JP2000357539A - 蓄電ユニット - Google Patents

蓄電ユニット

Info

Publication number
JP2000357539A
JP2000357539A JP16847799A JP16847799A JP2000357539A JP 2000357539 A JP2000357539 A JP 2000357539A JP 16847799 A JP16847799 A JP 16847799A JP 16847799 A JP16847799 A JP 16847799A JP 2000357539 A JP2000357539 A JP 2000357539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
secondary battery
lithium secondary
storage unit
power storage
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP16847799A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigemasa Kawai
重征 河合
Takeshi Fukumori
健 福森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP16847799A priority Critical patent/JP2000357539A/ja
Publication of JP2000357539A publication Critical patent/JP2000357539A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

(57)【要約】 【課題】 急速放電時に異常発熱することにより、電
極、電液等の急速な熱分解等を誘発し、そのためにエネ
ルギー貯蔵の機能を喪失するリチウム二次電池の発熱を
コントロールし、機能と安全性を確保した蓄電ユニット
を提供する。 【解決手段】 本発明によれば、リチウム二次電池10
と、ニッケル水素二次電池11と、リチウム二次電池1
0及びニッケル水素二次電池11のそれぞれを熱的に接
続するように、前記リチウム二次電池10及びニッケル
水素二次電池11の外側に配置された熱良導体Gと、を
設け、リチウム二次電池10の発熱による温度上昇をニ
ッケル水素二次電池11の吸熱反応と熱良導体Gを利用
して冷却し、電池の温度変動を防止し、安定した充放電
を行うことにより、重量あたり、容積あたりのエネルギ
ー密度がきわめて高く安全性に優れた蓄電ユニットを提
供することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、蓄電ユニットに関
し、特に大容量蓄電池の急速放電に伴う発熱を抑制する
ことができる蓄電ユニットに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、燃料消費節約と燃料排気による大
気汚染、騒音問題を改善する上から、例えば、誘導電動
機を原動機とする方式の電気自動車、又は内燃機関と前
記誘導電動機を複合した原動機とする方式の電気自動車
が開発されている。この電気自動車の動力源として搭載
される蓄電池として求められる性能は、加速能力を高
め、登坂能力を確保することが可能であり、かつ短時間
で充電できることであり、このような二次電池としてリ
チウム二次電池が注目されている。ここで、リチウム二
次電池とは、リチウム金属を主たる構成要件とするリチ
ウム二次電池と、リチウムイオンを主たる構成要件とす
るリチウムイオン二次電池のことである。
【0003】リチウム二次電池は、放電時に電池の内部
で発生する熱が、電池内部に蓄熱し、電池の内部温度が
上昇して、電池の許容温度を越えることがあるので、リ
チウム二次電池単体ごとに過熱防止のために電子的に出
力を遮断する回路、温度ヒューズ等が設けられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
電子的に出力を遮断する回路、温度ヒューズ等は電子回
路であるために使用できる電流、電圧の制限があり、大
容量蓄電にはシステム構成上かなりの制約となる。特に
電気自動車用では急速充放電に耐える二次電池に対する
要請が強く、従来のリチウム二次電池では、これらの要
請に答えることができない。
【0005】本発明の目的は、急速放電時に異常発熱す
ることにより、電極、電液等の急速な熱分解等を誘発
し、そのためにエネルギー貯蔵の機能を喪失するリチウ
ム二次電池の発熱をコントロールし、機能と安全性を確
保した蓄電ユニットを提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の蓄電ユニット
は、リチウム二次電池と、ニッケル水素二次電池と、前
記リチウム二次電池及びニッケル水素二次電池を熱的に
接続する熱良導体と、を備えるものである。また、前記
リチウム二次電池とニッケル水素二次電池とが交互に配
置されていることで、より効率的にリチウム二次電池の
発熱をニッケル水素二次電池の吸熱反応を利用して抑制
することができる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下添付図面を参照しながら本発
明の好適な実施の形態について詳細に説明する。図1
は、本発明の第1の実施の形態による蓄電ユニットの構
成を示す図である。リチウム二次電池10とニッケル水
素二次電池11とが示されている。さらに、リチウム二
次電池10及びニッケル水素二次電池11のそれぞれを
熱的に接続するように、リチウム二次電池10及びニッ
ケル水素二次電池11の外側に熱良導体Gが配置されて
いる。熱良導体Gは、リチウム二次電池10及びニッケ
ル水素二次電池11の本体全体を覆うような形状であ
り、例えば、銅、アルミニウムにより形成することが好
ましい。
【0008】リチウム二次電池10は急速放電時に発熱
し、ニッケル水素二次電池11は急速放電時に吸熱する
特性を有する。リチウム二次電池10による蓄電システ
ムにおいて、急速放電に伴う発熱は大容量であるほど危
険性は大きくなる。このような場合、電池自体を急速に
冷却する必要がある。
【0009】このため、熱交換に優れた熱良導体Gを利
用してニッケル水素二次電池11に接続して直接電池本
体を冷却すれば効率的である。そこで、急速放電時に発
熱するリチウム二次電池10と急速放電時に吸熱するニ
ッケル水素二次電池11を熱良導体Gで熱的に接続す
る。これによってリチウム二次電池10の発熱による温
度上昇をニッケル水素二次電池11の吸熱反応と熱良導
体Gを利用して冷却し、電池の温度変動を防止し、充放
電を安定化する。
【0010】その際、冷熱発生量が大きければ冷却シス
テムは小型化出来、蓄電ユニットは小型とすることがで
きる。図2は、本発明の第2の実施の形態の構成を示す
図である。リチウム二次電池10と、ニッケル水素二次
電池11とを交互に直列に配置し、リチウム二次電池1
0及びニッケル水素二次電池11の外側に熱良導体Gを
配置した蓄電ユニット1が示されている。
【0011】図3は、本発明の第3の実施の形態の構成
を示す図である。リチウム二次電池10と、ニッケル水
素二次電池11とを並列にかつ、交互に直列に配置し、
前記リチウム二次電池10及びニッケル水素二次電池1
1の外側を熱良導体Gで熱的に接続した蓄電ユニット1
が示されている。
【0012】このようにリチウム二次電池10と、ニッ
ケル水素二次電池11とを交互に直列及び並列に配置す
ることで、これらの電池群を使用する設備あるいは機器
に必要な電力を得ると同時に、リチウム二次電池10の
温度上昇をニッケル水素二次電池11の吸熱反応と熱良
導体Gを利用して冷却し電池の温度変動を有効に防止す
ることができる。
【0013】図4は、本発明の第4の実施の形態の構成
を示す図である。この実施の形態によれば、リチウム二
次電池10とニッケル水素二次電池11とを配置し、リ
チウム二次電池10及びニッケル水素二次電池11のそ
れぞれを熱的に接続するように、前記リチウム二次電池
10及びニッケル水素二次電池11の外側に熱良導体を
配置し、さらに熱良導体Gの外側に放熱フィン20を設
けた蓄電ユニット1が示されている。
【0014】この実施の形態によれば、リチウム二次電
池10の温度上昇をニッケル水素二次電池11の吸熱反
応を利用して、熱良導体Gにより冷却する上に、放熱フ
ィン20による放熱効果が加わるので蓄電ユニットの温
度変動をさらに有効に防止することができる。なお、本
発明は上記実施の形態に限定されるものではない。
【0015】熱良導体Gの形状としては、電池本体全体
を覆う形状として説明したが、電池本体の一部分を接触
させて他の部分を覆う形状であってもよい。また放熱フ
ィンの形状、数は電池の大きさ、使用する電力、リチウ
ム二次電池の発熱量によって適宜選択することができ
る。さらに、電池の配置について、図示の紙面に水平の
方向に接続するのではなく、紙面に垂直の方向に接続し
てもよいし、水平・垂直の両方向に接続してもよい。
【0016】
【発明の効果】本発明によれば、リチウム二次電池の発
熱による温度上昇をニッケル水素二次電池の吸熱反応と
熱良導体を利用して冷却し、電池の温度変動を防止し、
安定した充放電を行うことができ、さらに重量あたり、
容積あたりのエネルギー密度がきわめて高く安全性に優
れた蓄電ユニットを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態の蓄電ユニットの構
成を示す図である。
【図2】第2の実施の形態の構成を示す図である。
【図3】第3の実施の形態の構成を示す図である。
【図4】第4の実施の形態の構成を示す図である。
【符号の説明】
1 蓄電ユニット 10 リチウム二次電池 11 ニッケル水素二次電池 20 放熱フィン G 熱良導体

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リチウム二次電池と、ニッケル水素二次
    電池と、前記リチウム二次電池及びニッケル水素二次電
    池を熱的に接続する熱良導体と、を備えることを特徴と
    する蓄電ユニット。
  2. 【請求項2】 前記リチウム二次電池とニッケル水素二
    次電池とが交互に配置されていることを特徴とする請求
    項1記載の蓄電ユニット。
JP16847799A 1999-06-15 1999-06-15 蓄電ユニット Withdrawn JP2000357539A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16847799A JP2000357539A (ja) 1999-06-15 1999-06-15 蓄電ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16847799A JP2000357539A (ja) 1999-06-15 1999-06-15 蓄電ユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000357539A true JP2000357539A (ja) 2000-12-26

Family

ID=15868835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16847799A Withdrawn JP2000357539A (ja) 1999-06-15 1999-06-15 蓄電ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000357539A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000357545A (ja) * 1999-06-15 2000-12-26 Sekisui Chem Co Ltd 蓄電ユニット
JP2004342580A (ja) * 2003-04-21 2004-12-02 Makita Corp 組電池及び電池パック
JP2008084691A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Toyota Motor Corp 電池ユニット及び車両
EP2302726A1 (en) * 2006-05-22 2011-03-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Power supply unit
JP2011188613A (ja) * 2010-03-08 2011-09-22 Konica Minolta Business Technologies Inc 電源システム
JP2017212803A (ja) * 2016-05-25 2017-11-30 トヨタ自動車株式会社 電源システム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000357545A (ja) * 1999-06-15 2000-12-26 Sekisui Chem Co Ltd 蓄電ユニット
JP4537511B2 (ja) * 1999-06-15 2010-09-01 積水化学工業株式会社 蓄電ユニット
JP2004342580A (ja) * 2003-04-21 2004-12-02 Makita Corp 組電池及び電池パック
EP2302726A1 (en) * 2006-05-22 2011-03-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Power supply unit
US7924562B2 (en) 2006-05-22 2011-04-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Power supply unit
JP2008084691A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Toyota Motor Corp 電池ユニット及び車両
JP2011188613A (ja) * 2010-03-08 2011-09-22 Konica Minolta Business Technologies Inc 電源システム
JP2017212803A (ja) * 2016-05-25 2017-11-30 トヨタ自動車株式会社 電源システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4164212B2 (ja) 電池モジュール及び電力供給装置
JP5448116B2 (ja) 向上させた安全性を有するバッテリーモジュール
KR101252944B1 (ko) 방열 특성이 향상된 배터리 팩
KR101571774B1 (ko) 냉각 효율성이 향상된 전지셀
KR101252963B1 (ko) 방열 특성이 향상된 배터리 팩
JP2009009889A (ja) 車両用の電源装置
KR101496523B1 (ko) 배터리 셀의 방열판
JP2014089839A (ja) 電源装置及び電源装置を備える車両
JP4717990B2 (ja) 電池パック
JP2016015328A (ja) 蓄電装置
EP4040565A1 (en) Battery module, and electric vehicle and power storage device comprising battery module
JP2010061988A (ja) 蓄電装置
KR101610742B1 (ko) 방열부가 형성되어 있는 전지셀 케이스를 포함하는 전지모듈
KR101560563B1 (ko) 냉각 효율성이 향상된 이차전지
WO2014010437A1 (ja) 電源装置及びこの電源装置を備える車両
KR102527004B1 (ko) 배터리 모듈
JP2000357539A (ja) 蓄電ユニット
KR102263457B1 (ko) 냉각 효율성이 향상된 전지셀
US20130022853A1 (en) Modular Variable Compression Thermal Management Battery Retaining System
CN208173649U (zh) 电池包
CN115395170A (zh) 用于车辆的电池模块,车辆及制造电池模块的方法
WO2019044242A1 (ja) 電池モジュール
JP3224790U (ja) 蓄電池及び蓄電池システム
JP2009016235A (ja) 蓄電装置
JP4537511B2 (ja) 蓄電ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081119

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20081201