JP2000513984A - バックパック - Google Patents

バックパック

Info

Publication number
JP2000513984A
JP2000513984A JP10530795A JP53079598A JP2000513984A JP 2000513984 A JP2000513984 A JP 2000513984A JP 10530795 A JP10530795 A JP 10530795A JP 53079598 A JP53079598 A JP 53079598A JP 2000513984 A JP2000513984 A JP 2000513984A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
backpack
shell means
side wall
front side
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10530795A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3398753B2 (ja
Inventor
ヨナス、ブランキング
Original Assignee
グローバル、アクト、アクチボラグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=21884667&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2000513984(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by グローバル、アクト、アクチボラグ filed Critical グローバル、アクト、アクチボラグ
Publication of JP2000513984A publication Critical patent/JP2000513984A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3398753B2 publication Critical patent/JP3398753B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45FTRAVELLING OR CAMP EQUIPMENT: SACKS OR PACKS CARRIED ON THE BODY
    • A45F3/00Travelling or camp articles; Sacks or packs carried on the body
    • A45F3/04Sacks or packs carried on the body by means of two straps passing over the two shoulders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45CPURSES; LUGGAGE; HAND CARRIED BAGS
    • A45C5/00Rigid or semi-rigid luggage
    • A45C5/02Materials therefor

Landscapes

  • Portable Outdoor Equipment (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)

Abstract

(57)【要約】 バックパックは、空間(26)を囲むケーシング(2)と、このケーシング(2)に接続された運搬ストラップ(4)とを備えている。ケーシング(2)は前側壁(30)を有し、この前側壁(30)は、運搬者の背中に面することが意図されると共に、前記空間(26)に直接隣接した柔軟な壁になっている。ケーシング(2)はまた、寸法的に安定なシェル手段(50)を有している。このシェル手段(50)は、前記前側壁(30)から後方に延びて、前記前側壁(30)と共に前記空間(26)を囲んでいる。

Description

【発明の詳細な説明】 バックパック 技術分野 本発明は、添付の請求項1の前文において述べられるようなバックパックに関 する。 背景技術 従来のバックパックは通常、柔軟な材料でできた袋を有するとともに運搬者に 面した前側部分を有し、且つこの前側部分は柔らかいか若しくはフレームを構成 している。この種のバックパックは、衣類のような、柔らかく且つ耐久性を有し た物を運ぶには適しているが、書類、本、バインダ、ポータブルコンピュータお よびカメラのような扱いにくく且つ壊れやすい物を運ぶには適していない。打撃 および衝突にさらされる危険性のある様々な活動に関連してバックパックが用い られる際には、特有の問題が生じる。 さまざまな物を保持するための寸法的に安定なコンテナを有したバックパック もまた存在する。このバックパックが寸法的に安定なコンテナとして、例えばプ ラスチックから形成されると、快適さの問題が生じる。硬いコンテナを人の背中 で直接運ぶことは不快である。この問題を解決するためのさまざまな試みが従来 なされてきた。 米国特許第3,902,640号は、全体的に半硬式の材料から作られたバッ クパックを開示している。運搬の容易さのために、このバックパックの前側部分 には、運搬者の背中にある程度フィットさせるために湾曲した形状が与えられて きた。しかしながら、この構造は、特にこのバックパックが適合する形状とは異 なる身体形状の人にとって、運搬するのに快適なバックパックとはいえない。 米国特許第3,679,108号は、運搬者の背中に面する空気注入可能なエ アクッションを有した堅い「バックボックス」を開示している。この「バックボ ックス」は、運搬者に対して密着するような表面が形成されるが、扱いにくく、 且つ長期間の運搬にとっては全く快適でない。それに加えて、この構造は、例え ば転倒した場合に「バックボックス」の鋭い角部および縁部によって運搬者が負 傷するという明白な危険を呈する。 スウェーデン特許第503,777号は、寸法的に安定なコンテナおよび別個 のハーネスを有した携帯用貯蔵具を記載している。この貯蔵具は、寸法的に安定 な後方部品を有し、この後方部品は、運搬者のための表面をコンテナの前方に形 成するている。この構造もまた、扱いにくく、様々な身体形状の運搬者に適合さ せるのが難しく、例えば落下の場合に運搬者を負傷させるという危険を生じさせ る。 後の方の2つの構造は、重い荷物の運搬が困難であるという欠点を有している 。それは荷物の重心が、低く且つ運搬者の背後に離れ過ぎるからである。 人の背中で物を運ぶということは人間工学的には正しく、比較的快適で、且つ 他の運搬方法よりも疲れにくい。ここに、取り扱いが簡単であり、さらには、多 くの場合に現存するタイプのバックパックで運搬するには不適当な物の運搬を可 能とするような、改良型のバックパックの必要性が存する。 発明の開示 本発明の目的は、上述した公知の構造を改善したバックパックを提供すること である。 この点に関連して、本発明の目的は特に、壊れやすい物の運搬に適しており、 同時に快適で取り扱いの簡単なバックパックを提供することにある。 これらの目的および他の目的は、以下の記載から明らかであるが、本発明に係 る、導入部分に記載された形式で請求項1の特徴部分に詳述される特徴を有した バックパックによって達成される。 したがって、本発明のバックパックは空間を囲むケーシングを有する。 前記ケージングは柔軟な前側壁を有するが、この前側壁は、前記空間と直接隣 接し、運搬者の背中に面することが意図されている。このようにして、前側壁が 運搬者の背中の形に適合することができるという事実によって運搬が楽であり、 さらには運搬者の背中に面した寸法的に安定なパネルが無いということによって 軽量で取り扱いと運搬が簡単な、バックパックが提供される。 前記ケーシングは、前側壁から延びる寸法的に安定なシェル(外殻)手段を有 する。このようにして、空間内に物が置かれるか否かにかかわらずその形および 容積を維持するような空間が拡張される。これにより、運搬者にとっては、壊れ やすい物を詰め込むとともに、これらの物を安全且つ快適に運搬することが可能 となる。 ケーシングの背中に面する側を柔軟としつつ空間を画成する壁の残りの部分を 堅固とすることは、運搬者の背中が、実質的に平らな表面から成り、したがって 運搬の際に前側壁に対して小さな湾曲および小さな作用しか及ぼさないという事 実を利用しでいる。同時に、柔軟な壁は、運搬者の背中に応じた形態を許容し、 運搬の良好な容易さに帰着する。 本発明においては、柔軟な壁とは、実質的な剛性、すなわち外力が作用したと きに所与の形を維持する能力を実質的に有しない、しなやかな、すなわち変形可 能な壁のことを言う。本発明において、寸法的に安定なシェル手段とは、ある程 度の外力の作用にもかかわらず、その所定の形を維持することができるようなシ ェル手段のことを言う。 本発明の好適な実施例は、従属請求項に述べられている。 好適な実施例においては、前側壁の下側部分が、シェル手段の下側部分に接続 される。堅固なシェル手段と柔軟な前側壁との接続部が、ケーシングの縁部に沿 ってではなく、ケーシングの下側部分の一部、すなわち一定の領域の範囲に沿っ て配置されるという事実により、バックパックと運搬者との間で水平方向に作用 する力が最も大きい領域において、運搬者の背中に食い込む不快且つ危険な縁部 を回避することができる。この点に関して、前側壁に接続されるシェル手段の下 側部分が、運搬者に当接する前側壁に沿って配置される支持面を備えていること は、特に好ましい特徴である。 特に好適な実施例においては、前側壁に接続されたシェル手段の下側部分が、 前記支持面の下方に後方湾曲部分を有する。このようにして、異なる人々の背中 の下部形状に対する良好な適合が達成される一方で、シェル手段の下側縁部が運 搬者から離れる方を向いていることで、打撃ないし衝突に関連した負傷の危険性 を回避することができる。 特に好適な実施例において、シェル手段は、当該バックパックの他の部品に対 して着脱自在に接続される。このようにして、当該バックパックは1つの堅固な 部分と1つの柔軟な部分とに分割することができる。 本発明の一態様によれば、それは、1つの柔らかい、ないしは柔軟な部分と1 つの堅固ないしは硬い部分とを有したケーシングを備えたバックパックを構成す る。堅固な部分は、下方、後方および側方にバックパック内の空間を画成するシ ェル手段を構成する。柔らかい部分は、運搬者の背中に面したバックパネルを同 時に形成する空間の前側壁と、それに接続された運搬ストラップとを構成する。 シェル手段は、前側壁の下側部分に直接接続される。さらに、シェル手段は上側 前方部分を有するが、これらは前側壁に対して直接接続されるか、若しくは前記 空間の側壁部分を形成する柔らかい部分に関連した壁部分を介して接続される。 本発明においては、シェル手段が前側壁より相当に堅固であることが本質的に重 要である。 図面の簡単な説明 本発明は、一例として、本発明の好適な実施例を示す添付の図面を参照し、以 下により詳細に記載される。ここで、 図1は本発明のバックパックの後方斜視図、 図2は図1に示したバックパックの前方斜視図、 図3は図1に示したバックパックを開いた状態で示す図、 図4は図1に示したバックパックを拡張した状態で示す図、 図5は図1に示したバックパックを開いて拡張した状態で示す図、 図6は、図1に示したバックパックを分解した状態で示す図である。 発明を実施するための最良の形態 図1および図2は、本発明に係るバックパック1をそれぞれ後方および前方か ら見た状態を示している。本発明においては、異なる参照方向を、バックパック が運搬者の背中で運ばれるときの向きと一致するように表す。バックパック1は 、ケーシング2と、それに接続された運搬ストラップ4とを有している。 前記ケーシング2は、空間26(図3参照)を画成するとともに、運搬者に対 向する柔軟なバックパネル30の形態の前側壁と、このバックパネル30に接続 された寸法的に安定な自立シェル手段50とを有している。 前記シェル手段50は、単体部品として、寸法的に安定な材料、例えば、金属 、射出成形プラスチックあるいは繊維強化プラスチック材料から製造されるとと もに、3つの基本的な壁部分、すなわち後壁部分51および互いに対向する一対 の側壁部分52から成ると言うことができる。前記後壁部分51は、S字形の縦 断面形状を有し、このことにより前記シェル手段50の上側部分53に空間を画 成 するとともに、シェル手段50の下側部分54において運搬者に向かって穏やか に湾曲する部分を形成する。シェル手段50の下側部分54は、運搬者のための 支持面55と、この支持面55の下方で後方に湾曲する後方湾曲部分56とを備 えている。下側部分54は、より大きな強度を達成するために波形に形成されて いる。後壁部分51は、前方に向かって徐々に側壁部分52に融合している。こ の側壁部分52は、後壁部分51の上側領域に隣接する僅かに凹形状の前方に面 した縁部57(図6参照)と、後壁部分51の下側部分54において後壁部分5 1に沿った堅化フランジとに終端している。本実施例に示される、柔らかな形状 の縁部および角部を有する、開放形デザインのシェル手段の主要な効果は、この シェル手段を、例えば射出成形のような単一の工程によって製造できるというこ とである。 前記バックパネル30は、しなやかではあるが伸延性はなく、且つ下側の腰部 分31、その上に並置された一対の肩部分32、33、および上側部分34の計 4つの部分から構成されている。これらの4つの部分はそれぞれ、例えば約15 mm厚のポリエチレン製の1つのパッドパネルから構成される。これらのパッド パネルは、それぞれはしなやかであり、且つ外側および内側の織物材と、これら のパッドパネル間に配置された縫い目37とによって所定の場所に保持されてい る。バックパネル30はまた、縫い目によって各部分に分割された単一のパッド パネルから構成することもできる。バックパネルにパッドを設けたことにより、 このバックパックが運ばれるときに、空間内の硬い若しくは尖った物が不快感を 引き起こすことはない。 概して、バックパネル30は、各部分31、32、33を接続する線(縫い目 37)に沿ってより大きな柔軟性を示す。バックパネルの中央部分において、前 記腰部分31は、前記肩部分32、33同士の間を部分的に上方に延びている。 さらに、運搬者のための支持面を形成するために、腰部分31はネジ41および ナットによってシェル手段50の下側部分54に接続されている。前記ネジ41 は、腰部分31のパッドの凹所に配置されるとともに、シェル手段50の後方( 外側)上で各波形部分内に延び、一方の側で邪魔にならないようになっている。 バックパネルの両側部7において、肩部分32、33は、接続手段11によって シェル手段50に接続されているが、その詳細は後述する。図示し且つ上述した 組立および形状により、堅固なシェル手段50との協同作用で、運搬者の背中に 気持ちよく適合するバックパネル30が達成される。 運搬ストラップ4の上端部は、各肩部分32、33の上側領域に接続されてい るが、その下端部はシェル手段50の下側部分54に隣接したバックパネル30 の腰部分31の外側縁部に接続されている。腰部分31は、運搬ストラップ4の 取付点に隣接するタブ36を形成するために多少外側に湾曲されて、運搬ストラ ップ4の下端を外側の方に保持するようにされ、このことにより運搬者の身体に 対する快適なフィットが達成される。運搬ハンドル5が、一対の運搬ストラップ 4の上側接続点同士の間に配置されている。 バックパック1は織物でできた柔軟なカバー16を有している。このカバー1 6は、前方縁部に沿ってバックパネル30に接続されるとともに、閉鎖状態(図 1および図2参照)では、バックパネル30とシェル手段50の上縁との間の上 側開口を覆う。図3は、カバー16が開いた状態のバックパック1を示している 。コード18が、カバー16の外周17に沿ってカバー16の通路内を延びると ともに、カバー16の後側部分の開口から通路の外側に延び出ている。コード1 8(それは伸縮自在でも良い)を使用することにより、通路内からコード18を 引き出す量を変えることで、カバー16の外周寸法を様々な度合いに減少させる ことができる。当然、コード18はカバー16の全外周に沿って延びる必要はな く、その一部分に沿って延びても良い。通常形式のロック手段(図示せず)をカ バー16の外側でコードの周囲に配置することにより、拡張状態において、コー ドが 通路内に引き込まれてカバーの外周寸法が増加することを防止できる。 シェル手段50は、その上部領域において、後方ないしは外方に湾曲した上側 部分(外方湾曲部)15を有しているが、この上側部分15は上側縁部14に終 端する。外側に湾曲した前記上側縁部14は、2つの目的の役に立つ。第1に、 カバー16は、後方に向かって湾曲した、シェル手段50の上側部分15上に引 っ張られることによって閉じられることができる。その後コード18は、上述し たロック手段によって、あるいはシェル手段上に配置された(本実施形態におい ては索止め20の形態の)ロック手段によって、しっかりと締められて引き出さ れた状態に固定される。第2に、外方に湾曲した上側部分(外方湾曲部)15お よび後方に面した上側縁部14は、例えばスキーや自転車で転倒した場合に、堅 固なシェル手段50の縁部によって引き起こされる運搬者の負傷を防止する。 図4および図5はそれぞれ、カバー16を閉じた、および開いた拡張状態のバ ックパック1を示している。上述したように、バックパネル30は、共通の下側 部分および両側に配置された接続手段11を介してシェル手段50に接続されて いる。これらの接続手段11は、図1乃至図3にも示されているような、ストラ ップ23と、バックル24の形態のロック手段とを有した締結手段13を備えて いる。この締結手段13を用いることにより、シェル手段50の下側部分54の 上方に離間したところで、バックパネル30とシェル手段50との間の間隔を調 節することができる。 各接続手段11は、締結手段13に加えて、織物若しくは他の柔軟な材料から 製造される下方へ先細となった楔形部分12を有している。楔形部分12は、そ の前縁部において、バックパネル30に固定的に接続されるとともに、その後縁 部12a(図6参照)に沿って、ネジ40およびナットその他の適切な手段によ って、シェル手段50の前縁57においてシェル手段50に着脱可能に接続され ている。楔形部分12の後縁部12aには、シェル手段50に面した側にシール 材12b(図6参照)が設けられ、且つその外側に堅固な条片12cが設けられ ている。その結果、楔形部分12とシェル手段50との間に防水接続が形成され る。 締結手段13を、シェル手段50とバックパネル30との間の最大間隔寸法に 合わせると、楔形部分は前記空間26の前方側壁を形成する。楔形部分12は、 柔軟である(しかしながら伸張性はない)けれども、バックパックが十分に一杯 のときには、バックパネル30とシェル手段50との間で拡げられる。 好ましくは、本実施例のバックパックは、前記空間26の底部に配置されて平 坦な底面を形成するような、楔形の断面形状を有した底手段(図示せず)を備え る。前記底手段は、好ましくは発泡プラスチックから製造され、且つ必要に応じ て空間容積の増加を許容するために分離することができる。他の実施例(図示せ ず)においては、前記底手段は、前側壁の内側に関節接続された、例えば15m mのポリエチレン製で、且つシェル手段の内側で支持縁部に当接して平らな底面 を形成するパネルから構成される。 図6は、バックパネル30を関連部品4、12、16と共にシェル手段50か ら分離した状態のバックパックを示している。すなわち、このバックパックは1 つの柔軟な部分と、1つの硬い、すなわち堅固な部分とに分割することができる 。このようにして、パッドに加えて、織物から成る柔軟な部品を、例えば洗濯す ることができる。さらに、例えば堅固な部分が事故によって変形したときには、 当該堅固な部分を交換することができる。 このようにして、ここに記載された本発明の好適な実施例により、従前公知の 構造と比較して数多くの効果および新機能を有したバックパックが提供される。 それゆえに、様々な物をバックパックの外側に取り付けて運搬することを許容す る様々な留め具を、堅固なシェル手段に簡単な方法で取り付けることが可能であ る。この点に関連して、シェル手段50の後方の(外側の)凹形状をした下側部 分54は、例えば寝袋のような物を保持するのに特に適している。 本発明のバックパックの他の主要な利点は、そのシェル手段の形状によって、 バックパック内の荷物の重心を高めに且つ運搬者に接近させて配置できるという ことである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG ,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT ,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY, CA,CH,CN,CU,CZ,CZ,DE,DE,D K,DK,EE,EE,ES,FI,FI,GB,GE ,GH,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG, KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,L U,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO ,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG, SI,SK,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,U A,UG,US,UZ,VN,YU,ZW

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 運搬者の背中に面することが意図される前側壁(30)と、前記前側壁 (30)から後方に延びて前記前側壁(30)と共に空間(26)を囲む壁部分 (50)とを有するケーシング(2)と、 前記ケージング(2)に接続された運搬ストラップ(4)と を備え、 前記前側壁(30)は、前記空間(26)に直接隣接した柔軟な壁になってお り、 前記前側壁(30)から延びる前記ケーシング(2)の壁部分は、前記前側壁 から延びる寸法的に安定なシェル手段(50)を構成している、ことを特徴とす るバックパック。 2. 前記前側壁(3O)の側縁(7)が、前記シェル手段(50)の上側部 分(53)に接続され、 前記前側壁(30)の下側部分(31)が、前記シェル手段(50)の下側部 分(54)に接続されている、ことを特徴とする請求項1に記載のバックパック 。 3. 前記前側壁(30)に部分的に接続された前記シェル手段(50)の下 側部分(54)は、前記前側壁(30)に沿って配置されて運搬者に当接する支 持面(55)を備えるている、ことを特徴とする請求項2に記載のバックパック 。 4. 前記前側壁(30)に部分的に接続された前記シェル手段(50)の前 記下側部分(54)は、前記支持面(55)の下方に後方湾曲部分(56)を有 する、ことを特徴とする請求項3に記載のバックパック。 5. 前記シェル手段(50)の前側縁部(6)が、接続手段(11)を介し て前記前側壁(30)の側縁(7)に接続されており、 前記接続手段(11)は、前記前側壁(30)とシェル手段(50)との間の 相対関係を変えることによって、前記空間(26)の大きさを調整できるように 構成されている、ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載のバックパ ック。 6. 前記接続手段(11)は、柔軟な材料から製造され下方へ先細になった 楔形部分(12)を有する、ことを特徴とする請求項5に記載のバックパック。 7. 前記接続手段(11)は締結手段(13)を有し、 この締結手段(13)は、前記シェル手段(50)の下側部分(54)から上 方に離間したところにおいて、前記前側壁(30)と前記シェル手段(50)と の間の間隔を調整できるように構成されている、ことを特徴とする請求項5また は6に記載のバックパック。 8. 前記シェル手段(50)は、その上部の外方湾曲部分(15)上に配置 された上側縁部(14)を有する、ことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか に記載のバックパック。 9. 前記前側壁(30)の上側部分から、柔軟なカバー(16)が後方に延 びており、 前記カバー(16)の少なくとも外周部分(17)の寸法が可変となっており 、 前記カバー(16)は、前記外方湾曲部分(15)と、可変の外周寸法との間 の協同作用によって、前記シェル手段(50)に取り付け可能となっている、こ とを特徴とする請求項8に記載のバックパック。 I0. 前記前側壁(30)にパッドが設けられている、ことを特徴とする請 求項1乃至9のいずれかに記載のバックパック。 11. 前記シェル手段(50)は単体部品として形成されている、ことを特 徴とする請求項1乃至10のいずれかに記載のバックパック。 12.前記シール手段(50)は、当該バックパックの他の部品に対して着脱 自在に接続され、 当該バックパックは、好ましくは、1つの堅固な部分と1つの柔軟な部分とに 分割可能となっている、ことを特徴とする請求項1乃至11のいずれかに記載の バックパック。
JP53079598A 1997-01-06 1997-12-05 バックパック Expired - Fee Related JP3398753B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US3576697P 1997-01-06 1997-01-06
US60/035,766 1997-01-06
PCT/SE1997/002032 WO1998030126A1 (en) 1997-01-06 1997-12-05 Backpack

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002301949A Division JP2003174932A (ja) 1997-01-06 2002-10-16 バックパック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000513984A true JP2000513984A (ja) 2000-10-24
JP3398753B2 JP3398753B2 (ja) 2003-04-21

Family

ID=21884667

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53079598A Expired - Fee Related JP3398753B2 (ja) 1997-01-06 1997-12-05 バックパック
JP2002301949A Pending JP2003174932A (ja) 1997-01-06 2002-10-16 バックパック

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002301949A Pending JP2003174932A (ja) 1997-01-06 2002-10-16 バックパック

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6179186B1 (ja)
EP (1) EP0971608B1 (ja)
JP (2) JP3398753B2 (ja)
CN (1) CN1112877C (ja)
AT (2) ATE237247T1 (ja)
BR (1) BR9714267A (ja)
CA (1) CA2276715C (ja)
DE (3) DE69705868T4 (ja)
ES (1) ES2162335T3 (ja)
HK (1) HK1024392A1 (ja)
IL (1) IL130689A (ja)
WO (1) WO1998030126A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001017235A (ja) * 1999-07-07 2001-01-23 Akira Azuma 表示装置を備えたバックパック

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO980779D0 (no) * 1998-02-25 1998-02-25 Torbjoern Doeler Aerodynamisk motorsykkelveske med variabelt volum
JP2000331394A (ja) * 1999-05-14 2000-11-30 Sanyo Electric Co Ltd 光磁気記録方法および光磁気記録装置
FR2804294B1 (fr) * 2000-01-31 2004-10-29 Jubinov Sc Contenant tel qu'un bagage, un etui ou analogue en materiau rigide, ayant des faces exterieures raccordees selon un volume spheroidal
SE516613C2 (sv) * 2000-06-22 2002-02-05 Global Act Ab Ryggsäck
KR200210681Y1 (ko) * 2000-07-22 2001-01-15 이기수 하드케이스 착탈식 배낭
US20040050893A1 (en) * 2001-01-23 2004-03-18 Todd Ravinett Backpack
US6769585B2 (en) * 2001-02-27 2004-08-03 Freerise, Inc. Three dimensional semirigid panel for an article carrier
WO2004082427A2 (en) * 2003-03-17 2004-09-30 Rome Lawrence C A backpack for harvesting electrical energy during walking and for minimizing shoulder strain
ITRM20030237A1 (it) 2003-05-14 2004-11-15 Angelo Manoni Zaino bilanciato.
US7021509B2 (en) * 2003-06-23 2006-04-04 Shin Hui Chuang Safety bag with firm structure
US7165705B2 (en) * 2003-09-23 2007-01-23 Haro Robert B Back pack
US7537143B1 (en) 2003-10-09 2009-05-26 Nike, Inc. Backpack with external frame
CH696922A5 (de) 2004-06-22 2008-02-15 Remo Frei Tragvorrichtung.
US7631792B2 (en) * 2005-04-07 2009-12-15 Philip Troy Christy Backpack
US7218289B2 (en) * 2005-09-08 2007-05-15 Norsat International Inc. Portable high-speed data and broadcast-quality video terminal for terrestrial and satellite communications
US20070262109A1 (en) * 2006-05-15 2007-11-15 Withrow Jeffrey H Off road bike or vehicle backpack
EP2094126B1 (en) * 2006-12-14 2015-04-29 Lightning Packs LLC Suspended load ergonomic backpack
WO2008121954A1 (en) * 2007-03-29 2008-10-09 Lighting Packs Llc Backpack based system for human electricity generation and use when off the electric grid
US8225974B2 (en) * 2008-12-19 2012-07-24 Patent Category Corp. Carrying bag with support
US20120074191A1 (en) * 2010-09-24 2012-03-29 Nike, Inc. Ergonomic Backpack With Enhanced Fit
EP2638410A1 (en) * 2010-11-11 2013-09-18 The University Of Sydney Radar image processing
US20120219454A1 (en) * 2011-02-18 2012-08-30 Extreme Hunting Solutions, Llc Odor eliminating coverings
CN102824020A (zh) * 2011-06-14 2012-12-19 韩国拓步股份有限公司 人体工程学背包
US8875964B1 (en) * 2011-06-16 2014-11-04 M & C Innovations, Llc Backpack collapsible coolers
US10575624B2 (en) 2011-08-19 2020-03-03 John Jay DAVIS, JR. Recreational board carrier
EP2934227B1 (en) * 2012-12-18 2017-04-26 Davis, Jr., John Jay Recreational equipment carrier
US9687063B2 (en) * 2015-06-04 2017-06-27 The North Face Apparel Corp. Automatic opening for a compartment in a pack
CN105533993B (zh) * 2015-10-26 2017-08-15 湛松镇 环保背包
USD787816S1 (en) * 2016-02-03 2017-05-30 Yves Saint Laurent Backpack
US20180027954A1 (en) * 2016-07-29 2018-02-01 Concept Works, Inc. Portable storage unit with integrated mounting system and method of manufacturing thereof
CN106474637A (zh) * 2016-12-27 2017-03-08 刘广天 双肩包式个人高层逃生装置
US10687605B2 (en) 2017-07-10 2020-06-23 Matthew Furstenburg Hybrid hard case and soft carrier backpack
US11160354B2 (en) * 2018-06-25 2021-11-02 Jorge Ramón MARTÍNEZ FIERRO Backpack with inflatable element and fastening elements
US11154127B2 (en) * 2018-09-11 2021-10-26 Exxel Outdoors, Llc Clamshell pack
US11737533B1 (en) 2022-01-12 2023-08-29 John Jones Hard-shell backpack with wheels

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3064867A (en) 1961-06-19 1962-11-20 Douglas R Pinkham Aluminum pack basket
CA961016A (en) * 1969-07-17 1975-01-14 John A. Ingram Carrier devices for shoulder-strap support on the back
US3622056A (en) * 1970-05-07 1971-11-23 John Edward Droeger Convertible satchel
US3846855A (en) 1973-02-20 1974-11-12 C Peterson Convertible backpack and cot apparatus
US3960300A (en) 1974-01-25 1976-06-01 Dickler Paul J Tamper-proof backpack
US3902640A (en) 1974-03-19 1975-09-02 John J Geiben Hiker{3 s back pack
AT338453B (de) 1975-03-19 1977-08-25 Arno Grunberger Schultasche
USD249188S (en) 1976-12-03 1978-08-29 Scott Stewart Back pack
US4420103A (en) 1982-09-07 1983-12-13 Wilderness Group Inc. Backpack
DE3323763A1 (de) 1983-07-01 1985-01-03 Werner 7141 Oberriexingen Scholpp Tragvorrichtung zum transport von gegenstaenden
FR2575049B1 (fr) 1984-12-20 1987-03-06 Millet Sacs Sac a dos
FR2627067B1 (fr) 1988-02-11 1991-12-06 Millet Sa Sac a dos
FR2633812B1 (fr) 1988-07-11 1991-05-24 Millet Armature de sac a dos
FR2646998B1 (fr) 1989-05-22 1991-08-16 Aris Sa Sac a dos a enveloppe semi-rigide en forme de coques
JPH04135506A (ja) 1990-09-27 1992-05-11 Nanba Press Kogyo Kk 子供用成形バッグ
US5255834A (en) 1991-12-13 1993-10-26 Ero Industries Article carriers with incorporated three-dimensional graphical display panels
US5320262A (en) 1992-11-03 1994-06-14 Mountain Equipment, Inc. Internal frame pack and support device therefor
US5370287A (en) * 1992-11-24 1994-12-06 Cormier Corporation Divisible backpack
USD355297S (en) 1993-10-27 1995-02-14 Ash Jr William O Backpack for portable beverage dispensers
DE19518195C1 (de) 1995-05-22 1997-01-09 Sternjakob Alfred Kg Schulranzen
US5573155A (en) 1995-06-05 1996-11-12 Sadler; Stephen Backpack assembly
GB9511925D0 (en) * 1995-06-13 1995-08-09 Tate Aarn Improvements in and relating to backpacks
US5634576A (en) * 1995-11-13 1997-06-03 Armadilo Ltd. Knapsack
USD404909S (en) 1996-07-13 1999-02-02 Dr. Ing. H.C.F. Porsche Ag Backpack
US5890640A (en) 1996-08-14 1999-04-06 K-2 Corporation Internal frame pack with load-responsive spring rods

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001017235A (ja) * 1999-07-07 2001-01-23 Akira Azuma 表示装置を備えたバックパック

Also Published As

Publication number Publication date
ATE203379T1 (de) 2001-08-15
US6179186B1 (en) 2001-01-30
DE69705868T2 (de) 2001-11-22
WO1998030126A1 (en) 1998-07-16
CN1244103A (zh) 2000-02-09
IL130689A0 (en) 2000-06-01
ATE237247T1 (de) 2003-05-15
ES2162335T3 (es) 2001-12-16
CN1112877C (zh) 2003-07-02
JP3398753B2 (ja) 2003-04-21
JP2003174932A (ja) 2003-06-24
IL130689A (en) 2002-04-21
AU714740B2 (en) 2000-01-13
AU5422298A (en) 1998-08-03
EP0971608B1 (en) 2001-07-25
CA2276715C (en) 2002-05-14
DE69721083D1 (de) 2003-05-22
DE69705868D1 (de) 2001-08-30
DE69705868T4 (de) 2003-07-24
BR9714267A (pt) 2000-04-18
CA2276715A1 (en) 1998-07-16
EP0971608A1 (en) 2000-01-19
HK1024392A1 (en) 2000-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000513984A (ja) バックパック
US8381956B2 (en) Backpack frame system
US6626342B1 (en) Backpack having a modular frame
US7673777B2 (en) Backpack frame system
US7322452B2 (en) Towable wheeled-backpack
US20040238303A1 (en) Backpack having a detachable wheeled frame
US5738046A (en) Safety jacket and harness system
US5228609A (en) Fannypack including an improved conformal waistband and lumbar pad
US5975387A (en) Bladder frame backpack
US5527088A (en) Combination backpack and chair
US5765733A (en) Convertible pack for cycling and backpacking
US7418739B2 (en) Multipurpose garment
JP2001505802A (ja) 荷物担持装置用のベルト組立体
GB2297040A (en) Cover for golf bag throat structure
JP2002526132A (ja) 一体式転がり及び牽引システム付きリュックサック
EP1448077B1 (en) Carrier
WO1992016130A1 (en) Infant carrying pouch
EP1051928B1 (en) Backpack
AU714740C (en) Backpack
KR200190580Y1 (ko) 배낭
CA2708383C (en) Backpack frame system
MXPA99006302A (en) Backpack
JP2003535636A (ja) バックパック

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080221

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090221

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090221

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100221

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100221

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110221

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120221

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130221

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees