JP2000348294A - 位置情報登録装置 - Google Patents

位置情報登録装置

Info

Publication number
JP2000348294A
JP2000348294A JP15909199A JP15909199A JP2000348294A JP 2000348294 A JP2000348294 A JP 2000348294A JP 15909199 A JP15909199 A JP 15909199A JP 15909199 A JP15909199 A JP 15909199A JP 2000348294 A JP2000348294 A JP 2000348294A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
delivery
vehicle
position information
current position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15909199A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriyuki Yoshizumi
徳行 吉積
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP15909199A priority Critical patent/JP2000348294A/ja
Publication of JP2000348294A publication Critical patent/JP2000348294A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 忘失荷物が発生した場合に迅速に収容方法を
決定できる位置情報登録装置を提供することを目的とす
る。 【解決手段】 荷物2をどの車両にて配達するかを示す
車両特定情報aと荷物2の依頼主、荷物2の届け先の住
所等の配達情報bとを読み取るデータ読取り部31と、
車両特定情報と配達情報bと車両特定情報により特定さ
れた配達車両4の現在位置を示す配達車両現在位置情報
cとを格納する車両管理情報記憶部32と、荷物2の配
送センタ1の位置情報である配送センタ位置情報dを格
納する配送センタ位置情報格納部33と、配送センタ位
置情報dと配達車両現在位置情報cとを比較してその差
分を差分情報eとして出力する比較部34と、各種情報
を表示する表示部36とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、配送業、運送業に
おいて荷物の位置情報を登録する位置情報登録装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、流通業の増大、発展に伴い、多く
の荷物が配達されるようになってきた。
【0003】図2は、従来の配達方法を説明するための
説明図である。
【0004】図2において、4は荷物を配達する配達車
両、5は荷物の集荷・仕分け・積み込・管理をする配送
センタ、6は荷物の依頼主や荷物の届け先の住所等の配
達情報が付加された荷物である。
【0005】従来の配達方法においては、配達する運転
手は、上記配達情報や手書きの伝票を手がかりに、配送
センタ5にて、配達車両4へ荷物6を積み込み、届け先
住所へ配達する。また、例えば荷物6を配達車両4に積
み込むときは従来の位置情報登録装置としてのデータ読
取り装置(図示せず)によって上記配達情報等が読み取
られるが、このデータ読取り装置によって荷物6が配達
車両4に積み込まれたことの情報(積込み済み情報)を
得る。この積込み済み情報に基づき、配送センタ5にお
いて、荷物6が配達車両4にて運ばれていることを管理
できる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の位置情報登録装置としてのデータ読取り装置では、
営業所や配送センタでの積み忘れ荷物や落下による不明
荷物などの忘失荷物が発生した場合に、忘失荷物を担当
している配達車両の特定や配達車両の位置の特定が困難
で、忘失荷物の収容方法を迅速に決定できないという問
題点を有していた。
【0007】本発明は、忘失荷物が発生した場合に迅速
に収容方法を決定できる位置情報登録装置を提供するこ
とを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明の位置情報登録装置は、荷物をどの車両にて配
達するかを示す車両特定情報と荷物の依頼主、荷物の届
け先の住所等の配達情報とを読み取るデータ読取り部
と、車両特定情報と配達情報と車両特定情報により特定
された配達車両の現在位置を示す配達車両現在位置情報
とを格納する車両管理情報記憶部と、荷物の配送センタ
の位置情報である配送センタ位置情報を格納する配送セ
ンタ位置情報格納部と、配送センタ位置情報と配達車両
現在位置情報とを比較してその差分を差分情報として出
力する比較部と、各種情報を表示する表示部とを有する
構成を備えている。
【0009】これにより、忘失荷物が発生した場合に迅
速に収容方法を決定できる位置情報登録装置が得られ
る。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の位置情
報登録装置は、荷物をどの車両にて配達するかを示す車
両特定情報と荷物の依頼主、荷物の届け先の住所等の配
達情報とを読み取るデータ読取り部と、車両特定情報と
配達情報と車両特定情報により特定された配達車両の現
在位置を示す配達車両現在位置情報とを格納する車両管
理情報記憶部と、荷物の配送センタの位置情報である配
送センタ位置情報を格納する配送センタ位置情報格納部
と、配送センタ位置情報と配達車両現在位置情報とを比
較してその差分を差分情報として出力する比較部と、各
種情報を表示する表示部とを有することとしたものであ
る。
【0011】この構成により、配送センタ、路上等の忘
失荷物の現在位置と配達車両現在位置とを比較すること
ができるという作用を有する。
【0012】請求項2に記載の位置情報登録装置は、荷
物をどの運転手が配達するかを示す運転手特定情報と荷
物の依頼主、荷物の届け先の住所等の配達情報とを読み
取るデータ読取り部と、運転手特定情報と配達情報と運
転手特定情報により特定された配達車両の現在位置を示
す配達車両現在位置情報とを格納する車両管理情報記憶
部と、荷物の配送センタの位置情報である配送センタ位
置情報を格納する配送センタ位置情報格納部と、配送セ
ンタ位置情報と配達車両現在位置情報とを比較してその
差分を差分情報として出力する比較部と、各種情報を表
示する表示部とを有することとしたものである。
【0013】この構成により、運転手特定情報に基づい
て車両を特定することができ、その特定された車両の現
在位置と忘失荷物の現在位置とを比較することができる
という作用を有する。
【0014】請求項3に記載の位置情報登録装置は、請
求項1又は2に記載の位置情報登録装置において、車両
管理情報記憶部は、配達車両の運転手により通報された
現在位置情報または配達車両の通過予定位置情報を配達
車両現在位置情報とすることとしたものである。
【0015】この構成により、配達車両の現在位置が確
実に特定されるという作用を有する。
【0016】以下、本発明の実施の形態について、図1
を参照しながら説明する。
【0017】(実施の形態1)図1は本発明の実施の形
態1による位置情報登録装置を示すブロック図である。
【0018】図1において、1は荷物の集荷・仕分け・
積み込・管理をする配送センタ、2は車両特定情報aと
荷物の依頼主、荷物の届け先の住所等の配達情報bとが
付加された荷物、3は位置情報登録装置、4は荷物2を
配達する配達車両、31はデータ読取り部、32は配達
車両4の現在位置情報(配達車両現在位置情報)cを入
力して格納すると共に車両特定情報a、配達情報bを格
納する車両管理情報記憶部、33は配送センタ1の位置
を示す配送センタ位置情報dを格納する配送センタ位置
情報記憶部、34は車両管理情報記憶部32に格納され
ている配達車両現在位置情報cと配送センタ位置情報記
憶部33に格納されている配送センタ位置情報dとを比
較してその差分情報eを出力する比較部、35は差分情
報eを格納する差分情報記憶部、36は各種情報を表示
する表示部である。ここで、車両管理情報記憶部32格
納の車両管理情報とは、上述したことから、車両特定情
報a、配達情報bおよび配達車両現在位置情報cを示
す。
【0019】以上のように構成された位置情報登録装置
3について、その動作を説明する。本実施の形態では、
荷物2を配送センタ1に置き忘れられた積み忘れの荷物
として説明する。
【0020】配送センタ1で、積み忘れの荷物として荷
物2が発見されたとき、担当者はデータ読取り部31
に、例えばバーコードで荷物2の表面に表示された車両
特定情報aや配達情報bを読み取らせる。このとき、本
来運ぶべき車両としての配達車両4が既に配送センタ1
を出発していたとする。この場合、配達車両4の現在位
置情報cは、配達車両4の運転手からの通報による位置
情報または通過予定位置情報として、配送センタ1に
て、位置情報登録装置3の車両管理情報記憶部32に登
録、格納されており、配達車両現在位置情報cは、荷物
2の在る配送センタ1の位置情報(配送センタ位置情
報)dとは異なった位置である。この配達車両現在位置
情報cと配送センタ位置情報dとは比較部34で比較さ
れ、差分情報eとして差分情報記憶部35に格納される
と共に、表示部36にて確認することができる。そこ
で、差分情報eに基づいて、配送センタ1から配達車両
4の運転手に対して、「積み忘れ荷物2が配送センタ1
にある」ことを通知する。これにより担当者は、配達車
両4の運転手と相談しながら、積み忘れの荷物2の収容
方法を迅速に決定することができる。
【0021】なお、本実施の形態では、車両を特定する
情報として車両特定情報aを用いたが、運転手を特定す
る情報(運転手特定情報)を荷物2にバーコード等で表
示し、その運転手特定情報に基づいて配達車両4を特定
するようにしてもよい。また、忘失荷物としては積み忘
れの荷物2の場合を示したが、本発明はこれに限らず、
路上等の不明荷物でも配送センタ1に持ち帰ることによ
り同様に適用できるものである。
【0022】以上のように本実施の形態によれば、荷物
2をどの車両にて配達するかを示す車両特定情報aと荷
物の依頼主、荷物2の届け先の住所等の配達情報bとを
読み取るデータ読取り部31と、車両特定情報と配達情
報と車両特定情報により特定された配達車両4の現在位
置を示す配達車両現在位置情報cとを格納する車両管理
情報記憶部32と、荷物2の配送センタ1の位置情報で
ある配送センタ位置情報dを格納する配送センタ位置情
報格納部33と、配送センタ位置情報と配達車両現在位
置情報とを比較してその差分を差分情報eとして出力す
る比較部34と、各種情報を表示する表示部36とを設
けたことにより、配送センタ1、路上等の忘失荷物の現
在位置と配達車両現在位置との比較結果を表示すること
ができるので、忘失荷物が発生した場合に迅速に収容方
法を決定できる。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように本発明の請求項1に
記載の位置情報登録装置によれば、荷物をどの車両にて
配達するかを示す車両特定情報と荷物の依頼主、荷物の
届け先の住所等の配達情報とを読み取るデータ読取り部
と、車両特定情報と配達情報と車両特定情報により特定
された配達車両の現在位置を示す配達車両現在位置情報
とを格納する車両管理情報記憶部と、荷物の配送センタ
の位置情報である配送センタ位置情報を格納する配送セ
ンタ位置情報格納部と、配送センタ位置情報と配達車両
現在位置情報とを比較してその差分を差分情報として出
力する比較部と、各種情報を表示する表示部とを有する
ことにより、配送センタ、路上等の忘失荷物の現在位置
と配達車両現在位置との比較結果を表示することができ
るので、忘失荷物が発生した場合に迅速に収容方法を決
定できるという有利な効果が得られる。
【0024】請求項2に記載の位置情報登録装置によれ
ば、荷物をどの運転手が配達するかを示す運転手特定情
報と荷物の依頼主、荷物の届け先の住所等の配達情報と
を読み取るデータ読取り部と、運転手特定情報と配達情
報と運転手特定情報により特定された配達車両の現在位
置を示す配達車両現在位置情報とを格納する車両管理情
報記憶部と、荷物の配送センタの位置情報である配送セ
ンタ位置情報を格納する配送センタ位置情報格納部と、
配送センタ位置情報と配達車両現在位置情報とを比較し
てその差分を差分情報として出力する比較部と、各種情
報を表示する表示部とを有することにより、運転手特定
情報に基づいて車両を特定することができ、その特定さ
れた車両の現在位置と忘失荷物の現在位置との比較結果
を表示することができるので、忘失荷物が発生した場合
に迅速に収容方法を決定できるという有利な効果が得ら
れる。
【0025】請求項3に記載の位置情報登録装置によれ
ば、請求項1又は2に記載の位置情報登録装置におい
て、車両管理情報記憶部は、配達車両の運転手により通
報された現在位置情報または配達車両の通過予定位置情
報を配達車両現在位置情報とすることにより、配達車両
の現在位置を確実に特定することができるという有利な
効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1による位置情報登録装置
を示すブロック図
【図2】従来の配達方法を説明するための説明図
【符号の説明】
1 配送センタ 2 荷物 3 位置情報登録装置 4 配達車両 31 データ読取り部 32 車両管理情報記憶部 33 配送センタ位置情報記憶部 34 比較部 35 差分情報記憶部 36 表示部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】荷物をどの車両にて配達するかを示す車両
    特定情報と荷物の依頼主、荷物の届け先の住所等の配達
    情報とを読み取るデータ読取り部と、前記車両特定情報
    と前記配達情報と前記車両特定情報により特定された配
    達車両の現在位置を示す配達車両現在位置情報とを格納
    する車両管理情報記憶部と、荷物の配送センタの位置情
    報である配送センタ位置情報を格納する配送センタ位置
    情報格納部と、前記配送センタ位置情報と前記配達車両
    現在位置情報とを比較してその差分を差分情報として出
    力する比較部と、各種情報を表示する表示部とを有する
    ことを特徴とする位置情報登録装置。
  2. 【請求項2】荷物をどの運転手が配達するかを示す運転
    手特定情報と荷物の依頼主、荷物の届け先の住所等の配
    達情報とを読み取るデータ読取り部と、前記運転手特定
    情報と前記配達情報と前記運転手特定情報により特定さ
    れた配達車両の現在位置を示す配達車両現在位置情報と
    を格納する車両管理情報記憶部と、荷物の配送センタの
    位置情報である配送センタ位置情報を格納する配送セン
    タ位置情報格納部と、前記配送センタ位置情報と前記配
    達車両現在位置情報とを比較してその差分を差分情報と
    して出力する比較部と、各種情報を表示する表示部とを
    有することを特徴とする位置情報登録装置。
  3. 【請求項3】前記車両管理情報記憶部は、配達車両の運
    転手により通報された現在位置情報または配達車両の通
    過予定位置情報を前記配達車両現在位置情報とすること
    を特徴とする請求項1又は2に記載の位置情報登録装
    置。
JP15909199A 1999-06-07 1999-06-07 位置情報登録装置 Pending JP2000348294A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15909199A JP2000348294A (ja) 1999-06-07 1999-06-07 位置情報登録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15909199A JP2000348294A (ja) 1999-06-07 1999-06-07 位置情報登録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000348294A true JP2000348294A (ja) 2000-12-15

Family

ID=15686050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15909199A Pending JP2000348294A (ja) 1999-06-07 1999-06-07 位置情報登録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000348294A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100485299B1 (ko) 유통관리방법 및 시스템
US11046519B2 (en) Delivery system
JP6043105B2 (ja) 納入管理システム
JPWO2004001678A1 (ja) 車両通過ゲートのゲート管理システムおよび方法
US7917408B2 (en) Parcel tracing system, parcel tracing method and program
JP3474269B2 (ja) 納品検品装置
JP2004168468A (ja) 配送履歴情報取得システム
JP2002308439A (ja) 荷物配送システム
JP2003212349A (ja) 非接触icタグ、貨物管理システム、貨物管理方法、貨物管理プログラムおよび記録媒体
JP3870417B2 (ja) 貨物配送追跡システム
JP2020113318A (ja) 情報処理装置
JP2000348294A (ja) 位置情報登録装置
JP2003085471A (ja) 貨物管理システム及び貨物管理方法
JP3945213B2 (ja) 工程の在庫管理方法
JP2005170579A (ja) 情報管理システム
KR20020043317A (ko) 물류 관리 시스템 및 이 시스템의 운영 방법
JP4135000B2 (ja) 電子タグを用いた貨物情報管理方法
WO2023139648A1 (ja) Icタグ取付装置及びicタグ取付方法
CN113762841B (zh) 一种运单处理方法、装置、电子设备和存储介质
CN113538712B (zh) 交通卡的识别方法、装置、设备及存储介质
US20220351128A1 (en) Electronic systems, methods, and apparatuses for facilitating management of package deliveries
WO2021201246A1 (ja) 情報処理システム
JP2001034878A (ja) 荷物誤配送防止方法及びシステム
US20230021470A1 (en) Luggage management system, luggage management method, luggage management apparatus, and computer-readable recording medium
JP2024010717A (ja) 運送管理装置、運送管理システム及び運送管理方法