JP2000508151A - マルチメディア用のエラー保護方法 - Google Patents

マルチメディア用のエラー保護方法

Info

Publication number
JP2000508151A
JP2000508151A JP10530766A JP53076698A JP2000508151A JP 2000508151 A JP2000508151 A JP 2000508151A JP 10530766 A JP10530766 A JP 10530766A JP 53076698 A JP53076698 A JP 53076698A JP 2000508151 A JP2000508151 A JP 2000508151A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
decoding
packet
error
packets
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10530766A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3492380B2 (ja
Inventor
シク パク,ドン
ヴィラセニョール,ジョン
チェン,フェン
ダウリング,ブレンダン
ルトレル,マックス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
THE REGENTS OF THE UNIVERSITY OF CARIFORNIA
Original Assignee
THE REGENTS OF THE UNIVERSITY OF CARIFORNIA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by THE REGENTS OF THE UNIVERSITY OF CARIFORNIA filed Critical THE REGENTS OF THE UNIVERSITY OF CARIFORNIA
Publication of JP2000508151A publication Critical patent/JP2000508151A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3492380B2 publication Critical patent/JP3492380B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0045Arrangements at the receiver end
    • H04L1/0047Decoding adapted to other signal detection operation
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/03Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words
    • H03M13/23Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words using convolutional codes, e.g. unit memory codes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/35Unequal or adaptive error protection, e.g. by providing a different level of protection according to significance of source information or by adapting the coding according to the change of transmission channel characteristics
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/63Joint error correction and other techniques
    • H03M13/6306Error control coding in combination with Automatic Repeat reQuest [ARQ] and diversity transmission, e.g. coding schemes for the multiple transmission of the same information or the transmission of incremental redundancy
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/63Joint error correction and other techniques
    • H03M13/635Error control coding in combination with rate matching
    • H03M13/6362Error control coding in combination with rate matching by puncturing
    • H03M13/6368Error control coding in combination with rate matching by puncturing using rate compatible puncturing or complementary puncturing
    • H03M13/6375Rate compatible punctured convolutional [RCPC] codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0045Arrangements at the receiver end
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0059Convolutional codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0067Rate matching
    • H04L1/0068Rate matching by puncturing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1812Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ]
    • H04L1/1816Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ] with retransmission of the same, encoded, message
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1812Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ]
    • H04L1/1819Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ] with retransmission of additional or different redundancy
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1825Adaptation of specific ARQ protocol parameters according to transmission conditions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1835Buffer management
    • H04L1/1845Combining techniques, e.g. code combining

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Error Detection And Correction (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 RCPC及びARQを用いてランダムエラー及びバーストエラーを引き起こすチャンネルにおけるデータの復帰及びチャンネル処理量を向上させる方法を提供する。与えられた情報に対する複数個のパケットをデコーディングする方法において、a)前記複数個のベケットの中、一つのパケットをデコーディングする段階と、b)前記a)段階でデコーディングエラーが発生したとき、もう一つのパケットをデコーディングする段階と、c)前記b)段階でデコーディングエラーが発生した時、前記デコーディングエラーが発生したパケットの結合パケットをデコーディングしたり第3のもう一つのベケットをデコーディングする段階と、d)デコーディングエラーが発生しないまで前記c)段階を繰り返し行う段階とを含む。これによって既存のType-1、Type-2 ARQ方式の特性を同時に持つことができ、よってバーストエラーチャンネル、ランダムエラーチャンネル及び二つのエラーパターンの混在するチャンネルにおけるチャンネル処理量が一定の水準に保てる。

Description

【発明の詳細な説明】 マルチメディア用のエラー保護方法 技術分野 本発明はマルチメディア用のエラー保護方法に係り、さらに詳細にはRCPC(Rat e Compatib1e Punctured Convolutional-code)及びARQ(Automatic Retransmi ssion on Request)を用いてランダムエラー及びバーストエラーを引き起こすチ ャンネルにおけるデータの復帰及びチャンネル処理量を向上させる方法に関する 。 背景技術 任意のパケットデータ(ビデオ、オーディオ、データ又はこれらを混合した形 態)を送受信するマルチメディア端末を考えてみよう。送信器には情報I、J及び それ以上のパケットが存在する。各各の情報パケットに対して送信器は与えられ た情報パケットの他の表現方式であるNサイズのビットストリームを構成する。 例えば、送信器は与えられた情報パケットIに対してA(B、C及びD)を生成する 。Type-1及びType-2の違いは異なった再伝送方式を用いることにある。パケット は、RCPCや畳み込み符号のうち、いずれか一つを用いて送られる。 図1はARQ方式でデータを送受信する通常的な形態を示したブロック図である 。図1を参照すれば、Type-1のARQの基本概念は次の通りである。送信器がNの 長さを有するパケットAを伝送するとき、受信器のデコーダ120は受信したパケ ットA110をデコーディングし始める。この際、もし送信器のパケットAでエラ ーが発生し、これによってデコーダ120でデコーディングし得ない場合(例えば チャンネルコーディングが行われなかった場合、1ビットエラー以上のチャンネ ルコーディングが行われた場合、あるいはチャンネルコーダが検出及び訂正し得 る範囲以上のエラーが起こった場合)、受信器が送信器に同一のパケットAに対 する再伝送を要求する。ここで、ARQは、デコーダ120がエラーのないパケットを 受けるまで続けられるか、所定の回数繰り返された後、次のパケットの送受信を 行う。該Type-1はバーストエラーの存在するチャンネルにおいて非常 に効果的である。次にType-2のARQについて説明する。今までType-2のARQには三 つ、即ち基本型、クラスA及びクラスBがあり、それぞれRCPCした情報I(J、K・ ・・)を用いる。 図2は基本型の動作を説明するための概念図であり、*は自己デコーディング を、矢印は結合を示す。まず、送信器は情報Iを1/2RCPCしてパケットA、Bを 発生させ、パケットAのみを伝送する。受信器のデコーダはパケットAのデコー ディングを試みる。該デコーディングが成功したら次の情報Jに対する二つのパ ケットのうち一番目のパケットのデコーディングを試み、デコーディングして誤 ったら送信器でパケットBの伝送を要求する。さらに、受信器のデコーダでパケ ットA、Bの結合のデコーディングを試み、成功したら次の情報Jに対する二つ のパケットのうち一番目のパケットのデコーディングを行い、デコーディングし て誤ったらパケットAのARQ及びこれまでの処理を繰り返す。基本型は行いやす いという長所がある。 図3はクラスA(又はLin Yu's方法)に対する動作を説明するための概念図で、 *は自己デコーディングを、矢印は結合を示す。クラスAの原理は、パケットA 、Bのデコーディングが失敗した時、前記パケットA、Bの結合方式を除けば基 本型に類似している。即ち、受信器のデコーダでパケットA、Bの結合をデコー ディングし、該デコーディングが失敗したらパケットAの再伝送を要求する。次 いで、デコーダはパケットAのデコーディングのみ成功したら次の情報Jを処理 し、パケットAのデコーデイングのみ失敗したら先に受信したパケットBと現在 のパケットAとを結合(一般にインターリーブ)してデコーディングを試みる。こ の方法はバーストエラーよりランダムエラーにおいてさらに効果的である。 次いで、クラスBは基本型とクラスAに比べて非常に複雑であり、その基本概 念はクラスAに基づく。これに対する動作を説明すれば、まず、レート1/2のRCP Cを用いて情報Iに対してパケットA、Bを発生させてクラスA(又はLin-Yu's方 法)を行う。前述したように従来のTypc-1 ARQはバーストエラーの存在するチャ ンネルで非常に効果的であるが、ランダムエラーの存在するチャンネルでは再伝 送の回数が増えることによってチャンネル処理量が急激に減少し、Type-2 ARQ はランダムエラーの存在するチャンネルでは性能が良いが、バース トエラーのあるチャンネルでは再伝送が頻繁になり、よってチャンネル処理量が 減る短所がある。 発明の開示 本発明の目的はバーストエラーの存在するチャンネルではType-1のように動作 し、ランタムエラーのあるチャンネルではType-2の基本型或いはクラスAのよう に動作することによってランダムエラー及びバーストエラーの存在するチャンネ ルにおけるチャンネル処理量を一定の水準に保つ方法を提供することにある。 前記の目的を達成するために本発明は、与えられた情報に対する複数個のパケ ットをデコーディングする方法において、a)前記複数個のパケットのうち、一 つのパケットをデコーディングする段階と、b)前記a)段階でデコーディングエラ ーが発生したとき、もう一のパケットをデコーディングする段階と、c)前記b) 段階でデコーディングエラーが発生した時、前記デコーディングエラーが発生し たパケットの結合パケットをデコーディングしたり第3のもう一つのパケットを デコーディングする段階と、d)デコーディングエラーが発生しないまで前記c) 段階を繰り返し行う段階とを含む。 図面の簡単な説明 図1はARQ方式でデータを送受信する通常的な形態を示したブロック図である 。 図2は基本型の動作を説明するための概念図である。 図3はクラスAに対する動作を説明するための概念図である。 図4は本発明によるエラー保護を具現する装置の構成を示したブロック図であ る。 図5は図4の受信器のデコーダで受信したパケット(A、B、C、D)の処理を示し た概念図である。 図6は本発明に係るデコーダで受信したパケットの処理を示した流れ図である 。 発明を実施するための最良の態様 以下、添付した図面に基づき本発明の好ましい実施形態を詳細に説明する。 本発明はType-1とType-2の方式を混用したハイブリッドタイブのARQを具現す る方式である。 図4は本発明によるエラー保護を具現する装置の構成を示したブロック図であ って、与えられた情報パケットI410に対して1/4レートRCPC 420を用いてパケッ トA、B、C及びDを生成するパケットバッファ430を具備した送信器、逆RCPC440及 び受信したパケットのためのバッファ450を具備してチャンネルを通して前記送 信器にARQ及びパケットナンバーを伝送する受信器よりなる。図4においてRCPC ロジックは1/4レートに固定され、局部復号化の性質を満足する任意の四つのポ リノミアルよりなる部分でRCPCされたパケットA、B、C、Dが同時に作りだされる 。さらに、送信器は最大4回の再伝送回数を有する。ここで、RCPCにおいて局部 復号化は、パケットA及びパケットBの中いずれか一つによっても、さらにパケ ットAとパケットBとの結合によっても元情報Iが得られることを意味する。 図5は図4の受信器のデコーダで受信したパケット(A、B、C、D)の処理を示す 概念図であり、*は自己デコーディングを示し、括弧はパケットの結合(一般に インターリーブ処理)を示す。 図6は本発明によるデコーダで受信したパケットの処理を示す流れ図である。 図6に示したように、まず、送信器はRCPC420でパケットA、B、C、Dを生成し(61 2過程)、生成された四つのパケット(A、B、C、D)のうち、一番目のパケットAを 受信器に伝送する(614過程)。受信器はデコーダでパケットAのデコーディング を試み(616過程)、パケットAがデコーディングされたらデコーディングされた 結果をバッファ450に貯蔵し他の情報(例えば情報J)に対する作業を行い、失敗し たら送信器にARQの信号を送ってパケットBの伝送を要求する(618過程)。受信器 はデコーダでパケットBのデコーディングのみを試み(620過程)、デコーディン グされたらデコーディングされた結果をバッファ450に貯蔵し(642過程)、他の情 報(例えば情報J)に対する作業を行い(644過程)、失敗したら図5のようにパケッ トAとBとを結合してデコーディング(*AB)を行う(622過程)。 ここで結合されたパケットA、Bのデコーデイングが成功したらデコーディング された結果をバッファ450に貯蔵し(642過程)、他の情報(例えば情報J)に対する 作業を行い(644過程)、失敗したら送信器にARQ信号を送ってパケットCの伝送を 要求する(624過程)。受信器はデコーダでパケットCのデコーディングのみを試 み(626過程)、成功したらデコーディングされた結果をバッファ450に貯蔵し(642 過程)他の情報(例えば情報J)に対する作業を行い(644過程)、失敗したら図5に 示したようにパケットBとCとを結合してデコーディング(*BC)を試みる(628過 程)。受信器は結合されたパケットB、Cのデコーディングが実行されたらデコ ーディングされた結果をバッファ450に貯蔵し(642過程)他の情報(例えば情報J) に対する作業を行い(644過程)、失敗したら図5に示したようにパケットA、B 及びCを結合してデコーディング(*ABC)を試みる(630過程)。ここで、結合され たパケッA、B、Cがデコーディングされたらデコーディングされた結果をバッフ ァ450に貯蔵し(642過程)他の情報(例えば情報J)に対する作業を行い(644過程)、 失敗したら送信器にARQ信号を送ってパケットDの伝送を要求する(632過程)。受 信器はデコーダでパケットDのデコーディングのみを試み(634過程)、デコーデ ィングされたらデコーディングされた結果をバッファ450に貯蔵し(642過程)、他 の情報(例えば情報J)に対する作業を行い(644過程)、失敗したら図5のようにパ ケットCとDを結合してデコーディング(*CD)を試みる(636過程)。受信器は結 合されたパケットC、Dのデコーディングが実行されたらデコーディングされた結 果をバッファ450に貯蔵し他の情報(例えば情報J)に対する作業を行い(644過程) 、失敗したら図5に示したようにパケットB、C及びDを結合してデコーディング( *BCD)を試みる(638過程)。ここで、結合されたパケットBN CNDのデコーディ ングが実行されたらデコーディングされた結果をバッファ450に貯蔵し(642過程) 、他の情報(例えば情報J)に対する作業を行い(644過程)、失敗したら図5に示し たようにパケットA、B、C、及びDを結合してデコーディング(*ABCD)を試みる( 640過程)。受信器は結合されたパケットA、C、Dのデコーディングが実行された らデコーディングされた結果をバッファ450に貯蔵し(642過程)他の情報(例えば 情報J)に対する作業を行い(644過程)、失敗したら614過程に戻ってエラーが発生 しないまで繰り返す。一 方、受信器はデコーディングされた結果をバッファに貯蔵(642過程)した後、次 の情報(例えば情報J、K・・・)に対する作業を行う(644過程)。 産業上の利用分野 前述したように本発明によれば、既存のType-1、Type-2 ARQ方式の特性を同時 に持っことによってバーストチャンネル、ランダムエラーチャンネル及び二つの エラーパターンが同時に存在するチャンネルにおけるチャンネル処理量を一定の 水準に保つことができ、バーストエラーチャンネルではType-1と類似した原理で 動作するのでType-1の性能とほぼ同一か高く、Type-2よりはずっと優れており、 ランダムエラーチャンネルではType-2に類似した原理で動作するのでType-2の性 能とほほ同じであってType-1よりはずっと優れている。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 パク,ドン シク 大韓民国 デグ―シティ 702―014 ブク ―グ サンキョク 4―ドン 1424―30 (72)発明者 ヴィラセニョール,ジョン アメリカ合衆国 カリフォルニア 90095 ロス アンジェルス ボックス 951594 エンジニアリング ビルディング IV 56―125FF (72)発明者 チェン,フェン アメリカ合衆国 カリフォルニア 90095 ロス アンジェルス ボックス 951594 エンジニアリング ビルディング IV 56―125FF (72)発明者 ダウリング,ブレンダン アメリカ合衆国 カリフォルニア 90095 ロス アンジェルス ボックス 951594 エンジニアリング ビルディング IV 56―125FF (72)発明者 ルトレル,マックス アメリカ合衆国 カリフォルニア 90095 ロス アンジェルス ボックス 951594 エンジニアリング ビルディング IV 56―125FF

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.与えられた情報に対する複数個のパケットをデコーディングする方法にお いて、 a)前記複数個のパケット中、一つのパケットをデコーディングする段階と、 b)前記a)段階でデコーディングエラーが発生した時、もう一つのパケットを デコーディングする段階と、 c)前記b)段階でデコーディングエラーが発生した時、前記デコーディングエ ラーが発生したパケットの結合パケットをデコーデイングしたり第3のもう一つ のパケットをデコーディングする段階と、 d)デコーディングエラーが発生しないまで前記c)段階を繰り返し行う段階と を含むことを特徴とするマルチメディア用のエラー保護方法。 2.前記a)〜d)段階においてデコーディングエラーが発生しない場合、前記デ コーディング結果を貯蔵し次の情報の複数個のパケットのデコーディングを待機 する段階をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のマルチメディア用のエ ラー保護方法。 3.前記c)段階のデコーディングエラーパケットが少なくとも三つ以上の場合 、少なくとも二つ以上のデコーディングエラーパケットを結合してデコーディン グすることを特徴とする請求項1に記載のマルチメディア用のエラー保護方法。 4.デコーディングエラーパケットと判定された最近のパケットを含めて結合 パケットの数が2であるものから順にデコーディングすることを特徴とする請求 項3に記載のマルチメディア用のエラー保護方法。
JP53076698A 1997-01-14 1998-01-12 マルチメディア用のエラー保護方法 Expired - Fee Related JP3492380B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/782,174 1997-01-14
US08/782,174 US5954839A (en) 1997-01-14 1997-01-14 Error protection method for multimedia data
PCT/KR1998/000004 WO1998031106A1 (en) 1997-01-14 1998-01-12 Error prevention method for multimedia

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002364268A Division JP3727305B2 (ja) 1997-01-14 2002-12-16 マルチメディア用のエラー保護方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000508151A true JP2000508151A (ja) 2000-06-27
JP3492380B2 JP3492380B2 (ja) 2004-02-03

Family

ID=25125221

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53076698A Expired - Fee Related JP3492380B2 (ja) 1997-01-14 1998-01-12 マルチメディア用のエラー保護方法
JP2002364268A Expired - Fee Related JP3727305B2 (ja) 1997-01-14 2002-12-16 マルチメディア用のエラー保護方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002364268A Expired - Fee Related JP3727305B2 (ja) 1997-01-14 2002-12-16 マルチメディア用のエラー保護方法

Country Status (13)

Country Link
US (2) US5954839A (ja)
EP (2) EP0953230B1 (ja)
JP (2) JP3492380B2 (ja)
KR (1) KR100230331B1 (ja)
CN (2) CN1106095C (ja)
AU (1) AU731511B2 (ja)
BR (1) BR9806956A (ja)
CA (1) CA2278515C (ja)
DE (1) DE19881949T1 (ja)
ES (1) ES2156577B1 (ja)
GB (1) GB2347056B (ja)
RU (3) RU2294055C2 (ja)
WO (1) WO1998031106A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008042338A (ja) * 2006-08-02 2008-02-21 Oki Electric Ind Co Ltd 車々間通信における誤り訂正方法、及び、車々間通信システム

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI103540B (fi) * 1997-04-28 1999-07-15 Nokia Mobile Phones Ltd Menetelmä pakettikytkentäisen datan siirtoon matkapuhelinjärjestelmäss ä
DE19749148C2 (de) * 1997-11-06 1999-12-02 Siemens Ag Verfahren und Einrichtung zur Datenübertragung in einem digitalen Übertragungssystem mit ARQ
US6101168A (en) * 1997-11-13 2000-08-08 Qualcomm Inc. Method and apparatus for time efficient retransmission using symbol accumulation
US6704898B1 (en) * 1998-10-23 2004-03-09 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Combined hybrid automatic retransmission request scheme
DE19935911A1 (de) * 1999-07-30 2001-02-15 Siemens Ag Verfahren zur Übermittlung von Datenpaketen
FI109251B (fi) 1999-09-10 2002-06-14 Nokia Corp Tiedonsiirtomenetelmä, radiojärjestelmä, radiolähetin ja radiovastaanotin
EP1137217A1 (en) * 2000-03-20 2001-09-26 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson ARQ parameter negociation in a data packet transmission system using link adaptation
DE10022270B4 (de) * 2000-05-08 2006-07-27 Siemens Ag Verfahren und Kommunikationssystem zum Übertragen von kodierten Datenpaketen
AU2001230642A1 (en) * 2000-10-30 2002-05-15 Nortel Networks Limited Automatic request protocol based packet transmission using punctured codes
US7249185B1 (en) * 2000-10-30 2007-07-24 Cisco Technology, Inc. Methods, devices and software for redundant transmission of voice data over a packet network connection established according to an unreliable communication protocol
KR100525384B1 (ko) * 2000-10-31 2005-11-02 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서의 패킷 재전송 제어 방법
DE10054022A1 (de) * 2000-11-01 2002-05-08 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zum Betreiben einer Wärmekraftmaschine
US6621871B2 (en) * 2001-03-30 2003-09-16 Nokia Corporation Incremental redundancy packet combiner and decoder
US20030039226A1 (en) 2001-08-24 2003-02-27 Kwak Joseph A. Physical layer automatic repeat request (ARQ)
US6700867B2 (en) * 2001-12-20 2004-03-02 Motorola, Inc. Method and system for reduced memory hybrid automatic repeat request
US20050224596A1 (en) * 2003-07-08 2005-10-13 Panopoulos Peter J Machine that is an automatic pesticide, insecticide, repellant, poison, air freshener, disinfectant or other type of spray delivery system
KR100989314B1 (ko) * 2004-04-09 2010-10-25 삼성전자주식회사 디스플레이장치
US20060198442A1 (en) * 2004-12-28 2006-09-07 Curt Jutzi Method, apparatus and system for frame level recovery using a collection of badly received frames
US7509568B2 (en) * 2005-01-11 2009-03-24 International Business Machines Corporation Error type identification circuit for identifying different types of errors in communications devices
CN100384117C (zh) * 2005-09-16 2008-04-23 南京信风软件有限公司 数据传输的差错控制方法
CN102347901A (zh) 2006-03-31 2012-02-08 高通股份有限公司 用于高速媒体接入控制的存储器管理
KR101397207B1 (ko) * 2007-06-12 2014-05-20 삼성전자주식회사 이동 통신 시스템에서 공통제어채널 송수신 방법 및 장치
US20090031185A1 (en) * 2007-07-23 2009-01-29 Texas Instruments Incorporated Hybrid arq systems and methods for packet-based networks
US8161342B2 (en) 2007-12-13 2012-04-17 Qualcomm Incorporated Forward and reverse shifting selective HARQ combining scheme for OFDMA systems
US8194588B2 (en) 2007-12-13 2012-06-05 Qualcomm Incorporated Coding block based HARQ combining scheme for OFDMA systems
US8132069B2 (en) * 2007-12-13 2012-03-06 Qualcomm Incorporated Selective HARQ combining scheme for OFDM/OFDMA systems
ES2373240T3 (es) 2007-12-20 2012-02-01 Panasonic Corporation Señalización de canal de control usando un campo de señalización común para el formato de transporte y la versión de redundancia.
CN101304537B (zh) * 2008-03-24 2010-06-09 北京邮电大学 3g-ip无线视频传输系统
US8473802B2 (en) * 2009-06-30 2013-06-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Technique for advanced ARQ buffer management in wireless communication system
US8543659B2 (en) 2010-03-02 2013-09-24 Qualcomm Incorporated Apparatus and method for user equipment battery information reporting
CN102957511B (zh) * 2012-10-26 2015-05-20 中国船舶重工集团公司第七二二研究所 一种数据传输的自适应降速方法
RU2517717C1 (ru) * 2012-11-15 2014-05-27 Ярослав Афанасьевич Хетагуров Способ определения нарушений и исправления нарушенных кодов разрядов числа при кодировании "1 из 4"

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4914699A (en) * 1988-10-11 1990-04-03 Itt Corporation High frequency anti-jam communication system terminal
US5157687A (en) * 1989-06-29 1992-10-20 Symbol Technologies, Inc. Packet data communication network
JPH04141896A (ja) * 1990-10-02 1992-05-15 Nec Corp シリアル・パラレル変換回路
JP2940881B2 (ja) * 1991-09-20 1999-08-25 モトローラ・インコーポレイテッド 被送信データ・メッセージの拡張エラー訂正
US5487068A (en) * 1994-07-29 1996-01-23 Motorola, Inc. Method for providing error correction using selective automatic repeat requests in a packet-switched communication system
JP3388035B2 (ja) 1994-09-16 2003-03-17 富士通株式会社 ハイブリッド自動再送要求方式によるデータ通信システム、送信装置及び送信方法
US5671156A (en) * 1995-03-31 1997-09-23 Lucent Technologies Inc. Transmission method and system for JPEG images
US5689439A (en) * 1995-03-31 1997-11-18 Lucent Technologies, Inc. Switched antenna diversity transmission method and system
US6012159A (en) * 1996-01-17 2000-01-04 Kencast, Inc. Method and system for error-free data transfer
US6216250B1 (en) * 1997-01-27 2001-04-10 Hughes Electronics Corporation Error encoding method and apparatus for satellite and cable signals

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008042338A (ja) * 2006-08-02 2008-02-21 Oki Electric Ind Co Ltd 車々間通信における誤り訂正方法、及び、車々間通信システム

Also Published As

Publication number Publication date
WO1998031106A1 (en) 1998-07-16
GB9916132D0 (en) 1999-09-08
CA2278515A1 (en) 1998-07-16
GB2347056A (en) 2000-08-23
RU2002114593A (ru) 2004-02-10
KR19980069910A (ko) 1998-10-26
AU731511B2 (en) 2001-03-29
AU5680998A (en) 1998-08-03
EP1499058A3 (en) 2011-02-16
EP0953230A1 (en) 1999-11-03
EP1499058A2 (en) 2005-01-19
BR9806956A (pt) 2000-03-21
CN1243617A (zh) 2000-02-02
DE19881949T1 (de) 2000-04-13
CN1423449A (zh) 2003-06-11
CN1106095C (zh) 2003-04-16
ES2156577B1 (es) 2002-03-01
JP2003179579A (ja) 2003-06-27
USRE40661E1 (en) 2009-03-10
RU2294055C2 (ru) 2007-02-20
CA2278515C (en) 2003-07-15
RU2195768C2 (ru) 2002-12-27
EP0953230B1 (en) 2004-11-24
JP3727305B2 (ja) 2005-12-14
JP3492380B2 (ja) 2004-02-03
CN100555926C (zh) 2009-10-28
US5954839A (en) 1999-09-21
RU2234806C2 (ru) 2004-08-20
ES2156577A1 (es) 2001-06-16
GB2347056B (en) 2002-05-08
KR100230331B1 (ko) 1999-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000508151A (ja) マルチメディア用のエラー保護方法
JP5391218B2 (ja) 段階的データ伝送および処理によるターボ符号化及びターボ復号化
JP3342654B2 (ja) データパケットを通信する方法とその装置および送信パケットを処理する方法とその装置および通信システム
TW536896B (en) Hybrid ARQ for packet data transmission
US6697984B1 (en) Apparatus and method for adaptive hybrid ARQ concatenated FEC
KR20020034226A (ko) 하이브리드 자동 재송 요구(arq) 방식에서의 패킷 전송방법
US7007216B2 (en) Rate-matching algorithm for hybrid ARQ system
JPH03178233A (ja) 自動再送要求を伴うディジタルデータ伝送方法及び装置
JP3388035B2 (ja) ハイブリッド自動再送要求方式によるデータ通信システム、送信装置及び送信方法
KR100857778B1 (ko) 서브패킷을 이용한 패킷 송수신 방법
KR100548315B1 (ko) 터보코드를 이용한 에러보정 방법
GB2368759A (en) Error prevention method for multimedia data packets
JP3281202B2 (ja) 誤り制御システム
JPH07336336A (ja) データ伝送装置
JP2004080188A (ja) 受信装置、受信データの受信処理方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071114

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081114

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091114

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091114

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101114

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131114

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees