JP2000500841A - 4サイクル内燃機関における位相位置を求めるための方法 - Google Patents

4サイクル内燃機関における位相位置を求めるための方法

Info

Publication number
JP2000500841A
JP2000500841A JP10514138A JP51413898A JP2000500841A JP 2000500841 A JP2000500841 A JP 2000500841A JP 10514138 A JP10514138 A JP 10514138A JP 51413898 A JP51413898 A JP 51413898A JP 2000500841 A JP2000500841 A JP 2000500841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
internal combustion
combustion engine
sensor
crankshaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10514138A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3998719B2 (ja
Inventor
ブラウン ギュンター
ハウファー ミヒャエル
エゲ タスキン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2000500841A publication Critical patent/JP2000500841A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3998719B2 publication Critical patent/JP3998719B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/009Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents using means for generating position or synchronisation signals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/04Engine intake system parameters
    • F02D2200/0406Intake manifold pressure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 奇数個のシリンダを有しかつカム軸センサのない4サイクル内燃機関における位相位置を求めるための方法であって、クランク軸角度センサによって送出される、特異性を有している第1の信号を例えば回転数信号または吸気管圧力センサの出力信号である第2の信号に関連付けかつ該第1の信号の特異性の領域にある前記第2の信号の経過を評価することよって位相位置を突き止める方法が提案される。この信号経過は種々異なっているので、クランク軸がその第1または第2の回転にあるかに応じて、位相位置は一義的に求められる。

Description

【発明の詳細な説明】 4サイクル内燃機関における位相位置を求めるための方法 本発明は、請求項1の上位概念に記載の奇数個のシリンダを有する4サイクル 内燃機関における位相位置を求めるための方法から出発している。 従来の技術 1つのクランク軸および少なくとも1つのカム軸を有するマルチシリンダ内燃 機関において、同期後には内燃機関の制御装置によって、クランク軸ないしカム 軸の検出された位置に依存して、どの時点でどのシリンダに対して燃料を噴射す べきであるかおよび何時どのシリンダにおいて点火がトリガされるべきであるか が計算される。従来の内燃機関では、クランク軸の角度位置をセンサを用いて求 めることが通例である。この場合センサは、特徴的な表面、例えば同形式の多数 の角度マークと1つの基準マークとを有する、クランク軸に連結されているディ スクをスキャンしかつ相応の信号を制御装置に送出する。 クランク軸は4サイクル内燃機関の1作業サイクル内に2回回転し、一方カム 軸は1回しか回転しないので、内燃機関の位相位置はクランク軸センサ信号から だけでは一義的に求められず、それ故に通例は、カム 軸位置を独自のセンサ、所謂位相センサを用いて求めており、その際この位相セ ンサはカム軸に連結されている、唯一のマーキングを有するディスクをスキャン する。カム軸回転毎に1つのパルスを有している生じる信号は同様に制御装置に おいて評価される。 国際出願WO87/05971号から、カム軸センサなしですむ、奇数のシリ ンダ数を有する内燃機関のシリンダを識別するないし働き行程を識別するための 装置が公知である。このために、内燃機関の制御装置において、クランク軸セン サによって送出される信号であって、クランク軸回転毎に1つのパルス、従って カム軸回転ごとに2つのパルスを有している信号が、例えば内燃機関の働き行程 において周期的に変動する信号である第2の信号と関連付けられる。この周期的 に変動する信号は回転数センサの出力信号かまたは吸気管圧力センサの出力信号 である。奇数のシリンダ数を有する内燃機関において生じる条件およびクランク 軸とカム軸との間の固定の位相関係によって、クランク軸信号と第2の信号との 簡単な論理結合に基づいて、働き行程の識別が実施される。その理由は、1つの クランク軸回転において、周期的に変動する第2の信号は「ハイ」であるはずで あり、一方クランク軸の次の別の回転においてそれは「ロー」であるはずだから である。従って公知の装置では、働き行程の識別は2つの信号の簡単な論理結合 に基づいて実施される。し かし特徴的な信号経過の評価は提案されていない。 発明の利点 請求項1の特徴部分に記載の構成を有する本発明の、4サイクル内燃機関にお ける位相位置を求めるための方法は、カム軸位置を捕捉検出することなく機関の 同期が可能であるという利点を有している。このことは、クランク軸とカム軸と の間の位相関係が変わる可能性がある系においても当てはまる。この利点は、位 相位置を求めるために、クランク軸角度センサから送出され、特異性を有してい る信号を、燃焼行程において変動しかつシリンダ固有の特性を有している第2の 信号と関連付けることによって得られ、その際位相位置を突き止めるために、第 1の信号の特異性の発生の期間における第2の信号の経過が検査される。この方 法は専ら、奇数個のシリンダを有する内燃機関にのみ係っているので、第1のク ランク軸回転における第1の信号の特異性の発生の際に、第2の信号に、第2の クランク軸回転における際の経過とは別の経過が生じる。それは、シリンダは第 1のクランク軸回転において第2のクランク軸回転の場合とは別の行程にあり、 その結果内燃機関の出力されるモーメントは異なっているという理由からである 。このことは第2の信号の経過、例えば回転数経過および吸気管圧力経過に対し て作用し、その際これらの作用は測定可能でありかつシリンダ識別のために用い ることができる。それ故に 有利には第2の信号は回転数センサまたは吸気管圧力センサの出力信号というこ とになる。 本発明の別の利点は、従属請求項に記載の構成によって得られる。その際、位 相位置を求める際の第1の回転数信号と第2の回転数信号との間の位相ずれは問 題ないということが特別有利にも認められている。その理由は、第2の信号の最 小値または最大値の発生ではなくて、第2の信号の経過が第1の信号の特異性と 関連付けられるからである。 位相位置を求めるためのこの方法はスタート過程の期間に既に、即ちまだシリ ンダの最初の燃焼が行われる前に実施することができることは特別有利である。 位相位置のこの早期の検出は、燃焼なくとも種々異なった行程は回転数ないし吸 気管圧力に異なって作用するという理由で可能である。 カム軸センサのない系では、電子装置を含めてセンサ、カム軸ホイールおよび 相応の撚り合わせを省略することができる。機関制御装置においては、3つの差 込ピン並びにセンサに対する調製回路および1つの計算機ポートピンを省略する ことができる。プリント配線板面積は同様に低減される。カム軸センサのない場 合、その診断およびこのセンサに対するエラー処理手段を省略することができ、 これにより系全体の利用性が高められる。これらの省略は、内燃機関の排気ガス 特性またはスタート特性に不都合に作用することなし に実現されるものである。本発明の方法では制御装置ソフトウェアの実行時間が 付加的に負荷されることがないということも有利であると認められている。とい うのは、同期は本来の期間機関作動の前に成立しており、従って計算機リソース に対して実行時間制限とならないからである。 図面 本発明の実施例は図面に示されておりかつ以下の説明において詳述する。 説明 第1図には、内燃機関の制御系の、本発明を説明するために必要な構成要素が 略示されている。その際10は発生器ホイールである。これは、内燃機関のクラ ンク軸11に固定連結されておりかつその周囲に複数の同形式の角度マーク12 を有している。これらの同形式の角度マーク12の他に、1つの基準マーク13 が存在している。これは、例えば2つの欠けている角度マークによって実現され ている。 発生器ディスク10は検出器14、例えば誘導検出器またはホールセンサによ ってスキャンされる。角度マークを通過した際に検出器において発生される、信 号S1の電圧パルスが制御装置15において調製されかつ更に処理される。 クランク軸11の他に、内燃機関は通例、更に少なくとも1つのカム軸をも有 している。カム軸は第1図 では25で示されている。カム軸は通例、クランク軸11と固定の関係にある。 この関係は鎖線16によって象徴的に示されている。カム軸15の角度位置は第 1図に図示の、内燃機関の制御系では検出されない。クランク軸11とカム軸2 5との間の関係の同期のために、燃焼行程において周期的に変動する第2の信号 が制御装置において処理される。この第2の信号S2はセンサ17を用いて得ら れる。センサ17は例えば、内燃機関の吸気管における圧力を測定するセンサで ある。基本的に、燃焼サイクルにおいて変動する別の量を評価することもできる 。 制御装置15には、内燃機関の開ループ制御または閉ループ制御ないし調整の ために必要である別の入力量を供給することができるが、第1図には単に、入力 量「点火オン」が信号として図示されているにすぎない。それは点火スイッチ1 8の閉成の際に点火錠の端子Kl.15から供給されかつ制御装置15に内燃機 関の始動を指示するものである。 制御装置15それ自体は、少なくとも1つの中央計算機ユニット19並びにメ モリ20を有している。制御装置15において、内燃機関の詳しく説明しない相 応の構成要素に対する噴射および点火に対する制御信号が形成される。これらの 信号は制御装置15の出力側21および22を介して送出される。制御装置の電 圧供給は通例はバッテリー23から、内燃機関の作動 の期間並びに場合によってはその後のフェーズにおいて閉成されているスイッチ 24を介して行われる。以下に説明する信号処理および評価は制御装置15にお いて行われる。 第1図に図示の制御系によって、クランク軸11の角度位置を内燃機関の作動 期間中いつでも検出することができる。始動の際、遅くともクランク軸11の1 回転の後に、信号S1において、クランク軸の基準マークに対応するが特異性生 じる。クランク軸11とカム軸25との間の対応は普通、カム軸の位置と内燃機 関の個別シリンダの位置との間の対応と同様に既知であるので、基準の検出後同 期をとることができるが、それは、位相位置にとって特徴的である信号が存在し ているときにだけである。 位相センサないしカム軸センサなしに、即ちカム軸25の位置を求めるセンサ なしに済ませようとする本発明の系では、クランク軸センサから送出される基準 マーク信号が多義的であるという問題がある。というのは、クランク軸は1回の 作業サイクル内に2回回転し、一方カム軸25は1回しか回転しないからである 。それ故に、制御装置15において、信号S1に対して付加的に、信号S2,例 えば、シリンダの位置に対して特徴的な特性を有している回転数信号または吸気 管圧力センサの出力信号が評価される。この信号S2ないしこの信号の特徴的な 特性が信号S1と関連付け られ、かつ殊に、信号S1の基準マークないし特異性の発生の期間の信号S1の 経過が評価される。 この種の評価は可能である。というのは、奇数個のシリンダを有する内燃機関 では、各々のクランク軸回転の都度同じ状態が生じないからである。内燃機関な いし機関では、以下にM1と略称する一方の機関位置において、所定の行程にお いて、第2の可能な機関位置M2の場合とは別の数のシリンダが存在する。この ことは3シリンダ機関に基づいて、次のように説明される: 機関位置M1では例えば: 圧縮行程にあるシリンダ1 吸気行程にあるシリンダ2 排気行程にあるシリンダ3 機関位置M2では例えば: 排気行程にあるシリンダ1 働き行程にあるシリンダ2 吸気行程にあるシリンダ3 この関係から、2つの機関位置M1およびM2においてその都度、1つのシリ ンダが吸気および排気行程にあるが、第3のシリンダは機関位置に応じて、働き 行程かまたは圧縮行程にあることが明らかである。従って、クランク軸の第1の 回転における回転数経過および吸気管圧力の経過は第2のクランク軸回転におけ る経過とは特徴的な手法で異なっている。これにより 、基準マークの範囲におけるないし信号S1の特異性の範囲おける回転数経過お よび吸気管圧力の経過は、機関位置に対する判断基準となりかつカム軸信号の代 替えとして用いることができ、その際機関位置M1またはM2を指示する識別信 号が発生される。 シリンダの数および機関の弁制御時間に依存して、回転数経過の評価の際も、 圧力信号の評価の際も、基準マークないし信号S1の特異性の範囲における第2 の信号の勾配の極性反転かまたは第2の信号の最小値/最大値評価が、位相位置 を検出するための最良の方法であるかが決定される。極性反転または最小値/最 大値評価を求めるために、第2の信号は時間に関して微分されかつこのようにし て勾配および/または最小値/最大値が得られる。回転数または吸気管圧力を検 出するための正確な測定点は、機関固有に決定される。 測定が明らかにするように、内燃機関ないし機関のスタートの際その後直ぐに 、制御装置によって、始動機が操作されたことを検出することができる。回転数 経過も、吸気管圧力経過も、同期のための信号S2として使用される。その際評 価は、最初の噴射ないし点火がトリガされるまだ前に、燃焼されていない作動に おける機関の回転の開始後直ちに行うことができる。燃焼なしの最初の回転にお いて、回転数経過も吸気管圧力経過も、第1または第2のクランク軸回転に対し て特徴的である。通常の機関作動開始の後、高い機関回転数または回転数変動の 場合殊に、機関位置を求めるために場合によっては回転数経過をもはや用いるこ とができないことがある。作動期間中同期を実施すべきである場合、それは吸気 管圧力信号の評価を用いて行わなければならない。 本発明の方法がカム軸センサを備えた系において使用されるとき、カム軸セン サの欠陥が検出されたとき、この方法を非常時走行としていつでも使用すること ができる。 スタート後直ちに本発明の方法が実行されかつ通常の作動期間に、位相位置を 求めるためにカム軸センサの出力信号を用いる組み合わせも可能である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 タスキン エゲ ドイツ連邦共和国 D−71691 フライベ ルク アウグスト−ミュラー−シュトラー セ 14

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.奇数個のシリンダを有する4サイクル内燃機関における位相位置を求めるた めの方法であって、第1の信号を形成し、該第1の信号は、前以て決められたク ランク軸角度に対応させることができる特異性を有しているものでありかつ該第 1の信号を回転数センサの出力信号および/または吸気管圧力センサの出力信号 から形成される第2の信号と関連付けかつ前記第1の信号の特異性の領域にある 前記第2の信号の評価によって識別信号を形成する形式の方法において、 前記特性の領域における、クランク軸の第1の回転およびクランク軸の第2の 回転に対してその都度典型的である、前記第2の信号の経過を評価する ことを特徴とする位相位置を求める方法。 2.該方法をスタート時に、内燃機関のシリンダの1つにおける最初の燃焼の前 に実施する 請求項1記載の位相位置を求める方法。 3.前記第2の信号(S2)の評価は、前記第1の信号(S1)の特異性の範囲 内の、該第2の信号の勾配の極性反転の検出または最小値/最大値評価を含んで いる 請求項1または2記載の方法。 4.制御装置はシリンダの数および/または内燃機関 の弁制御時間に依存して、前記第2の信号の勾配に基づいた評価または前記最小 値/最大値評価が行われるかを決定する 請求項3記載の方法。 5.回転数および/または吸気管圧力を検出するための測定点を機関固有に決定 する 請求項1から4までのいずれか1項記載の方法。 6.前以て決められた時間における作動期間または前以て決められた条件の際に 、位相位置を更に求めるかまたは検査し、この場合前記作動期間に求める際には 専ら、吸気管圧力センサの出力信号を評価する 請求項1から5までのいずれか1項記載の方法。 7.位相センサを備えた内燃機関において、前記制御装置によって該位相センサ または所属の信号調製回路の欠陥が検出された場合、非常作動を実施するための 該方法を実施する 請求項1から6までのいずれか1項記載の方法。
JP51413898A 1996-09-18 1997-08-09 4サイクル内燃機関における位相位置を求めるための方法 Expired - Fee Related JP3998719B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19638010A DE19638010A1 (de) 1996-09-18 1996-09-18 Verfahren zur Bestimmung der Phasenlage bei einer 4-Takt Brennkraftmaschine
DE19638010.3 1996-09-18
PCT/DE1997/001707 WO1998012432A1 (de) 1996-09-18 1997-08-09 Verfahren zur bestimmung der phasenlage bei einer 4-takt brennkraftmaschine mit ungerader zylinderzahl

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000500841A true JP2000500841A (ja) 2000-01-25
JP3998719B2 JP3998719B2 (ja) 2007-10-31

Family

ID=7805981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51413898A Expired - Fee Related JP3998719B2 (ja) 1996-09-18 1997-08-09 4サイクル内燃機関における位相位置を求めるための方法

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP0862692B1 (ja)
JP (1) JP3998719B2 (ja)
KR (1) KR100572132B1 (ja)
CN (1) CN1078672C (ja)
AT (1) ATE213307T1 (ja)
CZ (1) CZ130698A3 (ja)
DE (2) DE19638010A1 (ja)
ES (1) ES2172807T3 (ja)
WO (1) WO1998012432A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013199840A (ja) * 2012-03-23 2013-10-03 Aisin Seiki Co Ltd エンジン制御装置
US8914218B2 (en) 2010-02-26 2014-12-16 Nissan Motor Co., Ltd. Four-stroke cycle internal combustion engine and method of identifying cylinder of four-stroke cycle internal combustion engine

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2337123A (en) * 1998-05-09 1999-11-10 Rover Group Calculation of crankshaft angle in a four stroke engine having an odd number of cylinders
EP1050676A3 (en) * 1999-05-05 2002-06-05 Delphi Technologies, Inc. Engine position sensing
JP4093682B2 (ja) * 1999-05-28 2008-06-04 本田技研工業株式会社 4サイクルエンジンの行程判別装置
US6499341B1 (en) * 2000-07-20 2002-12-31 Harley-Davidson Motor Company Group, Inc. Motorcycle having system for determining engine phase
DE10036436C2 (de) * 2000-07-26 2002-06-13 Siemens Ag Verfahren zum Synchronisieren einer Brennkraftmaschine
DE10113194A1 (de) * 2001-03-19 2002-09-26 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zum Erkennen des Arbeitstaktes eines Zylinders eines Verbrennungsmotors
DE10116485B4 (de) * 2001-04-03 2007-01-11 Bayerische Motoren Werke Ag Vorrichtung und Verfahren zum Ermitteln der Motordrehzahl eines Verbrennungsmotors
TWI221880B (en) * 2001-10-24 2004-10-11 Yamaha Motor Co Ltd Engine control device
JP4152950B2 (ja) * 2002-07-31 2008-09-17 ヤマハ発動機株式会社 エンジン制御装置
DE10234949C1 (de) * 2002-07-31 2003-10-30 Siemens Ag Verfahren zum Bestimmen diskreter Winkelpositionen einer Brennkraftmaschine mittels eines Nockenwellensignals
DE10344773B3 (de) * 2003-09-26 2005-05-25 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zum Ermitteln einer Phasenlage zwischen einer Kurbelwelle und einer Nockenwelle einer Brennkraftmaschine
CN100368673C (zh) * 2004-06-24 2008-02-13 雅马哈发动机株式会社 四冲程发动机的冲程判别设备
JP2006037944A (ja) * 2004-06-24 2006-02-09 Yamaha Motor Co Ltd 4サイクルエンジンの行程判別装置
DE102004062406B4 (de) * 2004-12-23 2007-08-09 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zum Ermitteln einer Phase einer Brennkraftmaschine
EP1710421A1 (en) * 2005-04-06 2006-10-11 Scania CV AB (publ) Method and system for internal combustion engine
FI121150B (fi) 2005-11-30 2010-07-30 Waertsilae Finland Oy Mäntäpolttomoottorisysteemin laitteisto ja menetelmä tunnistamaan epäyhtenäinen sylinteriteho-osuus
WO2007086853A1 (en) * 2006-01-26 2007-08-02 Delphi Technologies, Inc. Method and apparatus for preventing kickback of a motorcycle pedal starter
FR2911919A1 (fr) * 2007-06-04 2008-08-01 Siemens Vdo Automotive Sas Procede de synchronisation d'un moteur a combustion interne
FR2925593B1 (fr) * 2007-12-20 2014-05-16 Renault Sas Procede pour produire un signal de synchronisation du cycle de fonctionnement d'un moteur a combustion interne
DE102011086124B3 (de) * 2011-11-10 2013-01-31 Continental Automotive Gmbh Verfahren zur Zylindererkennung bei einer Brennkraftmaschine und Steuergerät
CN102678362A (zh) * 2012-05-16 2012-09-19 联合汽车电子有限公司 无相位传感器识别三缸发动机1缸压缩上止点的系统
CN103630365B (zh) * 2012-08-29 2016-09-07 比亚迪股份有限公司 三缸发动机的相位判定方法
CN103016185B (zh) * 2012-11-26 2016-01-20 联合汽车电子有限公司 快速识别曲轴位置的方法
CN104314688B (zh) * 2014-08-13 2016-10-05 吉林大学 一种判定发动机曲轴转动相位和实时位置的装置及方法
CN104806368B (zh) * 2015-04-09 2017-06-06 中国第一汽车股份有限公司无锡油泵油嘴研究所 适用于任意安装相位的发动机快速启动方法
SE541683C2 (en) 2016-12-19 2019-11-26 Scania Cv Ab Cylinder Detection in a Four-stroke Internal Combustion Engine
DE102018200521A1 (de) * 2018-01-15 2019-07-18 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Bestimmung einer Position einer Verbrennungskraftmaschine
DE102019219278A1 (de) * 2019-12-11 2021-06-17 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zur Ermittlung der Nockenwellenlage eines Serienmotors

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4266427A (en) * 1979-07-11 1981-05-12 Creative Tool Company Combustion timing method and apparatus with direct TDC detection
JPS57200811A (en) * 1981-06-04 1982-12-09 Fuji Heavy Ind Ltd Crank angle detecting device
DE3611262A1 (de) * 1986-04-04 1987-10-08 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur erkennung des arbeitstaktes eines zylinders einer brennkraftmaschine
DE4114797C2 (de) * 1991-05-07 2003-08-28 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Arbeitstakterkennung bei einem Viertaktmotor
DE4229773C2 (de) * 1992-09-05 2000-07-27 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Zylindererkennung von Brennkraftmaschinen
JPH08121299A (ja) * 1994-10-28 1996-05-14 Daihatsu Motor Co Ltd 独立点火方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8914218B2 (en) 2010-02-26 2014-12-16 Nissan Motor Co., Ltd. Four-stroke cycle internal combustion engine and method of identifying cylinder of four-stroke cycle internal combustion engine
JP2013199840A (ja) * 2012-03-23 2013-10-03 Aisin Seiki Co Ltd エンジン制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
CZ130698A3 (cs) 1998-12-16
ES2172807T3 (es) 2002-10-01
EP0862692B1 (de) 2002-02-13
EP0862692A1 (de) 1998-09-09
WO1998012432A1 (de) 1998-03-26
ATE213307T1 (de) 2002-02-15
DE19638010A1 (de) 1998-03-19
DE59706384D1 (de) 2002-03-21
KR19990067522A (ko) 1999-08-25
CN1198801A (zh) 1998-11-11
JP3998719B2 (ja) 2007-10-31
KR100572132B1 (ko) 2006-09-22
CN1078672C (zh) 2002-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000500841A (ja) 4サイクル内燃機関における位相位置を求めるための方法
JP4154014B2 (ja) 内燃機関制御のための装置
US6340020B2 (en) Stroke identifying unit of a four-stroke engine
US5021960A (en) Combustion fault detection apparatus and control system for internal combustion engine
US7363143B2 (en) Control apparatus for internal combustion engine
JPH10504087A (ja) 多シリンダ内燃機関のシリンダ検出装置
JP3466207B2 (ja) 動作行程識別方法および識別装置
US5386723A (en) Device for detecting faulty firing in an internal-combustion engine
JPH0777099A (ja) 内燃機関における燃料噴射及び点火制御装置
US6830033B2 (en) Method for phase recognition in an internal combustion engine
JPH1037792A (ja) 内燃機関のタイミングを定める装置及び方法
US6907342B1 (en) Method and apparatus for detecting a crank angle in an engine
JP2807737B2 (ja) 内燃エンジンの燃焼状態検出装置
JPH11132089A (ja) 内燃機関のスタートの際の所定のシリンダーの燃焼サイクルの検知のための方法及び装置
JPH07119530A (ja) 内燃機関の燃焼状態検出装置
JP3442388B2 (ja) 内燃機関のアイドリングの際のシリンダ検知方法
US6278934B1 (en) System and method for detecting engine misfires using optimal phase delay angle
JP4154007B2 (ja) 多シリンダ内燃機関のシリンダ識別装置
JP3461627B2 (ja) 内燃機関の燃焼状態検出装置
US20040112318A1 (en) Method for detecting the phase using $g(l)-change on one or more cylinders
RU2242734C2 (ru) Способ определения фазы рабочего цикла двс
JPH05231294A (ja) 内燃機関の気筒判別装置及びそれを用いた内燃機関制御装置並びにセンサ装置
JP2964435B2 (ja) 内燃機関の燃焼状態検出装置
JP2917198B2 (ja) 内燃機関の燃焼状態検出装置
JP2858286B2 (ja) 内燃機関の気筒判別装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061114

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070214

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070710

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070808

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120817

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120817

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130817

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees