JP2000501276A - 送電線間電力潮流制御装置及び方法 - Google Patents

送電線間電力潮流制御装置及び方法

Info

Publication number
JP2000501276A
JP2000501276A JP9520463A JP52046397A JP2000501276A JP 2000501276 A JP2000501276 A JP 2000501276A JP 9520463 A JP9520463 A JP 9520463A JP 52046397 A JP52046397 A JP 52046397A JP 2000501276 A JP2000501276 A JP 2000501276A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
transmission line
voltage
power flow
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9520463A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3701315B2 (ja
Inventor
ジュジ,ラザロ
Original Assignee
ウェスチングハウス・エレクトリック・コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ウェスチングハウス・エレクトリック・コーポレイション filed Critical ウェスチングハウス・エレクトリック・コーポレイション
Publication of JP2000501276A publication Critical patent/JP2000501276A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3701315B2 publication Critical patent/JP3701315B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/04Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks for connecting networks of the same frequency but supplied from different sources
    • H02J3/06Controlling transfer of power between connected networks; Controlling sharing of load between connected networks
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/18Arrangements for adjusting, eliminating or compensating reactive power in networks
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/18Arrangements for adjusting, eliminating or compensating reactive power in networks
    • H02J3/1807Arrangements for adjusting, eliminating or compensating reactive power in networks using series compensators
    • H02J3/1814Arrangements for adjusting, eliminating or compensating reactive power in networks using series compensators wherein al least one reactive element is actively controlled by a bridge converter, e.g. unified power flow controllers [UPFC]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/10Flexible AC transmission systems [FACTS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Ac-Ac Conversion (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 各送電線が2つの端部を備え、所定の送電線電圧と基本周波数で交流電流をそれら端部間において搬送する少なくとも2つの送電線(12、14)を含む送電系統の電力潮流制御装置(10)及び方法が開示されている。送電線を流れる交流電流の基本周波数を有し、大きさが可変で且つ送電線電流に対する位相角が制御可能な、少なくとも2つの交流電圧を発生させ、送電線に直列に結合する。発生させる各電圧の大きさ及び位相は、各送電線の実効無効/有効インピーダンスを調整し、送電線の2つの端部間を送られる有効電力を制御し、それと同時に、送電線間を個々に転送される有効電力の量を制御するために、選択的且つ個々に制御される。

Description

【発明の詳細な説明】 送電線間電力潮流制御装置及び方法 発明の背景 本発明は、交流送電線における電力潮流の制御装置及び方法に関し、さらに詳 細には、個々の送電線に対して直列無効電力補償を行うことができると同時にこ れら送電線間における有効電力の転送が可能な電力潮流コントローラ及び制御方 法に関する。 交流送電線を流れる電力潮流は、ラインインピーダンス、送端及び受端電圧の 大きさ、及びこれら電圧間の位相角の関数である。個々の送電線の電力潮流は、 固定またはサイリスタ制御の直列キャパシタを用いる無効電力直列補償によるか 、あるいは移相変圧器により制御するのが一般的である。近年、ソリッドステー ト・スイッチングコンバータを用いる新型の電力コントローラが提案されている 。米国特許第5,198,746号(発明の名称:Transmission Line Dynamic Impedance Compensation System)は、送電線電流と直角位相で被制御電圧を注 入することにより無効ラインインピーダンス及び送電電力を制御できる装置を記 載している。米国特許第5,343,139号(発明の名称:Generalized Fast Flow Power Controller)は、適当な電圧を注入することによって送電線インピ ーダンス、電圧及び位相角を同時に、または選択的に、制御して送電電力を制御 できる装置を記載している。1994年12月30日付け出願の同一出願人に譲 渡された米国特許出願第08/366,646号は、米国特許第5,198,7 46号に記載されたと同様な態様で送電線電流と直角位相で電圧を注入すること により無効ラインインピーダンスを制御し、さらに外部のエネルギー貯蔵手段を 用いて送電線電流と同相の電圧成分を挿入することによって送電線に直列に正ま たは負の見掛け有効インピーダンスを一時的に発生させ、電力動揺の制動を支援 できる改良型直列補償方法を記載している。 これら全ての電力潮流コントローラに共通する特徴は、従来式または電子式装 置のいずれを使用するかには無関係に、結合された単一送電線の電力潮流を直接 制御できるに過ぎないことである。しかしながら、電圧バスには通常、何本かの 送電線が接続されており、それら送電線の他端は、送電回路網の構造によっては 、別の共通電圧バス或いは種々のバスに接続されている。送電線は似たような或 いは種々のインピーダンスをもつものである。従って、送電回路網の1本の送電 線の電力潮流を制御しても、それが回路網全体を経済的に利用する最適の解法に ならないであろうことが容易に分かる。例えば、複数本のラインよりなる送電線 網では、1つの送電線が過負荷状態にあり、別のラインが負荷不足状態にある場 合、理想的な解法は、他の送電線の電力潮流への影響を極力抑えながら、負荷不 足状態の送電線の送電電力を増加させ、過負荷状態の送電線の電力を減少させる ことであろう。最新式の電力潮流コントローラは1つの送電線のみの電力潮流を 増減できるに過ぎず、その送電線における変化が他の全ての送電線の電力潮流に 影響を与える可能性がある。かくして、有効電力の負担を1つの特定の送電線か ら別の送電線へ直接転送することができず、所望の潮流レベルが得られるまで個 々の電力潮流コントローラにより各送電線の電力潮流を間接的に変化できるに過 ぎない。 発明の概要 本発明は、直列電圧注入の方法により個々の送電線の送電電力を制御できるだ けでなく、1つの特定の送電線から他の1または2以上の送電線へ所定量の電力 を転送することも可能な、送電線間電力潮流コントローラ(IPFC)において 実現される。IPFCは、個々の送電線に対して無効電力直列補償を行い、同時 にこれら送電線間において有効電力を制御された態様で転送することにより電力 潮流を制御する。 本発明に従って構成した電力潮流コントローラは、各送電線が2つの端部を備 え、所定の送電線電圧と基本周波数で交流電流をそれら端部間において搬送する 少なくとも2つの送電線を含む送電系統の電力潮流を制御する。このコントロー ラは、送電線を流れる交流電流の基本周波数で、大きさが可変で且つ送電線電流 に対する位相角が制御可能な、少なくとも2つの交流電圧を発生させるコンバー タを含む。発生される各電圧はそれぞれ送電線のうちの1つに直列に結合される 。 制御装置は、発生される電圧の大きさ及び位相を制御することにより、各送電線 の実効無効/有効インピーダンスを、選択的且つ独立に、調整して、送電線の2 つの端部間の送電有効電力を制御し、同時に送電線間においてコンバータを介し て転送される有効電力の量をそれぞれ制御する。 本発明はまた、各送電線が2つの端部を備え、所定の送電線電圧と基本周波数 で交流電流をそれら端部間において搬送する少なくとも2つの送電線を含む送電 系統の電力潮流を制御する方法を包含する。この方法は、送電線を流れる交流電 流の基本周波数で、大きさが可変で且つ送電線電流に対する位相角が制御可能な 、少なくとも2つの交流電圧を発生させ、発生した各電圧を送電線のうちの1つ にそれぞれ直列に結合し、発生した各電圧の大きさ及び位相を制御して各送電線 の実効無効/有効インピーダンスを調整することにより送電線の2つの端部間を 送られる有効電力を制御し、同時に送電線間を転送される有効電力の量をそれぞ れ制御するステップより成る。 図面の簡単な説明 図1は、本発明の一実施例に従って構成した送電線間電力潮流コントローラの 略図である。 図2は、図1の送電線間電力潮流コントローラの動作を説明するベクトル図で ある。 図3は、本発明の別の実施例に従って構成した送電線間電力潮流の略図である 。 図4は、本発明の別の実施例に従って構成した送電線間電力潮流コントローラ の略図である。 図5は、本発明のさらに別の実施例に従って構成した送電線間電力潮流コント ローラの略図である。 図6は、本発明に従って構成した送電線間電力潮流コントローラのための制御 回路の略図である。 図7は、図6の制御回路の一部を示すブロック図である。 好ましい実施例の説明 図面を参照して、図1は電力系統の2つの平行な送電線12,14の電力潮流 を制御する送電線間電力潮流コントローラ10の略図である。この電力系統は、 電圧がvsの送端バス16と、電圧がvrである受端バス18とを有する。送端バ ス16は第1の電源20に接続され、受端18は第2の電源22に接続されてい る。2つの送電線の特性は直列無効インピーダンスがX1及びX2であり、それぞ れ電流i1及びi2を運ぶものと想定する。送電線間電力潮流コントローラの電力 回路は、この実施例では共通の直流リンク30に背面結合された2つの電圧ソー ス型インバータ(voltage sourced inverter)26,28を含むコンバータ24 より成る。2つのインバータはゲートターンオフ・サイリスタか或いは他の適当 な電力半導体を使用するものでよく、また出力波形を発生するための周知の方式 (例えば、調波中性化またはパルス幅変調)を用いるものでよい。交流系統への 結合を除き、IPFCのインバータ構造は、米国特許第5,343,139号( 発明の名称:Generalized Fast Flow Power Controller)に記載されたものと実 際に同一であろう。しかしながら、IPFCの2つのインバータの出力を交流系 統に結合する回路構成には、この汎用型高速電力潮流コントローラに用いるもの とは基本的な相違がある。IPFCでは、両方のインバータの交流出力が送電線 に直列に結合される。さらに詳しく説明すると、インバータ26と28の出力は それぞれ、挿入変圧器Tr1,Tr2を介して送電線12、14に直列に結合され る。米国特許第5,343,139号に示される汎用型高速電力潮流コントロー ラの回路構成では、両方のインバータが同一送電線に結合される。さらに、1つ のインバータの出力が送電線に直列に結合され、もう一つのインバータがその送 電線に並列に結合される。従って、米国特許第5,343,139号に開示され た汎用型高速電力潮流コントローラは、本発明の主要目的である、電力系統の2 または3以上の送電線間の電力潮流及びそれらの間における電力転送を制御でき るものではない。 図1の2つのインバータ26,28は、各送電線の送電可能電力を、2つの無 効補償インピーダンス基準信号Xc1及びXc2により命令される個々の直列無効電 力補償と、有効電力基準信号P12により命令される送電線12、14間の有効電 力転送により、変化させるように、制御装置32により作動される。送電線電流 のような系統変数の測定値を表わす信号は、ラインmv1,mv2,mv3を介し て制御装置へ送られる。 図1において、各インバータは制御可能な交流出力電圧を交流電力系統の基本 周波数で発生させる。各出力電圧は、直列挿入変圧器Tr1,Tr2を介して個々 の送電線に結合される。各インバータの出力は、それが制御する特定の送電線の 電流と同期される。インバータ電圧の大きさだけでなく送電線電流に関するイン バータ電圧の位相は、直列に注入される電圧が送電線電流と直角位相の適当な成 分と、それと同相の別の成分とを有するように調整される。直角位相成分はその 送電線に対して直列無効電力補償を行い、また同相成分はその送電線から吸収す ることが望まれる量の有効電力を吸収するか或いはその送電線のために発生する ことが望まれる量の有効電力を発生する。(過負荷状態の送電線から電力が吸収 されるか或いは負荷不足状態の送電線へ電力が供給されるかのいずれかにより正 または負の)有効電力は、電力需要として、問題のインバータの直流端子へ転送 される。別の送電線(または複数の送電線)を制御する別の選択されたインバー タ(またはインバータ・セット)の出力電圧は、その結果得られる同相成分(ま たは同相成分の和)により、問題の過負荷または負荷不足状態の送電線と有効電 力を交換するインバータが要求する有効電力と大きさが同一であるが方向が反対 の有効電力が転送されるように調整される。このようにして、選択した送電線間 の有効電力の転送をインバータを介して行うことができ、それと同時に、各イン バータは個々の送電線に対して独立に制御された無効電力補償を継続して行う。 図1において、インバータ26は送電線12を流れる電流i1と同期される( 電流と電圧の小文字は瞬時値を表わすが、大文字はRMS値及びフェーザを表わ す)。即ち、インバータ26は電力系統の基本周波数で交流電圧Vpq1を発生す るが、その大きさは0とインバータ26の定格で決まる最大値との間で制御可能 であり、その角度位置は送電線電流i1の角度位置に対して0から360°の間 で変化させることができる。この電圧Vpq1は変圧器Tr1を介して送電線12に 直列に挿入される。 送電線電流i1は直列変圧器Tr1を流れて、注入電圧Vpq1と相互作用する。 一般的に、この相互作用は送電線12とインバータ26の間における有効及び無 効電力の交換を意味する。この電力の交換をフェーザ図である図2に示す。図2 から分かるように、電流i1と同相の電圧成分、Vpq1R、によりP12=I1pq1R の有効電力が得られ、また電流i1と直角位相の電圧成分、Vpq1Q、)によりQC 1 =I1Vpq1Qの無効電力が得られる。これらの式の形は単一相の量を意味すること に注意されたい。しかしながら、IPFCの思想は単一相の電力系統に適用可能 であるが、実際には、三相電力系統に関連して通常、使用されることを理解され たい。しかしながら、これらの式は、それらが関連相の量、例えば線−中性電圧 及び線電流を表わすものとすることにより、またそれらをただ単に3重にするこ とにより、平衡三相系統にとっても成り立つようにすることができるため、この 本明細書の記載全体を通して前の簡略化した形を保持する。 電圧ソース型インバータの理論から知られるように、そして米国特許第5,3 43,139号に説明されているように、インバータ28だけでなくインバータ 26も、交換される無効電力Qc1を発生または吸収することができる。しかしな がら、インバータ26は有効電力P12を変換してその直流端子へ転送する。この 直流端子では、それはVDCDCの形の有効電力需要(正または負)が提供される ように見える。VDCは共通直流リンクの電圧であり、IDCはそのリンクにより供 給されまたは吸収されるべき電流である。 量(1/I1)Vpq1Qは、インバータが既存のラインインピーダンスX1を補償 するために発生させてそれにより送電電力を増減する見掛け無効インピーダンス を表わす。この補償用インピーダンスは、注入電圧Vpq1Qが送電線電流に対して 90°遅れているか進んでいるかにより、送電電力を増加させるために容量性で あるか、或いは送電電力を減少させるために誘導性である。補償用インピーダン スがXc1であれば(Xc1=(1/I1)Vpq1Q)、送電線12を送られる電力は X1−Xc1により与えられるインピーダンスの差に逆比例する。Xc1は送電線1 2の電力潮流をIPFC制御装置が調整するための基準量である。インバータ2 6により注入されるべき所望の直角位相電圧は、送電線電流I1が分かっておれ ばこれから容易に導き出すことができる。即ち、Vpq1Q=Xc11である。 量(1/I1)Vpq1Rは、インバータが発生する見掛け有効インピーダンスR1 を表わす。このインピーダンスは、注入電圧成分Vpq1Rが送電線電流I1と同相 か反対位相かにより、正(この場合、有効電力が送電線から吸収される)または 負(この場合、無効電力が送電線のために発生される)である。第1のケースで は、有効電力、P12=I1pq1R=(I121、が送電線から吸収されてインバ ータ26及び28の共通の直流端子へ転送される。第2のケースでは、P12がイ ンバータ26により共通直流端子から吸収されて送電線12の交流端子に送られ る。送電線12の観点から、これは有効電力定格がP12である別の発電機が送端 電圧源に直列に接続されて送電線12への全電力入力を増加させるケースと等価 である。 IPFCのインバータ28が、インバータ26が送電線12に直列に注入する のと大きさが等価で符号が反対の見掛け有効インピーダンスを送電線14に直列 に注入しながら、独立に制御可能な見掛け無効インピーダンスを注入するように 作動されると、2つの見掛け有効インピーダンスのうちいずれが正であるか負で あるかにより、有効電力P12が、送電線12から送電線14へ、またはその逆方 向に転送されると共に、両方の送電線がそれぞれ独立に制御された直列無効電力 補償を受けることが容易に分かる。これを実現するため、インバータ28は送電 線14を流れる電流I2と同期される。即ち、インバータ28は電力系統の周波 数で交流電圧Vpq2を発生するが、その大きさは0とインバータ28の定格によ り決まる最大値の間で制御可能であり、その角度位置は電流I2の角度位置に関 して0から360°の間で変化できる。この電圧Vpq2は変圧器Tr2により送電 線14と直列に挿入される。 送電線電流I2は直列変圧器Tr2を流れ、注入された電圧VPq2と相互作用す る。相互作用は、叙上のように、送電線14とインバータ28との間における有 効電力と無効電力の交換を意味する。さらに詳しく説明すると、電流I2と同相 の電圧成分Vpq2Rが送電線14とインバータ30との間で交換される有効電力を 決定し、電流I2と直角位相の電圧成分Vpq2Qが送電線14とインバータ30と の間で交換される無効電力を決定する。背面結合されたインバータの共通直流リ ンク30を介する送電線12と14の間の有効電力の転送命令を満足させるため には、送電線24とインバータ28の間の有効電力の交換は送電線12とイン バータ26の間で交換される有効電力と大きさが等しく符号が反対でなければな らない。即ち、I1pq1R+I2pq2R=0である。送電線14とインバータ28 の間で交換される無効電力はQc2=I2pq2Qにより決まり、電線12とインバ ータ26の間で交換される電力、Qc1=I1pq1Q、とは独立に制御可能である 。量、(1/I2)Vpq2Q、は、インバータが既存の送電線インピーダンスX2を 補償して送電線14の送電有効電力を増減させるために発生させる見掛け無効イ ンピーダンスを表わす。この補償用インピーダンスは、インバータ26により発 生される見掛け補償用インピーダンスと同様、注入電圧Vpq2Qが送電線電流に対 して90°遅れているか或いは進んでいるかにより、送電電力を増加させるため の容量性か或いは送電電力を減少させるための誘導性である。補償用インピーダ ンスがXc2である場合(Xc2=(1/I2)Vpq2Q)、送電線14を介して送電 される電力はインピーダンスの差、X2−Xc2、に逆比例する。このXc2はまた 、IPFC制御装置32が送電線14の電力潮流を調整するための基準量でもあ る。インバータ28により注入されるべき所望の直角位相電圧は、送電線電流I2 が分かればこれから簡単に導くことができる。即ち、Vpq2Q=Xc22である。 上記のIPFCの実施例は、図3に示すようなN個(Nは整数)の複数送電線 に容易に拡張できることが分かる。図3において、複数(N個)の交流−直流イ ンバータ34,36,38が変圧器Tr1 ´、Tr2 ´、Trnを介して送電線4 0,42,44へそれぞれ直列に結合されている。直流リンク46はインバータ へ共通直流入力電圧を与える。このシステムが作動するため必要条件は、全ての インバータにより交換される有効電力の和が0でなければならないことである。 I1pq1R+I2pq2R+...+InpqnR=0。そうでなければ、インバータ の動作に必要な交流電圧を維持することができない。図3の交流−直流インバー タは、他のタイプの電力コンバータ、例えば、直流リンクの代わりに交流リンク により結合される交流−交流コンバータで置き換えることが可能であり、これも 本発明の技術的範囲に含まれる。 IPFCの別の一般化した構成を図4に示す。この実施例において、全て直流 バス56に接続されたN個の直列インバータ48,50,52がN本の送電線を 補償する。分流インバータ58の形の別のインバータも直流バスに接続される。 分流インバータの交流端子は変圧器Trsを介して交流系統の適当なバスに接続 される。図4はまた、N本の送電線のうちの2本に給電する単一の交流バス60 を示す。勿論、IPFCは送電系統のバス構成によりいかなる制限を受けるもの ではない。直列インバータを介して給電される送電線は、任意数の関連するまた は関連しないバスからそれぞれ単独で或いはそれらの群から給電されることもあ る。分流インバータの目的は、全ての直列インバータにより交換される有効電力 の合計が0でなければならないという叙上の要件を取り除くことである。この場 合、交換される有効電力の和、即ちI1pq1R+I2pq2R+...+InpqnR= Pdiffは、分流インバータにより共通交流バスへ再循環される。換言すれば、こ の分流インバータは所望の直流端子電圧を維持するように制御され、そうするこ とによって、電力(正または負)、Pdiff=Vbusinv-real、を交流バスと交 換する。この式、Vbusinv-real、のVbusは交流バスの線−中性電圧であり、 Iinv-realは分流インバータにより引き出されるVbusと同相の電流成分である 。分流インバータは個々の送電線の補償及び電力転送制御における自由度を増加 させるため、この構成は数本の送電線を含む複雑な送電系統において電力の転送 を首尾よく行なうのに特に好適である。 当業者にとっては、本発明の他の実施例及び用途が実現可能であることが明ら かであろう。例えば、IPFCは、図1の実施例に示す交流−直流電圧ソース型 インバータの代わりに、交流−直流電流ソース型インバータ、或いは共振リンク により作動されるインバータを用いて実現することが可能である。同様に、交流 −交流コンバータまたは周波数変換装置ような他のタイプの電力コンバータを用 いてIPFCを構成することも可能である。交流リンクを用いる場合、そのリン クに受動共振回路を結合することができる。また、好ましい実施例に用いたIP FCインバータ直流端子を、図5に示すように、大型の蓄積キャパシタ、バッテ リーバンク、超電導磁石蓄積手段等のようなエネルギー源またはエネルギー蓄積 装置62に結合してもよい。電圧ソース型インバータは、リンクが電圧ソース型 特性を有する場合(例えば、リンクがバッテリーまたはキャパシタバンクに接続 されている場合)に使用されるであろうし、電流ソース型インバータはリンクが 電流ソース型特性を有する場合(例えば、リンクが回転機械または誘導性エネル ギー蓄積装置に接続されている場合)に用いられるであろう。図5の実施例にお いて、エネルギー蓄積装置は、結合回路64を介して直流リンク56に結合され る。この構成によれば、図3に示す基本的なIPFCシステムに対して規定され る、全てのインバータにより交換される有効電力の和が0でなければならない、 という条件に短期間であれば違反してもよい。このように、IPFCは、1本( または規定本数)の送電線だけの擾乱に対処できるように定格を定められた単一 のエネルギー蓄積装置を用いることにより、接続送電線の任意の1本における電 圧低下、電力動揺、次同期動揺等の過渡的な擾乱を封じ込めるように使用できる 。エネルギー蓄積装置を有するIPFCシステムの重要な用途のひとつは、配電 系統の給電線で起こる電圧低下の動的補償または復旧である。 IPFCの電力回路の特定実施例及びそれらの種々の用途上の特徴を説明した が、当業者にとっては、上記の記載全体に照らして、さらに別の設計変更、変形 例及び新たな用途を想到できるであろう。従って、叙上の構成は例示的なものに 過ぎず、本発明の技術的範囲を限定するものと見なすべきではない。例えば、図 5のエネルギー源は回転電機装置であってもよい。 図1に示すような2本の送電線を含む例に用いるIPFCの制御装置を図6に 示す。インバータ26及び28を制御する2つの本質的に同一の制御装置がある 。各装置は、送電線12と14の直列無効電力補償の度合を決定するために、独 立の無効インピーダンス基準入力(制御ユニット66はXc1 *)制御ユニット6 8はXc2 *)により作動される。1つの送電線からもう1つの送電線へ転送され る有効電力を決定する有効電力基準P12 *は、制御装置65ではその極性が反対 である点を除き2つの制御装置にとって共通である。このようにして、P12 *の 基準値が正であることは、有効電力の転送が送電線14から送電線12へ行われ ることを意味し、基準値が負であることは有効電力の転送が送電線12から送電 線14の方向であることを意味する。 制御装置は、1994年12月30日付け出願の同一出願人が所有する米国特 許出願第08/366,646号に明解に解説されるように、周知のベクトル制 御方式及び機能ブロックを用いる。 図6、特に制御装置68を参照して、この装置はインバータ28を作動して送 電線14と直列に電圧vpq2を注入する。vpq2の大きさ及び角度は、送電線電流 i2と直角位相の成分vpq2Qが基準Xc2 *により決まる見掛け無効インピーダンス 、Xc2=Vpq2R/I2、を表わし、電流i2と同相の成分vpq2Rが基準P12 *によ り決まる有効電力、P12=I2 22、を与える見掛け有効インピーダンス、R2= Vpq2R/I2、を表わすようなものでなければならない。 制御装置68のブロック図が示すように、送電線14の三相電流の瞬時値は2 軸d/q座標系の電流ベクトルにより表わされている。この電流ベクトルは大き さの瞬時値がi2で、位相角の瞬時値がΘ2である。これらの量は、3つの制御ブ ロック、即ちベクトルレゾルバ70、ベクトル位相ロックループ72及びベクト ル大きさ計算手段74により導かれる。これら制御ブロックの詳細を図7に示す が、それらの動作は同業者によく理解されるものである。さらに説明が必要であ れば、同一出願人に譲渡された米国出願第08/366,646号を参照された い。 インバータ28の動作は4つの変数Xc2 *、P12 *、Ni2及びΘ2により本質的 に決まる。図6から分かるように、電力基準が瞬時有効基準:R2 *=P12 */i2 2 に変換される。送電線14の電流ベクトルに対する所望の直列電圧ベクトルの 大きさe2 *及び角度β2 *は、簡単な演算により基準量Xc2 *、R2 *、及び電流の 大きさi2から導かれる。角度β2 *は所望の直列電圧ベクトルの相対的な角度位 置を決定するため、この電圧ベクトルの全瞬時位相角、従ってインバータ28に より発生されるべき電圧の位相角は式、φ2=Θ2+β2 *、で与えられる。