JP2000509302A - 軟質のチップを備えた人工心肺装置用血液リザーバ - Google Patents

軟質のチップを備えた人工心肺装置用血液リザーバ

Info

Publication number
JP2000509302A
JP2000509302A JP9538890A JP53889097A JP2000509302A JP 2000509302 A JP2000509302 A JP 2000509302A JP 9538890 A JP9538890 A JP 9538890A JP 53889097 A JP53889097 A JP 53889097A JP 2000509302 A JP2000509302 A JP 2000509302A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood
reservoir
housing
bag
volume
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9538890A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3857731B2 (ja
Inventor
プロトキン,ニール・ディー
Original Assignee
メドトロニック・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メドトロニック・インコーポレーテッド filed Critical メドトロニック・インコーポレーテッド
Publication of JP2000509302A publication Critical patent/JP2000509302A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3857731B2 publication Critical patent/JP3857731B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3627Degassing devices; Buffer reservoirs; Drip chambers; Blood filters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3627Degassing devices; Buffer reservoirs; Drip chambers; Blood filters
    • A61M1/3632Combined venous-cardiotomy reservoirs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/36Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests with means for eliminating or preventing injection or infusion of air into body
    • A61M5/40Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests with means for eliminating or preventing injection or infusion of air into body using low-level float-valve to cut off media flow from reservoir

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 静脈/心臓切開術用リザーバには、実質的に正確な容積の表示が設けられており、剛性リザーバハウジングの下側とリザーバ出口との間に可潰性の袋を置くことによって、空気がリザーバ出口に進入しないようにされている。

Description

【発明の詳細な説明】 軟質のチップを備えた人工心肺装置用血液リザーバ 発明の分野 本発明は、人工心肺装置(heart-lung machine)で使用するための血液リザー バに関し、更に詳細には、リザーバ内の液体がなくなった場合に安全対策として 体外循環を自動的に停止する軟質のチップが設けられたリザーバに関する。 発明の背景 開心手術では、従来、心臓の停止時に患者の血液を循環し酸素化するため、人 工心肺装置が使用されている。人工心肺装置は、通常、静脈リザーバを含み、こ の静脈リザーバは、患者の循環系から逸らされた血液を、この血液が酸素付加器 を通して圧送されて患者の循環系に戻されるまで貯蔵することによって、体外心 肺回路のバッファーとして作用する。 開心手術中、大量の血液が胸腔内に零れるため、静脈リザーバは、多くの場合 、心臓切開術用濾過消泡アッセンブリと組み合わせられる。このアッセンブリは 、吸引ポンプによって胸腔から吸い込んだ血液を濾過し、消泡し、これを静脈リ ザーバに供給することによって心肺回路に戻す。 パーフュージョニスト(perfusionist)と呼ばれることもある人工心肺装置の オペレータは、空気が患者の循環系内に送られないようにするため、静脈/心臓 切開術用リザーバ内のレベルを維持しなければならない。空気が患者の循環系に 進入すると、身体に大きな危険が及ぼされる。従って、リザーバの一つの機能は 、ラインに空気が進入しないようにする液体シールとして作用することである。 別の機能は、手術場所から吸い込んだ心臓切開術による血液用の空気−液体分離 器として作用することである。 パーフュージョニストの別の仕事は、血液の全容積及び患者とバイパス回路と の間での血液の分布の両方を管理することである。バイパス手術では、一般的に 、患者の血液がかなりの程度に希釈されているため、リザーバは、余分の流体容 積用の空間、患者の体内及び体外の流体容積を調節するための手段、及び体外の 流体の量を計測する手段を提供する。従って、リザーバは、リザーバ内の血液の 容積を連続的に表示できなければならない。 静脈リザーバは、現在、二つの基本的な態様、即ち硬質シェルリザーバ及び軟 質袋リザーバの態様で商業的に入手できる。硬質シェルリザーバは、成形プラス チック製剛性バケット及び成形蓋を含み、多くの場合には、手術場所から吸い込 んだ血液に処理を加えるためのフィルタ/消泡器アッセンブリが設けられている 。硬質シェルリザーバは、代表的には、3リットル乃至4リットルの液体を収容 する容量を持っている。剛性容器は、リザーバ内の容積レベルを知らせるマーク を、臨床環境で使用するのに十分に正確に配置できる。硬質シェルリザーバは、 代表的には、開放(大気に対して通気した)システムとして提供される。硬質シ ェルリザーバの一つの欠点は、液体が完全になくなるのに続いて空気が患者に圧 送されることがないようにするため、パーフュージョニストが液体のレベルを監 視し続けなければならなこということである。 軟質袋リザーバは、代表的には、縁部に亘ってシールされて袋を形成する可撓 性PVC(ポリ塩化ビニル)フィルム製のシートで形成されている。軟質の袋は 、代表的には、閉鎖(通気しない)システムとして提供される。袋内の容積が減 少すると、袋それ自体が潰れる。通常はシステム内に空気がほとんど又は全くな いため、袋が完全に空になったときに空気を圧送することは困難である。軟質袋 には、或る程度の濾過/消泡性が組み込まれているが、一般的には、吸引した血 液に対して濾過、消泡、及び空気−液体分離を行うために別の心臓切開術用リザ ーバが使用される。 軟質リザーバ袋の容量は、代表的には、2リットル以下である。袋が空になっ たときに自由に潰れることができるようにするためには、向き合った壁がかなり ぴったりと近接しており且つ互いに比較的平行でなければならない。このため、 袋の形状は比較的長く且つ薄くなり、軟質の袋を直立状態に維持するために大き な外部支持フレームを必要とする。袋の容積が可変であるため、容積マークの正 確さは支持袋に配置したときの袋の形状で決まる。一般的には、パーフュージョ ニストは、軟質リザーバ内の血液の容積を大まかに概算する。 発明の概要 本発明は、軟質で可撓性のPVCフィルム出口区分が取り付けられた截頭鼻部 、剛性プラスチック蓋、及びフィルタ−消泡器アッセンブリを備えた剛性プ ラスチック容器からなるリザーバを提供することによって、上述の従来技術の欠 点を解決する。この形体は、剛性リザーバの大きな容量、空気取り扱い性、及び 濾過/消泡性を軟質袋リザーバの可潰壁及び空気塊抑制(air bolus retardatio n)を提供し、しかも剛性リザーバの容積の正確さを実質的に保持する。 図面の簡単な説明 第1図は、従来の心肺回路/心臓切開術用回路の概略図であり、 第2図は、本発明に従って変更した心肺回路/心臓切開術用回路の概略図であ り、 第3図は、本発明による軟質のチップを備えたリザーバの側面図であり、 第4図は、第3図のリザーバの正面図である。 好ましい実施例の説明 第1図及び第2図に示すように、従来の人工心肺装置10は、体外心肺回路1 2を形成する。この回路は、第1図に示す態様の静脈/心臓切開術用硬質シェル リザーバの場合には、患者14の血液を大静脈(参照番号16で概略に示す)か ら静脈/心臓切開術用リザーバ18に逸らし、次いで、血液をリザーバ18から 、ポンプ20、酸素付加器22、及び動脈フィルタ24を通して大動脈(参照番 号26で概略に示す)内に圧送する。心臓切開術用回路28は、心臓切開術用吸 引器30から心臓切開術用ポンプ32を通って延びており、リザーバ18のフィ ルタ/消泡器区分34への入口のところで心肺回路12に連結する。 第2図の軟質袋静脈リザーバの実施例では、心臓切開術用回路28は、フィル ター消泡器34を含むそれ自体の心臓切開術用リザーバ36を有する。濾過され 、消泡された心臓切開術の血液は、軟質袋静脈リザーバ38内の静脈血と合わさ り、このリザーバから心肺回路12を通して患者14に戻される。 本発明は、第1図のリザーバ18に代えて、第3図及び第4図に詳細に(幾分 概略に)示す本発明の静脈/心臓切開術用リザーバ40を使用することによって 、第1図の実施例の利点及び第2図の実施例の利点を組み合わせる。これらの図 では、参照番号42がリザーバ40の剛性ハウジングに附してある。ハ ウジングの上端は、シールされた保護蓋44によって閉鎖されている。蓋44に 設けられたベント45により、空気をハウジング41に出し入れできる。 蓋44には、静脈血及び心臓切開術用による血液をリザーバ40に運ぶチュー ブ(図示せず)が取り付けられるコネクタ48を含む入口コネクタマニホールド 46が更に設けられている。マニホールド46の出力は、蓋44の下側から吊り 下げられたフィルタ/消泡器カートリッジ50内に放出される。フィルタ/消泡 器50は、血液を濾過して粒子を除去し、血液中の気泡を消すためのプラスチッ クフォーム層及びファブリック層を使用した従来の構造であるのがよい。濾過し 消泡した静脈血及び心臓切開術用による血液は、貯蔵のためにハウジング42の 本体に流入する。 本発明によれば、ハウジング42の底部は湾曲しており、鼻部52の細長い狭 幅の矩形形状に移行する。鼻部には、出口コネクタ56で終端する可撓性PVC フィルム製出口チップ54が取り付けられている。この出口チップ54は、62 のところで接合されて平らな袋を形成する一対の可撓性フィルム58、60(第 3図参照)でできている。この袋の上端は鼻部52の下端にシールされており、 液体で満たされていない場合にはそれ自体が密封をなして潰れるように固有に押 圧されている。 好ましい実施例では、ハウジング42の容量は約3.6リットル(リザーバ4 0の総容量の90%以上)である。出口チップ54の容量は約0.4リットル( リザーバ40の総容量の10%以下)である。ハウジング42の流体容積は正確 に計測できるが、出口チップ54の流体容積は正確に計測できない。しかしなが ら、出口チップ54が比較的小型であるため、容積計測全体の正確さに及ぼされ る影響は僅かである。従って、本発明のリザーバ40の容積の正確さは、臨床設 定で体外血液容積を決定する上で十分である。リザーバ40の液体容積を、ハウ ジング42及びチップ54の夫々の目盛り64、66によって表示する。 鼻部52が湾曲形状をしていることは、ハウジング42とチップ54との間で 血流を滑らかに移行する(かくして血液に付く傷を最少にする)上で重要であり 、これによって、液体が空になった場合にシーリング壁が潰れるのに必要 なぴったりと近接した本質的に平行なフィルム形体をチップ54に備えることが できる。更に、鼻部の形状は、ハウジング42とチップ54との間に取り付けゾ ーンを形成する。このゾーンには、ヒートシール、接着剤又は溶剤による結合、 高周波溶接、又は機械式ファスナ等の一般的な組み立て方法を適用できる。 本発明のリザーバは、臨床的計測の目的に十分正確な容量を保存するけれども 、誤ってリザーバ40が手術中に空になった場合に空気が心肺回路の下流に導入 されないようにすることによって、安全性を向上させる。 第1図のリザーバ18の別の用途は、患者14を人工心肺装置10から外した 後に患者の胸腔からのドレン流体を集めることである。この目的のため、リザー バ18の空気ベント(第3図で参照番号45が附してある)に僅かな負圧を接続 し、リザーバ18の出口を塞ぎ、負圧によって引き出された胸腔流体をリザーバ 18内に落下する。ドレン流体は、ここに溜まり、廃棄を待つ。 第2図の軟質静脈リザーバ38は、この追加の用途では使用できない。これは 、軟質の袋が負圧の作用で潰れるため、貯蔵に使用できないためである。しかし ながら、本発明のリザーバ40では、可撓性チップ54の存在にも拘わらずリザ ーバ40の手術後の有用性が保存される。これは、負圧の作用で潰れないハウジ ング42が、胸腔から排液された流体を手術後に貯蔵できるのに十分な容積を保 持するためである。 本明細書中に説明し添付図面に示す例示の軟質チップ血液リザーバは、本発明 の現在の好ましい実施例を表すに過ぎないということは理解されるべきである。 確かに、本発明の精神及び範囲から逸脱することなく、このような実施例に様々 な変形及び追加を行うことができる。かくして、他の変形及び追加は当業者には 明らかであり、様々な異なる用途で使用するため本発明に合わせて実施できる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.人工心肺装置用血液リザーバにおいて、 a)通気可能な剛性ハウジングと、 b)血液を内部に導入するために前記ハウジングに設けられた血液入口と、 c)前記ハウジングの下側に前記ハウジングと流体連通した状態で密封をなして 連結され、前記袋内に液体がない場合に密封をなして潰れるように構成された、 可撓性の袋と、 d)前記袋の前記ハウジングとは反対側の端部に設けられた、血液を前記ハウジ ング及び前記袋から排出するための血液出口と、 を有することを特徴とする、人工心肺装置用血液リザーバ。 2.前記ハウジングの前記下側には、実質的に矩形の細長い狭幅の界面を前記ハ ウジングと前記袋との間に形成するように前記袋に向かってテーパが形成され、 前記袋は互いに近接した一対の平行な可撓性フィルムで形成されている、請求項 1に記載の血液リザーバ。 3.前記テーパには、血液に付く傷を最少にするため、前記ハウジングから前記 袋内への実質的に均等な血流を維持するように湾曲が付けてある、請求項2に記 載の血液リザーバ。 4.前記ハウジングには、前記ハウジング内の血液の所与のレベルについて前記 リザーバ内の血液の容積を表示するため、容積目盛りが設けられている、請求項 1に記載の血液リザーバ。 5.前記袋の容量は、前記リザーバの総容量のほぼ10%又はそれ以下である、 請求項1に記載の血液リザーバ。 6.前記袋の容量の前記ハウジングの容量に対する比は十分に小さく、そのため 、前記リザーバの容量の正確さは、臨床的設定で体外血液容積を決定する上で適 当である、請求項1に記載の血液リザーバ。
JP53889097A 1996-04-30 1997-03-31 軟質のチップを備えた人工心肺装置用血液リザーバ Expired - Fee Related JP3857731B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/643,147 1996-04-30
US08/643,147 US5738645A (en) 1996-04-30 1996-04-30 Soft tip blood reservoir for heart-lung machines
PCT/US1997/005244 WO1997040868A1 (en) 1996-04-30 1997-03-31 Soft tip blood reservoir for heart-lung machines

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000509302A true JP2000509302A (ja) 2000-07-25
JP3857731B2 JP3857731B2 (ja) 2006-12-13

Family

ID=24579552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53889097A Expired - Fee Related JP3857731B2 (ja) 1996-04-30 1997-03-31 軟質のチップを備えた人工心肺装置用血液リザーバ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5738645A (ja)
EP (1) EP0902691B1 (ja)
JP (1) JP3857731B2 (ja)
DE (1) DE69734155T2 (ja)
WO (1) WO1997040868A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6673098B1 (en) * 1998-08-24 2004-01-06 Radiant Medical, Inc. Disposable cassette for intravascular heat exchange catheter
US6337049B1 (en) 1998-08-28 2002-01-08 Yehuda Tamari Soft shell venous reservoir
US6267926B1 (en) 1998-10-08 2001-07-31 Celgard Inc. Device for removing entrained gases from liquids
EP1070509A3 (en) * 1999-07-23 2002-04-24 Medtronic, Inc. Safety device for vacuum-assisted venous drainage
KR20090087339A (ko) * 2008-02-12 2009-08-17 이송 혈액용기 및 수혈방법
FR2941385B1 (fr) 2009-01-23 2011-04-01 Millipore Corp Procede pour fournir un circuit pour liquide biologique et circuit obtenu.
FR2955119B1 (fr) 2010-01-13 2012-12-28 Millipore Corp Circuit pour liquide biologique
FR2960794B1 (fr) 2010-06-08 2012-07-27 Millipore Corp Dispositif pour une installation de traitement de liquide biologique
FR2960795B1 (fr) * 2010-06-08 2012-07-27 Millipore Corp Dispositif pour une installation de traitement de liquide biologique
FR2960796B1 (fr) 2010-06-08 2014-01-24 Millipore Corp Dispositif pour une installation de traitement de liquide biologique
FR2961713B1 (fr) 2010-06-23 2012-08-10 Millipore Corp Poche pour circuit d'une installation de traitement de liquide biologique
FR2961711B1 (fr) 2010-06-23 2012-08-17 Millipore Corp Poche pour circuit d'une installation de traitement de liquide biologique
FR2963573B1 (fr) 2010-08-03 2012-08-31 Millipore Corp Chariot de pompage pour une installation de traitement de liquide biologique
FR2973396B1 (fr) 2011-03-28 2013-05-10 Millipore Corp Installation de traitement de liquide biologique
FR2993572B1 (fr) 2012-07-23 2016-04-15 Emd Millipore Corp Circuit pour liquide biologique comportant une vanne a pincement

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61276562A (ja) * 1985-05-31 1986-12-06 テルモ株式会社 貯血槽
JPH0373165A (ja) * 1989-05-31 1991-03-28 Baxter Internatl Inc 血液リザーバ
JPH0819602A (ja) * 1994-07-05 1996-01-23 Senko Ika Kogyo Kk 血液リザーバ

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4474568A (en) * 1982-01-21 1984-10-02 Haemonetics Corporation Multipurpose component container and anticoagulant bag
JPS61103451A (ja) * 1984-10-27 1986-05-21 テルモ株式会社 貯血槽
US4642089A (en) * 1985-01-29 1987-02-10 Shiley, Inc. Unitary venous return reservoir with cardiotomy filter
US4775360A (en) * 1986-11-07 1988-10-04 Lantech, Inc. Autologus blood methods and apparatus
US4976707A (en) * 1988-05-04 1990-12-11 Sherwood Medical Company Fluid collection, storage and infusion apparatus
JPH0622614B2 (ja) * 1988-06-21 1994-03-30 テルモ株式会社 貯血槽
US4959062A (en) * 1989-02-23 1990-09-25 C. R. Bard, Inc. Integrated soft shell reservoir
US5270005A (en) * 1990-09-07 1993-12-14 Baxter International Inc. Extracorporeal blood oxygenation system incorporating integrated reservoir-membrane oxygenerator-heat exchanger and pump assembly

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61276562A (ja) * 1985-05-31 1986-12-06 テルモ株式会社 貯血槽
JPH0373165A (ja) * 1989-05-31 1991-03-28 Baxter Internatl Inc 血液リザーバ
JPH0819602A (ja) * 1994-07-05 1996-01-23 Senko Ika Kogyo Kk 血液リザーバ

Also Published As

Publication number Publication date
DE69734155T2 (de) 2006-06-22
EP0902691A1 (en) 1999-03-24
JP3857731B2 (ja) 2006-12-13
US5738645A (en) 1998-04-14
WO1997040868A1 (en) 1997-11-06
EP0902691B1 (en) 2005-09-07
DE69734155D1 (de) 2005-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4643713A (en) Venous reservoir
JP3857731B2 (ja) 軟質のチップを備えた人工心肺装置用血液リザーバ
EP1036567B1 (en) Venous filter for assisted venous return
US7131966B1 (en) Automated means to remove air from venous blood during CPB
US4054523A (en) Cardiotomy reservoir with integral filter
US5286262A (en) Multipurpose collection vessel
US5401262A (en) Fluid recovery system
US7591812B1 (en) Passive venous air purging chamber with vent/sucker blood handling capabilities
JPH09108341A (ja) 血液フィルタ及び体外回路
US20090275875A1 (en) Extracorporeal circulation system, especially for a multifunctional heart-lung bypass and for the minimization of air embolisms
JPS581459A (ja) 血液を吸い出して再配送するための装置
US6918887B1 (en) Venous filter for assisted venous return
US8147440B2 (en) Blood reservoir incorporating a vapor trap
SE536054C2 (sv) Mikrobubbelreducerare för att eliminera gasbubblor från ett flöde innefattande icke-newtonsk vätska
JP2003530160A (ja) 体外血液取扱い用のアセンブリおよび使用方法
JP3231077B2 (ja) 貯血槽
US8882696B2 (en) Blood reservoir with a separate vent and a sucker chambers
JP2021053302A (ja) 貯血槽
US11357898B1 (en) Hybrid venous reservoir
Tamari et al. A new top-loading venous bag provides vacuum-assisted venous drainage
JPS6258743B2 (ja)
JPS62120853A (ja) 血漿分離装置
JP2002204827A (ja) カーディオトミー付き静脈血貯血槽
JP2021053304A (ja) 貯血槽
JPS5967962A (ja) 貯血槽

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051206

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060303

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060424

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20060606

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060915

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees