JP2000345419A - ベルト - Google Patents

ベルト

Info

Publication number
JP2000345419A
JP2000345419A JP11161269A JP16126999A JP2000345419A JP 2000345419 A JP2000345419 A JP 2000345419A JP 11161269 A JP11161269 A JP 11161269A JP 16126999 A JP16126999 A JP 16126999A JP 2000345419 A JP2000345419 A JP 2000345419A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
pants
hook
buckle
trousers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11161269A
Other languages
English (en)
Inventor
Kohei Tanaka
康平 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP11161269A priority Critical patent/JP2000345419A/ja
Publication of JP2000345419A publication Critical patent/JP2000345419A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Garments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ズボンの前部分だけがずり落ちてきたり、腰
周りに沿って回転したりするのを防ぐことのできるベル
トを提供することである。 【解決手段】 ベルト本体1と、このベルト本体1の一
端に設けたバックル2とからなるベルトにおいて、バッ
クル2の裏側あるいはベルト本体1の裏側に、着用時に
ズボン等の着衣側に係止させるための係止部6を設けて
いる。したがって、係止部6をズボン等の着衣側に係止
させれば、ベルトとズボン等の着衣との相対位置関係が
ずれるのを防ぐことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ズボン等の着衣と
の相対位置関係のずれを生じさせないベルトに関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】図7に示すように、ズボンTを履いて動
いているうちに、ベルトBからずれてズボンTの前部分
だけがずり落ちてくることがある。その理由としては、
ズボンTの前部分、すなわち、下腹部にあたる部分が、
身体の各種動きに伴って下方に引っ張られやすいためだ
と考えられる。また、ズボンTの前部分では、ベルトB
を止めたり、外したりしやすくするために、他の個所に
比べて隣り合うループ101間の間隔が長くなっている
ことも理由の一つとして考えられる。
【0003】特に、ズボンTのサイズが腰周りにフィッ
トしていないような場合には、ズボンTの前部分がずり
落ちてくることも多い。さらに、お腹の出ている人は、
腰でなく、お腹でズボンTを履くようにすることがあ
り、この場合には、ズボンTの前部分だけがいっそうず
り落ちやくすなっている。
【0004】また、ズボンTを履いて動いているうち
に、ベルトBだけが腰周りに沿って回転して、バックル
の位置がずれてしまうこともある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、ズボンTの前
部分だけがずり落ちてくると、非常に見た目が悪くなっ
てしまう。特に、折り目102のあるズボンでは、図7
にも示すように、その折り目102が外側に広がる格好
となり、だらしのない印象を与えてしまう。また、ベル
トBが腰周りに沿って回転してバックルの位置が中央か
らずれると、思っている以上に目立ち、見た目が悪くな
るものである。本発明は、このような問題を解決するた
めに成されたものであり、ズボンの前部分だけがずり落
ちてきたり、腰周りに沿って回転したりするのを防ぐこ
とのできるベルトを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、ベルト本体と、上記ベルト本体の一端に設けたバッ
クルとからなるベルトを前提として、上記バックルの裏
側あるいは上記ベルト本体の裏側に、着用時にズボン等
の着衣側に係止させるための係止部を設けた点に特徴を
有する。
【0007】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の発明において、上記係止部は、ベルト本体の他端方向
に向かって先端が曲げられたフックからなる点に特徴を
有する。
【0008】請求項3に記載の発明は、請求項2に記載
の発明において、フックに弾性力を持たせた点に特徴を
有する。
【0009】以上のようにした発明では、ベルトを着用
するときに、このベルトに設けた係止部をズボンやスカ
ート等の着衣側に係止させることができる。
【0010】
【発明の実施の形態】図1〜4に、本発明のベルトの一
実施形態を示す。図1、2に示すように、ベルトは、帯
状のベルト本体1と、このベルト本体1の一端に設けた
金属製のバックル2とからなる。
【0011】バックル2は、ベルト本体1の一端に被せ
るように取り付けられたプレート部3と、このプレート
部3に可動状態で取り付けられたリング部4と、プレー
ト部3に可動状態で取り付けられた棒体5とを有する。
【0012】さらに、上記バックル2のプレート部3の
裏側には、図2に示すように、金属製のフック6が固定
されている。このフック6は、基端6aがプレート部3
の裏側に固定され、先端部分6bがベルト本体1の他端
方向に向かって曲げられた形状となっている。
【0013】ここで、一般的なズボンの構成を説明す
る。図3に示すように、ズボンの前部分中央では、上端
から股方向にかけて右脚部7と左脚部8とが分離してい
る。そして、右脚部7の前合わせ部分7aに左脚部8の
前合わせ部分8aを重ね合わせて、チャック9あるいは
ボタンで開け閉めする構成となっている。
【0014】さらに、チャック9の上部では、右脚部7
の前合わせ部分7aの表側に、リング状金具10が配置
されている。このリング状金具10は、両開口を左右方
向に向けた状態にして前合わせ部分7aの生地に縫い付
けられている。また、左脚部8の前合わせ部分8aの裏
側に、上記リング状金具10に対応させて金属フック1
1が配置されている。この金属フック11は、基端が生
地に縫い付けられているとともに、先端部分がズボンの
内側に向かって曲げられた形状となっている。
【0015】このようにしたズボンを履くときは、ズボ
ンに両脚を通した状態で、図4に示すように、右脚部7
の前合わせ部分7aに左脚部8の前合わせ部分8aを重
ね合わせる。そして、上記金属フック11を上記リング
状金具10に横方向から引っ掛けて、チャック9を閉め
る。
【0016】ベルトを着用するときは、ベルト本体1を
ズボンのループ13に通しながら巻き付けるとともに、
ズボンの前部分中央で、ベルト本体1の他端をバックル
2のリング部4に通して、棒体5をベルト穴12に挿入
する。
【0017】このとき、図4に示すように、バックル2
の裏側に固定したフック6の先端部分6bを、左脚部8
の前合わせ部分8aの裏側と右脚部7の前合わせ部分7
aの表側と間に差し入れる。このとき、このフック6の
高さ位置を、上記チャック9の上部と上記リング状金具
10及び金属フック11との間(図3の矢印S部分)に
くるようにする。図4からも、紙面手前側にあるリング
状金具10及び金属フック11が、紙面奥側にあるフッ
ク6よりも上方に位置していることがわかる。
【0018】この状態では、ズボンの前部分だけがずり
落ちようとしても、ズボン側のリング状金具10及び金
属フック11がベルト側のフック6で止められるので、
ズボンだけがずり落ちるのを防ぐことができる。したが
って、見た目が悪くなることがなく、また、折り目14
があるズボンでも、その折り目14をまっすぐに保つこ
とができ、だらしのない印象を与えることもなくなる。
【0019】また、ベルトが腰周りに沿って回転しよう
としても、ベルト側のフック6がズボン側に引っ掛かっ
ているので、ベルトだけが腰周りに沿って回転するのを
防ぐことができる。特に、フック6の先端部分6bがズ
ボン内に挿入する方向に対しては、ベルトが動くのを効
果的に防ぐことができる。
【0020】しかも、フック6はバックル2の裏側にあ
るので、ベルトを着用した状態では外から見えず、通常
のベルトと外観が変わることもない。
【0021】なお、上記の実施形態では、リング状金具
10及び金属フック11が設けられたズボンを説明した
が、これらリング状金具10及び金属フック11の代わ
りにボタンが設けられているズボンもある。この場合
も、フック6の高さ位置を上記チャック9の上部と当該
ボタンとの間にくるようにする。したがって、ズボン側
のボタンがベルト側のフック6で止められるので、ズボ
ンの前部分だけがずり落ちるのを防ぐことができる。
【0022】上記実施形態のようにフック6をズボンに
単に引っ掛けるだけでなく、図5に示すように、ズボン
の生地を挟持するようにしてもよい。図5に示すよう
に、フック6の先端部分6bをウェーブ形状にして、ベ
ルトの裏側に向かって凹ませた凹部15を形成するとと
もに、フック6の先端部分がベルトの裏側に密着する方
向に弾性力を発揮するようにしている。したがって、前
述のように、フック6の先端部分6bを左脚部8の前合
わせ部分8aの裏側と右脚部7の前合わせ部分7aの表
側と間に差し入れるときに、ズボンの生地をフック6と
ベルト裏側との間に差し入れれば、この生地を挟持する
ことができる。
【0023】このようにズボンの生地を挟持するように
すれば、ズボンの前部分だけがずり落ちるのをより効果
的に防ぐことができる。また、ベルトだけが腰周りに沿
って回転するのもさらに効果的に防ぐことができ、挟持
力によってベルトが左右いずれの方向に回転するのも効
果的に防ぐことが可能となる。なお、フック6の先端部
分6bの形状としては、上記のようにウェーブ形状とす
る以外にも、適当な形状とすることで生地を挟み込める
ようにすればよい。
【0024】また、図6に示すように、フック6の先端
部分6bを、金属フック11に重ねるようにして、この
金属フック11とともにリング状金具10に横方向から
引っ掛けてもよい。
【0025】以上のようにしたフック6が本発明でいう
係止部を構成するが、一例に過ぎず、係止部の構造や形
状等は適宜決めればよい。また、係止部の位置も、バッ
クル2裏側あるいはベルト1本体裏側の最適な位置に設
けるようにすればよい。例えば、ズボンの前部分のずり
落ちを防止するといった点からいえば、係止部をバック
ル2付近に位置させる必要があるが、ベルトの回転防止
といった点だけからいえば、係止部をバックル付近に位
置させる必要もない。
【0026】もちろん、ベルト自体の細部構造について
も限定されるものではない。例えば、バックルは、上記
実施形態のタイプに限定されることはなく、種々のタイ
プのバックルが用いられていてもかまわない。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、ベ
ルトの係止部がズボン等の着衣側に係止するので、ベル
トとズボン等の着衣との相対位置関係がずれるのを防ぐ
ことができる。したがって、ズボンの前部分だけがずり
落ちてきたり、ベルトだけが腰周りに沿って回転したり
するのを防ぐことができ、見た目が悪くなることがな
い。しかも、係止部はベルト裏側にあるので、ベルトを
着用した状態では外から見えず、通常のベルトと外観が
変わることもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態のベルトを示す斜視図であ
る。
【図2】本発明の実施形態のベルトの裏側のバックル2
付近を示す斜視図である。
【図3】一般的なズボンの構成を示す図である。
【図4】実施形態のベルトを着用した状態をズボンの上
方から見た図である。
【図5】フック6に挟持力を持たせたベルトを着用した
状態をズボンの上方から見た図である。
【図6】フック6をリング状金具10に引っ掛けるよう
にしてベルトを着用した状態をズボンの上方から見た図
である。
【図7】ズボンの前部分だけがずり落ちた状態を示す図
である。
【符号の説明】
1 ベルト本体 2 バックル 6 フック 6a 基端 6b 先端部分 7 右脚部 7a 前合わせ部分 8 左脚部 8a 前合わせ部分 10 リング状金具 11 金属フック 14 折り目

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ベルト本体と、上記ベルト本体の一端に
    設けたバックルとを備えたベルトにおいて、上記バック
    ルの裏側あるいは上記ベルト本体の裏側に、着用時にズ
    ボン等の着衣側に係止させるための係止部を設けたこと
    を特徴とするベルト。
  2. 【請求項2】 上記係止部は、上記ベルト本体の他端方
    向に向かって先端部分が曲げられたフックからなること
    を特徴とする請求項1に記載のベルト。
  3. 【請求項3】 フックに弾性力を持たせたことを特徴と
    する請求項2に記載のベルト。
JP11161269A 1999-06-08 1999-06-08 ベルト Pending JP2000345419A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11161269A JP2000345419A (ja) 1999-06-08 1999-06-08 ベルト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11161269A JP2000345419A (ja) 1999-06-08 1999-06-08 ベルト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000345419A true JP2000345419A (ja) 2000-12-12

Family

ID=15731904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11161269A Pending JP2000345419A (ja) 1999-06-08 1999-06-08 ベルト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000345419A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1947967A1 (en) * 2005-11-03 2008-07-30 Beum-Sun Choi The apparatus of fixing a belt buckle
KR101767048B1 (ko) 2016-10-10 2017-08-10 임준영 허리벨트

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1947967A1 (en) * 2005-11-03 2008-07-30 Beum-Sun Choi The apparatus of fixing a belt buckle
EP1947967A4 (en) * 2005-11-03 2009-08-05 Beum-Sun Choi BELT BUCKLE FIXING APPARATUS
KR101767048B1 (ko) 2016-10-10 2017-08-10 임준영 허리벨트

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6216275B1 (en) Necktie with fixing device
US10633787B1 (en) Tags for temporarily connecting two items
US4043006A (en) Button locking device
US20050022290A1 (en) Placket utility loop
US20160374404A1 (en) Wearable Elastic Pairing Device for Socks
JP2000345419A (ja) ベルト
JP4658164B2 (ja) カップ付衣類用カップ部材
USRE30701E (en) Button locking device
JP2007138367A (ja) 洋服着用補助具
US6175993B1 (en) Shirt-locking device
JP4081649B2 (ja) サスペンダー付きパンツ
JP3056129U (ja) シャツ
JP3126720U (ja) シャツなどの上衣と下半身用下着によるズレ上がり防止構造
JP3054591U (ja) 下半身用の衣服
JP2009119201A (ja) 衣類、布製品用の縫い代付きデザイン面ファスナー
JP2547755Y2 (ja) ショーツ付ウエア
JP3057880U (ja) 上衣の下部が出たり下衣がズリ落ちたりしない衣服
KR20090004533U (ko) 바지위로 삐짐을 방지하는 구조의 셔츠
JP2005074033A (ja) 衣類の止め部用掛止補助具
JPH0232084Y2 (ja)
JP3049038U (ja) 長さ調節機能付ズボン
JP3087299U (ja) ストラップ
JP2968966B1 (ja) 女性用洋服
JP4044494B2 (ja) 下着
JPH0959813A (ja) ズボンのずり落ち防止装置