JP2000356955A - スイッチ用ネームカード - Google Patents

スイッチ用ネームカード

Info

Publication number
JP2000356955A
JP2000356955A JP11168987A JP16898799A JP2000356955A JP 2000356955 A JP2000356955 A JP 2000356955A JP 11168987 A JP11168987 A JP 11168987A JP 16898799 A JP16898799 A JP 16898799A JP 2000356955 A JP2000356955 A JP 2000356955A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
card
name card
handle
switch body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11168987A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Takii
利之 滝井
Manabu Yano
学 矢野
Masuo Kitamura
満寿雄 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP11168987A priority Critical patent/JP2000356955A/ja
Publication of JP2000356955A publication Critical patent/JP2000356955A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tumbler Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】施工が容易で且つスイッチ本体の色彩を損なわ
ないスイッチ用ネームカードを提供する。 【解決手段】スイッチ用ネームカード3は、スイッチ本
体1のハンドル2に嵌着される透明なカードカバー4と
ハンドル2の操作面との間に挟持される。スイッチ用ネ
ームカード3は、透明シート材により構成されている。
要するに、スイッチ用ネームカード3は、素材として透
明なものを用いている。ここにおいて、スイッチ用ネー
ムカード3は、あらかじめスイッチ本体1の用途に応じ
た文字や記号などの表記がなされたものであってもよい
し、施工時に施工業者が表記するようにしたものでもよ
い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、スイッチ本体のハ
ンドルの操作面に配設されるスイッチ用ネームカードに
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、図2に示すようなスイッチ本
体1のハンドル2の操作面に配設されるスイッチ用ネー
ムシート3’が提供されている。
【0003】スイッチ本体1の器体は、合成樹脂製のボ
ディ11と、合成樹脂製の角筒状のカバー12とを結合
して構成される。すなわち、金属によって略コ字形に形
成された一対の組立枠13の中央片を、カバー12の両
側部に張り出した肩部14の上に載せ、カバー12とボ
ディ11とに跨って形成された結合溝15に組立枠13
の各脚片の一部を挿入し、さらに結合溝15から突出す
る組立枠13の各脚片の先端部の二股状の部分を広げれ
ば、組立枠13によってボディ11とカバー12とが結
合されるのである。なお、図2に示したスイッチ本体1
の器体は、規格化された埋込型配線器具の単位寸法(1
個モジュール寸法)に形成してある。
【0004】図2に示したスイッチ本体1はいわゆるタ
ンブラスイッチであって、スイッチ本体1の前面側には
カバー12に対して揺動自在に支持されたハンドル2の
一部がカバー12の開口面から突出しており、ハンドル
2の操作面の一端部を押圧操作するようになっている。
【0005】上述のスイッチ用ネームシート3’は、例
えば白色や利休色の矩形状のシート材に、スイッチ本体
の用途に応じた文字や記号などの表記(図3の例では
「換気扇」と表記してある)があらかじめなされたもの
や施工時に施工業者が表記をなしたものである。ここ
に、スイッチ用ネームシート3’は、後面開口しハンド
ル2に嵌着される透明なカードカバー4とハンドル2の
操作面との間に挟持されるようになっている。
【0006】ところで、上述のスイッチ本体1として
は、スイッチのオフ時に点灯する確認灯を備えた位置表
示付のもの(所謂ほたるスイッチ)、スイッチのオン時
に点灯する確認灯(ただし、負荷の容量によっては点灯
しない場合がある)を備えたオン表示付のもの(所謂パ
イロットスイッチ)、負荷の容量に関わらずスイッチの
オン時に点灯する確認灯を備えたオン表示付のもの(所
謂ひかるスイッチ)などが提供されており、これらのス
イッチ本体1のハンドル2の操作面の一端部には確認灯
用の透光窓が設けられている。これらに対し、確認灯を
備えておらず上述のスイッチ用ネームカード3’がハン
ドル2の操作面に配設されたものを以下ではネームスイ
ッチという。なお、ネームスイッチでは、ハンドル2の
操作面の一端部に開口窓が形成されているものや形成さ
れていないものがある。
【0007】一方、上述のスイッチ用ネームカード3’
をほたるスイッチ、パイロットスイッチ、ひかるスイッ
チ、ネームスイッチなどに適用する場合には、図3に示
すスイッチ用ネームカード3’の一端側の一部3a,3
bを透光窓や開口窓の形状に応じて適宜切り抜いて使用
するようになっている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記従来の
スイッチ用ネームカード3’は、施工時にスイッチ本体
1の機能などにより分類されるスイッチ本体1の種類
(ほたるスイッチ、パイロットスイッチ、ひかるスイッ
チなど)に応じて上記一端側の一部3a,3bを適宜切
り抜く必要があるので、施工性が悪いという不具合があ
った。また、スイッチ用ネームカード3’の色(例えば
白色や利休色)によってスイッチ本体1の色彩を損ねて
しまう恐れもあった。
【0009】本発明は上記事由に鑑みて為されたもので
あり、その目的は、施工が容易で且つスイッチ本体の色
彩を損なわないスイッチ用ネームカードを提供すること
にある。
【0010】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、上記
目的を達成するために、スイッチ本体のハンドルの操作
面に配設されるカードであって、スイッチ本体の用途に
応じた表記がなされた透明シート材よりなることを特徴
とするものであり、スイッチ本体の種類に合わせて一部
を切り抜く手間が省けるので施工が容易になり、また、
スイッチ本体の色彩を損なわない。
【0011】
【発明の実施の形態】図1(b)に一例を示す本実施形
態のスイッチ用ネームカード3は、図2および図3に示
した従来のスイッチ用ネームカード3’と同様、図1
(a)に示すスイッチ本体1のハンドル2の操作面とカ
ードカバー4との間に挟持される。なお、スイッチ本体
1の構成は従来構成と同じなので、同じ構成要素に同一
の符号を付して説明を省略する。
【0012】本実施形態のスイッチ用ネームカード3
は、透明シート材により構成されている。要するに、本
実施形態のスイッチ用ネームカード3は、素材として透
明なものを用いている。ここにおいて、スイッチ用ネー
ムカード3は、あらかじめスイッチ本体1の用途に応じ
た文字や記号などの表記がなされたものであってもよい
し、施工時に施工業者が表記するようにしたものでもよ
い。図1(b)に示した例では、「換気扇」という文字
があらかじめ表記されている。すなわち、図1(b)に
示したスイッチ用ネームカード3は、換気扇のオンオフ
に用いるスイッチ本体1のハンドル2の操作面とカード
カバー4との間に挟持すればよい。
【0013】ところで、本実施形態のスイッチ用ネーム
カード3は、スイッチ本体1の用途に応じた表記がなさ
れた透明シート材よりなるので、従来のスイッチ用ネー
ムカード3’のように施工時にスイッチ本体1の機能な
どにより分類されるスイッチ本体1の種類(ほたるスイ
ッチ、パイロットスイッチ、ひかるスイッチなど)に応
じて一部3a,3bを切り抜くという作業が不要とな
り、従来のスイッチ用ネームカード3’を用いる場合に
比べて施工が容易になる。また、本実施形態のスイッチ
用ネームカード3では、スイッチ本体1の色彩を損なう
こともない。
【0014】
【発明の効果】請求項1の発明は、スイッチ本体のハン
ドルの操作面に配設されるカードであって、スイッチ本
体の用途に応じた表記がなされた透明シート材よりなる
から、スイッチ本体の種類に合わせて一部を切り抜く手
間が省けるので施工が容易になり、また、スイッチ本体
の色彩を損なわないという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は本発明を適用する対象となるスイッチ
を示す分解斜視図、(b)は本発明のスイッチ用ネーム
カードの平面図である。
【図2】従来例を示すスイッチの分解斜視図である。
【図3】同上に適用するスイッチ用ネームカードの平面
図である。
【符号の説明】
1 スイッチ本体 2 ハンドル 3 スイッチ用ネームカード 4 カードカバー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 北村 満寿雄 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工株 式会社内 Fターム(参考) 5G035 CB01 CB04 JA01

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スイッチ本体のハンドルの操作面に配設
    されるカードであって、スイッチ本体の用途に応じた表
    記がなされた透明シート材よりなることを特徴とするス
    イッチ用ネームカード。
JP11168987A 1999-06-15 1999-06-15 スイッチ用ネームカード Pending JP2000356955A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11168987A JP2000356955A (ja) 1999-06-15 1999-06-15 スイッチ用ネームカード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11168987A JP2000356955A (ja) 1999-06-15 1999-06-15 スイッチ用ネームカード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000356955A true JP2000356955A (ja) 2000-12-26

Family

ID=15878261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11168987A Pending JP2000356955A (ja) 1999-06-15 1999-06-15 スイッチ用ネームカード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000356955A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013071745A (ja) * 2011-09-27 2013-04-22 Thermos Kk 飲料用容器の栓体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013071745A (ja) * 2011-09-27 2013-04-22 Thermos Kk 飲料用容器の栓体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ATE441067T1 (de) Aussenbeleuchtungsvorrichtung
JP2000356955A (ja) スイッチ用ネームカード
JPH03219282A (ja) 掲示器の見切装置
HU910760D0 (en) Plastic hinge provided with operating element of flapping effect
EP1000810A3 (de) Rechnersystem für ein Kraftfahrzeug
US5844183A (en) Button switch
JP3067521B2 (ja) 操作釦照明装置
SE0200326D0 (sv) Funktionspanel
EP1342617A3 (de) Scheinwerferanordnung für Fahrzeuge mit einer Hauptlichtquelle und einem Fahrtrichtungsanzeiger
JPH06175744A (ja) つまみガイド
BR9815816A (pt) Abreviação do tempo de funcionamento de processadores
JP4655097B2 (ja) スイッチ装置
JP4144447B2 (ja) スイッチ用ハンドルアダプタ
JPH03109443U (ja)
JP2001043765A (ja) 配線装置
JPH0337918A (ja) 操作パネル照明装置
JPS62226514A (ja) 照光式操作パネルスイツチ
JPS6124925U (ja) 照光式押釦スイツチ
JPS6090709U (ja) 照明器具
KR980006391U (ko) 휴대용 거울의 조명장치
KR980006868A (ko) 게이트 구동회로
KR960021879A (ko) 차량의 실내등 가리개
KR970051608A (ko) 차량용 오디오시스템의 전원공급회로
KR940020608A (ko) 1회용 전등 건전지
KR960040864A (ko) 휴즈교환이 용이한 자동차용 휴즈박스의 커버장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060322