JP2000509878A - 再生可能な光学ピクチャディスク - Google Patents

再生可能な光学ピクチャディスク

Info

Publication number
JP2000509878A
JP2000509878A JP53787798A JP53787798A JP2000509878A JP 2000509878 A JP2000509878 A JP 2000509878A JP 53787798 A JP53787798 A JP 53787798A JP 53787798 A JP53787798 A JP 53787798A JP 2000509878 A JP2000509878 A JP 2000509878A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
graphic information
dielectric coating
compact disc
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP53787798A
Other languages
English (en)
Inventor
ユーレスコ―スーハン、ナンシー
Original Assignee
ダブリュイーエイ・マニュファクチャリング・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダブリュイーエイ・マニュファクチャリング・インコーポレイテッド filed Critical ダブリュイーエイ・マニュファクチャリング・インコーポレイテッド
Publication of JP2000509878A publication Critical patent/JP2000509878A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/38Visual features other than those contained in record tracks or represented by sprocket holes the visual signals being auxiliary signals
    • G11B23/40Identifying or analogous means applied to or incorporated in the record carrier and not intended for visual display simultaneously with the playing-back of the record carrier, e.g. label, leader, photograph
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/913Material designed to be responsive to temperature, light, moisture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/146Laser beam
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/21Circular sheet or circular blank
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Non-Silver Salt Photosensitive Materials And Non-Silver Salt Photography (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 再生性を維持しながら、図形情報がすべてのデータ情報層(15、17、25、27)の下側に存在するようにした、片面または両面式の単一または多重層型光学データディスク(10)。図形情報(19、29)は、データ層(15、17、25、27)を通してユーザが十分に見ることができる。従来の金属被覆層の代わりに、読取りレーザー周波数に対する金属の反射率を与える一方、周囲可視スペクトルをほとんど透過する薄膜の誘電被膜(17、27)が用いられている。

Description

【発明の詳細な説明】 再生可能な光学ピクチャディスク 発明の分野 本発明は、光学データ記録用コンパクトディスクに関するものである。特に、 ディスクのデータビュー(viewing)表面を通して見ることができる図形情報を与 えるようなディスクの製造に関するものである。本発明は、複数表面上にデータ を有しており、特にこのようなデータをディスクの両側から見えるようにしたコ ンパクトディスクに特に有用である。 発明の背景 コンパクトディスクは、デジタルまたはアナログ情報、例えば音声および映像 の両方またはいずれか一方の情報の記録担体であり、平坦なディスク形プラスチ ック材の表面の形をして、その上に情報に従う変調されたデータの光学構造が設 けられている。データは、表面のらせん通路に配置された様々な長さのピット( pit)として形成される。ピットは、ナノメータ単位の寸法であり、対応の隆 起領域を有する型への射出成形によって形成される。コンパクトディスクに記憶 された情報は、一般的にプレーヤと呼ばれる読取り装置で再生され、この装置は コンパクトディスクを回転させ、コンパクトディスクが回転する時にレーザー装 置をらせん軌道に沿って案内する。レーザーの下のピットの検出は、レーザーの 直下の表面から戻る輝度の変化として検出される。このようにしてピットの長さ が検出されて、データとして解読される。 ピットおよびランドによるレーザー光の反射を高めるため、ピットおよびラン ドを含むデータ表面が蒸着アルミニウム等の金属被覆層で被覆される。金属被覆 層は、ディスクを通過する光を遮断する。通常は、コンパクトディスクの金属被 覆層である表面にロゴまたは他の図形情報が印刷されている。コンパクトディス クの両側にデータがある場合、例えば2枚のコンパクトディスクを接着して両面 にデータを保存した1枚のディスクを形成する場合、金属被覆層はディスクの内 部に入り、ロゴおよび図形情報を印刷できる大きい表面がなくなる。その場合、 ディスクの中心に近い狭い領域が、図形情報用の場所になる。 発明の簡単な説明 本発明は、再生性を維持しながら、図形情報がすべてのデータ情報層の下側に 存在するようにした、片面または両面式の単一または多重層型光学データ用ディ スクを含む。図形情報は、データ層を通してユーザが十分に見ることができる。 本発明は、金属被覆層の代わりに、データの読取りに使用される周波数のレーザ ーを反射するが、大部分の可視スペクトルを透過する誘電層を用いることによっ て達成される。 図面の簡単な説明 図1は、2つのデータ表面と、それぞれディスクの各側から見える2つのロゴ を有するコンパクトディスクを示している。 図2は、1つのデータ表面を通してロゴが見えるようにしたコンパクトディス クを示している。 好適な実施例の詳細な説明 図1および図2は、データ表面を通してロゴおよび他の図形表面が見えるよう にしたコンパクトディスクの一部の断面図である。図2を参照すると、下側の透 明表面3を通して読取られるCD(コンパクトディスク)1が示されている。デ ータは、この下側部材の反対表面5に存在している。これの上に誘電層7が配置 されている。誘電層7は、層5に納められているデータを読取るために使用され るレーザービームを反射する。しかし、それは可視スペクトル内の広範囲の光を 透過するため、通常光の状態では、表面3を通してラベル層9を見ることができ る。ラベル層9は、シルクスクリーン印刷されたロゴか、他の図形的に人目を引 く層とすることができる。任意であるが、それを保護層11で覆うことができる が、この層11を最初にラベル層9に印刷してから、誘電層7を覆って保護する 層13に付着させてもよい。 図1は、幾分複雑な実施例を示しており、これは、それぞれ誘電層17および 27内の誘電材で被覆された2つのデータ層15および25を有する両面コンパ クトディスク10に関するものである。これらの層を通して2つのラベル層19 および29を見ることができる。 本発明の特徴は、光学データディスクの製造において長年にわたって使用され てきた従来の金属反射被膜を取り除き、それらの代わりにスペクトル調整した誘 電被覆層の被膜を用いることにある。 この例では、薄膜の誘電被覆層のスペクトル調整は、光学読取り装置の再生波 長での金属反射率に等しい反射率を有する誘電薄膜被覆層を設けることによって 行われる。同時に、被覆層は、全可視波長スペクトルの99%を透過する。反射 性能を高めるために、光学屈折率整合バルサム(balsam)を添加する。 上記の薄膜誘電被覆層は、基板のコード化光学情報の完全な再生性/可読性を 維持しながら、図形情報を見ることができる。 以上に本発明の基本的な新規特徴をその好適な実施例に適用して説明してきた が、当該技術の専門家であれば、本発明の精神から逸脱しないで図示の装置の形 状および詳細、およびそれの作用に様々な省略、代用および変更を加えることが できることは理解されるであろう。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.再生波長を有するレーザーと共に使用するコンパクトディスクであって、 一方の表面にデータコード化ピットおよびランドを有する透明層と、 該コード化ピットおよびランド上に溶着された誘電被覆層を含み、 該誘電被覆層が前記再生波長を反射すると共に、 前記誘電被膜は可視スペクトルの光を透過することができ、さらに、 前記透明層と前記誘電被覆層を通して見ることができる図形情報層を含むコン パクトディスク。 2.さらに、前記誘電被覆層と前記図形情報層の間にラッカー層を有するところ の請求項1記載のコンパクトディスク。 3.さらに、前記図形情報層に付着されたブロッキング層を有するところの請求 項2記載のコンパクトディスク。 4.さらに、前記各層の最上部に接着された支持層を含むところの請求項1記載 のコンパクトディスク。 5.さらに、前記各層の最上部に接着された支持層を含むところの請求項2記載 のコンパクトディスク。 6.再生波長を有するレーザーと共に使用するコンパクトディスクであって、 一方の表面にデータコード化ピットおよびランドを有する透明層と、 該コード化ピットおよびランド上に溶着された誘電被覆層とを含み、 該誘電被覆層は前記再生波長を反射すると共に、 前記誘電被膜は可視スペクトルの光を透過することができ、さらに、 接着層と、 支持層と、 前記透明層と前記誘電被覆層とを通して見ることができる図形情報層を含み、 該図形情報層は前記支持層の1つの表面上に設けられているところのコンパク トディスク。 7.前記図形情報層が前記支持層の上表面に設けられているところの請求項6記 載のコンパクトディスク。 8.前記図形情報層が前記支持層の下表面に設けられているところの請求項6記 載のコンパクトディスク。 9.前記誘電被覆層がラッカー層で被覆されているところの請求項6記載のコン パクトディスク。 10.前記図形情報層が前記支持層の上表面に設けられているところの請求項9 記載のコンパクトディスク。 11.前記図形情報層が前記支持層の下表面に設けられているところの請求項9 記載のコンパクトディスク。
JP53787798A 1997-02-28 1998-02-27 再生可能な光学ピクチャディスク Pending JP2000509878A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/808,209 1997-02-28
US08/808,209 US5792538A (en) 1997-02-28 1997-02-28 Playable optical picture disc
PCT/US1998/003843 WO1998038034A1 (en) 1997-02-28 1998-02-27 Playable optical picture disc

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000509878A true JP2000509878A (ja) 2000-08-02

Family

ID=25198183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53787798A Pending JP2000509878A (ja) 1997-02-28 1998-02-27 再生可能な光学ピクチャディスク

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5792538A (ja)
EP (1) EP0914651A4 (ja)
JP (1) JP2000509878A (ja)
AU (1) AU726826B2 (ja)
WO (1) WO1998038034A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5932051A (en) * 1996-09-05 1999-08-03 Wea Manufacturing, Inc. Pre-stressed bonding system for double sided compact discs
US6143396A (en) * 1997-05-01 2000-11-07 Texas Instruments Incorporated System and method for reinforcing a bond pad
DE20314201U1 (de) * 2003-09-11 2003-11-13 Docdata Germany Berlin Optical Optischer Informationsträger
JP2007523434A (ja) * 2004-02-19 2007-08-16 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 光ディスクのレーザー入射面のラベル
US7906194B2 (en) * 2005-03-31 2011-03-15 Cinram International Inc. Optical disc with textured edge
US7978583B2 (en) * 2005-05-24 2011-07-12 Cinram International Inc. Apparatus and method for forming reflective layer of optical disc
US20060274617A1 (en) * 2005-06-03 2006-12-07 Musto James J Techniques for forming burst cutting area mark
US20070086308A1 (en) * 2005-10-13 2007-04-19 Gore Makarand P Systems and methods for imaging
US20070090006A1 (en) * 2005-10-26 2007-04-26 Jeffery Kelsch Spindle sleeve
US8675464B2 (en) * 2005-11-03 2014-03-18 Cinram Group, Inc. Dual sided optical storage media and method for making same
US7684309B2 (en) * 2005-11-03 2010-03-23 Cinram International Inc. Multi-purpose high-density optical disc
US7986611B1 (en) 2007-03-22 2011-07-26 Cinram International Inc. High-density optical recording media and method for making same
US7910191B1 (en) 2006-03-09 2011-03-22 Cinram International Inc. Method for forming light-transmitting cover layer for optical recording medium
US20110096655A1 (en) * 2006-03-09 2011-04-28 Cinram International Inc. Forming light-transmitting cover layer for recording medium
US20080223743A1 (en) * 2007-03-12 2008-09-18 Gary Lenkeit Ecofriendly package for CDs and DVDs
US7946015B1 (en) 2007-11-07 2011-05-24 Cinram International Inc. Method and apparatus for separating dummy disc from multi-layer substrate for optical storage medium
US20090127142A1 (en) * 2007-11-15 2009-05-21 Jeff Rothstein Optical disc enclosure incorporating fragrance atomizer
US8739299B1 (en) 2009-12-24 2014-05-27 Cinram Group, Inc. Content unlocking
US8369196B1 (en) 2010-05-04 2013-02-05 Cinram International Inc. BCA recording on optical recording medium
US8526282B1 (en) 2010-07-07 2013-09-03 Cinram Group, Inc. Method for replicating media using unique identifiers

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL7803069A (nl) * 1978-03-22 1979-09-25 Philips Nv Meerlaags informatieschijf.
JPH05185775A (ja) * 1991-10-03 1993-07-27 Olympus Optical Co Ltd 光学的情報記録媒体
JP3199486B2 (ja) * 1992-06-30 2001-08-20 ティーディーケイ株式会社 光記録ディスク
KR950007299B1 (ko) * 1993-08-31 1995-07-07 대우전자주식회사 라벨층이 증착된 광 디스크 제조법
KR100209819B1 (ko) * 1993-10-18 1999-07-15 사또 아끼오 광기록매체, 광기록매체의 표면에 프린팅하는 방법및 자외선경화형잉크
US5510163A (en) * 1994-05-18 1996-04-23 National Research Council Of Canada Optical storage media having visible logos
US5458941A (en) * 1994-06-09 1995-10-17 Minnesota Mining And Manufacturing Company Optical recording medium exhibiting eutectic phase equilbria
JPH08273201A (ja) * 1995-03-29 1996-10-18 Toshiba Corp 光ディスク
JP3734228B2 (ja) * 1995-07-14 2006-01-11 パイオニア株式会社 光記録媒体及びその製造方法
JPH09161320A (ja) * 1995-12-08 1997-06-20 Nippon Columbia Co Ltd 貼り合わせ型光情報記録媒体
US5978348A (en) * 1995-12-20 1999-11-02 Canon Kabushiki Kaisha Optical recording medium and process for production thereof

Also Published As

Publication number Publication date
EP0914651A4 (en) 2002-01-16
WO1998038034A1 (en) 1998-09-03
US5792538A (en) 1998-08-11
AU6341498A (en) 1998-09-18
EP0914651A1 (en) 1999-05-12
AU726826B2 (en) 2000-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000509878A (ja) 再生可能な光学ピクチャディスク
KR100461672B1 (ko) 두개의다른판독시스템에호환되는광디스크
KR960038797A (ko) 다층 광디스크
AU729812B2 (en) Two-sided hybrid DVD-CD disc
JP2001516489A (ja) 二重層光ディスク用設定図形
JPH11500253A (ja) 二重情報層を有する光記録媒体
US6920640B2 (en) Super-resolution recordable optical disk
JP2001517351A (ja) アモルファスセレンを含有する部分反射層を有する2層光学記憶媒体
WO1999023649A1 (en) A three-dimensional information carrier
JPH10293943A (ja) アンチモンスルフィド含有部分反射層を有する2層光学データ蓄積媒体
KR20050084647A (ko) 다층 광 데이터 저장매체와 이 매체의 용도
JPH0922542A (ja) 多層の情報面を有する光ディスク
US20060087955A1 (en) Dual stack optical data storage medium and use of such medium
US20090047462A1 (en) Three-level recording phase-change optical disc
KR20060032992A (ko) 다층 광 데이터 저장매체와 이 매체의 용도
JP3539000B2 (ja) 多層光ディスク
JP3188869B2 (ja) 光学式情報記録媒体パッケージ及び光学式情報記録媒体の提供方法
JP2004103203A (ja) 両面高密度情報記憶媒体
JP2000149334A (ja) 情報記録媒体及び情報記録媒体処理装置
US20060126480A1 (en) Compensated optical storage medium
JPH1011803A (ja) 光情報記録媒体
JPH0340239A (ja) 光学記録媒体
KR20010010565A (ko) 2층 광디스크
KR200361644Y1 (ko) 멀티 포맷 디스크
JPH10289482A (ja) 光情報記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040427

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040727

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040906

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041027

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061031