JP2000509804A - 複合型の振動絶縁装置と構造制御アクチェエータストラット - Google Patents

複合型の振動絶縁装置と構造制御アクチェエータストラット

Info

Publication number
JP2000509804A
JP2000509804A JP10538632A JP53863298A JP2000509804A JP 2000509804 A JP2000509804 A JP 2000509804A JP 10538632 A JP10538632 A JP 10538632A JP 53863298 A JP53863298 A JP 53863298A JP 2000509804 A JP2000509804 A JP 2000509804A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
damping mechanism
force
structural
passive
fluid pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10538632A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000509804A5 (ja
JP4297980B2 (ja
Inventor
デイヴィス,エル・ポーター
ハイド,ティ・タッパー
Original Assignee
ハネウエル・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハネウエル・インコーポレーテッド filed Critical ハネウエル・インコーポレーテッド
Publication of JP2000509804A publication Critical patent/JP2000509804A/ja
Publication of JP2000509804A5 publication Critical patent/JP2000509804A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4297980B2 publication Critical patent/JP4297980B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/10Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using liquid only; using a fluid of which the nature is immaterial
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F13/00Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs
    • F16F13/04Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper
    • F16F13/26Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper characterised by adjusting or regulating devices responsive to exterior conditions
    • F16F13/264Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper characterised by adjusting or regulating devices responsive to exterior conditions comprising means for acting dynamically on the walls bounding a working chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/02Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems
    • F16F15/023Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using fluid means
    • F16F15/027Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using fluid means comprising control arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2230/00Purpose; Design features
    • F16F2230/10Enclosure elements, e.g. for protection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 受動的減衰機構(28)と能動的強化機構(66)を備える振動減衰絶縁装置(10)。受動的減衰機構は、振動減衰絶縁装置へ加えられる振動と衝撃の力を消散させるように作動する。受動的減衰機構は、第1と第2の減衰部材(30)32)を備える。第1の弾性構造部材(42)は、第1の減衰部材を第2の減衰部材へ接続して、第1と第2の減衰部材間に一次流体チャンバー(37)を形成する。受動的減衰機構は、流体フローオリフィス(58)を経て一次流体チャンバーと流体連通する二次流体チャンバー(56)を形成する第2の弾性構造部材(50)をさらに備える。流体は、一次流体チャンバー、二次流体チャンバーおよび流体フローオリフィスを充満する。能動的強化機構は、振動減衰絶縁装置へ加えられる力の結果として生じる受動的減衰機構の流体圧力、力または他のパラメータの変化を検知するシステムを備える。能動的強化機構(66)のアクチェエータシステム(67)は、検知システムへ連結され、受動的減衰機構へ作用して、検知システムの指令に応答して受動的減衰機構内の流体圧力を変更する。能動的強化機構は、力に応答して受動的減衰機構内の流体圧力を能動的に変更することにより、受動的減衰機構の振動と衝撃の消散を強め、かつ装置の行程を、または装置へ加えられる力を能動的に変更できる。

