JP2000507294A - 漂白及び繊維材料洗剤組成物の漂白効果強化剤 - Google Patents

漂白及び繊維材料洗剤組成物の漂白効果強化剤

Info

Publication number
JP2000507294A
JP2000507294A JP9534036A JP53403697A JP2000507294A JP 2000507294 A JP2000507294 A JP 2000507294A JP 9534036 A JP9534036 A JP 9534036A JP 53403697 A JP53403697 A JP 53403697A JP 2000507294 A JP2000507294 A JP 2000507294A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
group
bleaching
acid
bleach
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP9534036A
Other languages
English (en)
Inventor
ヴェーラーゲ トーマス
ベック ディーター
ベルトレフ ヴェルナー
オフトリング アルフレート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE1996111992 external-priority patent/DE19611992A1/de
Priority claimed from DE1996125908 external-priority patent/DE19625908A1/de
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2000507294A publication Critical patent/JP2000507294A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/26Organic compounds containing nitrogen
    • C11D3/30Amines; Substituted amines ; Quaternized amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/39Organic or inorganic per-compounds
    • C11D3/3902Organic or inorganic per-compounds combined with specific additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/39Organic or inorganic per-compounds
    • C11D3/3902Organic or inorganic per-compounds combined with specific additives
    • C11D3/3905Bleach activators or bleach catalysts
    • C11D3/3907Organic compounds
    • C11D3/3917Nitrogen-containing compounds
    • C11D3/392Heterocyclic compounds, e.g. cyclic imides or lactames

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 アミンのpKaが、繊維材料洗剤組成物から得られた1重量%洗浄液のpHから1を引いた値より大きい、有利にそのpHよりも大きい、特に有利にそのpHより少なくとも0.5大きいアミンの、繊維材料洗剤組成物用の漂白効果強化剤としての使用。

Description

【発明の詳細な説明】 漂白及び繊維材料洗剤組成物の漂白効果強化剤 本発明は繊維材料洗剤組成物用の漂白効果強化剤としてのアミンの使用及びそ れを含有する漂白及び繊維材料洗剤組成物に関する。 漂白剤として使用されるペルオキシ化合物、過酸及びペルオキシ化合物と過酸 遊離活性剤との組合せの漂白効果は、漂白効果強化剤又は漂白触媒の添加により 強化することができる。使用される金属不含の漂白触媒の例は、イミニウム塩、 スルホンイミン及びN−スルホニルオキサジリジンである。 欧州特許(EP−B1)第0313146号明細書は、式: (C6〜C20ヒドロカルビル)(C1〜C20ヒドロカルビル)NH の第二級アミンを1〜10重量%の量で、漂白剤及び漂白活性剤を含有する洗剤 組成物中に付加的柔軟剤として使用する一般的記載がなされている。 欧州特許出願公開(EP−A3)第0236270号明細書は、特殊漂白及び 班点状の漂白活性剤との関連で、1〜10重量%の脂肪族第二級アミンの量の起 泡剤又は表面活性化合物としての一般的記載がなされている。 JP−A07197097公報は、酸素タイプのペ ルオキシド、アシルオキシアニリド誘導体をベースとする漂白活性剤及び1種以 上のアミン、アミン塩又は第四級アンモニウム塩を少なくとも1重量%の量で含 有する漂白組成物を開示している。この場合では、アミンは親水性の第二級アミ ン、ジエタノールアミン、エタノールメチルアミン、ジイソプロパノールアミン 又はN−メチルアニリンであることができる。 この組成物は、染色された繊維材料の漂白のために使用され、染色物から染料 の損失を回避するように意図されている。 JP06248295公報は、長い貯蔵寿命を有し、高い漂白効果を有し、か つ繊維材料から染料の損失を回避する漂白組成物を開示している。この組成物は ペルオキシド及び漂白活性剤を構成する塩及び芳香族過酸前駆体アニオン及び第 四級アンモニウムイオンを少なくとも0.7重量%の量で含有し、これは親水性 の第二級アミン、ジエタノールアミン、ジイソプロパノールアミン及びジメチル アミンから誘導することができる。 欧州特許出願公開(EP−A)第0173398号明細書は洗浄液中で繊維材 料を洗浄及び柔軟化することができる洗剤組成物を開示している。この組成物は 主に繊維材料柔軟剤成分として長鎖第二級アミンとセルラーゼの混合物を使用す ることができる。ジラウリルアミン、ジステアリルアミン及び獣脂−メチルアミ ンは、0.5〜15重量%、有利に1〜10重量%、特に有利に2〜5重量%の 量で使用することができると記載している。この洗剤成分は漂白剤及び漂白活性 剤を含有することができる。 ドイツ国特許(DD)第129565号明細書は、再沈着防止剤を含有する洗 剤組成物を記載している。これは、ナトリウムボレートペルヒドレートとの共に 再沈着防止剤としてリシノール酸エタノールアミドを5重量部の量で使用するこ とができる。さらにドデシルエタノールアミン、ヘキサデシルエタノールアミン 及びオレイン酸エタノールアミドが1〜5重量部の量で適当であると記載してい る。 WO86/07603は、低い洗浄温度のための洗剤を記載している。記載さ れたアミドアミンは、第二級アミンであることができるが、漂白剤及び漂白活性 剤の存在で又は不在で、第三級アミンだけが1重量%より多くの量で記載された 洗剤中に使用されている。 欧州特許出願公開(EP−A)第0315204号明細書は、一重項酸素のク エンチ剤として環状第二級アミンが記載されている。これは漂白剤中で、活性ハ ロゲンを含有する化合物に対して付加的に、0.5〜40重量%、有利に2.0 〜30重量%の量で使用される。漂白洗剤組成物は環状のヒンダード第二級アミ ン0.1〜30重量%を含有することができ、例示された調製物中での量は少な くとも5重量部である。 欧州特許出願公開(EP−A3)第0349153号明細書は、芳香族第二級 アミンを、活性剤を含有しない液体過酸化水素組成物中のフリーラジカルのため のラジカルスカベンジャーとして記載している。 WO95/33035は、オレオイル−サルコシネート及び表面活性アミンを 含有する洗剤組成物を記載している。有利に、表面活性アミンとして、第一級ア ミン又は第三級アミンを使用するのが有利である。2つの長鎖アルキル基を有す る第二級アミンは記載されている。この組成物は脂肪又は油性のシミの除去のた めに特に有利である。 欧州特許出願公開(EP−A1)第0026528号明細書は、柔軟剤として 作用する洗剤組成物を記載している。これはカチオン性第二級アミンを含有する ことができる。示された例は、2重量%の量でのココ−メチルアミン及びラウリ ルベンジルアミンである。 本発明の対象は、漂白剤のための漂白効果強化剤又は繊維材料洗剤組成物を提 供することである。 本発明の他の対象は、低温で有効な漂白効果強化剤を提供することである。 本発明の他の対象は、繊維材料の疎水性及び/又は親水性のシミを漂白するの に適した漂白効果強化剤を提供することである。 本発明の他の対象は、漂白剤及び漂白効果強化剤を含有し、改善された漂白効 果を有する漂白又は繊維材 料洗剤組成物を提供することである。 本発明の他の対象は、低温で改善された漂白効果を示す漂白又は繊維材料洗剤 組成物を提供することである。 本発明の他の対象は、繊維材料の疎水性及び/又は親水性のシミの除去が改善 された漂白又は繊維材料洗剤組成物を提供することである。 本発明の他の対象は、漂白系及び少なくとも1種の酵素からなり、その際、こ の漂白系は酵素の作用に僅かに不利に影響するか又は全く不利に影響しない、漂 白又は繊維材料洗剤組成物を提供することである。 これらの又は他の対象は、繊維材料洗剤組成物のための漂白効果強化剤として 、アミンのpKaが、繊維材料洗剤組成物から得られた1重量%洗浄液のpHか ら1を引いた値よりも大きく、有利にそのpHよりも大きく、特に有利にそのp Hより少なくとも0.5大きいアミンを使用することにより、及びこの漂白効果 強化剤を含有する漂白又は繊維材料洗剤組成物により達成される。 請求項に記載したアミンは漂白組成物及び繊維材料洗剤調製物の漂白効果を向 上させることが見出された。特に、このアミンは、特に繊維材料の疎水性/親油 性のシミ、及び親水性/疎油性のシミのための、特にペルオキシ化合物又は過酸 を含有する漂白又は繊維材料洗剤組成物の漂白効果を向上する。 請求項に記載したアミンの漂白効果強化作用は、漂白組成物がしばしば不十分 な効果を示す低温で、特に最大40℃までの範囲で、漂白又は繊維材料洗剤組成 物を使用することができる。本発明によるアミンの漂白効果強化作用は、付加的 漂白安定添加物と一緒に又はそれなしで、適当な漂白活性剤を添加することによ りさらに強化させることができる。 漂白又は繊維材料洗剤組成物中での本発明によるアミンの使用は、有利に存在 する酵素、例えばプロテアーゼの作用に関して僅かに不利な影響を示すか又は全 く不利な影響を示さない。公知の漂白系は一般に酵素の活性に著しく不利な影響 を与える。 次に、まず本発明により使用することができるアミンを開示し、次に漂白効果 強化剤を含有する本発明による漂白組成物及び繊維材料洗剤組成物中での他の成 分を開示する。 アミン 本発明により漂白効果強化剤として使用されるアミン又はオリゴアミン/ポリ アミンは、漂白効果強化剤を含有する繊維材料洗剤組成物から得られた1重量% 洗浄液のpHから1を引いた値よりも大きいpKa、有利にそのpHよりも大き いpKa、特に有利にそのpHよりも少なくとも0.5大きいpKaを有する。 この点について、pKaはアミンの相応する酸、つまりプロトン化されたアミ ンについての値を意味し、ア ミンの14−pKaに等しい。 本発明の1実施態様において、漂白効果強化剤として使用されたアミンは10 を上回る、有利に10.5を上回る、特に有利に10.75を上回るpKaを有 する。特に適当なアミンは10.9〜11.5のpKaを有する。 洗浄液のpHは、本発明の1実施態様において、8.5〜12.0、有利に9 .0〜11.5、特に有利に9.2〜11.0、さらに有利に9.5〜10.5 である。 本発明の1実施態様において、アミンは脂肪族アミン、すなわち水素原子と異 なる基がアルキル基であるか又はアルキレン基を介して接続された置換基、例え ばアラルキル基で置換されている。 使用することができるアミンの例は次に挙げる第二級アミンである。 第二級アミン 本発明による1実施態様において、第二級アミノ基−NHR1、特に一般式( I): R1NH−[(CR3R4)m-NH]n-R2 (I) [式中、nは0〜20の整数を表し、mは2〜4の整数を表し、基R3及びR4は 無関係にC1〜C30−、有利にC1〜C15ヒドロカルビル基を表し、基R1及びR2 は無関係にC1〜C30−、有利にC1〜C15ヒドロカルビル基を表し、これは一緒 になって環式基を形成する こともできる]の第二級アミンからなる低分子量の化合物、オリゴマーの化合物 又はポリマーの化合物又はその塩が繊維材料選択組成物のための漂白効果強化剤 として使用される。 本発明による1実施態様において、第二級アミンはモノ−又はビス−α−分枝 していることができる。ビス−α−分枝第二級アミンは一般式(II): R4R3HC−HN-CHR1R2 (II) [式中、基R1、R2、R3及びR4は他方のものと無関係に前記した意味を表す] を有することができる。 明細書及び請求の範囲において使用した「ヒドロカルビル」という用語は、所 定の炭素数を有する炭化水素をベースとした基を表し、これは純粋な炭化水素基 であるか又は置換された基であることもできる。この「ヒドロカルビル基」の用 語に含まれる基の例は次に示す。 基R1及びR2は、本発明の場合、C1〜C30アルキル基、有利にC1〜C20アル キル基、特に有利にC1〜C10アルキル基であることができ、これらは直鎖であ るか又は分枝していてもよい。この基R1及びR2はC2〜C30アルケニル基、有 利にC2〜C20アルケニル基、特に有利にC2〜C10アルケニル基であることがで き、これらは直鎖であるか又は分枝していてもよい。これらの基はさらにC5〜 C18シクロアルキル基で合ってもよく、これは分枝していてもよく、これは5〜 8個の環 構造を形成するのが有利である。基R1及びR2はさらにC7〜C18アラルキル基 であってもよく、この中の芳香族基はアルキル基を介してアミン窒素原子に結合 している。これらの基はC7〜C18ヘテロアルキル基又はC6〜C18アリール基又 はC3〜C18ヘテロアリール基であってもよく、その際、最後に記載された化合 物において芳香族基はアミン窒素原子に直接結合している。 基R1及びR2はさらに1個以上の、有利に0又は1個の置換基、例えばヒドロ キシル基、C1〜C4アルコキシ基、アミノ基、C1〜C4アルキルアミノ基、(ジ −C1〜C4アルキル)アミノ基、塩素原子、臭素原子、ニトロ基、シアノ基、C1 〜C4アルキルチオ基、C1〜C4アルキルスルホニル基、カルボキシル基、スル ホ基、カルボキシ−C1〜C4アルキル基、カルバモイル基又はフェニル、トリル 又はベンジル基を有することができる。 基R1及びR2中の炭素鎖は、さらに酸素原子、イミノ基、C1〜C4アルキルイ ミノ基、イミノカルボニル基、オキシカルボニル基又はカルボニル基により中断 されていてもよい。 基R1及びR2はさらに、一緒になって環式基を形成していてもよく、アミン窒 素原子と一緒に、これらは環式構造を提供することができる。この場合、環式基 の環は、有利に3〜13、さらに有利に5〜9、特に 6〜8個の炭素原子から形成され、順番に前記のように置換されていてもよい。 有利な環式アミンはアザシクロヘキサン、アザシクロヘプタン、アザシクロオク タン、アザシクロノナン、アザシクロデカン、アザシクロウンデカン及びアザシ クロドデカンであり、これらはC1〜C8アルキル基により置換されていてもよい 。さらに他のヘテロ原子、例えば酸素又は窒素が環構造中に存在することもでき る。 芳香族、環式脂肪族又は複素環式基は、脂肪族基と同様に、前記の基により置 換されていてもよい。 有利な実施態様において、基R1及びR2は疎水性基である。これらの基は有利 に非分枝の又は分枝したC1〜C30アルキル基、有利にC1〜C20アルキル基、特 に有利にC1〜C10アルキル基、C2〜C30アルケニル基、有利にC2〜C20アル ケニル基、特に有利にC2〜C10アルケニル基、C5〜C18シクロアルキル基、C7 〜C18アラルキル基又はC7〜C18ヘテロアルキル基又はC6〜C18アリール基 又はC3〜C18、有利にC6〜C18ヘテロアリール基である。 第二級アミンは置換された非対称形であるのが有利である。この基R1及びR2 は他方と異なっており、基R1及びR2のそれぞれは前記したような構造の一つを 有することができる。 この場合、基R2は有利に非置換又は置換されたC1〜C6アルキル基、C2〜C6 アルケニル基、C5〜C8 シクロアルキル基、C7〜C9アラルキル基又はC7〜C9ヘテロアラルキル基又は C6〜C10アリール基又はC3〜C6ヘテロアリール基である。 基R1は0又は1個の分枝鎖を有するC6〜C14ヒドロカルビル基であり、基R2 はC1〜C5ヒドロカルビル基、有利にメチル基であり、nはゼロの値を表すの が有利である。基R1は特に7〜11個の炭素原子を有することができる。 本発明の1実施態様において、基R1及びR2において、さらに前記したように 置換されていることができる。 有利なアミンの例はN−ヘキシル−N−メチルアミン、N−ヘプチル−N−メ チルアミン、N−オクチル−N−メチルアミン、N−ノニル−N−メチルアミン 、N−デシル−N−メチルアミン、N−ドデシル−N−メチルアミン、N−トリ デシル−N−メチルアミン、N−テトラデシル−N−メチルアミン、N−ベンジ ル−N−メチルアミン、N−フェニルエチル−N−メチルアミン、N−フェニル プロピル−N−メチルアミン、これらのアミンのそれぞれは線状又は分枝した炭 化水素基を有していてもよい、及び相応するN−アルキルN−エチルアミン、N −アルキル−N−ヒドロキシエチルアミン、N−アルキル−N−プロピルアミン 、N−アルキル−N−ヒドロキシプロピルアミン、N−アルキル−N−イソプロ ピルアミン、N−アルキル −N−ブチルアミン及びN−アルキル−N−イソブチルアミン及び相応するN− アルキル−N−ヒドロキシアルキルアミンであり、これらのアミンにおいてメチ ル基はエチル、プロピル、イソプロピル、ブチル又はイソブチル基により置き換 えられる。 環式、二環式及びオリゴ環式アミン 前記したように、第二窒素原子上の基R1及びR2は環状構造を形成することが できる。1実施態様において、第二級アミンは一般式III: [式中、p及びqは無関係に0〜4、有利に0、1又は2の整数を表し、 XはC1〜C8、有利にC1〜C4アルキレン基を表し、この基はO、S、−O−C (O)−、N−R又は−NR−C(O)−により中断されていてもよく、その際 RはC1〜C8、有利にC1〜C4アルキル基を表すか、又は XはC2〜C8、有利にC2〜C4アルケニレン基を表し、 YはC1〜C8、有利にC1〜C4アルキレン基を表し、この基はO、S、−O−C (O)−、−NR−C(O )−により中断されていてもよく、又は YはC2〜C8、有利にC2〜C4アルケニレン基、O、S、−O−C(O)−、N −R又は−NR−C(O)−を表し、その際、RはH又はC1〜C8、有利にC1 〜C4アルキル基を表すか、又は YはC−C単結合(”ゼロブリッジ”)を表し、 X及びYは、p+qが少なくとも2の値である場合、一緒になってC−C二重結 合を形成する]の化合物である。炭素に結合した1個以上の水素原子はC1〜C1 0 、有利にC1〜C4、特にC1ヒドロカルビル基に置き換えられていてもよい。橋 頭の炭素原子は、特にこれらのヒドロカルビル基を有していてもよい。 本発明の1実施態様は、環中の1つ以上の位置の隣接する環炭素原子上の2個 の水素原子はC−C結合により置き換えられていることができ、つまりこの位置 でC−C二重結合を形成する。 本発明の1実施態様において、X及びYは無関係にC1〜C8アルキレン基を表 し、この基はそれぞれの場合にX及びYの1個の炭素原子はC−C単結合により 又はC1〜C8、有利にC1〜C4、特にC1アルキレン基又はC2〜C8、有利にC2 〜C4アルケニレン基を介して結合している。 1実施態様において、X及びYはn−プロピレン基であり、この中央の炭素原 子はメチレン基を介して結合しており、その際p=q=0である。 X及びYは、p+qが少なくとも2の値を有する場合に限り、一緒になって芳 香環、特に芳香族6員環を形成することができる。 本発明の1実施態様において、p、q、X及びYは、それぞれの環が分子中に 少なくとも5個の環原子を有するように選択される。 本発明の1実施態様において、式(III)の第二級アミンは環式の骨核にお いて5〜20、有利に6〜14、特に有利に7〜12個の炭素原子を有する。 本発明の1実施態様において、一般式(III)中の炭素原子と結合した1個 以上の、有利に1〜5個の、特に1〜3個の水素原子が、C1〜C10、有利にC1 〜C4、特にC1ヒドロカルビル基により置き換えられている。この水素原子は、 C1〜C10、有利にC1〜C4、特にC1アルキル基(これは直鎖又は分枝鎖であっ てもよい)により、C1〜C10、有利にC1〜C4、特にC1アルコキシ基、C6〜 C12、有利にC6〜C8アリール基又はC6〜C12、有利にC6〜C8アラルキル基 により置き換えられていることができる。特に有利な置換基は、メチル、エチル 、プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル及びt−ブチル基であり、 特にメチル基である。 本発明の1実施態様において、一般式(III)中の少なくとも1つの環は、 不飽和である。さらに、本発明の1実施態様において、環炭素原子の総数は5〜 20、有利に6〜14、特に有利に7〜12個の環炭素原子である。 本発明の1実施態様において、式(III)のアミンは、5〜20、有利に6 〜14、特に有利に7〜12個の環炭素原子を有するベンゾ縮合したアミンであ る。 式(III)の第二級アミンはさらに環式、二環式又はオリゴ環式アミンであ る。 本発明の1実施態様において、p+qは0〜4、有利に0〜2の値を有し、X 及びYは合計で3〜12、有利に3〜6個の炭素原子を有する。 本発明の1実施態様において、p及びqは0の値を有し、基X及びYのそれぞ れは無関係にC2〜C6、有利にC2〜C4アルキレン基である。基X及びY中の炭 素原子の合計は、さらに有利に4〜6である。基X及びYの少なくとも1つは、 アルケニレン基であることができ、すなわち二重結合を有することができる。 本発明の1実施態様において、p+qは2〜6、有利に2、3又は4の値を表 し、基X及びYは一緒になって芳香族基、有利にベンゼン環を形成する。 本発明の1実施態様において、p+qは2〜7、有利に2、3又は4の値を表 し、X及びYは一緒になってC−C二重結合を形成する。 本発明の1実施態様において、pは0の値を表し、qは1の値を表す。 本発明の1実施態様において、pは1の値を表し、qは1の値を表す。 本発明の1実施態様において、pは0の値を表し、qは1の値を表し、基Xは 酸素又は硫黄原子を表し、基YはC2〜C6、有利にC2〜C4、特にC2〜C3アル キレン基又は−アルケニレン基を表し、この基はO、S、−O−C(O)−、− NR−C(O)−により中断されていてもよく、その際Rは前記の意味を表す。 一般式(III)の有利な化合物の例は、次の表から明らかである。 本発明の1実施態様において、第二級アミンは一般式(IV): を表す。 この場合、Xは関係にC1〜C8、有利にC3〜C4 アルキレン基、C2〜C8、有利にC3〜C4アルケニレン基を表すか、又は芳香環 、特に芳香族C6環(ベンゼン環)を形成する。 YはC1〜C8、有利にC1〜C4、特にC1〜C2アルキレン基、C2〜C8、有利 にC2〜C4、特に有利にC2アルケニレン基、O、S又はC−C単結合を表す。 X及びYは式(III)に記載したように中断されていてもよい。 有利な実施態様において、両方のX基はC6芳香環を形成し、Yは酸素原子、 硫黄原子又はメチレン基である。 炭素と結合した1個以上の水素原子は、式(III)の化合物に詳細に記載し たように置換基により置き換えられていてもよい。 有利な二環式第二級アミンのさらなる例は、アザビシクロ[2.2.1]ヘプ タン、アザビシクロ[2.2.2]オクタン、アザビシクロ[3.2.1]オク タン、アザビシクロ[3.3.0]オクタン、アザビシクロ[3.2.2]ノナ ン、アザビシクロ[3.3.1]ノナン、アザビシクロ[4.2.1]ノナン、 アザビシクロ[4.2.2]デカン、アザビシクロ[4.3.1]デカンであり 、その際、窒素原子は架橋上の全ての位置で存在することができるが、橋頭の箇 所には存在しない。第二級アミノ基はこのように環式骨核中に配置されている。 1,3,3−トリメチル− 6−アザビシクロ[3.2.1]オクタン及び3−アザビシクロ[3.2.1] ノナンが有利である。 本発明の1実施態様において、環式、二環式又はオリゴ環式第二級アミン中の 炭素原子の総数は、5から40、有利に6〜30、特に7〜20個の炭素原子で ある。 本発明による環式、二環式又はオリゴ環式第二級アミンは、非環式アミンより も漂白効果強化剤として同等の大きさの効果を示すことができる。 さらに、第二級アミンが特に環式、二環式又はオリゴ環式第二級アミンである 場合、酵素含有洗剤中で漂白系と一緒に使用され、この酵素活性は僅かに不利に 影響されるだけであるか又は影響されないか、又は同様にこの漂白系により改善 される。酵素により除去可能なシミに関する1回の洗浄サイクル能力はそれによ り明らかに改善される。 本発明により使用される第二級アミンの製造は公知である。これは例えばアル デヒドの還元アミノ化又はニトリルのアミノ化により行うことができる。環式ア ミンはさらに相応するラクタムを還元することにより製造することができ、二環 式アミンはDiels-Alder反応により製造することができる。 有利な環式、二環式又はオリゴ環式アミンは、洗剤及びクリーナー製物中で遊 離アミンとして使用することができる。これはアンモニウム塩の形であっても よく、その際、アニオンは例えばトシレート、スルフェート、クロリド、ブロミ ド又は無機酸又は有機酸のアニオンである。 この場合のアニオンは、酸化のために適している。アニオンを形成するための 適当な無機酸の例は、硫酸、リン酸、ポリホスホン酸、ホウ酸及び塩酸である。 他の適当なアニオンはシリケートアニオン、及びアルモシリケートアニオンであ る。適当な有機酸の例はカルボン酸、例えばC1〜C25モノカルボン酸、C2〜C25 ジカルボン酸、C6〜C25トリカルボン酸、ブタンテトラカルボン酸、ポリカ ルボン酸、例えばポリアクリル酸、ポリマレイン酸、アクリル酸及びマレイン酸 と他のモノマーとのコポリマー及びターポリマー、スルホン酸、例えばC1〜C2 5 アルキル−、アラルキル−及びアリールスルホン酸、ホスホン酸、例えばC1〜 C25アルキル−、アラルキル−及びアリールホスホン酸、及び1〜4個の第三級 アミノ基及び1〜6個のホスホン酸基を有するC1〜C25アミノホスホン酸であ る。第二級アミン及びポリカルボン酸の塩の例はアミンとア 45(BASF AG社)であり、通常ポリカルボキシレート中に存在するNa+及びH+ カチオンは多様な量のアミンのアンモニウムイオンにより置き換えられている。 適当なアニオンの更なる例は脂肪酸アニオン及びクエン酸からのアニオン又はメ チルスルホネートである。 第二級アミンは、塩の形で使用するのが有利である。この場合に、特に有利に 使用される塩は、洗剤又は漂白剤中に通常存在するアニオンを有する。 漂白又は繊維材料洗剤組成物 漂白剤 本発明で使用される第二級アミンは、本発明の1実施態様では、活性酸素をベ ースとする漂白又は繊維材料洗剤組成物中の漂白効果強化剤又は漂白触媒として 使用される。これらは、無機及び/又は有機過酸(ペルカルボン酸)及び/又は ペルオキシ化合物であってよく、これらは、特にアミンと組み合わせない場合よ りも、本発明による第二級アミンと組み合わせる場合には低い温度で、親油性及 び/又は疎油性のシミに対してより強力な漂白効果を示す。 例は、アルカリ金属ペルボレート又はアルカリ金属カーボネートペルヒドレー ト、殊にナトリウム塩である。 使用できる有機過酸の例は、商業的な繊維材料洗濯又は商業的なクリーニング で有利に使用される過酢酸である。 有利に使用できる漂白又は繊維材料洗剤組成物は、C1 〜12−ペルカルボン酸 、C8 〜16−ジペルカルボン酸、イミドペルカプロン酸又はアリールジペルカプ ロン酸を含有する。使用できる酸の有利な例は、過酢酸、線状又は分枝状のモノ ペルオクタノイック、 −ノナノイック、−デカノイック又はドデカノイック酸、ジペルデカン−及び− ドデカンジオイック酸、モノ−及びジペルフタリック酸、−イソフタル酸及び− テレフタル酸、フタルイミドペルカプロイック酸(PAP)及びテレフタロイル ジアミドペルカプロイック酸(TOCAP)である。ポリマー過酸、例えばその 中にエポキシ官能性が存在するアクリル酸をベースとする基本骨格を有するもの も使用できる。このポリカルボン酸は遊離の酸又はこの酸の塩、有利にアルカリ 金属又はアルカリ土類金属塩として使用できる。 この漂白又は繊維材料洗剤組成物は、繊維材料の漂白、殊に、特に疎水性又は 親油性のシミ、例えば緑色植物(ほうれん草、草、葉)からのクロロフィル又は 野菜(人参、トマト、パプリカ)からのカロテンのようなシミの付いた繊維材料 の漂白のために有利に使用される。1実施形では、これらは、疎油性/親水性の シミ、例えば茶の漂白のために使用するのが有利である。 漂白活性化剤 特に本発明による第二級アミンの使用に基づく本発明による漂白効果強化は、 活性化された漂白又は繊維材料洗剤組成物中での使用時に特に有効である。この 場合に、第二級アミンは漂白活性化剤及び活性酸素を提供するペルオキシ化合物 と組み合わせて使用される。この場合に達成される漂白効果は、殊に親油性のシ ミ、例えばクロロフィル又はカロテン及び/又は疎油性のシミ、例えば茶に対し てアミン不含の活性化漂白組成物の漂白効果よりも優れている。本発明により使 用される第二級アミンは、他の適当な漂白触媒と一緒に使用することができる。 その例は、例えばUS 5360568、US 5360569及びEP−A− 0453003に記載のような第四級化されたイミン及びスルホンイミン、並び に例えばWO−A94/21777に記載のようなマンガン錯体である。使用で きる他の金属含有漂白触媒は、EP−A−0458397、EP−A−0458 398及びEP−A−0549272に記載されている。 漂白又は繊維材料洗剤組成物中で特に本発明による第二級アミンと一緒の本発 明の1実施形で使用できる漂白活性化剤は、例えば次の物質群の化合物である: C1 〜10−アシル基、有利にアセチル、プロピオニル、オクタノイル、ノナノイ ル又はベンゾイル基、特に有利にはアセチル基を有するポリアシル化された糖又 は糖誘導体が漂白活性化剤として使用されうる。使用できる糖又は糖誘導体は、 単糖類又は二糖類及びそれらの還元又は酸化された誘導体、有利にグルコース、 マンノース、フラクトース、サッカロース、キシロース又はラクトースである。 この群の物質の特に好適な漂白活性化剤は、例えばペンタアセチルグルコース、 キシローステトラアセテート、1−ベンゾイル−2 ,3,4,6−テトラアセチルグルコース及び1−オクタノイル−2,3,4, 6−テトラアセチルグルコースである。 使用可能な他の物質群は、アシルオキシベンゼンスルホン酸及びそのアルカリ 金属及びアルカリ土類金属塩よりなり、この際、C1 〜14−アシル基が使用可能 である。アセチル、プロピオニル、オクタノイル、ノナノイル及びベンゾイル基 が有利であり、殊にアセチル基及びノナノイル基が有利である。この群の物質の 特に好適な漂白活性化剤は、アセチルオキシベンゼンスルホン酸、ベンゾイルオ キシベンゼンスルホン酸及びノナノイルオキシベンゼンスルホン酸(NOBS) 又はイソノナノイルオキシベンゼンスルホン酸(イソNOBS)である。これら はそのナトリウム塩の形で使用するのが有利である。 更に、O−アシルオキシムエステル、例えばアセトンO−アセチルオキシム、 アセトンO−ベンゾイルオキシム、ビス(プロピルイミノ)カーボネート、ビス (シクロヘキシルイミノ)カーボネートを使用することもできる。本発明により 使用可能なアシル化されたオキシムは、例えばEP−A−0028432に記載 されている。本発明により使用可能なオキシムエステルは、例えばEP−A−0 267046に記載されている。 同様に、N−アシルカプロラクタム、例えばN−ア セチルカプロラクタム、N−ベンゾイルカプロラクタム、N−オクタノイルカプ ロラクタム及びカルボニルビスカプロラクタムを使用することも可能である。 更に、次のものも使用可能である: − N,N−ジアシル化された及びN,N,N’,N’−テトラアシル化されたア ミン、例えばN,N,N’,N’−テトラアセチルメチレンジアミン及び−エチ レンジアミン(TAED)、N,N−ジアセチルアニリン、N,N−ジアセチル −p−トルイジン又は1,3−ジアシル化されたヒダントイン、例えば1,3− ジアセチル−5,5−ジメチルヒダントイン; − N−アルキル−N−スルホニルカルボキサミド、例えばN−メチル−N−メ シルアセタミド又はN−メチル−N−メシルベンズアミド; − N−アシル化された環状ヒドラジド、アシル化されたトリアゾール又はウラ ゾール、例えばモノアセチル化されたマレイン酸ヒドラジド; − O,N,N−トリ置換されたヒドロキシルアミン、例えばO−ベンゾイル− N,N−スクシニル−ヒドロキシルアミン、O−アセチル−N,N−スクシニル ヒドロキシルアミン又はO,N,N−トリアセチル−ヒドロキシルアミン; − N,N’−ジアシルスルファミド、例えばN,N’−ジメチル−N,N’−ジ アセチルスルファミド又はN,N’−ジエチル−N,N’−ジプロピオニルスル ファミド; − トリアシルシアヌレート、例えばトリアセチルシアヌレート又はトリベンゾ イルシアヌレート; − 無水カルボン酸、例えば無水安息香酸、無水m−クロロ安息香酸又は無水フ タル酸; − 1,3−ジアシル−4,5−ジアシロキシイミダゾリン、例えば1,3−ジ アセチル−4,5−ジアセトキシイミダゾリン; − テトラアセチルグリコールウリル及びテトラプロピオニルグリコールウリル ; − ジアシル化された2,5−ジケトピペラジン、例えば1,4−ジアセチル− 2,5−ジケトピペラジン, − プロピレンジウレア及び2,2−ジメチルプロピレンジウレアのアシル化生 成物、例えばテトラアセチルプロピレンジウレア; − α−アシロキシポリアシルマロンアミド、例えばα−アセトキシ−N,N’ −ジアセチルマロンアミド − ジアシルジオキソヘキサヒドロ−1,3,5−トリアジン、例えば1,5− ジアセチル−2,4−ジオキソヘキサヒドロ−1,3,5−トリアジン。 同様に、例えばEP−B1−0332294及びEP−B−0502013に 記載のような2−アルキル−又は2−アリール−(4H)−3,1−ベンズオキ サジン−4−オンを使用することもできる。特に2−フェニル−(4H)−3, 1−ベンズオキサジン−4−オン及び2−メチル−(4H)−3,1−ベンズオ キサジン−4−オンを使用することができる。 更に、例えばEP 303520及びEP 458396A1に記載のような カチオン性ニトリルを使用することもできる。好適なカチオン性ニトリルの例は 、トリメチルアンモニオアセトニトリル、N,N−ジメチル−N−オクチルアン モニオアセトニトリル、2−(トリメチルアンモニオ)プロピオニトリル、2− (トリメチルアンモニオ)−2−メチルプロピオニトリルのメトスルフェート又 はトシレートである。N−メチルピペラジノ−N,N’−ジアセトニトリル及び N−メチルモルホリニオアセトニトリル(MMA)のメトスルフェートも好適で ある。 本発明により使用できる漂白活性化剤は、室温で固体の集合体状態で存在する のが有利である、それというのもアミンと漂白活性化剤との使用以前の緊密な接 触は、最適の漂白効果を達成するためには不利であるからである。本発明により 特に好適である結晶漂白活性化剤は、テトラアセチルエチレンジアミン(TAE D)、NOBS、イソNOBS、カルボニルビスカプロラクタム(CBC)、ベ ンゾイルカプロラクタム、ビス(2−プロピルイミノ)カーボネート、ビス(シ クロヘキシルイミノ)カーボネート、アセトンO−ベ ンゾイルオキシム及び2−フェニル−(4H)−3,1−ベンズオキサジン−4 −オン、アントラニル、フェニルアントラニル、N−メチルモルホリノアセトニ トリル、N−オクタノイルカプロラクタム(OCL)及びN−メチルピペラジン −N,N’−ジアセトニトリル及び固体生成物として処方される形の液体又は低 い結晶性の漂白活性化剤である。このような活性化剤の好適な処方の例は、19 60953.6の出願番号を有するドイツ特許出願(これは出願前公開されてい ない)明細書中に記載されている。 漂白安定剤 本発明の1実施形で、例えば洗剤及び清浄剤中で使用可能な漂白及び繊維材料 洗剤組成物は、付加的に1種以上の漂白安定剤を含有する。これらは、重金属の 痕跡量を吸収、結合又は錯化することのできる添加剤よりなる。本発明により使 用できる漂白安定作用を有する添加剤の例は、ポリアニオン性化合物、例えばポ リホスフェート、ポリカルボキシレート、ポリヒドロキシポリカルボキシレート 、完仝に又は部分的に中和されたアルカリ金属又はアルカリ土類金属塩、特に中 性Na又はMg塩としての可溶性珪酸塩であり、これらは比較的弱い漂白安定剤 である。本発明により使用可能な強い漂白安定剤の例は、錯化剤、例えばエチレ ンジアミン四酢酸(EDTA)、ニトリロ三酢酸(NTA)、メチルグリシン二 酢酸(MGDA)、β−ア ラニン二酢酸(ADA)、エチレンジアミン−N,N’−ジスクシネート(ED DS)及びホスホネート、例えば酸又は部分的に又は完全に中和されたアルカリ 金属塩の形のエチレンジアミンテトラメチレンホスホネート、ジエチレントリア ミンペンタメチレンホスホネート又はヒドロキシエチリデン−1,1−ジホスホ ン酸である。錯化剤はそれらのNa塩の形で使用するのが有利である。 本発明による洗剤は、少なくとも1種の漂白安定剤、殊に少なくとも1種の前 記の強い漂白安定剤を含有するのが有利である。 本発明の1実施形では、記載の漂白又は繊維材料洗剤組成物は、家庭及び商業 分野での繊維材料洗濯、漂白及びクリーニングの領域での洗剤、漂白剤及び清浄 剤の実質的に全ての慣用の成分を含有することができる。こうして、例えば低温 での繊維材料処理のために殊に好適である組成物及び典型的な沸騰洗濯範囲まで のいくつかの温度範囲で好適である組成物を構成することができる。 繊維材料洗剤、漂白剤及び清浄剤の主要成分は、漂白剤及び殊に本発明による 第二級アミン及び漂白活性化剤含有又は不含の漂白剤組成物と並んで、ビルダー 、即ち無機ビルダー及び/又は有機コビルダー及び表面活性剤、特にアニオン性 及び/又は非イオン性表面活性剤である。これらと並んで、他の慣用の助剤及び 添加剤、例えば填料、錯化剤、ホスホネート、色素、腐食防止剤、再沈着防止剤 及び/又は防汚ポリマー、色移り阻止剤、漂白触媒、ペルオキシド安定剤、電解 質、蛍光増白剤、酵素、香油、泡調節剤及び活性化物質もそれが好適な場合には この組成物中に存在することが可能である。 無機ビルダー 好適な無機ビルダーは、慣用の全ての無機ビルダー、例えばアルミノ珪酸塩、 珪酸塩、炭酸塩及びリン酸塩である。 好適な無機ビルダーの例は、イオン交換特性を有するアルミノ珪酸塩、例えば ゼオライトである。種々のタイプのゼオライトが好適であり、殊にそれらのNa の形の又はその中のNaが部分的に他のカチオン、例えばLi、K、Ca、Mg 又はアンモニウムで置換された形のゼオライトA、X、B、P、MAP及びHS である。好適なゼオライトは、例えばEP−A038591、EP−A 021 491、EP−A087035、US 4604224、GB−A 20132 59、EP−A 522726、EP−A 384070及びWO94/242 51に記載されている。 他の好適な無機ビルダーは、例えば、無定形又は結晶の珪酸塩、例えば無定形 ジシリケート、結晶ジシリケート、例えばシートシリケートSKS−6 (Hoec hstにより製造)である。珪酸塩はそれらのアルカリ金属 、アルカリ土類金属又はアンモニウム塩の形で使用できる。Na、Li及びMg 珪酸塩を使用するのが有利である。 アニオン性表面活性剤 好適なアニオン性表面活性剤は、例えば炭素原子8〜22、好ましくは10〜 18を有する脂肪アルコールの脂肪アルコールスルフェート、例えばC9 〜11− アルコールスルフェート、C12 〜13−アルコールスルフェート、セチルスルフェ ート、ミリスチルスルフェート、パルミチルスルフェート、ステアリルスルフェ ート及び獣脂アルコールスルフェートである。 他の好適なアニオン性表面活性剤は、スルフェート化され、エトキシル化され たC8 〜22−アルコール(アルキルエーテルスルフェート)及びそれらの塩であ る。このタイプの化合物は、例えばC8 〜22−、好ましくはC10 〜18−アルコー ル、例えば脂肪アルコールを先ずアルコキシル化し、引き続き、このアルコキシ ル化生成物をスルフェート化することにより製造される。このアルコキシル化の ためには、エチレンオキシドを使用するのが好適であり、脂肪アルコール1モル 当たりエチレンオキシド2〜50、好ましくは3〜20モルを使用する。しかし ながら、このアルコールのアルコキシル化は、プロピレンオキシドを単独で又は ブチレンオキシドと共に用いて行うこともできる。エチレンオキシドとプロピレ ンオキシド又はエ チレンオキシドとブチレンオキシドを含有するアルコキシル化されたC8 〜22− アルコールも好適である。このアルコキシル化されたC8 〜22−アルコールは、 エチレンオキシド、プロピレンオキシド及びブチレンオキシド単位をブロックの 形で又はランダムに分散して含有しうる。 他の好適なアニオン性表面活性剤は、アルカンスルホネート、例えばC8 〜24 −、好ましくはC10 〜18−のアルカンスルホネート及び石鹸、例えばC8 〜24− カルボン酸の塩である。 他の好適なアニオン性表面活性剤は、線状のC9 〜20−アルキルベンゼンスル ホネート(LAS)である。 他の好適なアニオン性表面活性剤は、脂肪族飽和又は不飽和のC8 〜25−アシ ル基、好ましくはC10 〜20−アシル基を有するN−アシルサルコシネート、例え ばN−オレオイルサルコシネートである。 このアニオン性表面活性剤は、好ましくは塩の形で洗剤に添加される。その塩 の形の好適なカチオンは、アルカリ金属イオン、例えばナトリウム、カリウム及 びリチウム及びアンモニウムイオン、例えばヒドロキシエチルアンモニウム、ジ (ヒドロキシエチル)アンモニウム及びトリ(ヒドロキシエチル)アンモニウム イオンである。 非イオン性表面活性剤 好適な非イオン性表而活性剤の例は、アルコキシル化されたC8 〜22−アルコ ール、例えば脂肪アルコールアルコキシレート又はオキソアルコールアルコキシ レートである。アルコキシル化は、エチレンオキシド、プロピレンオキシド及び /又はブチレンオキシドを用いて実施することができる。この場合に表面活性剤 として、付加生成物中に前記のアルキレンオキシド少なくとも2分子を含有する アルコキシル化されたアルコール全てを使用することができる。この関連で、エ チレンオキシド、プロピレンオキシド及び/又はブチレンオキシドのブロックポ リマー又は前記アルキレンオキシドをランダムに分散して含有する付加生成物も 好適である。アルコール1モル当たり少なくとも1種のアルキレンオキシド2〜 50、好ましくは3〜20モルを使用するのが有利である。アルキレンオキシド としてエチレンオキシドを使用するのが有利である。アルコールは炭素原子10 〜18を有するのが有利である。 好適な非イオン性表面活性剤の他の群は、C6 〜14−アルキル鎖及びエチレン オキシド単位5〜30モルを有するアルキルフェノールエトキシレートよりなる 。 他の群の非イオン性表面活性剤は、アルキル鎖中に炭素原子8〜22、好まし くは10〜18を有するアルキルポリグルコシドよりなる。この化合物は、通常 グルコシド単位1〜20個、好ましくは1.1〜5個を有する。 他の群の非イオン性表面活性剤は、一般式IV又はVのN−アルキルグルカミ ドである: [式中、R6はC6 〜22−アルキルであり、R7はH又はC1 〜4−アルキルであり 、R8は炭素原子数5〜12個及び少なくとも3個のヒドロキシル基を有するポ リヒドロキシアルキル基である]。R6はC10 〜18−アルキルが有利であり、R7 はメチルであるのが有利であり、R8はC5又はC6の基であるのが有利である。 このタイプの化合物は、例えばアミノ化された糖をC10 〜18−カルボン酸の塩素 化物で還元的にアシル化することにより得られる。 本発明による洗剤は、エチレンオキシド3〜12モルでエトキシル化されたC10 〜16 −アルコール、特に好ましくはエトキシル化された脂肪アルコールを非イ オン性表面活性剤として含有するのが有利である。 有機コビルダー 有機コビルダーとして好適な低分子量ポリカーボキシレートの例は次のもので ある: C4 〜20−ジ−、−トリ−及び−テトラカルボン酸、例えばコハク酸、プロパ ントリカルボン酸、ブタンテトラカルボン酸、シクロペンタンテトラカルボン酸 及びC2 〜16−アルキル−又は−アルケニル基を有するアルキル−及びアルケニ ルコハク酸; C4 〜20−ヒドロキシカルボン酸、例えばリンゴ酸、酒石酸、グルコン酸、グル カル酸、クエン酸、ラクトビオン酸及びスクロースモノ−、−ジ−及びトリカル ボン酸; アミノポリカーボキシレート、例えばニトリロ三酢酸、メチルグリシン二酢酸、 アラニン二酢酸、エチレンジアミン四酢酸及びセリン二酢酸; ホスホン酸の塩、例えばヒドロキシエタンジホスホン酸、エチレンジアミンテト ラ(メチレンホスホネート)及びジエチレントリアミンペンタ(メチレンホスホ ネート)。 有機コビルダーとして好適であるオリゴマー又はポリマーポリカルボキシレー トの例は次のものである:例えばEP−A−451508及びEP−A−396 303に記載のようなオリゴマレイン酸; 不飽和C4 〜8−ジカルボン酸のコー及びターポリマー、この際、存在しうる可能 なコモノマーは、 95重量%までの量の群(i) 60重量%までの量の群(ii) 20重量%までの量の群(iii)からの モノエチレン性不飽和モノマーであってよい。 この場合に好適である不飽和C4 〜8−ジカルボン酸の例は、マレイン酸、フマ ル酸、イタコン酸及びシトラコン酸である。マレイン酸が好ましい。 群(i)は、モノエチレン性不飽和C3 〜8−モノカルボン酸、例えばアクリル 酸、メタクリル酸、クロトン酸及びビニル酢酸よりなる。群(i)から、アクリ ル酸及びメタクリル酸を使用するのが有利である。 群(ii)は、モノエチレン性不飽和C2 〜22−オレフィン、C1 〜8−アルキ ル基を有するビニルアルキルエーテル、スチレン、C1 〜8−カルボン酸のビニル エステル、(メタ)アクリルアミド及びビニルピロリドンよりなる。群(ii) から、C2 〜6−オレフィン、C1 〜4−アルキル基を有するビニルアルキルエーテ ル、酢酸ビニル及びプロピオン酸ビニルを使用するのが有利である。 群(iii)は、C1 〜8−アルコールの(メタ)アクリル酸エステル、(メタ )アクリルニトリル、C1 〜8−アミンの(メタ)アクリルアミド、N−ビニルホ ルムアミド及びビニルイミダゾールよりなる。 ポリマーが群(ii)のモノマーとしてビニルエステルを含有する場合には、 これらは部分的又は完全に加水分解されてビニルアルコール構造単位にされてい てもよい。好適なコー及びターポリマーは、例えばUS 3887806及びD E−A 4313909中 に記載されている。 有機コビルダーとして好適かつ有利であるジカルボン酸のコポリマーは次のも のである: 10:90〜95:5重量比、特に好ましくは30:70〜90:10重量比の マレイン酸とアクリル酸との分子量10000〜150000を有するコポリマ ー; 10(マレイン酸):90(アクリル酸+ビニルエステル)〜95(マレイン酸 ):5(アクリル酸+ビニルエステル)重量比のマレイン酸、アクリル酸及びC1 〜3 −カルボン酸のビニルエステルのターポリマー、この際、アクリル酸とビニ ルエステルとの重量比は20:80〜80:20の範囲内で変動可能であり、特 に、20(マレイン酸):80(アクリル酸+ビニルエステル)〜90(マレイ ン酸):10(アクリル酸+ビニルエステル)の重量比のマレイン酸、アクリル 酸及び酢酸ビニル又はプロピオン酸ビニルからのターポリマーが有利であり、ア クリル酸とビニルエステルとの比は30:70〜70:30の重量比の範囲内で 変動することができる; マレイン酸とC2 〜8−オレフィンとの40:60〜80:20のモル比のコポリ マー、この際、マレイン酸とエチレン、プロピレン又はイソブテンとの50:5 0のモル比のコポリマーが特に有利である。 低分子量炭水化物又は水素化された炭水化物上の不 飽和カルボン酸のグラフトポリマー(US 5227446、DE−A−441 5623、DE−A−4313909参照)は、同様に有機コビルダーとして好 適である。 この関連で好適な不飽和カルボン酸は、例えばマレイン酸、フマル酸、イタコ ン酸、シトラコン酸、アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸及びビニル酢酸及 びアクリル酸とマレイン酸との混合物であり、これらはグラフトされるべき成分 の重量の40〜95重量%の量でグラフトされる。 グラフトされるべき成分に対して30重量%までの他のモノエチレン性不飽和 モノマーが変性のために存在することもできる。好適な変性モノマーは、群(i )及び(ii)の前記モノマーである。 グラフトベースとして、分解された多糖類、例えば酸で又は酵素により分解さ れた澱粉、イヌリン又はセルロース、還元され(水素化又は還元的にアミノ化さ れ)分解された多糖類、例えばマンニット、ソルビット、アミノソルビット及び グルカミン及び分子量Mw=5000までのポリアルキレングリコール、例えば ポリエチレングリコール、エチレンオキシド/プロピレンオキシド又はエチレン オキシド/ブチレンオキシドブロックコポリマー、ランダムなエチレンオキシド /プロピレンオキシド又はエチレンオキシド/ブチレンオキシドコポリマー、ア ルコキシル化された1価又 は多価のC1 〜22−アルコール(US 4746456参照)が好適である。 この群から、グラフト分解された又は分解還元された澱粉及びグラフトされた ポリエチレンオキシドを用いるのが有利であり、このグラフト重合時にはグラフ ト成分に対して20〜80重量%のモノマーを用いる。90:10〜10:90 重量比でのマレイン酸とアクリル酸との混合物をグラフト化のために使用するの が有利である。 有機コビルダーとして好適であるポリグリオキシル酸は、例えばEP−B−0 01004、US 5399286、DE−A−4106355及びEP−A− 656914に記載されている。ポリグリオキシル酸の末端基は種々の構造を有 していてよい。 有機コビルダーとして好適であるポリアミドカルボン酸及び変性ポリアミドカ ルボン酸は、例えばEP−A−454126、EP−B−511037、WO9 4/01486及びEP−A−581452に記載されている。 有機コビルダーとしてポリアスパラギン酸又はアスパラギン酸と他のアミノ酸 、C4 〜25−モノ−又はジ−カルボン酸及び/又はC4 〜25−モノ−又はジアミン との共縮合物も有利に使用される。リン含有酸中で製造されC6 〜22−モノ−又 は−ジカルボン酸又はC6 〜22−モノ−又は−ジアミンで変性された ポリアスパラギン酸を使用するのが特に好適である。 有機コビルダーとして好適であるクエン酸とヒドロキシカルボン酸又はポリヒ ドロキシ化合物との縮合生成物は、例えばWO94/22362及びWO92/ 16493に記載されている。このタイプのカルボキシル含有縮合生成物は、通 常、10000までの、有利には5000までの分子量を有する。 再沈着防止剤及び防汚ポリマー 洗剤用の好適な防汚ポリマー及び/又は再沈着防止剤は、例えば次のものであ る: ポリエチレンオキシドとエチレングリコール及び/又はプロピレングリコール及 び芳香族ジカルボン酸又は芳香族及び脂肪族ジカルボン酸とのポリエステル; 1端で末端基−封鎖されているポリエチレンオキシドと2価−及び/又は多価ア ルコール及びジカルボン酸とのポリエステル。 このタイプのポリエステルは、例えばUS 3557039、GB−A115 4730、EP−A−185427、EP−A−241984、EP−A−24 1985、EP−A−272033及びUS 5142020に記載されている 。 他の好適な防汚ポリマーは、ポリアルキレンオキシド上のビニル及び/又はア クリル酸エステルの両親媒性のグラフト又はコポリマーである(US 4746 456、US 4846995、DE−A−3711 299、US 4904408、US 4846994及びUS 484912 6参照)又は変性されたセルロース、例えばメチルセルロース、ヒドロキシプロ ピルセルロース又はカルボキシメチルセルロースである。 移染防止剤 使用される移染防止剤は、例えば15000〜100000の分子量を有する 、ビニルピロリドン、ビニルイミダゾール、ビニルオキサゾリドンおよび4−ビ ニルピリジン−N−オキシドのホモポリマーおよびコポリマーならびに前記のモ ノマーをベースとする架橋した微粒子状のポリマーである。ここに挙げたそのよ うなポリマーの使用は、DE−B−2232353、DE−A−2814287 、DE−A−2814329およびDE−A−4316023に開示されている 。 酵素 本発明の1つの実施態様では、少なくとも1種の第二級アミンを含有する漂白 組成物を、酵素含有洗剤およびクリーナー中で使用する。その際多くの場合、該 酵素は漂白組成物の作用を増強し、かつ特に本発明による漂白組成物の使用を特 徴とする効果を有する。この点に関して適切な酵素は、例えばプロテアーゼ、ア ミラーゼ、リパーゼおよびセルラーゼ、特にプロテアーゼである。複数の酵素を 組み合わせて使用すること も可能である。 他方、少なくとも1種の第二級アミンを含有する本発明による漂白組成物は、 特に1回の洗濯サイクルを行うときに、酵素の作用に不利な影響を与えることは 極めてわずかであるか、または全くない。これに対して公知の漂白組成物は、し ばしば酵素損傷作用を有し、これは酵素の効果または活性を減少する。本発明に よる漂白組成物を用いると、前記の酵素の損傷を回避し、かつ高い酵素活性を達 成することが可能である。これは特に環式、二環式またはオリゴ環式第二級アミ ンを使用する場合に該当する。 家庭用繊維材料洗濯のための洗剤およびクリーナー中での使用以外に、本発明 により使用することができる漂白組成物は、業務用繊維材料洗濯および業務用ク リーニングで使用することもできる。一般に前記の分野で使用するために、漂白 剤として過酢酸を使用し、かつ水溶液として洗浄液に添加する。前記の適用範囲 で、本発明により使用される第二級アミンは、単一の成分として洗濯またはクリ ーニング工程に別々に添加してもよいし、または予めその他の成分と一緒に混合 し、かつ次いで混合物として添加してもよい。 繊維材料洗剤中での使用 有利には請求項に記載のアミンを、少なくとも1種の漂白剤および少なくとも 1種の漂白活性剤からなり、有利には室温で固体の、繊維材料洗剤組成物中で、 漂白安定剤を用いて、または用いずに、かつ漂白触媒を用いて、または用いずに 使用する。 1つの実施態様では、繊維材料洗剤は、少なくとも1種の、本発明による、特 に第二級のアミンを含有し、かつペルオキシ化合物をベースとし、かつペルカル ボン酸は、ペルオキシ化合物または過酸0.5〜40重量%、有利には2.5〜3 0重量%、特に有利には5〜25重量%、漂白活性剤0〜20重量%、好ましく は0.1〜20重量%、有利には0.5〜10重量%、特に有利には0.5〜6.0 重量%、および少なくとも1種の、本発明による、特に第二級のアミン0.01 〜5重量%、有利には0.05〜2重量%、特に有利には0.1〜1重量%を含有 する。 この場合、触媒活性量の第二級アミンを、前記の通り、漂白組成物中に均質混 合するだけで十分である。そのような少量の第二級アミンを使用する場合でさえ 、強力な漂白の強化が感じられる。第二級アミンの使用にあたり、漂白組成物、 特に低温漂白組成物および特に疎水性のシミについての効果が著しく改善される 。従って市販の漂白活性剤の欠点が、第二級アミンの使用により特に補償される ので、低温で効果の高い漂白が可能である。 本発明により使用するべきアミンは、有利には粉末または粒状洗剤中で使用す る。前記の洗剤は古典的なヘビーデューティー洗剤または濃縮洗剤またはコンパ クト洗剤であってもよい。 本発明による典型的な粉末または粒状のヘビーデューティー洗剤は、例えば以 下の組成を有していてもよい: 少なくとも1種のアニオン性および/または非イオン性表面活性剤0.5〜5 0重量%、有利には5〜30重量%、 少なくとも1種の無機ビルダー0.5〜60重量%、有利には15〜40重量 %、 少なくとも1種の有機コビルダー0〜20重量%、有利には0.5〜8重量% 、 無機漂白剤2〜35重量%、有利には5〜30重量%、 漂白活性剤(その他の漂白活性剤と混合してもよい)0.1〜20重量%、有 利には0.5〜10重量%、 前記の、特に第二級の、本発明によるアミン0.005〜2.5重量%、 漂白触媒0〜1重量%、有利には最大0.5重量%まで、 ポリマー移染防止剤0〜5重量%、有利には0〜2.5重量% プロテアーゼ0〜1.5重量%、有利には0.1〜1.0重量%、 リパーゼ0〜1.5重量%、有利には0.1〜1.0重量% 防汚ポリマー0〜1.5重量%、有利には0.2〜1.0重量%、 通例の補助剤および添加剤および水で100%。 洗剤中で有利に使用される無機ビルダーは、炭酸ナトリウム、重炭酸ナトリウ ム、ゼオライトAおよびPならびに非晶質および結晶質ケイ酸ナトリウムである 。 洗剤中で有利に使用される有機コビルダーは、アクリル酸/マレイン酸コポリ マー、アクリル酸/マレイン酸/ビニルエステルターポリマーおよびクエン酸で ある。 洗剤中で有利に使用される無機漂白剤は、ナトリウムペルボレートおよび炭酸 ナトリウムペルヒドレートである。 洗剤中で有利に使用される無機表面活性剤は、脂肪アルコールスルフェート、 直鎖アルキルベンゼンスルホネート(LAS)およびセッケンであり、その際L ASの含有量は有利には8重量%未満、特に有利には4重量%未満である。 洗剤中で有利に使用される非イオン性表面活性剤は、エチレンオキシド単位3 〜13個を有するC11〜C17−オキソアルコールエトキシレート、エチレンオキ シド単位3〜13個を有するC10〜C16−脂肪アルコールエトキシレート、およ び付加的にプロピレンオキシドまたはブチレンオキシド単位1〜4個でアルコキ シ ル化されたエトキシル化脂肪アルコールまたはオキソアルコールである。 有利には請求項に記載のアミンを、少なくとも1種の酵素を含有する繊維材料 洗剤組成物中で使用する。 洗剤中で有利に使用される酵素は、プロテアーゼ、リパーゼおよびセルラーゼ であり、最も有利な酵素はプロテアーゼである。一般に、調製された酵素に対し て市販の酵素を0.05〜2.0重量%、有利には0.2〜1.5重量%の量で洗剤 に添加する。適切なプロテアーゼの例は、サビナーゼ(Savinase)、デサザイム(D esazym)およびエスペラーゼ(Esperase)(ノボノルディスク(Novo Nordisk)製)で ある。適切なリパーゼの例は、リポラーゼ(Lipolase)(ノボノルディスク製)であ る。適切なセルラーゼの例はセルザイム(Celluzym)(ノボノルディスク製)であ る。 洗剤中で有利に使用される再沈着防止剤および防汚ポリマーは、分子量250 0〜8000のポリエチレンオキシドに酢酸ビニルを1.2:1〜3.0:1重量 比でグラフトしたポリマー、分子量750〜5000のポリエチレンオキシドか らなり、テレフタル酸およびエチレンオキシドを有し、かつ8:1〜1:1のポ リエチレンテレフタレート対ポリオキシエチレンテレフタレートのモル比での分 子量3000〜25000のポリエチレンテレフタレート/オキシエチレンテレ フタレート、およびDE−A−4403866に開示 されているブロック重縮合体である。 洗剤中で有利に使用される移染防止剤は、25000を上回る分子量を有する 可溶性のビニルピロリドンおよびビニルイミダゾールコポリマーならびにビニル イミダゾールベースの微粒子状架橋ポリマーである。 本発明による粉末または粒状洗剤は、無機添料を60重量%まで含有していて もよい。通常はこの目的のために硫酸ナトリウムを使用する。しかし、本発明に よる洗剤は有利には20重量%以下のみの、特に8重量%以下のみの低い添料含 有量を有する。 本発明による洗剤は、300〜1200、特に500〜950g/lの範囲で 変化するかさ密度を有する。最近のコンパクト洗剤は一般に高いかさ密度および 粒状構造を有する。 組み合わせた洗剤および漂白剤以外に、繊維材料の洗濯のための前記の漂白組 成物の適切な調製剤は、ペルオキシド含有またはペルオキシド不含の洗剤への添 加剤として使用される組成物でもある。これらは実質的に、漂白剤および第二級 アミンからなる漂白組成物を、漂白活性剤と共に、または漂白活性剤なしで、お よび適切な場合にはその他の補助剤および添加剤、特に安定剤、pH調整剤、増 粘剤および表面活性剤を含有する。 本発明は、以下の組成の繊維材料洗濯のための漂白剤または繊維材料洗剤組成 物中の漂白添加物にも関す る: 無機ペルオキシ化合物5〜50重量%、有利には15〜35重量%、 漂白活性剤1〜30重量%、有利には5〜25重量%、 前記のアミン0.01〜5.0重量%、有利には0.1〜2.5重量%、 ペルオキシド安定剤0〜5重量%、有利には0.1〜3重量%、 pH調整剤0〜40重量%、有利には5〜30重量%、 その他の通例の補助剤および添加剤を合わせて100重量%。 家庭用に使用可能なヘビーデューティー洗剤の組成の例は以下の表のとおりで ある。 本発明の1つの実施態様では、漂白剤または繊維材料洗剤組成物は、 (a)ペルオキシ化合物および/またはペルカルボン酸の形の漂白剤0.5〜 40重量%、 (b)漂白活性剤0〜20重量%、有利には0.1〜20重量%、および (c)式(I)、(III)または(IV)による第二級アミン、有利にはnが値0 、基R1は、有利には0〜1個の分枝を有するC6 〜14ヒドロカルビル基または− ヒドロキシヒドロカルビル基、および基R2はC1 〜5 ヒドロキシカルビル基、有利にはメチル基を表す式(I)による第二級アミン0 .1〜1.0重量%、有利には0.25〜0.60重量%、特に0.25〜0.45重 量% からなる。 本発明の一つの実施態様では、漂白剤または繊維材料洗剤組成物は、 (a)ペルオキシ化合物および/またはペルカルボン酸の形の漂白剤0.5〜 40重量%、 (b)テトラアセチルエチレンジアミン(TAED)、NOBS、イソNOB S、カルボニルビス−カプロラクタム、ベンゾイルカプロラクタム、ビス(2− プロピルイミノ)カーボネート、ビス(シクロヘキシルイミノ)カーボネート、 アセトンO−ベンゾイルオキシム、アントラニル(2−メチル−(4H)−3, 1−ベンゾキサジン−4−オン)、フェニルアントラニル、N−メチルモルホリ ノアセトニトリル、(2−フェニル−(4H)−3,1−ベンゾキサジン−4− オン)、N−メチルピペラジン−N,N’−ジアセトニトリルおよびN−オクタ ノイルカプロラクタム(OCL)の群からの少なくとも1種の漂白活性剤0.1〜 20重量%、および (c)式(I)(式中、有利にはnは値0、基R1は、有利には0〜1個の分 枝を有するC6〜C14−ヒドロカルビル基またはC6〜C14−ヒドロキシカルビル 基、およびR2はC1 〜5−ヒドロカルビル基、有利にはメチル基を表す)による 、または式(III)または(IV)による第二級アミン0.1重量%より多く1.0 重量%未満、有利には0.15〜0.95重量% からなる。 本発明の1つの実施態様では漂白剤または繊維材料洗剤組成物は、 (a)ペルオキシ化合物および/またはペルカルボン酸の形の漂白剤0.5〜 40重量%、 (b)漂白活性剤0〜20重量%、有利には0.1〜20重量%、 (c)一般式R12NH(式中、基R1は7〜12個の炭素原子を有するアル キル基またはフェニルアルキル基、および基R2はC1〜C4−アルキル)の第二 級アミンまたは相応するアンモニウム塩0.01〜5重量%、有利にはN−ヘプ チル−N−メチルアミン、N−オクチル−N−メチルアミン、N−ノニル−N− メチルアミン、N−デシル−N−メチルアミン、N−2−プロピルヘプチル−N −メチルアミン、N−2−エチルヘキシル−N−メチルアミン、N−ドデシル− N−メチルアミン、N−2−エチルヘキシル−N−ブチルアミンおよびN−2− フェニルエチル−N−メチルアミンの群からの第二級アミン0.05〜3重量% を含有する。 本発明の1つの実施態様では、漂白または繊維材料 洗剤組成物は、 (a)ナトリウムペルボレート、ナトリウムカーボネートペルヒドレート、C1 〜C12−ペルカルボン酸、C8〜C16−ジペルカルボン酸、イミドペルカプロン 酸およびアリールジペルカプロン酸の群からの少なくとも1種の漂白剤0.5〜 40重量% (b)漂白活性剤0〜20重量%、有利には0.1〜20重量%および (c)式(I)(式中、有利にはnは値0、基R1は、有利には0〜1個の分 枝を有するC6〜C14−ヒドロカルビル基またはC6〜C14−ヒドロキシカルビル 基、および基R2はC1 〜5−ヒドロカルビル基、有利にはメチル基を表す)によ る、あるいは式(III)または(IV)による第二級アミン0.1重量%より多く1 .0重量%未満、有利には0.15〜0.95重量% を含有する。 本発明の1つの実施態様では、漂白または繊維材料洗剤組成物は、 (a)ペルオキシ化合物および/またはペルカルボン酸の形の漂白剤0.5〜 40重量%、 (b)漂白活性剤0〜20重量%、有利には0.1〜20重量%、および (c)本発明による第二級アミン0.1〜0.5重量%未満、有利には0.25 〜0.45重量% を含有する。 本発明の一つの実施態様では、漂白または繊維材料洗剤組成物は、 (a)ペルオキシ化合物および/またはペルカルボン酸の形の漂白剤0.5〜 40重量%、 (b)テトラアセチルエチレンジアミン(TAED)、NOBS、イソNOB S、カルボニルビス−カプロラクタム、ベンゾイルカプロラクタム、ビス(2− プロピルイミノ)カーボネート、ビス(シクロヘキシルイミノ)カーボネート、 アセトンO−ベンゾイルオキシム、アントラニル(2−メチル−(4H)−3, 1−ベンゾキサジン−4−オン)、フェニルアントラニル(2−フェニル−(4 H)−3,1−ベンゾキサジン−4−オン)、N−メチルモルホリノアセトニト リル、N−メチルピペラジン−N,N’−ジアセトニトリルおよびN−オクタノ イルカプロラクタム(OCL)の群からの少なくとも1種の漂白活性剤0.1〜 20重量%、 (c)本発明による第二級アミン0.1重量%より多く0.5重量%未満、有利 には0.15〜0.45重量%を含有する。 本発明の一つの実施態様では、漂白または繊維材料洗剤組成物は、 (a)ナトリウムペルボレート、ナトリウムカーボネートペルヒドレート、C1 〜C12−ペルカルボン酸、C8〜C16−ジペルカルボン酸、イミドペルカプロン 酸 およびアリールジペルカプロン酸の群からの少なくとも1種の漂白剤0.5〜4 0重量%、 (b)漂白活性剤0〜20重量%、有利には0.1〜20重量%、 (c)本発明による第二級アミン0.1重量%より多く0.5重量%未満、有利 には0.15〜0.45重量%を含有する。 本発明はさらに、 (a)ペルオキシ化合物および/またはペルカルボン酸の形の漂白剤0.5〜 40重量%、 (b)漂白活性剤0〜20重量%、有利には0.1〜20重量%、 (c)式(III)または(IV)による第二級アミン0.01重量%〜5重量%未 満、有利には0.1〜1重量%を含有する漂白または繊維材料洗剤組成物に関す る。 本発明の一つの実施態様では、繊維材料洗剤組成物は実質的にリン酸塩不含で ある。 本発明の1つの実施態様では、本発明による繊維材料洗剤は実質的に直鎖アル キルベンゼンスルホネートを含有せず、かつ有利には脂肪アルコールスルホネー トをベースとする。 本発明の1つの実施態様では、本発明による繊維材料洗剤組成物は少なくとも 1種のポリカルボキシレートを、有利には0.1〜7.5重量%の量で含有する。 本発明はまた繊維材料上の疎水性および/または親 水性のシミを除去するための漂白または繊維材料洗剤組成物の使用に関する。 本発明を以下の例に基づいて詳細に説明する。 上記の洗剤組成物IIIおよびIVを本発明による実施例で使用した。この場合洗 濯工程を、以下の条件下でランダー−O−メータ(Launder-O-meter)、アトラス( Atlas)標準型で実施した: 第2表:洗濯条件 洗剤組成物の漂白効果は、試験布の色の濃さの測定により決定した。この測定 を測光法により行った。それぞれの試験用のシミの洗濯前および後の色の濃さを 93)、第590〜594頁に記載の方法により400〜700nmの範囲で、 20nmの間隔を置いて18の波長で個々の試験布の反射率測定から決定し、か つ絶対漂白効果Aabsをここから%で算出した。絶対漂白効果Aabsを以下の通り に定義する: 以下の例で使用される第二級アミンの量は0.5重量%であった。比較試験も また実施したが、第二級アミンを使用せず、かつ漂白活性剤と第二級アミンを使 用せず、かつ本発明によるものではないアミン(ノニルアミンおよびN−オクチ ル−N,N−ジメチルアミンでの試験)を使用した。 第二級アミンの数に関する試験の結果は以下の第3表の通りである: 第3表:固形の試験布での洗濯試験結果(数字は絶対漂白効果Aabs(%)) *比較試験 第3表の結果は、第二級アミンを、酸素供給漂白剤 であるペルカーボネートおよび種々の漂白活性剤と共に使用して本発明によりク ロロフィルのシミに使用した漂白組成物の漂白効果が、極めて良好な漂白結果を もたらし、これは明らかに漂白剤単独での、または漂白活性剤と漂白剤との組み 合わせ、または漂白触媒と漂白剤と本発明によるものではないアミンとの組み合 わせの漂白効果よりも優れている。 以下の試験では、ペルカルボン酸を付加的に漂白剤として使用し、かつ漂白活 性剤を添加しなかった。結果は第4表の通りである。 第4表:固形の試験布での洗濯試験結果(数字は絶対漂白効果Aabs(%)) *比較例 第4表の結果は、漂白組成物中で本発明による第二級アミンを使用した場合の 漂白効果が、クロロフィルのシミに関して第二級アミンまたはペルカルボン酸を 使用しない場合よりも著しくより良好な漂白結果をもたらすことを示す。 多数の環式および二環式の第二級アミンに関して固形の試験布の親油性または 疎油性の汚染で洗濯試験を実施した。この目的のために使用したシミは、クロロ フィル、お茶およびカロテンであった。式IIIを洗剤調製剤として使用した。結 果は以下の第5表および第6表のとおりである。 第5表:固形の試験布で38℃での洗濯試験結果 (数字は絶対漂白効果Aabs(%)) *比較例 第6表:固形の試験布で30℃での洗濯試験結果 (数字は絶対漂白効果Aabs(%)) *比較試験 第5表および第6表の結果は、環式および二環式の 第二アミンが、漂白活性剤と組み合わせた場合に漂白効果において大きな改善を 有することを示す。この効果は疎水性のシミ、例えばクロロフィルおよびカロテ ンならびに親水性のシミ、例えば茶のシミの両方で見られる。 もう1つの一連の試験では、漂白活性剤および第二級アミンを酵素と共に含有 する、活性化した漂白系の相乗効果を調査した。プロテアーゼを酵素として使用 した。洗濯試験の結果は、以下の第7表のとおりである。 第7表:固形の試験布WFK AS10(血液、乳、インク)を用いて 20℃で活性化した漂白系を有する洗剤中のプロテアーゼの作用につい ての洗濯試験結果(数字は絶対漂白効果Aabs(%)) 上記の表では比較例を*で示す 第7表の結果は、活性化した漂白系を有するヘビーデューティー洗剤調製剤中 の酵素試験布上のプロテアーゼの1回の洗濯サイクル能力が、本発明による第二 級アミンの存在下で、第二級アミンを含有しない調製剤よりも高いことを示す。 従って、該漂白系は洗剤調製剤中の酵素の作用に逆効果を与えず、反対にその作 用を強化する。 実施例は、漂白効果強化剤としての第二級アミンの本発明による使用が、著し く改善された漂白効果を有する漂白組成物または洗剤およびクリーナー組成物を もたらすことを示す。本発明による漂白組成物はさらに、広範囲にわたる種々の 技術的適用分野で、特に漂白効果を低温で、有利には40℃を越えないで達成す るべきであるような分野で使用することができる。特に漂白が困難なシミ、例え ば親油性化合物、例えばクロロフィルの斑点(クロロフィル)またはカロテン含 有の斑点、および疎油性のシミ、例えば茶でも効果的な漂白を達成することがで きる。特に酵素を含有する洗剤調製剤中で有利な効果が達成される。漂白効果強 化剤として本発明による第二級アミンを使用することにより、多くの漂白組成物 の効果を明らかに増大することが可能になる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),BR,JP,US (72)発明者 ヴェルナー ベルトレフ ドイツ連邦共和国 D―68519 フィール ンハイム フランツ―マルク―シュトラー セ 12 (72)発明者 アルフレート オフトリング ドイツ連邦共和国 D―67098 バート デュルクハイム イム レーリッヒ 49

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. アミンのpKaが繊維材料洗剤組成物から得られた1重量%洗浄液のpH から1を引いた値よりも大きい、有利にそのpHより大きい、特に有利にpHよ りも少なくとも0.5大きいアミンの、繊維材料洗剤組成物用の漂白効果強化剤 としての使用。 2. アミンのpKaが10.5を上回る、有利に10.75を上回る、特に1 0.9〜11.5であるアミンの、漂白及び繊維材料洗剤組成物用の漂白効果強 化剤としての使用。 3. 第二級アミノ基−NHR1を有する低分子量のオリゴマー又はポリマーの 化合物、特に一般式(I): R1NH−[(CR3R4)m−NH]n-R2 (I) [式中、nは0〜20の整数を表し、mは2〜4の整数を表し、基R3及びR4 は無関係にC1〜C30、有利にC1〜C15ヒドロカルビル基を表し、基R1及びR2 は無関係にC1〜C30、有利にC1〜C15ヒドロカルビル基を表し、これは一緒に なって環式基を形成してもよい]で示される第二級アミン又はその塩の、漂白及 び繊維材料洗剤組成物用の漂白効果強化剤としての使用。 4. 第二級アミンがアンモニウム塩の形であり、アニオンはトシレート、スル フェート、クロリド、ブ ロミド、有機酸又は無機酸のアニオンである、請求項3記載の使用。 5. 一般式(III): [式中、p及びqは無関係に0〜4の整数、有利に0、1又は2を表し、 Xは、C1〜C8、有利にC1〜C4アルキレン基を表し、この基はO、S、−O −C(O)−、N−R又は−NR−C(O)−により中断されていてもよく、そ の際RはC1〜C8、有利にC1〜C4アルキル基を表すか、又は XはC2〜C8、有利にC2〜C4アルケニレン基を表し、 YはC1〜C8、有利にC1〜C4アルキレン基を表し、この基はO、S、−O− C(O)−、N−R又は−NR−C(O)−により中断されていてもよいか、又 は YはC2〜C8、有利にC2〜C4アルケニレン基を表し、この基はO、S、−O −C(O)−、−NR−C(O)−又はN−Rにより中断されていてもよく、そ の際RはC1〜C8、有利にC1〜C4アルキル基 を表すか、又は YはC−C単結合を表すか、 又は、X及びYは、p+qが少なくとも2の値を表す場合、一緒になってC−C 二重結合を形成するか、 又はX及びYのそれぞれの炭素原子は、X及びYがC1〜C8アルキレン基を表す 場合、C−C単結合又はC1〜C8アルキレン基又はC2〜C8アルケニレン基を介 して結合しているか、 又はX及びYはp+qが少なくとも2の値を表す場合、一緒になって芳香族環、 有利に6員環を形成し、 炭素原子に結合した1個以上の水素原子は、C1〜C10ヒドロカルビル基、C1〜 C10アルコキシ基、C6〜C12アリール基又はC6〜C12アラルキル基により置き 換えられていてもよい]で示される化合物 又は一般式(IV): [式中、Xは無関係にC1〜C8、有利にC3〜C4アルキレン基、C2〜C8、有利 にC3〜C4アルケニレン基又は芳香族基、有利に6員環の基を表し、 YはC1〜C8、有利にC1〜C4アルキレン基、C2〜C8、有利にC2〜C4アル ケニレン基、O、S又はC−C単結合を表す]で示される化合物、 又はその塩、有利に請求項4で定義されたような塩の、漂白及び繊維材料洗剤組 成物用の漂白効果強化剤としての使用。 6. 式(I)において、nは0を表し、基R1は有利に0又は1個の分枝鎖を 有するC6〜C14ヒドロカルビル基又はC6〜C14ヒドロキシヒドロカルビル基を 表し、基R2はC1〜C5ヒドロカルビル基、有利にメチル基を表す、請求項3又 は4記載の使用。 7. 繊維材料洗剤組成物は、有利に室温で固体の少なくとも1種の漂白剤及び 少なくとも1種の漂白活性剤を有し、漂白安定剤を有するか又は有しない、及び 漂白触媒を有するか又は有しない、請求項1から6までのいずれか1項記載の使 用。 8. 繊維材料洗剤組成物が少なくとも1種の酵素、有利にプロテアーゼを有す る、請求項1から7までのいずれか1項記載の使用。 9. 繊維材料上の疎水性の汚れを漂白するための、請求項1から8までのいず れか1項記載の使用。 10. 漂白又は洗浄温度が40℃を上回らない、請求項1から9までのいずれ か1項記載の使用。 11. 次の成分: (a) ペルオキシ化合物及び/又はペルカルボン 酸の形の漂白剤0.5〜40重量%、 (b) 漂白活性剤0〜20重量%、有利に0.1〜20重量%及び (c) 請求項6に記載された第二級アミン0.1〜1.0重量%、有利に0 .25〜0.60重量%、特に0.25から0.45重量%を有する漂白又は繊 維材料洗剤組成物。 12. 次の成分: (a) ペルオキシ化合物及び/又はペルカルボン酸の形の漂白剤0.5〜4 0重量%、 (b) テトラアセチルエチレンジアミン(TAED)、NOBS、isoN OBS、カルボニルビスカプロラクタム、ベンゾイルカプロラクタム、ビス(2 −プロピルイミノ)カーボネート、ビス(シクロヘキシルイミノ)カーボネート 、アセトンO−ベンゾイルオキシム、アントラニル、フェニルアントラニル、N −メチルモルホリノアセトニトリル、N−メチルピペラジン−N,N’−ジアセ トニトリル及びN−オクタノニルカプロラクタム(OCL)のグループからの少 なくとの1種の漂白活性剤0.1〜20重量%及び (c) 請求項5又は6記載の第二級アミン0.1重量%より多く1.0重量 %未満、有利に0.15〜0.95重量%を有する漂白又は繊維材料洗剤組成物 。 13. 次の成分: (a) ペルオキシ化合物及び/又はペルカルボン酸の形の漂白剤0.5〜4 0重量%、 (b) 漂白活性剤0〜20重量%、有利に0.1〜20重量%及び (c) 一般式:R12NH [式中、基R1はアルキル基又は7〜12個の炭素原子を有するフェニルアルキ ル基を表し、基R2はC1〜C4アルキルを表す]の第二級アミン又はその相応する アンモニウム塩0.01〜5重量%、有利にN−ヘプチル−N−メチルアミン、 N−オクチル−N−メチルアミン、N−ノニル−N−メチルアミン、N−デシル −N−メチルアミン、N−2−プロピルヘプチル−N−メチルアミン、N−2− エチルヘキシル−N−メチルアミン、N−ドデシル−N−メチルアミン、N−2 −エチルヘキシル−N−ブチルアミン及びN−2−フェニルエチル−N−メチル アミンのグループからの第二級アミン0.05〜3重量% を有する漂白又は繊維材料洗剤組成物。 14. 次の成分: (a) ナトリウムペルボレート、ナトリウムカーボネートペルヒドレート、 C1〜C12ペルカルボン酸、C8〜C16ジペルカルボン酸、イミドペルカプロン酸 及びアリールジペルカプロン酸のグループからの 少なくとも1つの漂白剤0.5〜40重量%、 (b) 漂白活性剤0〜20重量%、有利に0.1〜20重量%及び (c) 請求項5又は6記載の第二級アミン0.1重量%より多く1.0重量 %未満、有利に0.15〜0.95重量% を有する漂白又は繊維材料洗剤組成物。 15. 次の成分: (a) ペルオキシ化合物及び/又はペルカルボン酸の形の漂白剤0.5〜4 0重量%、 (b) 漂白活性剤0〜20重量%、有利に0.1〜20重量%及び (c) 請求項1から6までのいずれか1項記載の第二級アミン0.1〜0. 5重量%未満、有利に0.25〜0.45重量% を有する漂白又は繊維材料洗剤組成物。 16. 次の成分: (a) ペルオキシ化合物及び/又はペルカルボン酸の形の漂白剤0.5〜4 0重量%、 (b) テトラアセチルエチレンジアミン(TAED)、NOBS、isoN OBS、カルボニルビスカプロラクタム、ベンゾイルカプロラクタム、ビス(2 −プロピルイミノ)カーボネート、ビス(シクロヘキシルイミノ)カーボネート 、アセトンO−ベンゾイルオキシム、アントラニル、フェニルアント ラニル、N−メチルモルホリノアセトニトリル、N−メチルピペラジン−N,N ’−ジアセトニトリル及びN−オクタノイルカプロラクタム(OCL)のグルー プからの少なくとも1種の漂白活性剤0.1〜20重量%及び (c) 請求項1から6までのいずれか1項記載の第二級アミン0.1重量% より多く0.5重量%未満、有利に0.15〜0.45重量%を有する漂白又は 繊維材料洗剤組成物。 17. 次の成分: (a) ナトリウムペルボレート、ナトリウムカーボネートペルヒドレート、 C1〜C12ペルカルボン酸、C8〜C16ジペルカルボン酸、イミドペルカプロン酸 及びアリールジペルカプロン酸のグループからの少なくとも1種の漂白剤0.5 〜40重量%、 (b) 漂白活性剤0〜20重量%、有利に0.1〜20重量%及び (c) 請求項1、4、5又は6記載の第二級アミン0.1重量%より多く0 .5重量%未満、有利に0.15〜0.45重量% を有する漂白又は繊維材料洗剤組成物。 18. 次の成分: (a) ペルオキシ化合物及び/又はペルカルボン酸の形の漂白剤0.5〜4 0重量%、 (b) 漂白活性剤0〜20重量%、有利に0.1 〜20重量%、 (c) 請求項5記載の第二級アミン0.01〜5重量%、有利に0.1〜1 重量% を有する漂白又は繊維材料洗剤組成物。 19. さらに酵素、有利にプロテアーゼを有する、請求項10から18までの いずれか1項記載の漂白又は繊維材料洗剤組成物。 20. 繊維材料上の疎水性及び/又は親水性の汚れを除去するための請求項1 1から19までのいずれか1項記載の漂白又は繊維材料洗剤組成物の使用。
JP9534036A 1996-03-26 1997-03-25 漂白及び繊維材料洗剤組成物の漂白効果強化剤 Ceased JP2000507294A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE1996111992 DE19611992A1 (de) 1996-03-26 1996-03-26 Bleichkraftverstärker für Bleichmittel- und Textilwaschmittelzusammensetzungen
DE19611992.8 1996-06-27
DE19625908.8 1996-06-27
DE1996125908 DE19625908A1 (de) 1996-06-27 1996-06-27 Bleichkraftverstärker für Bleichmittel- und Textilwaschmittelzusammensetzungen
PCT/EP1997/001513 WO1997035950A1 (de) 1996-03-26 1997-03-25 Bleichkraftverstärker für bleichmittel- und textilwaschmittelzusammensetzungen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000507294A true JP2000507294A (ja) 2000-06-13

Family

ID=26024160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9534036A Ceased JP2000507294A (ja) 1996-03-26 1997-03-25 漂白及び繊維材料洗剤組成物の漂白効果強化剤

Country Status (8)

Country Link
US (2) US6130198A (ja)
EP (1) EP0892846B1 (ja)
JP (1) JP2000507294A (ja)
AT (1) ATE226624T1 (ja)
BR (1) BR9708383A (ja)
DE (1) DE59708566D1 (ja)
ES (1) ES2187764T3 (ja)
WO (1) WO1997035950A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10020767B4 (de) * 2000-04-27 2008-12-04 Rudolf Weber Textilwaschmittel mit Niedrigtemperaturbleiche
US7008545B2 (en) * 2002-08-22 2006-03-07 Hercules Incorporated Synergistic biocidal mixtures
US20060231505A1 (en) * 2002-08-22 2006-10-19 Mayer Michael J Synergistic biocidal mixtures
DE502005008002D1 (de) * 2004-09-08 2009-10-08 Clariant Produkte Deutschland Bleichmittel-mischungen
GB0502056D0 (en) * 2005-02-01 2005-03-09 Unilever Plc Modified sodium carbonate carrier meterial
US20080087390A1 (en) * 2006-10-11 2008-04-17 Fort James Corporation Multi-step pulp bleaching
GB0911428D0 (en) * 2009-07-02 2009-08-12 Reckitt Benckiser Nv Composition
RU2617641C2 (ru) * 2010-09-20 2017-04-25 Сирна Терапьютикс,Инк. Новые низкомолекулярные катионные липиды для доставки олигонуклеотидов

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE129656C (ja) *
US3751222A (en) * 1971-12-13 1973-08-07 Colgate Palmolive Co A process of cleaning cloth
DE2301235C3 (de) * 1973-01-11 1982-01-28 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Oxidations-, Bleich- und Waschmittel
DE3069768D1 (en) * 1979-09-29 1985-01-17 Procter & Gamble Ltd Detergent compositions
GB8421801D0 (en) * 1984-08-29 1984-10-03 Unilever Plc Detergent composition
EP0227720A1 (de) * 1985-06-22 1987-07-08 Henkel Kommanditgesellschaft auf Aktien Waschmittel für niedere waschtemperaturen
IT1187723B (it) * 1985-08-01 1987-12-23 Montefluos Spa Composizione granulare contenente perborato attivato
US4762636A (en) * 1986-02-28 1988-08-09 Ciba-Geigy Corporation Process for the preparation of granules containing an active substance and to the use thereof as speckles for treating substrates
EP0315204A3 (en) * 1987-11-04 1990-07-04 Lion Corporation Bleaching composition
EP0349153A3 (en) * 1988-06-28 1990-03-14 The Clorox Company Stabilizing system for liquid hydrogen peroxide compositions and compositions so stabilized
JPH06248295A (ja) * 1993-02-26 1994-09-06 Lion Corp 漂白性組成物
JPH07197097A (ja) * 1993-12-28 1995-08-01 Lion Corp 漂白剤組成物および漂白洗剤組成物
WO1995033035A1 (en) * 1994-06-01 1995-12-07 The Procter & Gamble Company Oleoyl sarcosinate containing detergent compositions
WO1996004244A1 (en) * 1994-08-05 1996-02-15 Warwick International Group Limited Bleach activators

Also Published As

Publication number Publication date
ES2187764T3 (es) 2003-06-16
EP0892846B1 (de) 2002-10-23
US6413929B1 (en) 2002-07-02
EP0892846A1 (de) 1999-01-27
WO1997035950A1 (de) 1997-10-02
BR9708383A (pt) 1999-08-03
DE59708566D1 (de) 2002-12-05
US6130198A (en) 2000-10-10
ATE226624T1 (de) 2002-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0399584B1 (en) Bleach activation and bleaching compositions
EP0454772B1 (en) Bleaching detergent composition
JPH09316063A (ja) アンモニウムニトリル類及びこれを漂白活性化剤として使用する方法
EP0402971A2 (en) Particulate detergent composition additive
US6235704B1 (en) Solid textile detergent formulation based on glycin-N and N-Diacetic acid derivatives
US5972237A (en) Use of heterocyclic compounds as activators for inorganic peroxy compounds
FI64639C (fi) Bleknings- och rengoeringskomposition
EP0941299B1 (de) Textilwaschmittel-formulierung auf basis von quaternierten glycinnitrilen, bleichmitteln, nichtionischen und/oder anionischen tensiden und calcium- und/oder magnesiumionen sequestierenden verbindungen
JP2000507294A (ja) 漂白及び繊維材料洗剤組成物の漂白効果強化剤
US6331519B1 (en) Detergency boosters for detergents
AU635381B2 (en) Bleaching process and bleach compositions
US6258295B1 (en) Use of oxime esters as activators for inorganic peroxy compounds
US6410497B1 (en) Activators for per compounds comprising oxime carbonates or oxime polymers
EP0964912B1 (de) Wasch- und reinigungsmittel-formulierung mit einem bleichsystem sowie einer mischung aus aminen und komplexbildnern
US6225278B1 (en) Solid textile detergent formulation based on glycin-N, N- diacetic acid derivatives with a highly reduced proportion of other anionic surfactants
EP1433839B1 (de) Optimiertes Wasch- und Reinigungsmittelsystem für eine verbesserte Bleichwirkung bei niedrigeren Temperaturen
JP2801054B2 (ja) 漂白洗浄剤組成物
JP2801053B2 (ja) 漂白洗浄剤組成物
DE19611992A1 (de) Bleichkraftverstärker für Bleichmittel- und Textilwaschmittelzusammensetzungen
JPH0321700A (ja) 漂白剤又は漂白洗浄剤組成物
DE19625908A1 (de) Bleichkraftverstärker für Bleichmittel- und Textilwaschmittelzusammensetzungen
MXPA99004981A (en) Textile detergent formulation on the basis of quaternized glycine nitriles, bleaching agents, nonionic and/or anionic tensides and calcium ion and/or magnesium ion sequestering compounds
KR20010032577A (ko) 세제의 세정력을 향상시키는데 사용되는 셀룰라아제

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20031219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061024

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051013

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070122

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070312

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20070606

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070717