JP2000354259A - 映像信号処理装置 - Google Patents
映像信号処理装置Info
- Publication number
- JP2000354259A JP2000354259A JP11165836A JP16583699A JP2000354259A JP 2000354259 A JP2000354259 A JP 2000354259A JP 11165836 A JP11165836 A JP 11165836A JP 16583699 A JP16583699 A JP 16583699A JP 2000354259 A JP2000354259 A JP 2000354259A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- internal control
- circuit
- video signal
- signals
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Studio Circuits (AREA)
- Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Synchronizing For Television (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 映像信号と内部制御信号のタイミング関係が
正常か否かを容易にテストできる映像信号処理装置を提
供する。 【解決手段】 映像信号処理装置に含まれる輝度信号ピ
クチャレート変換回路24において、輝度信号Y0〜Y
7の最上位ビットの信号Y7のパスに切換回路26を設
ける。切換回路26は、テスト時は輝度信号Y7の代わ
りに内部制御信号cnt0を後段の回路22に与える。
モニタ画面の明るさとピクチャの切換わりタイミングを
比較することにより、映像信号と内部制御信号のタイミ
ング関係が正常か否かを容易にテストできる。
正常か否かを容易にテストできる映像信号処理装置を提
供する。 【解決手段】 映像信号処理装置に含まれる輝度信号ピ
クチャレート変換回路24において、輝度信号Y0〜Y
7の最上位ビットの信号Y7のパスに切換回路26を設
ける。切換回路26は、テスト時は輝度信号Y7の代わ
りに内部制御信号cnt0を後段の回路22に与える。
モニタ画面の明るさとピクチャの切換わりタイミングを
比較することにより、映像信号と内部制御信号のタイミ
ング関係が正常か否かを容易にテストできる。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は映像信号処理装置
に関し、特に、所定周波数の制御信号に同期して1ピク
チャ単位で順次伝送される複数ビットの映像信号に所定
の処理を施してモニタ装置に与える映像信号処理装置に
関する。
に関し、特に、所定周波数の制御信号に同期して1ピク
チャ単位で順次伝送される複数ビットの映像信号に所定
の処理を施してモニタ装置に与える映像信号処理装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】図14は、従来の映像信号処理装置81
およびそのテスト方法を示すブロック図である。図14
において、この映像信号処理装置81は、映像信号処理
回路82およびD/Aコンバータ83を含む。
およびそのテスト方法を示すブロック図である。図14
において、この映像信号処理装置81は、映像信号処理
回路82およびD/Aコンバータ83を含む。
【0003】映像信号処理回路82には、映像信号φ
P、クロック信号CLKおよび制御信号CNTが入力さ
れる。映像信号処理回路82では、これらの信号φP,
CLK,CNTに基づいて原色信号R,G,Bが生成さ
れる。原色信号R,G,Bは、D/Aコンバータ83に
よってアナログ信号R′,G′,B′に変換された後、
モニタ84に与えられる。モニタ84には、信号R′,
G′,B′に応じたカラーの映像が表示される。
P、クロック信号CLKおよび制御信号CNTが入力さ
れる。映像信号処理回路82では、これらの信号φP,
CLK,CNTに基づいて原色信号R,G,Bが生成さ
れる。原色信号R,G,Bは、D/Aコンバータ83に
よってアナログ信号R′,G′,B′に変換された後、
モニタ84に与えられる。モニタ84には、信号R′,
G′,B′に応じたカラーの映像が表示される。
【0004】このような映像信号処理装置81の動作テ
ストでは、膨大なテストベクタを要するために、開発初
期段階においてはモニタ84を用いた実機テストが不可
欠である。実機テストでモニタ画面に表示された映像に
不具合があった場合は、映像信号処理装置81に予め搭
載されたテスト回路により所望の原色信号(たとえば
B′)および内部制御信号cntを抜き出し、ロジック
アナライザ、オシロスコープなどの信号出力装置85に
信号表示するなどして解析している。
ストでは、膨大なテストベクタを要するために、開発初
期段階においてはモニタ84を用いた実機テストが不可
欠である。実機テストでモニタ画面に表示された映像に
不具合があった場合は、映像信号処理装置81に予め搭
載されたテスト回路により所望の原色信号(たとえば
B′)および内部制御信号cntを抜き出し、ロジック
アナライザ、オシロスコープなどの信号出力装置85に
信号表示するなどして解析している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような信
号出力装置85によって映像信号系と制御信号系のタイ
ミング関係を解析することは、信号出力装置85に表示
可能な信号数やタイムスケールに制限があることから、
困難な場合が多い。
号出力装置85によって映像信号系と制御信号系のタイ
ミング関係を解析することは、信号出力装置85に表示
可能な信号数やタイムスケールに制限があることから、
困難な場合が多い。
【0006】それゆえに、この発明の主たる目的は、映
像信号と内部制御信号のタイミング関係が正常か否かを
容易にテストできる映像信号処理装置を提供することで
ある。
像信号と内部制御信号のタイミング関係が正常か否かを
容易にテストできる映像信号処理装置を提供することで
ある。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る発明は、
所定周波数の制御信号に同期して1ピクチャ単位で順次
伝送される複数ビットの映像信号に所定の処理を施して
モニタ装置に与える映像信号処理装置であって、信号生
成回路、信号処理回路、および切換回路を備える。信号
生成回路は、制御信号に同期して内部制御信号を生成す
る。信号処理回路は、信号生成回路で生成された内部制
御信号に同期して複数ビットの映像信号に所定の処理を
施す。切換回路は、信号処理回路で処理された複数ビッ
トの映像信号と信号生成回路で生成された内部制御信号
とを受け、通常動作時は信号処理回路で処理された複数
ビットの映像信号を出力し、テスト時は信号処理回路で
処理された複数ビットの映像信号のうちの予め選択され
た映像信号を内部制御信号で置換し、その内部制御信号
と残りの映像信号を出力する。
所定周波数の制御信号に同期して1ピクチャ単位で順次
伝送される複数ビットの映像信号に所定の処理を施して
モニタ装置に与える映像信号処理装置であって、信号生
成回路、信号処理回路、および切換回路を備える。信号
生成回路は、制御信号に同期して内部制御信号を生成す
る。信号処理回路は、信号生成回路で生成された内部制
御信号に同期して複数ビットの映像信号に所定の処理を
施す。切換回路は、信号処理回路で処理された複数ビッ
トの映像信号と信号生成回路で生成された内部制御信号
とを受け、通常動作時は信号処理回路で処理された複数
ビットの映像信号を出力し、テスト時は信号処理回路で
処理された複数ビットの映像信号のうちの予め選択され
た映像信号を内部制御信号で置換し、その内部制御信号
と残りの映像信号を出力する。
【0008】請求項2に係る発明では、請求項1に係る
発明の複数ビットの映像信号は複数ビットの輝度信号を
含み、予め定められた映像信号は、複数ビットの輝度信
号のうちの予め定められた輝度信号である。
発明の複数ビットの映像信号は複数ビットの輝度信号を
含み、予め定められた映像信号は、複数ビットの輝度信
号のうちの予め定められた輝度信号である。
【0009】請求項3に係る発明では、請求項2に係る
発明の内部制御信号は複数生成され、切換回路は、テス
ト時は複数ビットの輝度信号のうちの内部制御信号の数
と同数ビットの予め選択された輝度信号を複数の内部制
御信号で置換する。
発明の内部制御信号は複数生成され、切換回路は、テス
ト時は複数ビットの輝度信号のうちの内部制御信号の数
と同数ビットの予め選択された輝度信号を複数の内部制
御信号で置換する。
【0010】請求項4に係る発明では、請求項2に係る
発明の内部制御信号は複数生成され、映像信号処理装置
は、さらに、複数の内部制御信号のうちのいずれかの内
部制御信号を選択する選択回路を備える。切換回路は、
テスト時は予め選択された輝度信号を選択回路によって
選択された制御信号で置換する。
発明の内部制御信号は複数生成され、映像信号処理装置
は、さらに、複数の内部制御信号のうちのいずれかの内
部制御信号を選択する選択回路を備える。切換回路は、
テスト時は予め選択された輝度信号を選択回路によって
選択された制御信号で置換する。
【0011】請求項5に係る発明では、請求項2に係る
発明の内部制御信号は複数生成され、複数の内部制御信
号は、それぞれが複数の内部制御信号を含む複数のグル
ープに分割される。映像信号処理装置は、さらに、各グ
ループに対応して設けられ、対応のグループに属する複
数の内部制御信号のうちのいずれかの内部制御信号を選
択する選択回路を備える。切換回路は、テスト時は複数
ビットの輝度信号のうちのグループの数と同数ビットの
予め選択された輝度信号を複数の選択回路で選択された
複数の内部制御信号で置換する。
発明の内部制御信号は複数生成され、複数の内部制御信
号は、それぞれが複数の内部制御信号を含む複数のグル
ープに分割される。映像信号処理装置は、さらに、各グ
ループに対応して設けられ、対応のグループに属する複
数の内部制御信号のうちのいずれかの内部制御信号を選
択する選択回路を備える。切換回路は、テスト時は複数
ビットの輝度信号のうちのグループの数と同数ビットの
予め選択された輝度信号を複数の選択回路で選択された
複数の内部制御信号で置換する。
【0012】請求項6に係る発明は、所定周波数の制御
信号に同期して1ピクチャ単位で順次伝送される複数ビ
ットの映像信号に所定の処理を施してモニタ装置に与え
る映像信号処理装置であって、信号生成回路、信号処理
回路、信号変換回路、遅延回路、および切換回路を備え
る。信号生成回路は、制御信号に同期して内部制御信号
を生成する。信号処理回路は、信号生成回路で生成され
た内部制御信号に同期して複数ビットの映像信号に所定
の処理を施す。信号変換回路は、制御信号に同期して、
信号処理回路で処理された複数ビットの映像信号を複数
ビットの原色信号に変換する。遅延回路は、信号生成回
路で生成された内部制御信号を予め定められた時間だけ
遅延させる。切換回路は、信号変換回路で生成された複
数ビットの原色信号と遅延回路で遅延された内部制御信
号とを受け、通常動作時は複数ビットの原色信号をモニ
タ装置に与え、テスト時は複数ビットの原色信号のうち
の予め選択された原色信号を遅延回路で遅延された内部
制御信号で置換し、その内部制御信号と残りの原色信号
をモニタ装置に与える。
信号に同期して1ピクチャ単位で順次伝送される複数ビ
ットの映像信号に所定の処理を施してモニタ装置に与え
る映像信号処理装置であって、信号生成回路、信号処理
回路、信号変換回路、遅延回路、および切換回路を備え
る。信号生成回路は、制御信号に同期して内部制御信号
を生成する。信号処理回路は、信号生成回路で生成され
た内部制御信号に同期して複数ビットの映像信号に所定
の処理を施す。信号変換回路は、制御信号に同期して、
信号処理回路で処理された複数ビットの映像信号を複数
ビットの原色信号に変換する。遅延回路は、信号生成回
路で生成された内部制御信号を予め定められた時間だけ
遅延させる。切換回路は、信号変換回路で生成された複
数ビットの原色信号と遅延回路で遅延された内部制御信
号とを受け、通常動作時は複数ビットの原色信号をモニ
タ装置に与え、テスト時は複数ビットの原色信号のうち
の予め選択された原色信号を遅延回路で遅延された内部
制御信号で置換し、その内部制御信号と残りの原色信号
をモニタ装置に与える。
【0013】請求項7に係る発明では、請求項6に係る
発明の内部制御信号は複数生成される。切換回路は、テ
スト時は複数ビットの原色信号のうちの内部制御信号の
数と同数ビットの予め選択された原色信号を複数の内部
制御信号で置換する。
発明の内部制御信号は複数生成される。切換回路は、テ
スト時は複数ビットの原色信号のうちの内部制御信号の
数と同数ビットの予め選択された原色信号を複数の内部
制御信号で置換する。
【0014】請求項8に係る発明では、請求項6に係る
発明の内部制御信号は複数生成される。映像信号処理装
置は、さらに、複数の内部制御信号のうちのいずれかの
内部制御信号を選択する選択回路を備える。切換回路
は、テスト時は予め選択された原色信号を選択回路によ
って選択された内部制御信号で置換する。
発明の内部制御信号は複数生成される。映像信号処理装
置は、さらに、複数の内部制御信号のうちのいずれかの
内部制御信号を選択する選択回路を備える。切換回路
は、テスト時は予め選択された原色信号を選択回路によ
って選択された内部制御信号で置換する。
【0015】請求項9に係る発明では、請求項6に係る
発明の内部制御信号は複数生成され、複数の内部制御信
号は、それぞれが複数の内部制御信号を含む複数のグル
ープに分割される。映像信号処理装置は、さらに、各グ
ループに対応して設けられ、対応のグループに属する複
数の内部制御信号のうちのいずれかの内部制御信号を選
択する選択回路を備える。切換回路は、テスト時は複数
ビットの原色信号のうちのグループの数と同数ビットの
予め選択された原色信号を複数の選択回路で選択された
複数の内部制御信号で置換する。
発明の内部制御信号は複数生成され、複数の内部制御信
号は、それぞれが複数の内部制御信号を含む複数のグル
ープに分割される。映像信号処理装置は、さらに、各グ
ループに対応して設けられ、対応のグループに属する複
数の内部制御信号のうちのいずれかの内部制御信号を選
択する選択回路を備える。切換回路は、テスト時は複数
ビットの原色信号のうちのグループの数と同数ビットの
予め選択された原色信号を複数の選択回路で選択された
複数の内部制御信号で置換する。
【0016】請求項10に係る発明では、請求項1から
9のいずれかに係る発明の信号処理回路は、複数ビット
の映像信号に所定の処理を施してピクチャレートを変換
する。
9のいずれかに係る発明の信号処理回路は、複数ビット
の映像信号に所定の処理を施してピクチャレートを変換
する。
【0017】
【発明の実施の形態】[実施の形態1]発明の理解を容
易にするために、まず、この発明が適用される映像信号
処理装置1について説明する。
易にするために、まず、この発明が適用される映像信号
処理装置1について説明する。
【0018】図1は、この発明が適用される映像信号処
理装置1の概略構成を示すブロック図である。図1にお
いて、この映像信号処理装置1は、映像信号処理回路
2、メモリ3およびD/Aコンバータ4を備える。
理装置1の概略構成を示すブロック図である。図1にお
いて、この映像信号処理装置1は、映像信号処理回路
2、メモリ3およびD/Aコンバータ4を備える。
【0019】映像信号処理回路2には、デジタル映像信
号φP、クロック信号CLKおよび制御信号CNTが入
力される。映像信号φPは、図2に示すように、クロッ
ク信号CLKに同期して入力される8ビットのデータコ
ード列であり、制御信号CNTが「H」レベルとなる図
中奇数サイクル1,3,5,…のデータコード列が有効
データとなっている。1サイクル分のデータコード列が
1ピクチャを構成する。この映像信号φPのピクチャレ
ートは30Hzである。
号φP、クロック信号CLKおよび制御信号CNTが入
力される。映像信号φPは、図2に示すように、クロッ
ク信号CLKに同期して入力される8ビットのデータコ
ード列であり、制御信号CNTが「H」レベルとなる図
中奇数サイクル1,3,5,…のデータコード列が有効
データとなっている。1サイクル分のデータコード列が
1ピクチャを構成する。この映像信号φPのピクチャレ
ートは30Hzである。
【0020】映像信号処理回路2は、1ピクチャ分のデ
ータをメモリ3に書込み、そのデータを2回読出すこと
により、ピクチャレートが60Hzの映像信号φP′を
生成する。たとえば、サイクル1でピクチャAのデータ
がメモリ3に書込まれ、サイクル2,3の各々でピクチ
ャAのデータが読出される。
ータをメモリ3に書込み、そのデータを2回読出すこと
により、ピクチャレートが60Hzの映像信号φP′を
生成する。たとえば、サイクル1でピクチャAのデータ
がメモリ3に書込まれ、サイクル2,3の各々でピクチ
ャAのデータが読出される。
【0021】60Hzの映像信号φP′は、映像信号処
理回路2によって原色信号R,G,Bに変換される。こ
の原色信号R,G,Bは、D/Aコンバータ4によって
アナログ信号R′,G′,B′に変換されてモニタ5に
与えられる。モニタ5には、アナログ原色信号R′,
B′,G′に応じたカラー映像が表示される。
理回路2によって原色信号R,G,Bに変換される。こ
の原色信号R,G,Bは、D/Aコンバータ4によって
アナログ信号R′,G′,B′に変換されてモニタ5に
与えられる。モニタ5には、アナログ原色信号R′,
B′,G′に応じたカラー映像が表示される。
【0022】図3は、図1に示した映像信号処理装置1
をより詳細に示す図である。図3において、映像信号処
理装置1は、前処理回路10、輝度信号ピクチャレート
変換回路11、色差信号ピクチャレート変換回路21、
逆マトリクス変換回路22、後処理回路23、D/Aコ
ンバータ4a〜4cおよびメモリ3a,3bを備える。
をより詳細に示す図である。図3において、映像信号処
理装置1は、前処理回路10、輝度信号ピクチャレート
変換回路11、色差信号ピクチャレート変換回路21、
逆マトリクス変換回路22、後処理回路23、D/Aコ
ンバータ4a〜4cおよびメモリ3a,3bを備える。
【0023】まず、映像信号φP、制御信号CNTおよ
びクロック信号CLKは、前処理回路10で前処理され
る。前処理された映像信号φPのうち輝度信号y0〜y
7は輝度信号ピクチャレート変換回路11に与えられ、
色差信号c0〜c7は色差信号ピクチャレート変換回路
21に与えられる。前処理された制御信号CNTおよび
クロック信号CLKは、映像信号処理装置1全体に供給
される。
びクロック信号CLKは、前処理回路10で前処理され
る。前処理された映像信号φPのうち輝度信号y0〜y
7は輝度信号ピクチャレート変換回路11に与えられ、
色差信号c0〜c7は色差信号ピクチャレート変換回路
21に与えられる。前処理された制御信号CNTおよび
クロック信号CLKは、映像信号処理装置1全体に供給
される。
【0024】輝度信号ピクチャレート変換回路11は、
書込アドレス生成回路12、読出アドレス生成回路1
3、輝度信号処理回路14、制御信号生成回路15、切
換回路16〜18、および入出力バッファ19,20を
含む。
書込アドレス生成回路12、読出アドレス生成回路1
3、輝度信号処理回路14、制御信号生成回路15、切
換回路16〜18、および入出力バッファ19,20を
含む。
【0025】書込アドレス生成回路12は、制御信号C
NTおよびクロック信号CLKに同期して動作し、メモ
リ3a,3bに各ピクチャのデータを書込むための書込
アドレスを含む書込用メモリコントロール信号を生成し
て切換回路16,17に与える。読出アドレス生成回路
13は、制御信号CNTおよびクロック信号CLKに同
期して動作し、メモリ3a,3bから各ピクチャのデー
タを読出すための読出アドレスを含む読出用メモリコン
トロール信号を生成して切換回路16,17に与える。
輝度信号処理回路14は、メモリ3a,3bに書込む前
に必要な信号処理を輝度信号y0〜y7に施して入出力
バッファ19,20の各々に与える。
NTおよびクロック信号CLKに同期して動作し、メモ
リ3a,3bに各ピクチャのデータを書込むための書込
アドレスを含む書込用メモリコントロール信号を生成し
て切換回路16,17に与える。読出アドレス生成回路
13は、制御信号CNTおよびクロック信号CLKに同
期して動作し、メモリ3a,3bから各ピクチャのデー
タを読出すための読出アドレスを含む読出用メモリコン
トロール信号を生成して切換回路16,17に与える。
輝度信号処理回路14は、メモリ3a,3bに書込む前
に必要な信号処理を輝度信号y0〜y7に施して入出力
バッファ19,20の各々に与える。
【0026】制御信号生成回路15は、図4に示すよう
に制御信号CNTおよびクロック信号CLKに基づい
て、各ピクチャの最後のデータコードに同期したライト
エンドフラグEFを生成し、さらにライトエンドフラグ
EFに基づいて内部制御信号cnt0,cnt1を生成
する。内部制御信号cnt0は、サイクル1では「L」
レベルであり、その後ライトエンドフラグEFが立下が
るごとに論理レベルが反転する信号である。内部制御信
号cnt1は、サイクル1では「H」レベルであり、そ
の後ライトエンドフラグEFが立下がるごとに論理レベ
ルが反転する信号である。したがって、内部制御信号c
nt0とcnt1は、互いに相補な信号となっている。
内部制御信号cnt0は切換回路16,18および入出
力バッファ19に与えられ、内部制御信号cnt1は切
換回路17および入出力バッファ20に与えられる。
に制御信号CNTおよびクロック信号CLKに基づい
て、各ピクチャの最後のデータコードに同期したライト
エンドフラグEFを生成し、さらにライトエンドフラグ
EFに基づいて内部制御信号cnt0,cnt1を生成
する。内部制御信号cnt0は、サイクル1では「L」
レベルであり、その後ライトエンドフラグEFが立下が
るごとに論理レベルが反転する信号である。内部制御信
号cnt1は、サイクル1では「H」レベルであり、そ
の後ライトエンドフラグEFが立下がるごとに論理レベ
ルが反転する信号である。したがって、内部制御信号c
nt0とcnt1は、互いに相補な信号となっている。
内部制御信号cnt0は切換回路16,18および入出
力バッファ19に与えられ、内部制御信号cnt1は切
換回路17および入出力バッファ20に与えられる。
【0027】切換回路16は、書込アドレス生成回路1
2で生成された書込用メモリコントロール信号と読出ア
ドレス生成回路13で生成された読出用メモリコントロ
ール信号とを受け、内部制御信号cnt0が「L」レベ
ルの期間(サイクル1,4,5,…)は書込用メモリコ
ントロール信号をメモリ3aに与え、内部制御信号cn
t0が「H」レベルの期間(サイクル2,3,6,7,
…)は読出用メモリコントロール信号をメモリ3aに与
える。
2で生成された書込用メモリコントロール信号と読出ア
ドレス生成回路13で生成された読出用メモリコントロ
ール信号とを受け、内部制御信号cnt0が「L」レベ
ルの期間(サイクル1,4,5,…)は書込用メモリコ
ントロール信号をメモリ3aに与え、内部制御信号cn
t0が「H」レベルの期間(サイクル2,3,6,7,
…)は読出用メモリコントロール信号をメモリ3aに与
える。
【0028】切換回路17は、書込アドレス生成回路1
2で生成された書込用メモリコントロール信号と読出ア
ドレス生成回路13で生成された読出用メモリコントロ
ール信号とを受け、内部制御信号cnt1が「L」レベ
ルの期間(サイクル2,3,6,7,…)は書込用メモ
リコントロール信号をメモリ3bに与え、内部制御信号
cntが「H」レベルの期間(サイクル1,4,5,
…)は読出用メモリコントロール信号をメモリ3bに与
える。
2で生成された書込用メモリコントロール信号と読出ア
ドレス生成回路13で生成された読出用メモリコントロ
ール信号とを受け、内部制御信号cnt1が「L」レベ
ルの期間(サイクル2,3,6,7,…)は書込用メモ
リコントロール信号をメモリ3bに与え、内部制御信号
cntが「H」レベルの期間(サイクル1,4,5,
…)は読出用メモリコントロール信号をメモリ3bに与
える。
【0029】入出力バッファ19は、入力バッファ19
aおよび出力バッファ19bを含む。入力バッファ19
aは、内部制御信号cnt0が「L」レベルの期間(サ
イクル1,4,5,…)に活性化されて輝度信号処理回
路14の出力信号y0〜y7をメモリ3aに与え、内部
制御信号cnt0が「H」レベルの期間(サイクル2,
3,6,7,…)は非活性化される。出力バッファ19
bは、メモリ3aの読出データを切換回路18に与え
る。
aおよび出力バッファ19bを含む。入力バッファ19
aは、内部制御信号cnt0が「L」レベルの期間(サ
イクル1,4,5,…)に活性化されて輝度信号処理回
路14の出力信号y0〜y7をメモリ3aに与え、内部
制御信号cnt0が「H」レベルの期間(サイクル2,
3,6,7,…)は非活性化される。出力バッファ19
bは、メモリ3aの読出データを切換回路18に与え
る。
【0030】入出力バッファ20は、入力バッファ20
aおよび出力20bを含む。入力バッファ20aは、内
部制御信号cnt1が「L」レベルの期間(サイクル
2,3,6,7,…)は活性化されて輝度信号処理回路
14の出力信号y0〜y7をメモリ3bに与え、内部制
御信号cnt0が「H」レベルの期間(サイクル1,
4,5,…)は非活性化される。出力バッファ20b
は、メモリ3bの読出データを切換回路18に与える。
aおよび出力20bを含む。入力バッファ20aは、内
部制御信号cnt1が「L」レベルの期間(サイクル
2,3,6,7,…)は活性化されて輝度信号処理回路
14の出力信号y0〜y7をメモリ3bに与え、内部制
御信号cnt0が「H」レベルの期間(サイクル1,
4,5,…)は非活性化される。出力バッファ20b
は、メモリ3bの読出データを切換回路18に与える。
【0031】切換回路18は、出力バッファ19bから
出力されるメモリ3aの読出データと出力バッファ20
bから出力されるメモリ3bの読出データとを受け、内
部制御信号cnt0が「H」レベルの期間(サイクル
2,3,6,7,…)はメモリ3aの読出データを逆マ
トリクス変換回路22に与え、内部制御信号cnt0が
「L」レベルの期間(サイクル4,5,…)はメモリ3
bの読出データを逆マトリクス変換回路22に与える。
切換回路18から逆マトリクス変換回路22に与えられ
る信号は、ピクチャレートが60Hzの輝度信号Y0〜
Y7となっている。
出力されるメモリ3aの読出データと出力バッファ20
bから出力されるメモリ3bの読出データとを受け、内
部制御信号cnt0が「H」レベルの期間(サイクル
2,3,6,7,…)はメモリ3aの読出データを逆マ
トリクス変換回路22に与え、内部制御信号cnt0が
「L」レベルの期間(サイクル4,5,…)はメモリ3
bの読出データを逆マトリクス変換回路22に与える。
切換回路18から逆マトリクス変換回路22に与えられ
る信号は、ピクチャレートが60Hzの輝度信号Y0〜
Y7となっている。
【0032】色差信号ピクチャレート変換回路21は、
輝度信号ピクチャレート変換回路11と同様にして、3
0Hzの色差信号c0〜c7を60Hzの色差信号C0
〜C7に変換して逆マトリクス変換回路22に与える。
輝度信号ピクチャレート変換回路11と同様にして、3
0Hzの色差信号c0〜c7を60Hzの色差信号C0
〜C7に変換して逆マトリクス変換回路22に与える。
【0033】逆マトリクス変換回路22は、輝度信号ピ
クチャレート変換回路11から与えられた輝度信号Y0
〜Y7と色差信号ピクチャレート変換回路21から与え
られた色差信号C0〜C7とに基づいて、モニタ表示可
能な3原色の信号R,G,Bに変換する。後処理回路2
3は、信号R,B,Gに後処理を施してD/Aコンバー
タ4a,4b,4cに与える。D/Aコンバータ4a,
4b,4cは、後処理された信号R,G,Bをアナログ
信号R′,G′,B′に変換してモニタ5に与える。モ
ニタ5は、アナログ信号R′,G′,B′に応じた映像
を表示する。
クチャレート変換回路11から与えられた輝度信号Y0
〜Y7と色差信号ピクチャレート変換回路21から与え
られた色差信号C0〜C7とに基づいて、モニタ表示可
能な3原色の信号R,G,Bに変換する。後処理回路2
3は、信号R,B,Gに後処理を施してD/Aコンバー
タ4a,4b,4cに与える。D/Aコンバータ4a,
4b,4cは、後処理された信号R,G,Bをアナログ
信号R′,G′,B′に変換してモニタ5に与える。モ
ニタ5は、アナログ信号R′,G′,B′に応じた映像
を表示する。
【0034】次に、この映像処理装置1の動作について
説明する。デジタル映像信号φP、制御信号CNTおよ
びクロック信号CLKは、前処理回路10で前処理され
る。前処理された映像信号φPのうち輝度信号y0〜y
7は輝度信号ピクチャレート変換回路11に与えられ、
色差信号c0〜c7は色差信号ピクチャレート変換回路
21に与えられる。前処理された制御信号CNTおよび
クロック信号CLKは、映像信号処理装置1全体に供給
される。
説明する。デジタル映像信号φP、制御信号CNTおよ
びクロック信号CLKは、前処理回路10で前処理され
る。前処理された映像信号φPのうち輝度信号y0〜y
7は輝度信号ピクチャレート変換回路11に与えられ、
色差信号c0〜c7は色差信号ピクチャレート変換回路
21に与えられる。前処理された制御信号CNTおよび
クロック信号CLKは、映像信号処理装置1全体に供給
される。
【0035】書込アドレス生成回路12によって書込用
メモリコントロール信号が生成され、読出アドレス生成
回路13によって読出用メモリコントロール信号が生成
され、輝度信号処理回路14によって輝度信号y0〜y
7に所定の処理が施され、制御信号生成回路15によっ
て互いに相補な内部制御信号cnt0,cnt1が生成
される。
メモリコントロール信号が生成され、読出アドレス生成
回路13によって読出用メモリコントロール信号が生成
され、輝度信号処理回路14によって輝度信号y0〜y
7に所定の処理が施され、制御信号生成回路15によっ
て互いに相補な内部制御信号cnt0,cnt1が生成
される。
【0036】内部制御信号cnt0,cnt1によって
切換回路16〜18および入出力バッファ19,20が
制御され、輝度信号y0〜y7が1ピクチャ単位でメモ
リ3a,3bに書込まれ、各ピクチャのデータが2回ず
つ読出されてピクチャレートが30Hzの輝度信号y0
〜y7が60Hzの輝度信号Y0〜Y7に変換される。
同様に、ピクチャレートが30Hzの色差信号c0〜c
7が60Hzの色差信号C0〜C7に変換される。
切換回路16〜18および入出力バッファ19,20が
制御され、輝度信号y0〜y7が1ピクチャ単位でメモ
リ3a,3bに書込まれ、各ピクチャのデータが2回ず
つ読出されてピクチャレートが30Hzの輝度信号y0
〜y7が60Hzの輝度信号Y0〜Y7に変換される。
同様に、ピクチャレートが30Hzの色差信号c0〜c
7が60Hzの色差信号C0〜C7に変換される。
【0037】60Hzの輝度信号Y0〜Y7および色差
信号C0〜C7は、逆マトリクス変換回路22によって
3原色の信号R,G,Bに変換される。原色信号R,
G,Bは、後処理回路23で後処理され、D/Aコンバ
ータ4a,4b,4cでアナログ信号R′,G′,B′
に変換されてモニタ5に与えられる。モニタ5には、信
号R′,G′,B′に応じたカラー映像が表示される。
信号C0〜C7は、逆マトリクス変換回路22によって
3原色の信号R,G,Bに変換される。原色信号R,
G,Bは、後処理回路23で後処理され、D/Aコンバ
ータ4a,4b,4cでアナログ信号R′,G′,B′
に変換されてモニタ5に与えられる。モニタ5には、信
号R′,G′,B′に応じたカラー映像が表示される。
【0038】図5は、この発明の実施の形態1による映
像信号処理装置の輝度信号ピクチャレート変換回路24
の構成を示すブロック図である。図5を参照して、この
輝度信号ピクチャレート変換回路24が図3の輝度信号
ピクチャレート変換回路11と異なる点は、テスト信号
生成回路25および切換回路26が追加されている点で
ある。
像信号処理装置の輝度信号ピクチャレート変換回路24
の構成を示すブロック図である。図5を参照して、この
輝度信号ピクチャレート変換回路24が図3の輝度信号
ピクチャレート変換回路11と異なる点は、テスト信号
生成回路25および切換回路26が追加されている点で
ある。
【0039】テスト信号生成回路25は、テスト信号T
Eを切換回路26に与える。テスト信号TEは、通常動
作時は「L」レベルとなり、テスト時は「H」レベルと
なる信号である。切換回路26は、切換回路18から逆
マトリクス変換回路22に与えられる輝度信号Y0〜Y
7のうちのY7と制御信号生成回路15で生成された内
部制御信号cnt0とを受け、テスト信号TEが「L」
レベルである通常動作時は輝度信号Y7を逆マトリクス
変換回路22に与え、テスト信号TEが「H」レベルで
あるテスト時は内部制御信号cnt0を輝度信号Y7の
代わりに逆マトリクス変換回路22に与える。
Eを切換回路26に与える。テスト信号TEは、通常動
作時は「L」レベルとなり、テスト時は「H」レベルと
なる信号である。切換回路26は、切換回路18から逆
マトリクス変換回路22に与えられる輝度信号Y0〜Y
7のうちのY7と制御信号生成回路15で生成された内
部制御信号cnt0とを受け、テスト信号TEが「L」
レベルである通常動作時は輝度信号Y7を逆マトリクス
変換回路22に与え、テスト信号TEが「H」レベルで
あるテスト時は内部制御信号cnt0を輝度信号Y7の
代わりに逆マトリクス変換回路22に与える。
【0040】つまり、通常動作時には輝度信号Y0〜Y
7が逆マトリクス変換回路22へ並列に出力され、テス
ト時には輝度信号Y0〜Y6と内部制御信号cnt0と
が逆マトリクス変換回路22へ並列に出力される。
7が逆マトリクス変換回路22へ並列に出力され、テス
ト時には輝度信号Y0〜Y6と内部制御信号cnt0と
が逆マトリクス変換回路22へ並列に出力される。
【0041】ここで、輝度信号Y0〜Y7は、映像の明
るさの度合いを示す信号である。Y7が最上位ビット
(MSB)であり、輝度信号Y0〜Y7によって256
階調の明るさが示される。輝度信号Y0〜Y7の全ビッ
トが「L」レベルの場合にモニタ5の画素は「黒」とな
り、全ビットが「H」レベルの場合は「白」となる。
るさの度合いを示す信号である。Y7が最上位ビット
(MSB)であり、輝度信号Y0〜Y7によって256
階調の明るさが示される。輝度信号Y0〜Y7の全ビッ
トが「L」レベルの場合にモニタ5の画素は「黒」とな
り、全ビットが「H」レベルの場合は「白」となる。
【0042】輝度信号Y0〜Y7の最上位ビットである
Y7が「L」レベルであるか「H」レベルであるかによ
りモニタ5の画面の明るさは大きく変わる。したがっ
て、テスト時において、内部制御信号cnt0が「L」
レベルの期間(図4のサイクル4,5,…)はモニタ画
面の明るさは黒っぽい灰色になり、内部制御信号cnt
0が「H」レベルの期間(図4のサイクル2,3,6,
7,…)はモニタ画面の明るさは白っぽい灰色になる。
このため、モニタ画面の明るさを見ることにより、内部
制御信号cnt0のレベル変化を検知することができ
る。モニタ画面の明るさの切換わりタイミングとピクチ
ャの切換わりタイミングが一致しているか否かをチェッ
クすることにより、映像信号系と制御信号系の同期関係
を容易にチェックすることができる。
Y7が「L」レベルであるか「H」レベルであるかによ
りモニタ5の画面の明るさは大きく変わる。したがっ
て、テスト時において、内部制御信号cnt0が「L」
レベルの期間(図4のサイクル4,5,…)はモニタ画
面の明るさは黒っぽい灰色になり、内部制御信号cnt
0が「H」レベルの期間(図4のサイクル2,3,6,
7,…)はモニタ画面の明るさは白っぽい灰色になる。
このため、モニタ画面の明るさを見ることにより、内部
制御信号cnt0のレベル変化を検知することができ
る。モニタ画面の明るさの切換わりタイミングとピクチ
ャの切換わりタイミングが一致しているか否かをチェッ
クすることにより、映像信号系と制御信号系の同期関係
を容易にチェックすることができる。
【0043】また、2つのメモリインターフェイス部
(2つの入出力バッファ19,20)で異なる処理を行
なっており、片方のメモリインターフェイス部にバグが
ある場合に、モニタに出力される映像を見ながらその不
良映像がどちらのメモリインターフェイス部から来た信
号であるかを、画面の明るさにより判断することができ
る。
(2つの入出力バッファ19,20)で異なる処理を行
なっており、片方のメモリインターフェイス部にバグが
ある場合に、モニタに出力される映像を見ながらその不
良映像がどちらのメモリインターフェイス部から来た信
号であるかを、画面の明るさにより判断することができ
る。
【0044】[実施の形態2]入力映像信号φPには、
ピクチャレートが30HzのフォーマットAとピクチャ
レートが24HzのフォーマットBが混在するものがあ
る。この実施の形態では、この発明が2種類のフォーマ
ットA,Bを有する入力映像信号φPの映像信号処理装
置に適用された場合について説明する。
ピクチャレートが30HzのフォーマットAとピクチャ
レートが24HzのフォーマットBが混在するものがあ
る。この実施の形態では、この発明が2種類のフォーマ
ットA,Bを有する入力映像信号φPの映像信号処理装
置に適用された場合について説明する。
【0045】図6は、この発明の実施の形態2による映
像信号処理装置の輝度信号ピクチャレート変換回路30
の構成を示す回路ブロック図である。図6において、こ
の輝度信号ピクチャレート変換回路30は、書込アドレ
ス生成回路12、読出アドレス生成回路13、切換回路
16〜18および入出力バッファ19,20を備える。
これらは図3で説明したものと同じである。
像信号処理装置の輝度信号ピクチャレート変換回路30
の構成を示す回路ブロック図である。図6において、こ
の輝度信号ピクチャレート変換回路30は、書込アドレ
ス生成回路12、読出アドレス生成回路13、切換回路
16〜18および入出力バッファ19,20を備える。
これらは図3で説明したものと同じである。
【0046】また、この輝度信号ピクチャレート変換回
路30は、フォーマットA輝度信号処理回路31、フォ
ーマットB輝度信号処理回路32、制御信号生成回路3
3、テスト信号生成回路34、切換回路35,37,3
8および遅延回路36を備える。フォーマットA輝度処
理回路31は、フォーマットAの輝度信号に対し、メモ
リ3a,3bへの書込の前に必要な信号処理を行なう。
フォーマットB輝度信号処理回路32は、フォーマット
Bの輝度信号に対し、メモリ3a,3bへの書込の前に
必要な信号処理を行なう。
路30は、フォーマットA輝度信号処理回路31、フォ
ーマットB輝度信号処理回路32、制御信号生成回路3
3、テスト信号生成回路34、切換回路35,37,3
8および遅延回路36を備える。フォーマットA輝度処
理回路31は、フォーマットAの輝度信号に対し、メモ
リ3a,3bへの書込の前に必要な信号処理を行なう。
フォーマットB輝度信号処理回路32は、フォーマット
Bの輝度信号に対し、メモリ3a,3bへの書込の前に
必要な信号処理を行なう。
【0047】制御信号生成回路33は、フォーマット信
号FMおよび内部制御信号cnt0,cnt1を生成す
る。フォーマット信号FMは、図7(a)に示すよう
に、フォーマットAの期間(サイクル1〜8)は「L」
レベルとなり、フォーマットBの期間(サイクル9〜1
7,…)は「H」レベルとなる信号である。内部制御信
号cnt0は、フォーマットAの期間(サイクル1,
8)においてはサイクル1ではデータ書込を示す「L」
レベルとなり、その後はデータ読出を示す「H」レベル
とデータ書込を示す「L」レベルが2サイクルごとに切
換わる。また、内部制御信号cnt0は、フォーマット
Bの期間(サイクル9〜17,…)においては最初のサ
イクル9でデータ書込を示す「L」となり、その後は3
サイクルのデータ読出期間(サイクル10〜12,15
〜17,…)と2サイクルのデータ書込期間(サイクル
13,14,…)とが交互に切換わる。内部制御信号c
nt1は、内部制御信号cnt0の相補信号である。
号FMおよび内部制御信号cnt0,cnt1を生成す
る。フォーマット信号FMは、図7(a)に示すよう
に、フォーマットAの期間(サイクル1〜8)は「L」
レベルとなり、フォーマットBの期間(サイクル9〜1
7,…)は「H」レベルとなる信号である。内部制御信
号cnt0は、フォーマットAの期間(サイクル1,
8)においてはサイクル1ではデータ書込を示す「L」
レベルとなり、その後はデータ読出を示す「H」レベル
とデータ書込を示す「L」レベルが2サイクルごとに切
換わる。また、内部制御信号cnt0は、フォーマット
Bの期間(サイクル9〜17,…)においては最初のサ
イクル9でデータ書込を示す「L」となり、その後は3
サイクルのデータ読出期間(サイクル10〜12,15
〜17,…)と2サイクルのデータ書込期間(サイクル
13,14,…)とが交互に切換わる。内部制御信号c
nt1は、内部制御信号cnt0の相補信号である。
【0048】テスト信号生成回路34は、テスト信号T
E0,TE1を生成する。テスト信号TE0は、通常動
作時は「L」レベルとなり、テスト時は「H」レベルに
なる信号である。テスト信号TE1は、内部制御信号c
nt0のテスト時は「L」レベルとなり、フォーマット
信号FMのテスト時は「H」レベルとなる。
E0,TE1を生成する。テスト信号TE0は、通常動
作時は「L」レベルとなり、テスト時は「H」レベルに
なる信号である。テスト信号TE1は、内部制御信号c
nt0のテスト時は「L」レベルとなり、フォーマット
信号FMのテスト時は「H」レベルとなる。
【0049】切換回路35は、フォーマット信号FMが
「L」レベルであるフォーマットAの期間はフォーマッ
トA輝度信号処理回路31の出力信号を入力バッファ1
9a,20aに与え、フォーマット信号FMが「H」レ
ベルであるフォーマットBの期間はフォーマットB輝度
信号処理回路32の出力信号を入力バッファ19a,2
0aに与える。
「L」レベルであるフォーマットAの期間はフォーマッ
トA輝度信号処理回路31の出力信号を入力バッファ1
9a,20aに与え、フォーマット信号FMが「H」レ
ベルであるフォーマットBの期間はフォーマットB輝度
信号処理回路32の出力信号を入力バッファ19a,2
0aに与える。
【0050】遅延回路36は、制御信号生成回路33で
生成されたフォーマット信号FMを1サイクル期間だけ
遅延させて遅延信号FM′を生成する。遅延信号FM′
は、図8に示すように、サイクル10の開始と同時にフ
ォーマットBであることを示す「H」レベルとなる。フ
ォーマットBの最初のピクチャEは、サイクル10〜1
2で読出される。
生成されたフォーマット信号FMを1サイクル期間だけ
遅延させて遅延信号FM′を生成する。遅延信号FM′
は、図8に示すように、サイクル10の開始と同時にフ
ォーマットBであることを示す「H」レベルとなる。フ
ォーマットBの最初のピクチャEは、サイクル10〜1
2で読出される。
【0051】切換回路37は、テスト信号TE1が
「L」レベルの期間は内部制御信号cnt0を切換回路
38に与え、テスト信号TE1が「H」レベルの期間は
遅延信号FM′を切換回路38に与える。切換回路38
は、テスト信号TE0が「L」レベルの期間は輝度信号
Y0〜Y7の最上位ビットである信号Y7を逆マトリク
ス変換回路22に与え、テスト信号TE0が「H」レベ
ルの期間は切換回路37を介して与えられた内部制御信
号cnt0または遅延信号FM′を逆マトリクス変換回
路22に与える。
「L」レベルの期間は内部制御信号cnt0を切換回路
38に与え、テスト信号TE1が「H」レベルの期間は
遅延信号FM′を切換回路38に与える。切換回路38
は、テスト信号TE0が「L」レベルの期間は輝度信号
Y0〜Y7の最上位ビットである信号Y7を逆マトリク
ス変換回路22に与え、テスト信号TE0が「H」レベ
ルの期間は切換回路37を介して与えられた内部制御信
号cnt0または遅延信号FM′を逆マトリクス変換回
路22に与える。
【0052】つまり、通常動作時には輝度信号Y0〜Y
7が逆マトリクス変換回路22へ並列に出力され、内部
制御信号cnt0のテスト時には輝度信号Y0〜Y6と
内部制御信号cnt0とが逆マトリクス変換回路22へ
並列に出力され、フォーマット信号FMのテスト時には
輝度信号Y0〜Y6とフォーマット信号FMとが逆マト
リクス変換回路22へ並列に出力される。
7が逆マトリクス変換回路22へ並列に出力され、内部
制御信号cnt0のテスト時には輝度信号Y0〜Y6と
内部制御信号cnt0とが逆マトリクス変換回路22へ
並列に出力され、フォーマット信号FMのテスト時には
輝度信号Y0〜Y6とフォーマット信号FMとが逆マト
リクス変換回路22へ並列に出力される。
【0053】次に、この映像信号処理装置の動作につい
て説明する。フォーマット信号FMが「L」レベルとな
るフォーマットAの期間は、ピクチャレートが30Hz
の輝度信号がフォーマットA輝度信号処理回路31およ
び切換回路35を介して入力バッファ19a,20aに
与えられる。各ピクチャのデータは、メモリ3aまたは
3bに書込まれた後に2回ずつ読出される。これによ
り、30Hzの輝度信号y0〜y7は、60Hzの輝度
信号Y0〜Y7に変換される。30Hzの色差信号c0
〜c7も60Hzの色差信号C0〜C7に変換される。
て説明する。フォーマット信号FMが「L」レベルとな
るフォーマットAの期間は、ピクチャレートが30Hz
の輝度信号がフォーマットA輝度信号処理回路31およ
び切換回路35を介して入力バッファ19a,20aに
与えられる。各ピクチャのデータは、メモリ3aまたは
3bに書込まれた後に2回ずつ読出される。これによ
り、30Hzの輝度信号y0〜y7は、60Hzの輝度
信号Y0〜Y7に変換される。30Hzの色差信号c0
〜c7も60Hzの色差信号C0〜C7に変換される。
【0054】フォーマット信号FMが「H」レベルとな
るフォーマットBの期間は、ピクチャレートが24Hz
の輝度信号がフォーマットB輝度信号処理回路32およ
び切換回路35を介して入力バッファ19a,20aに
与えられる。各ピクチャのデータは、メモリ3aまたは
3bに書込まれた後に3回ずつまたは2回ずつ読出され
る。これにより、24Hzの輝度信号y0〜y7は、6
0Hzの輝度信号Y0〜Y7に変換される。24Hzの
色差信号c0〜c7も60Hzの色差信号C0〜C7に
変換される。
るフォーマットBの期間は、ピクチャレートが24Hz
の輝度信号がフォーマットB輝度信号処理回路32およ
び切換回路35を介して入力バッファ19a,20aに
与えられる。各ピクチャのデータは、メモリ3aまたは
3bに書込まれた後に3回ずつまたは2回ずつ読出され
る。これにより、24Hzの輝度信号y0〜y7は、6
0Hzの輝度信号Y0〜Y7に変換される。24Hzの
色差信号c0〜c7も60Hzの色差信号C0〜C7に
変換される。
【0055】通常動作時は、テスト信号TE0が「L」
レベルとなり、輝度信号Y0〜Y7および色差信号C0
〜C7は信号R,G,Bに変換され、モニタ5に与えら
れ、モニタ5には通常のカラー映像が表示される。内部
制御信号cnt0のテスト時は、テスト信号TE0が
「H」レベルとなり、テスト信号TE1が「L」レベル
となって、制御信号生成回路33で生成された内部制御
信号cnt0は切換回路37,38を介して輝度信号Y
7の代わりに逆マトリクス変換回路22に与えられる。
この場合は、実施の形態1と同様、内部制御信号cnt
0が「L」レベルの期間(サイクル4,5,8,9,1
3,14,…)はモニタ画面の明るさは黒っぽい灰色に
なり、内部制御信号cnt0が「H」レベルの期間(サ
イクル2,3,6,7,10,11,12,15,1
6,17,…)はモニタ画面の明るさは白っぽい灰色に
なる。このため、モニタ画面の明るさを見ることによ
り、内部制御信号cnt0のレベル変化を検知できる。
レベルとなり、輝度信号Y0〜Y7および色差信号C0
〜C7は信号R,G,Bに変換され、モニタ5に与えら
れ、モニタ5には通常のカラー映像が表示される。内部
制御信号cnt0のテスト時は、テスト信号TE0が
「H」レベルとなり、テスト信号TE1が「L」レベル
となって、制御信号生成回路33で生成された内部制御
信号cnt0は切換回路37,38を介して輝度信号Y
7の代わりに逆マトリクス変換回路22に与えられる。
この場合は、実施の形態1と同様、内部制御信号cnt
0が「L」レベルの期間(サイクル4,5,8,9,1
3,14,…)はモニタ画面の明るさは黒っぽい灰色に
なり、内部制御信号cnt0が「H」レベルの期間(サ
イクル2,3,6,7,10,11,12,15,1
6,17,…)はモニタ画面の明るさは白っぽい灰色に
なる。このため、モニタ画面の明るさを見ることによ
り、内部制御信号cnt0のレベル変化を検知できる。
【0056】フォーマット信号FMのテスト時は、テス
ト信号TE0,TE1がともに「H」レベルとなって、
制御信号生成回路33で生成されたフォーマット信号F
Mが遅延回路36および切換回路37,38を介して輝
度信号Y7の代わりに逆マトリクス変換回路22に与え
られる。
ト信号TE0,TE1がともに「H」レベルとなって、
制御信号生成回路33で生成されたフォーマット信号F
Mが遅延回路36および切換回路37,38を介して輝
度信号Y7の代わりに逆マトリクス変換回路22に与え
られる。
【0057】この場合は、信号FM′が「L」レベルの
期間(サイクル1〜9)すなわちフォーマットAのピク
チャA〜Dがモニタ表示される期間は、モニタ画面が黒
っぽい灰色になる。また、信号FM′が「H」レベルの
期間(サイクル10〜17,…)すなわちフォーマット
BのピクチャE〜H,…がモニタ表示される期間は、モ
ニタ画面が白っぽい灰色になる。したがって、モニタ画
面の明るさを見ることにより、フォーマット信号FMの
レベル変化を検知できる。
期間(サイクル1〜9)すなわちフォーマットAのピク
チャA〜Dがモニタ表示される期間は、モニタ画面が黒
っぽい灰色になる。また、信号FM′が「H」レベルの
期間(サイクル10〜17,…)すなわちフォーマット
BのピクチャE〜H,…がモニタ表示される期間は、モ
ニタ画面が白っぽい灰色になる。したがって、モニタ画
面の明るさを見ることにより、フォーマット信号FMの
レベル変化を検知できる。
【0058】[実施の形態3]実施の形態2では輝度信
号Y7を内部制御信号cnt0またはフォーマット信号
の遅延信号FM′と切換えたが、この実施の形態3では
輝度信号Y6,Y7をそれぞれ内部制御信号cnt0お
よび遅延信号FM′と切換える。
号Y7を内部制御信号cnt0またはフォーマット信号
の遅延信号FM′と切換えたが、この実施の形態3では
輝度信号Y6,Y7をそれぞれ内部制御信号cnt0お
よび遅延信号FM′と切換える。
【0059】図9は、この発明の実施の形態3による映
像信号処理装置の輝度信号ピクチャレート変換回路40
の構成を示す回路ブロック図である。図9を参照して、
この輝度信号ピクチャレート変換回路40が図6の輝度
信号ピクチャレート変換回路30と異なる点は、テスト
信号生成回路34および切換回路37の代わりに、テス
ト信号生成回路41および切換回路42が設けられてい
る点である。
像信号処理装置の輝度信号ピクチャレート変換回路40
の構成を示す回路ブロック図である。図9を参照して、
この輝度信号ピクチャレート変換回路40が図6の輝度
信号ピクチャレート変換回路30と異なる点は、テスト
信号生成回路34および切換回路37の代わりに、テス
ト信号生成回路41および切換回路42が設けられてい
る点である。
【0060】テスト信号生成回路41は、テスト信号T
Eを生成して切換回路38,42に与える。テスト信号
TEは、通常動作時は「L」レベルとなり、テスト時は
「H」レベルとなる信号である。切換回路38は、テス
ト信号TEが「L」レベルである通常動作時は輝度信号
Y7を逆マトリクス変換回路22に与え、テスト信号T
Eが「H」レベルとなるテスト時はフォーマット信号F
Mの遅延信号FM′を輝度信号Y7の代わりに逆マトリ
クス変換回路22に与える。切換回路42は、テスト信
号TEが「L」レベルとなる通常動作時は輝度信号Y6
を逆マトリクス変換回路22に与え、テスト信号TEが
「H」レベルとなるテスト時は内部制御信号cnt0を
輝度信号Y6の代わりに逆マトリクス変換回路22に与
える。
Eを生成して切換回路38,42に与える。テスト信号
TEは、通常動作時は「L」レベルとなり、テスト時は
「H」レベルとなる信号である。切換回路38は、テス
ト信号TEが「L」レベルである通常動作時は輝度信号
Y7を逆マトリクス変換回路22に与え、テスト信号T
Eが「H」レベルとなるテスト時はフォーマット信号F
Mの遅延信号FM′を輝度信号Y7の代わりに逆マトリ
クス変換回路22に与える。切換回路42は、テスト信
号TEが「L」レベルとなる通常動作時は輝度信号Y6
を逆マトリクス変換回路22に与え、テスト信号TEが
「H」レベルとなるテスト時は内部制御信号cnt0を
輝度信号Y6の代わりに逆マトリクス変換回路22に与
える。
【0061】つまり、通常動作時には輝度信号Y0〜Y
7が逆マトリクス変換回路22へ並列に出力され、テス
ト時には輝度信号Y0〜Y5と内部制御信号cnt0と
フォーマット信号FMの遅延信号FM′とが逆マトリク
ス変換回路22へ並列に出力される。
7が逆マトリクス変換回路22へ並列に出力され、テス
ト時には輝度信号Y0〜Y5と内部制御信号cnt0と
フォーマット信号FMの遅延信号FM′とが逆マトリク
ス変換回路22へ並列に出力される。
【0062】通常動作時は、テスト信号TEが「L」レ
ベルとなり、輝度信号Y0〜Y7および色差信号C0〜
C7は信号R,G,Bに変換されてモニタ5に与えら
れ、モニタ5には通常の映像が表示される。テスト時
は、内部制御信号cnt0および遅延信号FM′がそれ
ぞれ輝度信号Y6,Y7の代わりに逆マトリクス変換回
路22に与えられる。
ベルとなり、輝度信号Y0〜Y7および色差信号C0〜
C7は信号R,G,Bに変換されてモニタ5に与えら
れ、モニタ5には通常の映像が表示される。テスト時
は、内部制御信号cnt0および遅延信号FM′がそれ
ぞれ輝度信号Y6,Y7の代わりに逆マトリクス変換回
路22に与えられる。
【0063】この場合のモニタ画面の状態を図7に従っ
て説明する。フォーマット信号FMの遅延信号FM′が
「L」レベルの期間(サイクル1〜9)において、内部
制御信号cnt0が「L」レベルの期間(サイクル1,
4,5,8,9)はモニタ画面の明るさは黒っぽい灰色
になり、内部制御信号cnt0が「H」レベルの期間
(サイクル2,3,6,7)はモニタ画面の明るさはそ
れよりも少し白い黒っぽい灰色になる。
て説明する。フォーマット信号FMの遅延信号FM′が
「L」レベルの期間(サイクル1〜9)において、内部
制御信号cnt0が「L」レベルの期間(サイクル1,
4,5,8,9)はモニタ画面の明るさは黒っぽい灰色
になり、内部制御信号cnt0が「H」レベルの期間
(サイクル2,3,6,7)はモニタ画面の明るさはそ
れよりも少し白い黒っぽい灰色になる。
【0064】フォーマット信号FMの遅延信号FM′が
「H」レベルの期間(サイクル10〜17)において、
内部制御信号cnt0が「L」レベルの期間(サイクル
13,14)はモニタ画面の明るさは白っぽい灰色にな
り、内部制御信号cnt0が「H」レベルの期間(サイ
クル10〜12,15〜17)はモニタ画面の明るさは
さらに白い白っぽい灰色になる。
「H」レベルの期間(サイクル10〜17)において、
内部制御信号cnt0が「L」レベルの期間(サイクル
13,14)はモニタ画面の明るさは白っぽい灰色にな
り、内部制御信号cnt0が「H」レベルの期間(サイ
クル10〜12,15〜17)はモニタ画面の明るさは
さらに白い白っぽい灰色になる。
【0065】したがって、モニタ画面の明るさを見るこ
とにより、フォーマット信号FMおよび内部制御信号c
nt0のレベル変化を検知できる。
とにより、フォーマット信号FMおよび内部制御信号c
nt0のレベル変化を検知できる。
【0066】なお、この実施の形態では、輝度信号Y
6,Y7と信号cnt0,FM′をそれぞれ切換えた
が、輝度信号Y6,Y7のそれぞれを複数の信号のうち
のいずれかの信号と切換えてもよい。図10の変更例で
は、4つの切換回路51〜54と4つのテスト信号TE
0〜TE3により、4つの内部制御信号cnt1〜cn
t4のうちのいずれか1つの信号と輝度信号Y6とが切
換えられる。また、4つの切換回路55〜58と4つの
テスト信号TE0,TE5〜TE7により、4つの内部
制御信号cnt5〜cnt8のうちのいずれか1つの信
号と輝度信号Y7とが切換えられる。
6,Y7と信号cnt0,FM′をそれぞれ切換えた
が、輝度信号Y6,Y7のそれぞれを複数の信号のうち
のいずれかの信号と切換えてもよい。図10の変更例で
は、4つの切換回路51〜54と4つのテスト信号TE
0〜TE3により、4つの内部制御信号cnt1〜cn
t4のうちのいずれか1つの信号と輝度信号Y6とが切
換えられる。また、4つの切換回路55〜58と4つの
テスト信号TE0,TE5〜TE7により、4つの内部
制御信号cnt5〜cnt8のうちのいずれか1つの信
号と輝度信号Y7とが切換えられる。
【0067】[実施の形態4]図11は、この発明の実
施の形態4による映像信号処理装置の要部を示す図であ
って、図3と対比される図である。図11を参照して、
この映像信号処理装置が図3の映像信号処理装置1と異
なる点は、遅延回路61、テスト信号62および切換回
路63が追加されている点である。
施の形態4による映像信号処理装置の要部を示す図であ
って、図3と対比される図である。図11を参照して、
この映像信号処理装置が図3の映像信号処理装置1と異
なる点は、遅延回路61、テスト信号62および切換回
路63が追加されている点である。
【0068】遅延回路61は、内部制御信号cnt0を
予め定められた時間(逆マトリクス変換回路22および
後処理回路23の遅延時間)だけ遅延させて遅延信号c
nt0′を生成する。テスト信号生成回路62は、テス
ト信号TEを生成して切換回路63に与える。テスト信
号TEは、通常動作時は「L」レベルとなり、テスト時
は「H」レベルとなる信号である。切換回路63は、テ
スト信号TEが「L」レベルである通常動作時は後処理
回路23で生成された原色信号B7をD/Aコンバータ
4cに与え、テスト信号TEが「H」レベルであるテス
ト時は遅延回路61で生成された遅延信号cnt0′を
原色信号B7の代わりにD/Aコンバータ4cに与え
る。
予め定められた時間(逆マトリクス変換回路22および
後処理回路23の遅延時間)だけ遅延させて遅延信号c
nt0′を生成する。テスト信号生成回路62は、テス
ト信号TEを生成して切換回路63に与える。テスト信
号TEは、通常動作時は「L」レベルとなり、テスト時
は「H」レベルとなる信号である。切換回路63は、テ
スト信号TEが「L」レベルである通常動作時は後処理
回路23で生成された原色信号B7をD/Aコンバータ
4cに与え、テスト信号TEが「H」レベルであるテス
ト時は遅延回路61で生成された遅延信号cnt0′を
原色信号B7の代わりにD/Aコンバータ4cに与え
る。
【0069】つまり、通常動作時には原色信号B0〜B
7がD/Aコンバータ4cに並列に出力され、テスト時
には原色信号B0〜B6と内部制御信号cnt0の遅延
信号cnt0′とがD/Aコンバータ4cに並列に出力
される。
7がD/Aコンバータ4cに並列に出力され、テスト時
には原色信号B0〜B6と内部制御信号cnt0の遅延
信号cnt0′とがD/Aコンバータ4cに並列に出力
される。
【0070】ここで、原色信号B0〜B7は、映像の色
合いを制御する信号であり、青色の度合いを示す信号で
ある。B7が最上位ビット(MSB)であり、信号B0
〜B7によって青色の度合いが256階調で変化する。
合いを制御する信号であり、青色の度合いを示す信号で
ある。B7が最上位ビット(MSB)であり、信号B0
〜B7によって青色の度合いが256階調で変化する。
【0071】信号B0〜B7の最上位ビットであるB7
が「L」レベルであるか「H」レベルであるかによりモ
ニタ画面の映像の青色の度合いが大きく変化する。この
ため、モニタ画面の青色の度合いの変化を見ることによ
り、内部制御信号cnt0のレベル変化を検知できる。
が「L」レベルであるか「H」レベルであるかによりモ
ニタ画面の映像の青色の度合いが大きく変化する。この
ため、モニタ画面の青色の度合いの変化を見ることによ
り、内部制御信号cnt0のレベル変化を検知できる。
【0072】この実施の形態では、実施の形態1〜3に
比べ、後段回路22,23の影響を受けない分だけモニ
タ画面で内部制御信号cnt0を正確に検知できるとい
うメリットがある。
比べ、後段回路22,23の影響を受けない分だけモニ
タ画面で内部制御信号cnt0を正確に検知できるとい
うメリットがある。
【0073】なお、3つの原色信号B,G,Rの最上位
ビットを利用すれば、さらに多くの制御信号の検証が可
能となる。すなわち、図12の映像処理装置では、原色
信号B,G,Rの最上位ビットの信号B7,G7,R7
のパスに切換回路65,66,67が設けられる。切換
回路65は、テスト信号TE0が「L」レベルの期間は
信号B7をD/Aコンバータ4cに与え、テスト信号T
E0が「H」レベルとなる第1テスト時は制御信号の遅
延信号cnt0′を信号B7の代わりにD/Aコンバー
タ4cに与える。
ビットを利用すれば、さらに多くの制御信号の検証が可
能となる。すなわち、図12の映像処理装置では、原色
信号B,G,Rの最上位ビットの信号B7,G7,R7
のパスに切換回路65,66,67が設けられる。切換
回路65は、テスト信号TE0が「L」レベルの期間は
信号B7をD/Aコンバータ4cに与え、テスト信号T
E0が「H」レベルとなる第1テスト時は制御信号の遅
延信号cnt0′を信号B7の代わりにD/Aコンバー
タ4cに与える。
【0074】切換回路66は、テスト信号TE1が
「L」レベルの期間は信号G7をD/Aコンバータ4b
に与え、テスト信号TE1が「H」レベルとなる第2テ
スト時は制御信号の遅延信号cnt1′をD/Aコンバ
ータ4bに与える。
「L」レベルの期間は信号G7をD/Aコンバータ4b
に与え、テスト信号TE1が「H」レベルとなる第2テ
スト時は制御信号の遅延信号cnt1′をD/Aコンバ
ータ4bに与える。
【0075】切換回路67は、テスト信号TE2が
「L」レベルの期間は信号R7をD/Aコンバータ4a
に与え、テスト信号TE2が「H」レベルとなる第3テ
スト時は制御信号の遅延信号cnt2′をD/Aコンバ
ータ4cに与える。
「L」レベルの期間は信号R7をD/Aコンバータ4a
に与え、テスト信号TE2が「H」レベルとなる第3テ
スト時は制御信号の遅延信号cnt2′をD/Aコンバ
ータ4cに与える。
【0076】また、図10に示したように、原色信号
R,G,Bの下位ビットの信号R6,G6,B6のパス
にも切換回路を設けてもよいし、複数段の切換回路を設
けてもよいことは言うまでもない。
R,G,Bの下位ビットの信号R6,G6,B6のパス
にも切換回路を設けてもよいし、複数段の切換回路を設
けてもよいことは言うまでもない。
【0077】[実施の形態5]図6では、ピクチャレー
トが30HzのフォーマットAとピクチャレートが24
HzのフォーマットBが混在するシステムにおいて、信
号cnt0,FM′と輝度信号Y7を切換えることによ
って信号cnt0,FM′すなわち信号cnt0,FM
をモニタ画面で検証する方法について説明した。この実
施の形態5では、2つのフォーマットA,Bが混在する
システムにおいて、信号cnt0′,FM′と原色信号
B7を切換えることによって信号cnt0′,FM′す
なわち信号cnt0,FMをモニタ画面で検証する方法
について説明する。
トが30HzのフォーマットAとピクチャレートが24
HzのフォーマットBが混在するシステムにおいて、信
号cnt0,FM′と輝度信号Y7を切換えることによ
って信号cnt0,FM′すなわち信号cnt0,FM
をモニタ画面で検証する方法について説明した。この実
施の形態5では、2つのフォーマットA,Bが混在する
システムにおいて、信号cnt0′,FM′と原色信号
B7を切換えることによって信号cnt0′,FM′す
なわち信号cnt0,FMをモニタ画面で検証する方法
について説明する。
【0078】図13は、この発明の実施の形態5による
映像信号処理装置の要部を示す回路ブロック図である。
図13において、この映像信号処理装置が図6の映像信
号処理装置と異なる点は、輝度信号ピクチャレート変換
回路30が輝度信号ピクチャレート変換回路70で置換
され、遅延回路71、テスト信号生成回路72および切
換回路73,74が追加されている点である。
映像信号処理装置の要部を示す回路ブロック図である。
図13において、この映像信号処理装置が図6の映像信
号処理装置と異なる点は、輝度信号ピクチャレート変換
回路30が輝度信号ピクチャレート変換回路70で置換
され、遅延回路71、テスト信号生成回路72および切
換回路73,74が追加されている点である。
【0079】輝度信号ピクチャレート変換回路70は、
輝度信号ピクチャレート変換回路30からテスト信号生
成回路34、遅延回路36および切換回路37,38を
除去したものであり、ピクチャレートが30Hzのフォ
ーマットAと24HzのフォーマットBが混在する輝度
信号をピクチャレートが60Hzの輝度信号に変換する
ものである。
輝度信号ピクチャレート変換回路30からテスト信号生
成回路34、遅延回路36および切換回路37,38を
除去したものであり、ピクチャレートが30Hzのフォ
ーマットAと24HzのフォーマットBが混在する輝度
信号をピクチャレートが60Hzの輝度信号に変換する
ものである。
【0080】遅延回路71は、輝度信号ピクチャレート
変換回路70の制御信号生成回路33で生成されたフォ
ーマット信号FMおよび内部制御信号cnt0の各々を
予め定められた時間ずつ遅延させて切換回路73に与え
る。テスト信号生成回路72は、テスト信号TE0,T
E1を生成する。テスト信号TE0は、通常動作時は
「L」レベルとなり、内部制御信号cnt0をテストす
る第1テスト時およびフォーマット信号FMをテストす
る第2テスト時は「H」レベルとなる信号である。テス
ト信号TE1は、第1テスト時は「L」レベルとなり、
第2テスト時は「H」レベルとなる信号である。
変換回路70の制御信号生成回路33で生成されたフォ
ーマット信号FMおよび内部制御信号cnt0の各々を
予め定められた時間ずつ遅延させて切換回路73に与え
る。テスト信号生成回路72は、テスト信号TE0,T
E1を生成する。テスト信号TE0は、通常動作時は
「L」レベルとなり、内部制御信号cnt0をテストす
る第1テスト時およびフォーマット信号FMをテストす
る第2テスト時は「H」レベルとなる信号である。テス
ト信号TE1は、第1テスト時は「L」レベルとなり、
第2テスト時は「H」レベルとなる信号である。
【0081】切換回路73は、テスト信号TE1が
「L」レベルである第1テスト時は内部制御信号cnt
0の遅延信号cnt0′を切換回路74に与え、テスト
信号TE1が「H」レベルである第2テスト時はフォー
マット信号FMの遅延信号FM′を切換回路74に与え
る。
「L」レベルである第1テスト時は内部制御信号cnt
0の遅延信号cnt0′を切換回路74に与え、テスト
信号TE1が「H」レベルである第2テスト時はフォー
マット信号FMの遅延信号FM′を切換回路74に与え
る。
【0082】切換回路74は、テスト信号TE0が
「L」レベルである通常動作時は原色信号B7をD/A
コンバータ4cに与え、テスト信号TE0が「H」レベ
ルである第1および第2テスト時は切換回路73からの
信号cnt0′,FM′を原色信号B7の代わりにD/
Aコンバータ4cに与える。
「L」レベルである通常動作時は原色信号B7をD/A
コンバータ4cに与え、テスト信号TE0が「H」レベ
ルである第1および第2テスト時は切換回路73からの
信号cnt0′,FM′を原色信号B7の代わりにD/
Aコンバータ4cに与える。
【0083】つまり、通常動作時には原色信号B0〜B
7がD/Aコンバータ4cへ並列に出力され、内部制御
信号cnt0をテストする第1テスト時には輝度信号B
0〜B6と内部制御信号cnt0の遅延信号cnt0′
とがD/Aコンバータ4cへ並列に出力され、フォーマ
ット信号FMをテストする第2テスト時には原色信号B
0〜B6とフォーマット信号FMの遅延信号FM′とが
D/Aコンバータ4cへ並列に出力される。
7がD/Aコンバータ4cへ並列に出力され、内部制御
信号cnt0をテストする第1テスト時には輝度信号B
0〜B6と内部制御信号cnt0の遅延信号cnt0′
とがD/Aコンバータ4cへ並列に出力され、フォーマ
ット信号FMをテストする第2テスト時には原色信号B
0〜B6とフォーマット信号FMの遅延信号FM′とが
D/Aコンバータ4cへ並列に出力される。
【0084】この実施の形態では、モニタ画面の青色の
度合いの変化を見ることによりフォーマット信号FMお
よび内部制御信号cnt0のレベル変化を検知できる。
度合いの変化を見ることによりフォーマット信号FMお
よび内部制御信号cnt0のレベル変化を検知できる。
【0085】なお、今回開示された実施の形態はすべて
の点で例示であって制限的なものではないと考えられる
べきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特
許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の
意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意
図される。
の点で例示であって制限的なものではないと考えられる
べきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特
許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の
意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意
図される。
【0086】
【発明の効果】以上のように、請求項1に係る発明で
は、制御信号に同期して内部制御信号を生成する信号生
成回路と、内部制御信号に同期して複数ビットの映像信
号に所定の処理を施す信号処理回路と、通常動作時は信
号処理された複数ビットの映像信号を出力し、テスト時
は信号処理された複数ビットの映像信号のうちの予め選
択された映像信号を内部制御信号で置換し、その内部制
御信号と残りの映像信号を出力する切換回路とが設けら
れる。したがって、モニタ画面の映像を見ることによ
り、映像信号と内部制御信号のタイミング関係が正常か
否かを容易にテストできる。
は、制御信号に同期して内部制御信号を生成する信号生
成回路と、内部制御信号に同期して複数ビットの映像信
号に所定の処理を施す信号処理回路と、通常動作時は信
号処理された複数ビットの映像信号を出力し、テスト時
は信号処理された複数ビットの映像信号のうちの予め選
択された映像信号を内部制御信号で置換し、その内部制
御信号と残りの映像信号を出力する切換回路とが設けら
れる。したがって、モニタ画面の映像を見ることによ
り、映像信号と内部制御信号のタイミング関係が正常か
否かを容易にテストできる。
【0087】請求項2に係る発明では、請求項1に係る
発明の複数ビットの映像信号は複数ビットの輝度信号を
含み、予め定められた映像信号は複数ビットの輝度信号
のうちの予め定められた輝度信号である。この場合は、
モニタ画面の明るさの変化を見ることにより、内部制御
信号のレベル変化を検知できる。したがって、モニタ画
面の映像の切換わりと明るさの切換わりを比較すること
により、映像信号と内部制御信号のタイミング関係が正
常か否かを容易にテストできる。
発明の複数ビットの映像信号は複数ビットの輝度信号を
含み、予め定められた映像信号は複数ビットの輝度信号
のうちの予め定められた輝度信号である。この場合は、
モニタ画面の明るさの変化を見ることにより、内部制御
信号のレベル変化を検知できる。したがって、モニタ画
面の映像の切換わりと明るさの切換わりを比較すること
により、映像信号と内部制御信号のタイミング関係が正
常か否かを容易にテストできる。
【0088】請求項3に係る発明では、請求項2に係る
発明の内部制御信号が複数生成され、切換回路は、テス
ト時は複数ビットの輝度信号のうちの内部制御信号の数
と同数ビットの予め選択された輝度信号を複数の内部制
御信号で置換する。この場合は、モニタ画面の明るさの
変化を見ることにより、複数の内部制御信号のレベル変
化を同時に検知できる。
発明の内部制御信号が複数生成され、切換回路は、テス
ト時は複数ビットの輝度信号のうちの内部制御信号の数
と同数ビットの予め選択された輝度信号を複数の内部制
御信号で置換する。この場合は、モニタ画面の明るさの
変化を見ることにより、複数の内部制御信号のレベル変
化を同時に検知できる。
【0089】請求項4に係る発明では、請求項2に係る
発明の内部制御信号が複数生成され、映像信号処理装置
は、さらに、複数の内部制御信号のうちのいずれかの内
部制御信号を選択する選択回路を備える。切換回路は、
テスト時は予め選択された輝度信号を選択回路によって
選択された内部制御信号で置換する。この場合は、選択
回路によって内部制御信号を1つずつ順次選択しながら
モニタ画面の明るさの変化を見ることにより、複数の内
部制御信号のレベル変化を順次検知できる。
発明の内部制御信号が複数生成され、映像信号処理装置
は、さらに、複数の内部制御信号のうちのいずれかの内
部制御信号を選択する選択回路を備える。切換回路は、
テスト時は予め選択された輝度信号を選択回路によって
選択された内部制御信号で置換する。この場合は、選択
回路によって内部制御信号を1つずつ順次選択しながら
モニタ画面の明るさの変化を見ることにより、複数の内
部制御信号のレベル変化を順次検知できる。
【0090】請求項5に係る発明では、請求項2に係る
発明の内部制御信号は複数生成され、複数の内部制御信
号は、それぞれが複数の内部制御信号を含む複数のグル
ープに分割される。映像信号処理装置は、さらに、各グ
ループに対して設けられ、対応のグループに属する複数
の内部制御信号のうちのいずれかの内部制御信号を選択
する選択回路を備える。切換回路は、テスト時は複数ビ
ットの輝度信号のうちのグループの数と同数ビットの予
め選択された輝度信号を複数の選択回路で選択された複
数の内部制御信号で置換する。この場合は、各選択回路
によって内部制御信号を1つずつ順次選択しながらモニ
タ画面の明るさの変化を見ることにより、複数の内部制
御信号のレベル変化を同時に順次検知できる。
発明の内部制御信号は複数生成され、複数の内部制御信
号は、それぞれが複数の内部制御信号を含む複数のグル
ープに分割される。映像信号処理装置は、さらに、各グ
ループに対して設けられ、対応のグループに属する複数
の内部制御信号のうちのいずれかの内部制御信号を選択
する選択回路を備える。切換回路は、テスト時は複数ビ
ットの輝度信号のうちのグループの数と同数ビットの予
め選択された輝度信号を複数の選択回路で選択された複
数の内部制御信号で置換する。この場合は、各選択回路
によって内部制御信号を1つずつ順次選択しながらモニ
タ画面の明るさの変化を見ることにより、複数の内部制
御信号のレベル変化を同時に順次検知できる。
【0091】請求項6に係る発明では、制御信号に同期
して内部制御信号を生成する信号生成回路と、内部制御
信号に同期して複数ビットの映像信号に所定の処理を行
なう信号処理回路と、信号処理された複数ビットの映像
信号を複数ビットの原色信号に変換する信号変換回路
と、内部制御信号の遅延信号を生成する遅延回路と、通
常動作時は複数ビットの原色信号をモニタ装置に与え、
テスト時は複数ビットの原色信号のうちの予め選択され
た原色信号を内部制御信号の遅延信号で置換し、その遅
延信号と残りの原色信号をモニタ装置に与える切換回路
とが設けられる。したがって、モニタ画面の色彩の変化
を見ることにより、内部制御信号のレベル変化を検知で
きる。この場合は、モニタ画面の映像の切換わりと色彩
の切換わりを比較することにより、映像信号と内部制御
信号のタイミング関係が正常か否かを容易にテストでき
る。
して内部制御信号を生成する信号生成回路と、内部制御
信号に同期して複数ビットの映像信号に所定の処理を行
なう信号処理回路と、信号処理された複数ビットの映像
信号を複数ビットの原色信号に変換する信号変換回路
と、内部制御信号の遅延信号を生成する遅延回路と、通
常動作時は複数ビットの原色信号をモニタ装置に与え、
テスト時は複数ビットの原色信号のうちの予め選択され
た原色信号を内部制御信号の遅延信号で置換し、その遅
延信号と残りの原色信号をモニタ装置に与える切換回路
とが設けられる。したがって、モニタ画面の色彩の変化
を見ることにより、内部制御信号のレベル変化を検知で
きる。この場合は、モニタ画面の映像の切換わりと色彩
の切換わりを比較することにより、映像信号と内部制御
信号のタイミング関係が正常か否かを容易にテストでき
る。
【0092】請求項7に係る発明では、請求項6に係る
発明の内部制御信号は複数生成され、切換回路は、テス
ト時は複数ビットの原色信号のうちの内部制御信号の数
と同数ビットの予め選択された原色信号を複数の内部制
御信号で置換する。この場合は、モニタ画面の色彩の変
化を見ることにより、複数の内部制御信号のレベル変化
を同時に検知できる。
発明の内部制御信号は複数生成され、切換回路は、テス
ト時は複数ビットの原色信号のうちの内部制御信号の数
と同数ビットの予め選択された原色信号を複数の内部制
御信号で置換する。この場合は、モニタ画面の色彩の変
化を見ることにより、複数の内部制御信号のレベル変化
を同時に検知できる。
【0093】請求項8に係る発明では、請求項6に係る
発明の内部制御信号は複数生成され、映像信号処理装置
は、さらに、複数の内部制御信号のうちのいずれかの内
部制御信号を選択する選択回路を備える。切換回路は、
テスト時は予め選択された原色信号を選択回路によって
選択された内部制御信号で置換する。この場合は、選択
回路によって内部制御信号を1つずつ順次選択しながら
モニタ画面の色彩の変化を見ることにより、複数の内部
制御信号のレベル変化を順次検知できる。
発明の内部制御信号は複数生成され、映像信号処理装置
は、さらに、複数の内部制御信号のうちのいずれかの内
部制御信号を選択する選択回路を備える。切換回路は、
テスト時は予め選択された原色信号を選択回路によって
選択された内部制御信号で置換する。この場合は、選択
回路によって内部制御信号を1つずつ順次選択しながら
モニタ画面の色彩の変化を見ることにより、複数の内部
制御信号のレベル変化を順次検知できる。
【0094】請求項9に係る発明では、請求項6に係る
発明の内部制御信号は複数生成され、複数の内部制御信
号は、それぞれが複数の内部制御信号を含む複数のグル
ープに分割される。映像信号処理装置は、さらに、各グ
ループに対応して設けられ、対応のグループに属する複
数の内部制御信号のうちのいずれかの内部制御信号を選
択する選択回路を備える。切換回路は、テスト時は複数
ビットの原色信号のうちのグループの数と同数ビットの
予め選択された原色信号を複数の選択回路で選択された
複数の内部制御信号で置換する。この場合は、各選択回
路によって内部制御信号を1つずつ順次選択しながらモ
ニタ画面の明るさの変化を見ることにより、複数の内部
制御信号のレベル変化を同時に順次検証できる。
発明の内部制御信号は複数生成され、複数の内部制御信
号は、それぞれが複数の内部制御信号を含む複数のグル
ープに分割される。映像信号処理装置は、さらに、各グ
ループに対応して設けられ、対応のグループに属する複
数の内部制御信号のうちのいずれかの内部制御信号を選
択する選択回路を備える。切換回路は、テスト時は複数
ビットの原色信号のうちのグループの数と同数ビットの
予め選択された原色信号を複数の選択回路で選択された
複数の内部制御信号で置換する。この場合は、各選択回
路によって内部制御信号を1つずつ順次選択しながらモ
ニタ画面の明るさの変化を見ることにより、複数の内部
制御信号のレベル変化を同時に順次検証できる。
【0095】請求項10に係る発明では、請求項1から
9のいずれかに係る発明の信号処理回路は、複数ビット
の映像信号に所定の処理を施してピクチャレートを変換
する。この発明は、この場合に特に有効となる。
9のいずれかに係る発明の信号処理回路は、複数ビット
の映像信号に所定の処理を施してピクチャレートを変換
する。この発明は、この場合に特に有効となる。
【図1】 この発明の理解を容易にするための図であっ
て、映像信号処理装置の概略構成を示すブロック図であ
る。
て、映像信号処理装置の概略構成を示すブロック図であ
る。
【図2】 図1に示した映像信号処理装置の動作を示す
タイムチャートである。
タイムチャートである。
【図3】 この発明の理解を容易にするための図であっ
て、図1に示した映像信号処理装置の構成をより詳細に
示す回路ブロック図である。
て、図1に示した映像信号処理装置の構成をより詳細に
示す回路ブロック図である。
【図4】 図3に示した映像信号処理装置の動作を示す
タイムチャートである。
タイムチャートである。
【図5】 この発明の実施の形態1による映像信号処理
装置の輝度信号ピクチャレート変換回路の構成を示す回
路ブロック図である。
装置の輝度信号ピクチャレート変換回路の構成を示す回
路ブロック図である。
【図6】 この発明の実施の形態2による映像信号処理
装置の輝度信号ピクチャレート変換回路の構成を示す回
路ブロック図である。
装置の輝度信号ピクチャレート変換回路の構成を示す回
路ブロック図である。
【図7】 図6に示した映像信号処理装置の動作を示す
タイムチャートである。
タイムチャートである。
【図8】 図6に示した映像信号処理装置の動作を示す
他のタイムチャートである。
他のタイムチャートである。
【図9】 この発明の実施の形態3による映像信号処理
装置の輝度信号ピクチャレート変換回路の構成を示す回
路ブロック図である。
装置の輝度信号ピクチャレート変換回路の構成を示す回
路ブロック図である。
【図10】 実施の形態3の変更例を示す回路図であ
る。
る。
【図11】 この発明の実施の形態4による映像信号処
理装置の要部を示す回路ブロック図である。
理装置の要部を示す回路ブロック図である。
【図12】 実施の形態4の変更例を示す回路ブロック
図である。
図である。
【図13】 この発明の実施の形態5による映像信号処
理装置の要部を示す回路ブロック図である。
理装置の要部を示す回路ブロック図である。
【図14】 従来の映像信号処理装置およびそのテスト
方法を説明するためのブロック図である。
方法を説明するためのブロック図である。
1,81 映像信号処理装置、2,82 映像信号処理
回路、3,3a,3bメモリ、4,4a,4b,4c,
83 D/Aコンバータ、5,84 モニタ、10 前
処理回路、11,24,30,40,70 輝度信号ピ
クチャレート変換回路、12 書込アドレス生成回路、
13 読出アドレス生成回路、14輝度信号処理回路、
15,33 制御信号生成回路、16〜18,26,3
5,37,38,42,51〜58,63,65〜6
7,73,74 切換回路、19,20 入出力バッフ
ァ、19a,20a 入力バッファ、19b,20b出
力バッファ、21 色差信号ピクチャレート変換回路、
22 逆マトリクス変換回路、23 後処理回路、2
5,34,62,72 テスト信号生成回路、31 フ
ォーマットA輝度信号処理回路、32 フォーマットB
輝度信号処理回路、36,61,71 遅延回路、85
信号出力回路。
回路、3,3a,3bメモリ、4,4a,4b,4c,
83 D/Aコンバータ、5,84 モニタ、10 前
処理回路、11,24,30,40,70 輝度信号ピ
クチャレート変換回路、12 書込アドレス生成回路、
13 読出アドレス生成回路、14輝度信号処理回路、
15,33 制御信号生成回路、16〜18,26,3
5,37,38,42,51〜58,63,65〜6
7,73,74 切換回路、19,20 入出力バッフ
ァ、19a,20a 入力バッファ、19b,20b出
力バッファ、21 色差信号ピクチャレート変換回路、
22 逆マトリクス変換回路、23 後処理回路、2
5,34,62,72 テスト信号生成回路、31 フ
ォーマットA輝度信号処理回路、32 フォーマットB
輝度信号処理回路、36,61,71 遅延回路、85
信号出力回路。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5C020 AA09 AA35 BA11 BB07 5C023 AA38 CA01 DA04 DA08 EA02 5C061 BB01 CC05 CC09 5C080 AA01 AA09 BB05 CC03 DD15 EE26 FF09 GG02 JJ02 JJ04
Claims (10)
- 【請求項1】 所定周波数の制御信号に同期して1ピク
チャ単位で順次伝送される複数ビットの映像信号に所定
の処理を施してモニタ装置に与える映像信号処理装置で
あって、 前記制御信号に同期して内部制御信号を生成する信号生
成回路、 前記信号生成回路で生成された内部制御信号に同期して
前記複数ビットの映像信号に前記所定の処理を施す信号
処理回路、および前記信号処理回路で処理された複数ビ
ットの映像信号と前記信号生成回路で生成された内部制
御信号とを受け、通常動作時は前記信号処理回路で処理
された複数ビットの映像信号を出力し、テスト時は前記
信号処理回路で処理された複数ビットの映像信号のうち
の予め選択された映像信号を前記内部制御信号で置換
し、その内部制御信号と残りの映像信号を出力する切換
回路を備える、映像信号処理装置。 - 【請求項2】 前記複数ビットの映像信号は複数ビット
の輝度信号を含み、 前記予め定められた映像信号は、前記複数ビットの輝度
信号のうちの予め定められた輝度信号である、請求項1
に記載の映像信号処理装置。 - 【請求項3】 前記内部制御信号は複数生成され、 前記切換回路は、前記テスト時は前記複数ビットの輝度
信号のうちの前記内部制御信号の数と同数ビットの予め
選択された輝度信号を前記複数の内部制御信号で置換す
る、請求項2に記載の映像信号処理装置。 - 【請求項4】 前記内部制御信号は複数生成され、 前記映像信号処理装置は、さらに、前記複数の内部制御
信号のうちのいずれかの内部制御信号を選択する選択回
路を備え、 前記切換回路は、前記テスト時は前記予め選択された輝
度信号を前記選択回路によって選択された内部制御信号
で置換する、請求項2に記載の映像信号処理装置。 - 【請求項5】 前記内部制御信号は複数生成され、 前記複数の内部制御信号は、それぞれが複数の内部制御
信号を含む複数のグループに分割され、 前記映像信号処理装置は、さらに、各グループに対応し
て設けられ、対応のグループに属する複数の内部制御信
号のうちのいずれかの内部制御信号を選択する選択回路
を備え、 前記切換回路は、前記テスト時は前記複数ビットの輝度
信号のうちの前記グループの数と同数ビットの予め選択
された輝度信号を複数の前記選択回路で選択された複数
の内部制御信号で置換する、請求項2に記載の映像信号
処理装置。 - 【請求項6】 所定周波数の制御信号に同期して1ピク
チャ単位で順次伝送される複数ビットの映像信号に所定
の処理を施してモニタ装置に与える映像信号処理装置で
あって、 前記制御信号に同期して内部制御信号を生成する信号生
成回路、 前記信号生成回路で生成された内部制御信号に同期して
前記複数ビットの映像信号に前記所定の処理を施す信号
処理回路、 前記制御信号に同期して、前記信号処理回路で処理され
た複数ビットの映像信号を複数ビットの原色信号に変換
する信号変換回路、 前記信号生成回路で生成された内部制御信号を予め定め
られた時間だけ遅延させる遅延回路、および前記信号変
換回路で生成された複数ビットの原色信号と前記遅延回
路で遅延された内部制御信号とを受け、通常動作時は前
記複数ビットの原色信号を前記モニタ装置に与え、テス
ト時は前記複数ビットの原色信号のうちの予め選択され
た原色信号を前記遅延回路で遅延された内部制御信号で
置換し、その内部制御信号と残りの原色信号を前記モニ
タ装置に与える切換回路を備える、映像信号処理装置。 - 【請求項7】 前記内部制御信号は複数生成され、 前記切換回路は、前記テスト時は前記複数ビットの原色
信号のうちの前記内部制御信号の数と同数ビットの予め
選択された原色信号を前記複数の内部制御信号で置換す
る、請求項6に記載の映像信号処理装置。 - 【請求項8】 前記内部制御信号は複数生成され、 前記映像信号処理装置は、さらに、前記複数の内部制御
信号のうちのいずれかの内部制御信号を選択する選択回
路を備え、 前記切換回路は、前記テスト時は前記予め選択された原
色信号を前記選択回路によって選択された内部制御信号
で置換する、請求項6に記載の映像信号処理装置。 - 【請求項9】 前記内部制御信号は複数生成され、 前記複数の内部制御信号は、それぞれが複数の内部制御
信号を含む複数のグループに分割され、 前記映像信号処理装置は、さらに、各グループに対応し
て設けられ、対応のグループに属する複数の内部制御信
号のうちのいずれかの内部制御信号を選択する選択回路
を備え、 前記切換回路は、前記テスト時は前記複数ビットの原色
信号のうちの前記グループの数と同数ビットの予め選択
された原色信号を複数の前記選択回路で選択された複数
の内部制御信号で置換する、請求項6に記載の映像信号
処理装置。 - 【請求項10】 前記信号処理回路は、前記複数ビット
の映像信号に前記所定の処理を施してピクチャレートを
変換する、請求項1から請求項9のいずれかに記載の映
像信号処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11165836A JP2000354259A (ja) | 1999-06-11 | 1999-06-11 | 映像信号処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11165836A JP2000354259A (ja) | 1999-06-11 | 1999-06-11 | 映像信号処理装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000354259A true JP2000354259A (ja) | 2000-12-19 |
Family
ID=15819932
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11165836A Withdrawn JP2000354259A (ja) | 1999-06-11 | 1999-06-11 | 映像信号処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2000354259A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN100414600C (zh) * | 2004-11-29 | 2008-08-27 | 三洋电机株式会社 | 显示面板 |
-
1999
- 1999-06-11 JP JP11165836A patent/JP2000354259A/ja not_active Withdrawn
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN100414600C (zh) * | 2004-11-29 | 2008-08-27 | 三洋电机株式会社 | 显示面板 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5862150A (en) | Video frame signature capture | |
US5285286A (en) | Apparatus for testing image sensors that simultaneously output multiple image blocks | |
US10769972B2 (en) | Display driving device having test function and display device including the same | |
JP2000354259A (ja) | 映像信号処理装置 | |
JP5015037B2 (ja) | 駆動回路および該駆動回路を備えた表示装置 | |
CN111326095B (zh) | 白平衡调整系统及其方法 | |
JP2956520B2 (ja) | コンポジット信号検査装置 | |
JP2000341716A (ja) | 階調補正回路および階調補正方法 | |
JP6574632B2 (ja) | 表示ドライバ | |
JP3800076B2 (ja) | 表示パネルの駆動信号の変換 | |
JP2687880B2 (ja) | ビデオ信号試験装置およびビデオ信号試験方法 | |
JP2002040072A (ja) | 電気光学装置の検査装置及び検査方法 | |
JP3397165B2 (ja) | 画像合成装置 | |
JP2000356966A (ja) | 表示システム | |
SU1282358A1 (ru) | Устройство дл контрол черно-белого изображени | |
JP3222907B2 (ja) | 画像データ変換装置 | |
JP2005518571A (ja) | 画像表示のデジタル方法及びデジタル表示装置 | |
JP2006220661A (ja) | 表示パネルの駆動信号の変換 | |
JP2838496B2 (ja) | 画像表示装置 | |
JPH0370288A (ja) | スキャンコンバータ | |
JPH07274217A (ja) | ビデオ信号検査方法および装置 | |
JP3241647B2 (ja) | 画像合成回路 | |
CN111292670A (zh) | 白平衡调整方法以及白平衡测试数据演算方法 | |
JPH01233957A (ja) | 画像処理装置 | |
JPH102935A (ja) | Ic試験装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20060905 |