JP2000353407A - 照明装置 - Google Patents

照明装置

Info

Publication number
JP2000353407A
JP2000353407A JP11162626A JP16262699A JP2000353407A JP 2000353407 A JP2000353407 A JP 2000353407A JP 11162626 A JP11162626 A JP 11162626A JP 16262699 A JP16262699 A JP 16262699A JP 2000353407 A JP2000353407 A JP 2000353407A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lighting device
lighting
luminaire
ceiling board
illuminance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11162626A
Other languages
English (en)
Inventor
Masataka Kobayashi
真登 小林
Tatsuo Maruyama
辰雄 丸山
Yoshiyuki Ueda
慶幸 植田
Masatoyo Nakayama
勝豊 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Obayashi Corp
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Obayashi Corp
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Obayashi Corp, Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Obayashi Corp
Priority to JP11162626A priority Critical patent/JP2000353407A/ja
Publication of JP2000353407A publication Critical patent/JP2000353407A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 確実に省エネルギを図ることができる照明装
置を提供する。 【解決手段】 第1の照明器具11を点灯することによ
り、反射面4により反射させる間接照明をするとともに
反射面4を明るくし、下方に向けて直接照明する。下方
向の鉛直角60度以上の方向に対する輝度をルーバ16に
より所定値以下にするため、OA機器などの視角画像装
置に蛍光ランプ14が映りこんだり反射したりすることが
無い。在席者のみの視作業部分を第2の照明器具21によ
り照明することにより、不要な部分の照明が無くなり省
エネルギ化を図る。隣が不在席で隣の第2の照明器具21
が消灯していてもタスク用照明器具11により反射面4の
全体が明るく照射されているため、照度が同じ場合に全
体的な暗さを感じにくい。天井ボード20に第2の照明器
具21が取り付けられることにより、天井ボード21の変更
でレイアウト変更を容易にできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、明るさを維持しつ
つ省エネルギを図った照明装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の照明装置としてはたとえ
ば特開平10−255521号公報に記載の構成が知ら
れている。
【0003】この特開平10−255521号公報に記
載の照明装置は、オフィスの照明用のもので、室内環境
のための第1の照明器具と個々の視作業者のための第2
の照明器具とを有している。
【0004】そして、第1の照明器具は室内の平均水平
面照度が600lx〜700lx程度の所定の値になる
ような数量を天井に分散させて取り付けられ、第2の照
明器具は視作業者の近傍上部の天井に取り付けて視作業
面が効率よく所定の照度で照明されるように狭角配光と
している。
【0005】ここで、第2の照明器具を狭角配光にした
ことにより、視作業面である机上面を効率よく所定の照
度で照明し、不在席を消灯しても隣接の在席が暗くなる
というような悪影響を防止している。また、第2の照明
器具は狭角配光であるため周囲で使用されているOA機
器用の画面に第2の照明器具の照明が映り込んで表示が
見えにくくならない。
【0006】ところが、不在席の近傍の部分は第2の照
明器具のみでの照明では机上面を中心に照明するため、
全体的な照度の割には天井全体が暗いような感じとなる
ので、たとえば隣が不在席でも隣の第2の照明器具を消
灯できず、十分な省エネルギを図りにくい。
【0007】また、一般的にそのフロアを均一に照明す
るため、各部屋や空間の機能上、照明が不充分な部分や
過剰な部分が生じてしまい、不充分な部分には増灯の必
要があり、過剰な部分は調光する必要があり不必要なコ
ストが生じ、過剰な部分では第1の照明器具の照明器具
の輝度が高いことが多いので、机上のVDT画面への映
りこみを防止するため、第1の照明器具にルーバを装備
する必要がある。
【0008】さらに、第1の照明器具および第2の照明
器具は天井に取り付けられているため、たとえばオフィ
スにレイアウトの変更が生じた場合には、天井などを大
規模に工事しなければ照明を変更できない。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上述のように、オフィ
スなどに用いた場合、不在席の近傍の部分は第1の照明
器具のみでの照明になるため、全体的な照度の割には天
井全体が暗いような感じとなるので、たとえば隣が不在
席でも隣の第2の照明器具を消灯できず、十分な省エネ
ルギを図りにくいとともに、第2の照明器具をそのつど
最適な状態で点灯あるいは消灯することは煩雑である。
【0010】また、第1の照明器具および第2の照明器
具の数を増減するには、天井などを大規模に工事しなけ
ればならないため、第1の照明器具に加えて第2の照明
器具を点灯させても机上の照度が不足する場合には、ス
タンドライトを併用しなければならない。
【0011】さらに、オフィスにレイアウトの変更が生
じた場合には、同様に天井などを大規模に工事しなけれ
ば照明を変更できない問題を有している。
【0012】本発明は、上記問題点に鑑みなされたもの
で、確実に省エネルギを図ることができるとともにレイ
アウト変更に容易に対応できる照明装置を提供すること
を目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の照明装置
は、基準モジュール内に配設され、所定の机上面照度の
ほぼ半分以下の照度となるように空間を照明する第1の
照明器具と;第1の照明器具の周辺に複数配設され、少
なくとも1つが選択されて空間を局所的に照明すること
のできる第2の照明器具と;を具備しているもので、第
1の照明器具により空間が全体的に暗くなることを防止
しつつ、第2の照明器具により必要な部分の照度を確保
し、省エネルギが図られる。第1の照明器具は、基準モ
ジュール内に配設されるので、汎用性が向上するととも
に、新規の設置およびレイアウト変更などに容易に対応
可能である。
【0014】請求項2記載の照明装置は、請求項1記載
の照明装置において、第2の照明器具は、基準モジュー
ル内に配設された天井ボードに一体的に取り付けられて
いるもので、汎用性が向上するとともに、天井ボードを
移動させることにより第2の照明器具が任意の位置に取
り付けられ、新規の設置およびレイアウト変更などに容
易に対応可能である。
【0015】請求項3記載の照明装置は、請求項1また
は2記載の照明装置において、天井ボードは、天井側に
設けられたTバーに取り付けられるもので、天井ボード
が容易に移動可能であるので、新規の設置およびレイア
ウト変更などに容易に対応可能である。
【0016】請求項4記載の照明装置は、請求項2また
は3記載の照明装置において、天井ボードは、第2の照
明器具を取り付ける取付孔を備え、この取付孔に第2の
照明器具が取り付けられたもので、天井ボードは第2の
照明器具を取り付ける取付孔を有しているため、第2の
照明器具を容易に天井ボードに取り付けられる。
【0017】請求項5記載の照明装置は、請求項4記載
の照明装置において、第2の照明器具が取り付けられな
い取付孔に取り付けられる着脱自在の閉塞板を備えたも
ので、第2の照明器具を天井ボードから取り外した場合
にも取付孔に閉塞板を取り付けることにより、美観の低
下を防止してレイアウト変更などに容易に対応可能であ
る。
【0018】請求項6記載の照明装置は、請求項1ない
し5いずれか記載の照明装置において、複数配設された
第2の照明器具は、狭角で配光して対象物を照明するも
ので、第2の照明器具により、第1の照明器具による照
明の不足を補って対象物を照明し、対象物の照度が保た
れる。
【0019】請求項7記載の照明装置は、請求項6記載
の照明装置において、第2の照明器具の点灯および消灯
を制御する人感センサを具備したもので、第2の照明器
具の点灯および消灯を人感センサで制御することによ
り、人のいるところのみで第2の照明器具が点灯するた
め、人のいない不要な照明を確実に消灯でき、省エネル
ギが図られる。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明の照明装置の一実施
の形態を図面を参照して説明する。
【0021】図1は照明装置を示す斜視図、図2は一部
を切り欠いた側面図、図3は底面図、図4は配置図、図
5は第2の照明装置の装着状態を示す断面図、図6は第
2の照明装置を取り外した状態を示す断面図である。こ
れら図1ないし図6に示すように、1は照明装置を構成
するシステム天井で、このシステム天井1は3600m
m×3600mmを基準モジュールとし、この基準モジ
ュール内に略逆T字状のTバーといわれる支持桟2が複
数平行に配設され、この支持桟2に基準モジュール内に
配置される半間接照明の機能を有する室内環境のための
第1の照明器具3の周辺縁部が支持されている。そし
て、この第1の照明器具3には支持桟2で囲まれた1モ
ジュール内に上方に向かって掘り上げた白色の細長状に
凹窪状の反射面4が形成される。この凹窪状の反射面4
は、互いに対向し合う一方の一対の各支持桟2からそれ
ぞれ傾斜して立上がる下部傾斜面状反射板5、中部傾斜
面状反射板6を有し、この中部傾斜面状反射板6の上端
位置間に配設された最も高い位置に水平面状反射板7が
設けられ、さらに、互いに対向し合う他方の一対の各支
持桟2から略垂直に立上る垂直面状の反射側板8が設け
られている。
【0022】また、反射側板8,8間には凹窪状の反射
面4の高い部分の水平面状反射板7に対向して第1の照
明器具3の照明器具本体11が一体的に取り付けられてい
る。第1の照明器具3は、図示しない選択手段としての
壁スイッチなどにより1つずつあるいはゾーン毎に点灯
可能で、点灯時には室内環境のための室内全体を750
lx程度の均一な明るさで、机上面を必要な照度の1/
2ないし1/3以下程度の明るさで照明する。そして、
この第1の照明器具3は水平面状反射板7と平行に配設
された細長状の基体12を有し、この基体12の下面は凹窪
状の反射面4の最下端縁部と略同一面に位置して配設さ
れている。そして、照明器具本体11は、長手方向に沿う
上面両側部を傾斜状に切欠いた照射開口部13,13が形成
され、この照明器具本体11には直管形の蛍光ランプ14が
照射開口部13に臨ませてこの照射開口部13と略平行に配
設されている。
【0023】そして、この蛍光ランプ14は凹窪状の反射
面4の高い位置部分の水平面状反射板7に対向した上方
光束を有し、この蛍光ランプ14の周囲に、この蛍光ラン
プ14の長手方向に沿ってこの蛍光ランプ14の光を下方に
照射する反射板15を配設している。また、この照明器具
本体11の下面には下方向の鉛直角60度以上の方向に対
する輝度を所定値以下にする制光手段としてのルーバ16
を配設した照射開口部17が形成されている。
【0024】さらに、第1の照明器具3の両側に隣り合
って、この第1の照明器具3と同様に、支持桟2上に周
辺縁部が支持される基準モジュールに対応した板状の天
井ボード20が水平に配設されている。そして、これら天
井ボード20には、第1の照明器具3に沿って視作業者の
ために照明する千鳥状に位置する第2の照明器具21が配
設されている。そして、この第2の照明器具21は人感セ
ンサを有し、また、任意の照射方向に設定するように回
動自在なため、人の有無を検知して在席時には狭角で配
光して対象物を照明し、不在席時には消灯するように制
御される。
【0025】また、この第2の照明器具21は、図5に示
すように、下面に向けて拡開した砲弾状の反射体22を有
し、この反射体22の基端側にランプ23が収納され、反射
体22の開口周囲には周囲が円周状に嵌合部24が折り返し
形成され、この嵌合部24の上部には円環状の載置部25が
形成されている。
【0026】一方、天井ボード20には、嵌合部24よりや
や径大の円形の取付孔26が形成されている。
【0027】そして、天井ボード20の取付孔26には、反
射体22の嵌合部24が挿入され、載置部25が取付孔26の周
囲の上面に載置され、天井ボード20に第2の照明器具21
が取り付けられる。
【0028】また、取付孔26に第2の照明器具21が取り
付けられない状態では取付孔26を閉塞する閉塞板27が嵌
合され、この閉塞板27の上部に突出形成された載置部25
と同様の載置部28に取付孔26の周囲に載置されて取付孔
26に取り付けられ、天井ボード20と閉塞板27との下面を
ほぼ面一にして美観を向上させる。なお、天井ボード20
に模様などがある場合には、閉塞板27の模様を天井ボー
ド20の模様と連続するように形成すればより美観が向上
する。
【0029】次に、第2の照明器具の他の実施の形態を
説明する。
【0030】図7は第2の照明装置の装着状態を示す断
面図、図8は第2の照明装置を取り外した状態を示す断
面図である。図7および図8に示すように、図5および
図6に示す構成において、取付孔26の内周に、断面L字
状の枠体30を取り付けたもので、この枠体30は取付孔26
の内周面に嵌合される嵌合部31と、この嵌合部31の上部
に折り返し形成されたフランジ状の載置部32とを有して
おり、嵌合部31を取付孔26に嵌合した状態で載置部32を
取付孔26の周囲に載置させる。このように、枠体30を取
り付けることにより、天井ボード20の取付孔26を補強す
ることができるとともに、閉塞板27との位置合わせ精度
も向上する。
【0031】また、第2の照明器具の他の実施の形態を
説明する。
【0032】図9は第2の照明装置の装着状態を示す断
面図、図10は第2の照明装置を取り外した状態を示す
断面図である。図9および図10に示すように、図5お
よび図6に示す構成において、第2の照明器具21の反射
体22は拡開した状態のもので、取付孔26の内周に取付体
35を形成したもので、この取付体35は下面に照射開口36
を有する円環状の位置決部37が形成され、この位置決部
37に上方に向けて形成され取付孔26の内周面に嵌合され
る嵌合部38を有しており、取付体35は接着その他ねじ止
めなどにより、取付孔26に取り付けられている。
【0033】そして、取付体35の位置決部37上に第2の
照明器具21の反射体22が載置されている。
【0034】また、閉塞板39は、単なる円形の板状に形
成され、位置決部37上に載置される。
【0035】なお、配置としては、図5に示すように、
タスク用の照明器具本体11は机41の上方に机41に沿って
配設され、第2の照明器具21は人が着席する机41の視作
業する部分を照射するように椅子42に対応してそれぞれ
2つづつスポット照明するように配設されている。
【0036】そして、第1の照明器具3を点灯すること
により、反射面4により反射させる間接照明をするとと
もに反射面4を明るくし、下方に向けて直接照明する。
また、下方向の鉛直角60度以上の方向に対する輝度を
ルーバ16により所定値以下にするため、OA機器などの
視角画像装置に蛍光ランプ14が映りこんだり反射したり
することが無い。
【0037】また、在席者の周囲の第1の照明器具3を
点灯するとともに、在席者のみの視作業部分を第2の照
明器具21により照明することにより、不要な部分の照明
が無くなり省エネルギ化を図ることができるとともに、
隣が不在席で隣の第2の照明器具21が消灯していても第
1の照明器具3により反射面4の全体が明るく照射され
ているため、照度が同じ場合に全体的な暗さを感じにく
い。
【0038】上記実施の形態によれば、第1の照明器具
3は支持桟2上の基準モジュール内に配置される天井ボ
ード20に一体的に配設されているとともに、第2の照明
器具21も同様に支持桟2上の基準モジュール内に配置さ
れる天井ボード20に配設されているため、汎用性が向上
し、第1の照明器具3および第2の照明器具21は設置お
よび移動などの変更が容易になり、新規の設置が容易で
あるとともに、室内のレイアウト変更にも容易に対応す
ることができ、常に簡単に最適な照明ができる。
【0039】なお、第1の照明器具3は直接下方を照明
しない間接照明であっても同様の効果を得ることができ
る。
【0040】次に、レイアウトの変更について説明す
る。
【0041】この場合、天井ボード20としては、取付孔
26を有さない天井ボード20a 、端部側に取付孔26が形成
された天井ボード20b 、端部よりやや中央に取付孔26が
形成された天井ボード20c および中央に取付孔26が形成
された天井ボード20d を有している。
【0042】そして、これら天井ボード20a ,20b ,20
c ,20d を交換することにより、たとえば1基本モジュ
ールの場合には、図11に示す平均照度420lx、机
上面照度660lxとした一般勤務エリア、図12に示
す平均照度が全体で550lx、0.5m内で630l
xとした応接室、あるいは、図13に示す平均照度が全
体で470lx、0.5m内で550lxとした会議室
に応用できる。
【0043】また、2基本モジュールの場合には、図1
4に示す平均照度が全体で615lx、0.5m内で6
80lxとした打ち合わせコーナ、あるいは、図15に
示す平均照度が全体で520lx、0.5m内で590
lxとした会議室に応用できる。
【0044】ここで、図5に示す配置を用いた場合の実
験による照度分布を図16ないし図18を参照して説明
する。
【0045】部屋は、縦14.40m、横9.60m、
反射面4の反射率70%、壁の反射率50%、床の反射
率30%である。
【0046】また、第1の照明器具3の照明器具本体11
は、AMBIENT−FL(東芝ライテック株式会社
製)を用い、蛍光ランプ14にFHF32EX−N(東芝
ライテック株式会社製)を2本装着し、第2の照明器具
21は、UNIVERSAL(D/L)(東芝ライテック
株式会社製)を用い、コンパクト型蛍光ランプFED1
3EN−Z(東芝ライテック株式会社製)を装着し、第
1の照明器具3を20台および第2の照明用器具21を4
8台いずれも2700mmの高さに配設した。
【0047】そして、第1の照明器具3のみを点灯させ
ると、図16に示すように、0.850の高さ位置で
は、机41が配設されている部分では50lx以上の照度
を得ることができた。
【0048】また、第1の照明器具3と第2の照明器具
21を1灯のみ点灯させると、図17に示すように、第2
の照明器具21が点灯している部分では600lxの照度
を得ることができ、視作業にも問題は無い。
【0049】さらに、第1の照明器具3と第2の照明器
具21とを全灯点灯させると、図18に示すように、机41
のほとんどの部分で500lxの照度を得ることがで
き、視作業にも問題は無い。
【0050】
【発明の効果】請求項1記載の照明装置によれば、第1
の照明器具により空間が全体的に暗くなることを防止し
つつ、第2の照明器具により必要な部分の照度を確保
し、省エネルギを図ることができる。さらに、第1の照
明器具は、基準モジュール内に配設されるため、汎用性
を向上できるとともに、新規の設置およびレイアウト変
更などに容易に対応できる。
【0051】請求項2記載の照明装置によれば、請求項
1記載の効果に加え、第2の照明器具は、基準モジュー
ル内に配設された天井ボードに一体的に取り付けたた
め、汎用性を向上できるとともに、天井ボードを移動さ
せることにより第2の照明器具を任意の位置に取り付け
でき、新規の設置およびレイアウト変更などに容易に対
応できる。
【0052】請求項3記載の照明装置によれば、請求項
1または2記載の効果に加え、天井ボードは、天井側に
設けられたTバーに取り付けたため、天井ボードを容易
に移動でき、新規の設置およびレイアウト変更などに容
易に対応できる。
【0053】請求項4記載の照明装置によれば、請求項
2または3記載の照明装置に加え、天井ボードは第2の
照明器具を取り付ける取付孔を有しているため、第2の
照明器具を容易に天井ボードに取り付けることができ
る。
【0054】請求項5記載の照明装置によれば、請求項
4記載の照明装置に加え、第2の照明器具を天井ボード
から取り外した場合にも取付孔に閉塞板を取り付けるこ
とにより、美観の低下を防止してレイアウト変更などに
容易に対応できる。
【0055】請求項6記載の照明装置によれば、請求項
1ないし5いずれか記載の効果に加え、複数配設された
第2の照明器具は、狭角で配光して対象物を照明するた
め、第2の照明器具により、第1の照明器具による照明
の不足を補って対象物を照明し、対象物の照度を確保で
きる。
【0056】請求項7記載の照明装置によれば、請求項
6記載の効果に加え、第2の照明器具の点灯および消灯
を制御する人感センサを具備したため、第2の照明器具
の点灯および消灯を人感センサで制御することにより、
人のいるところのみで第2の照明器具を点灯させ、人の
いない不要な照明を確実に消灯でき、省エネルギを図る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の照明装置の一実施の形態を示す斜視図
である。
【図2】同上照明装置を示す一部を切り欠いた側面図で
ある。
【図3】同上照明装置を示す底面図である。
【図4】同上照明装置を示す配置図である。
【図5】同上第2の照明装置の装着状態を示す断面図で
ある。
【図6】同上第2の照明装置を取り外した状態を示す断
面図である。
【図7】同上他の実施の形態の第2の照明装置の装着状
態を示す断面図である。
【図8】同上第2の照明装置を取り外した状態を示す断
面図である。
【図9】同上また他の実施の形態の第2の照明装置の装
着状態を示す断面図である。
【図10】同上第2の照明装置を取り外した状態を示す
断面図である。
【図11】同上一般勤務エリアの配置を示す説明図であ
る。
【図12】同上応接室の配置を示す説明図である。
【図13】同上会議室の配置を示す説明図である。
【図14】同上打ち合わせコーナの配置を示す説明図で
ある。
【図15】同上会議室の配置を示す説明図である。
【図16】同上実験結果を示す照度分布図である。
【図17】同上実験結果を示す照度分布図である。
【図18】同上実験結果を示す照度分布図である。
【符号の説明】
1 照明装置としてのシステム天井 2 Tバーとしての支持桟 3 第1の照明器具 20 天井ボード 21 第2の照明器具 27,39 閉塞板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F21V 23/04 (72)発明者 丸山 辰雄 東京都品川区東品川四丁目3番1号 東芝 ライテック株式会社内 (72)発明者 植田 慶幸 東京都品川区東品川四丁目3番1号 東芝 ライテック株式会社内 (72)発明者 中山 勝豊 東京都港区港南二丁目15番2号 株式会社 大林組東京本社内 Fターム(参考) 3K014 AA05 GA03

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基準モジュール内に配設され、所定の机
    上面照度のほぼ半分以下の照度となるように空間を照明
    する第1の照明器具と;第1の照明器具の周辺に複数配
    設され、少なくとも1つが選択されて空間を局所的に照
    明することのできる第2の照明器具と;を具備している
    ことを特徴とする照明装置。
  2. 【請求項2】 第2の照明器具は、基準モジュール内に
    配設された天井ボードに一体的に取り付けられているこ
    とを特徴とする請求項1記載の照明装置。
  3. 【請求項3】 天井ボードは、天井側に設けられたTバ
    ーに取り付けられることを特徴とする請求項1または2
    記載の照明装置。
  4. 【請求項4】 天井ボードは、第2の照明器具を取り付
    ける取付孔を備え、この取付孔に第2の照明器具が取り
    付けられたことを特徴とする請求項2または3記載の照
    明装置。
  5. 【請求項5】 第2の照明器具が取り付けられない取付
    孔に取り付けられる着脱自在の閉塞板を備えたことを特
    徴とする請求項4記載の照明装置。
  6. 【請求項6】 複数配設された第2の照明器具は、狭角
    で配光して対象物を照明することを特徴とする請求項1
    ないし5いずれか記載の照明装置。
  7. 【請求項7】 第2の照明器具の点灯および消灯を制御
    する人感センサを具備したことを特徴とする請求項6記
    載の照明装置。
JP11162626A 1999-06-09 1999-06-09 照明装置 Pending JP2000353407A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11162626A JP2000353407A (ja) 1999-06-09 1999-06-09 照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11162626A JP2000353407A (ja) 1999-06-09 1999-06-09 照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000353407A true JP2000353407A (ja) 2000-12-19

Family

ID=15758197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11162626A Pending JP2000353407A (ja) 1999-06-09 1999-06-09 照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000353407A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101783340B1 (ko) 2017-04-07 2017-10-11 주식회사 디에스이 엘이디 텍스등
US11852316B2 (en) 2020-03-31 2023-12-26 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Construction component, light radiating system, and illumination system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101783340B1 (ko) 2017-04-07 2017-10-11 주식회사 디에스이 엘이디 텍스등
US11852316B2 (en) 2020-03-31 2023-12-26 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Construction component, light radiating system, and illumination system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10125946B2 (en) Luminaire and a method for providing task lighting and decorative lighting
JP2012524367A (ja) 照明システム、照明システムを持つ空間及び照明システムを用いる照明プロフィール
JP6293052B2 (ja) 自動設定型省エネルギー照明システム
EP1792119B1 (en) Luminaire with louver members
US6174069B1 (en) “Wall illuminating light fixture”
US6837592B1 (en) Indirect luminaire optical system
JP2000353407A (ja) 照明装置
JP4547736B2 (ja) 照明方法および照明器具
JP2002075044A (ja) 照明装置
JP2001143877A (ja) 照明装置
JP2832414B2 (ja) ステージ環境演出装置
JPH10255521A (ja) 事務所の照明方法および事務所ならびに照明器具
JP3106768U (ja) 照明器具
JP3046926U (ja) 埋込型反射式照明器具
JP2005346968A (ja) 照明器具
JP2000149605A (ja) 吹き抜け空間の照明構造
JP3092745B2 (ja) 照明器具
JP4461605B2 (ja) 照明器具
JPH05234409A (ja) 照明装置
JP2010017488A (ja) デスクシステム
JPH04115401A (ja) 反射照明装置
WO2023110670A1 (en) A tile light luminaire for a suspended tile light ceiling assembly, as well as such suspended tile light ceiling assembly
JP2000100203A (ja) タスクアンビエント照明システム
JP2003016803A (ja) 居室空間の照明方法及び照明装置
JP3037968U (ja) 埋込型反射式照明器具

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050427

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050621

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060322