JP2000514304A - Ea―ウィルスゲノム配列を含んだ組換えdnaベクター - Google Patents

Ea―ウィルスゲノム配列を含んだ組換えdnaベクター

Info

Publication number
JP2000514304A
JP2000514304A JP10505874A JP50587498A JP2000514304A JP 2000514304 A JP2000514304 A JP 2000514304A JP 10505874 A JP10505874 A JP 10505874A JP 50587498 A JP50587498 A JP 50587498A JP 2000514304 A JP2000514304 A JP 2000514304A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dna
virus
rna
vector
sequence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10505874A
Other languages
English (en)
Inventor
ウィルヘルムス ジョゼファス マリア スパーン
ペトラス ジョアンネス ブレーデンベーク
ボン ジョアン アリー デン
ディンテン レオニー クリスティーナ ヴァン
アルフレッド レオナルド マリア ヴァセナール
エリック ジョン シニョデール
Original Assignee
リュクスニフェアシタイト ライデン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by リュクスニフェアシタイト ライデン filed Critical リュクスニフェアシタイト ライデン
Publication of JP2000514304A publication Critical patent/JP2000514304A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/005Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from viruses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2770/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses positive-sense
    • C12N2770/00011Details
    • C12N2770/20011Coronaviridae
    • C12N2770/20022New viral proteins or individual genes, new structural or functional aspects of known viral proteins or genes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、Aウィルス(uine arteritis virus)の少なくとも一部のゲノム(+RNA)に対応する相補DNA配列(DNA sequence)(-DNA)を含有する組換えDNAベクターに関するものであり、このDNAベクターは、ベクター寄主細胞内で安定であり、転写されると感染性の伝染性RNAが生成する。このウィルスの遺伝子工学的な操作は非常に簡単であり、薬剤組成物の製造にも利用できる。ライセンス可能。

Description

【発明の詳細な説明】 EA−ウィルス ゲノム配列を含んだ組換えDNAベクター 本発明は、EA-ウィルスゲノム(馬動脈炎ウィルス:equine arteritis virus) の少なくとも一部と相補的なDNA配列(DNA sequence)(-DNA)を含有する 組換えDNAベクターに関するものである。このDNAベクターは、DNA配列 (-DNA)の3'末端(3'end)に隣接して、非-EAウィルス特異RNAポリメラー ゼ(non-EA virus-specific RNA polymerase)に対する非-EAウィルス特異 プロモータ(non-EA-virus-specific promotor)を有するものであり、このベク ターをリニア化(linearization)した後に非-EAウィルス特異RNAポリメラー ゼにてDNA(-DNA)に転写(transcription)すると、ウイルス寄主細胞(virus host cell)に感染性(infectious)のある+RNAになる。このDNA(-DNA) は、前記ゲノムの一部と相補的なDNA(+DNA)配列を含有するDNAあり、 この相補DNA配列(+DNA)は、第1配列(first sequence)と、第1配列の5' 末端に隣接した第2配列(second sequence)とを含有している。第1配列は、S EQ nr.1で表される配列であるか、あるいは遺伝子工学にて(genetically eng ineered)得られるその誘導体(infectious derivative)であり、第2配列はSE Q nr.2で表される配列か、あるいはその機能的な誘導体(functional derivativ e)である。SEQ nr.1とSEQ nr.2からなる相補DNA(+DNA)を含有する DNAベクターは、E コリ K12PC2495株(ファバゲンコレクション(Phabag en Collection)、ウトレヒト大学、私書箱80.056,3508号 TB ウトレヒト、 オランダ)をベクター寄主細胞として維持が可能である。分離(isolation)した後 、非-EAウィルス特異プロモータであるT7プロモーター(SEQ nr.3))と非 -EAウィルス特異RNAポリメラーゼであるT7ポリメラーゼとによってイン ビトロで転写されると(in vitro transcription reaction)、寄主細胞であるハ ムスター胎児腎細胞 BHK-21(C13)株(ATCC CCL10)に感染性を有す る+RNAを製造できて、ウイルス粒子(virusparticles)と、このベクターの遺 伝子工学的に製造された誘導体を生成できる。この誘導体は、成熟核において複 製(replication)することができるRNA転写生成物である。 馬動脈炎ウィルス(EAウィルス)は、現在知られている限りにあっては馬と驢 馬にのみ 見られる天然のウイルスであるが、他の哺乳動物由来の培養細胞株で複製するこ とができる。EAウィルス染色体(genome)は、RNA鎖(RNA strand)である 。このRNAは、1本の、ポジティブ(+)鎖(single,positive strand)である。 よって、このRNAは、ウィルス寄主細胞に導入されると直ちに翻訳(translati on)できる。すなわち、寄主細胞のリボゾームはこのRNAに基づいて複数の蛋 白質を製造することができる。このRNA鎖がコードする第1番目の蛋白質は、 EΛウイルスレプリカーゼ(replicase)であり、ポジティブRNA鎖からネガテ ィブコピー鎖(negatively stranded copy)を生成することができるRNAポリメ ラーゼである。ポジティブRNA鎖の場合と全く同様に、このネガティブコピー 鎖は、その3'末端に、レプリカーゼに対して非常に選択的な作用ポイント(poin t of action)として機能するヌクレオチド配列を含有している。EAウィルスの ポジティブ染色体RNAは、キャプシド(capsids)と膜とによって囲まれている 。他のウィルスにあっては、RNA鎖の末端がウィルス粒子の形成過程において 非常に重要であることが知られている。 EAウィルスのヌクレオチド配列のおよその全貌は、公知である(デブーン、J .A.他、,ジェイ.ビロル(J.Virol.)、1991年、65巻,2910-2920ページに"SEQ nr.1"として記載)。この配列は、逆転写酵素(reverse transcriptase)にて得 られるcDNAを含有する多数のクローン(clone)を配列することにより決定さ れた。cDNAの様々なフラグメント(fragments)がオーバーラップしており、 これにより、ほぼ完全な配列として決定された。。 逆転写酵素は、相補DNAを合成過程で比較的多くのエラーを起こすので、結 果として得られる配列は、必ずしも最初に使用したRNAに対応していない。逆 転写酵素作用は、ポジティブ EAウィルスRNAの5'末端に至る前に、終結 する傾向がある。よって、cDNA(-DNA)は3'末端で不完全な状態となり、 このヌクレオチドの配列決定は非常に困難である。上述したように、RNA鎖の 末端部は非常に重要である。 EAVレプリカーゼもまた、ポジティブ鎖及びネガティブRNA鎖を複製する 過程でエラーを発生させることがあり、そのために、非感染性のウィルスミュー タント(non-infectious virus mutant)ができることがある。これらのものを、 周知手法にてベクター寄主細胞を形質変換(transform)するために使用されるc DNA製造時に使用すると、転写された+RNA が感染性ではないベクターが得られる。 原理的には、cDNAフラグメントのすべてをウィルス+RNA配列に対応さ せて正確に配置するという遺伝子工学な過程を介してクローンを製造することは 可能であるが、非常に面倒である。事実、現在までのところ実現はしていない。 まず、ヌクレオチドの欠失に関する情報が不足しているからである。第2に、得 られたクローンを+RNAの製造に使用すると、得られた+RNAが感染性を失う ことがある、という上述したような危険性を有しているからである。第3に、得 られたクローンが、選択したベクター寄主細胞の中で安定に存在するという保証 が全くないからである。例えば、cDNAが発現して得られる蛋白質が、当該ベ クター寄主細胞に対して有害であるかも知れない。例えば、EAウィルスのゲノ ムは3つのプロテアーゼをコードしており、これら蛋白質は、ベクター寄主細胞 の新陳代謝を阻害する可能性を持つている。 cDNAフラグメントを段階的に組合せすることは、必ずしも解決策とはなら ない。例えば、第1遺伝子が存在し第2遺伝子が存在していないと有害(毒性)と なる旨記載する文献がある。有害である場合には、有害となる遺伝子が活性を消 失するようにクローンを選択し、得られるRNAは感染性を消失する可能性が極 めて高くなる傾向がある。要約すれば、cDNAを組合せすることは、膨大な作 業を必要とするにもかかわらず、成功する見込みは極めて少ない。 本発明の出願人は、E.コリ K12PC2495株(ファバゲンコレクション、ウト レヒト大学、私書箱第80,056号、3508 TBウトレヒト、オランダ)のSEQ nr .1に隣接して連続するSEQ nr.2を有し、且つ非-EAウィルス特異プロモー タを有するヌクレオチド配列を含む組換えDNAベクターは、ベクター寄生細胞 に安定して維持することができ、得られた+RNAはハムスター胎児腎臓由来B HK-21(C13)株(ATCC CCL10)に感染させることができることを見い出 した。 本出願人は、周知の方法によりDNAの簡便な遺伝子工学な技術的な可能性を 提供するものであり、この方法にて組換えRNAを製造することができる。 SEQ nr.2を使用する配列の代わりに、機能性の誘導体(functional deriva tive)が使用することができるであろう。機能性の誘導体とは、欠失、付加、若 しくは他のヌクレオチドにて置換された配列を有するものであってウィルス粒子 の形成能を保持しているもの、と理解することができる。 第1番目の配列は、例えば、非-EAウィルス特異遺伝子を導入して、ウィル ス寄生細胞に新規な蛋白質を発現させるように適応することができるかもしれな い。また、ウィルスの有害性を改善したり、寄生特異性(host specificity)を改 変することも可能である。 本発明によると、簡単な方法で組換えDNAベクター及び組換えRNAを製造 することができるようになるが、この分野の専門家であれば、新規遺伝子を導入 する際に、感染ウィルス粒子を複製する及び/又は形成する能力が、例えばRN A複製に必須配列のような、ウイルスが必須とする遺伝子若しくはウィルスゲノ ムの他の機能部を不能(knock out)にすることによって消失する可能性があると いう事実を理解しているであろう。 図1は、EAウイルスの公知遺伝子を示している。この図によると、当該遺伝 子がORF1とORF2との間に導入されていることが解る。しかしながら、本出 願人は、ORF2とオーバーラップしている未知の遺伝子、仮にORF2aとする 、を見いだした(SEQ nr.1,ヌクレオチド9734から9937、参照)。換言すれば 、この部位(site)は、本発明に準じたベクター若しくは相補的(complementation )であることを目的とする別のベクターにORF2a配列が完全提供されていない 限り、挿入には適していない。これらは表現(expression)可能である。 非構造蛋白質1(non-structural protein:NSP1、スニジュデル E.J.他、 ジェイ.ビロル、66巻、7040-7048ページ、1992年刊)をコードするヌクレオチド2 11から987(SEQ1 nr.1)の部位を除去すると、複製能を有するが感染性ウィル ス粒子の形成能に欠ける組換えRNAをコードする組換えDNAベクターが製造 できる。ここに示したヌクレオチド配列に代えて、新規な遺伝子を挿入すること ができる。望むならば、インタクトなNSP1遺伝子を新規遺伝子に隣接させて 導入することもできる。好適な実施例によれば、この新規 の遺伝子がNSP1としてヌクレオチド990の後に隣接して挿入されており、ヌク レオチド985から990にコードされた2つのグリシン残基(residue)(SEQ nr.1 参照)間で、発現蛋白質を切断(cut)する。好適には、ヌクレオチド配列は、新 規遺伝子のヌクレオチド配列の後に提供され、この位置において、発現蛋白質は 、好適にはベアクターのウィルスcDNAに既にコードしているセリンプロテア ーゼ(serin protease)にて切断される。好適なヌクレオチド配列は、例えば5209 から5268に位置するものである(SEQ nr.1参照)。 本発明によれば、第1遺伝子と第2遺伝子がオーバーラップしたオープンリー ディングフレーム(overlapping open reading frame)は、ヌクレオチド配列の挿 入によって解かれる(unbraid)であろう。i)オーバーラップ部が複製される、ii) 第1遺伝子中に存在し第2遺伝子の開始コドンATG(ATG start codon)の少 なくとも1つのヌクレオチドが、他のヌクレオチドで置換され、結果とし、a)第 1遺伝子のATGトリプレット(triplet)が第2遺伝子の開始コドンとして作用 しなくなる。及び、b)前記他のヌクレオチドは第1遺伝子の遺伝子発現物が機能 を維持するように選択される。この目的に向かって好適には、コード遺伝子の宿 退(degeneracy)を活用することによって、ヌクレオチド配列の変化がアミノ酸配 列に変化をもたらさないように当該ヌクレオチドが選択される。第1遺伝子と第 2遺伝子を解く(unbraid)ことにより、新規遺伝子を含有する配列が挿入できる ようになる。新規遺伝子と第2遺伝子とが遺伝子融合(gene fusion product)し て融合体とならないようにするためは、公知のごとぐ、新規遺伝子と第2遺伝子 との間にストップコドン(stop codon)を挿入する、若しくは内部リボゾームエン トリーサイト(Internal Ribosomal Entry Site;IRES)に挿入することができ る。必要であれば、このようなプロモータ配列あるいはIRESを第1遺伝子と 新規遺伝子との間に挿入することもできる。 2つの遺伝子間のオーバーラップの解除は、これら遺伝子がほとんどオーバー ラップしていない遺伝子間で実施されると、ベクターの全長の伸びを比較的小さ くできるから、好適である。 加えて、本出願人は、ORF1とORF2aとがインタクトであり、そして、O RF2内のヌクレオチド10,035からORF7内のヌクレオチド12,545までが除去さ れているベクターは、複 製能をもったRNA製造物を生成することを見いだした。除去された配列部は、 サブゲノム(sub-genomic)mRNAから発現(expression)可能な新規遺伝子によ って、部分的または完全に置換される。 遺伝子が機能的に不能化された(knocked out)全ての場合において、その遺伝 子の機能を継承させるため、この遺伝子のインタクトなコピーは本発明のベクタ ー或いはウィルス寄主細胞内に提供される他のべクターに提供されているかもし れない。 本発明は、遺伝子工学にて操作された組換えDNAベクターに関するものであ る。特に、非-EAウィルス特異遺伝子の挿入によって改質されたものを含んで いる。 本発明は、さらに請求項1において定義される組換えDNAベクターを含有す るベクター寄主細胞に関し、特には、E.コリ K12PC2495株であって組換え DNAベクターPEAV030を含有するベクター寄主細胞と、組換えDNAベク ターpEAV030に関するものである。そして、このE.コリ K12PC2495株 であって組換えDNAベクターPEAV030を含有するベクター寄主細胞は、オ ランダのバールン(Baarn)の寄託機関(Centra albureau voor Schimmelcultures) に1996年7月11日に受託番号第760-96号として寄託されている。 さらに、本発明は、SEQ nr.2に従った若しくはその誘導体のDNA配列に 関するものもある。SEQ nr.1と、このSEQ nr.1に対してSEQ nr.2若し くはその誘導体の5'末端が隣接して連結するDNA配列(+DNA)を含有したD NAベクターが含まれと、ベクター寄主細胞内で維持することができる。そして 、非-EAウィルス特異RNAポリメラーゼをコードする非-EAウィルス-固有 プロモータと、非-EAウィルス特異NAポリメラーゼと相まって、ウィルス寄 主細胞に感染性を有するRNAとなり、そしてウィルス粒子となる。 少なくともウィルス寄主細胞内での複製のために重要なこのオリゴヌクレオチ ドを改質することにより、例えばウィルス粒子内の+RNAのエンキャプシデー ション(encapsidation)を妨害(impede)することができるであろう。 本発明は、SEQ nr.2を含むDNA配列と、これに相補的な配列、およびこ れらのフラグメント配列から構成される群から選択されるオリゴヌクレオチドを 、鎖延長反応(chain extension reaction)のプライマー(primer)として使用する ことに関するもでもある。 このようなプライマーは、ポリメラーゼチェインリアクションア法(=PCT 法:Polymerase Chain Reaction technique)によるウィルス検出に利用可能であ り、そして、特にはウィルスゲノムの完全DNAコピーを作成することにも利用 可能である。 RNAは、本発明の組換えDNAベクターのDNA配列(-DNA)を転写する ことより入手できるであろう。、この転写はインビボの系で実施されるが、好適 な実施例にあっては、インビトロの系でも実施できる。この場合には、適当な非 -EAウィルス特異プロモータを使用する。得られたRNAは、ウィルス粒子と 薬剤の製造に有益である。 したがって、本発明は、ウィルス粒子を得るための2つの優れた方法に関する ものである。第1実施例の方法は、ウィルス寄主細胞にRNAを導入して細胞培 養し、ウィルス粒子を周知方法にて分離するものである。 第2の好適実施例は、組換えDNAベクターをウィルス寄主細胞に導入しつい で細胞培養し、ウィルス粒子を周知方法にて分離するものである。好適には、こ の組換えDNAベクターには、寄主細胞の非-EAウイルス特異ポリメラーゼが 認識する非-EAウイルス特異プロモータが組み込んである。これらの現象は、 ウイルス寄主細胞内で自然に発生するかもしれないしそうでないかもしれない。 本発明は、本発明となるRNA成いは上述した方法で得たウィルス粒子を感作 (transfect)したウイルス寄主細胞に関するものである。 最後に、本発明は、薬剤の製造のための2つの方法の提供に関するものである 。 組換えRNAを含有する薬剤組成物を調整するための第1の方法は、本発明と なる組換 えDNAベクターをベクター寄主細胞内にて増幅(multiply)する。このDNAベ クターの転写によって、組換えRNAを製造することができる。この組換えRN Aをウイルス寄主細胞内に導入し、望むなら、分離できる組換えRNAを含有す るウィルスを製造することができる。このようにして得られた組換えRNAを、 安全なキャリヤ(carrier)または賦形剤(excipient)とともに処理をして、薬物組 成物となす。 第2の製法は、本発明の組換えDNAベクターをベクター寄主細胞内で増幅し 、周知方法にて分離する。得られた組換えDNAを、薬学的に安全なキャリヤま たは賦形剤にて処理して薬剤組成物となす。この場合、組換えDNAベクターに 、ウィルス寄主細胞の非-EAウイルス特異ポリメラーゼによって認識できる非- EAウイルス特異プロモータが備えてあると、好適である。これらの現象は、ウ イルス寄主細胞内で自然に発生するかもしれないしそうでないかもしれない。 本発明を添付の図面を利用して説明する。この図は、本発明に従った組換えD NAベクターのうちEAウイルスに固有な部分と、その構築を示した略図である 。 この図は、アビアンミエロブラストシスウィルス逆転写酵素(Avian Myeloblas tosis Virus reverse transcriptase)で得た12個のcDNAクローンを使用して 、EAウィルスのGenomicRNAのcDNAコピーのほぼ完全な配列を構築した ことを示している。図面の上方に図示されたクローンと遺伝子(オープンリーデ ィングフレーム(open reading frames))は、デンブーン、J.A.他によって詳細に 説明されている(ジェイ ビロル誌、1991年、65巻,2910-2920ページ)。制限マ ップ(restriction map)が、クローンがオーバーラップしているcDNA部分を 切り出すために用いた制限酵素(restriction enzyme)を示している。図面の右側 に示されているクローン108は、SEQ nr.1から得られる140個のヌクレオチド でそのうちの25個からなるポリ-A-テール(poly-A-tail)を含み、周知の様式で 伸びている。 5'末端において、未知数のヌクレオチドが逆転写酵素の早期終結(premature termination)によって脱落抜け落ちていた。RNA配列の直接決定法(direct R NA sequence determination)より、16のヌクレオチドが決定できた。デューマ ス J.B.他により記述された 方法(核酸研究、1991年版、19巻、5227-5232ページ)によると、ヌクレオチド17 が得られた。この配列を、5'末端部の配列の一部と共に合成し、公知の方法に てクローンに付加された。 このように得られたEAウイルスのcDNA(SEQ nr.2+1)と、T7プロモ ータ配列(SEQ nr.3)を、(5')SEQ nr.3−SEQ nr.2-SEQ nr.1( 3')となるようにPCR法(polymerase chain reaction)によって貼りつけた。 この反応中に、5'末端に、NdeIとNotIの特異制限部位(unique restriction sit e)を含むヌクレオチド配列15,491-15,511(参照:SEQ nr.4)を貼りつけた。 3'末端には、XhoIの特異制限部位をコードしているヌクレオチド配列12,845-12 ,851を付加した。 この構造体(construct)を、ベクターpUC18(EMBLデータベースアクセッ ション(database accession)L08752)の、EcoRI特異制限部位とHindIIIの特異制 限部位間に導入した。切断してこれらの制限部位をブラント状態(blunt)にし、 当該構造物を貼りつけ(ligation)することにより、環状ベクターpEAV030(S EQ nr.4)を得た。 SEQ nr.1の配列番号7491のTがCに置換されたシングルポイントの変異(s ingle point mutation)が起きていると、RNAは非感染性になる。この事実は 、安定した組換えDNAベクターが得られたとしても、感染性のRNAとして得 ることができない危険性が非常に高いこと示している。 本発明を、以下の2つの実施例を利用して説明する、これらの実施例に制限さ れるものではない。分子生物学用試薬(molecular biology products)と細胞培養 用試薬類(cell culture products)は、いずれもライフテクノロジー社(Life Tec hnology)(ブレダ、オランダ)の標準的なものを使用した。 例1 pEAウイルス030(pEAV30)+RNAの細胞株感作 a)pEAV030プラズミドDNAのリニア化(linearization) 3'末端にポリAテールを持つRNA鎖を製造するため、前記プラズミドをXho I制限酵素部位を用いて直鎖状にした(Iiniarized)。pEAV030プラズミドDN Aを、本発明に従って大腸菌 PC2495株を公知の方法で分離し(アルカリ加水 分解法:シャムブルック、J.、フリッチ、E.F.、マニアチス、T.、1989年、 分子クローン技術、実験マニュアル、コールドスプリングハーバーラボラトリー 、ニューヨーク、アメリカ:以下、"マニアチス他"という)、DNA濃度を分光学 的にて算定した。 pEAV030プラズミドDNA2μgを、10ユニットの制限酵素XhoI(このベク ターを1度だけ切断する)で消化(digestion)することにより直鎖化(開環)した。 (全容量:20マイクロリットル;バッファー条件:10mMトリス-HCl(Tris-HCl)緩衝 液(pH7.9)、10mMMgCl2、1mMジチオスレイトール(dithiothreitol)(DT T)、100マイクログラム/ml牛血清アルブミン(BSA);インキュベーション:3 7℃、2時間)。 反応液1μlを用いて、消化が完全であることをチェックした(DNAのアガ ロースゲル電気泳動法(agarose gel electrophoresls)、マニアチス他参照)。残 り19μlにアクアビデストト(aqua bidest)80μlを加え、そして20mg/mlプ ロテイナーゼK溶液、1μlを加えた(インキュベーション:37℃、1時間)。 リニア化されたプラズミドDNAは、フェノール/クロロホルム/イソアミルア ルコール混合液100μlにて2回抽出し、公知のメタノール沈殿法にて濃縮した( マニアチス他参照)。遠心分離(15分、15,000xg)で得たDNAペレットを70%エ タノール500μlで洗浄した後、得られるプラズミドDNAを全量15μlの水け ん濁液とした。 b) インビトロ系での転写(in vitro transcription) インビトロ系において、T7RNAポリメラーゼを用い、直鎖化したDNAか らRNAを転写するために、以下の成分をまとめて加えられた。 -XhoI-リニア化pEAV030DNA(前記参照)、15μl -1mg/mlBSA(ライフテクノロジー社)、5μl -50mMDTT、5μl -リボヌクレオチド混合物(ATP、CTP、GTP、及びUTP、それぞれ10 mM)、5μl -10mMキャッピング アナローグ(capping analogon)(m7G(5')ppp(5') G)(ライフテ クノロジー社)、5μl -5倍濃縮T7転写緩衝液(transcription buffer):(200mMトリス-HCl緩衝液 (pH8.0)、40mMMgCl2、10mMスペルミジン(spermidine)、125mMNaCl) (ライフテクノロジー社)、10μ -8units/μlRNAse インヒビター(RNA-ガード;ファーマシア(Pharmac ia)、ベルゲン・オプ・ズーム(Bergen op Zoom)、オランダ)、2.5μl -8units/μl T7-RNA-ポリメラーゼ(ライフテクノロジー社)、2.5μ l 転写反応液量(transcription volume);50μl 反応条件:37℃、1時間。 転写反応液1μlを用い、公知の方法で転写反応が完結していることを確認し た(DNAのアガロースゲル電気泳動法、マニアチス他参照)。本反応で得られた RNA量は、10μgと推定された。 c)細胞培養 BHK-21培養細胞株(ハムスター、ATCC CCL10)、HeLa株(ヒト、AT CC CCL-2.1)及びL株(マウス、ATCC CCL10)を、10の胎児牛血 清(foetal calf serum)、常量の抗生物質バンコマイシン(vancomycin)と常量の ゲンタマイシン(gentamycin)を加えたDMEM培地を用いて37℃で培養した。こ の細胞培養法自体は公知である。 転写反応は、細胞密度が60-80%となるように注意した。 d)エレクトロポレーション(electroporation)とウィルスハーベスト(virus harv est) イクイバイオイージージェクトプラスタイプ(EquiBio Easy-Ject Plus)のエレ クトロポレーション装置(ユーロジェンテック社、セライング、ベルギー)及び付 属セル(cuvette)(直径0.4cm)を使用して、成熟細胞の核にRNAを導入した 。 細胞をPBS(137mMNaCl,27mMKCl、8mMNa2HPO4、1.5mMKH2PO4、p H7.2)で洗浄し、トリプシン溶液を添加(ライフテクノロジー、1ml/75cm 2培養ディッシュ表面積)、37℃、3〜5時間インキュベートして、培養皿(cultu re dish)から細胞を分離させた。この方法自体は公知である。 細胞懸濁液1ml当たり、上記DMEM培地9mlを加え、細胞を完全に懸濁 (resuspen ded)させた。遠心分離処理(10分、3000xg)して細胞をペレット状とし、オリジナ ルの細胞懸濁液1ml当たり10mlのPBSを加えて懸濁した。遠心分離処理に て細胞を再びペレット状とし、107細胞/mlPBSに調整した。この時点から先 は氷保存した。 前記細胞懸濁液0.6mlと転写反応剤(transcription reaction)49μlとの 混合物を、エレクロロポレーションのセル内に入れた。前記のエレクトロポレー ション装置を使用して85OV、2310オームで25マイクロファラットの2つの連続 的なパルスを与えた。ついで、細胞懸濁液をDMEM培地と混合し、培養ディシ ュ内にて39.5℃でインキュベートし、様々な公知のウィルス分析に使用した。 前記各培養細胞系をエレクトロポレーション処理した後、20-30時間転写処理 した細胞培地を栄養培地として保存することにより、それぞれ感染性ウィルスを 得ることができた。 最後に、本発明となるベクターの転写物は、自然界でウィルス寄主細胞として 作用しない細胞株にて複製することができ、天然ウィルス寄主細胞株に対して感 染性を持つウィルスとして製造されることが解った。 例2 組換え表現ベクターの構築(construction of a recombinant expression vect or) 緑蛍光蛋白質(Green Fluorescent Protein:GFP)の遺伝子を、適切な配向性 (orientation)を持たせ(すなわち、GFP遺伝子の+ストランドがDNAべクタ ーのEAV部分の+DNAに存在するように)、pEAV030の一部であるSEQ nr.4のヌクレオチド12303-12398上のHindIII制限部位に挿入した。制限部位は 、ORF7の直前に存在する(図1参照)。 この挿入により、ORF6(EAVの膜蛋白質(membrane protein)のリーディ ングフレーム(reading frame))は妨害をうけ、ORF7(EAVのヌクレオキャ プシド(nucleocapsid)蛋白質をコード化)の翻訳を阻止される。遺伝子的に変異 したベクター(pEAVGFP7)は、転写能と複製能を具有している(GFP表 現を含む)、2つの重要な構造蛋白質が製造できないために、ウィルス製造能と ウイルス増殖能を持っていない。 a)中間構造物(intermediate construct)pM115128の構築(construction) pEAV030内にはいくつかのHindIII制限部位が存在するため、SEQ nr.4 の12303-12308部にあるHindIII制限部位に、GFP遺伝子を直接挿入することは 不可能であった。よって、前記HindIII制限部位に特異的な中間構造物(プラズミ ド)として製造された。この構造物(pM115128)は、EcoRI(SEQ nr.4の11488 -11493部)と、XhoI(SEQ nr.4のヌクレオチド12,845-12,851部)を使用してp EAV030を切断することにより、製造した。これらはともに特異制限部位ある 。得られたDNAフラグメントは、ウィルスゲノムの3'末端に対応しており、 且つSEQ nr.4の12303-12308部にある前記HindIII制限部位を含有している。 EcoRI-XhoIのDNAフラグメントは、pEAV030プラズミドDNA1μを,制限 酵素EcoRIとXhoIのそれぞれ10ユニットで消化することにより得られた(全容積:2 0μl;バッファー条件:10mMトリス-HCl緩衝液(pH7.9)、10mMMgCl2、1m Mジチオスレイトール(DTT)、100μg/ml牛血清アルブミン(BSA)、;イ ンキュベーション:37℃、2時間)。 消化反応液を公知の方法で分析し(DNAのアガロースゲル電気泳動、マニア チス他参照)、そして、DNAフラグメントの必要量を公知のアガロースゲルよ り純粋し、アクアビデスト10μlとした。 pM115128の基本ベクター(basic vector)は、プラズミドpブルースクリプト SK-pBluescript SK)(pSK、ストラタゲン(Stratagene)、ラホーラ、アメ リカ)であり、この1μgをEcoRIとXhoIで(前述のように)切断し、アガロースゲ ルから純化し、全量10μlのアクアビデストにした。 前記pEAV030から得られたEcoRI-XhoI DNAフラグメント、及びEcoRI-X hoIで切断したベクターpSKを、T4DNAリガーゼ(ligase)を使用してpM1 15128に貼りつけた(ligate)。その反応条件をつぎに示す。 -EcoRI-XhoIで切断、精製した純pSKベクター,1μ -pEAV030から精製した純EcoRI-XhoIDNAフラグメント,6μl -5倍濃縮リゲートバッファー(250mMトリス-HCl(pH7.8)、50mMMgCl2 、50mMDTT、5mMATP、125μg/mlBSA)、2μl -T4DNAリガーゼ(1unit/μl、ライフテクノロジー社),1μl 20℃で1時間インキュベートした後、反応混合を公知の方法でE.コリ PC249 5株にトランスフォームした。トランスフォームされたバクテリアを、抗生物質 であるアンピシリン(am picillin)、及びその耐性遺伝子(resistance gene)を含有したベクターとともに 、培養した。ついで、公知の方法でバクテリアよりプラズミドを分離し、pEA V030から得たEcoRI-XhoIDNAフラグメントに対して制限酵素でチェックした 。 b)中間構成物(intermediate construct)pM115128内へのGFP遺伝子の挿入 pM115128の特異的HindIII制限部位(SEQ nr.4の12303-12308部)に、GF P遺伝子を含有するDNAフラグメントを挿入するため、制限酵素Asp718とEcoR にてプラズミドpGFP,1μg(クロンテク社、パロアルト、アメリカ)を消化 し、GFP遺伝子を含有するDNAフラグメントを分離した。この方法は公知で ある(上述した方法に類似するものである)。 ゲルよりDNAフラグメントを精製する前に、頑固な末端部を、E.コリ D NAポリメラーゼIの大きな(または“クレノウ(Klenow)")フラグメントにて処 理してなまくらにした。この方法自体は公知である。アガローズゲルより精製し た後、アクアビデスト10mlに再び混合した。 pGFPから得たAsp718-EcoRI DNAフラグメントと、HindIIIを含有する ベクターpM115128を公知の方法に従いそしてT4DNAリガーゼを使用した貼 りつけ、pM115128/GFPとした。この反応混合物を、E.コリ PC2495株に トランスフォームし、ついで、アンピシリン存在下で培養し、前記ベクターはア ンピシリン耐性遺伝子を含む。プラズミドをバクテリアより分離し、制限酵素を 使用してGFP遺伝子の存在とその適切な配向性を確認した。 c)GFP遺伝子のpEAV030への逆クローニング pM115128/GFPの遺伝子を、元のpEAV030に戻すため、EcoRIとXhoIの 上述した特異制限を使用した。これら酵素を使用して、pM115128/GFPから 、GFP遺伝子プラス側部(nanking)EAV配列のDNAフラグメントを得、こ のグラグメントを前記pEAV030の特異制限部位と、前記EcoRIの特異制限部位 との間に逆に貼りつけた(back-ligated)。 例1の方法において(d)の条件を使用して、DNAベクターのRNA逆転写物 を、BHK-21細胞内に導入した。すると、RNA逆転写物が複製されて、GF Pが表現した。ORF 6とORF7とを無効化処理すると、ウィルス粒子を形成することができなかった 。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C12N 7/00 C12Q 1/68 A C12Q 1/68 C12N 5/00 B //(C12N 1/21 C12R 1:19) (72)発明者 ブレーデンベーク ペトラス ジョアンネ ス オランダ国 エヌエル―2403 エイチゼッ ト アルフェン アー/デー リヨン コ ニングスマンテル 14 (72)発明者 デン ボン ジョアン アリー アメリカ合衆国 53705 ウィスコン州 マディソン ブロディ ドライブ 5327 アパルトメント 104 (72)発明者 ヴァン ディンテン レオニー クリステ ィーナ オランダ国 エヌエル―2343 ティーダブ リュー エグシュトゲスト リダースポー ルラーン 69 (72)発明者 ヴァセナール アルフレッド レオナルド マリア オランダ国 エヌエル―2396 シーケー クーデケルク アー/デー リヨン リダ ーホフラーン 67 (72)発明者 シニョデール エリック ジョン オランダ国 エヌエル―2411 ケイエス ボデグラーベン ベセムシンゲル 9

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. EAウィルス(equine arteritis virus)の少なくとも一部のゲノム(+R NA)と相補的なDNA配列(DNA sequence)(-DNA)を含有する組換えDN Aベクターであって、 該組換えDNAベクターは、DNA配列(-DNA)の3'末端に隣接して非-E Aウィルス特異RNAポリメラーゼ(non-EA virus-specific RNA polymera se)に対する非-EAウィルス特異プロモータ(non-EA-virus-specific promoto r)があり、そして、このベクターをリニア化(linearization)した後に非-EAウ ィルス特異RNAポリメラーゼにてDNA(-DNA)に転写(transcription)する と、ウイルス寄主細胞(virus host cell)に感染性(infectious)のある+RNAに なり、 前記相補DNA配列(−DNA)は、前記ゲノムの一部に対応する相補DNA( +DNA)配列を含み、該相補DNA配列(+DNA)は、第1配列(first sequen ce)と該第1配列の5'末端に隣接した第2配列(second sequence)とを含有する ものであって、前記第1配列は、SEQ nr.1で表される配列であるか、あるい は遺伝子工学にて(genetically engineered)得られるその誘導体(infectious de rivative)であり、第2配列はSEQ nr.2で表される配列か、あるいはその機能 的な誘導体(functional derivative)であり、 SEQ nr.1とSEQ nr.2からなる相補DNA(+DNA)を含有するDNAベ クターは、E コリ K12PC2495株(ファバゲンコレクション(Phabagen Colle ction)、ウトレヒト大学、私書箱80.056,3508号 TB ウトレヒト、オランダ) をベクター寄主細胞として維持が可能であって、分離(isolation)した後、非-E Aウィルス特異プロモータであるT7プロモーター(SEQ nr.3))と非-EAウ ィルス特異RNAポリメラーゼであるT7ポリメラーゼとによってインビトロで 転写されると(in vitro transcription reaction)、寄主細胞であるハムスター 胎児腎細胞 BHK-21(C13)株(ATCC CCL10)に感染性を有する+RNA を製造できて、ウイルス粒子(virus particles)と、このベクターの遺伝子工学 的に製造された誘導体を生成でき、この誘導体は、成熟核において複製(replica tion)することができるRNA転写生成物であることを特徴とする組換えDNA ベクター。 2.請求項1に記載された組換えDNAベクターを含んでいることを特徴とす るベクター寄主細胞。 3. E.コリ K12PC2495株であって、オランダ国バアルンの寄託機関(Cen traal bureau voor Schimmelcultures)に1996年7月11日付けで寄託され、受託 番号第760-96号が付与された組換えDNAベクターを含んでいることを特徴とす る請求項2記載のベクター寄主細胞。 4.組換えDNAベクターpEAV030。 5.SEQ nr.2またはその誘導体のDNA配列であって、 SEQ nr.1と、その5'末端に連続的なSEQ nr.2またはその誘導体派と を含有するDNA配列(+DNA)を含んでいるDNAベクター内に導入されると ベクター寄主細胞内にて維持することができ、 非-EAウィルス特異RNAポリメラーゼと非-EAウィルス特異RNAポリメ ラーゼを加えると、ウィルス寄主細胞内で感染性のあるウィルス粒子を製造する RNAとなることを特徴とするDNA配列。 6.請求項5に記載のDNA配列と、その相補配列、及びそのフラグメントか らなる群から選択され、鎖延長反応のプライマーとして使用するオリゴヌクレオ チドの使用方法。 7.請求項1記載の組換えDNAベクターのDNA配列(-DNA)の転写によっ て得られることを特徴とする+RNA。 8.ウイルス粒子の製造方法であって、 請求項7記載の+RNAがウィルス寄主細胞内に導入して該ウィルス寄主細胞 を培養し、ついで、ウイルス粒子を分離することを特徴とするウイルス粒子の製 造方法。 9.ウイルス粒子の製造方法であって、 請求項1記載の組換えDNAベクターをウィルス寄主細胞内に導入し該ウィル ス寄主細胞を培養し、ついで、ウィルス粒子を分離することを特徴とするウイル ス粒子の製造方法 。 10.請求項7記載の+RNAでトランスフォームした、又は請求項8若しくは請求 項9記載の方法によって得たウィルス粒子を有することを特徴とするウィルス寄 主細胞。 11.組換えRNA含有薬剤組成物の製造方法であって、 請求項1記載の組換えDNAベクターをベクター寄主細胞内で増幅し、転写し て組換えRNAを製造し、望むならばこの組換えRNAをウィルス寄主細胞内に 導入して該組換えRNAを含有したウィルスを製造し、望むなら、分離できる組 換えRNAを含有するウィルスを製造し、このようにして得られた組換えRNA を、安全なキャリヤ(carrier)または賦形剤(excipient)とともに処理をして薬物 組成物となすことを特徴とする組換えRNA含有薬剤組成物の製造方法 12.組換えDNAベクター含有薬剤組成物の製造方法であって、 請求項1記載の組換えDNAベクターをベクター寄主細胞内で増幅して分離し 、得られた組換えDNAを、薬学的に安全なキャリヤまたは賦形剤にて処理して 薬剤組成物となすことを特徴とする組換えRNA含有薬剤組成物の製造方法。
JP10505874A 1996-07-12 1997-07-14 Ea―ウィルスゲノム配列を含んだ組換えdnaベクター Pending JP2000514304A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL1003579A NL1003579C2 (nl) 1996-07-12 1996-07-12 Recombinant DNA-vector.
NL1003579 1996-07-12
PCT/NL1997/000408 WO1998002549A1 (en) 1996-07-12 1997-07-14 Recombinant dna-vector comprising genomic equine arteritis virus sequences

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000514304A true JP2000514304A (ja) 2000-10-31

Family

ID=19763197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10505874A Pending JP2000514304A (ja) 1996-07-12 1997-07-14 Ea―ウィルスゲノム配列を含んだ組換えdnaベクター

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0912744A1 (ja)
JP (1) JP2000514304A (ja)
AU (1) AU729975B2 (ja)
CA (1) CA2259964A1 (ja)
NL (1) NL1003579C2 (ja)
WO (1) WO1998002549A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2274507A1 (en) * 1996-12-13 1998-06-18 Genetics Institute, Inc. Secreted proteins and polynucleotides encoding them
EP1346998B1 (en) * 2002-01-30 2007-09-19 Giese, Matthias Dr. Equine arteritis virus vaccine

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9400656D0 (en) * 1994-01-14 1994-03-09 Mini Agriculture & Fisheries The Vaccine and diagnostic test kit

Also Published As

Publication number Publication date
CA2259964A1 (en) 1998-01-22
AU3362497A (en) 1998-02-09
AU729975B2 (en) 2001-02-15
WO1998002549A1 (en) 1998-01-22
EP0912744A1 (en) 1999-05-06
NL1003579C2 (nl) 1998-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6224879B1 (en) Alphavirus expression vector
JP3501286B2 (ja) 一定の細胞系又は微生物の内因性遺伝子の発現特徴の変性のための方法
JP4018479B2 (ja) Dna発現系
EP0929564B1 (en) High level expression of proteins
Chang et al. The UCUAAAC promoter motif is not required for high-frequency leader recombination in bovine coronavirus defective interfering RNA
JPH11308992A (ja) 組換えにより生産されたヒトlh
JPH0838176A (ja) 改良組換dna分子
Resch et al. Downstream box‐anti‐downstream box interactions are dispensable for translation initiation of leaderless mRNAs.
JPH0659218B2 (ja) Dna導入ベクタ−
KR20230028240A (ko) 코로나 바이러스에 대한 치료 간섭 입자
JPH0376580A (ja) 大腸菌発現ベクターとそれを利用した抗ウイルス性タンパク質の製造方法
EP3158060B1 (en) Method for rapid generation of an infectious rna virus
JPH05508538A (ja) 馬ヘルペスウィルス―4 tk ̄ワクチン
KR20230131229A (ko) 부위 특이적 유전자 변형
JP2000514304A (ja) Ea―ウィルスゲノム配列を含んだ組換えdnaベクター
EP1029069B9 (en) Alphavirus vectors
US20240066116A1 (en) Fully synthetic, long-chain nucleic acid for vaccine production to protect against coronaviruses
CN114409760B (zh) 一类结直肠癌的环状mRNA肿瘤免疫类药物
CA3170281A1 (en) Fully synthetic, long-chain nucleic acid for vaccine production to protect against coronaviruses
JP2003527863A (ja) 遺伝子送達のための改変ノダウイルスrna
WO2021175960A1 (en) Fully synthetic, long-chain nucleic acid for vaccine production to protect against coronaviruses
KR20230044631A (ko) 자가 증폭이 가능하고 단백질을 합성하는 mRNA/DNA 하이브리드 시스템 및 이의 조성물
KR20240055051A (ko) 백신 생성을 위한 생물학적으로 생성된 핵산
JPS61500946A (ja) 狂犬病の抗原性蛋白を真核細胞内で発現するベクタ−及びそのワクチン製造への適用
JPH01277490A (ja) プライマーdna