Description

【発明の詳細な説明】 複合型の振動絶縁装置と構造制御アクチェエータストラット 発明の背景 本発明は、振動の減衰と絶縁の分野に関する。特に本発明は、能動的強化機構 を有する受動的粘性減衰と絶縁のシステムに関する。 望遠鏡システムのような力を受ける精密構造システムは、構造的振動を生じる 外乱をうけやすい。そのような振動は、例えば望遠鏡システムを照準するのに使 用されるリアクションホイール組立体のような構造システムの構成部材または組 立体自体により望遠鏡システムへ与えられることがある。そのような精密構造体 はほとんど固有減衰を有しない傾向があるので、それらの振動が重大な性能の劣 化をもたらす恐れがある。したがって精密構造体により支えられる荷重を制御さ れる仕方で減衰および絶縁する有効な手段は、少なからぬ重要なものである。 能動的減衰絶縁システムおよび受動的減衰絶縁システムが利用されてきている 。受動的減衰絶縁システムの限界は十分に知られている。特に受動的絶縁装置は 、高振動数(共振振動のルート2倍以上)において非常に優れた絶縁を提供する が、低振動数において外乱を増幅する。受動的絶縁装置におけるこの欠点は、受 動的絶縁装置のたわみ構成部材の静的剛性要求条件に主に由来する。加えて、減 衰を目的に合わせて調整することが剛性部材および/または減衰流体の変更を一 般に必要とするので、受動的絶縁装置における振動減衰の振動数依存は、目的に 合わせて調整することが容易ではない。減衰流体の変更は時間のかかる工程であ り、それは通常工場においてだけ適切に設定できる。一方、能動的減衰絶縁シス テムは、低振動数において望ましい振動減衰を提供し、また能動的絶縁装置の振 動減衰絶縁伝達率の振動数依存は容易に目的に合わせて調整することができる。 しかしながら能動的絶縁装置は、対応する受動的絶縁装置よりも一般に複雑であ り、かつ重量が重い。加えて能動的絶縁装置は、作動用の電力を必要とするので 、停電の時に作動不能となる。したがって信頼性の観点から見て能動的絶縁装置 を魅力無いものにしている。 改良された減衰絶縁システムについての必要性がある。特に、高振動数と低振 動数における望ましい振動減衰を提供する減衰絶縁システムについての必要性が ある。加えて減衰絶縁システムは、振動減衰の振動数依存を容易に目的に合わせ て調整できるものにする必要がある。減衰絶縁システムは、重量の点で経済的な 構造を維持しながら、これらの特徴を提供する必要がある。 発明の概要 本発明は構造的装置である。その構造的装置は、受動的減衰機構および能動的 強化機構を備える。受動的減衰機構は、受動的減衰機構へ加えられる力を消散さ せるように作動する。受動的減衰機構は、第1の減衰部材とその第1の減衰部材 から離れた第2の減衰部材を備える。第1の弾性構造部材は、第1の減衰部材を 第2の減衰部材へ接続して、第1と第2の減衰部材間に一次流体チャンバーを形 成する。第2の弾性構造部材は第1の減衰部材へ接続される。第2の弾性構造部 材は、第1の減衰部材を通して延びる流体フローオリフィスを経て一次流体チャ ンバーと流体連通する二次流体チャンバーを形成する。流体は、一次流体チャン バー、二次流体チャンバーおよび流体フローオリフィスを充満する。その流体は 、一次と二次のチャンバーおよび流体フローオリフィス内で流体圧力を有する。 能動的強化機構は、受動的減衰機構の力の消散を高める。能動的強化機構には、 アクチェエータシステムが備えられ、そのシステムは、受動的減衰機構に作用し 、受動的減衰機構内の流体圧力を変更して、受動的減衰機構の力の消散を高める か、および/または制御に要求される作動を実施する。 図面の簡単な説明 図1は、本発明に従う振動の減衰と絶縁の装置の断面図である。 好ましい実施形態の詳細な説明 本発明に従う振動の減衰と絶縁の装置10のような構造的装置またはストラッ トが、図1に図示される。振動減衰絶縁装置10は、第1の端部キャップ14、 基部ハウジング部16、中間ハウジング部18、末端ハウジング部20、および 第2の端部キャップ22により形成される外部ハウジング12を含む。第1と第 2の端部キャップ14および22は、それぞれ端部取付部材24および25を備 えて、振動減衰絶縁装置10をトラス構造体のような構造体へ適応するようにな っている。標準的に、端部取付部材25は大地へ固定され、一方、端部取付部材 24は搭載物または同様な構造体へ固定される。第1と第2の端部キャップ14 と22、および基部、中間と末端のハウジング16、18と20は、適切な締付 具26を経て互いに固定される。 振動減衰絶縁装置10は、外部ハウジング12へ加えられる振動と衝撃の力を 消散させる受動的減衰機構28をさらに備える。受動的減衰機構28は、円筒形 基部減衰部材30および円筒形末端減衰部材32により形成される。基部部材3 0は、締付具26により中間と末端のハウジング部18と20へ固定される。末 端ハウジング20は、締付具26が通過する細長い開口27を備える。細長いス ロット27は、その長さ方向の寸法が外部ハウジング12の縦軸49に平行なよ うに配置される。細長いスロット27により、基部減衰部材30が縦軸49に沿 って末端減衰部材32に対して移動できる。細長いスロット27の長さ部は、締 付具26と協働して、受動的減衰機構28用の行程限定停止部材として機能する 。末端減衰部材32は、締付具26により末端ハウジング部20と第2の端部キ ャップ22へ固定される。 基部部材30には、円形平面表面部34が設けられ、その表面部34は、末端 部材32の円形平面表面部36へ面し、かつその表面部から離間して一次側流体 チャンバー37の一部を形成する。加えて基部部材30は、末端部材32の周辺 弧状切欠き部40へ面し、かつその切欠き部から離間する周辺弧状切欠き部38 を備える。好ましい実施形態において基部減衰部材30および末端減衰部材32 は、リング状アーチ形たわみ部材42を経て互いに弾性的に連結される。代わり に基部減衰部材30および末端減衰部材32は、多回旋形ベローズを経て互いに 弾性的に連結できる。アーチ形たわみ部材42は、弧状切欠き部38と40の周 辺において基部減衰部材30および末端減衰部材32と弾性的に結合する。図1 に示されるようにアーチ形たわみ部材42は、弧状切欠き部38と40から離さ れ、それにより一次側流体チャンバー37の弧状部分46を形成する。アーチ形 たわみ部材42は、振動減衰絶縁装置10の縦軸49に沿って変形可能であるが 、縦軸49に沿わない方向では容積的に剛性であるように構成される。 受動的減衰機構28は、基部減衰部材30へ第1の端部52で連結された弾性 流体ベローズ50をさらに備える。流体ベローズ50の第2の端部54へベロー ズプラグ53が固定される。流体ベローズ50により二次側流体チャンバー56 が形成され、その流体チャンバーは、基部部材30を通して軸方向に延びるチュ ーブ状流体フロー絞りオリフィス58を通して一次側流体チャンバー37と連通 する。Dow Corningから入手できる減衰用珪素流体のような適切な流 体60は、末端減衰部材32の充填ポート62を通して加えられて、一次側流体 チャンバー37、二次側流体チャンバー56、および流体フロー絞りオリフィス 58を充満する。流体60は、減衰機構28が真空排気された後に充填ポート6 2を通して加えられる。ついで受動的減衰機構28は、流体60で一旦満される と、充填ポート62内に固定されるプラグ64により封止される。 運転中に振動と衝撃の力が外部ハウジング12へ加えられると、一次側流体チ ャンバー37が撓み、振動と衝撃の力の方向(すなわち圧縮または伸張方向)に 応じて比較的非圧縮性流体60を流体フロー絞りオリフィス58を通して二次側 流体チャンバー56へ流入またはそれから流出させる。流体60は、オリフィス 58を通して流出入されると、速度の真の一次関数でありかつ純粋に消散的な対 向力を生成する。これにより、オリフィス58の長さおよび/または径を、およ び/または流体60の粘性を調節することにより制御できる減衰を生じる。アー チ形たわみ部材42およびベローズ50が静的剛性を提供し、その静的剛性は、 アーチ形たわみ部材42とベローズ50の材料、その材料の厚さ、ならびに折り 畳み数および/または寸法を選択することにより適切に設定できる。この形式の 受動的減衰機構の作動と特性は、ここに参照として組み込まれる、「振動吸収減 衰装置」という名称でDavisへ付与された米国特許第5,249,783号 に記載されている。 図1に示されるように振動減衰絶縁装置10は、受動的減衰機構28の振動と 衝撃の消散を強め、かつストラットの力または行程の指令ができる能動的強化機 構66をさらに備える。好ましい実施形態において能動的強化機構66は、固定 永久磁石70に対して移動可能なコイル68により形成されるボイスコイルアク チェエータシステム67(ローレンツ力アクチェエータのような)を有する。代 わりに能動的強化機構66は、サーボモータアクチェエータシステムまたは容積 作動式圧電素子アクチェエータシステムを有することもできる。 能動的強化機構66の鋼製鋳造部材72は、外部ハウジング12の基部ハウジ ング部16内に固定される。鋼製鋳造部材72は、外壁74と内壁75を有する 円形チャネル73を備える。円形チャネル73は、外壁74へ固定される固定永 久磁石70を収納する。コイル68は、チューブ状部分76および円形ベース部 分78により形成される。コイル68は、適切なマイクロプロセッサ/電源82 から電流をコイル68へ印加すると磁石70に対して軸方向に移動可能(二方向 矢印により示されるように)である。図1に示されるようにコイル68のチュー ブ状部分76は、チャネル73の内壁75に沿って軸方向に移動する。好ましい 実施形態においてコイル68のベース部分78は、スラスト部材79と、および 外部ハウジング12へ接続される第1の心出したわみ部材81とを通して適切な 圧縮と伸張の力をベローズ50へ加えることにより、受動的減衰機構28へ作用 する。心出したわみ部材81は、ベローズ50の半径方向剛性により無くすこと ができるのが分かる。 代わりに、コイル68が適切な圧縮と伸張の力をアーチ形たわみ部材42へ加 えることができる。しかしながらベローズ50へ作用するコイル68により提供 される低振動数振動抑制は、コイル68がアーチ形たわみ部材42へ作用すると きに提供されるものよりも優れている。アーチ形たわみ部材42へ作用するコイ ル68は、ベローズ50へ作用するコイル68よりも高振動数において良好な搭 載物絶縁制御を提供する。 能動的強化機構66は検知システムをさらに備える。好ましい実施形態におい て検知システムは、端部キャップ22において位置決めされる力検知器83によ り形成される。力検知器83は、振動減衰絶縁装置10に作用する力の変化を検 知する。この力の変化は、外部ハウジング12へ加えられる振動と衝撃の力の結 果生じる。図1に示されるように力検知器83は、マイクロプロセッサ/電源8 2を通してボイスコイルアクチェエータシステム67のコイル68へ連結される 。 したがって運転中に、力検知器83により検知される振動減衰絶縁装置10に作 用する力の変化(外部ハウジング12へ加えられる振動と衝撃の力により生じる )は、マイクロプロセッサ/電源82がコイル68へ送られる電流を連続的に変 えるように、かつコイル68が適切な圧縮と伸張の力(軸49に沿って方向付け られる)をベローズ50へ加えて受動的減衰機構28における流体圧力を連続的 に変更し、それにより受動的減衰機構28の振動と衝撃の消散を強めるように、 マイクロプロセッサ/電源82へ連続的に伝達される。 代わりに、検知システムは、基部減衰部材30内に取り付けられかつ一次側流 体チャンバー37内の流体60と接触する流体圧力検知器84により、または末 端減衰部材32内に取り付けられかつ二次側流体チャンバー56内の流体60と 接触する流体圧力検知器85により形成できる。流体圧力検知器84および85 は同一に作動するので、流体圧力検知器84だけが詳細に説明される。流体圧力 検知器84は、受動的減衰機構28の一次側流体チャンバー37内の流体圧力の 変化を検知する。一次側流体チャンバー37内の流体圧力の変化は、外部ハウジ ング12へ加えられる振動と衝撃の力の結果生じる。図1に示されるように検知 システム84は、マイクロプロセッサ/電源82を通してボイスコイルアクチェ エータシステム67のコイル68へ連結される。したがって運転中に、流体圧力 検知器84により検知される一次側流体チャンバー37内の流体圧力の変化(外 部ハウジング12へ加えられる振動と衝撃の力により生じる)は、マイクロプロ セッサ/電源82がコイル68へ送られる電流を連続的に変えるように、かつコ イル68が適切な圧縮と伸張の力(軸49に沿って方向付けられる)をベローズ 50へ加えて受動的減衰機構28における流体圧力を連続的に変更し、それによ り受動的減衰機構28の振動と衝撃の消散を強めるように、マイクロプロセッサ /電源82へ連続的に伝達される。 他の別の実施形態において検知システムは、振動減衰絶縁装置10から離れて かつその外部にあるフィードバック検知器86により形成できる。フィードバッ ク検知器86は、振動減衰絶縁装置10へ作用する力の変化(搭載物の動作のよ うな)を検知できる。フィードバック検知器86は、マイクロプロセッサ/電源 82を通してコイル68へ連結され、また力検知器83について上述したものと 同様に作動する。さらに別の実施形態においてマイクロプロセッサ/電源82は 、振動減衰絶縁装置10の外部にあり、かつそれから離れているソース87から の指令を受信して、受動的減衰機構28内の流体圧力を変更する。その指令は、 上述したように装置10へ作用する力の結果としての流体圧力を変更するために 、またはストラットの力または行程を単に変更するために送出できる。 したがって運転中に、検知システム84により検知される一次側流体チャンバ ー37内の流体圧力の変化(外部ハウジング12へ加えられる振動と衝撃の力に より生じる)は、マイクロプロセッサ/電源82がコイル68へ送られる電流を 連続的に変えるように、かつコイル68が適切な圧縮と伸張の力(軸49に沿っ て方向付けられる)をベローズ50へ加えて受動的減衰機構28における流体圧 力を連続的に変更し、それにより受動的減衰機構28の振動と衝撃の消散を強め るように、マイクロプロセッサ/電源82へ連続的に伝達される。 最後に、振動減衰絶縁装置10には、熱補償機構90が備えられ、その機構は 、受動的減衰機構28に作用して、振動減衰絶縁装置10の温度変化の結果を通 して受動的減衰機構28内で所要の一定の流体圧力を維持する。熱補償機構90 は、第2の心出したわみ部材93、スラストロッド94およびコイル68のベー ス部分78を通して圧縮力を受動的減衰機構28のベローズ50へ加える予圧バ ネ92を備える。予圧バネ92は、重力場における質量物を絶縁するときに生じ ることがあるような静荷重の下に装置10があるときにベローズ50の動作範囲 内でベローズ50の心出しにも使用できる。 振動減衰絶縁装置10は、高振動数において振動と衝撃の非常に優れた減衰を 提供する受動的減衰機構28を備える。能動的強化機構66は、低振動数におい て振動と衝撃の非常に優れた減衰を提供することにより受動的減衰機構28の作 動を強化し、一方、マイクロプロセッサ/電源82および検知システムにより、 振動減衰絶縁装置10の振動と衝撃の減衰の振動数依存性を、現行の振動と衝撃 の条件に合わせて容易に調整できる。加えて受動的減衰機構28と能動的強化機 構66の配置により、受動的減衰機構28は能動的強化機構66の作動無しに作 動できる。したがって能動的強化機構66は、極端な振動と衝撃の力の場合、ま たは電力の節約が望ましい場合(始動中のような)に電源停止でき、その際、受 動的減衰機構28ができるかぎりの振動と衝撃を消散させる。さらにマイクロプ ロセッサ/電源82および/または検知システムが故障し、引き続いて能動的強 化機構66が作動しなくなると、受動的減衰機構28と能動的強化機構66の配 置は、受動的減衰機構28が外部ハウジング12へ加えられる振動と衝撃の力を 消散させるように動作状態にする。加えてこの振動減衰絶縁装置10は、重量の 点で経済的な構造を維持しながら、これらの特徴を提供する。 本発明を好ましい実施形態を参照して説明してきたが、技術に有能な者は、本 発明の精神と範囲から逸脱することなく形態と詳細を変更できることが分かる。
【手続補正書】 【提出日】平成10年12月15日(1998.12.15) 【補正内容】 補正請求の範囲 1.第1の減衰部材、 第1の減衰部材から離れている第2の減衰部材、 第1の減衰部材を第2の減衰部材へ接続し、かつ第1と第2の減衰部材間に一 次流体チャンバーを形成する第1の弾性構造部材、 第1の減衰部材を通して延びる流体フローオリフィスを経て一次流体チャンバ ーと流体連通する二次流体チャンバーを形成し、第1の減衰部材へ接続される第 2の弾性構造部材、および それぞれ内部が流体圧力を有する流体で満たされた、一次流体チャンバー、二 次流体チャンバーおよび流体フローオリフィス、 を備える、受動的減衰装置へ加えられる力を消散させる受動的減衰装置と、な らびに 電子コントローラ、および 電子コントローラからの制御信号に応答して受動的減衰装置内の流体圧力を変 更する、構造的装置内に位置決めされる電気機械式アクチェエータを備える能動 的強化機構と、 から構成される構造的装置。 2.能動的強化機構は、電子コントローラへ検知信号を送り、構造的装置へ加 えられる力の関数として、受動的減衰装置内の圧力を変更する検知器をさらに備 える請求の範囲第1項の構造的装置。 3.前記検知器は、受動的減衰装置内の圧力変化を検知する請求の範囲第2項 の構造的装置。 4.前記検知器は、一次流体チャンバー内の流体圧力の変化を検知する請求の 範囲第3項の構造的装置。 5.前記検知器は、二次流体チャンバー内の流体圧力の変化を検知する請求の 範囲第3項の構造的装置。 6.前記検知器は、受動的減衰機構へ加えられた力により生じる圧力の変化を 検知する請求の範囲第2項の構造的装置。 7.前記電子コントローラは、構造的装置の遠隔場所において生成した指令に 応答して前記制御信号を生成する請求の範囲第1項の構造的装置。 8.電気機械式アクチェエータはボイスコイルである請求の範囲第1項の構造 的装置。 9.電気機械式アクチェエータはローレンツ力アクチェエータである請求の範 囲第1項の構造的装置。 10.電気機械式アクチェエータは、力を第1と第2の弾性構造部材の1つへ 加えて受動的減衰機構内の流体圧力を変更する請求の範囲第1項の構造的装置。 11.電気機械式アクチェエータは、構造的装置内に位置決めされる固定電磁 石と、および固定電磁石により縦軸方向に磁気的に動かされ、かつ前記縦軸上で 第1と第2の弾性構造部材の1つを動かして第1と第2の弾性構造部材の前記1 つのうちの圧力を変更する組立体とから構成される請求の範囲第2項の構造的装 置。 12.電子コントローラは、前記電磁石へ可変電流を送るマイクロプロセッサ から構成される請求の範囲第11項の構造的装置。 13.受動的減衰機構に作用して、構造的装置の温度変化の結果を通して受動 的減衰機構内で所要の一定の流体圧力を維持する温度補償機構をさらに備える請 求の範囲第11項の構造的装置。 14.温度補償機構は、第1と第2の弾性構造部材の1つへ力を加える予圧バ ネを備える請求の範囲第13項の構造的装置。 15.予圧バネは第2の弾性構造部材へ力を加える請求の範囲第14項の構造 的装置。 16.減衰装置ハウジング内で縦軸方向に移動可能な第1の減衰部材と、 制御信号に応答して前記縦軸に沿って前記第1の減衰部材を変位する、前記ハ ウジング内に位置決めされる電気機械式アクチェエータと、 前記第1の減衰手段へ加えられる力を表す検知信号を生成する検知器と、およ び 前記検知信号を受信し前記制御信号を生成して、前記力の大きさの関数として 前記縦軸に沿う前記第1の減衰部材の位置を変更する電子制御器と、 から構成される減衰装置。
───────────────────────────────────────────────────── 【要約の続き】 は、力に応答して受動的減衰機構内の流体圧力を能動的 に変更することにより、受動的減衰機構の振動と衝撃の 消散を強め、かつ装置の行程を、または装置へ加えられ る力を能動的に変更できる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.第1の減衰部材、 第1の減衰部材から離間する第2の減衰部材、 第1の減衰部材を第2の減衰部材へ接続し、かつ第1と第2の減衰部材間に一 次流体チャンバーを形成する第1の弾性構造部材、 第1の減衰部材を通して延びる流体フローオリフィスを経て一次流体チャンバ ーと流体連通する二次流体チャンバーを形成する、第1の減衰部材へ接続される 第2の弾性構造部材、および それぞれ内部が流体圧力を有する流体で満たされた、一次流体チャンバー、二 次流体チャンバーおよび流体フローオリフィス、 を備える、受動的減衰機構へ加えられる力を消散させる受動的減衰機構と、な らびに 流体圧力を変更するために受動的減衰機構へ作用するアクチェエータシステム を備える能動的強化機構と、 から構成される構造的装置。 2.能動的強化機構は、受動的減衰機構へ加えられる力を検知するシステムを さらに備え、その検知システムは、アクチェエータシステムが検知システムによ り検知される力に応答して受動的減衰機構内の流体圧力を変更するように、アク チェエータシステムへ連結される、 請求の範囲第1項の構造的装置。 3.検知システムは、受動的減衰機構へ加えられた力により生じる受動的減衰 機構内の流体圧力の変化を検知する流体圧力検知器を備え、またアクチェエータ システムは、流体圧力検知器により検知された流体圧力の変化に応答して受動的 減衰機構内の流体圧力を変更する請求の範囲第2項の構造的装置。 4.流体圧力検知器は、一次流体チャンバー内の流体圧力の変化を検知する請 求の範囲第3項の構造的装置。 5.流体圧力検知器は、二次流体チャンバー内の流体圧力の変化を検知する請 求の範囲第3項の構造的装置。 6.検知システムは、受動的減衰機構へ加えられた力により生じる力の変化を 検知する力検知器を備え、またアクチェエータシステムは、力検知器により検知 された力の変化に応答して受動的減衰機構内の流体圧力を変更する請求の範囲第 2項の構造的装置。 7.検知システムは、受動的減衰機構へ作用する力により生じた変化を検知す る遠隔検知器を備え、またアクチェエータシステムは、遠隔検知器により検知さ れる力の変化に応答して受動的減衰機構内の流体圧力を変更する請求の範囲第2 項の構造的装置。 8.アクチェエータシステムは、構造的装置の外部にありかつその遠隔にある 源からの指令に応答して、受動的減衰機構内の流体圧力を変更する請求の範囲第 1項の構造的装置。 9.アクチェエータシステムはボイスコイルである請求の範囲第1項の構造的 装置。 10.アクチェエータシステムはローレンツ力アクチェエータである請求の範 囲第1項の構造的装置。 11.力は振動と衝撃の力であり、また構造的装置は、振動と衝撃の力を消散 させる振動減衰絶縁装置である請求の範囲第1項の構造的装置。 12.アクチェエータシステムは、力を第1と第2の弾性構造部材の1つへ加 えて受動的減衰機構内の流体圧力を変更する可動部材を備える請求の範囲第1項 の構造的装置。 13.可動部材は力を第2の弾性構造部材へ加える請求の範囲第12項の構造 的装置。 14.能動的強化機構は電流を送出できる電源をさらに備え、またアクチェエ ータシステムは、 電源へ連結されるコイル組立体と、および 電源が起動されると、電流がコイル組立体へ送出され、磁石組立体とコイル組 立体の1つが、磁石組立体とコイル組立体の他の1つに関して動かされて、受動 的減衰機構に作用して受動的減衰機構内の流体圧力を変更するように、コイル組 立体へ隣接して位置決めされる磁石組立体とから構成される、 請求の範囲第2項の構造的装置。 15.磁石組立体は固定され、またコイル組立体は、受動的減衰機構の縦軸に 沿って磁石組立体に関して移動可能である請求の範囲第14項の構造的装置。 16.軸方向に移動可能であるコイル組立体は、第1と第2の弾性構造部材の 1つへ力を加えて受動的減衰機構内の流体圧力を変更する請求の範囲第15項の 構造的装置。 17.軸方向に移動可能であるコイル組立体は、第2の弾性構造部材へ力を加 える請求の範囲第16項の構造的装置。 18.電源は、マイクロプロセッサを備え、かつ可変電流をコイル組立体へ印 加できる請求の範囲第15項の構造的装置。 19.検知システムが、受動的減衰機構へ加えられる力の変化を電源へ伝達し て、コイル組立体へ送出される電流を電源が変えることができるように、かつコ イル組立体が適切な力を受動的減衰機構へ加えて受動的減衰機構内の流体圧力を 連続的に変更し、それにより受動的減衰機構の力の消散を強めるように、検知シ ステムは電源のマイクロプロセッサへ連結される請求の範囲第18項の構造的装 置。 20.コイル組立体は、第1と第2の弾性構造部材の1つへ適切な力を加えて 受動的減衰機構内の流体圧力を変更する請求の範囲第19項の構造的装置。 21.コイル組立体は第2の弾性構造部材へ適切な力を加え、また適切な力は 、第2の弾性構造部材を圧縮しかつ伸張し、かつ受動的減衰機構の縦軸に沿って 方向付けられる請求の範囲第20項の構造的装置。 22.電源が故障し、引き続いて能動的強化機構が作動しなくなると、受動的 減衰機構は、受動的減衰機構へ加えられた力を消散させるように作動したままと なる請求の範囲第21項の構造的装置。 23.受動的減衰機構に作用して、構造的装置の温度変化の結果を通して受動 的減衰機構内で所要の一定の流体圧力を維持する温度補償機構をさらに備える請 求の範囲第15項の構造的装置。 24.温度補償機構は、第1と第2の弾性構造部材の1つへ力を加える予圧バ ネを備える請求の範囲第23項の構造的装置。 25.予圧バネは第2の弾性構造部材へ力を加える請求の範囲第24項の構造 的装置。 26.能動的強化機構が故障すると、受動的減衰機構は作動したままとなる請 求の範囲第1項の構造的装置。
JP53863298A 1997-03-04 1998-03-02 複合型の振動絶縁装置と構造制御アクチェエータストラット Expired - Fee Related JP4297980B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/811,562 1997-03-04
US08/811,562 US6003849A (en) 1997-03-04 1997-03-04 Hybrid isolator and structural control actuator strut
PCT/US1998/003968 WO1998039580A1 (en) 1997-03-04 1998-03-02 Hybrid isolator and structural control actuator strut

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000509804A true JP2000509804A (ja) 2000-08-02
JP2000509804A5 JP2000509804A5 (ja) 2005-10-06
JP4297980B2 JP4297980B2 (ja) 2009-07-15

Family

ID=25206894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53863298A Expired - Fee Related JP4297980B2 (ja) 1997-03-04 1998-03-02 複合型の振動絶縁装置と構造制御アクチェエータストラット

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6003849A (ja)
EP (1) EP0904500B1 (ja)
JP (1) JP4297980B2 (ja)
CA (1) CA2253462A1 (ja)
DE (1) DE69834882T2 (ja)
WO (1) WO1998039580A1 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6354576B1 (en) * 1999-10-22 2002-03-12 Honeywell International Inc. Hybrid passive and active vibration isolator architecture
US6644590B2 (en) 2000-09-15 2003-11-11 General Dynamics Advanced Information Systems, Inc. Active system and method for vibration and noise reduction
US6416016B1 (en) 2000-09-15 2002-07-09 Sikorsky Aircraft Corporation Actuator for an active transmission mount isolation system
US6634862B2 (en) 2000-09-15 2003-10-21 General Dynamics Advanced Information Systems, Inc. Hydraulic actuator
US6491289B1 (en) * 2000-11-14 2002-12-10 Elyakim Schaap Oleo-pneumatic shock absorbing system
US6715591B2 (en) * 2002-01-08 2004-04-06 Honeywell International Inc. Spacecraft isolator launch restraint
US6959795B2 (en) * 2002-02-20 2005-11-01 Csa Engineering, Inc. Hybrid pneumatic-magnetic isolator-actuator
US6834841B2 (en) 2002-07-03 2004-12-28 Honeywell International Inc. Method and system for decoupling structural modes to provide consistent control system performance
US7090171B2 (en) 2003-01-14 2006-08-15 Honeywell International, Inc. Momentum stabilized launch vehicle upper stage
US7185855B2 (en) * 2004-04-30 2007-03-06 Honeywell International, Inc. Method and system for steering a momentum control system
US7182188B2 (en) * 2005-02-16 2007-02-27 Honeywell International, Inc. Isolator using externally pressurized sealing bellows
US20060236456A1 (en) * 2005-03-03 2006-10-26 Beale Robert S Patient transport method and apparatus
EP2015988B1 (en) * 2006-05-06 2011-07-27 Lord Corporation Helicopter reduced vibration isolator axial support strut
US8973724B2 (en) * 2007-07-17 2015-03-10 Honeywell International Inc. Vibration isolators and isolation systems
US8002233B2 (en) * 2007-09-24 2011-08-23 Honeywell International Inc. Distributed network vibration isolation system and vibration isolators useful therein
US8444121B2 (en) * 2008-03-31 2013-05-21 Honeywell International Inc. Systems for damping vibrations from a payload
US7732988B2 (en) 2008-09-26 2010-06-08 Honeywell International Inc. Fluid amplifiers and vibration damping and isolation systems
US8272786B2 (en) * 2009-02-18 2012-09-25 Honeywell International Inc. Vibration isolation mounting assembly
US8256750B2 (en) * 2009-02-18 2012-09-04 Honeywell International Inc. Vibration isolation mounting assembly
US8327985B2 (en) * 2009-06-22 2012-12-11 Honeywell International Inc. Two stage vibration isolator
US7784773B1 (en) 2009-08-04 2010-08-31 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Isolator useful for in-line mounting with a strut
US8702377B2 (en) 2010-06-23 2014-04-22 Honeywell International Inc. Gas turbine engine rotor tip clearance and shaft dynamics system and method
US20130154170A1 (en) * 2011-12-20 2013-06-20 Honeywell International Inc. Passive isolation devices providing low frequency damping of low mass payloads and spacecraft isolation systems employing the same
US9297438B2 (en) 2012-01-25 2016-03-29 Honeywell International Inc. Three parameter damper anisotropic vibration isolation mounting assembly
US9416842B2 (en) 2013-03-27 2016-08-16 Honeywell International Inc. Isolators having damper-external thermal compensators and spacecraft isolation systems employing the same
US9903434B2 (en) * 2013-08-21 2018-02-27 General Electric Company Components having vibration dampers enclosed therein and methods of forming such components
US9261419B2 (en) 2014-01-23 2016-02-16 Honeywell International Inc. Modular load structure assembly having internal strain gaged sensing
ES2703452T3 (es) * 2015-09-23 2019-03-08 Mag Soar Sl Amortiguador de vibraciones magnético mejorado con emparejamiento de impedancia mecánica
US10422405B2 (en) 2017-10-24 2019-09-24 The Boeing Company Active strut control for vibration isolation of large payloads
CN115897837A (zh) * 2022-12-29 2023-04-04 上海航天控制技术研究所 一种液电混合式主被动一体化宽频隔振装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS591829A (ja) * 1982-06-28 1984-01-07 Toyoda Gosei Co Ltd 液封入防振装置
JPS6073144A (ja) * 1983-09-30 1985-04-25 Sanwa Tekki Corp 密閉型油圧制振器
US4729459A (en) * 1984-10-01 1988-03-08 Nippon Soken, Inc. Adjustable damping force type shock absorber
US4789142A (en) * 1987-05-15 1988-12-06 General Motors Corporation Electronic motor mount with magnetic decoupler
JPH01312242A (ja) * 1988-06-13 1989-12-18 Nissan Motor Co Ltd 粘度可変流体封入制御型防振体
US5105918A (en) * 1989-10-23 1992-04-21 Nippondenso Co., Ltd. Detection of damping force for shock absorber control
US5249783A (en) * 1991-01-30 1993-10-05 Honeywell Inc. Vibration absorbing damper
US5344128A (en) * 1991-10-09 1994-09-06 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Self-expanding mount
JP2902834B2 (ja) * 1991-10-09 1999-06-07 本田技研工業株式会社 自己伸縮型マウント
US5174552A (en) * 1991-10-15 1992-12-29 Lord Corporation Fluid mount with active vibration control
US5305981A (en) * 1991-10-31 1994-04-26 Honeywell Inc. Multiaxis vibration isolation system
JP2510919B2 (ja) * 1991-12-24 1996-06-26 東海ゴム工業株式会社 流体封入式マウント装置
US5628499A (en) * 1993-01-25 1997-05-13 Mazda Motor Corporation Counter vibration generating power unit mounting device
US5595372A (en) * 1993-03-11 1997-01-21 The Board Of Regents Of The University Of Oklahoma Semi-active vibration mitigation assembly
JP3016060B2 (ja) * 1993-04-28 2000-03-06 本田技研工業株式会社 防振マウント装置
GB2278180B (en) * 1993-05-17 1996-11-27 Nippon Denso Co Vibration isolator
JP3430699B2 (ja) * 1995-03-31 2003-07-28 日産自動車株式会社 制御型防振支持装置
JPH0942373A (ja) * 1995-08-02 1997-02-10 Nissan Motor Co Ltd パワーユニット用防振装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA2253462A1 (en) 1998-09-11
DE69834882D1 (de) 2006-07-27
US6003849A (en) 1999-12-21
DE69834882T2 (de) 2006-11-30
EP0904500B1 (en) 2006-06-14
WO1998039580A1 (en) 1998-09-11
EP0904500A1 (en) 1999-03-31
JP4297980B2 (ja) 2009-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000509804A (ja) 複合型の振動絶縁装置と構造制御アクチェエータストラット
US6082719A (en) Spacecraft antenna vibration control damper
US8973724B2 (en) Vibration isolators and isolation systems
JP4714226B2 (ja) 外部から加圧されるシールベローズを使用する改善された隔離器
US5174552A (en) Fluid mount with active vibration control
US5439082A (en) Hydraulic inertial vibration isolator
US7445094B1 (en) Passive magneto-rheological vibration isolation apparatus
EP3492771B1 (en) Damping coefficient-regulating inductive heating systems and isolator assemblies including the same
US4781363A (en) Vibration isolator particularly of the antiresonance force type
JPH0263909A (ja) エラストマーばねを有したストラット
JP2004316931A (ja) 全方向振動絶縁システム
US6811168B2 (en) Wheel suspension of a motor vehicle
US9644698B2 (en) Device for the purpose of influencing the transfer of vibration between two units
NO168727B (no) Gummiopplagring med hydraulisk demping.
JPH05149365A (ja) 能動的振動制御システムにおける弾性連接棒
JPH0730809B2 (ja) ガススプリングを有する長寿命振動平衡機構
EP1571369B1 (en) Fluid and elastomer apparatus with discrete volume compensator and secondary compliance
JPH10169705A (ja) 制振器
US6138998A (en) Spacecraft antenna slew control systems
EP0339113B1 (en) Vibration damper and isolator
KR100347554B1 (ko) 엠알유체를이용한반능동마운트
JP4147783B2 (ja) マウント装置
RU2268422C1 (ru) Активная виброзащитная система
CN115384807A (zh) 具备空间精度保持能力的主动消振支撑杆及减振系统
JP2006336871A (ja) 制振器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050222

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090407

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees