JP2000512752A - 血清および血漿検体中の干渉体測定機器用較正材料 - Google Patents

血清および血漿検体中の干渉体測定機器用較正材料

Info

Publication number
JP2000512752A
JP2000512752A JP10501018A JP50101898A JP2000512752A JP 2000512752 A JP2000512752 A JP 2000512752A JP 10501018 A JP10501018 A JP 10501018A JP 50101898 A JP50101898 A JP 50101898A JP 2000512752 A JP2000512752 A JP 2000512752A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
calibration
turbidity
hemoglobin
bilirubin
biliverdin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10501018A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4158056B2 (ja
JP2000512752A5 (ja
Inventor
サムソンダール,ジェームス
Original Assignee
サムソンダール,ジェームス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サムソンダール,ジェームス filed Critical サムソンダール,ジェームス
Publication of JP2000512752A publication Critical patent/JP2000512752A/ja
Publication of JP2000512752A5 publication Critical patent/JP2000512752A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4158056B2 publication Critical patent/JP4158056B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/72Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving blood pigments, e.g. haemoglobin, bilirubin or other porphyrins; involving occult blood
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/96Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving blood or serum control standard
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2496/00Reference solutions for assays of biological material
    • G01N2496/15Reference solutions for assays of biological material containing dyes to mimic optical absorption of, e.g. hemoglobin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/10Composition for standardization, calibration, simulation, stabilization, preparation or preservation; processes of use in preparation for chemical testing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/10Composition for standardization, calibration, simulation, stabilization, preparation or preservation; processes of use in preparation for chemical testing
    • Y10T436/102499Blood gas standard or control
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/10Composition for standardization, calibration, simulation, stabilization, preparation or preservation; processes of use in preparation for chemical testing
    • Y10T436/103332Bilirubin or uric acid standard or control
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/10Composition for standardization, calibration, simulation, stabilization, preparation or preservation; processes of use in preparation for chemical testing
    • Y10T436/106664Blood serum or blood plasma standard or control

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 血清または血漿検体中の干渉体の検査に用いられる機器類の較正状態の監視または再較正に使用する品質管理材料。特に、血漿または血清試料中の溶血、混濁、ビリルビン血症およびビリルビン血症を個別あるいは二つ、三つまたは四つまとめて同時に評価する機器類の較正状態の監視または再較正に使用される品質管理材料。この品質管理材料は血漿脂質、胆汁色素あるいはヘモグロビン等の血液成分を一切含まず、室温で安定しており、四つまでの構成成分が使用が可能。

Description

【発明の詳細な説明】 血清および血漿検体中の干渉体測定機器用較正材料技術分野 本発明は溶液中の物質の濃度を分光測光法で測定する方法に関するものであり 、毎日の作業として機器精度を監視する際に用いられる品質管理(QC)材料に 関するものである。 このQC材料はチューブ、ピペット先端に入れた試料または光線が通過可能な 材料を透過した近紫外線(NIR)および隣接可視光線を測定して、血清または血 漿検体について各種干渉体(interferents)の量を検査する機器類をモニターす るために用いられる。このQC材料は較正材料(calibrators)として用いるこ ともできる。発明の背景 臨床研究では血清または血漿に対してテストがルーチンで行われている。通常 のアッセイでは遠心分離によって血漿から赤血球を分離したり、赤血球や各種血 漿タンパクを凝固によって血漿から分離した後に遠心分離する。ヘモグロビン( Hb)、脂質粒子、胆汁色素のビリルビン(BR)、ビリベルジン(BV)等は 光散乱物質で、分光測光法および血液分析測定機器と干渉し、それに影響を与え る典型的な物質である。これらの物質は干渉体(interferents)とよばれ、分光 測光法で測定できる。これら干渉体の存在は血清または血漿に関する試験の実施 能力に影響を及ぼし、検体の統合性(integrity)を損なうこともある。実際に は目視検査に代わりに装置または機器を用いて血清、血漿中の干渉体を測定(検 体の統合性評価)する。この測定に使用いる機器に対しては干渉体は分析物と考 えることができる。この干渉体の濃度測定で得られた定量的結果は、一定の較正 アルゴリズムに基づいて記録されるので、較正機能は毎日監視しておく必要があ る。 機器類の較正機能、特に精度または再現性の監視で用いられる内部品質管理は 全ての臨床研究室で用いられる方法である。この方法は対象とする分析物に対し て安定した材料を毎日試験し、各分析物に対して目標値を設定する。所定波長で 問題の干渉体に似たスペクトル特性を持つ安定した材料に特定分析物の目標値が 指定できれば、その材料をQC材料として使用することができる。また、目標値 からのずれが生じて、予め設定した規則、例えばウェストガード(Westgard)の 複数規則に従がわなくなった場合には較正の調節または再較正の必要性を表示し なければならない。一般に、QC材料は所定のアッセイのダイナミックレンジを カバーするように、低レベル、中レベルおよび高レベルで毎日試験される。予め 設定した規則に従っている限り、その分析物に対する較正アルゴリズムは有効と 考えることができる。 内部QCの最も重要な点は精度(すなわち特定分析物の真の値(実際の濃度) との一致性)ではないので、QC材料中に分析物が正確な量で存在する必要はな いが、干渉体の濃度をQC材料に割り当て、予測した割り当て値を用いて初期較 正アルゴリズムを調節することができる。 再較正の必要が示された時には一連の分析物濃度が割り当てられた3〜5つの QC試料(較正材料と考えられる)を用いて較正調節を行うことができる。再較 正は単純な方法ではなく、バイアス(biases)に関する初期較正の調節をするこ とになる。発明の開示 本発明は近紫外線および隣接可視光線を用いて干渉体の濃度を測定する分光測 光機器の較正状態(calibration)をモニターするための室温で長期間安定な較 正材料を提供する。この較正材料はバイアスの較正調節に使用することもでき、 これは再較正としても考えられる。 広義には、本発明は血清または血漿検体中の干渉体の検査に使用する機器の較 正状態を監視するための品質管理材料を提供する。別の観点からいうと、本発明 は溶血(hemolysis)、混濁(turbidity)、ビリルビン血症(bilirubinemia)お よびビリベルジン血症(biliverdinemia)用の機器の較正状態を(個別またはこ れらのいずれか二つ、三つあるいは四つ全部を同時に)監視するための品質管理 材料を提供する。本発明の較正材料は血漿脂質、胆汁色素、ヘモグロビン等の血 液成分を一切含んでおらず、室温で安定しており、四つまでの成分まで使用可能 である。 さらに別の観点からいうと、本発明は本発明の品質管理材料を用いた血清また は血漿検体中の干渉体検査に使用される機器の較正状態を監視する材料および方 法を提供する。 さらに別の観点からいうと、本発明は、x軸上に各干渉体の指定値をプロット し、y軸に当初の較正アルゴリズムに基づいた予測値をプロットして得られる線 形回帰方程式の傾きと切片とを用いることによってバイアスに関する較正状態を 調節する較正材料および方法を提供する。この手順はここでは再較正と考える。 さらに別の観点からいうと、本発明は490〜1085nm領域における選択された波 長で、ヘモグロビン、混濁、ビリルビンおよびビリベルジンの存在の組合せを擬 態するスペクトル吸光度を持つ安定した組成物となる物質を提供する。この物質 は四つまで組合せることができる。 本発明の一つの実施態様では、本発明はアマラント、二酸化チタン、メチルオ レンジおよび二塩酸ビリベルジンを含む組成物に関する。この組成物はpHを約 7.4に調節したリン酸塩緩衝塩中で製造されるのが好ましい。本発明の別の実施 態様では、二酸化チタンの代わりに市場で入手可能な脂質乳濁液、例えばイント ラリピド(Intralipid)TM(IL)を使用することができ、二塩酸ビリベルジン の代わりにメチレンブルーを用いることができる。リン酸緩衝塩類の代わりには 10ミリモル/リットルの炭酸水素ナトリウムを使用しなければならない。安定化 のために上記組成物をオートクレーブ処理で滅菌することができる。アマラント はヘモグロビンを擬態するため、二酸化チタンまたはILは混濁を擬態するため 、メチルオレンジはビリルビンを擬態するため、またメチレンブルーはビリベル ジンを擬態するためにそれぞれ使用する。その他の染料を使用することも可能で あり、例えばヘモグロビンを擬態するためにフェノールレッドまたは塩基性フ クシンを使用することができ、ビリルビンを擬態するために酸性pHのフェノー ルレッドまたはそれよりpHが若干高いアマラントを使用することができ、ビリ ベルジンを擬態するためにアズール、チオニンまたはトルイジンブルーをアマラ ントと組み合わせて用いることができる。また、混濁を擬態するための代替要素 として、較正アルゴリズムで使用する領域での「見かけ」吸光度に類似した吸光 度パターンを示す任意の物質を使用することができる。その一例は酸銅である。 混濁は「見かけ」吸光度増加の原因になる。見かけ吸光度は透過光が測定されて 吸光度単位に変換されることをベースにしており、散乱による光の損失と真の吸 光度とを機器は識別することができない。混濁によって波長に反比例する吸光度 が生じる場合もある。混濁は単一の波長すなわち800nm以上の領域での吸光度曲 線の傾きでモニターする。 本発明の好ましい態様では、本発明はpH3〜4の1リットル酢酸塩緩衝液中 に100ミリモルのアマラント、フェノールレッド、硫酸銅およびトルイジンブル ーから構成される。BRが低レベルの場合にはアマラントがHbおよびBRの両 方を擬態することができるので、フェノールレッドを省くことが可能である。同 じQC材料ではpHがスペクトル吸光度に影響を及ぼすのでpHを一定に維持す ることが望ましい。従って、本発明のさらに他の観点では同じバッチのQC材料 のpHは一定に維持される。図面の簡単な説明 図1は干渉体を表示した添加量で含む三つの異なる血清検体の吸光度スペクト ルを示すグラフ。 図2は干渉体を表示した予測濃度で含む三つの異なる混合物の品質管理材料の 吸光度スペクトルを示すグラフ。 図で用いられているg/Lはグラム/リットルを意味し、mg/dLはミリグ ラム/デシリットルを意味する。好ましい態様の説明 溶血現象の基準としてHbを測定し、混濁度の基準としてIL当量濃度、BR およびBVを測定するように設計された機器は一定時間毎に較正調節または再較 正する必要がある。本発明ではこれら機器の精度または再現性の較正状態の監視 手段としてpH3〜4の1リットル酢酸塩緩衝液中に100ミリモルのアマラント 、フェノールレッド、硫酸銅およびトルイジンブルーから成る組成物を使用する ことができる。これら物質の濃度は分析物の指定値または目標値を決定する。 一定の安定した組成物になる限り、これら四つの物質を組み合わせた材料を使 用することができる。しかし、一定の安定した組成物が得られる限り、監視を行 う状況に応じて、上記物質のいずれかを単独で用いたり、その二つまたは三つを 組合せて用いることも可能であることは当業者に理解できよう。 QC材料はpH3〜4の1リットル酢酸塩緩衝液中に100ミリモルのアマラン ト、フェノールレッド、硫酸銅およびトルイジンブルーの各原液を種種の量で組 合せて製造することができる。pHが変わると分析物の指定値も変わる。原液の 濃度はQC材料のロットを製造するために添加すべき原液量の指標として役立つ にすぎない。分析物の指定値または目標値は使用する機器に設定した較正アルゴ リズムを用いて干渉体の予測濃度を平均化して決定される。 長期貯蔵のために材料をオートクレーブで滅菌する場合には、滅菌後に目標値 を同じ濃度の「干渉体」のロットに対して指定しなければならない。長期貯蔵の ための別の手段としてアジ化ナトリウムを添加してもよい。pHが3〜4前後の 本発明の実施態様では、細菌の繁殖を防ぐには酸性pHで十分である。 チューブ、ピペット先端、その他類似の半透明材料に対してそれぞれ異なる較 正アルゴリズムを作成することができ、また、組み合せたチューブや各種半透明 材料に対するアルゴリズムを作成することができる。本明細書のQC材料の試験 で使用した機器に設定した較正アルゴリズムは半透明ピペット先端での測定用に 作成されたものである。これらのアルゴリズムは下記の通りである:溶血アルゴリズム (g/L)Hb=30.14(591nm)−27.98(610nm) ここで(Wnm)は特定波長での吸光度測定値の第1導関数である。混濁アルゴリズム g/L IL=296.01(900nm)−0.04 ここで、(Wnm)は、指定された波長での未処理の吸光度測定値である。ビリルビンアルゴリズム mg/dL BR=142.09(511nm)+89.9(554nm)−4.47 ここで、(Ynm)は特定波長での吸光度測定値の第1導関数である。ビリベルジンアルゴリズム mg/dL BV=160.29(716nm)−200.15(701nm)+4.42 ここで、(Znm)は特定波長での吸光度測定値の第1導関数である。 上記較正アルゴリズムはスペクトルを該当レベルの四つの分析物または干渉体 と関係させるのに使用した単なる例に過ぎない。これらのアルゴリズムおよび各 試料の吸光度測定は四つの分析物のレベルを予測するのに用いた。干渉体を添加 した三つの異なる血清検体の試料スペクトルは図1に示してある。QC材料の三 つの異なる混合物の試料スペクトルは図2に示してある。このQC試料中の干渉 体の予測濃度は図2に示してある。 図1および図2では、各血清検体は異なる溶血現象、混濁度および胆汁色素を 有し、QC検体は異なるレベルの干渉体を含む血清または血漿を擬態した。上記 説明は四つの物質を含むQC材料に関するものであるが、このQC材料を使用し て四つの干渉体のいずれか一つ、二つ、三つあるいは四つ全部についての較正状 態を同時に監視することもできる。 以上、本発明を好ましい実施態様を参照にして詳しく説明してきたが、本発明 の精神および範囲を逸脱することなく、形および詳細を変更できるということは 当業者には理解できよう。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.較正または再較正が必要な、ヘモグロビン、混濁、ビリルビンまたはビリベ ルジンの一つまたは複数を測定する機器で用いられる較正材料であって、 この較正材料はヘモグロビン、混濁、ビリルビンおよびビリベルジンをそれぞ れ擬態する一つまたは複数の物質で構成され、これら物質はそれを単独で使用し た場合でも二つ以上組合せて使用した場合でも安定な組成物となり、また、品質 管理にも使用できることを特徴とする較正材料。 2. pHが一定値に維持された請求項1に記載の較正材料。 3. ヘモグロビンを擬態するのに使用される物質がアマラント、フェノールレ ッドおよび塩基性フクシンから成る群の中から選択される請求項1に記載の較正 材料。 4. 混濁を擬態するのに使用される物質が二酸化チタン、硫酸銅およびイント ラリピドTMから成る群の中から選択される請求項1に記載の較正材料。 5. ビリルビンを擬態するのに使用される物質がメチルオレンジ、アマラント およびフェノールレッドから成る群の中から選択される請求項1に記載の較正材 料。 6. ビリベルジンを擬態するのに使用される物質がメチルブルー、アズール、 チオニン、およびトルイジンブルーから成る群の中から選択される請求項1に記 載の較正材料。 7. ヘモグロビンを擬態するのに使用される物質がアマラント、フェノールレ ッドおよび塩基性フクシンから成る群の中から選択され、混濁を擬態するのに使 用される物質が二酸化チタン、硫酸銅およびイントラリピドTMから成る群の中 から選択され、ビリルビンを擬態するのに使用される物質がメチルオレンジ、ア マラントおよびフェノールレッドから成る群の中から選択され、ビリベルジンを 擬態するのに使用される物質がメチルブルー、アズール、チオニンおよびトルイ ジンブルーから成る群の中から選択される請求項1に記載の較正材料。 8. pHが一定値で維持された請求項7に記載の較正材料。 9. 較正または再較正を必要とする、ヘモグロビン、混濁、ビリルビンまたは ビリベルジンの中の一つまたは複数を測定するための機器で使用される較正用材 料において、 pHが3〜4である1リットルの酢酸塩緩衝液中に100ミリモルのアマラント 、フェノールレッド、硫酸銅およびトルイジンブルーから構成され、品質管理に も使用できることを特徴とする較正材料。 10. ビリルビンが低レベルである場合に、アマラントがヘモグロビンおよびビ リルビンの両方を擬態するために使用される請求項9に記載の較正材料。 11. 較正または再較正を必要とする、ヘモグロビン、混濁、ビリルビンまたは ビリベルジンの中の一つまたは複数を測定するための機器で使用する較正用材料 において、アマラント、イントラリピドTMおよびメチレンブルーあるいはアズ ール、チオニンまたはトルイジンブルーで構成され、品質管理にも使用できるこ とを特徴とする較正材料。 12. ヘモグロビン、混濁、ビリルビンまたはビリベルジンの中の一つまたは 複数を測定するための機器の較正状態を監視する方法において、 ヘモグロビン、混濁、ビリルビンおよびビリベルジンをそれぞれ擬態する一つ または複数の異なる物質から構成される較正用材料を使用し、これら物質は単独 あるいは二つ以上を組合せて使用され、一定の安定した組成物となり、品質管理 にも使用できることを特徴とする方法。 20. ヘモグロビン、混濁、ビリルビンまたはビリベルジンの中の一つまたは複 数を測定するための機器の較正状態を監視する方法であって、pHは3〜4であ る1リットルの酢酸塩緩衝液中に100ミリモルのアマラント、フェノールレッド 、硫酸銅およびトルイジンブルーから構成される較正用材料を使用し、この材料 が品質管理にも使用できることを特徴とする方法。 22. ヘモグロビン、混濁、ビリルビンまたはビリベルジンの中の一つまたは複 数を測定するための機器の較正状態を監視する方法であって、アマラント、イン トラリピドTMおよびメチレンブルーあるいはアズールもしくはチオニンまたは トルイジンブルーならびに炭酸水素ナトリウムから構成される較正用材料を使用 し、この材料が品質管理にも使用できることを特徴とする方法。 23. ヘモグロビン、混濁、ビリルビンもしくはビリベルジンの中の一つまたは 複数を測定するための機器を再較正する方法であって、ヘモグロビン、混濁、ビ リルビンおよびビリベルジンをそれぞれ擬態する一つまたは複数の異なる物質か ら構成される較正用材料を使用し、これら物質は単独の場合でも二つ以上を組合 せて使用した場合でも一定の安定した組成物となり、品質管理にも使用できるこ とを特徴とする方法。 31. ヘモグロビン、混濁、ビリルビンまたはビリベルジンの中の一つまたは複 数を測定するための機器を再較正する方法であって、pHは3〜4である1リッ トルの酢酸塩緩衝液中に100ミリモルのアマラント、フェノールレッド、硫酸銅 およびトルイジンブルーから構成される較正用材料を使用し、この材料が品質管 理にも使用できることを特徴とする方法。 33. ヘモグロビン、混濁、ビリルビンまたはビリベルジンの中の一つまたは複 数を測定するための機器を再較正する方法であって、アマラント、イントラリピ ドTMおよびメチレンブルーまたはアズールもしくはチオニンまたはトルイジン ブルーならびに水素炭酸ナトリから構成される較正材料を使用し、この材料が品 質管理にも使用できることを特徴とする方法。
JP50101898A 1996-06-12 1997-06-12 血清および血漿検体中の干渉体測定機器用較正材料 Expired - Fee Related JP4158056B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9612264.3A GB9612264D0 (en) 1996-06-12 1996-06-12 Quality control material for monitoring calibration of instruments designed to measure serum and plasma specimen integrity
GB9612264.3 1996-06-12
PCT/CA1997/000418 WO1997047972A1 (en) 1996-06-12 1997-06-12 Calibrator material for instruments which measure interferents in serum and plasma specimens

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000512752A true JP2000512752A (ja) 2000-09-26
JP2000512752A5 JP2000512752A5 (ja) 2005-02-10
JP4158056B2 JP4158056B2 (ja) 2008-10-01

Family

ID=10795161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50101898A Expired - Fee Related JP4158056B2 (ja) 1996-06-12 1997-06-12 血清および血漿検体中の干渉体測定機器用較正材料

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6372503B1 (ja)
EP (1) EP0975976B1 (ja)
JP (1) JP4158056B2 (ja)
DE (1) DE69732716T2 (ja)
GB (1) GB9612264D0 (ja)
WO (1) WO1997047972A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005300547A (ja) * 2004-04-14 2005-10-27 Spectromedical Inc 被験物測定のための分光学的測定方法および装置
JP2010515053A (ja) * 2006-12-28 2010-05-06 和光純薬工業株式会社 アッセイの内部補正(normalization)方法及びシステム
JP2012090862A (ja) * 2010-10-28 2012-05-17 Fujifilm Corp 光音響検査用探触子および光音響検査装置
JP2020509361A (ja) * 2017-02-16 2020-03-26 フレセニウス・メディカル・ケア・ドイチュラント・ゲーエムベーハー 液体中の血液または血液成分を検出するためのデバイスを校正するための方法およびアセンブリ

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7157282B2 (en) * 1996-06-12 2007-01-02 Spectromedical Inc. Quality control material for reagentless measurement of analytes
US6828152B2 (en) * 1996-06-12 2004-12-07 Spectromedical Inc. Quality control material for reagentless measurement of analytes
US6651015B2 (en) 1999-11-23 2003-11-18 James Samsoondar Method for calibrating spectrophotometric apparatus
US6949384B2 (en) 2001-12-21 2005-09-27 Spectromedical Inc. Method for monitoring degradation of Hb-based blood substitutes
US6611777B2 (en) 1999-11-23 2003-08-26 James Samsoondar Method for calibrating spectrophotometric apparatus
US7449339B2 (en) 1999-11-23 2008-11-11 Nir Diagnostics Inc. Spectroscopic method and apparatus for total hemoglobin measurement
US6470279B1 (en) 1999-11-23 2002-10-22 James Samsoondar Method for calibrating spectrophotometric apparatus with synthetic fluids to measure plasma and serum analytes
US6711516B2 (en) 1999-11-23 2004-03-23 Spectromedical Inc. Method for calibrating spectrophotometric apparatus
GB2385663B (en) * 2001-12-21 2006-08-02 James Samsoondar Quality control material for reagentless measurement of analytes
US7613488B1 (en) 2002-12-20 2009-11-03 Niresults Inc. Apparatus and methods for compensation of blood volume effects on NIR spectroscopic measurements of blood analytes
US7244618B2 (en) * 2004-09-01 2007-07-17 Maine Standards Company, Llc Stable lipid standards
US7312083B2 (en) * 2005-06-07 2007-12-25 Beckman Coulter, Inc. Control value assignment method
US7521244B2 (en) * 2006-10-26 2009-04-21 Bionostics, Inc. Standard reference solutions
WO2009134887A1 (en) 2008-04-30 2009-11-05 Instrumentation Laboratory Company Hemoglobin based bilirubin reference material
AU2010282784C1 (en) 2009-08-13 2014-03-13 Siemens Healthcare Diagnostics Inc. Methods and apparatus for ascertaining interferents and physical dimensions in liquid samples and containers to be analyzed by a clinical analyzer
JP6374148B2 (ja) * 2013-08-30 2018-08-15 シスメックス株式会社 検体分析装置及び検体分析方法
US11327084B2 (en) 2019-09-19 2022-05-10 Invidx Corp. Joint hematology and biochemistry point-of-care testing system
US11161109B2 (en) 2019-09-19 2021-11-02 Invidx Corp. Point-of-care testing cartridge with sliding cap

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3705110A (en) * 1971-04-21 1972-12-05 Baxter Laboratories Inc Calibrating fluid for automated hematology instruments
US4116336A (en) * 1975-05-30 1978-09-26 Radiometer A/S Package containing a reference liquid for blood gas equipment
US4001142A (en) * 1975-07-25 1977-01-04 Warner-Lambert Company Blood gas control
US4069016A (en) * 1977-01-14 1978-01-17 Eastman Kodak Company Assay for bilirubin
DE2931810A1 (de) * 1979-08-06 1981-02-19 Degussa Temperaturstabilisiertes siliciumdioxid-mischoxid, das verfahren zu seiner herstellung und verwendung
US4603044A (en) * 1983-01-06 1986-07-29 Technology Unlimited, Inc. Hepatocyte Directed Vesicle delivery system
JPS6027861A (ja) * 1983-07-21 1985-02-12 コ−ニング・グラス・ワ−クス コオキシメトリ−特性制御組成物
US5310679A (en) * 1985-05-13 1994-05-10 Artiss Joseph D Composition for reducing turbidity in samples of biological fluids
DK282085D0 (da) 1985-06-21 1985-06-21 Radiometer As Fremgangsmaade og apparat til bestemmelse af blodkomponenter
US4772561A (en) * 1985-12-23 1988-09-20 Miles Inc. Test device and method of determining concentration of a sample component
US4753888A (en) * 1986-04-09 1988-06-28 Bionostics, Inc. Multiple control standard for blood analysis
US5134284A (en) * 1991-04-25 1992-07-28 Volgyesi George A Method of testing the accuracy of pulse oximeters and device therefor
US5278073A (en) * 1991-05-08 1994-01-11 Streck Laboratories, Inc. Method of bilirubin assay
US5447838A (en) * 1992-08-05 1995-09-05 Hybritech Incorporated Protein-dye conjugate for confirmation of correct dilution of calibrators

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005300547A (ja) * 2004-04-14 2005-10-27 Spectromedical Inc 被験物測定のための分光学的測定方法および装置
JP2010515053A (ja) * 2006-12-28 2010-05-06 和光純薬工業株式会社 アッセイの内部補正(normalization)方法及びシステム
JP2012090862A (ja) * 2010-10-28 2012-05-17 Fujifilm Corp 光音響検査用探触子および光音響検査装置
JP2020509361A (ja) * 2017-02-16 2020-03-26 フレセニウス・メディカル・ケア・ドイチュラント・ゲーエムベーハー 液体中の血液または血液成分を検出するためのデバイスを校正するための方法およびアセンブリ
JP7203739B2 (ja) 2017-02-16 2023-01-13 フレセニウス・メディカル・ケア・ドイチュラント・ゲーエムベーハー 液体中の血液または血液成分を検出するためのデバイスを校正するための方法およびアセンブリ

Also Published As

Publication number Publication date
EP0975976A1 (en) 2000-02-02
DE69732716D1 (de) 2005-04-14
GB9612264D0 (en) 1996-08-14
JP4158056B2 (ja) 2008-10-01
EP0975976B1 (en) 2005-03-09
US6372503B1 (en) 2002-04-16
DE69732716T2 (de) 2006-04-13
WO1997047972A1 (en) 1997-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4158056B2 (ja) 血清および血漿検体中の干渉体測定機器用較正材料
US6470279B1 (en) Method for calibrating spectrophotometric apparatus with synthetic fluids to measure plasma and serum analytes
Blumberg et al. Zinc protoporphyrin level in blood determined by a portable hematofluorometer: a screening device for lead poisoning
US7663738B2 (en) Method for automatically detecting factors that disturb analysis by a photometer
WO1999012021A1 (en) Analyte detection systems
JP2982891B2 (ja) 標準物質およびその調製方法並びにそれを用いた品質管理方法
EP1023583B1 (en) Method for measurement of blood substitutes
US6882425B1 (en) Method and apparatus for examining fluids of biological origin
JP5389906B2 (ja) ヘモグロビンベースのビリルビン参照材料
EP0132399A1 (en) Cooximetry quality control reagents
ES2925195T3 (es) Método de medición de HbA1c
Azhar et al. Hemolysis detection in sub-microliter volumes of blood plasma
JPS6332132B2 (ja)
ES2208729T3 (es) Metodo de normalizacion de los oximetros y de interpretacion de los resultados.
JPH07140077A (ja) 光学式分析装置の分光器の機差補正方法
US5939327A (en) Measurement of bile pigments in serum or plasma
US7198955B1 (en) Method and apparatus for measurement of blood substitutes
NO324975B1 (no) Torre analytiske elementer for bestemmelse av protein, samt fremgangsmate for a male protein.
CN112683826A (zh) 一种经皮黄疸测试仪用校准色板的校正方法及装置
Copeland et al. Hemoglobin Determination in Plasma or Serum by First-Derivative Recording Spectrophotometry: Evaluation of the Procedure of Soloni, Cunningham, and Amazon
Malukar et al. Comparison of modified Jaffe’s kinetic method and enzymatic method of serum creatinine estimation for precision, linearity and effect of interferent
Hill et al. The significance of matrix effects on the measurement of lactate dehydrogenase (LD) activity using Kodak dry slide technology in the Ontario Laboratory Proficiency Testing Program
Blijenberg et al. Calibrators and control samples for bilirubinometers
Buzoianu et al. Clinical reference materials for the validation of the performance of photometric systems used for clinical analyses
CN117169149A (zh) 提高hil样本检测准确度的方法及hil样本检测方法

Legal Events

Date Code Title Description
A524 Written submission of copy of amendment under section 19 (pct)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20040531

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070410

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070712

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070710

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070827

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080603

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080702

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees