JP2000504639A - 発泡シートから開放容器を製造する方法及び装置 - Google Patents

発泡シートから開放容器を製造する方法及び装置

Info

Publication number
JP2000504639A
JP2000504639A JP9528112A JP52811297A JP2000504639A JP 2000504639 A JP2000504639 A JP 2000504639A JP 9528112 A JP9528112 A JP 9528112A JP 52811297 A JP52811297 A JP 52811297A JP 2000504639 A JP2000504639 A JP 2000504639A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
tool
male
pressure
female
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP9528112A
Other languages
English (en)
Inventor
ジャン―クロード・ロレ
クルト・シェーディン
Original Assignee
コンビニエンス フード システムズ ビー.ブイ.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コンビニエンス フード システムズ ビー.ブイ. filed Critical コンビニエンス フード システムズ ビー.ブイ.
Publication of JP2000504639A publication Critical patent/JP2000504639A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/56After-treatment of articles, e.g. for altering the shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/04Combined thermoforming and prestretching, e.g. biaxial stretching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/56After-treatment of articles, e.g. for altering the shape
    • B29C44/5627After-treatment of articles, e.g. for altering the shape by mechanical deformation, e.g. crushing, embossing, stretching
    • B29C44/5636After-treatment of articles, e.g. for altering the shape by mechanical deformation, e.g. crushing, embossing, stretching with the addition of heat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/08Deep drawing or matched-mould forming, i.e. using mechanical means only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/08Deep drawing or matched-mould forming, i.e. using mechanical means only
    • B29C51/082Deep drawing or matched-mould forming, i.e. using mechanical means only by shaping between complementary mould parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2791/00Shaping characteristics in general
    • B29C2791/004Shaping under special conditions
    • B29C2791/006Using vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2791/00Shaping characteristics in general
    • B29C2791/004Shaping under special conditions
    • B29C2791/007Using fluid under pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/04Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped cellular or porous

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明の方法は、雌成形具(2)及び雄成形具(1)を使用することによってシートに絞り加工を施し、減少した圧力を利用して発泡材料を膨張させることにより、発泡材料から成るか又は少なくとも一つの発泡材料の層を含む平らなシートから開放容器を製造するためのものである。本発明の方法の1サイクルの動作手順は、例えば、次のとおりである。すなわち、雌成形具(2)の凹部の開口の上にシート(4)を位置させて把持し、雄成形具(1)を凹部の中に向けて移動させるとともに、シートの両側の圧力差を利用してシートに予張力を付与し、凹部の内部において雄成形具(1)の表面を予張力が付与されたシートに接触させ、雄成形具(1)を雌成形具(2)の凹部の内部の最終位置まで移動させるとともに、シートの雌成形具側又は両側の圧力を発泡材料を膨張させるのに十分低い大気圧以下の圧力に低下させ、低くなった圧力をシートの温度が可塑性維持温度以下になるまで維持し、圧力を均一化し、成形された容器を型から外し、把持を解除して、次のサイクルのためにシートを走行させる。

Description

【発明の詳細な説明】 発泡シートから開放容器を製造する方法及び装置 本発明は、包装産業の分野におけるものであり、最初の独立請求項の全体に基 づく方法、及び本発明の方法を実施するための対応する独立請求項の全体に基づ く装置に関するものである。本発明の方法及び装置は、発泡材料から成るか又は 少なくとも一つの発泡層を含む平らな熱成形可能なシートから開放容器を製造す るためのものである。 従来、カップ、皿及びそれらに類似する形状を有し、底及び側壁を備える容器 は、発泡材料から成るか又は少なくとも一つの発泡材料の層を有する平らな熱成 形可能なシートに、絞り加工又は深絞り加工を施すことによって製造される。シ ートは、熱成形が可能になる温度にまで加熱され、その温度において、通常は、 相互に近づくように移動させられる一対の協働する雌雄の成形具によって成形さ れる。この絞り加工プロセスにおいては、さらに、シートの両側の圧力差を形成 することもできる。 均一な厚さを有するシートに対して絞り加工又は深絞り加工を施すことによっ て製造された容器においては、容器の壁の厚さは、均一でなく、わずかに絞り加 工が施された部分では加工前のシートの厚さとほぼ等しくなり、強く絞り加工が 施された部分では相当に薄くなる。成形のための各要素(雄成形具、雌成形具、 圧力差等)のうちのどれが主要な要素にされるかによって、完成した容器の壁に おけるどの部分が薄くなるかが異なる。例えば、雄成形具が主要な要素にされる 成形工程においては、容器の側壁が薄く、底は加工前のシートとほぼ等しい厚さ を有する。これは、雄成形具の表面がまだ変形されないシートに接触して、シー トの接触領域の滑りを妨げ、それによりその領域の絞り加工を妨げるからである 。仮に、主要な要素が圧力差(雌成形具の側を低圧にする。)である場合、製造 された容器の側壁は底壁よりも厚くなる。 さらに、平らな発泡シート、又は平らな発泡シートで作られた部材は、その壁 の厚さを増加させるために膨張させ得ることが当業者に知られている。この膨張 は、シート材料を熱成形可能となる温度に再び加熱して、その少なくとも一方の 表面に減圧を付与することによって達成される。シートの周囲が真空になること 及び材料が可塑化することによって、発泡シートガスが充満する気泡が膨張し、 シートの厚さが増加する。膨張状態にある発泡シートを安定化するために、圧力 状態を大気圧にする前に材料は冷却される。 平らなシート又は容器の壁における膨張された部分においては、それぞれ、膨 張しなかった状態と比較して、厚さが増加して密度が低くなる。したがって、通 常、これらの部分は高い坐屈強度を有する。すなわち、元の(膨張しない)状態 と比較してより硬く、より強度が大きくなって、曲がったり坐屈したりしにくい 。 米国特許明細書第3846526号及び日本国特開昭60−192615号に は、絞り又は深絞り工程、及びそれに続く工程であって、断熱容量を増加させる ために側壁を膨張させる(米国特許明細書第3846526号)か、又は、容器 を互いに嵌(は)め合わせて重ね易いように、側壁の上端を膨張させて縁の部分 を厚くする膨張工程から成る開放容器の製造方法及び装置がそれぞれ示されてい る。上記両文献によると、膨張工程は、絞り加工工程と冷却工程との間に行われ るので、容器材料を膨張工程のために再び加熱する必要がなく、膨張工程に必要 な時間が容器製造のための合計サイクル時間に加えられる。 本発明の目的は、膨張可能な発泡材料から成るか又は少なくとも一層の膨張可 能な発泡材料の層を含み、通常は均一な厚さを有する平らな熱成形可能な材料か ら成るシートに基づいて、底壁及び側壁を有する開放容器を製造する方法であっ て、絞り加工と膨張加工とが組み合わされて制御される方法を提供することであ り、それにより容器の壁の、例えば、坐屈強度のような機械的性質が容器の特有 な用途を満足し、容器の重量が最小限になり、容器を製造するのに必要なサイク ル時間が最小限になるようにする。さらに、この製造方法を実施するための装置 を提供することも目的とする。 この目的は、請求の範囲に定義されている方法及びその方法を実施するための 装置によって達成される。 本発明の方法は、次の三つの技術の組合せから成る。すなわち、本発明の方法 は、圧力差を付与することによって絞り加工を施すこと、成形具を用いて絞り加 工を施すこと、及び真空を付与して発泡材料を膨張させることの組合せから成る 。なお、絞り加工率が低く、及び/又は成形上大きな問題が生じないような形状 の容器を製造する場合には、圧力差の付与を省略することができる。 これら三つ(又は二つ)の技術は、後述される特有の順番で組み合わせられる 。本発明の方法は、雌成形具の凹部に入り込む雄成形具を使用することによって 実施される。雄成形具の凸部と雌成形具の凹部とは協働して、製造される容器に 対応する形状を有する空隙(げき)を形成する。 本発明の方法は、通常、各サイクルにおいては準無限長の連続シートの一領域 を加工して一つ又は複数の容器を形成するようなサイクルを繰り返すことによっ て実施される。本発明の方法において、1サイクルにおける具体的な一連の動作 は実質的に次のとおりである。 − 連続シートを雄成形具と雌成形具との間に位置させること − 雌成形具の凹部の開口の周囲でシートを把持すること − 雄成形具を雌成形具に向け、かつ、雌成形具の凹部の内部に向けて移動させ るとともに、シートに圧力差(雌成形具の側を低圧にする)を加えることによっ てシートに予張力を付与し、それによって、雌成形具の凹部の中において雄成形 具の表面を、予張力が付与されたシートに接触させること − 雄成形具を、その表面がシートと接触した状態で、雌成形具の凹部の中の最 終位置まで更に移動させるとともに、前記雄成形具の移動中にシートの少なくと も一面の側の圧力を減少させ始め、雄成形具が最終位置に達した時又はその直後 に、発泡材料が膨張するのに十分に低い圧力となるようにすることによって、シ ートを絞り加工すること − 成形された容器を熱成形が可能な温度範囲より低い温度になるまで冷却する とともに、その間、成形具を同じ位置に保ち、かつ、発泡材料が膨張するように シートの少なくとも一面の側の圧力を低い値に保つこと − 圧力を均等にするとともに、成形具を互いに離れる方向に移動させて、成形 された容器を型から外し、成形された容器の把持を解除すること − 成形された容器を成形具の間から離し、次の領域のシートを成形具の間に位 置させるために連続シートを走行させること なお、熱成形の前にシートを把持することは必ずしも必要ではないが、シート が把持されていないと、シートは凹部の周囲の領域から凹部内に引き込まれるこ とがある。これを防止するためには、予張力を付与し始めるか又は絞り加工を始 める前に、凹部の周囲においてシートを把持する必要がある。シートの把持は、 一つ又は複数の凹部の周囲に対応した工具によって行うこともできる。 絞り加工率の低い容器(深さを頂部の直径で除算した値が低いもの)、及び/ 又は、成形上大きな問題が生じないような形状の容器(丸くて、側壁が格別急で ない)を成形するためには、予張力を付与する必要はない。すなわち、雄成形具 が、予張力が付与されていないシートに接触し、唯一の絞り加工のための要素と して機能していても、良い結果を得ることができる。このような場合も、予張力 を付与する場合と同様に、雄成形具の移動中にシートの少なくとも一面の側の圧 力を減少させ始めて、雄成形具が最終位置に達した時又はその直後に、発泡材料 が膨張するのに十分に低い圧力(膨張圧力)を達成する。 本発明の方法及び本発明の方法を実施するための装置は、以下の図面を参照す ることによってより詳細に記載される。 第1図は、本発明の方法の具体例における1サイクル中のステップの順を、順次 変化する成形具及びシート又は成形された容器の位置によって示す図である。 第2図は、本発明の方法の1サイクル中のステップの順を、第1図に従って、主 要なパラメータの変化の軌跡によって示す図である。 第3図は、具体的な開放容器としてのカップを製造するための雄成形具及び雌成 形具、並びに成形具間の空隙を図解的に示す図である。 第4図は、第3図による成形具によって製造され得るカップを示す図である。 第1図は、膨張可能な発泡材料の層を少なくとも一つ含み、通常は均一な厚さ である熱変形性のシートから開放容器を製造するための本発明の方法の具体例に おける、1サイクル中で順次変化する(a)〜(f)の六つの位置での具体的な 成形具とシートの断面図を示す。 図示される雄成形具1、雌成形具2及び把持具3は、いずれも、フレーム、成 形具を相対的に移動させるための複数の駆動装置、複数の駆動装置を協働的に制 御する制御手段、シート4を成形サイクル間に位置付け及び進行させる手段、及 び、必要に応じて配設され、協働的に制御された方法で成形具間の圧力を減少又 は増加させる装置を含む周知の絞り加工装置の一部を構成する。雄成形具1、雌 成形具2及び把持具3を除いて、絞り加工装置のすべての部分は第1図に示され ていない。 位置(a)は開始位置である。雄成形具1と雌成形具2とは同軸上において互 いに離れて位置させられ、雌成形具の凹部は雄成形具と対向させられる。シート 4は、二つの成形具1、2の間において、各成形具から離して位置させられる。 把持具3は、シートの雄成形具側におけるシートから離れた休止位置に置かれる 。 最初の動作Iは、シートの雄成形具側にある環状の把持具3と、反対側にある 雌成形具の凹部の開口の周囲の環状の縁部との間で、シートを把持することであ る。位置(b)は把持後の成形具及び把持具の位置である。 2番目の動作IIは、シートの予張力の付与、すなわち、シートの両側に圧力差 を生じさせる(雌成形具側の圧力を低下させる)ことによって雌成形具の凹部の 中にシートを引っ張り込むことである。予張力が付与される間、雄成形具は雌成 形具の凹部の中に向かって移動させられるので、雄成形具の表面は、雌成形具の 凹部の内部で予張力を付与されたシートに接触させられる。位置(c)は雄成形 具が予張力を付与されたシートに接触する直前の成形具の位置である。 3番目の動作III は、絞り加工、すなわち、雄成形具をその表面がシートに接 触した状態で雌成形具の凹部の中の最終位置まで移動させることによって、予張 力を付与されたシートに絞り加工を施し、容器を成形することである。この3番 目の動作III 中に、シートの少なくとも一方の側の圧力は低くされ、該圧力は、 雄成形具が最終位置に達したとき又はその直後に、少なくとも一つの発泡層が膨 張するのに十分に低い値(膨張圧力)に到達する。位置(d)は雄成形具の最終 位置である。 4番目の動作IVは、シートの発泡部分を膨張させること及び成形された容器を 冷却することであり、膨張圧力は維持され、かつ、成形具の位置は変わらない。 すなわち、成形具は位置(d)に保たれる。 5番目の動作Vは、凹部から雄成形具を出すことにより成形された容器を型か ら取り出すことである(位置(e))。5番目の動作の間、このサイクルにおい て成形され、絞り加工が行われた一つ又は複数の容器を、押抜きによって連続シ ートから互いに分離させるようにしてもよい。また、分離は後で行うこともでき る。 6番目の動作VIは、把持を解除すること、及び、把持具3を休止位置に移動さ せて雌成形具を開始位置に移動させることにより、成形された容器を最終的に完 全に型から外すことである(位置(f))。 7番目の動作VII は、成形された容器が成形具の間から外され、平らなシート の次の領域が次の成形サイクルのために位置させられるように、連続シートが走 行させられることである(位置(a))。 第2図は、第1図に記載されているような本発明の方法の具体例における1サ イクル中の主要な方法パラメータの変化の軌跡を示すことによって、本発明の方 法におけるステップの順を示している。これらの方法パラメータは次のとおりで ある。 − 雄成形具の開始位置から最終位置までの間における雄成形具の表面と雌成形 具の凹部の底との間の距離(中間:当初のシートの位置、すなわち、予張力が付 与される前のシートの位置) − シートによって閉じられた雌成形具の凹部の容積であって、当初の(平らな )シートの位置によって規定される容積と空隙の容積に対応する最小の容積との 間の容積 − 最大の圧力と最小の圧力(中間:大気圧)との間のシートの雄成形具側の圧 力(最小の圧力は膨張圧力である) − 最大の圧力と最小の圧力(中間:大気圧)との間のシートの雌成形具側の圧 力(最小の圧力は膨張圧力である) − 最大の温度と最小の温度(中間:可塑性維持温度、すなわち、絞り加工及び 膨張加工のための低い制限温度)までのシートの温度 第2図は、実際の数値を示すものではなく、前述された本発明の方法の具体例 の1サイクルにおける前記パラメータの変化の軌跡を示す。第2図の一番上には 動作の順が第1図と同様の方法で示されている(I:把持、II:予張力付与、II I:絞り加工、IV:膨張及び冷却、V及びVI:離型及び把持解除、VII:シート走 行)。 第2図に示される第1、第2の方法パラメータは、第1図に示されるように、 成形具及びシートの位置だけに依存する。 第2図に示される第3、第4の方法パラメータは、シートの両側の圧力である 。これらは、いずれもシートが把持されるまでの間は大気圧にされる(動作I) 。シートが把持されると、予張力が付与される間(動作II)、シートの両側で圧 力差が発生させられ、その結果、雌成形具側の圧力が雄成形具側の圧力より低く される。圧力差はシートの引張り強さに対応させられる。 予張力が付与される間の圧力差は、(破線で示されるように)雄成形具側の圧 力を高くするとともに、雌成形具側の圧力を実質的に一定にすることによって形 成される。雄成形具側の圧力の上昇は、例えば、雄成形具の表面領域内又は把持 具上に配設されたノズルから加圧空気を吹き込むか、又は、例えば、雄成形具が 移動するとシートと閉鎖手段との間の容積が減少して圧力が上昇するように把持 具に取り付けられている所定の閉鎖手段(第1図において示される31)を用い て雄成形具の周囲を閉鎖するか、又は、シートの雄成形具側の圧力を高くするた めの前記二つの方法を組み合わせることによって達成される。シートの雌成形具 側は、大気圧の状態を維持するように大気圧に開放される。 シートの雌成形具側を閉じると、その側の容積が減少することにより圧力が増 加するので、必要な圧力差を維持するためには、それに応じて、雄成形具側の圧 力を制御する必要がある(二つの圧力の変化の軌跡における上側の破線)。 シートの雄成形具側の圧力を高くし、かつ、雌成形具側の圧力を実質的に一定 にする代わりに、前述されたように、予張力付与に必要な圧力差は、雄成形具側 の圧力を実質的に大気圧に維持し(閉鎖手段31を有しない)、かつ、凹部から 空気を積極的に除去して雌成形具側の圧力を低くすること(二つの圧力の変化の 軌跡における下側の破線)によって、達成される。 移動する雄成形具の表面が、予張力が付与されたシートに接触すると、予張力 の付与が直ちに終了して絞り加工(動作III)が開始される。これは、主として 、 移動する雄成形具の動作によって、シートが更に凹部の中に絞り込まれることを 意味する。この段階の期間中、シートの両側の圧力差は徐々に均一化され、シー トの両側の圧力は、発泡材料が膨張するのに十分に低い圧力になるまで低下する 。圧力の低下が一方の側、例えば、雌成形具側にだけ生じるようにすることもで きる。 圧力の低下は、雄成形具が最終位置(絞り加工の終了)に達したとき、又はそ の直後に膨張圧力が達成されるように制御される。 雄成形具が最終位置に到達して膨張圧力が確立されると、膨張及び冷却(動作 IV)が開始される。増大する圧力による収縮に耐えることができるように材料が 硬化するのに十分なだけシートの温度が低くなる時まで、膨張圧力は維持される 。次に、成形された容器の両側の圧力を均一化するために、雄成形具と雌成形具 との間の空隙が開放され、成形された容器は離型させられ、把持も解除される( 動作V及びVI)。なお、容器の片側又は両側の圧力を短期間高くして離型を補助 することもできる。 変化の軌跡が第2図に示される最後のパラメータはシートの温度である。この 温度は、予張力の付与が開始される前に、シート材料の可塑性維持温度より高く され、離型及び把持解除が開始される前に、可塑性維持温度より低くされる。 このような温度変化の軌跡を達成するために、通常、シートは、成形具の間に 送られる前に、シート材料の可塑性維持温度より高く、かつ、シートを安全に取 り扱うことができるのに十分な低い温度まで、予熱される。少なくとも一つの成 形具は、シート材料の可塑性維持温度より低い、一定の高温度に維持される。シ ートの当初の温度及び成形具の温度は、雄成形具が最終位置に到達した直後まで は、シート温度が可塑性維持温度より高く、絞り加工及び膨張が行われた後に、 成形された容器を冷却する時間を最も短くすることができるように、シート材料 の温度特性及び成形具の動きに対応させて設定される。 出願中である他の出願(本願と同じ出願日)に記載されているポリプロピレン 発泡材から成るシートによって容器を製造するためには、以下の方法パラメータ を使用することができる。 シートの当初温度: 少なくとも160〔℃〕 膨張圧力: 0.2絶対気圧以下 シートが適切に選択され、空隙の形状を適切にするとともに、方法パラメータ の変化の軌跡、及び成形具の動きが適切に制御されると、本発明の方法によって 、極めて広範囲の選択肢の中から自由に選択された形状を有し、特定の要求を満 たす材料及び壁厚から成る開放容器を製造することができる。 第3図は、第1図よりも拡大されたスケールで、本発明の方法を実施するため の一対の成形具(雄成形具1及び雌成形具2)を示す断面図である。二つの成形 具の相対的位置は最終位置(第1図における位置(d)又は(e))に対応する 。二つの成形具間の空隙は、絞り加工及び膨張の後に、少なくとも部分的にシー ト材料で満たされる。ほとんどの場合、空隙内において製造される容器の形状は 実質的に空隙の形状に対応する。 空隙5の幅(実質的に成形される容器の壁の厚さに対応する)は、元のシート の厚さ及び密度に対応させて、また、絞り加工率並びに形成される容器に対する 機械的、熱的及びその他の要求に対応させて設計される。空隙は、絞り加工が行 われた後のシート(膨張していない)の厚さより幅が広く、非膨張状態における シートの厚さの4〜10倍にもなる最大限に膨張した状態のシートの厚さより幅 が狭い。 シートの両側の圧力を調節するために、雄成形具及び雌成形具には、空隙の壁 に開放端(ノズル)を備えた流路6の系が形成される。雄成形具側及び雌成形具 側に、それぞれ一つずつ取り付けられた、少なくとも二つのバルブ7又は同様の 制御機器から成る手段によって、これらの流路は、圧力空気源71、減圧源72 、及び/又は大気圧73に選択的に接続される。例えば、第2図に対応する圧力 の変化の軌跡を達成するために、バルブの制御と成形具の駆動装置の制御とが調 整される。 第4図は、第1図及び第2図に関して記載された本発明の方法の具体例に従っ て製造された開放容器の断面を示す。容器の断面は、実際の熱収縮を除くと、雄 成形具1と雌成形具2との間の空隙の断面(第3図)に対応している。容器は、 例えば、均一な厚さを有する。シートは、主としてその中心部(容器の底壁)に 予張力を付与する間、及びその周辺部(側壁の上部)に絞り加工を施す間に絞り 加工が施されるので、カップにおける材料密度は、Lで示される領域において比 較的低く、Hで示される領域で比較的高い。材料を最適に(最小の密度変化で) 分布させるためには、正確な方法パラメータの設定を、対応する実験によって得 なけれぼならない。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】1998年1月28日(1998.1.28) 【補正内容】 明細書 発泡シートから開放容器を製造する方法及び装置 本発明は、包装産業の分野におけるものであり、最初の独立請求項の全体に基 づく方法、及び本発明の方法を実施するための対応する独立請求項の全体に基づ く装置に関するものである。本発明の方法及び装置は、発泡材料から成るか又は 少なくとも一つの発泡層を含む平らな熱成形可能なシートから開放容器を製造す るためのものである。 従来、カップ、皿及びそれらに類似する形状を有し、底及び側壁を備える容器 は、発泡材料から成るか又は少なくとも一つの発泡材料の層を有する平らな熱成 形可能なシートに、絞り加工又は深絞り加工を施すことによって製造される。シ ートは、熱成形が可能になる温度にまで加熱され、その温度において、通常は、 相互に近づくように移動させられる一対の協働する雌雄の成形具によって成形さ れる。この絞り加エプロセスにおいては、さらに、シートの両側の圧力差を形成 することもできる。 このようなプロセスは、米国特許明細書第5362436号に記載され、そこ では絞り加工と発泡されたシートの真空膨張とが組み合わせられている。 請求の範囲 1.協働する雄成形具(1)及びその開口にシートが位置させられる凹部を備え た雌成形具(2)を使用することによって、発泡材料から成る又は発泡材料の層 を少なくとも一つ含む熱成形可能な平らなシート(4)から開放容器を製造する 方法において、雌成形具(2)の凹部の開口に位置させられた平らなシート(4 )に絞り加工が施され、かつ、その可塑性維持温度より高い温度に温度が上昇さ せられ、雌成形具の凹部の開口に位置させられたシートに接触させてシートに絞 り加工を施す雄成形具(1)が、雌成形具(2)に向けて、かつ、雌成形具の凹 部内の最終位置に到達するまでの動作の期間に、シートの少なくとも片側の圧力 が減少させられ、雄成形具(1)が最終位置に到達するとき又はその直後に、発 泡材料を膨張させるために十分に低い大気圧以下の圧力にされ、低くなった圧力 が、シートの温度が可塑性維持温度以下になるまで維持されるとともに、雌成形 具の凹部の開口に位置させられたシートが、シートの雄成形具側と雌成形具側と の間の圧力差を利用することによって、凹部の中に向けて予張力が付与され、そ れにより、移動する雄成形具(1)の表面は凹部の内部においてシートに接触さ せられることを特徴とする方法。 2.膨張のために、圧力がシートの雌成形具側又はシートの両側において低くさ れる請求項1に記載の方法。 3.予張力を付与するために、シート(4)の雄成形具側における圧力が高くさ れ、シートの雌成形具側における圧力が実質的に大気圧に維持される請求項1又 は2に記載の方法。 4.少なくとも雄成形具(1)の表面の領域内に位置するノズルを介して圧力空 気を導入することによって、シートの雄成形具側における圧力が高くされる請求 項3に記載の方法。 5.移動する雄成形具の周囲に気密手段(31)を配設することによって、シー トの雄成形具側における圧力が高くされる請求項3に記載の方法。 6.予張力を付与するために、凹部から空気を除去することによってシート(4 )の雌成形具側における圧力が低くされ、シートの雄成形具側における圧力が実 質的に大気圧に維持される請求項1又は2に記載の方法。 7.雌成形具(2)と最終位置にある雄成形具(1)との間の空隙(5)が、少 なくとも絞り加工が施された後のシートの厚さと同じ程度の幅を有し、最大限に 膨張させられた状態の絞り加工が施された後のシートの厚さ以下である請求項1 〜6のいずれか1項に記載の方法。 8.表面を備えた雄成形具(1)、及び凹部を備えた雌成形具(2)を有すると ともに、前記雄成形具が、雌成形具から離れた開始位置から雌成形具の凹部内の 最終位置まで移動させられる請求項1〜7のいずれか1項に記載の方法を実施す るための装置において、雄成形具(1)及び雌成形具(2)は、雄成形具と雌成 形具との間の空隙に向けて配設されたノズルにおいて開口し、減圧源(72)に 選択的に接続可能な流路(6)を備えるとともに、雄成形具(1)と雌成形具( 2)との相対的な移動と協働させて制御させられる切換装置(7)によって、雄 成形具の流路(6)が少なくとも大気圧への開口(73)と減圧源(72)とに 、選択的に接続されることを特徴とする装置。 9.雄成形具(1)と雌成形具(2)との相対的な移動と協働させて制御される 切換装置(7)によって、雄成形具における流路(6)が、減圧源と圧縮空気源 (71)とに、選択的に接続される請求項8に記載の装置。 10.雌成形具(2)の流路(6)が、さらに、圧縮空気源(71)に接続され る請求項8又は9に記載の装置。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN, CU,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,G E,HU,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD, MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,P T,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,TJ ,TM,TR,TT,UA,UG,US,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.発泡材料から成る又は発泡材料の層を少なくとも一つ含む熱成形可能な平ら なシート(4)から開放容器を製造する方法において、可塑性維持温度より高い 温度まで温度を上昇させた平らなシートに、協働する雄成形具(1)及びその開 口にシートが位置させられる凹部を備えた雌成形具(2)によって絞り加工が施 され、前記雄成形具は、雌成形具の凹部の内部に向けて最終位置まで移動させら れ、シート(4)は、低下させられた圧力を使用することによって少なくとも局 部的に膨張させられるとともに、前記雌成形具の凹部の開口に位置させられ、シ ートに接触させられてシートに絞り加工を施す雄成形具(1)が、雌成形具(2 )に向けて移動させられ、雌成形具の凹部内の最終位置に到達するまでの動作の 期間に、シートの少なくとも片側の圧力が低くされ、雄成形具(1)が最終位置 に到達するとき又はその直後に、発泡材料を膨張させるために十分に低い大気圧 以下の圧力にされ、低くさせられた圧力が、シートの温度が可塑性維持温度以下 になるまで維持されることを特徴とする方法。 2.圧力は、シートの雌成形具側又はシートの両側において低くされる請求項1 に記載の方法。 3.シートの雄成形具側と雌成形具側との間の圧力差を利用することによって、 雌成形具の凹部の開口に位置させられたシートに、凹部の中の方向に予張力が付 与され、それにより、移動する雄成形具の表面が凹部の内部においてシートに接 触させられる請求項1又は2に記載の方法。 4.予張力を付与するために、シート(4)の雄成形具側における圧力が高くさ れ、シートの雌成形具側における圧力が実質的に大気圧に維持される請求項3に 記載の方法。 5.少なくとも雄成形具(1)の表面の領域内に位置するノズルを介して圧力空 気を導入することによって、シートの雄成形具側における圧力が高くされる請求 項4に記載の方法。 6.移動する雄成形具の周囲に気密手段(31)を配設することによって、シー トの雄成形具側における圧力が高くされる請求項4に記載の方法。 7.予張力を付与するために、凹部から空気を除去することによってシート(4 )の雌成形具側における圧力が低くされ、シートの雄成形具側における圧力が実 質的に大気圧に維持される請求項3に記載の方法。 8.雌成形具(2)と最終位置にある雄成形具(1)との間の空隙(5)が、少 なくとも絞り加工が施された後のシートの厚さと同じ程度の幅を有し、最大限に 膨張させられた状態の絞り加工が施された後のシートの厚さ以下である請求項1 〜7のいずれか1項に記載の方法。 9.表面を備えた雄成形具(1)、及び凹部を備えた雌成形具(2)を有すると ともに、前記雄成形具が、雌成形具から離れた開始位置から雌成形具の凹部内の 最終位置まで移動させられる請求項1〜8のいずれか1項に記載の方法を実施す るための装置において、雄成形具(1)及び雌成形具(2)は、雄成形具と雌成 形具との間の空隙に向けて配設されたノズルにおいて開口し、雄成形具(1)と 雌成形具(2)との相対的な移動と協働させて制御させられる切換装置(7)に よって、雄成形具側で少なくとも減圧源(72)に、雌成形具側で少なくとも大 気圧への開口(73)及び減圧源(72)に、選択的に接続可能な流路(6)を 備えることを特徴とする装置。 10.雄成形具における流路(6)は、さらに、圧縮空気源(72)に接続可能 である請求項9に記載の装置。 11.雌成形具(2)における流路(6)は、さらに、圧縮空気源(71)にも 接続可能である請求項9又は10に記載の装置。
JP9528112A 1996-02-07 1997-01-31 発泡シートから開放容器を製造する方法及び装置 Ceased JP2000504639A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH31696 1996-02-07
CH316/96 1996-02-07
PCT/EP1997/000419 WO1997028942A1 (en) 1996-02-07 1997-01-31 Method and apparatus for producing open containers from foam sheeting

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000504639A true JP2000504639A (ja) 2000-04-18

Family

ID=4184244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9528112A Ceased JP2000504639A (ja) 1996-02-07 1997-01-31 発泡シートから開放容器を製造する方法及び装置

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6203751B1 (ja)
EP (1) EP0879126B1 (ja)
JP (1) JP2000504639A (ja)
KR (1) KR19990082335A (ja)
AT (1) ATE192377T1 (ja)
AU (1) AU1597997A (ja)
CA (1) CA2245703C (ja)
DE (1) DE69701856T2 (ja)
DK (1) DK0879126T3 (ja)
ES (1) ES2148925T3 (ja)
PL (1) PL181611B1 (ja)
WO (1) WO1997028942A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6245267B1 (en) 1999-01-25 2001-06-12 Armacell, Llc Methods for lowering the density and increasing the flexibility of thermoplastic foams
JP2001206335A (ja) * 2000-01-27 2001-07-31 Sumitomo Chem Co Ltd 中空ポリオレフィン系発泡樹脂容器及びその製造方法
JP4819987B2 (ja) * 2000-04-05 2011-11-24 本田技研工業株式会社 積層樹脂成形品およびその製造方法
JP4456722B2 (ja) * 2000-04-28 2010-04-28 住友化学株式会社 熱可塑性樹脂発泡成形体の製造方法
DE60007277D1 (de) * 2000-04-28 2004-01-29 Armacell Enterprise Gmbh Verfahren zur Herstellung eines flexiblen thermoplastischen Schaumstoffes mit niedriger Dichte und derart hergestellter Schaum
US6430467B1 (en) 2000-07-12 2002-08-06 Rock-Tenn Company Processes for packaging perishable and other products
KR100538610B1 (ko) * 2003-10-23 2005-12-22 (주)대흥피에스씨 모터케이스 포밍기의 펀치.
US20060049551A1 (en) * 2004-08-21 2006-03-09 Sumitomo Chemical Company, Limited Method for producing a thermoplastic resin foamed article
JP4569238B2 (ja) * 2004-09-17 2010-10-27 住友化学株式会社 熱可塑性樹脂発泡シートの真空成形方法
US7867418B2 (en) * 2007-09-24 2011-01-11 Mars, Incorporated Tool and apparatus for forming a moldable material
US8926310B2 (en) * 2007-10-23 2015-01-06 Jere F. Irwin Cup thermoforming machine
GB2458333B (en) * 2008-04-15 2013-11-13 Gurit Uk Ltd Structural foam and manufacture thereof
KR102364860B1 (ko) * 2020-03-25 2022-02-18 (주)에이치아이디 에어 블로잉 및 흡입을 하이브리드로 이용한 2차 전지 파우치 성형 장치 및 이의 성형 방법
KR102183764B1 (ko) * 2020-04-24 2020-11-30 (주)에이치아이디 2차 전지 파우치 낱장 성형 시스템

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2953814A (en) * 1957-07-18 1960-09-27 Owens Illinois Glass Co Method and apparatus for forming and trimming articles from plastic sheets
US3432380A (en) * 1965-04-02 1969-03-11 Haveg Industries Inc Windowed foam package
US3484510A (en) * 1965-07-09 1969-12-16 Scott Paper Co Method for forming foam articles
US3415089A (en) * 1966-12-12 1968-12-10 Gen Motors Corp Hydrostatic continuous forming mill
US3742537A (en) * 1971-11-17 1973-07-03 R Merrill Static press
US3817806A (en) * 1972-06-01 1974-06-18 Acryltech Inc Method for prestressing reinforced thermoset resins
US3855657A (en) * 1973-11-12 1974-12-24 G Mazzotta Shoe moulds
US4382767A (en) * 1978-05-15 1983-05-10 International Paper Company Apparatus for making container for storing food
DE3109415C1 (de) * 1981-03-12 1982-11-04 Adolf Illig Maschinenbau Gmbh & Co, 7100 Heilbronn Formwerkzeug zur Herstellung von Bechern aus erwaermter thermoplastischer Kunststoffolie
JPS61258725A (ja) * 1985-05-10 1986-11-17 Sekisui Plastics Co Ltd 発泡シ−トの熱成形方法
US4728559A (en) * 1987-07-16 1988-03-01 Eastman Kodak Company Thermoformed plastic containers with transparent windows and method of making same
US4878826A (en) * 1987-12-07 1989-11-07 Wendt Michael L Apparatus for thermoforming plastic materials
US4867924A (en) * 1988-04-22 1989-09-19 The Budd Company Method and apparatus for compression molding under vacuum
CA2098067C (en) * 1992-08-03 1996-10-15 Jonathan E. Rush Method and apparatus for vacuum/pressure thermoforming
US5362436A (en) 1993-06-22 1994-11-08 The Dow Chemical Company Polystyrene foam sheet useful for forming deep drawn articles, a process to produce those articles, and the deep drawn articles
IL111746A (en) * 1993-11-29 1999-09-22 Ortho Mcneil Inc Method for making thin walled closed-ended tubular articles of thermoplastic elastomers
US5427732A (en) * 1993-12-28 1995-06-27 Shuert; Lyle H. Method of forming deep draw twin sheet plastic articles
US5529472A (en) * 1994-04-22 1996-06-25 Jenkins; Henry H. Vacuum molding apparatus for forming a sheet of plastic material into a predetermined shape
US5891387A (en) * 1995-07-07 1999-04-06 Convenience Food Systems B.V. Method for producing a packaging item
US5773540A (en) * 1996-04-16 1998-06-30 Irwin Research And Development, Inc. Mold assembly for thermo-forming machine

Also Published As

Publication number Publication date
EP0879126A1 (en) 1998-11-25
DE69701856T2 (de) 2000-12-07
PL181611B1 (pl) 2001-08-31
DE69701856D1 (de) 2000-06-08
AU1597997A (en) 1997-08-28
KR19990082335A (ko) 1999-11-25
WO1997028942A1 (en) 1997-08-14
CA2245703C (en) 2002-10-29
DK0879126T3 (da) 2000-09-25
ES2148925T3 (es) 2000-10-16
ATE192377T1 (de) 2000-05-15
CA2245703A1 (en) 1997-08-14
US6203751B1 (en) 2001-03-20
PL328371A1 (en) 1999-01-18
EP0879126B1 (en) 2000-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000504639A (ja) 発泡シートから開放容器を製造する方法及び装置
US5427732A (en) Method of forming deep draw twin sheet plastic articles
EP0010847B1 (en) Method and apparatus for thermoforming thermoplastic foam articles
AU744880B2 (en) Apparatus and methods for twin sheet thermoforming
JPH01235613A (ja) 多層成形品の製造方法
JPS6366651B2 (ja)
JPS6243850B2 (ja)
JPS6141290B2 (ja)
JPS59150741A (ja) 多層成形品の製造方法
JPH0476291B2 (ja)
JPS61258725A (ja) 発泡シ−トの熱成形方法
JPH09234748A (ja) 硬質ポリウレタンフォームモールド成形品の製造方法
JP2522368B2 (ja) プラスチック容器の成形方法および成形装置
WO1999033636A1 (en) Thermoforming or blow moulding of injection moulded preforms
JPS636347B2 (ja)
JPH0114014B2 (ja)
JP7428888B2 (ja) 成形体の製造方法
JPS6326689B2 (ja)
JPS61179720A (ja) サ−モフオ−ミング成形方法および金型装置
JP3866895B2 (ja) スピーカ用エッジの成形方法
JPH1058536A (ja) 熱可塑性樹脂シートの熱成形装置
JPH06226834A (ja) 熱可塑性発泡樹脂シートから容器を製造する方法
JPH1058535A (ja) 熱可塑性樹脂シートの熱成形装置
JPH09164585A (ja) 熱可塑性樹脂発泡シートの成形方法
JPH0583055B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051213

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20060501

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060606