インバ ータ28により発生される出力電圧の大きさは、e2 */VDCとして定義されるパ ラメータτ2により制御される。ここで、e2 *は出力電圧の振幅、VDCは直流リ ンクの電圧である。従って、所望の直列電圧e2 */VDCの大きさに対する直流電 圧の比率は、インバータ28を作動させるに必要なτ2の瞬時値を決定する。か くして、量φ2及びτ2を用いてスイッチ状態の探索表によりインバータ28を作 動できる。この探索表は、規定された組のτ2の値につき逐次蓄積され量φ2の関 数として評価可能なスイッチ状態を表にしたものである。 図6に示すように、制御装置66は制御装置68と同じ構造を有し、同じよう に作動してインバータ26のスイッチにゲート信号を与えるための制御変数φ1 、τ1導出する。しかしながら、基準R1 *(R1 *=P12 */i1 2)の符号が、送電 線14からインバータ28により吸収される(正の)有効電力がインバータ26 により直流リンクを介して送電線12へ確実に送られるようにするために逆転( −1を乗算)されることに注意されたい。 R1 *はR2 *と同じ電力を表わすため、またその符号は反対であるため、2つの インバータは、理論的には、直流リンク電圧が安定であれば滑らかな電力潮流を 提供するはずである。しかしながら、2つのインバータの電力回路の損失または 制御精度に小さな差が現実に存在すると、微妙な有効電力のバランスに小さな差 が生じて直流リンク電圧が揺動或いは激減することになる。直流リンク電圧を安 定化するため、特殊な電力等化制御装置78を閉ループ回路構成で用いる。 再び図6を参照すると、基準入力R2 *及び−R1 *がそれぞれエラー信号ΔR2及 び△R1加えることにより修正されて、制御角β2 *及びβ1 *を発生させるための R2r *及びR1r *が得られることが分かる。エラー信号△R1及び△R2はそれぞれ 、注入電圧Vpq1、Vpq2の必要とされる大きさ信号e1 *及びe2 *を比較して大き い方emax *を選択することにより開始されるプロセスにより導びかれる。これは 機能ブロックmax(e1 *、e2 *)により行われる。信号emax *はその後、直流 リンク電圧VDCの適当にスケーリングされた値(kDC)と比較される。得られる 電圧エラーはi1cosβ1 *及びi2cosβ2(それぞれ注入電圧Vpq1、Vpq2 と同相である送電線電流i1、i2の成分)により割算されて正または負の有効イ ンピーダンスの差が得られるが、この差は所望の最大送電線無効電力補償及び有 効電力転送を容易にするために直流電圧を増加する必要性または減少する可能性 を示す。これらのエラーは、適当な増幅(k1、k2)を施した後、−R1 *及びR2 * へ加算されるとR1r *及びR2s *が得られ、それらがβ1 *及びβ2 *を変化させる 。正のエラーはをβ2 *増加させ、β1 *を減少させて、直流リンク電圧を増加させ るが、負のエラーは反対の作用を及ぼして直流リンク電圧を減少させることが分 かる。 本発明の特定実施例を詳細に説明したが、当業者は本明細書の記載全体から種 々の変形例及び設計変更を想到できるであろうことが分かる。従って、開示した 特定の構成は例示的なものに過ぎず、本発明の範囲を限定するものにあらず、本 発明の技術的範囲としては請求の範囲の全幅及びその均等の範囲を全て与えられ るべきである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN, CU,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,G E,HU,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR ,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV, MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,P L,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK ,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.各送電線が2つの端部を備え、所定の送電線電圧と基本周波数で交流電流を それら端部間において搬送する少なくとも2つの送電線を含む送電系統において 電力潮流を制御する電力潮流コントローラ(10)であって、 送電線を流れる交流電流の基本周波数で、大きさが可変で且つ送電線電流に対 する位相角が制御可能な、少なくとも2つの交流電圧を発生させるコンバータ( 24)と、 コンバータにより発生される各交流電圧をそれぞれ送電線のうちの1つに直列 に結合する手段(Tr1、Tr2)と、 コンバータにより発生される各交流電圧の大きさ及び位相を制御することによ って、各送電線の実効無効/有効インピーダンスを調整し、送電線の2つの端部 間を送電される有効電力を制御する手段(32)とより成る電力潮流コントロー ラ(10)。 2.コンバータにより発生される各交流電圧の大きさ及び位相を制御する前記手 段は、送電線間においてコンバータを介して個々に転送される有効電力の量を同 時に制御する請求項1の電力潮流コントローラ。 3.前記コンバータは、直流端子が直流リンクを介して結合された少なくとも2 つの直流−交流インバータ(26、28)より成る請求項1の電力潮流コントロ ーラ。 4.直流リンクに接続された電力源をさらに具備してなる請求項3の電力潮流コ ントローラ。 5.直流リンクに結合されたエネルギー蓄積手段をさらに具備してなる請求項3 の電力潮流コントローラ。 6.前記コンバータは、入力端子が共振リンク手段を介して結合された少なくと も2つの共振インバータ手段より成る請求項1の電力潮流コントローラ。 7.コンバータは、少なくとも1つの交流−交流コンバータより成る請求項1の 電力潮流コントローラ。 8.コンバータは、各々の一組の交流端子が交流リンクに結合された少なくとも 2つの交流−交流コンバータより成る請求項1の電力潮流コントローラ。 9.交流リンクに結合された交流電源をさらに具備して成る請求項8の電力潮流 コントローラ。 10.交流電源は交流系統の1または2以上の送電線により提供される請求項9 の電力潮流コントローラ。 11.各送電線が2つの端部を備え、所定の送電線電圧と基本周波数で交流電流 をそれら端部間において搬送する少なくとも2つの送電線を含む送電系統におい て電力潮流を制御する方法であって、 送電線を流れる交流電流の基本周波数で、大きさが可変で且つ送電線電流に対 する位相角が制御可能な、少なくとも2つの交流電圧を発生させ、 発生した各交流電圧を送電線のうちの1つにそれぞれ直列に結合し、 発生した各交流電圧の大きさ及び位相を制御して、各送電線の実効無効/有効 インピーダンスを調整し、送電線の2つの端部間を送られる有効電力を制御する ステップより成る電力潮流制御方法。 12.発生した各交流電圧の大きさ及び位相を制御する前記ステップは、送電線 間において個々に転送される有効電力の量を制御するステップを含む請求項11 の電力潮流制御方法。
JP52046397A 1995-11-29 1996-10-09 送電線間電力潮流制御装置 Expired - Fee Related JP3701315B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/564,535 US5698969A (en) 1995-11-29 1995-11-29 Apparatus and method for interline power flow control
US08/564,535 1995-11-29
PCT/US1996/016147 WO1997020375A2 (en) 1995-11-29 1996-10-09 Apparatus and method for interline power flow control

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000501276A true JP2000501276A (ja) 2000-02-02
JP3701315B2 JP3701315B2 (ja) 2005-09-28

Family

ID=24254869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52046397A Expired - Fee Related JP3701315B2 (ja) 1995-11-29 1996-10-09 送電線間電力潮流制御装置

Country Status (16)

Country Link
US (1) US5698969A (ja)
EP (1) EP0864193B1 (ja)
JP (1) JP3701315B2 (ja)
KR (1) KR100417206B1 (ja)
CN (1) CN1083626C (ja)
AU (1) AU718877B2 (ja)
BR (1) BR9611622A (ja)
CA (1) CA2239071C (ja)
CZ (1) CZ139898A3 (ja)
DE (1) DE69620784T2 (ja)
HU (1) HUP9902172A3 (ja)
MX (1) MX9804281A (ja)
PL (1) PL181367B1 (ja)
TW (1) TW329064B (ja)
WO (1) WO1997020375A2 (ja)
ZA (1) ZA968696B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008530963A (ja) * 2005-01-31 2008-08-07 ジョージア テック リサーチ コーポレイション 受動素子を用いた電力線の分散型直列補償システムおよび方法
JP2015503891A (ja) * 2011-12-22 2015-02-02 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 電力変換器、および電力変換器を制御する方法

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19516604A1 (de) * 1995-05-09 1997-02-13 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zur statischen und dynamischen Stützung einer Netzspannung mittels einer statischen Kompensationseinrichtung mit einem selbstgeführten Stromrichter
FR2766635B1 (fr) * 1997-07-25 1999-08-27 Electricite De France Dispositif de compensation de fluctuations de tension aux bornes d'une charge a impedance instable
US5808452A (en) * 1997-09-15 1998-09-15 Gyugyi; Laszlo Power flow controller with dc-to-dc converter linking shunt and series connected inverters
EP1638184A3 (en) * 1998-04-02 2009-03-25 Capstone Turbine Corporation Power controller
US6072302A (en) * 1998-08-26 2000-06-06 Northrop Grumman Corporation Integrated control system and method for controlling mode, synchronization, power factor, and utility outage ride-through for micropower generation systems
DE19844750C1 (de) 1998-09-29 2000-03-09 Siemens Ag Anordnung zur Energieversorgung einer mit einem Versorgungsnetz verbundenen Last
US6011381A (en) * 1998-11-02 2000-01-04 American Electric Power Service Corporation Three-phase auto transformer with two tap changers for ratio and phase-angle control
AU1662401A (en) 1999-11-24 2001-06-04 American Superconductor Corporation Voltage regulation of a utility power network
US6414853B2 (en) * 1999-11-24 2002-07-02 American Superconductor Corporation Method and apparatus for controlling a phase angle of AC power to keep DC voltage from an energy source constant
US7129599B2 (en) * 2002-10-15 2006-10-31 Soft Switching Technologies Corporation Dual feed power supply systems with enhanced power quality
BRPI0315908B1 (pt) * 2002-11-04 2017-02-21 Bebic Jovan controlador de fluxo de potência híbrida e seu circuito e método de provisão de uma quantidade desejada de potência
DE60327058D1 (de) * 2003-06-21 2009-05-20 Abb Research Ltd Echtzeit-Notfallsteuerung für Energieversorgungssysteme
US7117070B2 (en) * 2003-06-30 2006-10-03 Rensselaer Polytechnic Institute Power flow controller responsive to power circulation demand for optimizing power transfer
SE526001C2 (sv) * 2003-09-26 2005-06-14 Abb Research Ltd System för överföring av elektrisk kraft
US7105952B2 (en) * 2003-10-03 2006-09-12 Soft Switching Technologies Corporation Distributed floating series active impendances for power transmission systems
US7091703B2 (en) * 2004-03-04 2006-08-15 American Superconductor Corporation Dynamic reactive compensation system and method
CN101010848B (zh) * 2004-08-27 2010-04-28 Abb研究有限公司 控制高电压网络中的功率流的方法和设备
JP4479488B2 (ja) * 2004-12-01 2010-06-09 株式会社デンソー 排気発電装置
KR20060084068A (ko) * 2005-01-17 2006-07-24 이성룡 다기능 전기에너지 절전장치
US7321834B2 (en) * 2005-07-15 2008-01-22 Chang Gung University Method for calculating power flow solution of a power transmission network that includes interline power flow controller (IPFC)
FR2899734B1 (fr) * 2006-04-05 2016-04-15 Thales Sa Dispositif d'alimentation d'une pluralite de charges a partir d'un reseau de fourniture d'energie electrique
KR100827571B1 (ko) * 2006-10-31 2008-05-07 한국전력공사 Scada 온라인 facts 시뮬레이터 시스템
US7940029B2 (en) * 2008-07-02 2011-05-10 American Superconductor Corporation Static VAR corrector
CN103004050B (zh) * 2010-06-03 2016-01-20 维斯塔斯风力系统集团公司 用于控制风力发电厂中的中央电容器的方法和控制装置
KR101132759B1 (ko) * 2010-09-30 2012-04-06 한국전력공사 전력조류 제어 시스템 및 방법
US9294003B2 (en) 2012-02-24 2016-03-22 Board Of Trustees Of Michigan State University Transformer-less unified power flow controller
EP2670013B1 (en) 2012-06-01 2016-09-21 General Electric Technology GmbH Current flow controller
CN103904675B (zh) * 2014-02-20 2016-05-25 中国科学院电工研究所 一种馈线互联变流器
RU2643165C2 (ru) * 2016-07-11 2018-01-31 Федеральное Государственное Бюджетное Образовательное Учреждение Высшего Образования "Новосибирский Государственный Технический Университет" Электронный трансформатор
RU2642519C1 (ru) * 2016-07-25 2018-01-25 Федеральное Государственное Бюджетное Образовательное Учреждение Высшего Образования "Новосибирский Государственный Технический Университет" Электронный трансформатор
DE102017108562A1 (de) 2017-04-21 2018-10-25 Wobben Properties Gmbh Ladestation zum Laden mehrerer Elektrofahrzeuge, insbesondere Elektroautomobile
CN107240927A (zh) * 2017-07-18 2017-10-10 常州天曼智能科技有限公司 一种直流线间潮流控制器
CN109256777B (zh) * 2018-09-20 2021-05-14 东南大学 适用于并联双回线路潮流控制的ipfc拓扑及其稳态建模方法
CN109149584B (zh) * 2018-09-29 2019-12-10 东南大学 提高ipfc功率注入模型在潮流计算中收敛性的方法
CN109861284B (zh) * 2019-02-28 2019-12-24 华北电力大学 一种新能源微电网的线路阻抗矫正装置
US11031773B2 (en) * 2019-03-27 2021-06-08 Abb Power Grids Switzerland Ag Transformer isolation response using direct current link
WO2020198565A1 (en) * 2019-03-27 2020-10-01 Abb Schweiz Ag Feeder line fault response using direct current interconnection system
US11539211B2 (en) * 2019-06-11 2022-12-27 Smart Wires Inc. Fast-slow injection for recovery from transient response and voltage collapse with avoidance of SSR and SSCI
NL2029006B1 (en) * 2021-08-20 2023-02-24 Mivistan B V Device for control of power exchange in a grid
CN113964830B (zh) * 2021-10-29 2023-11-10 国网北京市电力公司 负载调节方法、装置、电子设备及计算机可读存储介质

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2705242C2 (de) * 1977-02-09 1984-06-20 Brown, Boveri & Cie Ag, 6800 Mannheim Regelanordnung zur Regelung des Wirk- und Blindleistungsverhaltens einer Hochspannungs-Gleichstrom-Übertragungsanlage (HGÜ-Anlage)
JPS5931286B2 (ja) * 1978-10-11 1984-08-01 関西電力株式会社 系統連系方法
DE3023698A1 (de) * 1980-06-25 1982-01-14 Brown, Boveri & Cie Ag, 6800 Mannheim Verfahren zur inbetriebnahme einer von mehreren in reihe geschalteten stromrichtergruppen einer hochspannungs-gleichstrom-uebertragungsanlage
US5166597A (en) * 1991-08-08 1992-11-24 Electric Power Research Institute Phase-shifting transformer system
US5198746A (en) * 1991-09-16 1993-03-30 Westinghouse Electric Corp. Transmission line dynamic impedance compensation system
JP3265398B2 (ja) * 1992-01-30 2002-03-11 株式会社日立製作所 直流送電装置の制御装置
US5343139A (en) * 1992-01-31 1994-08-30 Westinghouse Electric Corporation Generalized fast, power flow controller
US5469044A (en) * 1995-01-05 1995-11-21 Westinghouse Electric Corporation Transmission line power flow controller with unequal advancement and retardation of transmission angle

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008530963A (ja) * 2005-01-31 2008-08-07 ジョージア テック リサーチ コーポレイション 受動素子を用いた電力線の分散型直列補償システムおよび方法
JP4927761B2 (ja) * 2005-01-31 2012-05-09 ジョージア テック リサーチ コーポレイション 受動素子を用いた電力線の分散型直列補償システムおよび方法
JP2015503891A (ja) * 2011-12-22 2015-02-02 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 電力変換器、および電力変換器を制御する方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3701315B2 (ja) 2005-09-28
WO1997020375A3 (en) 1997-08-14
CN1203703A (zh) 1998-12-30
CA2239071C (en) 2005-06-21
EP0864193A2 (en) 1998-09-16
PL326650A1 (en) 1998-10-12
HUP9902172A3 (en) 2000-03-28
BR9611622A (pt) 1999-05-25
EP0864193B1 (en) 2002-04-17
WO1997020375A2 (en) 1997-06-05
CZ139898A3 (cs) 1998-10-14
DE69620784D1 (de) 2002-05-23
KR19990071714A (ko) 1999-09-27
MX9804281A (es) 1998-09-30
HUP9902172A2 (hu) 1999-12-28
CN1083626C (zh) 2002-04-24
DE69620784T2 (de) 2002-10-17
AU7515496A (en) 1997-06-19
US5698969A (en) 1997-12-16
AU718877B2 (en) 2000-04-20
ZA968696B (en) 1997-05-21
CA2239071A1 (en) 1997-06-05
KR100417206B1 (ko) 2004-04-30
PL181367B1 (pl) 2001-07-31
TW329064B (en) 1998-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000501276A (ja) 送電線間電力潮流制御装置及び方法
JP3759613B2 (ja) 伝送角の進み方向と遅れ方向の変化量が不等の送電線路電力潮流コントローラ
US5321598A (en) Three-phase active filter utilizing rotating axis transformation
EP3053242B1 (en) Voltage source converter
JPH11511946A (ja) 電力動揺を制動するために有効及び無効インピーダンスを電力系統に挿入する直列補償装置
Bashir et al. An improved voltage balancing algorithm for grid connected MMC for medium voltage energy conversion
JPH10513335A (ja) 交流送電線のための動的電力/電圧調整装置
JP2001517057A (ja) 並列接続及び直列接続インバータをリンクする直流−直流コンバータを備えた電力潮流コントローラ
Gaigowal et al. Some studies of Distributed Series FACTS Controller to control active power flow through Transmission Line
US5814975A (en) Inverter controlled series compensator
JP2002516555A (ja) 1つの変圧器により補償電圧を電力線に注入する電力線給電・一次側接続型装置
CN114243761A (zh) 一种微电网车并离网运行模式切换的控制方法及系统
CN106786641B (zh) 高铁供电补偿用单相mmc_statcom设计方法
JP3585730B2 (ja) 電力供給システム
JP2001251765A (ja) ループ系統配電システムとこのシステムに用いる配電線ループコントローラ
CN111711198A (zh) 一种基于fms的配电网馈线互联控制方法
Liutanakul et al. DC-link capacitor reduction of a controlled rectifier supplying N inverter-motor drive systems by compensating the load variations
More et al. Power system performances improvement by using static synchronous series compensator
CN113489044A (zh) 考虑线路电阻的多端柔性直流输电自适应下垂控制方法
JP2000037078A (ja) マルチレベル電力変換装置
CN114362222B (zh) 一种贯通式同相供电装置的并联控制方法以及装置
CN117578559A (zh) 基于混合功率反馈的并网逆变器虚拟镜像电网控制方法
US6333863B1 (en) Method to compensate for unbalanced loads in polyphase systems
Chen et al. A Harmonic Model of MMC Based on Nearest-Level Modulation With the Equidistant Controlled Firing Scheme
Korvi et al. Power Quality Enhancement by Using Distributed Power-Flow Controller in Distribution Systems

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041012

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050111

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050614

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050713

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090722

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100722

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100722

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110722

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees