JP2000505117A - 高度不飽和化合物の選択的水素化のための改良された方法、および炭化水素流れ中のオレフィンの異性化 - Google Patents

高度不飽和化合物の選択的水素化のための改良された方法、および炭化水素流れ中のオレフィンの異性化

Info

Publication number
JP2000505117A
JP2000505117A JP9505840A JP50584097A JP2000505117A JP 2000505117 A JP2000505117 A JP 2000505117A JP 9505840 A JP9505840 A JP 9505840A JP 50584097 A JP50584097 A JP 50584097A JP 2000505117 A JP2000505117 A JP 2000505117A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distillation column
hydrogen
distillation
diolefins
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9505840A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000505117A5 (ja
JP3691071B2 (ja
Inventor
ハーン,デニス
ギルダート,ゲイリー・アール
プットマン,ヒュー・エム
Original Assignee
キャタリティック・ディスティレイション・テクノロジーズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キャタリティック・ディスティレイション・テクノロジーズ filed Critical キャタリティック・ディスティレイション・テクノロジーズ
Publication of JP2000505117A publication Critical patent/JP2000505117A/ja
Publication of JP2000505117A5 publication Critical patent/JP2000505117A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3691071B2 publication Critical patent/JP3691071B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G45/00Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C7/00Purification; Separation; Use of additives
    • C07C7/148Purification; Separation; Use of additives by treatment giving rise to a chemical modification of at least one compound
    • C07C7/163Purification; Separation; Use of additives by treatment giving rise to a chemical modification of at least one compound by hydrogenation
    • C07C7/167Purification; Separation; Use of additives by treatment giving rise to a chemical modification of at least one compound by hydrogenation for removal of compounds containing a triple carbon-to-carbon bond
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D3/00Distillation or related exchange processes in which liquids are contacted with gaseous media, e.g. stripping
    • B01D3/009Distillation or related exchange processes in which liquids are contacted with gaseous media, e.g. stripping in combination with chemical reactions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • B01J8/04Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds
    • B01J8/0446Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds the flow within the beds being predominantly vertical
    • B01J8/0449Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds the flow within the beds being predominantly vertical in two or more cylindrical beds
    • B01J8/0453Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds the flow within the beds being predominantly vertical in two or more cylindrical beds the beds being superimposed one above the other
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C5/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms
    • C07C5/22Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms by isomerisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C7/00Purification; Separation; Use of additives
    • C07C7/148Purification; Separation; Use of additives by treatment giving rise to a chemical modification of at least one compound
    • C07C7/163Purification; Separation; Use of additives by treatment giving rise to a chemical modification of at least one compound by hydrogenation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G45/00Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds
    • C10G45/02Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing
    • C10G45/04Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing characterised by the catalyst used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G45/00Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds
    • C10G45/02Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing
    • C10G45/04Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing characterised by the catalyst used
    • C10G45/06Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing characterised by the catalyst used containing nickel or cobalt metal, or compounds thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of noble metals
    • C07C2523/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of noble metals of the platinum group metals
    • C07C2523/44Palladium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of the iron group metals or copper
    • C07C2523/74Iron group metals
    • C07C2523/755Nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/40Characteristics of the process deviating from typical ways of processing
    • C10G2300/4087Catalytic distillation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2400/00Products obtained by processes covered by groups C10G9/00 - C10G69/14
    • C10G2400/02Gasoline
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S203/00Distillation: processes, separatory
    • Y10S203/06Reactor-distillation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 C3〜C12石油フラクション(例えば、エーテル化用の供給原料として使用される軽質分解ナフサ)を処理するための方法。本方法では、少なくともC3フラクションを蒸留することによってH2Sを除去し、これと同時に、蒸留塔反応器(20)において二重触媒床(22,24)を使用してメルカプタンとジオレフィンを除去する。還元ニッケル触媒(22)の存在下にて、メルカプタンおよびH2Sをジオレフィンと反応させて硫化物を形成させる。こうして形成された硫化物は、供給物の一部より沸点が高い。したがって、供給物の一部が分留されてパラジウムを含んだ上方の水素化触媒床(24)へと上昇し、そこでジオレフィンとアセチレン類が水素化される。高沸点の硫化物が、重質物質と共に塔底液(110)として除去される。硫化物に転化されなかったジオレフィンとアセチレンは、上側床(24)において酸化パラジウム触媒の存在下にてモノオレフィンに選択的に水素化され、イオウ化合物、ジオレフィン、およびアセチレンを実質的に含まないオーバーヘッド(116)が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】 高度不飽和化合物の選択的水素化のための改良された方法、および 炭化水素流れ中のオレフィンの異性化 発明の背景 発明の分野 本発明は、ジオレフィンとアセチレン系化合物の選択的水素化、およびイオウ 不純物を含有するオレフィン高含量流れ中のオレフィンのより望ましい異性体へ の異性化に関する。さらに詳細には、本発明は、反応と反応物および反応生成物 の分離との同時的生起のための触媒および蒸留構造物として作用するよう、水素 化触媒を構造物の形で使用する方法に関する。 本発明の方法は、石油蒸留物流れからメルカプタン、硫化水素(H2S)、お よびポリオレフィンを除去することを含む。さらに詳細には、本発明は、石油蒸 留物がジオレフィンを含有していて、このジオレフィンをメルカプタンおよび/ または硫化水素(H2S)と選択的に反応させて硫化物を形成させ、そして残留 しているジオレフィンとアセチレン類を水素化してモノオレフィンにする、とい う方法に関する。さらに詳細には、本発明は、メルカプタンおよび/または硫化 水素(H2S)とジオレフィンとの反応と分留とを同時に行って、蒸留物から硫 化物を、したがってイオウを除去する、という方法に関する。さらに詳細には、 本発明は、ジオレフィンとメルカプタンとの反応の前に硫化水素の殆どを除去す る、という方法に関する。 関連情報 石油蒸留物流れは種々の有機化学成分を含有する。一般に、石油蒸留物流れは 沸点範囲によって画定され、この沸点範囲により組成が決まる。流れのプロセシ ングも組成に対して影響を及ぼす。例えば、接触分解法または熱分解法からの生 成物は、高濃度のオレフィン系物質だけでなく飽和物質(アルカン)やポリ不飽 和物質(ジオレフィン)も含有する。さらに、これらの成分は、化合物の種々の 異性体のいずれであってもよい。 石油蒸留物は、イオウ化合物や窒素化合物等の望ましくない汚染物を含有する ことが多い。これらの汚染物はしばしば触媒毒となるか、あるいはさらなる処理 により望ましくない生成物をもたらす。特に、イオウ化合物は面倒な物質である 。イオウ化合物は、ナフサ・リフォーミング触媒および水素化触媒に対する公知 の触媒毒である。流れ中に存在するイオウ化合物は、蒸留物の沸点範囲により決 まる。軽質ナフサ(110〜420°Fの沸点範囲)では、主要なイオウ化合物はメル カプタンである。C3炭化水素を含んだ流れもH2Sを含有することがある。H2 Sを除去するための最も普通の方法はアミン抽出であり、またメルカプタンを除 去するための最も普通の方法は有機物流れの苛性アルカリ洗浄である。 イオウ化合物を除去する他の方法は、アルミナベースに担持された水素化金属 を含む固体粒状触媒上に石油蒸留物を通す、という水素添加脱硫法(HDS)に よるものである。供給物中にはさらに、多量の水素を含ませる。下記の式は、典 型的なHDSユニットにおける反応を示している。 (1) RSH+H2 −−→ RH+H2S (2) RCl+H2 −−→ RH+HCl (3) 2RN+4H2−−→ RH+NH3 (4) ROOH+2H2 −−→ RH+H2O HDS反応に対する典型的な操作条件は、以下のとおりである。 温度,°F 600〜780 圧力,psig 600〜3000 H2の再循環速度,SCF/bbl 1500〜3000 フレッシュなH2の補給,SCF/bbl 700〜1000 上記の説明からわかるように、イオウ化合物と他の汚染化合物を水素化するこ とに重点が置かれている。イオウはH2Sガスの形で除去されるが、H2S自体が 汚染物質であるため、さらなる処理が必要となる。 混合製油所流れは、イオウ化合物や窒素化合物の他に、広範囲のオレフィン系 化合物を含有している。このことは、接触分解法からの生成物にも、熱分解法か らの生成物にも当てはまることである。これらの不飽和化合物は、エチレン、ア セチレン、プロピレン、プロパジエン、メチルアセチレン、ブテン、ブタジエン 、アミレン、およびヘキセンなどを含む。これらの化合物の多くは、特に、化学 製 品のための供給原料として高価なものであり、とりわけエチレンは回収される。 さらに、プロピレンとブテンは重要な物質である。しかしながら、2つ以上の二 重結合を有するオレフィンやアセチレン系化合物(三重結合を有する)は、用途 がそれほど多くはなく、単結合化合物や二重結合化合物が使用される多くの化学 プロセス(例えば重合)にとって有害である。検討しようとする範囲の炭化水素 に対し、高度不飽和化合物を除去することは供給物の前処理として重要なことで ある。なぜなら、これらの不飽和化合物は、流れをプロセシングしたり、貯蔵し たり、そして使用したりする上での殆ど操作時においてしばしば有害であること が判明しているからである。 ガソリン添加剤として使用するためのtert−アミルメチルエーテル(TAME )の製造においては、エーテル化反応のためのオレフィンの供給源として、一般 には軽質分解ナフサ(LCN)が使用される。アセチレン類とジオレフィンは、 エーテル化プロセスだけでなく、他のプロセス(例えばアルキル化)に対しても 有害であり、流れのプロセシングにおいて早めに除去しておかなければならない 。LCNは通常、イオウを最大数百wppmの濃度にてメルカプタンの形の汚染物と して含有している。これらのメルカプタンは、ジエンやアセチレン類を水素化す るのに使用するための、またエーテル化ユニットまたはアルキル化ユニットへの 供給物において有益な異性化を得るための水素化触媒に対する阻害剤である。 殆どの望ましい水素化触媒は、極めて少量(例えば10〜100ppm)であってもイ オウ化合物によって阻害されるが、イオウ化合物やジオレフィンを付加物(これ は軽質成分から分離することができる)に転化させることのできる他の類似触媒 がある。 本発明の利点は、イオウ化合物を軽質炭化水素成分から分離することができ、 次いでこの軽質炭化水素成分をイオウ感受性触媒で水素化処理して、高度不飽和 炭化水素を水素化することができ、そしてモノオレフィンの有益な異性化を行う ことができる、ということである。本発明の特定の利点は、こうしたことが、機 能特異的触媒の床を使用することによって単一の反応蒸留塔にて達成できる、と いうことである。本発明の特定の特徴は、二重床システムを使用できるという点 にある。発明の要約 本発明は、アルカン、モノオレフィン、ジオレフィン、アセチレン類、および 少量のイオウ化合物を含んだC3〜C12炭化水素を含む炭化水素流れを蒸留して 、少なくともC3の炭化水素を含むフラクションとイオウ化合物の一部を除去す る工程、および残留物を残す工程とを含み、このとき同時に (1) ニッケル、コバルト、または鉄を特徴とするタイプの、好ましくは ニッケル、コバルト、鉄、またはこれらの混合物から選ばれるタイプの、そして 蒸留構造物の形で造られたタイプの第1の水素化触媒を含んだ第1の床と、蒸留 塔反応器中において前記第1の床の上に配置されていて、白金、パラジウム、ま たはロジウムを特徴とするタイプの、好ましくは白金、パラジウム、ロジウム、 またはこれらの混合物から選ばれるタイプの、そして蒸留構造物として造られた タイプの第2の水素化触媒を含んだ第2の床とを収容している蒸留塔反応器に、 前記残留物の一部と水素とを供給する工程、このとき残留物中のイオウ化合物が 、前記第1の床においてジオレフィンの一部と反応して第1の反応混合物中に硫 化物を形成する; (2) 前記第1の反応混合物を分留して硫化物を重質フラクションと共に 除去し、軽質フラクションを第2の床に通す工程; (3) 前記第2の床においてジオレフィンとアセチレン類を水素化して第 2の反応混合物を形成させる工程; (4) 前記第2の反応混合物を分留する工程;および (5) イオウ化合物、アセチレン類、およびジオレフィンを実質的に含ま ないフラクションオーバーヘッドを除去する工程; を含む、3〜12個の炭素原子を有する脂肪族炭化水素の流れからメルカプタンお よび/または硫化水素(H2S)を除去するための新規な方法を提供する。 工程(3)においては、より高度の不飽和化合物を水素化することにより、さ らなるモノオレフィンおよび/またはアルカンが生成する。さらに、結合のシフ トによる異性化(例えば、ブテン−2からブテン−1へ)が起こることもある。 第1の(下側の)床においては、触媒物質は、最初は酸化物または還元金属と して存在するが、反応中に硫化物に転化される。一般には、第2の(上側の)床 中の触媒物質は金属酸化物として存在し、水素による使用中に水素化物に転化さ れることがある。 本発明においては、上記水素化触媒を収容した蒸留塔反応器に水素を、少なく とも約0.1psia〜70psia未満(好ましくは50psia未満、さらに好ましくは35psia 未満)の実施水素分圧(effectuating hydrogen partial pressure)にて供 給する。 図面の簡単な説明 図面は、本発明の好ましい実施態様を概略的に示した流れ図である。 好ましい実施態様の説明 本発明は、石油蒸留物中のジオレフィンおよびアセチレン類と石油蒸留物中の メルカプタンとを反応させて硫化物を形成させると同時に石油蒸留物から高沸点 硫化物を分離し、残留しているジオレフィンとアセチレン類を選択的に水素化し 、そしてモノオレフィンを異性化して平衡状態にするための方法を提供する。こ れには、適切な触媒を触媒蒸留構造物の形で含む少なくとも2つの床を収容した 蒸留塔反応器が必要となる。 触媒が蒸留成分(distillation component)として作用するプロセスの通常の アプリケーションにおいては、平衡が絶えず乱され、したがって反応は完了する よう駆動される(ルシャトリエの原理)。すなわち、反応生成物が除去され、逆 方向反応に寄与することができないので、反応は増大した駆動力を有する。水素 化反応は、本発明で使用される温度条件下にて約900°Fより高温では可逆である として説明されているけれども、水素化は可逆ではなく、触媒蒸留システムを使 用する根拠とはなり得ない。従来技術による気相水素化の状況も良いとは言えず 、蒸留タイプの反応の使用については示唆されていない。 本発明の反応においては、触媒蒸留であることに利点があると考えられる。な ぜなら第一に、反応が蒸留と同時に起こるので、初期反応生成物と他の流れ成分 が反応ゾーンから可能な限り速やかに除去され、したがって副反応が起こりにく くなるからである。第二に、全ての成分が沸騰しているので、反応温度が、系圧 力での混合物の沸点によって制御されるからである。反応熱により、さらなる沸 騰が容易に引き起こされるが、与えられた圧力での温度上昇は起こらない。その 結果、系の圧力を調節することにより、反応の速度と生成物の分布に関して幅広 い制御を達成することができる。さらに、処理量を調節することにより(滞留時 間=液空間速度-1)、生成物分布に対するさらなる制御が、そして副反応(例え ばオリゴマー化)に対するある程度の制御が可能となる。本発明の反応が触媒蒸 留に基づいていることのさらなる利点は、触媒に内部還流物が供給され、これに よってポリマーの生成とコーキングが起こりにくくなるという洗浄効果にある。 内部還流物を0.2〜20L/D(触媒床のすぐ下の液体の重量/蒸留物の重量)の範囲 で変化させることができ、この内部還流物により良好な結果が得られ、このとき C3〜C5流れは通常0.5〜4L/Dの範囲である。 液相系においては水素分圧が高いことが水素化の操作の世界的標準であると考 えられているが、極めて驚くべきことに、本発明では蒸留系において使用する水 素分圧が低くても水素化がうまく行く。本発明の有効性をもたらすメカニズムに 関しては、反応系中の蒸気の一部を凝縮させ、これによって凝縮液体中での充分 な水素化を妨げて、触媒の存在下にて水素と高度不飽和化合物との間の必要で密 な接触を起こさせて水素化を果たす、というメカニズムが提唱されるが、これに よって本発明を限定するつもりはない。この凝縮という現象(これは蒸留におけ る一定の因子である)は、同等か又はそれ以上の水素利用可能性もたらすと考え られる。なぜなら、水素化が起こるように液相中を高圧にする、すなわち水素が 液体中に導入されるからである。 単一の“軽質ナフサ”留分中には、本発明のユニットへの供給物中のC5成分 が含有されており、この“軽質ナフサ”留分は、C3〜C8成分およびそれ以上の 成分からの全てを含有していてもよい。本混合物は、150〜200種の成分を容易に 含有することができる。混合製油所流れは、広範囲のオレフィン系化合物を含有 することが多い。このことは、接触分解法や熱分解法からのいずれの生成物に対 してもよく当てはまる。製油所流れは通常、分留によって分離されるが、製油所 流れは沸点のかなり近い化合物を含有していることが多いので、こうした分離は 正確とは言えない。例えば、C5流れは、C3〜最大C8までの成分を含有するこ とがある。これらの成分は、飽和(アルカン)であっても、不飽和(モノオレフ ィ ン)であっても、あるいはポリ不飽和(ジオレフィン)であってもよい。これら の成分はさらに、個々の化合物の種々の異性体のいずれであってもよい。こうし た流れは一般に、15〜30重量%のイソアミレンを含有する。 このような製油所流れはさらに少量のイオウを含有しており、これは除去しな ければならない。イオウ化合物は通常、軽質分解ナフサ流れ中にメルカプタンお よび/または硫化水素(H2S)として見いだされ、メルカプタンおよび/また は硫化水素は、ジオレフィンを水素化するのに使用される水素化触媒の作用を阻 害する。イオウ化合物を除去することは一般に、流れを“スイートニング”する と呼ばれている。 供給物中の少量成分(ジオレフィン)のうちの数種が、貯蔵中に酸素と反応し て“ガム”および他の望ましくない物質を生成する。しかしながら、これらの成 分はさらに、接触エーテル化において極めて速やかに反応して、不快臭の黄色ガ ム状物質を形成し、アルキル化ユニットにおいて酸を消費する。したがって、“ 軽質ナフサ”留分がそれ自体でガソリンブレンド用だけに使われようと、あるい はアルキル化プロセスのTAMEへの供給物として使われようと、これらの成分 を除去するのが望ましいことがわかる。 全ての反応において有用な触媒としては第VIII族金属がある。メルカプタン− ジオレフィン反応(下側の床)に対する好ましい触媒はニッケルである。選択的 水素化および異性化(上側の床)に対する好ましい触媒はパラジウムである。パ ラジウム触媒はイオウ化合物の存在によって阻害される。したがって、供給物が 最初にニッケル触媒により処理されるよう、また供給物中のジオレフィンの一部 と付加物を形成することによってイオウ化合物が除去されるよう、パラジウム触 媒は蒸留塔反応器中にてニッケル触媒より上に配置する。触媒は、個別の第VIII 族金属成分として使用することもできるし、互いに混合して使用することもでき るし、あるいはまた当業界に公知の変性剤(特に第VIBおよびIB族金属成分)と 混合して使用することもできる。 一般には、金属をアルミナ担体上に酸化物として付着させる。担体は通常、小 さな直径の押出物もしくは球体であり、典型的にはアルミナである。触媒は、触 媒蒸留構造物の形で作製しなければならない。この触媒蒸留構造物は、触媒なら びに物質移動媒体として機能できるものでなければならない。触媒は、触媒蒸留 構造物として作用するよう、塔内に適切に支持・配置されなければならない。好 ましい実施態様においては、米国特許第5,266,546号に開示されているように、 触媒は金網メッシュ構造物の形で収容される(該特許を参照のこと)。こうした 目的に対して有用な他の触媒蒸留構造物が、米国特許第4,731,229号と第5,073,2 36号ならびに1994年1月31日付け出願の米国特許出願第08/188,803号に開示され ている(これらの特許文献を参照のこと)。 好ましい実施態様においては、エーテル化ユニットまたはアルキル化ユニット に対する供給物として使用される軽質分解流れが、本発明のプロセスに対する供 給物である。軽質分解ナフサは、C3〜C8成分〔飽和(アルカン)、不飽和(オ レフィン)、およびポリ不飽和(ジオレフィン)〕および少量のメルカプタンを 含有している。一般には、軽質ナフサを分留塔にて脱ペンタン処理して、C6以 上の高沸点物質(C6 +)を塔底液として、そしてC5以下の低沸点物質(C5 -)を オーバーヘッドとして除去する。 本発明においては、先ず最初に流れを蒸留容器にて蒸留し、このときC3成分 、H2S、およびC4成分の一部がオーバーヘッドとして蒸留される。C3オーバ ーヘッドを従来のアミン抽出にて処理してH2Sを除去することができる。蒸留 からの塔底液(C4 +)を、精留セクションに2つの別個の蒸留反応床を有する脱 ブタン塔または脱ペンタン塔に供給する。 下側の床は、軽質分解ナフサ中に含まれているメルカプタン(および残留して いるH2S)の実質的に全てとジオレフィンの一部とを先ず反応させて硫化物( これらの硫化物は、エーテル化ユニットおよび/またはアルキル化ユニットに供 給されるアミレン類を含有したC5フラクションより高沸点である)を形成させ るための硫化ニッケル触媒蒸留成分を含む。硫化物をC6 +フラクションと共に脱 ペンタン塔から塔底液として除去し、最終的なガソリンフラクション中に再混合 することができる。 上側の床は、ジオレフィンの残部を選択的に水素化すると同時に、モノオレフ ィンを異性化して平衡状態にする担持パラジウム触媒蒸留構造物を含む。 反応を維持させるため、必要に応じて水素を供給する。蒸留塔反応器は、反応 混合物が触媒床において沸騰しつつあるような圧力にて操作する。塔底液および /またはオーバーヘッドの取り出し速度を調節することによって、“フロスレベ ル(froth level)”〔米国特許第5,221,441号に説明(該特許を参照のこと)〕 を触媒床全体にわたって保持することができるが、好ましい操作はフロスを生成 させない操作である。フロスモードであることからわかるように、液体が沸騰し つつあり、物理的状態は実際には、充填剤入り蒸留塔における通常の密度よりは 高い密度であるが、沸騰蒸気なしの液体よりは低い密度を有するフロスである。 本発明の方法は、前記蒸留塔反応器のオーバーヘッド圧力が0〜250psigの範 囲にて、そして前記蒸留反応ゾーン内の温度が100〜300°F(好ましくは130〜27 0°F)の範囲にて操作するのが好ましい。 供給物と水素は、蒸留塔反応器に別々に供給するのが好ましく、あるいは供給 する前に混合してもよい。混合供給物は、下側触媒床の下に供給するか、あるい は下側触媒床の下方端に供給する。水素だけを触媒床の下に供給し、炭化水素流 れを、第1の床の下側にて第1の床の中央部約1/3のところに供給する。選択 する圧力は、触媒床の温度を100°F〜300°Fに保持するような圧力である。 メルカプタン−ジオレフィン反応に対する好ましい触媒は、8〜14メッシュの アルミナ球体に54重量%のNiを担持させて得られる触媒である(Ca1cicat社か らE-475-SRの製品名で市販)。メーカーから市販のこの触媒の典型的な物理的・ 化学的特性は次の通りである。 表I 品名 E-475-SR 形態 球体 呼称寸法 8×14メッシュ Ni重量% 54 担体 アルミナ 選択的水素化/異性化反応に対する好ましい触媒は酸化パラジウムであり、好 ましくは0.1〜5.0重量%のパラジウムをアルミナ、カーボン、またはシリカ等の 適切な担体媒体(例えば、1/8”アルミナ押出物)に担持させたものである。 使用する触媒は、0.4重量%のPdを1/8”のAl23(アルミナ)押出物に担持さ せて得られる水素化触媒であり、United Cata1ysts社からG-68C-1の製品名で市 販されている。メーカーから市販のこの触媒の典型的な物理的・化学的特性は次 の通りである。 表II 品名 G68C-1 形態 球体 呼称寸法 8×12メッシュ Pd重量% 0.4 担体 高純度アルミナ 蒸留塔反応器への水素供給速度は、反応を維持するよう充分な高くなければな らないが、塔の溢流を引き起こすような供給速度にれは“実施量の水素”(effe ctuating amount of hydrogen)であると考えられ、ここではこの用語を使用す る〕より低く保持しなければならない。一般には、供給物中の水素対〔ジオレフ ィン+アセチレン類〕のモル比は少なくとも1.0:1.0であり、好ましくは少なく とも2.0:1.0であり、さらに好ましくは少なくとも10:1.0である。 ニッケル触媒はさらに、軽質分解ナフサ中に含まれているジオレフィンの選択 的水素化を触媒し、また程度はこれより小さいが、ある種のモノオレフィンの異 性化も触媒する。しかしながら、これらの反応に対してはパラジウム触媒が好ま しい。一般には、吸収の相対的な優先度は以下の通りである。 (1) イオウ化合物 (2) ジオレフィン (3) モノオレフィン 触媒部位がより強固に吸収される化学種によって占有されるならば、より弱く 吸収される化学種の反応は起こり得ない。このため、イオウ化合物は、ニッケル 触媒を使用して除去される。 ニッケル触媒床における重要な反応は、メルカプタンとジオレフィンとの、そ して程度はより小さいが、硫化水素(H2S)とジオレフィンとの反応である。こ うした反応は、以下のような式で表される。 上記式中、R、R1、およびR2は、水素、および1〜20個の炭素原子を有するヒ ドロカルビル基から独立的に選ばれる。ジエンの同時的な水素化が起こる場合は 、該反応において水素が消費される。 程度の差はあるが、軽質分解ナフサ中に見いだされるメルカプタン化合物の代 表的なものは、メチルメルカプタン(沸点43°F)、エチルメルカプタン(沸点9 9°F)、n−プロピルメルカプタン(沸点154°F)、イソプロピルメルカプタン (沸点135〜140°F)、イソブチルメルカプタン(沸点190°F)、tert-ブチルメ ルカプタン(沸点147°F)、n−ブチルメルカプタン(沸点208°F)、sec−ブ チルメルカプタン(沸点203°F)、イソアミルメルカプタン(沸点250°F)、n −アミルメルカプタン(沸点259°F)、α−メチルブチルメルカプタン(沸点23 4°F)、α−エチルプロピルメルカプタン(沸点293°F)、n−ヘキシルメルカ プタン(沸点304°F)、2−メルカプトヘキサン(沸点284°F)、および3−メ ルカプトヘキサン(20mmHgにて沸点135°F)である。H2Sとジオレフィンとの 反応は、他の硫化物よりかなり遅いことがわかっており、したがって好ましいプ ロセスでは、供給物を2つの触媒床で処理する前にH2Sを除去する。 C4成分の重要な反応は次のような反応である。 (1) ブタジエン−1,3+水素→ブテン−1およびブテン−2 および (2) ブテン−2→ブテン−1 C5成分の重要な反応は次のような反応である。 (1) イソプレン(2−メチルブタジエン−1,3)+水素→2−メチ ルブテン−1、2−メチルブテン−2、および3−メチルブテン−1; (2) シス−およびトランス−1,3−ペンタジエン(シス−およびトラ ン ス−ピペリレン)+水素→ペンテン−1およびペンテン−2; (3) 3−メチルブテン−1→2−メチルブテン−2および2−メチルブ テン−1; (4) 2−メチルブテン−1→2−メチルブテン−2;ならびに (5) 2−メチルブテン−2→2−メチルブテン−1 初めの2つのC5反応により望ましくない成分が除去され、一方、三番目の反 応はTAME反応器への供給に有利である。3−メチルブテン−1は、スルホン 酸触媒上でメタノールと反応してTAMEを生成するようなことはないが、2種 の2−メチルブテンは、スルホン酸触媒上でメタノールと反応してTAMEを生 成する。 本発明では、あらゆる蒸留においても見られるような気相とある種の液相とを 含んでいると考えることのできる触媒充填塔において方法を実施する。蒸留塔反 応器は、反応混合物が触媒床中で沸騰しつつあるような圧力にて操作される。本 発明の方法は、前記蒸留塔反応器のオーバーヘッド圧力が0〜350psig(好ましく は250psig以下)の範囲で、そして前記蒸留反応ゾーン内の温度が40〜300°F( 好ましくは110〜270°F)の範囲で必要な水素分圧にて実施する。供給物の重量 空間速度(WHSV)(ここでは、触媒蒸留構造物中の触媒の単位重量当たりの、反 応蒸留塔に入る1時間当たりの供給物の単位重量を意味するものと理解される) は、他の条件ペリメーター(condition perimeters)内でかなり広い範囲にわた って変えることができる(例えば0.5〜35)。 本発明の選択的水素化プロセスに蒸留塔反応器を使用することの利点は、ジオ レフィンからオレフインへの選択性がより良好であること、熱の保存がより良好 であること、および蒸留による分離がより良好であること〔これによって、供給 物を水素化/異性化触媒に暴露する前に、供給物から数種の望ましくない化合物 (例えばイオウ汚染物)を除去することができる(下方のニッケル触媒床におい て生成される硫化物はC4成分やC5成分より高沸点であるため、上方のパラジウ ム触媒床から塔中を下向きに蒸留される)〕にあり、蒸留によって所望の成分を 触媒ゾーンに濃縮することができる。 蒸留塔反応器中の温度は、ある与えられた圧力での液体混合物の沸点によって 決まる。塔の下方部分の温度は、塔の当該部分における物質の構成を表しており 、オーバーヘッドより高温である。すなわち、圧力が一定の場合、系の温度が変 化するいうことは、塔の組成が変化するということを示している。温度を変化さ せるには、圧力を変化させる。したがって、反応ゾーンの温度制御は、圧力を変 化させることによって行われる。圧力を増大させると、系中の温度が上昇し、圧 力を減少させると、系中の温度が低下する。 図面を参照すると、本発明の1つの実施態様の概略化した流れ図が示されてい る。オレフィン、ジオレフィン、メルカプタン、およびH2Sを含有した合流C3 −ナフサ流れを、先ず最初にフローライン100を介して蒸留塔10に供給する。蒸 留塔10において、C3成分と実質的に全てのH2Sがオーバーヘッドとして蒸留さ れ、フローライン102を介して取り出され、必要に応じてさらにスイートニング 処理される。一般には、H2Sの本質的に全てを確実に除去するために、C4成分 の一部をオーバーヘッド中に含ませなければならない。蒸留塔10からの塔底液を フローライン104を介して取り出し、フローライン106からの水素と合流させて合 流供給物ライン108とし、この合流供給物を蒸留塔反応器20に供給する。本実施 態様においては、蒸留塔にてC4成分をC3成分と一緒に除去する。 蒸留塔反応器20は、下半分にストリッピングセクション26を、そして上半分に 精留セクション28を有するように示されている。2つの触媒床が精留セクション に配置されている。下側の触媒床22は、硫化ニッケル触媒をメルカプタン−ジオ レフィン反応のための触媒蒸留構造物の形で収容しており、また上側の触媒床24 は、パラジウム触媒を選択的水素化反応/異性化反応のための触媒蒸留構造物の 形で収容している。 フローライン108中の合流供給物流れを、下側触媒床のすぐ下にて蒸留塔反応 器に供給する。ストリッピングセクション26において、C5以下の軽質物質が沸 騰して第1の触媒床中に上昇していき、C6 +物質がC5以下の軽質物質から分離 される。第1の触媒床において、ジオレフィンが実質的に全てのメルカプタンと 反応して、より高い沸点の硫化物を形成する。硫化物は蒸留降下してストリッピ ングセクションに入り、そこでC6 +重質物質と共にフローライン110を介して塔 底液として除去される。塔底液の一部を、フローライン112を介して再沸器50に より循環させて、塔に熱収支をもたらすことができる。塔底液の残部は、フロー ライン114を介して生成物として取り出される。 次いで、実質的にイオウを含まないC5以下の軽質物質を沸騰上昇させて、精 留セクションの上側床24に進ませ、そこでパラジウム触媒の存在下にて物質と水 素とを接触させる。残留しているジオレフィンとアセチレン類が選択的に水素化 されてモノオレフィンとなり、そしてモノオレフィンが異性化されて平衡となる 。 C5以下の軽質蒸留物(C5 -)(メルカプタン、ジオレフィン、およびアセチ レン類が少なくなっていて、2−メチル−ブテン−1と2−メチル−ブテン−2 のパーセントが増大している)がフローライン116を介してオーバーヘッドとし て取り出され、凝縮器30に通され、そこで凝縮可能な物質が凝縮する。アキュム レータ40において液体が捕集され、このとき未反応の水素を含めたガス状物質が 分離され、フローライン124を介して除去される。必要であれば、未反応の水素 を再循環(図示せず)させることもできる。液体蒸留物としての生成物は、フロ ーライン122を介して取り出される。液体の一部を、還流物として、ライン120を 介して塔20に再循環させる。 一般には、C5以下の軽質物質はエーテル化ユニットに対する供給原料として 使用され、エーテル化ユニットでは、含有されているイソアミレンがTAMEま たはtert−アミルエチルエーテル(TAEE)に転化される。このTAMEまた はTAEEを再びC6塔底液と合わせ、ガソリンのブレンディング用に送られる 。必要であれば、塔底液を分解的な水素添加脱硫にて処理して、硫化物と他の重 質イオウ化合物を除去する。 別の実施態様においては、前述の軽質分解ナフサを蒸留してC3成分とH2Sを 除去し、このときC4以上の重質成分が塔底液として蒸留塔から、二重床水素化 触媒を含んだ第1の蒸留塔反応器へ進み、そこで床中の触媒と水素とを接触させ た後、C5以上の重質成分を塔底液として、そしてC4成分をオーバーヘッドとし て取り出す。C5部分を処理するための水素化触媒と水素を使用して、塔底液を 第2の蒸留塔反応器にてさらに処理することができる。C5部分が第2の蒸留塔 反応器からオーバーヘッドとして回収され、C6以上の重質成分が塔底液として 回収される。別の実施態様においては、C4成分とC5成分が第1の蒸留塔反応器 においてオーバーヘッドとして取り出され、C6以上の重質成分が塔底液として 取り出される。 実施例 実施例においては、直径3インチのカラムの上部に、パラジウム触媒を35フィ ートの蒸留構造物として装填した。この第1の触媒の下に、13.3フィートのニッ ケル触媒を装填した。ポールリングを50フィートにわたって収容したストリッピ ングセクションを、下側のニッケル触媒床の下に配置した。 実施例1においては、反応蒸留塔への供給物は、C3/H2S/C4が蒸留塔にお いて除去された状態のC5 +ナフサであり、このときC5成分は二重床との接触後 にオーバーヘッドとして取り出される。実施例2においては、ナフサ留分はC4 + であり、C4/C5成分が二重床と接触し、オーバーヘッドとして取り出される。 どちらの実施例も、塔底液はC6 +である。条件と結果を下記の表IIIに示す。オ ーバーヘッドのクロマトグラフィー分析を望ましくない物質に関して行った。ど ちらの実施例も、イオウ(メルカプタン)は本質的に完全になくなっており、ま たジエンの減少率は99.8%以上であった。 表III 実施例 条件 圧力,psig 130 130 H2の分圧,psia 6.00 3.35 温度,°F オーバーヘッド 226 219.9 上側床 226 226 下側床 245 245 流量, ボンド/hr 供給物 219.9 219.9 オーバーヘッド 56.5 56.5 mdrflx 135.0 135 H2の供給速度,scfh 40.0 40 供給物の分析 トータルのC4成分,重量% 7.67 C4ジエン,C4成分中の重量% 0.97 ブテン,C4成分中の重量% 53.85 トータルのC5成分,重量% 26.4 16.4 ジエン,C5成分中の重量% 1.99 1.99 n−ペンテン,C5成分中の重量% 29.92 29.29 イソアミレン,C5成分中の重量% 34.65 34.65 ペンテン−1:n−ペンテン% 19.0 19.0 3MBl:IA,% 4.7 4.7 C5成分中のEtSH(イオウ),wppm 51 51 供給物中のMeSH,wppm 36 オーバーヘッドの分析 ジエン,重量% 0.0046 0.0046 1,3−BD 0.000 EtSH,(イオウ),wppm 0 0 MeSH,wppm 0 ペンテン−1:n−ペンテン 5.3 5.3 3MB1:IA 1.2 1.2
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C10G 45/10 C10G 67/02 45/40 B01D 3/00 A 67/02 C07B 61/00 300 // B01D 3/00 B01J 23/56 X C07B 61/00 300 23/74 321X (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CZ, DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE,HU,I S,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN, MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,S D,SE,SG,SI,SK,TJ,TM,TR,TT ,UA,UG,UZ,VN (72)発明者 ギルダート,ゲイリー・アール アメリカ合衆国テキサス州77507,パサデ ナ,ベイ・エリア・ブールヴァード 10100 (72)発明者 プットマン,ヒュー・エム アメリカ合衆国テキサス州77507,パサデ ナ,ベイ・エリア・ブールヴァード 10100

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. アルカン、モノオレフィン、ジオレフィン、アセチレン類、および少量 のイオウ化合物を含んだC3〜C12炭化水素を含む炭化水素流れを蒸留して、少 なくともC3の炭化水素を含むフラクションとイオウ化合物の一部を除去する工 程、および残留物を残す工程とを含み、このとき同時に (a) ニッケル、コバルト、鉄、およびこれらの化合物からなる群から選 ばれ、蒸留構造物の形態で造られた第1の水素化触媒を含んだ第1の床と、蒸留 塔反応器中において前記第1の床の上に配置されていて、白金、パラジウム、ロ ジウム、およびこれらの化合物からなる群から選ばれ、蒸留構造物として造られ た第2の水素化触媒を含んだ第2の床とを収容している蒸留塔反応器に、前記残 留物の一部と水素とを供給する工程、このとき残留物中のイオウ化合物が、前記 第1の床においてジオレフィンの一部と反応して第1の反応混合物中に硫化物を 形成する; (b) 前記第1の反応混合物を分留して硫化物を重質フラクションと共に 除去し、軽質フラクションを第2の床に通す工程; (c) 前記軽質フラクション中のジオレフィンとアセチレン類を前記第2 の床において水素化して、第2の反応混合物を形成させる工程; (d) 前記第2の反応混合物を分留する工程;および (e) イオウ化合物、アセチレン類、およびジオレフィンを実質的に含ま ないフラクションオーバーヘッドを取り出す工程; を含む、3〜12個の炭素原子を有する脂肪族炭化水素の流れからメルカプタンお よび/または硫化水素を除去するための方法。 2. 前記第2の水素化触媒が、白金、パラジウム、またはロジウムを含む、 請求項1記載の方法。 3. 前記第1の水素化触媒が、ニッケル、コバルト、または鉄を含む、請求 項1記載の方法。 4. 前記蒸留塔反応器中の水素分圧が0.1〜75psiaである、請求項1記載の 方法。 5. (a) 硫化水素、メルカプタン、オレフィン、ジオレフィン、および アセチレン類を含有したC3以上の重質炭化水素流れを蒸留塔に供給する工程、 このとき前記蒸留塔においては、C3成分と硫化水素がオーバーヘッドとして取 り出され、前記流れの残部が塔底液として取り出される; (b) 前記塔底液と水素を蒸留塔反応器に供給する工程、このとき同時に (1) ストリッピングセクションにおいて、C5以下の軽質炭化水素と メルカプタンをC6以上の重質炭化水素から分離する工程; (2) C5以下の軽質炭化水素をメルカプタンと共に蒸留して、担持硫 化ニッケル触媒を触媒蒸留構造物の形態で収容した第1の蒸留反応ゾーンへと上 昇させる工程、これによってメルカプタンの一部がジオレフィンの一部と反応し てより高沸点の硫化物が形成され、これらの硫化物は蒸留されて前記ストリッピ ングセクション中に降下していく; (3) C5以下の軽質炭化水素、および反応により減少したメルカプタ ンとジオレフインを蒸留して、担持酸化パラジウム触媒を触媒蒸留構造物の形態 で収容した第2の蒸留反応ゾーンへと上昇させる工程、これによって残留してい るジオレフィンとアセチレン類の一部がモノオレフィンに選択的に水素化され、 そして前記モノオレフィンの一部が異性化される; を含む; (c) 前記水素化・異性化されたC5以下の軽質炭化水素を、未反応の水 素と共に前記蒸留塔反応器からオーバーヘッドとして取り出す工程;および (d) 前記C6以上の重質炭化水素と前記硫化物を、前記蒸留塔反応器か ら塔底液として取り出す工程; を含む、炭化水素流れからメルカプタンと硫化水素を除去するための、また前記 炭化水素流れ中のジオレフィンとアセチレン類を選択的に水素化しながら、モノ オレフィンを異性化して平衡状態にするための方法。 6. 前記オーバーヘッドから未反応水素を分離して、前記蒸留塔反応器に再 循環させる、請求項5記載の方法。 7. 前記蒸留塔反応器中の圧力が0〜350psigである、請求項5記載の方法 。 8. 工程(a)においてC4成分がオーバーヘッドとして蒸留され、実質的 にC5以上の重質炭化水素を含んだ塔底液が残留する、請求項7記載の方法。 9. 前記蒸留塔反応器中の水素分圧が0.1〜75psiaである、請求項5記載の 方法。 10. 前記硫化水素の実質的に全てが、前記蒸留塔から前記オーバーヘッドと 共に除去される、請求項7記載の方法。 11. 前記メルカプタンの実質的に全てがジオレフィンと反応して硫化物を形 成する、請求項5記載の方法。 12. 残留している前記ジオレフィンとアセチレン類の実質的に全てがモノオ レフィンに選択的に水素化される、請求項5記載の方法。 13. 前記上側蒸留反応ゾーンにおいて、前記モノオレフィンが異性化されて 平衡状態になる、請求項5記載の方法。 14. (a) 硫化水素、メルカプタン、オレフィン、ジオレフィン、および アセチレン類を含有したC3以上の重質炭化水素流れを蒸留塔に供給する工程、 このとき前記蒸留塔においては、C3成分の実質的に全て、硫化水素の実質的に 全て、およびC4成分の一部がオーバーヘッドとして取り出され、前記流れの残 部が塔底液として取り出される; (b) 前記塔底液と水素を蒸留塔反応器に供給する工程、このとき同時に (1) ストリッピングセクションにおいて、C5以下の軽質炭化水素と メルカプタンをC6以上の重質炭化水素から分離する工程; (2) C5以下の軽質炭化水素をメルカプタンと共に蒸留して、担持硫 化ニッケル触媒を触媒蒸留構造物の形態で収容した第1の蒸留反応ゾーンへと上 昇させる工程、これによってメルカプタンの実質的に全てがジオレフィンの一部 と反応してより高沸点の硫化物が形成され、これらの硫化物は蒸留されて前記ス トリッピングセクション中に降下していく; (3) C5以下の軽質炭化水素、および反応により減少した前記メルカ プタンの一部と前記ジオレフインの一部を蒸留して、担持酸化パラジウム触媒を 触媒蒸留構造物の形態で収容した第2の蒸留反応ゾーンへと上昇させる工程、こ れによって残留しているジオレフィンとアセチレン類の実質的に全てがモノオレ フィンに選択的に水素化され、そして前記モノオレフィンの一部 が異性化される; を含む: (c) 前記水素化・異性化されたC5以下の軽質炭化水素を、未反応の水 素と共に前記蒸留塔反応器からオーバーヘッドとして取り出す工程;および (d) 前記C6以上の重質炭化水素と前記硫化物を、前記蒸留塔反応器か ら塔底液として取り出す工程; を含む、炭化水素流れからメルカプタンと硫化水素を除去するための、また前記 炭化水素流れ中のジオレフィンとアセチレン類を選択的に水素化しながら、モノ オレフィンを異性化して平衡状態にするための方法。
JP50584097A 1995-07-10 1996-06-27 高度不飽和化合物の選択的水素化のための改良された方法、および炭化水素流れ中のオレフィンの異性化 Expired - Fee Related JP3691071B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/500,101 1995-07-10
US08/500,101 US5595634A (en) 1995-07-10 1995-07-10 Process for selective hydrogenation of highly unsaturated compounds and isomerization of olefins in hydrocarbon streams
PCT/US1996/010885 WO1997003148A1 (en) 1995-07-10 1996-06-27 Improved process for selective hydrogenation of highly unsaturated compounds and isomerization of olefins in hydrocarbon streams

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000505117A true JP2000505117A (ja) 2000-04-25
JP2000505117A5 JP2000505117A5 (ja) 2004-08-12
JP3691071B2 JP3691071B2 (ja) 2005-08-31

Family

ID=23988036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50584097A Expired - Fee Related JP3691071B2 (ja) 1995-07-10 1996-06-27 高度不飽和化合物の選択的水素化のための改良された方法、および炭化水素流れ中のオレフィンの異性化

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5595634A (ja)
EP (1) EP0842241B1 (ja)
JP (1) JP3691071B2 (ja)
KR (1) KR100403894B1 (ja)
AU (1) AU6478896A (ja)
CA (1) CA2224011C (ja)
DE (1) DE69626288T2 (ja)
ES (1) ES2193250T3 (ja)
WO (1) WO1997003148A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002535296A (ja) * 1999-01-21 2002-10-22 エイビービー ラマス グローバル インコーポレイテッド 選択的水素添加プロセスとその触媒
US7563360B2 (en) 2004-02-03 2009-07-21 Japan Petroleum Exploration Co., Ltd. Mercury-removal process in distillation tower

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2743079B1 (fr) * 1995-12-27 1998-02-06 Inst Francais Du Petrole Procede et dispositif d'hydrogenation selective par distillation catalytique comportant une zone reactionnelle a co-courant ascendant liquide-gaz
US5792891A (en) * 1996-02-09 1998-08-11 Catalytic Distillation Technologies Integrated process for the production of tame
US5925799A (en) * 1996-03-12 1999-07-20 Abb Lummus Global Inc. Catalytic distillation and hydrogenation of heavy unsaturates in an olefins plant
DE19636064A1 (de) * 1996-09-05 1998-03-12 Basf Ag Verfahren zur Hydrierung
US5856602A (en) * 1996-09-09 1999-01-05 Catalytic Distillation Technologies Selective hydrogenation of aromatics contained in hydrocarbon streams
US5877363A (en) * 1996-09-23 1999-03-02 Catalytic Distillation Technologies Process for concurrent selective hydrogenation of acetylenes and 1,2 butadine in hydrocarbon streams
US5807477A (en) * 1996-09-23 1998-09-15 Catalytic Distillation Technologies Process for the treatment of light naphtha hydrocarbon streams
FR2753718B1 (fr) * 1996-09-24 1999-05-14 Procede et installation de purification d'essences brutes de craquage catalytique
US6709639B1 (en) * 1996-09-24 2004-03-23 Institut Francais Du Petrole Apparatus for purification of raw gasoline from catalytic cracking
US5925685A (en) * 1996-11-18 1999-07-20 Catalytic Distillation Technologies Method for carrying out heterogeneous catalysis
US5904835A (en) * 1996-12-23 1999-05-18 Uop Llc Dual feed reactor hydrocracking process
US5894076A (en) * 1997-05-12 1999-04-13 Catalytic Distillation Technologies Process for alkylation of benzene
FR2764210B1 (fr) 1997-06-09 1999-07-16 Inst Francais Du Petrole Catalyseur d'hydrogenation selective utilisable pour le traitement des coupes essences contenant des diolefines et des composes styreniques
US5847249A (en) * 1997-07-28 1998-12-08 Catalytic Distillation Technologies Apparatus and process for catalytic distillations
US6083378A (en) * 1998-09-10 2000-07-04 Catalytic Distillation Technologies Process for the simultaneous treatment and fractionation of light naphtha hydrocarbon streams
US6090270A (en) * 1999-01-22 2000-07-18 Catalytic Distillation Technologies Integrated pyrolysis gasoline treatment process
US6284104B1 (en) 1999-03-04 2001-09-04 Catalytic Distillation Technologies Apparatus and process for hydrogenations
US6242661B1 (en) 1999-07-16 2001-06-05 Catalytic Distillation Technologies Process for the separation of isobutene from normal butenes
US6231752B1 (en) * 1999-09-17 2001-05-15 Catalytic Distillation Technologies Process for the removal of mercaptans
US6303020B1 (en) * 2000-01-07 2001-10-16 Catalytic Distillation Technologies Process for the desulfurization of petroleum feeds
US6274783B1 (en) 2000-03-20 2001-08-14 Catalytic Distillation Technologies Catalytic distillation process for the production of C8 alkanes
US6414205B1 (en) 2000-03-24 2002-07-02 Catalytic Distillation Technologies Process for the removal of MAPD from hydrocarbon streams
US6495030B1 (en) 2000-10-03 2002-12-17 Catalytic Distillation Technologies Process for the desulfurization of FCC naphtha
US6416658B1 (en) 2000-10-19 2002-07-09 Catalytic Distillation Technologies Process for simultaneous hydrotreating and splitting of naphtha streams
US6676830B1 (en) 2001-09-17 2004-01-13 Catalytic Distillation Technologies Process for the desulfurization of a light FCC naphtha
US20030089465A1 (en) * 2001-11-02 2003-05-15 David Schaible Process for producing microcrystalline cellulose
CA2376700A1 (en) * 2002-03-13 2003-09-13 Irving Oil Limited Unleaded gasoline compositions
US6881324B2 (en) * 2002-03-16 2005-04-19 Catalytic Distillation Technologies Process for the simultaneous hydrotreating and fractionation of light naphtha hydrocarbon streams
US20040030207A1 (en) * 2002-08-08 2004-02-12 Catalytic Distillation Technologies Selective hydrogenation of acetylenes
US7553997B2 (en) * 2002-08-22 2009-06-30 Catalytic Distillation Technologies Hydrogenation of olefinic feedstocks
US6855853B2 (en) * 2002-09-18 2005-02-15 Catalytic Distillation Technologies Process for the production of low benzene gasoline
GB0226178D0 (en) * 2002-11-11 2002-12-18 Johnson Matthey Plc Desulphurisation
US6984312B2 (en) 2002-11-22 2006-01-10 Catalytic Distillation Technologies Process for the desulfurization of light FCC naphtha
US20040178123A1 (en) * 2003-03-13 2004-09-16 Catalytic Distillation Technologies Process for the hydrodesulfurization of naphtha
US20040247498A1 (en) * 2003-06-04 2004-12-09 Jonathan Phillips Catalytic reactor system
CN1333044C (zh) * 2003-09-28 2007-08-22 中国石油化工股份有限公司 一种烃油裂化方法
US7428497B2 (en) 2003-10-06 2008-09-23 Utbk, Inc. Methods and apparatuses for pay-per-call advertising in mobile/wireless applications
US7118151B2 (en) * 2004-05-07 2006-10-10 Ford Global Technologies, Llc Automotive wet trunk with drain
US7431827B2 (en) * 2004-10-27 2008-10-07 Catalytic Distillation Technologies Process for the production of low sulfur, low olefin gasoline
US7638041B2 (en) * 2005-02-14 2009-12-29 Catalytic Distillation Technologies Process for treating cracked naphtha streams
US7576251B2 (en) * 2005-04-15 2009-08-18 Abb Lummus Global Inc. Process for the double bond hydroisomerization of butenes
US7888541B2 (en) * 2005-04-15 2011-02-15 Catalytic Distillation Technologies Double bond hydroisomerization of butenes
US9317855B2 (en) 2006-10-24 2016-04-19 Yellowpages.Com Llc Systems and methods to provide voice connections via local telephone numbers
JP2011519528A (ja) * 2008-04-21 2011-07-07 スナップ ネットワークス インコーポレーテッド スピーカー用電気システムとその制御装置
US8628656B2 (en) * 2010-08-25 2014-01-14 Catalytic Distillation Technologies Hydrodesulfurization process with selected liquid recycle to reduce formation of recombinant mercaptans
US8586811B2 (en) * 2012-02-17 2013-11-19 Uop Llc Processes and hydrocarbon processing apparatuses for preparing mono-olefins
FR2993569B1 (fr) 2012-07-17 2015-12-04 IFP Energies Nouvelles Procede de desulfuration d'une essence
US9822317B2 (en) * 2014-10-10 2017-11-21 Uop Llc Process and apparatus for selectively hydrogenating naphtha
CN107646028B (zh) * 2015-01-29 2021-07-16 鲁姆斯科技公司 由蒸汽裂化器c5进料制备c5烯烃
EP3317238A4 (en) * 2015-06-30 2019-02-27 Uop Llc METHOD AND DEVICE FOR THE SELECTIVE HYDROGENATION OF DIOLEFINES
TWI746500B (zh) * 2016-01-22 2021-11-21 美商愛克瑪公司 使用分隔壁塔蒸餾純化硫醇或噻吩
CN112705118B (zh) * 2019-10-25 2022-07-12 中国石油化工股份有限公司 重油加氢反应器及加氢工艺
CN110860285B (zh) * 2019-11-27 2022-10-11 中国石油天然气集团有限公司 用于低温硫醚化和二烯烃选择加氢催化剂的制备方法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2493499A (en) * 1946-12-28 1950-01-03 Standard Oil Dev Co Pretreating hydrocarbons to be isomerized
US2717202A (en) * 1949-09-07 1955-09-06 Nat Cylinder Gas Co Counterflow liquid-gas contact apparatus
US3186935A (en) * 1962-01-30 1965-06-01 Union Oil Co Hydrogenation process and apparatus
US3531542A (en) * 1968-09-04 1970-09-29 Phillips Petroleum Co Olefin isomerization process
US3839486A (en) * 1971-03-25 1974-10-01 Petro Tex Chem Corp Process for the isomerization of olefins
US4221653A (en) * 1978-06-30 1980-09-09 Hydrocarbon Research, Inc. Catalytic hydrogenation process and apparatus with improved vapor liquid separation
US4194964A (en) * 1978-07-10 1980-03-25 Mobil Oil Corporation Catalytic conversion of hydrocarbons in reactor fractionator
US4232177A (en) * 1979-02-21 1980-11-04 Chemical Research & Licensing Company Catalytic distillation process
US4213847A (en) * 1979-05-16 1980-07-22 Mobil Oil Corporation Catalytic dewaxing of lubes in reactor fractionator
FR2477570A1 (fr) * 1980-03-10 1981-09-11 Inst Francais Du Petrole Hydrogenation et etherification d'une coupe insaturee c5 d'hydrocarbures en vue d'en ameliorer l'indice d'octane et d'en reduire la teneur en mono-olefines
US4293728A (en) * 1980-03-31 1981-10-06 Phillips Petroleum Co. Pretreatment of butene-1 in isomerization of it to butene-2
US4404124A (en) * 1981-05-06 1983-09-13 Phillips Petroleum Company Selective hydrogenation catalyst
US4396790A (en) * 1981-12-21 1983-08-02 Uop Inc. Light olefinic hydrocarbon isomerization process
FR2523149A1 (fr) * 1982-03-15 1983-09-16 Catalyse Soc Prod Francais Nouveau catalyseur supporte palladium-or, sa preparation et son utilisation dans les reactions d'hydrogenation selective d'hydrocarbures diolefiniques et/ou acetyleniques
US4439350A (en) * 1982-06-21 1984-03-27 Chemical Research & Licensing Company Contact structure for use in catalytic distillation
US4417089A (en) * 1982-09-01 1983-11-22 Phillips Petroleum Company Hydroisomerization
FR2576895B1 (fr) * 1985-02-04 1987-02-13 Inst Francais Du Petrole Procede de production de methyl-2-butene-2 a partir d'une coupe d'olefines a 5 atomes de carbone renfermant du methyl-2-butene-1 et au moins un n-pentene
US4740663A (en) * 1987-01-02 1988-04-26 Continental Can Company, Inc. Transverse flux induction heating unit
US5087780A (en) * 1988-10-31 1992-02-11 Chemical Research & Licensing Company Hydroisomerization process
US5012021A (en) * 1988-12-29 1991-04-30 Uop Process for the production of alkylaromatic hydrocarbons using solid catalysts
US5173173A (en) * 1990-09-28 1992-12-22 Union Oil Company Of California Trace contaminant removal in distillation units
US5281753A (en) * 1992-04-21 1994-01-25 Engelhard Corporation Process for the selective hydrogenation and isomerization of hydrocarbons
US5321163A (en) * 1993-09-09 1994-06-14 Chemical Research & Licensing Company Multi-purpose catalytic distillation column and eterification process using same
US5510568A (en) * 1994-06-17 1996-04-23 Chemical Research & Licensing Company Process for the removal of mercaptans and hydrogen sulfide from hydrocarbon streams

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002535296A (ja) * 1999-01-21 2002-10-22 エイビービー ラマス グローバル インコーポレイテッド 選択的水素添加プロセスとその触媒
US7563360B2 (en) 2004-02-03 2009-07-21 Japan Petroleum Exploration Co., Ltd. Mercury-removal process in distillation tower

Also Published As

Publication number Publication date
AU6478896A (en) 1997-02-10
MX9800233A (es) 1998-08-30
EP0842241A1 (en) 1998-05-20
US5595634A (en) 1997-01-21
DE69626288T2 (de) 2003-11-06
WO1997003148A1 (en) 1997-01-30
EP0842241B1 (en) 2003-02-19
JP3691071B2 (ja) 2005-08-31
KR19990028855A (ko) 1999-04-15
EP0842241A4 (en) 1999-04-14
KR100403894B1 (ko) 2004-03-22
CA2224011C (en) 2007-05-08
ES2193250T3 (es) 2003-11-01
DE69626288D1 (de) 2003-03-27
CA2224011A1 (en) 1997-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000505117A (ja) 高度不飽和化合物の選択的水素化のための改良された方法、および炭化水素流れ中のオレフィンの異性化
JP4606521B2 (ja) 炭化水素流れ中のアセチレンと1,2―ブタジエンを同時的に選択的水素化する方法
AU669296B2 (en) Multi-purpose catalytic distillation column and etherification process using same
JP3623235B2 (ja) 炭化水素流れからメルカプタンと硫化水素を除去する方法
US5510568A (en) Process for the removal of mercaptans and hydrogen sulfide from hydrocarbon streams
AU682385B2 (en) Selective hydrogenation of highly unsaturated compounds in hydrocarbon streams
AU2005301331A1 (en) Process for the production of low sulfur, low olefin gasoline
US6090270A (en) Integrated pyrolysis gasoline treatment process
WO2002033027A2 (en) Process for simultaneous hydrotreating and splitting of naphtha streams
CA2384706A1 (en) Process for the removal of mercaptans
JP3224444B2 (ja) ジオレフィン類を選択的に水素化する方法
EP1648980A2 (en) Improved hds process using selected naphtha streams
WO2004031326A2 (en) Process for ultra low sulfur gasoline
JP3712411B2 (ja) 炭化水素流れからメルカプタンと硫化水素を除去する方法
MXPA98000233A (en) Improved process for selective hydrogenation of highly unsaturated compounds and isomerization of olefins in hydrocarbon currents

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050517

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050615

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees