JP2000349211A - マルチチップモジュールの封止構造 - Google Patents

マルチチップモジュールの封止構造

Info

Publication number
JP2000349211A
JP2000349211A JP11162046A JP16204699A JP2000349211A JP 2000349211 A JP2000349211 A JP 2000349211A JP 11162046 A JP11162046 A JP 11162046A JP 16204699 A JP16204699 A JP 16204699A JP 2000349211 A JP2000349211 A JP 2000349211A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
wiring board
frame
sealing structure
chip module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11162046A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3653417B2 (ja
Inventor
Koichi Takahashi
孝市 高橋
Kenichi Kasai
憲一 笠井
Takahiro Oguro
崇弘 大黒
Takayuki Uda
隆之 宇田
Toshitada Nezu
利忠 根津
Takeshi Yamaguchi
武 山口
Takahiko Matsushita
崇彦 松下
Osamu Maruyama
治 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Information Technology Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Information Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Information Technology Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP16204699A priority Critical patent/JP3653417B2/ja
Priority to US09/590,897 priority patent/US7518233B1/en
Publication of JP2000349211A publication Critical patent/JP2000349211A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3653417B2 publication Critical patent/JP3653417B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/40Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs
    • H01L23/4006Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs with bolts or screws
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/40Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs
    • H01L23/4006Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs with bolts or screws
    • H01L2023/4037Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs with bolts or screws characterised by thermal path or place of attachment of heatsink
    • H01L2023/4068Heatconductors between device and heatsink, e.g. compliant heat-spreaders, heat-conducting bands
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/40Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs
    • H01L23/4006Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs with bolts or screws
    • H01L2023/4075Mechanical elements
    • H01L2023/4081Compliant clamping elements not primarily serving heat-conduction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73253Bump and layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/095Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00 with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials provided in the groups H01L2924/013 - H01L2924/0715
    • H01L2924/097Glass-ceramics, e.g. devitrified glass
    • H01L2924/09701Low temperature co-fired ceramic [LTCC]

Abstract

(57)【要約】 【課題】冷却性能が安定で封止部信頼性に優れたマルチ
チップモジュールの封止部構造を提供する。 【解決手段】配線基板1の熱膨張率に整合する枠体5の
下面を配線基板1の半導体デバイス2搭載面にはんだ8
固着し、枠体5の上面と空冷ヒートシンク7の周縁部下
面の間にゴムOリング15を介し、ヒートシンク7の周
縁部の上面と上部枠体10の間に相対すべりを可能とす
るプラスチック6を介し、上部枠体10の内側中段でプ
ラスチック6の上面を押さえ、上部枠体10の下方と枠
体5との間をボルト9にて締結する

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、マルチチップモジ
ュールの封止冷却機構に係り、特に、高性能な半導体デ
バイスを基板上に気密封止した電子計算機等に用いるマ
ルチチップモジュールの封止構造に関する。
【0002】
【従来の技術】電子計算機の演算処理速度の高速化、記
憶容量の増加等に伴って半導体デバイスの高速化、高集
積化が成されている。しかし、その反面で半導体デバイ
スの消費電力の増加に伴うチップの発熱が、半導体デバ
イスの安定動作上の信頼性問題と絡んで問題となってい
る。特に、多数の半導体チップを高密度配線基板の上に
搭載するマルチチップモジュールにおいては、この廃熱
問題、すなわち、マルチチップモジュールの冷却構造が
大きな課題として取上げられる。
【0003】一方、半導体デバイスの対環境信頼性やモ
ジュールとしての冷却性能を長期にわたって保持するた
めには、半導体デバイス、冷却構造をマルチチップモジ
ュール内部に閉じ込める、封止機構も重要な技術課題で
ある。
【0004】マルチチップモジュールに関する、このよ
うに重要な封止構造は、“MCM−D/C Appli
cation for high Performan
ceModule”,Proceeding of 1
996 International Confere
nce on Multi−chip Module
s, p69に開示されている。
【0005】この開示されているマルチチップモジュー
ルの封止構造を例にとって説明する。図5では、多数の
半導体デバイス12がアルミナセラミックから成る配線
基板11に搭載されている。配線基板11の裏面には入
出力ピン13が設けられ、高熱伝導性の材料から成るキ
ャップ板16が、配線基板11を覆うように被せられて
おり、配線基板11の周縁部ではんだ18を介して固着
することでモジュール内を気密封止を行っている。半導
体デバイス12とキャップ板16の間には個々の半導体
デバイス12に対応して熱伝導性コンパウンド14と呼
ばれる熱伝導手段が設けられていて、半導体デバイス1
2の発熱をキャップ板16に伝える。キャップ板16の
上面には、空冷ヒートシンク17が取付けられており、
キャップ板16を経た半導体デバイス12の発熱を放熱
している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記のようなマルチチ
ップモジュールの封止構造では、(1)封止接続信頼
性、(2)冷却性能の観点に立つと以下のような問題が
あった。
【0007】“Ceramic Column Gri
d Array (CCGA) Module for
a High Performance Work
Station Application”, 199
7 ElectronicComputers and
Technology Conference,p3
19や“MCM−D/C Application f
or high Performance Modul
e”,Proceeding of 1996 Int
ernational Conference on
Multi−chip Modules, p69に記
載された構造では、冷却性能を確保するためにキャップ
やヒートシンクに熱伝導性の高い金属、例えばアルミニ
ウムや銅等を採用する。
【0008】一方、配線基板は、微細な多層配線を施す
ためにアルミナセラミックス等のセラミックスを採用す
る。キャップ板やヒートシンクに用いるアルミニウムや
銅は、セラミックスの熱膨張率よりも大きく不整合なた
め、モジュール全体の発熱量の増加や配線基板サイズの
大型化が進むと、キャップ板やヒートシンクと配線基板
間の熱膨張差が大きくなる。前記構造では、キャップ板
と配線基板をはんだを介して固着しているため、この間
の熱膨張差が大きくなるとはんだ固着部を拘束点として
水平方向の変形が拘束される。
【0009】キャップにアルミニウム(熱膨張係数=2
4×10―6/℃)、配線基板にアルミナセラミックス
(熱膨張係数=7×10―6/℃)を用いた大きさ15
0mmのモジュールを例に熱変形量を求めてみる。通
常、半導体デバイスは温度が80℃以下になるように冷
却されるが、この時、配線基板は約80℃、キャップは
冷却方法によるが60℃前後になる。よって、常温から
の温度変化に対するモジュール中心からコーナーまで相
対熱変形量は、下式(1)を用いて計算できる。
【0010】 ΔL=L×(α1・ΔT1−α2・ΔT2)・・・・・・(1) ΔL :相対熱変形量 L :部材長さ(=150/√2) α1 :配線基板の線膨張係数(=7×10―6
℃) ΔT1 :配線基板の温度変化(=80−20=60
℃) α2 :キャップの線膨張係数(=2410―6/℃) ΔT2 :キャップの温度変化(=60−20=40
℃) 式(1)を用いて予測した相対熱変形量は57μmとな
る。この水平方向の相対変位量を拘束すれば、バイメタ
ル効果によりモジュールは垂直方向に曲げ変形し、結果
としてキャップと配線基板間の間隔が広がる。すなわ
ち、キャップと半導体デバイスとの間に塗布された熱伝
導性コンパウンド部の間隔が増加し、冷却性能を低下さ
せるため、冷却性能の確保が困難になる。また、はんだ
固着部にもこの熱変形で大きなストレスが発生するた
め、セラミックスやはんだ部が破壊する恐れがあり、封
止部の信頼性の確保が困難になる。
【0011】本発明の目的は、上記従来技術の問題点を
改善して、(1)封止部信頼性の向上と(2)冷却性能
に優れたマルチチップモジュールの封止構造を提供する
ことにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明では、熱膨張の異なる部材間の締結部にゴム
やプラスチック等の弾性変形量の大きい材料で支え、温
度変化に伴って生じる部材間の相対的な熱変形を、この
易弾性材料の変形で吸収する構造を提供することにあ
る。
【0013】また、他の解決手段としては、熱膨張の異
なる部材間の締結部に摺動性に優れたプラスチック等の
材料を挟み、温度変化に伴って生じる相対的な熱変形
を、この摺動で吸収する構造を提供することにある。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明による各実施例を、
図1、図2、図3、図4を用いて具体的に説明する。
【0015】〔実施例1〕図1は本発明の第1の実施例
の構成を示すマルチチップモジュールの封止構造の断面
図である。図1は多数の半導体デバイス2がセラミック
等の配線基板1に搭載されている。配線基板1は半導体
デバイス2の熱膨張率と整合した材料である。配線基板
1の裏面には入出力ピン3が設けられている。
【0016】熱膨張率が配線基板1と整合する材料であ
る鉄−ニッケル合金から成る枠体5の下面が配線基板1
の半導体デバイス2が搭載された面ではんだ固着8で相
互に係合されている。
【0017】枠体5の上方は配線基板1の外側に広がっ
て、枠体5の上面はOリング溝を設けたフランジ面とな
っている。空冷ヒートシンク7の周縁部の上下面はフラ
ンジ面に成っており、このフランジ下面と枠体5の上面
のOリング溝との間に弾性に優れたゴムOリング15を
介す。
【0018】また、空冷ヒートシンク7の周縁部の上面
には相対すべりに優れたプラスチック6を介し、上部枠
体10の内側中段でプラスチック6の上面を押さえ、上
部枠体10の下方と枠体5との間をボルト9にて締結す
ることでゴムOリング15を潰して気密封止する。
【0019】上部枠体10の内側中段の側面と空冷ヒー
トシンク7の外周側面との間には組立精度と熱膨張差分
を考慮した隙間を設け、枠体5の上面と空冷ヒートシン
ク7の周縁部の下面は、ゴムOリング15による気密性
を保ちながら接触を避けるように微少の隙間を設け、空
冷ヒートシンク7が上部枠体10や枠体5および配線基
板1と水平方向の相対的な熱変形を拘束しないようにす
ることでモジュール垂直方向の変形を抑える。
【0020】空冷ヒートシンク7と半導体デバイス2の
間には、個々の半導体デバイス2に対応して熱伝導性コ
ンパウンド4が設けられており、モジュール垂直方向の
変形を抑えることで、熱伝導性コンパウンド4の間隔を
一定に保ち、高冷却性能を確保する。また、枠体5と配
線基板1がはんだ固着8にて相互に係合しているセラミ
ック部に発生するストレスを低減し、高封止部接続信頼
性を確保する。
【0021】〔実施例2〕以下、本発明に係る実施例
を、図2を用いて説明する。
【0022】図2は本発明の第2の実施例に係るマルチ
チップモジュールの封止構造の断面図である。この第2
の実施例は、空冷ヒートシンク7の周縁部上面のゴムO
リング15と上部枠体10の内側中段にOリング溝を設
けている事以外実施例1と同じである。すなわち、図1
のプラスチック6の代りにゴムOリング15を用いたも
のである。
【0023】〔実施例3〕以下、本発明に係る実施例
を、図3を用いて説明する。
【0024】図3は本発明の第3の実施例に係るマルチ
チップモジュールの封止構造の断面図である。この第3
の実施例は、枠体5の中段と上部枠体10下面に各々O
リング溝を設け、空冷ヒートシンク7の周縁部でゴムO
リング15を介してボルト9締結する。また、枠体5の
中段側面と空冷ヒートシンク7の外周側面の間には、こ
の間の熱膨張差を十分に吸収できる弾力性に優れたゴム
19を介して空冷ヒートシンク7の水平方向の位置を決
める。上記の事以外実施例1と同じである。
【0025】〔実施例4〕以下、本発明に係る実施例
を、図4を用いて説明する。
【0026】図4は本発明の第4の実施例に係るマルチ
チップモジュールの封止構造の断面図である。この第4
の実施例は、ゴムOリング15およびゴム19の代わり
に気密性および弾力性に優れたパッキン20を用い、枠
体のOリング溝を除いたこと以外実施例3と同じであ
る。
【0027】
【発明の効果】本発明によれば、高発熱半導体デバイス
の高実装密度、高封止接続信頼性を可能とするマルチチ
ップモジュールの封止構造を実現した。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例を示すマルチチップモジュー
ルの封止冷却機構の断面図である。
【図2】 本発明の第2の実施例を示すマルチチップモ
ジュールの封止冷却機構の断面図である。
【図3】 本発明の第3の実施例を示すマルチチップモ
ジュールの封止冷却機構の断面図である。
【図4】 本発明の第4の実施例を示すマルチチップモ
ジュールの封止冷却機構の断面図である。
【図5】 従来技術によるマルチチップモジュールの封
止構造の断面図である。
【符号の説明】
1、11・・・配線基板 2、12・・・半導体デバイス 3、13・・・入出力ピン 4、14・・・熱伝導性コンパウンド 5・・・枠体 6・・・プラスチック 7、17・・・空冷ヒートシンク 8、18・・・はんだ固着 9・・・ボルト 10・・・上部枠体 15・・・ゴムOリング 16・・・キャップ板 19・・・ゴム 20・・・パッキン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 笠井 憲一 神奈川県秦野市堀山下1番地 株式会社日 立製作所エンタープライズサーバ事業部内 (72)発明者 大黒 崇弘 神奈川県秦野市堀山下1番地 株式会社日 立製作所エンタープライズサーバ事業部内 (72)発明者 宇田 隆之 神奈川県秦野市堀山下1番地 株式会社日 立製作所エンタープライズサーバ事業部内 (72)発明者 根津 利忠 神奈川県秦野市堀山下1番地 株式会社日 立製作所エンタープライズサーバ事業部内 (72)発明者 山口 武 神奈川県秦野市堀山下1番地 株式会社日 立製作所エンタープライズサーバ事業部内 (72)発明者 松下 崇彦 神奈川県秦野市堀山下1番地 株式会社日 立製作所エンタープライズサーバ事業部内 (72)発明者 丸山 治 神奈川県秦野市堀山下1番地 株式会社日 立インフォメーションテクノロジー内 Fターム(参考) 5F036 AA01 BB05 BB21 BC03 BC08 BC24 BC33 BE09

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の半導体デバイスが一面に搭載され、
    他面に入出力ピンが配された配線基板と、前記半導体デ
    バイスの発熱を外部へ排出させるための熱伝導手段と、
    この発熱を空気や水などの冷媒へ熱伝達する手段、及
    び、該配線基板と前記熱伝導手段、もしくは熱伝達手段
    を該配線基板に取付けるための枠体から構成されたマル
    チチップモジュールの封止構造であって、前記半導体デ
    バイスの発熱に伴って生じる温度上昇のために、前記配
    線基板と前記枠体、あるいは、前記枠体と前記熱伝導手
    段もしくは熱伝達手段との間の相対的な熱変形を拘束す
    ることなく、かつ、前記配線基板と前記枠体、あるい
    は、前記枠体と前記熱伝導手段、もしくは、熱伝達手段
    とを相互に締結させる手段とから成ることを特徴とする
    マルチチップモジュールの封止構造。
  2. 【請求項2】前記熱伝導手段、もしくは、熱伝達手段の
    一部が、前記半導体デバイス群の全面を覆い、前記半導
    体デバイスを外環境から保護するための蓋体として機能
    することを特徴とする請求項1に記載されたマルチチッ
    プモジュールの封止構造。
  3. 【請求項3】前記蓋体が空冷フィンや水冷ジャケット等
    のヒートシンクであるということを特徴とする特許請求
    範囲の請求項2に記載されたマルチチップモジュールの
    封止構造。
  4. 【請求項4】前記蓋体が熱伝導手段と成し、蓋体の外側
    に空冷フィンや水冷ジャケット等のヒートシンクを取付
    けることを特徴とする請求項2に記載されたマルチチッ
    プモジュールの封止構造。
  5. 【請求項5】前記枠体が該配線基板の熱膨張率に整合す
    る材料から成り、また、前記蓋体が前記配線基板の熱膨
    張率と非整合な材料から成ることを特徴とした請求項
    1、2に記載されたマルチチップモジュールの封止構
    造。
  6. 【請求項6】前記枠体と前記蓋体とを相互に係合させ、
    且つ前記枠体と前記蓋体の熱変形を拘束させない手段
    に、ゴムやプラスチック等の弾性的に大きな変形をする
    材料を利用した機械的締結手段であることを特徴とする
    請求項1乃至5に記載されたマルチチップモジュールの
    封止構造。
  7. 【請求項7】前記枠体と前記蓋体とを相互に係合させ、
    且つ前記枠体と前記蓋体の熱変形を拘束させない手段と
    して、前記枠体と前記蓋体との間で相対すべりを可能と
    する部材を用いた機械的締結手段であることを特徴とす
    る請求項1乃至5に記載されたマルチチップモジュール
    の封止構造。
  8. 【請求項8】前記枠体と前記蓋体とを相互に係合させ、
    且つ前記枠体と前記蓋体の熱変形を拘束させない手段と
    して、前記枠体と前記蓋体との間で相対すべりを可能と
    する部材とゴムやプラスチック等の弾性的に大きな変形
    をする材料とを利用した機械的締結手段であることを特
    徴とする請求項1乃至5に記載されたマルチチップモジ
    ュールの封止構造。
  9. 【請求項9】前記蓋体は、前記枠体の構造も備えてお
    り、該蓋体が前記配線基板の熱膨張率と非整合な材料で
    あることを特徴とする請求項1、2に記載されたマルチ
    チップモジュールの封止構造。
  10. 【請求項10】前記配線基板と前記蓋体とを相互に係合
    させ、且つ前配線基板と前記蓋体の熱変形を拘束させな
    い手段に、ゴムやプラスチック等の弾性的に大きな変形
    をする材料を利用した機械的締結手段であることを特徴
    とする請求項1、2、9に記載されたマルチチップモジ
    ュールの封止構造。
  11. 【請求項11】前記配線基板と前記蓋体とを相互に係合
    させ、且つ前配線基板と前記蓋体の熱変形を拘束させな
    い手段として、前記配線基板と前記蓋体との間で相対す
    べりを可能とする部材を用いた機械的締結手段であるこ
    とを特徴とする請求項1、2、9に記載されたマルチチ
    ップモジュールの封止構造。
  12. 【請求項12】前記配線基板と前記蓋体とを相互に係合
    させ、且つ前配線基板と前記蓋体の熱変形を拘束させな
    い手段として、前記配線基板と前記蓋体との間で相対す
    べりを可能とする部材とゴムやプラスチック等の弾性的
    に大きな変形をする材料とを利用した機械的締結手段で
    あることを特徴とする請求項1、2、9に記載されたマ
    ルチチップモジュールの封止構造。
  13. 【請求項13】前記配線基板の材料がガラスセラミッ
    ク、ムライトセラミック、アルミナセラミック等のセラ
    ミック材料であることを特徴とする請求項1に記載され
    たマルチチップモジュールの封止構造。
  14. 【請求項14】前記蓋体がアルミニウム、銅等の高熱伝
    導材であり、且つ蓋体の熱膨張率が配線基板の熱膨張率
    と異なることを特徴とする請求項1、2に記載されたマ
    ルチチップモジュールの封止構造。
JP16204699A 1999-06-09 1999-06-09 マルチチップモジュールの封止構造 Expired - Fee Related JP3653417B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16204699A JP3653417B2 (ja) 1999-06-09 1999-06-09 マルチチップモジュールの封止構造
US09/590,897 US7518233B1 (en) 1999-06-09 2000-06-09 Sealing structure for multi-chip module

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16204699A JP3653417B2 (ja) 1999-06-09 1999-06-09 マルチチップモジュールの封止構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000349211A true JP2000349211A (ja) 2000-12-15
JP3653417B2 JP3653417B2 (ja) 2005-05-25

Family

ID=15747073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16204699A Expired - Fee Related JP3653417B2 (ja) 1999-06-09 1999-06-09 マルチチップモジュールの封止構造

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7518233B1 (ja)
JP (1) JP3653417B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE513456T1 (de) * 2006-08-10 2011-07-15 Continental Automotive Gmbh Elektronikeinheit mit abgedichteter kühlmittelpassage
US20130306293A1 (en) * 2012-05-21 2013-11-21 Hamilton Sundstrand Space Systems International Extruded matching set radiators
US9548284B2 (en) * 2013-12-18 2017-01-17 Intel Corporation Reduced expansion thermal compression bonding process bond head
US9345169B1 (en) 2014-11-18 2016-05-17 International Business Machines Corporation Liquid-cooled heat sink assemblies
US9865522B2 (en) 2014-11-18 2018-01-09 International Business Machines Corporation Composite heat sink structures
US10265812B2 (en) 2015-08-12 2019-04-23 International Business Machines Corporation Liquid-cooled, composite heat sink assemblies
CN111064344B (zh) * 2018-10-17 2021-07-06 台达电子工业股份有限公司 具有底部金属散热基板的功率模块
EP4044779A1 (en) * 2021-02-16 2022-08-17 Nokia Technologies Oy Apparatus for cooling

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4381032A (en) * 1981-04-23 1983-04-26 Cutchaw John M Apparatus for cooling high-density integrated circuit packages
US4500945A (en) * 1982-07-23 1985-02-19 International Business Machines Corporation Directly sealed multi-chip module
US4561011A (en) * 1982-10-05 1985-12-24 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Dimensionally stable semiconductor device
US4730665A (en) * 1983-07-14 1988-03-15 Technology Enterprises Company Apparatus for cooling high-density integrated circuit packages
JPS6046055A (ja) * 1984-07-23 1985-03-12 Hitachi Ltd 電子部品の冷却装置
GB2183059B (en) * 1985-11-05 1989-09-27 Michel Treisman Suspension system for a flexible optical membrane
JP2821229B2 (ja) * 1990-03-30 1998-11-05 株式会社日立製作所 電子回路装置
US5270262A (en) * 1991-02-28 1993-12-14 National Semiconductor Corporation O-ring package
JPH04192552A (ja) * 1990-11-27 1992-07-10 Nec Corp 半導体素子用パッケージ
KR940006427Y1 (ko) * 1991-04-12 1994-09-24 윤광렬 독서용 확대경
US5155661A (en) * 1991-05-15 1992-10-13 Hewlett-Packard Company Aluminum nitride multi-chip module
JP2792304B2 (ja) * 1992-01-22 1998-09-03 日本電気株式会社 集積回路用冷却装置
US5268814A (en) * 1992-05-20 1993-12-07 International Business Machines Corporation Module packaging
US5323292A (en) * 1992-10-06 1994-06-21 Hewlett-Packard Company Integrated multi-chip module having a conformal chip/heat exchanger interface
DE4326207A1 (de) * 1992-10-06 1994-04-07 Hewlett Packard Co Mechanisch schwimmendes Mehr-Chip-Substrat
US5621615A (en) * 1995-03-31 1997-04-15 Hewlett-Packard Company Low cost, high thermal performance package for flip chips with low mechanical stress on chip
JP3058047B2 (ja) * 1995-04-04 2000-07-04 株式会社日立製作所 マルチチップモジュールの封止冷却構造
US5805430A (en) * 1996-07-22 1998-09-08 International Business Machines Corporation Zero force heat sink
KR100214560B1 (ko) * 1997-03-05 1999-08-02 구본준 반도체 멀티칩 모듈
DE59808408D1 (de) * 1997-04-16 2003-06-26 Siemens Ag Ventilsteuergerät
US6011304A (en) * 1997-05-05 2000-01-04 Lsi Logic Corporation Stiffener ring attachment with holes and removable snap-in heat sink or heat spreader/lid
JPH1174403A (ja) * 1997-08-28 1999-03-16 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
US5949137A (en) * 1997-09-26 1999-09-07 Lsi Logic Corporation Stiffener ring and heat spreader for use with flip chip packaging assemblies
US6099597A (en) * 1997-12-17 2000-08-08 Advanced Micro Devices, Inc. Picker nest for holding an IC package with minimized stress on an IC component during testing
US6329224B1 (en) * 1998-04-28 2001-12-11 Tessera, Inc. Encapsulation of microelectronic assemblies
US6198630B1 (en) * 1999-01-20 2001-03-06 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for electrical and mechanical attachment, and electromagnetic interference and thermal management of high speed, high density VLSI modules

Also Published As

Publication number Publication date
US7518233B1 (en) 2009-04-14
JP3653417B2 (ja) 2005-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6667548B2 (en) Diamond heat spreading and cooling technique for integrated circuits
US5396403A (en) Heat sink assembly with thermally-conductive plate for a plurality of integrated circuits on a substrate
US6528878B1 (en) Device for sealing and cooling multi-chip modules
JP2926537B2 (ja) マルチチップモジュ−ルの冷却装置
US20030035269A1 (en) Thermal bus design to cool a microelectronic die
JPS63111654A (ja) 回路モジュ−ル冷却用ヒ−ト・シンク
JPH1197870A (ja) 電子装置
JP2000349211A (ja) マルチチップモジュールの封止構造
EP0516875B1 (en) Module for electronic package
US6238954B1 (en) COF packaged semiconductor
JP2611671B2 (ja) 半導体装置
JP3058047B2 (ja) マルチチップモジュールの封止冷却構造
JP2009059760A (ja) 電子回路基板の放熱構造体
US7236367B2 (en) Power electronics component
JP4051187B2 (ja) マルチチップモジュールの封止構造
JPH09213847A (ja) 半導体集積回路装置及びこの製造方法並びにそれを用いた電子装置
JP2001217358A (ja) マルチチップモジュールの空冷構造
JPH07235633A (ja) マルチチップモジュール
JPH0442926Y2 (ja)
JPH06104309A (ja) 半導体装置
JP2002083914A (ja) 電子回路冷却装置
JPH01248548A (ja) 混成集積回路装置
JP2003017634A (ja) 半導体モジュール
JPH0430185B2 (ja)
JPS61218147A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20031216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090304

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees