JP2000338551A - 電子カメラ - Google Patents

電子カメラ

Info

Publication number
JP2000338551A
JP2000338551A JP11129310A JP12931099A JP2000338551A JP 2000338551 A JP2000338551 A JP 2000338551A JP 11129310 A JP11129310 A JP 11129310A JP 12931099 A JP12931099 A JP 12931099A JP 2000338551 A JP2000338551 A JP 2000338551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical system
insertion portion
body insertion
imaging
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11129310A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoko Nakamura
葉子 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP11129310A priority Critical patent/JP2000338551A/ja
Publication of JP2000338551A publication Critical patent/JP2000338551A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Blocking Light For Cameras (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Cameras In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 機能構成およびレイアウトの自由度を充分に
活かし、携帯性および操作性に優れ、使い勝手が良好な
電子カメラを提供する。 【解決手段】 カメラボディ1は、ボディ内挿部11お
よびボディカバー部12で構成されている。ボディ内挿
部11は、携帯時には、上面部、摘み部11aおよび1
1b以外をボディカバー部12内に挿入している。ボデ
ィ内挿部11は、ボディカバー部12に上下方向にスラ
イド移動可能として保持されており、使用時には、ボデ
ィカバー部12から引き出して使用する。ボディ内挿部
11に設けられた撮像光学系3、ファインダ光学系4、
測距窓部5、モード切替えスイッチ、選択操作部および
ストロボ発光部10は、携帯状態では、ボディカバー部
12により覆われており、使用状態でのみ露出されて使
用可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、固体撮像素子等の
撮像素子によって得た画像情報を記録媒体に記録する電
子カメラに係り、特に携帯時および撮像時における形態
および取り扱いの便宜を図った電子カメラに関する。
【0002】
【従来の技術】写真撮影には、銀塩フィルムを用いる在
来のカメラ、いわゆる銀塩カメラ、が従来から広く使用
されている。一方、近年、ディジタルカメラ等と称さ
れ、被写体像を、例えばCCD(電荷結合素子)撮像素
子等の固体撮像素子により撮像し、被写体の静止画像
(スティル画像)または動画像(ムービー画像)の画像
データを得て、PCカードなどと称されるIC(集積回
路)カード等のICメモリ媒体またはビデオフロッピー
ディスク等にディジタル的に記録するタイプの電子カメ
ラが急速に普及しつつある。
【0003】この種の電子カメラにおいては、その光学
系以外の全ての機能を電子的に行なっていると言っても
過言ではなく、基本的な撮影機能から付加的なアクセサ
リ機能に至るまでことごとく電子化されている。電子カ
メラは、画像データを電気的に処理するため、フィルム
給送部等によるスペースの占有がなく、機能およびレイ
アウトの自由度が高く、本来、適切な機能と各部のレイ
アウトを適切に工夫して、操作性、携帯性および外観の
優れたものとすることが容易であるはずである。しかし
ながら、現状では、在来の銀塩カメラレイアウト構成を
踏襲しているものが多く、銀塩カメラとほぼ同等のレイ
アウトおよび使い勝手にとどまっている。また、電子カ
メラには、撮像レンズを保護するためのレンズバリアが
設けられているものはさほど多くはない。
【0004】例えば、特開平6−43534号公報およ
び特開平7−82186号公報には、在来の銀塩カメラ
において、上下方向に回動して撮影レンズ前面を開閉す
るレンズバリアにストロボ発光部を設けた在来の銀塩カ
メラの例が示されている。これら特開平6−43534
号公報および特開平7−82186号公報においては、
レンズバリアを上方に回動させて開いた状態で、撮影レ
ンズ前面を露出させ且つ該レンズバリアの内面側に設け
たストロボ発光部を被写体側に向け、レンズバリアを下
方に回動させて閉じた状態で、該レンズバリアにより撮
影レンズ前面を覆い且つ該レンズバリアの内面側に設け
たストロボ発光部を内方に隠すようにしている。
【0005】これら特開平6−43534号公報および
特開平7−82186号公報においては、さらにレンズ
バリア部分に、開いた状態で撮影レンズの上側方にファ
インダ光路を形成する折り畳み式のレンジファインダが
組み込まれている。また、例えば、特開平10−206
928号公報には、在来の銀塩カメラにおいて、左右方
向にスライドしていわゆる沈胴式の撮影レンズ前面を開
閉するスライドカバーすなわちレンズバリアを設けた在
来の銀塩カメラの例が示されている。
【0006】この特開平10−206928号公報にお
いては、レンズバリアを正面から見て右方に移動させて
開いた状態で、ファインダ対物窓および撮影レンズを露
出させ且つ該撮影レンズを繰り出し、レンズバリアを左
方に移動させて閉じた状態で、撮像レンズを沈胴させて
収容し且つ該レンズバリアにより撮影レンズ前面および
ファインダ対物窓を覆うようにしている。この特開平1
0−206928号公報では、さらにレンズバリアの開
閉に応動して、開いた状態でカメラボディの上面にスト
ロボ発光部を突出させる構成が組み込まれている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上述した特開平6−4
3534号公報および特開平7−82186号公報に示
されたカメラは、電子カメラではなく銀塩カメラであ
り、レンズバリアは、上下方向に回動するものである。
また、特開平10−206928号公報に示されたカメ
ラも、電子カメラではなく、銀塩カメラであり、レンズ
バリアは、左右方向にスライドするものである。しか
も、これら特開平6−43534号公報、特開平7−8
2186号公報および特開平10−206928号公報
に示されたカメラ全体の形態も古典的な形態の一種であ
る。電子カメラでは、上述したように、古典的な形態を
踏襲しており、また、撮像レンズを保護するためのレン
ズバリアが設けられていたとしても、在来の銀塩カメラ
に見られた形態と変わるところはない。
【0008】すなわち、電子カメラでは、在来の銀塩カ
メラに比して機能構成およびレイアウトの自由度が高い
にもかかわらず、その機能構成およびレイアウトの自由
度が、操作性、携帯性および外観の向上に充分に活かさ
れているとはいえない。本発明は、上述した事情に鑑み
てなされたもので、機能構成およびレイアウトの自由度
を充分に活かし、携帯性および操作性に優れ、使い勝手
の良好な電子カメラを提供することを目的としている。
本発明の請求項1の目的は、特に、携帯時には、所定の
操作部、撮像光学系の入射面、光学ファインダの対物/
接眼面およびストロボ発光面が露出することがなく、携
帯性を向上して、しかも操作性を損なうことがない電子
カメラを提供することにある。
【0009】本発明の請求項2の目的は、特に、携帯時
には、所定の操作部、撮像光学系の入射面、光学ファイ
ンダの対物/接眼面およびストロボ発光面が露出するこ
と、並びに誤って電源が入ってしまうことがなく、携帯
性を向上して、しかも操作性を損なうことがない電子カ
メラを提供することにある。本発明の請求項3の目的
は、特に、撮影時および撮影後に撮像画像を表示するこ
とができ、撮像結果の予想および確認が容易な電子カメ
ラを提供することにある。本発明の請求項4の目的は、
特に、携帯時には、所定の操作部、撮像光学系の入射
面、再生表示手段の表示画面およびストロボ発光面が露
出することがなく、携帯性を向上して、しかも操作性を
損なうことがない電子カメラを提供することにある。
【0010】本発明の請求項5の目的は、特に、携帯時
には、所定の操作部、撮像光学系の入射面、再生表示手
段の表示画面およびストロボ発光面が露出すること、並
びに誤って電源が入ってしまうことがなく、携帯性を向
上して、しかも操作性を損なうことがない電子カメラを
提供することにある。本発明の請求項6の目的は、特
に、携帯時には、所定の操作部、撮像光学系の入射面、
光学ファインダの対物/接眼面、再生表示手段の表示画
面およびストロボ発光面が露出することがなく、携帯性
を向上して、しかも操作性を損なうことがない電子カメ
ラを提供することにある。
【0011】本発明の請求項7の目的は、特に、携帯時
には、所定の操作部、撮像光学系の入射面、光学ファイ
ンダの対物/接眼面、再生表示手段の表示画面およびス
トロボ発光面が露出すること、並びに誤って電源が入っ
てしまうことがなく、携帯性を向上して、しかも操作性
を損なうことがない電子カメラを提供することにある。
本発明の請求項8〜10の目的は、特に、携帯時には、
所定の操作部、撮像光学系の入射面、ストロボ発光面お
よび/または光学ファインダの対物/接眼面およびが露
出することがなく、携帯性を向上して、しかも操作性を
損なうことがない電子カメラを提供することにある。本
発明の請求項11の目的は、特に、撮影時に、不用意に
携帯状態に戻ってしまうことがなく、確実な操作を可能
とする電子カメラを提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載した本発
明に係る電子カメラは、上述した目的を達成するため
に、被写体像を結像させる撮像光学系、前記撮像光学系
により結像された被写体光学像を電子的な画像情報に変
換する撮像素子、画像情報を記録するための記録媒体、
ユーザが撮像操作を行うための操作手段、前記操作手段
に応答し、前記撮像素子により変換された画像情報に所
要の処理を施して前記記録媒体に書き込む撮像処理手
段、光学的に撮像視野を把握するためのファインダ光学
系、および撮像時に被写体を照明するストロボ手段を有
する電子カメラであって、前記撮像光学系、撮像素子、
記録媒体、操作手段、撮像処理手段、ファインダ光学
系、およびストロボ手段を収容するカメラボディが、上
面部を露出するとともに、前記操作手段の少なくとも一
部、撮像光学系の対物入射面、前記ファインダ光学系の
対物入射面、該ファインダ光学系の接眼部、および前記
ストロボ手段の発光部をほぼ上端部に近接配置してなる
ボディ内挿部と、前記ボディ内挿部を相対的に上下方向
に所定範囲スライド移動可能として保持し、前記ボディ
内挿部がスライド範囲の下端部に位置するときに該ボデ
ィ内挿部の周面部および下面部を覆い、前記ボディ内挿
部が前記スライド範囲の上端部に位置するときに前記ボ
ディ内挿部のほぼ上端部に配置された前記操作手段の少
なくとも一部、撮像光学系の対物入射面、前記ファイン
ダ光学系の対物入射面、該ファインダ光学系の接眼部、
および前記ストロボ手段の発光部を露出させるボディカ
バー部と、を具備することを特徴としている。
【0013】請求項2に記載した本発明に係る電子カメ
ラは、被写体像を結像させる撮像光学系、前記撮像光学
系により結像された被写体光学像を電子的な画像情報に
変換する撮像素子、画像情報を記録するための記録媒
体、ユーザが撮像操作を行うための操作手段、前記操作
手段に応答し、前記撮像素子により変換された画像情報
に所要の処理を施して前記記録媒体に書き込む撮像処理
手段、光学的に撮像視野を把握するためのファインダ光
学系、および撮像時に被写体を照明するストロボ手段を
有する電子カメラであって、上面部を露出するととも
に、前記操作手段の少なくとも一部、撮像光学系の対物
入射面、前記ファインダ光学系の対物入射面、該ファイ
ンダ光学系の接眼部、および前記ストロボ手段の発光部
をほぼ上端部に近接配置してなるボディ内挿部、並び
に、前記ボディ内挿部を相対的に上下方向に所定範囲ス
ライド移動可能として保持し、前記ボディ内挿部がスラ
イド範囲の下端部に位置するときに該ボディ内挿部の周
面部および下面部を覆い、前記ボディ内挿部が前記スラ
イド範囲の上端部に位置するときに前記ボディ内挿部の
ほぼ上端部に配置された前記操作手段の少なくとも一
部、撮像光学系の対物入射面、前記ファインダ光学系の
対物入射面、該ファインダ光学系の接眼部、および前記
ストロボ手段の発光部を露出させるボディカバー部、を
有し、且つ前記撮像光学系、撮像素子、記録媒体、操作
手段、撮像処理手段、ファインダ光学系、およびストロ
ボ手段を収容するカメラボディと、前記カメラボディの
前記ボディ内挿部を前記ボディカバー部から前記スライ
ド範囲の上端部まで引き出した状態で、当該電子カメラ
の各部に動作電力を供給する電源をオンとし、前記ボデ
ィ内挿部を前記ボディカバー部に対して前記スライド範
囲の下端部まで押し込んだ状態で、前記電源をオフとす
る電源スイッチ手段とを具備することを特徴としてい
る。
【0014】請求項3に記載した本発明に係る電子カメ
ラは、前記撮像素子により撮像された画像情報および前
記記録媒体に記録された画像情報を、前記カメラボディ
のボディカバー部の背面側に設けた表示画面に再生表示
する再生表示手段を含むことを特徴としている。
【0015】請求項4に記載した本発明に係る電子カメ
ラは、上述した目的を達成するために、被写体像を結像
させる撮像光学系、前記撮像光学系により結像された被
写体光学像を電子的な画像情報に変換する撮像素子、画
像情報を記録するための記録媒体、ユーザが撮像操作を
行うための操作手段、前記操作手段に応答し、前記撮像
素子により変換された画像情報に所要の処理を施して前
記記録媒体に書き込む撮像処理手段、前記撮像素子によ
り撮像された画像情報および前記記録媒体に記録された
画像情報を、ボディカバー部の背面側に設けた表示画面
に再生表示する再生表示手段、および撮像時に被写体を
照明するストロボ手段を有する電子カメラであって、前
記撮像光学系、撮像素子、記録媒体、操作手段、撮像処
理手段、およびストロボ手段を収容する前記カメラボデ
ィが、上面部を露出するとともに、前記操作手段の少な
くとも一部、撮像光学系の対物入射面、前記ファインダ
光学系の対物入射面、および前記ストロボ手段の発光部
をほぼ上端部に近接配置してなるボディ内挿部と、前記
ボディ内挿部を相対的に上下方向に所定範囲スライド移
動可能として保持し、前記ボディ内挿部がスライド範囲
の下端部に位置するときに該ボディ内挿部の周面部およ
び下面部を覆い、前記ボディ内挿部が前記スライド範囲
の上端部に位置するときに前記ボディ内挿部のほぼ上端
部に配置された前記操作手段の少なくとも一部、撮像光
学系の対物入射面、前記ファインダ光学系の対物入射
面、該ファインダ光学系の接眼部、および前記ストロボ
手段の発光部を露出させる前記ボディカバー部と、前記
ボディ内挿部を前記スライド範囲の下端部に位置させる
動作に連動して、前記表示画面を覆い、前記ボディ内挿
部を前記スライド範囲の上端部に位置させる動作に連動
して前記表示画面を露出させる表示画面カバー部と、を
具備することを特徴としている。
【0016】請求項5に記載した本発明に係る電子カメ
ラは、被写体像を結像させる撮像光学系、前記撮像光学
系により結像された被写体光学像を電子的な画像情報に
変換する撮像素子、画像情報を記録するための記録媒
体、ユーザが撮像操作を行うための操作手段、前記操作
手段に応答し、前記撮像素子により変換された画像情報
に所要の処理を施して前記記録媒体に書き込む撮像処理
手段、前記撮像素子により撮像された画像情報および前
記記録媒体に記録された画像情報を、ボディカバー部の
背面側に設けた表示画面に再生表示する再生表示手段、
および撮像時に被写体を照明するストロボ手段を有する
電子カメラであって、上面部を露出するとともに、前記
操作手段の少なくとも一部、撮像光学系の対物入射面、
および前記ストロボ手段の発光部をほぼ上端部に近接配
置してなるボディ内挿部、並びに、前記ボディ内挿部を
相対的に上下方向に所定範囲スライド移動可能として保
持し、前記ボディ内挿部がスライド範囲の下端部に位置
するときに該ボディ内挿部の周面部および下面部を覆
い、前記ボディ内挿部が前記スライド範囲の上端部に位
置するときに前記ボディ内挿部のほぼ上端部に配置され
た前記操作手段の少なくとも一部、撮像光学系の対物入
射面、および前記ストロボ手段の発光部を露出させる前
記ボディカバー部、を有し、且つ前記撮像光学系、撮像
素子、記録媒体、操作手段、撮像処理手段、およびスト
ロボ手段を収容するカメラボディと、前記ボディ内挿部
を前記スライド範囲の下端部に位置させる動作に連動し
て、前記表示画面を覆い、前記ボディ内挿部を前記スラ
イド範囲の上端部に位置させる動作に連動して前記表示
画面を露出させる表示画面カバー部と、前記カメラボデ
ィの前記ボディ内挿部を前記ボディカバー部から前記ス
ライド範囲の上端部まで引き出した状態で、当該電子カ
メラの各部に動作電力を供給する電源をオンとし、前記
ボディ内挿部を前記ボディカバー部に対して前記スライ
ド範囲の下端部まで押し込んだ状態で、前記電源をオフ
とする電源スイッチ手段とを具備することを特徴として
いる。
【0017】請求項6に記載した本発明に係る電子カメ
ラは、上述した目的を達成するために、被写体像を結像
させる撮像光学系、前記撮像光学系により結像された被
写体光学像を電子的な画像情報に変換する撮像素子、画
像情報を記録するための記録媒体、ユーザが撮像操作を
行うための操作手段、前記操作手段に応答し、前記撮像
素子により変換された画像情報に所要の処理を施して前
記記録媒体に書き込む撮像処理手段、光学的に撮像視野
を把握するためのファインダ光学系、および撮像時に被
写体を照明するストロボ手段を有する電子カメラであっ
て、前記撮像光学系、撮像素子、記録媒体、操作手段、
撮像処理手段、ファインダ光学系、前記撮像素子により
撮像された画像情報および前記記録媒体に記録された画
像情報を、ボディカバー部の背面側に設けた表示画面に
再生表示する再生表示手段、およびストロボ手段を収容
するカメラボディが、上面部を露出するとともに、前記
操作手段の少なくとも一部、撮像光学系の対物入射面、
前記ファインダ光学系の対物入射面、該ファインダ光学
系の接眼部、および前記ストロボ手段の発光部をほぼ上
端部に近接配置してなるボディ内挿部と、前記ボディ内
挿部を相対的に上下方向に所定範囲スライド移動可能と
して保持し、前記ボディ内挿部がスライド範囲の下端部
に位置するときに該ボディ内挿部の周面部および下面部
を覆い、前記ボディ内挿部が前記スライド範囲の上端部
に位置するときに前記ボディ内挿部のほぼ上端部に配置
された前記操作手段の少なくとも一部、撮像光学系の対
物入射面、前記ファインダ光学系の対物入射面、該ファ
インダ光学系の接眼部、および前記ストロボ手段の発光
部を露出させる前記ボディカバー部と、前記ボディ内挿
部を前記スライド範囲の下端部に位置させる動作に連動
して、前記表示画面を覆い、前記ボディ内挿部を前記ス
ライド範囲の上端部に位置させる動作に連動して前記表
示画面を露出させる表示画面カバー部と、を具備するこ
とを特徴としている。
【0018】請求項7に記載した本発明に係る電子カメ
ラは、被写体像を結像させる撮像光学系、前記撮像光学
系により結像された被写体光学像を電子的な画像情報に
変換する撮像素子、画像情報を記録するための記録媒
体、ユーザが撮像操作を行うための操作手段、前記操作
手段に応答し、前記撮像素子により変換された画像情報
に所要の処理を施して前記記録媒体に書き込む撮像処理
手段、光学的に撮像視野を把握するためのファインダ光
学系、前記撮像素子により撮像された画像情報および前
記記録媒体に記録された画像情報を、ボディカバー部の
背面側に設けた表示画面に再生表示する再生表示手段、
および撮像時に被写体を照明するストロボ手段を有する
電子カメラであって、上面部を露出するとともに、前記
操作手段の少なくとも一部、撮像光学系の対物入射面、
前記ファインダ光学系の対物入射面、該ファインダ光学
系の接眼部、および前記ストロボ手段の発光部をほぼ上
端部に近接配置してなるボディ内挿部、並びに、前記ボ
ディ内挿部を相対的に上下方向に所定範囲スライド移動
可能として保持し、前記ボディ内挿部がスライド範囲の
下端部に位置するときに該ボディ内挿部の周面部および
下面部を覆い、前記ボディ内挿部が前記スライド範囲の
上端部に位置するときに前記ボディ内挿部のほぼ上端部
に配置された前記操作手段の少なくとも一部、撮像光学
系の対物入射面、前記ファインダ光学系の対物入射面、
該ファインダ光学系の接眼部、および前記ストロボ手段
の発光部を露出させる前記ボディカバー部、を有し、且
つ前記撮像光学系、撮像素子、記録媒体、操作手段、撮
像処理手段、ファインダ光学系、およびストロボ手段を
収容するカメラボディと、前記ボディ内挿部を前記スラ
イド範囲の下端部に位置させる動作に連動して、前記表
示画面を覆い、前記ボディ内挿部を前記スライド範囲の
上端部に位置させる動作に連動して前記表示画面を露出
させる表示画面カバー部と、前記カメラボディの前記ボ
ディ内挿部を前記ボディカバー部から前記スライド範囲
の上端部まで引き出した状態で、当該電子カメラの各部
に動作電力を供給する電源をオンとし、前記ボディ内挿
部を前記ボディカバー部に対して前記スライド範囲の下
端部まで押し込んだ状態で、前記電源をオフとする電源
スイッチ手段とを具備することを特徴としている。
【0019】請求項8に記載した本発明に係るカメラの
前記表示画面カバー部は、2分割された開閉板と、前記
ボディ内挿部を前記スライド範囲の下端部に位置させる
動作に連動して前記一対の開閉板を互いに接近させて前
記表示画面を覆い、前記ボディ内挿部を前記スライド範
囲の上端部に位置させる動作に連動して前記一対の開閉
板を互いに離間させて前記表示画面を露出させる開閉機
構を含むことを特徴としている。請求項9に記載した本
発明に係るカメラの前記開閉機構は、前記ボディカバー
部に回動可能にそれぞれ取着され、一端側が前記開閉板
に回動可能に取着された一対の駆動レバーと、これら一
対の駆動レバーを互いに、反対方向に回動させるように
前記駆動レバーと前記ボディ内挿部との間を連結する連
結レバーとを含むことを特徴としている。
【0020】請求項10に記載した本発明に係るカメラ
の前記開閉機構は、前記ボディカバー部に一定間隔を開
けて回動可能に取着された一対のピニオン歯車と、この
一対のピニオン歯車に基端が固着され、先端側が前記開
閉板に回動可能に取着された一対の駆動レバーと、前記
一対のピニオン歯車と噛合する一対のラック歯を形成さ
れ、前記ボディ内挿部と前記駆動レバーとの間を連結
し、前記一対の駆動レバーを互いに反対方向に回動させ
る連結レバーを含むことを特徴としている。請求項11
に記載した本発明に係る電子カメラは、前記カメラボデ
ィのボディ内挿部が前記ボディカバー部から前記スライ
ド範囲の上端部まで引き出された状態で、前記ボディ内
挿部を係止し、前記ボディカバー部に対するスライド移
動を阻止する係止手段を含むことを特徴としている。
【0021】
【作用】すなわち、本発明の請求項1による電子カメラ
は、撮像光学系、撮像素子、記録媒体、操作手段、撮像
処理手段、ファインダ光学系、およびストロボ手段を収
容するカメラボディを、ボディ内挿部とボディカバー部
とで構成し、前記ボディ内挿部は、上面部を露出すると
ともに、前記操作手段の少なくとも一部、撮像光学系の
対物入射面、前記ファインダ光学系の対物入射面、該フ
ァインダ光学系の接眼部、および前記ストロボ手段の発
光部をほぼ上端部に近接配置して形成し、前記ボディカ
バー部は、前記ボディ内挿部を相対的に上下方向に所定
範囲スライド移動可能として保持し、前記ボディ内挿部
がスライド範囲の下端部に位置するときに該ボディ内挿
部の周面部および下面部を覆い、前記ボディ内挿部が前
記スライド範囲の上端部に位置するときに前記ボディ内
挿部のほぼ上端部に配置された前記操作手段の少なくと
も一部、撮像光学系の対物入射面、前記ファインダ光学
系の対物入射面、該ファインダ光学系の接眼部、および
前記ストロボ手段の発光部を露出させる。このような構
成により、機能構成およびレイアウトの自由度を充分に
活かし、携帯時には、所定の操作部、撮像光学系の入射
面、光学ファインダの対物/接眼面およびストロボ発光
面が露出することがなく、携帯性を向上して、しかも操
作性を損なうことがなく、携帯性および操作性に優れ、
使い勝手も良好である。
【0022】また、本発明の請求項2による電子カメラ
は、撮像光学系、撮像素子、記録媒体、操作手段、撮像
処理手段、ファインダ光学系、およびストロボ手段を収
容するカメラボディを、ボディ内挿部とボディカバー部
とで構成し、前記ボディ内挿部は、上面部を露出すると
ともに、前記操作手段の少なくとも一部、撮像光学系の
対物入射面、前記ファインダ光学系の対物入射面、該フ
ァインダ光学系の接眼部、および前記ストロボ手段の発
光部をほぼ上端部に近接配置して形成し、前記ボディカ
バー部は、前記ボディ内挿部を相対的に上下方向に所定
範囲スライド移動可能として保持し、前記ボディ内挿部
がスライド範囲の下端部に位置するときに該ボディ内挿
部の周面部および下面部を覆い、前記ボディ内挿部が前
記スライド範囲の上端部に位置するときに前記ボディ内
挿部のほぼ上端部に配置された前記操作手段の少なくと
も一部、撮像光学系の対物入射面、前記ファインダ光学
系の対物入射面、該ファインダ光学系の接眼部、および
前記ストロボ手段の発光部を露出させるようにし、さら
に前記ボディ内挿部の前記ボディカバー部のスライド操
作に応じて電源スイッチ手段を作動させ、前記ボディ内
挿部を前記ボディカバー部から前記スライド範囲の上端
部まで引き出した状態で、当該電子カメラの各部に動作
電力を供給する電源をオンとし、前記ボディ内挿部を前
記ボディカバー部に対して前記スライド範囲の下端部ま
で押し込んだ状態で、前記電源をオフとする。このよう
な構成により、特に、携帯時には、所定の操作部、撮像
光学系の入射面、光学ファインダの対物/接眼面および
ストロボ発光面が露出すること、並びに誤って電源が入
ってしまうことがなく、携帯性を向上して、しかも操作
性を損なうことがない。
【0023】本発明の請求項3による電子カメラは、前
記撮像素子により撮像された画像情報および前記記録媒
体に記録された画像情報を、前記カメラボディのボディ
カバー部の背面側に設けた表示画面に再生表示する再生
表示手段を含むことを特徴としている。このような構成
により、特に、撮影時および撮影後に撮像画像を表示す
ることができ、撮像結果の予想および確認が容易とな
る。
【0024】本発明の請求項4による電子カメラは、撮
像光学系、撮像素子、記録媒体、操作手段、撮像処理手
段、再生表示手段、およびストロボ手段を収容するカメ
ラボディを、ボディ内挿部とボディカバー部とで構成
し、前記ボディ内挿部は、上面部を露出するとともに、
前記操作手段の少なくとも一部、撮像光学系の対物入射
面、および前記ストロボ手段の発光部をほぼ上端部に近
接配置して形成し、前記ボディカバー部は、前記ボディ
内挿部を相対的に上下方向に所定範囲スライド移動可能
として保持し、前記ボディ内挿部がスライド範囲の下端
部に位置するときに該ボディ内挿部の周面部および下面
部を覆い、前記ボディ内挿部が前記スライド範囲の上端
部に位置するときに前記ボディ内挿部のほぼ上端部に配
置された前記操作手段の少なくとも一部、撮像光学系の
対物入射面、前記ファインダ光学系の対物入射面、該フ
ァインダ光学系の接眼部、および前記ストロボ手段の発
光部を露出させる。また、表示画面カバー部は、前記ボ
ディ内挿部を前記スライド範囲の下端部に位置させる動
作に連動して、前記表示画面を覆い、前記ボディ内挿部
を前記スライド範囲の上端部に位置させる動作に連動し
て前記表示画面を露出させる。このような構成により、
機能構成およびレイアウトの自由度を充分に活かし、携
帯時には、所定の操作部、撮像光学系の入射面、再生表
示手段の表示画面およびストロボ発光面が露出すること
がなく、携帯性を向上して、しかも操作性を損なうこと
がなく、携帯性および操作性に優れ、使い勝手も良好で
ある。
【0025】また、本発明の請求項5による電子カメラ
は、撮像光学系、撮像素子、記録媒体、操作手段、撮像
処理手段、再生表示手段、およびストロボ手段を収容す
るカメラボディを、ボディ内挿部とボディカバー部とで
構成し、前記ボディ内挿部は、上面部を露出するととも
に、前記操作手段の少なくとも一部、撮像光学系の対物
入射面、および前記ストロボ手段の発光部をほぼ上端部
に近接配置して形成し、前記ボディカバー部は、前記ボ
ディ内挿部を相対的に上下方向に所定範囲スライド移動
可能として保持し、前記ボディ内挿部がスライド範囲の
下端部に位置するときに該ボディ内挿部の周面部および
下面部を覆い、前記ボディ内挿部が前記スライド範囲の
上端部に位置するときに前記ボディ内挿部のほぼ上端部
に配置された前記操作手段の少なくとも一部、撮像光学
系の対物入射面、および前記ストロボ手段の発光部を露
出させるようにし、表示画面カバー部は、前記ボディ内
挿部を前記スライド範囲の下端部に位置させる動作に連
動して、前記表示画面を覆い、前記ボディ内挿部を前記
スライド範囲の上端部に位置させる動作に連動して前記
表示画面を露出させるようにし、さらに前記ボディ内挿
部の前記ボディカバー部のスライド操作に応じて電源ス
イッチ手段を作動させ、前記ボディ内挿部を前記ボディ
カバー部から前記スライド範囲の上端部まで引き出した
状態で、当該電子カメラの各部に動作電力を供給する電
源をオンとし、前記ボディ内挿部を前記ボディカバー部
に対して前記スライド範囲の下端部まで押し込んだ状態
で、前記電源をオフとする。
【0026】このような構成により、特に、携帯時に
は、所定の操作部、撮像光学系の入射面、再生表示手段
の表示画面、光学ファインダの対物/接眼面およびスト
ロボ発光面が露出すること、並びに誤って電源が入って
しまうことがなく、携帯性を向上して、しかも操作性を
損なうことがない。本発明の請求項6による電子カメラ
は、撮像光学系、撮像素子、記録媒体、操作手段、撮像
処理手段、ファインダ光学系、再生表示手段、およびス
トロボ手段を収容するカメラボディを、ボディ内挿部と
ボディカバー部とで構成し、前記ボディ内挿部は、上面
部を露出するとともに、前記操作手段の少なくとも一
部、撮像光学系の対物入射面、前記ファインダ光学系の
対物入射面、該ファインダ光学系の接眼部、および前記
ストロボ手段の発光部をほぼ上端部に近接配置して形成
し、前記ボディカバー部は、前記ボディ内挿部を相対的
に上下方向に所定範囲スライド移動可能として保持し、
前記ボディ内挿部がスライド範囲の下端部に位置すると
きに該ボディ内挿部の周面部および下面部を覆い、前記
ボディ内挿部が前記スライド範囲の上端部に位置すると
きに前記ボディ内挿部のほぼ上端部に配置された前記操
作手段の少なくとも一部、撮像光学系の対物入射面、前
記ファインダ光学系の対物入射面、該ファインダ光学系
の接眼部、および前記ストロボ手段の発光部を露出させ
る。
【0027】また、表示画面カバー部は、前記ボディ内
挿部を前記スライド範囲の下端部に位置させる動作に連
動して、前記表示画面を覆い、前記ボディ内挿部を前記
スライド範囲の上端部に位置させる動作に連動して前記
表示画面を露出させる。このような構成により、機能構
成およびレイアウトの自由度を充分に活かし、携帯時に
は、所定の操作部、撮像光学系の入射面、光学ファイン
ダの対物/接眼面、表示画面、およびストロボ発光面が
露出することがなく、携帯性を向上して、しかも操作性
を損なうことがなく、携帯性および操作性に優れ、使い
勝手も良好である。
【0028】また、本発明の請求項7による電子カメラ
は、撮像光学系、撮像素子、記録媒体、操作手段、撮像
処理手段、ファインダ光学系、およびストロボ手段を収
容するカメラボディを、ボディ内挿部とボディカバー部
とで構成し、前記ボディ内挿部は、上面部を露出すると
ともに、前記操作手段の少なくとも一部、撮像光学系の
対物入射面、前記ファインダ光学系の対物入射面、該フ
ァインダ光学系の接眼部、および前記ストロボ手段の発
光部をほぼ上端部に近接配置して形成し、前記ボディカ
バー部は、前記ボディ内挿部を相対的に上下方向に所定
範囲スライド移動可能として保持し、前記ボディ内挿部
がスライド範囲の下端部に位置するときに該ボディ内挿
部の周面部および下面部を覆い、前記ボディ内挿部が前
記スライド範囲の上端部に位置するときに前記ボディ内
挿部のほぼ上端部に配置された前記操作手段の少なくと
も一部、撮像光学系の対物入射面、前記ファインダ光学
系の対物入射面、該ファインダ光学系の接眼部、および
前記ストロボ手段の発光部を露出させるようにし、前記
表示画面カバー部は、前記ボディ内挿部を前記スライド
範囲の下端部に位置させる動作に連動して、前記表示画
面を覆い、前記ボディ内挿部を前記スライド範囲の上端
部に位置させる動作に連動して前記表示画面を露出させ
るようにし、さらに前記ボディ内挿部の前記ボディカバ
ー部のスライド操作に応じて電源スイッチ手段を作動さ
せ、前記ボディ内挿部を前記ボディカバー部から前記ス
ライド範囲の上端部まで引き出した状態で、当該電子カ
メラの各部に動作電力を供給する電源をオンとし、前記
ボディ内挿部を前記ボディカバー部に対して前記スライ
ド範囲の下端部まで押し込んだ状態で、前記電源をオフ
とする。このような構成により、特に、携帯時には、所
定の操作部、撮像光学系の入射面、光学ファインダの対
物/接眼面、表示画面、およびストロボ発光面が露出す
ること、並びに誤って電源が入ってしまうことがなく、
携帯性を向上して、しかも操作性を損なうことがない。
【0029】また、請求項8〜10による電子カメラ
は、請求項4〜7による発明の表示画面カバー部および
その開閉機構の具体的構成に係るもので、機能構成およ
びレイアウトの自由度を充分に活かし、携帯時には、所
定の操作部、撮像光学系の入射面、表示画面、ストロボ
発光面および/または光学ファインダの対物/接眼面が
露出することがなく、携帯性、コンパクト性を向上し
て、しかも操作性を損うことがなく、携帯性および操作
性に優れ、使い勝手も良好である。本発明の請求項11
による電子カメラは、前記カメラボディのボディ内挿部
が前記ボディカバー部から前記スライド範囲の上端部ま
で引き出された状態で、前記ボディ内挿部を係止し、前
記ボディカバー部に対するスライド移動を阻止する係止
手段を含むことを特徴としている。このような構成によ
り、特に、撮影時に、不用意に携帯状態に戻ってしまう
ことがなく、確実な操作を行うことができる。
【0030】
【発明の実施の形態】以下、実施の形態に基づき、図面
を参照して本発明の電子カメラを詳細に説明する。図
1、図2および図3は、本発明の第1の実施の形態に係
る電子カメラの非使用時つまり携帯時のカメラボディを
閉じた状態でのそれぞれ正面図、平面図および左側面図
であり、図4、図5および図6は、同電子カメラの非携
帯時つまり使用時のカメラボディを開いた状態でのそれ
ぞれ正面図、左側面図および背面図である。図7は、該
電子カメラの電子的な機能構成を模式的に示すブロック
図である。
【0031】図1〜図6に示す電子カメラは、カメラボ
ディ1、レリーズボタン2、撮像光学系3、ファインダ
光学系4、測距窓部5、モード切替えスイッチ6、選択
操作部7、液晶表示部8、表示制御操作部9およびスト
ロボ発光部10を具備する。カメラボディ1は、ほぼ直
方体状に形成されており、ボディ内挿部11およびボデ
ィカバー部12で構成されている。ボディ内挿部11
は、上面部、並びに上部両側に若干突出して設けられた
摘み部11aおよび11bを常時露出しており、携帯時
には、図1〜図3に示すように、これら上面部、摘み部
11aおよび11b以外の周面部および下面部をボディ
カバー部12内に挿入している。ボディ内挿部11は、
ボディカバー部12に上下方向にスライド移動可能とし
て保持されており、使用時には、図4〜図6に示すよう
に、ボディカバー部12から引き出して使用する。
【0032】ボディ内挿部11には、図2に示すよう
に、上面にレリーズボタン2を配設し、上端の上面近傍
部分には、図4および図6に示すように、撮像光学系
3、ファインダ光学系4、測距窓部5、モード切替えス
イッチ6、選択操作部7およびストロボ発光部10を配
設している。これら撮像光学系3、ファインダ光学系
4、測距窓部5、モード切替えスイッチ6、選択操作部
7およびストロボ発光部10は、携帯状態では、ボディ
カバー部12により覆われており、使用状態でのみ露出
されて使用可能となる。
【0033】ボディカバー部12は、携帯状態で、ボデ
ィ内挿部11の上面部、摘み部11aおよび11bを除
く部分を覆うように形成され、先に述べたようにボディ
内挿部11を上下スライド可能に保持している。なお、
ボディ内挿部11およびボディカバー部12の少なくと
もいずれかには、ボディカバー部12からボディ内挿部
11を引き出した状態では、安易にボディ内挿部11が
ボディカバー部12内に戻ってしまうことがないように
適宜なるロック手段を設けておき、該ロック手段は、携
帯時にはロックを容易に解除することができるようにし
ておく。例えば、スライド保持機構を、傾斜方向の力が
かかるとスライド動作しないように構成しておき、ボデ
ィ内挿部11を垂直方向にボディカバー部12に押し込
んだときにのみスライド動作可能としておく。
【0034】ボディカバー部12の背面部には、液晶表
示部8および表示制御操作部9を設けている。液晶表示
部8は、電子ファインダの映像情報および当該カメラの
操作に係る各種情報の表示部として用いられ、該液晶表
示部8の表示面の近傍に、表示制御操作部9が配設され
ている。表示制御操作部9は、例えば表示制御ボタン9
aおよび9bを有し、メニュー上でカーソルを移動させ
て、項目の選択操作を行ったり、表示画面をスクロール
させて実効表示領域を拡大させたりするなどの表示制御
を行うための操作部である。例えば、液晶表示部8の表
示情報が当該画面に表示しきれない場合にも、表示制御
ボタン9aおよび9bの操作により、表示画面をスクロ
ールするなどして、所要の情報を表示させることができ
るようにしている。
【0035】撮像光学系3は、使用状態、つまりボディ
内挿部11をボディカバー部12から引き出した状態
で、対物面を前方に露出し、被写体像をとらえることが
可能となるように、ボディ内挿部11に設けられてい
る。同様に、ファインダ光学系4もボディ内挿部11を
引き出した状態で、対物面を前方に接眼面を後方に露出
し、被写体像を観察することが可能となるように、ボデ
ィ内挿部11に設けられている。また、測距窓部5は、
ボディ内挿部11を引き出した状態で、対物面を前方に
露出し、被写体の測距を行うことが可能となるように、
ボディ内挿部11に設けられている。
【0036】モード切替えスイッチ6は、記録モード、
再生モードおよびデータ転送モードの選択的な切替えを
行うためのスライド操作スイッチからなり、ボディ内挿
部11をボディカバー部12から引き出した状態で、後
方に露出し、左右方向へのスライド操作をし得るように
してボディ内挿部11に設けられている。選択操作部7
は、例えばメニューボタン7a、実行ボタン7bおよび
消去ボタン7cを有し、設定変更等の各種動作のための
選択操作に用いる。メニューボタン7aを操作すると各
種動作のメニューを表示し、実行ボタン7bを操作する
と表示メニュー上で選択されている項目を有効とする。
また、再生モードに設定された状態で消去ボタン7cを
操作すると、記録された全画像を消去する全画像消去お
よび記録画像から選択した1画像の消去等を行うことが
できる。
【0037】ストロボ発光部10も、ボディ内挿部11
をボディカバー部12から引き出した状態で、投光面を
前方に露出し、被写体を照光し得るようにしてボディ内
挿部11に設けられている。なお、カメラボディ1のボ
ディ内挿部11とボディカバー部12との相対スライド
動作は、後述する電源スイッチ131にも連動してお
り、ボディ内挿部11を、ボディカバー部12から引き
出して、使用状態としたときに、撮像素子、操作手段お
よび撮像処理手段を含む当該電子カメラの機能構成各部
に供給する電源をオンとし、ボディ内挿部11を、ボデ
ィカバー部12に押し込んで、携帯状態としたときに、
該電源スイッチ131をオフとする。
【0038】次に、図1〜図6に示した電子カメラの電
気的なシステム構成について図7を参照して説明する。
この実施の形態では、スティル画像すなわち静止画像の
みならず、短時間の動画および音声情報等も記録させる
ことが可能な電子カメラを例にとって説明している。図
7に示す電子カメラは、レンズ系101、シャッタ機構
102、CCD固体撮像素子103、CDS(相関二重
サンプリング)回路104、第1のA/D(アナログ−
ディジタル)変換器105、ディジタル信号処理部10
6、画像圧縮/伸長部107、FIFO(first in-fir
st out)108、カードインタフェース(I/F)10
9、PCカード110、マイクロフォン111、フィル
タアンプ(フィルタ増幅器)112、第2のA/D(ア
ナログ−ディジタル)変換器113、音声圧縮/伸長部
114、D/A(ディジタル−アナログ)変換部11
5、フィルタアンプ116、CPU121、表示装置
(LCD:液晶ディスプレイ装置)122、操作部12
3、伝送部124、レンズドライバ125、制御信号生
成部(SG)126、ストロボ装置127、バッテリ1
28、DC−DC(直流−直流)コンバータ129、測
距部130および電源スイッチ131を具備している。
【0039】レンズ系101およびシャッタ機構102
は、被写体像を結像するための撮像光学系2を構成す
る。シャッタ機構102は、オートフォーカス(AF)
機構、絞り機構およびフィルタ機構等を含み、レリーズ
時の露光を制御する。撮像素子としては、この実施の形
態では、CCD固体撮像素子103が用いられている。
CCD固体撮像素子103は、撮像光学系により結像さ
れた光学像を電気信号に変換する。撮像処理手段は、こ
の場合、CDS回路104、第1のA/D変換器10
5、ディジタル信号処理部106、画像圧縮/伸長部1
07、FIFO108およびCPU121等で構成して
いる。
【0040】CDS回路104は、相関二重サンプリン
グによりCCD固体撮像素子103における雑音成分を
抑圧する。A/D変換器105はCDS回路104を介
して入力されるCCD固体撮像素子103からのアナロ
グ画像信号をディジタル画像データに変換する。すなわ
ち、CCD固体撮像素子103の出力信号は、CDS回
路104を経てA/D変換器105において最適なサン
プリング周波数でサンプリングされてディジタル値に変
換される。ディジタル信号処理部106は、A/D変換
器105から入力したディジタル画像データを色差成分
と輝度成分に分けて、所要の各種処理、補正処理および
画像圧縮/伸長のための前処理を施す。画像圧縮/伸長
部107は、例えばJPEG(Joint Photographic Exp
erts Group)準拠の画像圧縮/伸長のための直交変換お
よびハフマン符号化/復号化等の処理を行う。
【0041】一方、音声は、マイクロフォン111によ
り電気信号に変換され、フィルタアンプ112により所
要の周波数帯域のみが選択的に増幅され、A/D変換器
113により所要の周波数帯域の2倍以上の周波数でサ
ンプリングされてディジタル値に変換される。さらに、
このディジタル値は、音声圧縮/伸長部114により圧
縮され、符号化処理される。FIFO108は、例えば
DRAM(Dynamic Random Access Memory)、フラッシ
ュメモリ等で実現される一時記憶手段であり、圧縮処理
された画像データと音声データを一旦蓄える。FIFO
108に保持された圧縮画像データおよび圧縮音声デー
タは、カードインタフェース109に読み出され、該カ
ードインタフェース109に結合される記録媒体である
PCカード110に書き込まれる。
【0042】CPU121は、操作部123からの指示
に従い、上記各部の動作を制御する。表示装置(LC
D)122は、上述した液晶表示部8により当該電子カ
メラの動作状態等のモード表示を行う。該表示装置22
は、上述した液晶表示部8を、図6に示すようにカメラ
ボディ1のボディカバー部12背面に位置させている。
また、表示装置122は、撮像前および撮像中のディジ
タル画像データをディジタル信号処理106からCPU
121を介して表示することにより、リアルタイムで表
示して電子ファインダの表示部として機能する。なお、
表示装置122は、撮像されたディジタル画像データ
を、撮像内容確認のために所定時間静止表示させる。
【0043】また、再生時には、PCカード110に記
録された記録データを、カードインタフェース109、
FIFO108を介して読み出し、画像圧縮/伸長部1
07で伸長復元して、ディジタル信号処理部106から
CPU121に供給し、表示装置122により表示す
る。音声データについては、FIFO108から音声圧
縮/伸長部114により伸長復元し、D/A変換器11
5でアナログ信号としフィルタアンプ116を介して出
力に供する。操作部123は、操作手段を構成し、撮像
指示を与えるためのレリーズボタン2、モード切替えス
イッチ6、選択操作部7、表示制御操作部9およびその
他の各種スイッチ等を含んでいる。
【0044】伝送部124は、操作部123により伝送
が指令されたときに、CPU121により制御されて、
再生時と同様の経路でディジタル信号処理部106から
出力される画像データおよびフィルタアンプ116から
出力される音声信号を外部のコンピュータ等へ伝送させ
る。レンズドライバ125は、撮像光学系3を構成する
撮像レンズ系101およびシャッタ機構102を、CP
U121の制御に従って駆動する。制御信号生成部12
6は、クロック信号等の駆動制御信号を生成して、CC
D固体撮像素子103、CDS回路104およびA/D
変換器105に供給し、これら各部を作動させる。スト
ロボ装置127は、CPU121により制御されて、シ
ャッタ機構102の開放動作時にストロボ発光部10を
発光し、被写体を照明する。
【0045】当該電子カメラの電源部は、バッテリ12
8およびDC−DCコンバータ129で構成される。バ
ッテリ128は、Ni−Cd(ニッケルカドミウム)電
池、ニッケル水素電池およびリチウム電池等が用いら
れ、該バッテリ128の出力がDC−DCコンバータ1
29で所要の電圧に変換されて、各部に供給される。測
距部130は、CPU121により制御されるアクティ
ブ方式またはパッシブ方式により被写体距離を計測する
測距部であり、例えばアクティブ方式による測距の場
合、測距窓部5から赤外線ビームを被写体に投射し、被
写体からの反射光を測距窓部5内で受光して、被写体距
離を計測する。
【0046】電源スイッチ131は、明確に図示しては
いないが、カメラボディ1のボディ内挿部11のボディ
カバー部12に対するスライド操作に関連して、上述し
たようにボディカバー部12に対してボディ内挿部11
を引き出した図1〜図3に示す開状態でオン、ボディ内
挿部11を引き出した図4〜図6に示す閉状態でオフと
なり、CPU121に制御信号を与えて、DC−DCコ
ンバータ129からの各部への給電をオン/オフ制御す
る。この電子カメラによる撮影にあたっては、カメラボ
ディ1のボディ内挿部11がボディカバー部12に押し
込まれた携帯状態から、摘み部11aおよび11bを掴
んでボディ内挿部11を上方に引き出して、使用状態と
し、例えば電子ファインダの表示を行う表示装置122
の液晶表示部8を観察しながら操作部123のレリーズ
ボタン2によるレリーズ操作により、撮像光学系3のシ
ャッタ機構102を開いて、被写体像をCCD固体撮像
素子103で撮像し、ディジタル信号処理部106等を
介してPCカード110に画像データを書き込む。
【0047】すなわち、携帯時および不使用状態におい
ては、図1〜図3に示すように、カメラボディ1のボデ
ィ内挿部11がボディカバー部12に押し込まれてお
り、撮像光学系3、ファインダ光学系4、測距窓部5、
モード切替えスイッチ6、選択操作部7およびストロボ
発光部10は、ボディカバー部12によって覆われてい
る。このため、当該電子カメラは、カメラボディ1の形
態に従ったほぼ直方体状をなし、外面に突起部もほとん
どない。このとき、撮像光学系3、ファインダ光学系
4、測距窓部5、モード切替えスイッチ6、選択操作部
7およびストロボ発光部10が露出していないだけでな
く、操作部123のレリーズボタン2等が不用意に操作
されても、ボディ内挿部11の操作に応動する電源スイ
ッチ131により、電源がオフとされているので、撮像
処理系が誤って動作することもなく、ユーザは、安心し
て携帯することができる。
【0048】ユーザが、撮影または再生を行おうとする
ときは、図1〜図3の状態からボディ内挿部11をボデ
ィカバー部12から引き出して、撮像光学系3、ファイ
ンダ光学系4、測距窓部5、モード切替えスイッチ6、
選択操作部7およびストロボ発光部10を露出させ、図
4〜図6のような状態とすれば、その操作に応動して連
動する電源スイッチ131により電源がオンとなり、C
PU121によって撮像処理系が制御されて、当該電子
カメラは撮影または再生が可能な待機状態となる。
【0049】この待機状態においては、ユーザは、モー
ド切替スイッチ6の操作によって再生または撮影を選択
し、撮影を選択したときは、図8に示すように、当該電
子カメラのカメラボディ1を把持し、ファインダ光学系
4または液晶表示部8により被写体を観察しながら構図
およびタイミング等をはかって、操作部123のレリー
ズボタン2を押操作する。レリーズボタン2が押操作さ
れると、CPU121は、測距部130を用いたオート
フォーカス機能を作動させるとともに、シャッタ機構1
02を開いて、CCD固体撮像素子103の入射面に結
像されている被写体の画像データを、ディジタル信号処
理部106等を介してPCカード110に書き込む。
【0050】また、再生時には、PCカード110から
取り出され、再生された画像が表示装置122の液晶表
示部8に表示される。このように、上述した電子カメラ
は、ボディ内挿部11およびボディカバー部12により
形成されるカメラボディ1全体がほぼ直方体状を維持し
て、外観も良好で、サイズが大きくなったり使い勝手が
悪くなることなく、携帯時には撮像光学系3、ファイン
ダ光学系4、測距窓部5、モード切替えスイッチ6、選
択操作部7およびストロボ発光部10が露出しないよう
に覆われて、しかも電源が切られ、安全に且つ容易に携
帯することができる。
【0051】なお、上述においては、携帯時には、カメ
ラボディ1のボディ内挿部11およびボディカバー部1
2により、撮像光学系3、ファインダ光学系4、測距窓
部5、モード切替えスイッチ6、選択操作部7およびス
トロボ発光部10が露出しないように覆い且つ電源を切
るようにしたが、操作部123の主要な部分をカメラボ
ディ1内に覆うようにすれば、電源は必ずしもカメラボ
ディ1のボディ内挿部11およびボディカバー部12の
スライド操作に連動するようにしなくとも良い。
【0052】また、上述においては、表示装置122の
液晶表示部8に被写体観察中の画像を表示させて、電子
ファインダとして使用するようにしたが、電子ファイン
ダ機能を搭載せず、光学的なファインダのみによって撮
影構図を決定するようにしても良い。さらに、上述で
は、カメラボディ1のボディ内挿部11をボディカバー
部12から引き出した状態で、容易に押し込むことがで
きないようにロックする機能を持たせたが、逆に引き出
した状態から押し込む動作によりスプリング等を畜勢
し、押し込んだ状態で係止する機構を設け、この係止を
はずすことにより、ボディ内挿部11がボディカバー部
12からポップアップする構成として、携帯時の速写性
を向上するようにしても良い。
【0053】図9および図10は、本発明の第2の実施
の形態に係る電子カメラのそれぞれ背面図で、このう
ち、図9は、表示画面カバーを開放し液晶表示部を露出
した状態を示し、図10は、表示画面カバー部を閉塞
し、液晶表示部を覆った状態を示すものである。表示画
面カバー部13は、上下2枚に分割された開閉板13a
および13bよりなり、その端部には、駆動レバー15
および16の先端部が移動軸15bおよび16bによっ
て相対回動可能に連結されている。
【0054】一方の駆動レバー15の基端は、ボディカ
バー部12に植設された固定軸15aの回りを回転自在
に取着され、他方の駆動レバー16は、ボディカバー部
12に植設された固定軸16aの回りを回転自在に取着
されている。この駆動レバー15および16には、連結
レバー17および18の下端が連結軸15cおよび16
cによって連結されているが、その連結位置が固定軸1
5aおよび16aに対し反対方向であるため、連結レバ
ー17および18が上下方向に駆動するとき、駆動レバ
ー15および16は、互いに逆方向に回動する。連結レ
バー17および18の上端は、連結軸17aおよび18
aによってボディ内挿部11に連結されている。
【0055】このような構成よりなる第2の実施の形態
の動作を説明する。先ず不使用状態(携帯時)には、図
10に示すようにボディ内挿部11がボディカバー部1
2に挿し込まれているため、連結レバー17および18
が下方向に押し込められ駆動レバー15および16によ
って一対の開閉板13aおよび13bが互いに最接近
(当設)して、液晶表示部8を覆っている。尚、連結レ
バー17,18、駆動レバー15,16をもって開閉機
構14を構成している。
【0056】このため携帯時には、撮像光学系3、ファ
インダ光学系4、ストロボ発光部10、選択操作部7等
は、ボディカバー部12によって覆われ、同時に液晶表
示部8は、一対の開閉板13aおよび13bによって覆
われているので、うっかり光学系4、ストロボ発光面1
0、液晶表示部8等に手指や、異物が触れたり衝接した
りしても、汚損したり傷付いたりすることが確実に防止
される。特に、液晶表示部8が大きく、観察しやすいに
も拘わらず、表示カバー部13を2枚の開閉板13a,
13bによって構成したから、スペースを多くとらず、
コンパクト化を実現することができる。
【0057】この不使用状態から使用状態へ移行させる
に際し、ボディ内挿部11の摘み部11a,11bを摘
んで、引き上げると、図9の状態から、ボディ内挿部1
1に連結軸17aおよび18aを介して連結されている
連結レバー17および18が上昇し、駆動レバー15を
時計方向に、駆動レバー16を反時計方向に回動するの
で、これらに移動軸15bおよび16bに連結された開
閉板13aおよび13bを、上昇および下降させ、液晶
表示部8を露出させる。
【0058】この液晶表示部8の露出は、上記第1の実
施の形態における撮像光学系3やファインダ光学系4等
の露出を同時に行われる。図11および図12は、本発
明の第3の実施の形態に係る電子カメラのそれぞれ背面
図で、このうち、図11は、表示画面カバーを開放し液
晶表示部を露出した状態を示し、図12は、表示画面カ
バー部を閉塞し、液晶表示部を覆った状態を示すもので
ある。
【0059】表示画面カバー部13は、上下2枚に分割
された開閉板13aおよび13bよりなり、その端部に
は、駆動レバー21および22の先端部が移動軸21a
および22aによって相対回動可能に連結されている。
一方の駆動レバー21の基端は、ボディカバー部12に
回動可能に取着された回転軸25aと一体に回転するピ
ニオン歯車25に固着され、他方の駆動レバー22の基
端は、ボディカバー部12に回動可能に取着された回転
軸26bにと一体に回転するピニオン歯車26に固着さ
れている。ピニオン歯車25および26は、中継部材2
3に形成されたラック23aおよび23bと噛合してい
るが、その噛合位置が回転軸25aおよび25bに対し
反対側位置であるため、中継部材23が上下方向に駆動
するとき、駆動レバー21および22は互いに逆方向に
回動する。中継部材23は、上下端近くに縦方向に長い
ガイド孔23cおよび23dが形成され、そのガイド孔
23cおよび23dには、ガイドピン27および28が
嵌合している。中継部材23の上端は、連結軸24を介
して、ボディ内挿部11に連結し、ボディ内挿部11の
上下方向の駆動操作に応じて上下動する。
【0060】このような構成よりなる第2の実施の形態
の動作を説明する。先ず、不使用状態(携帯時)には、
図12に示すように、ボディ内挿部11がボディカバー
12に押し込まれているため、中継部材23が下方向に
押し込められて駆動レバー21および22によって一対
の開閉板13aおよび13bが互いに最接近(当接)し
て、液晶表示部8を覆っている。このため携帯時には、
撮像光学系3、ファインダ光学系4、ストロボ発光部1
0、選択操作部7等は、ボディカバー部12によって覆
われ、同時に液晶表示部8は、一対の開閉板13aおよ
び13bによって覆われているので、うっかり光学系
4、ストロボ発光面10、液晶表示部8等に手指や、異
物が触れたり衝接したりしても、汚損したり傷付いたり
することが確実に防止される。
【0061】特に、液晶表示部8が大きく、観察しやす
いにも拘わらず、表示カバー部13を2枚の開閉板13
a,13bによって構成したから、スペースを多くとら
ず、コンパクト化を実現することができる。この不使用
状態から使用状態へ移行させるに際し、ボディ内挿部1
1の摘み部11a,11bを摘んで引き上げると、図1
2の状態から、ボディ内挿部11に連結軸27を介して
連結されている中継部材23が上昇し、一方の駆動レバ
ー21は、ラック23aとピニオン歯車25とにより時
計方向に回動し、他方の駆動レバー22は、ラック23
bとピニオン歯車26とにより反時計方向に回動するの
で、これらに移動軸21aおよび22aに連結された開
閉板13aおよび13bを、上昇および下降させ、液晶
表示部8を露出させる。
【0062】この液晶表示部8の露出は、上記第1の実
施の形態における撮像光学系3、ファインダ光学系4、
ストロボ発光部10等の露出と同時に行われる。尚、中
継部材23、ラック23a,23b,ピニオン歯車2
5,26、駆動レバー21,22等をもって開閉機構2
0を構成している。この第3の実施の形態は、第2の実
施の形態と同様の効果を奏し得るが、開閉機構において
は、ラックとピニオン歯車により駆動レバーを駆動する
ようにした第3の実施の形態の方が、すべてをリンク機
構により駆動レバーを駆動するものの方がスペースが少
なくてすむ、という点で優れているといえる。
【0063】尚、本発明は、上述し且つ図面に示す実施
の形態にのみ限定されることなく、その要旨を変更しな
い範囲内で種々変形実施することが可能である。例え
ば、上述したところでは、ストロボ発光部10を、ボデ
ィカバー部12によってカバーし得るようにしてある
が、露出したままの状態で配設するようにしてもよい。
【0064】
【発明の効果】以上述べたように、本発明の請求項1の
電子カメラによれば、撮像光学系、撮像素子、記録媒
体、操作手段、撮像処理手段、ファインダ光学系、およ
びストロボ手段を収容するカメラボディを、ボディ内挿
部とボディカバー部とで構成し、前記ボディ内挿部は、
上面部を露出するとともに、前記操作手段の少なくとも
一部、撮像光学系の対物入射面、前記ファインダ光学系
の対物入射面、該ファインダ光学系の接眼部、および前
記ストロボ手段の発光部をほぼ上端部に近接配置して形
成し、前記ボディカバー部は、前記ボディ内挿部を相対
的に上下方向に所定範囲スライド移動可能として保持
し、前記ボディ内挿部がスライド範囲の下端部に位置す
るときに該ボディ内挿部の周面部および下面部を覆い、
前記ボディ内挿部が前記スライド範囲の上端部に位置す
るときに前記ボディ内挿部のほぼ上端部に配置された前
記操作手段の少なくとも一部、撮像光学系の対物入射
面、前記ファインダ光学系の対物入射面、該ファインダ
光学系の接眼部、および前記ストロボ手段の発光部を露
出させる構成により、機能構成およびレイアウトの自由
度を充分に活かし、携帯時には、所定の操作部、撮像光
学系の入射面、光学ファインダの対物/接眼面およびス
トロボ発光面が露出することがなく、携帯性を向上し
て、しかも操作性を損なうことがなく、携帯性および操
作性に優れ、使い勝手も良好な電子カメラを提供するこ
とができる。
【0065】また、本発明の請求項2の電子カメラによ
れば、撮像光学系、撮像素子、記録媒体、操作手段、撮
像処理手段、ファインダ光学系、およびストロボ手段を
収容するカメラボディを、ボディ内挿部とボディカバー
部とで構成し、前記ボディ内挿部は、上面部を露出する
とともに、前記操作手段の少なくとも一部、撮像光学系
の対物入射面、前記ファインダ光学系の対物入射面、該
ファインダ光学系の接眼部、および前記ストロボ手段の
発光部をほぼ上端部に近接配置して形成し、前記ボディ
カバー部は、前記ボディ内挿部を相対的に上下方向に所
定範囲スライド移動可能として保持し、前記ボディ内挿
部がスライド範囲の下端部に位置するときに該ボディ内
挿部の周面部および下面部を覆い、前記ボディ内挿部が
前記スライド範囲の上端部に位置するときに前記ボディ
内挿部のほぼ上端部に配置された前記操作手段の少なく
とも一部、撮像光学系の対物入射面、前記ファインダ光
学系の対物入射面、該ファインダ光学系の接眼部、およ
び前記ストロボ手段の発光部を露出させるようにし、さ
らに前記ボディ内挿部の前記ボディカバー部のスライド
操作に応じて電源スイッチ手段を作動させ、前記ボディ
内挿部を前記ボディカバー部から前記スライド範囲の上
端部まで引き出した状態で、当該電子カメラの各部に動
作電力を供給する電源をオンとし、前記ボディ内挿部を
前記ボディカバー部に対して前記スライド範囲の下端部
まで押し込んだ状態で、前記電源をオフとする構成によ
り、特に、携帯時には、所定の操作部、撮像光学系の入
射面、光学ファインダの対物/接眼面およびストロボ発
光面が露出すること、並びに誤って電源が入ってしまう
ことがなく、携帯性を向上して、しかも操作性を損なう
ことがない。
【0066】本発明の請求項3の電子カメラによれば、
前記撮像素子により撮像された画像情報および前記記録
媒体に記録された画像情報を、前記カメラボディのボデ
ィカバー部の背面側に設けた表示画面に再生表示する再
生表示手段を含むことにより、特に、撮影時および撮影
後に撮像画像を表示することができ、撮像結果の予想お
よび確認が容易となる。また、本発明の請求項4の電子
カメラによれば、撮像光学系、撮像素子、記録媒体、操
作手段、撮像処理手段、およびストロボ手段、再生表示
手段を収容するカメラボディを、ボディ内挿部とボディ
カバー部とで構成し、前記ボディ内挿部は、上面部を露
出するとともに、前記操作手段の少なくとも一部、撮像
光学系の対物入射面、該ファインダ光学系の接眼部、お
よび前記ストロボ手段の発光部をほぼ上端部に近接配置
して形成し、前記ボディカバー部は、前記ボディ内挿部
を相対的に上下方向に所定範囲スライド移動可能として
保持し、前記ボディ内挿部がスライド範囲の下端部に位
置するときに該ボディ内挿部の周面部および下面部を覆
い、前記ボディ内挿部が前記スライド範囲の上端部に位
置するときに前記ボディ内挿部のほぼ上端部に配置され
た前記操作手段の少なくとも一部、撮像光学系の対物入
射面、および前記ストロボ手段の発光部を露出させ、前
記ボディ内挿部を前記スライド範囲の下端部に位置させ
る動作に連動して、前記表示画面を覆い、前記ボディ内
挿部を前記スライド範囲の上端部に位置させる動作に連
動して前記表示画面を露出させる構成により、機能構成
およびレイアウトの自由度を充分に活かし、携帯時に
は、所定の操作部、撮像光学系の入射面、表示画面、お
よびストロボ発光面が露出することがなく、携帯性を向
上して、しかも操作性を損なうことがなく、携帯性およ
び操作性に優れ、使い勝手も良好な電子カメラを提供す
ることができる。
【0067】また、本発明の請求項5の電子カメラによ
れば、撮像光学系、撮像素子、記録媒体、操作手段、撮
像処理手段、再生表示手段およびストロボ手段を収容す
るカメラボディを、ボディ内挿部とボディカバー部とで
構成し、前記ボディ内挿部は、上面部を露出するととも
に、前記操作手段の少なくとも一部、撮像光学系の対物
入射面、および前記ストロボ手段の発光部をほぼ上端部
に近接配置して形成し、前記ボディカバー部は、前記ボ
ディ内挿部を相対的に上下方向に所定範囲スライド移動
可能として保持し、前記ボディ内挿部がスライド範囲の
下端部に位置するときに該ボディ内挿部の周面部および
下面部を覆い、前記ボディ内挿部が前記スライド範囲の
上端部に位置するときに前記ボディ内挿部のほぼ上端部
に配置された前記操作手段の少なくとも一部、撮像光学
系の対物入射面、および前記ストロボ手段の発光部を露
出させるようにし、前記ボディ内挿部を前記スライド範
囲の下端部に位置させる動作に連動して、前記表示画面
を覆い、前記ボディ内挿部を前記スライド範囲の上端部
に位置させる動作に連動して前記表示画面を露出させる
ようにし、さらに前記ボディ内挿部の前記ボディカバー
部のスライド操作に応じて電源スイッチ手段を作動さ
せ、前記ボディ内挿部を前記ボディカバー部から前記ス
ライド範囲の上端部まで引き出した状態で、当該電子カ
メラの各部に動作電力を供給する電源をオンとし、前記
ボディ内挿部を前記ボディカバー部に対して前記スライ
ド範囲の下端部まで押し込んだ状態で、前記電源をオフ
とする構成により、特に、携帯時には、所定の操作部、
撮像光学系の入射面、再生表示手段の表示画面およびス
トロボ発光面が露出すること、並びに誤って電源が入っ
てしまうことがなく、携帯性を向上して、しかも操作性
を損なうことがない。
【0068】また、本発明の請求項6の電子カメラによ
れば、撮像光学系、撮像素子、記録媒体、操作手段、撮
像処理手段、ファインダ光学系、再生表示手段およびス
トロボ手段を収容するカメラボディを、ボディ内挿部と
ボディカバー部とで構成し、前記ボディ内挿部は、上面
部を露出するとともに、前記操作手段の少なくとも一
部、撮像光学系の対物入射面、前記ファインダ光学系の
対物入射面、該ファインダ光学系の接眼部、および前記
ストロボ手段の発光部をほぼ上端部に近接配置して形成
し、前記ボディカバー部は、前記ボディ内挿部を相対的
に上下方向に所定範囲スライド移動可能として保持し、
前記ボディ内挿部がスライド範囲の下端部に位置すると
きに該ボディ内挿部の周面部および下面部を覆い、前記
ボディ内挿部が前記スライド範囲の上端部に位置すると
きに前記ボディ内挿部のほぼ上端部に配置された前記操
作手段の少なくとも一部、撮像光学系の対物入射面、前
記ファインダ光学系の対物入射面、該ファインダ光学系
の接眼部、および前記ストロボ手段の発光部を露出さ
せ、前記ボディ内挿部を前記スライド範囲の下端部に位
置させる動作に連動して、前記表示画面を覆い、前記ボ
ディ内挿部を前記スライド範囲の上端部に位置させる動
作に連動して前記表示画面を露出させる構成により、機
能構成およびレイアウトの自由度を充分に活かし、携帯
時には、所定の操作部、撮像光学系の入射面、光学ファ
インダの対物/接眼面、表示画面およびストロボ発光面
が露出することがなく、携帯性を向上して、しかも操作
性を損なうことがなく、携帯性および操作性に優れ、使
い勝手も良好な電子カメラを提供することができる。
【0069】また、本発明の請求項7の電子カメラによ
れば、撮像光学系、撮像素子、記録媒体、操作手段、撮
像処理手段、ファインダ光学系、再生表示手段、および
ストロボ手段を収容するカメラボディを、ボディ内挿部
とボディカバー部とで構成し、前記ボディ内挿部は、上
面部を露出するとともに、前記操作手段の少なくとも一
部、撮像光学系の対物入射面、前記ファインダ光学系の
対物入射面、該ファインダ光学系の接眼部、および前記
ストロボ手段の発光部をほぼ上端部に近接配置して形成
し、前記ボディカバー部は、前記ボディ内挿部を相対的
に上下方向に所定範囲スライド移動可能として保持し、
前記ボディ内挿部がスライド範囲の下端部に位置すると
きに該ボディ内挿部の周面部および下面部を覆い、前記
ボディ内挿部が前記スライド範囲の上端部に位置すると
きに前記ボディ内挿部のほぼ上端部に配置された前記操
作手段の少なくとも一部、撮像光学系の対物入射面、前
記ファインダ光学系の対物入射面、該ファインダ光学系
の接眼部、および前記ストロボ手段の発光部を露出さ
せ、前記ボディ内挿部を前記スライド範囲の下端部に位
置させる動作に連動して、前記表示画面を覆い、前記ボ
ディ内挿部を前記スライド範囲の上端部に位置させる動
作に連動して前記表示画面を露出させるようにし、さら
に前記ボディ内挿部の前記ボディカバー部のスライド操
作に応じて電源スイッチ手段を作動させ、前記ボディ内
挿部を前記ボディカバー部から前記スライド範囲の上端
部まで引き出した状態で、当該電子カメラの各部に動作
電力を供給する電源をオンとし、前記ボディ内挿部を前
記ボディカバー部に対して前記スライド範囲の下端部ま
で押し込んだ状態で、前記電源をオフとする構成によ
り、特に、携帯時には、所定の操作部、撮像光学系の入
射面、光学ファインダの対物/接眼面およびストロボ発
光面、表示画面が露出すること、並びに誤って電源が入
ってしまうことがなく、携帯性を向上して、しかも操作
性を損なうことがない。
【0070】また、請求項8の電子カメラによれば、前
記表示画面カバー部は、2分割された開閉板と、前記ボ
ディ内挿部を前記スライド範囲の下端部に位置させる動
作に連動して前記一対の開閉板を互いに接近させて前記
表示画面を覆い、前記ボディ内挿部を前記スライド範囲
の上端部に位置させる動作に連動して前記一対の開閉板
を互いに離間させて前記表示画面を露出させる開閉機構
とをもって構成してあるので、特に、表示画面は大きく
ても、開閉板を小さく形成でき、よりコンパクト化を実
現することができる。
【0071】また、請求項9の電子カメラによれば、前
記開閉機構は、前記ボディカバー部に回動可能にそれぞ
れ取着され、一端側が前記開閉板に回動可能に取着され
た一対の駆動レバーと、これら一対の駆動レバーを互い
に、反対方向に回動させるように前記駆動レバーと前記
ボディ内挿部との間を連結する連結レバーとをもって構
成してあるから、ボディ内挿部11の移動量が小さくて
も、開閉板の移動量を適宜増減でき、設計の自由度を向
上させることができる。
【0072】また、請求項10の電子カメラによれば、
前記開閉機構は、前記ボディカバー部に一定間隔を開け
て回動可能に取着された一対のピニオン歯車と、この一
対のピニオン歯車に基端が固着され、先端側が前記開閉
板に回動可能に取着された一対の駆動レバーと、前記一
対のピニオン歯車と噛合する一対のラック歯を形成さ
れ、前記ボディ内挿部と前記駆動レバーとの間を連結
し、前記一対の駆動レバーを互いに反対方向に回動させ
る連結レバーとをもって構成したから、請求項9に係る
リンク機構を利用した開閉機構より小型に構成できる。
さらにまた、本発明の請求項11の電子カメラによれ
ば、前記カメラボディのボディ内挿部が前記ボディカバ
ー部から前記スライド範囲の上端部まで引き出された状
態で、前記ボディ内挿部を係止し、前記ボディカバー部
に対するスライド移動を阻止する係止手段を含むことに
より、特に、撮影時に、不用意に携帯状態に戻ってしま
うことがなく、確実な操作を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る電子カメラの
携帯時等の不使用時の外観構成を模式的に示す正面図で
ある。
【図2】図1の電子カメラの外観構成を模式的に示す平
面図である。
【図3】図1の電子カメラの外観構成を模式的に示す左
側面図である。
【図4】図1の電子カメラの撮影待機等の使用時の外観
構成を模式的に示す正面図である。
【図5】図1の電子カメラの撮影待機等の使用時の外観
構成を模式的に示す左側面図である。
【図6】図1の電子カメラの撮影待機等の使用時の外観
構成を模式的に示す背面図である。
【図7】図1の電子カメラの電気的な機能構成を模式的
に示すブロック図である。
【図8】図1の電子カメラの撮影時の様子を示す模式図
である。
【図9】本発明の第2の実施の形態に係る電子カメラの
撮影待機時等の使用時の構成を模式的に示す背面図であ
る。
【図10】図9の電子カメラの携帯時の不使用時の構成
を模式的に示す背面図である。
【図11】本発明の第3の実施の形態に係る電子カメラ
の撮影待機時等の使用時の構成を模式的に示す背面図で
ある。
【図12】図11の電子カメラの携帯時の不使用時の構
成を模式的に示す背面図である。
【符号の説明】
1 カメラボディ 2 レリーズボタン 3 撮像光学系 4 ファインダ光学系 5 測距窓 6 モード切替スイッチ 7 選択操作部 7a メニューボタン 7b 実行ボタン 7c 消去ボタン 8 液晶表示部 9 表示制御操作部 9a,9b 表示制御ボタン 10 ストロボ発光部 11 ボディ内挿部 11a,11b 摘み部 12 ボディカバー部 13 表示画面カバー部 13a,13b 開閉板 14 開閉機構 15,16 駆動レバー 17,18 連結レバー 17a,18a 連結軸 20 開閉機構 21,22 駆動レバー 23 中継部材 23a,23b ラック 23c,23d ガイド孔 24 連結軸 25a,25b 回転軸 27,28 ガイドピン 101 撮像レンズ系 102 シャッタ機構 103 CCD(電荷結合素子)固体撮像素子 104 CDS(相関二重サンプリング)回路 105 A/D(アナログ−ディジタル)変換器 106 ディジタル信号処理部 107 画像圧縮/伸長部 108 FIFO(first in-first out) 109 カードインタフェース(I/F) 110 PCカード 111 マイクロフォン 112 フィルタアンプ 113 A/D(アナログ−ディジタル)変換器 114 音声圧縮/伸長部 115 D/A(ディジタル−アナログ)変換器 116 フィルタアンプ 121 CPU(中央処理部) 122 表示装置(LCD) 123 操作部 124 伝送部 125 レンズドライバ 126 制御信号生成部(SG) 128 バッテリ 129 DC−DCコンバータ 130 測距部 131 電源スイッチ

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被写体像を結像させる撮像光学系、前記
    撮像光学系により結像された被写体光学像を電子的な画
    像情報に変換する撮像素子、画像情報を記録するための
    記録媒体、ユーザが撮像操作を行うための操作手段、前
    記操作手段に応答し、前記撮像素子により変換された画
    像情報に所要の処理を施して前記記録媒体に書き込む撮
    像処理手段、光学的に撮像視野を把握するためのファイ
    ンダ光学系、および撮像時に被写体を照明するストロボ
    手段を有する電子カメラであって、 前記撮像光学系、撮像素子、記録媒体、操作手段、撮像
    処理手段、ファインダ光学系、およびストロボ手段を収
    容するカメラボディが、 上面部を露出するとともに、前記操作手段の少なくとも
    一部、撮像光学系の対物入射面、前記ファインダ光学系
    の対物入射面、該ファインダ光学系の接眼部、および前
    記ストロボ手段の発光部をほぼ上端部に近接配置してな
    るボディ内挿部と、 前記ボディ内挿部を相対的に上下方向に所定範囲スライ
    ド移動可能として保持し、前記ボディ内挿部がスライド
    範囲の下端部に位置するときに該ボディ内挿部の周面部
    および下面部を覆い、前記ボディ内挿部が前記スライド
    範囲の上端部に位置するときに前記ボディ内挿部のほぼ
    上端部に配置された前記操作手段の少なくとも一部、撮
    像光学系の対物入射面、前記ファインダ光学系の対物入
    射面、該ファインダ光学系の接眼部、および前記ストロ
    ボ手段の発光部を露出させるボディカバー部と、を具備
    することを特徴とする電子カメラ。
  2. 【請求項2】 被写体像を結像させる撮像光学系、前記
    撮像光学系により結像された被写体光学像を電子的な画
    像情報に変換する撮像素子、画像情報を記録するための
    記録媒体、ユーザが撮像操作を行うための操作手段、前
    記操作手段に応答し、前記撮像素子により変換された画
    像情報に所要の処理を施して前記記録媒体に書き込む撮
    像処理手段、光学的に撮像視野を把握するためのファイ
    ンダ光学系、および撮像時に被写体を照明するストロボ
    手段を有する電子カメラであって、 上面部を露出するとともに、前記操作手段の少なくとも
    一部、撮像光学系の対物入射面、前記ファインダ光学系
    の対物入射面、該ファインダ光学系の接眼部、および前
    記ストロボ手段の発光部をほぼ上端部に近接配置してな
    るボディ内挿部、並びに、 前記ボディ内挿部を相対的に上下方向に所定範囲スライ
    ド移動可能として保持し、前記ボディ内挿部がスライド
    範囲の下端部に位置するときに該ボディ内挿部の周面部
    および下面部を覆い、前記ボディ内挿部が前記スライド
    範囲の上端部に位置するときに前記ボディ内挿部のほぼ
    上端部に配置された前記操作手段の少なくとも一部、撮
    像光学系の対物入射面、前記ファインダ光学系の対物入
    射面、該ファインダ光学系の接眼部、および前記ストロ
    ボ手段の発光部を露出させるボディカバー部、を有し、
    且つ前記撮像光学系、撮像素子、記録媒体、操作手段、
    撮像処理手段、ファインダ光学系、およびストロボ手段
    を収容するカメラボディと、 前記カメラボディの前記ボディ内挿部を前記ボディカバ
    ー部から前記スライド範囲の上端部まで引き出した状態
    で、当該電子カメラの各部に動作電力を供給する電源を
    オンとし、前記ボディ内挿部を前記ボディカバー部に対
    して前記スライド範囲の下端部まで押し込んだ状態で、
    前記電源をオフとする電源スイッチ手段とを具備するこ
    とを特徴とする電子カメラ。
  3. 【請求項3】 前記撮像素子により撮像された画像情報
    および前記記録媒体に記録された画像情報を、前記カメ
    ラボディのボディカバー部の背面側に設けた表示画面に
    再生表示する再生表示手段を含むことを特徴とする請求
    項1または2に記載の電子カメラ。
  4. 【請求項4】 被写体像を結像させる撮像光学系、前記
    撮像光学系により結像された被写体光学像を電子的な画
    像情報に変換する撮像素子、画像情報を記録するための
    記録媒体、ユーザが撮像操作を行うための操作手段、前
    記操作手段に応答し、前記撮像素子により変換された画
    像情報に所要の処理を施して前記記録媒体に書き込む撮
    像処理手段、前記撮像素子により撮像された画像情報お
    よび前記記録媒体に記録された画像情報を、ボディカバ
    ー部の背面側に設けた表示画面に再生表示する再生表示
    手段、および撮像時に被写体を照明するストロボ手段を
    有する電子カメラであって、 前記撮像光学系、撮像素子、記録媒体、操作手段、撮像
    処理手段、およびストロボ手段を収容する前記カメラボ
    ディが、 上面部を露出するとともに、前記操作手段の少なくとも
    一部、撮像光学系の対物入射面、および前記ストロボ手
    段の発光部をほぼ上端部に近接配置してなるボディ内挿
    部と、 前記ボディ内挿部を相対的に上下方向に所定範囲スライ
    ド移動可能として保持し、前記ボディ内挿部がスライド
    範囲の下端部に位置するときに該ボディ内挿部の周面部
    および下面部を覆い、前記ボディ内挿部が前記スライド
    範囲の上端部に位置するときに前記ボディ内挿部のほぼ
    上端部に配置された前記操作手段の少なくとも一部、撮
    像光学系の対物入射面、前記ファインダ光学系の対物入
    射面、該ファインダ光学系の接眼部、および前記ストロ
    ボ手段の発光部を露出させる前記ボディカバー部と、前
    記ボディ内挿部を前記スライド範囲の下端部に位置させ
    る動作に連動して、前記表示画面を覆い、前記ボディ内
    挿部を前記スライド範囲の上端部に位置させる動作に連
    動して前記表示画面を露出させる表示画面カバー部と、
    を具備することを特徴とする電子カメラ。
  5. 【請求項5】 被写体像を結像させる撮像光学系、前記
    撮像光学系により結像された被写体光学像を電子的な画
    像情報に変換する撮像素子、画像情報を記録するための
    記録媒体、ユーザが撮像操作を行うための操作手段、前
    記操作手段に応答し、前記撮像素子により変換された画
    像情報に所要の処理を施して前記記録媒体に書き込む撮
    像処理手段、前記撮像素子により撮像された画像情報お
    よび前記記録媒体に記録された画像情報を、ボディカバ
    ー部の背面側に設けた表示画面に再生表示する再生表示
    手段、および撮像時に被写体を照明するストロボ手段を
    有する電子カメラであって、 上面部を露出するとともに、前記操作手段の少なくとも
    一部、撮像光学系の対物入射面、および前記ストロボ手
    段の発光部をほぼ上端部に近接配置してなるボディ内挿
    部、並びに、 前記ボディ内挿部を相対的に上下方向に所定範囲スライ
    ド移動可能として保持し、前記ボディ内挿部がスライド
    範囲の下端部に位置するときに該ボディ内挿部の周面部
    および下面部を覆い、前記ボディ内挿部が前記スライド
    範囲の上端部に位置するときに前記ボディ内挿部のほぼ
    上端部に配置された前記操作手段の少なくとも一部、撮
    像光学系の対物入射面、および前記ストロボ手段の発光
    部を露出させる前記ボディカバー部、を有し、且つ前記
    撮像光学系、撮像素子、記録媒体、操作手段、撮像処理
    手段、およびストロボ手段を収容するカメラボディと、 前記ボディ内挿部を前記スライド範囲の下端部に位置さ
    せる動作に連動して、前記表示画面を覆い、前記ボディ
    内挿部を前記スライド範囲の上端部に位置させる動作に
    連動して前記表示画面を露出させる表示画面カバー部
    と、 前記カメラボディの前記ボディ内挿部を前記ボディカバ
    ー部から前記スライド範囲の上端部まで引き出した状態
    で、当該電子カメラの各部に動作電力を供給する電源を
    オンとし、前記ボディ内挿部を前記ボディカバー部に対
    して前記スライド範囲の下端部まで押し込んだ状態で、
    前記電源をオフとする電源スイッチ手段とを具備するこ
    とを特徴とする電子カメラ。
  6. 【請求項6】 被写体像を結像させる撮像光学系、前記
    撮像光学系により結像された被写体光学像を電子的な画
    像情報に変換する撮像素子、画像情報を記録するための
    記録媒体、ユーザが撮像操作を行うための操作手段、前
    記操作手段に応答し、前記撮像素子により変換された画
    像情報に所要の処理を施して前記記録媒体に書き込む撮
    像処理手段、光学的に撮像視野を把握するためのファイ
    ンダ光学系、前記撮像素子により撮像された画像情報お
    よび前記記録媒体に記録された画像情報を、ボディカバ
    ー部の背面側に設けた表示画面に再生表示する再生表示
    手段、および撮像時に被写体を照明するストロボ手段を
    有する電子カメラであって、 前記撮像光学系、撮像素子、記録媒体、操作手段、撮像
    処理手段、ファインダ光学系、およびストロボ手段を収
    容するカメラボディが、 上面部を露出するとともに、前記操作手段の少なくとも
    一部、撮像光学系の対物入射面、前記ファインダ光学系
    の対物入射面、該ファインダ光学系の接眼部、および前
    記ストロボ手段の発光部をほぼ上端部に近接配置してな
    るボディ内挿部と、 前記ボディ内挿部を相対的に上下方向に所定範囲スライ
    ド移動可能として保持し、前記ボディ内挿部がスライド
    範囲の下端部に位置するときに該ボディ内挿部の周面部
    および下面部を覆い、前記ボディ内挿部が前記スライド
    範囲の上端部に位置するときに前記ボディ内挿部のほぼ
    上端部に配置された前記操作手段の少なくとも一部、撮
    像光学系の対物入射面、前記ファインダ光学系の対物入
    射面、該ファインダ光学系の接眼部、および前記ストロ
    ボ手段の発光部を露出させる前記ボディカバー部と、 前記ボディ内挿部を前記スライド範囲の下端部に位置さ
    せる動作に連動して、前記表示画面を覆い、前記ボディ
    内挿部を前記スライド範囲の上端部に位置させる動作に
    連動して前記表示画面を露出させる表示画面カバー部
    と、 を具備することを特徴とする電子カメラ。
  7. 【請求項7】 被写体像を結像させる撮像光学系、前記
    撮像光学系により結像された被写体光学像を電子的な画
    像情報に変換する撮像素子、画像情報を記録するための
    記録媒体、ユーザが撮像操作を行うための操作手段、前
    記操作手段に応答し、前記撮像素子により変換された画
    像情報に所要の処理を施して前記記録媒体に書き込む撮
    像処理手段、光学的に撮像視野を把握するためのファイ
    ンダ光学系、前記撮像素子により撮像された画像情報お
    よび前記記録媒体に記録された画像情報を、ボディカバ
    ー部の背面側に設けた表示画面に再生表示する再生表示
    手段、および撮像時に被写体を照明するストロボ手段を
    有する電子カメラであって、 上面部を露出するとともに、前記操作手段の少なくとも
    一部、撮像光学系の対物入射面、前記ファインダ光学系
    の対物入射面、該ファインダ光学系の接眼部、および前
    記ストロボ手段の発光部をほぼ上端部に近接配置してな
    るボディ内挿部、並びに、 前記ボディ内挿部を相対的に上下方向に所定範囲スライ
    ド移動可能として保持し、前記ボディ内挿部がスライド
    範囲の下端部に位置するときに該ボディ内挿部の周面部
    および下面部を覆い、前記ボディ内挿部が前記スライド
    範囲の上端部に位置するときに前記ボディ内挿部のほぼ
    上端部に配置された前記操作手段の少なくとも一部、撮
    像光学系の対物入射面、前記ファインダ光学系の対物入
    射面、該ファインダ光学系の接眼部、および前記ストロ
    ボ手段の発光部を露出させる前記ボディカバー部、を有
    し、且つ前記撮像光学系、撮像素子、記録媒体、操作手
    段、撮像処理手段、ファインダ光学系、およびストロボ
    手段を収容するカメラボディと、 前記ボディ内挿部を前記スライド範囲の下端部に位置さ
    せる動作に連動して、前記表示画面を覆い、前記ボディ
    内挿部を前記スライド範囲の上端部に位置させる動作に
    連動して前記表示画面を露出させる表示画面カバー部
    と、 前記カメラボディの前記ボディ内挿部を前記ボディカバ
    ー部から前記スライド範囲の上端部まで引き出した状態
    で、当該電子カメラの各部に動作電力を供給する電源を
    オンとし、前記ボディ内挿部を前記ボディカバー部に対
    して前記スライド範囲の下端部まで押し込んだ状態で、
    前記電源をオフとする電源スイッチ手段とを具備するこ
    とを特徴とする電子カメラ。
  8. 【請求項8】 前記表示画面カバー部は、2分割された
    開閉板と、前記ボディ内挿部を前記スライド範囲の下端
    部に位置させる動作に連動して前記一対の開閉板を互い
    に接近させて前記表示画面を覆い、 前記ボディ内挿部を前記スライド範囲の上端部に位置さ
    せる動作に連動して前記一対の開閉板を互いに離間させ
    て前記表示画面を露出させる開閉機構を含むことを特徴
    とする請求項4〜7のうちのいずれか1項に記載の電子
    カメラ。
  9. 【請求項9】 前記開閉機構は、前記ボディカバー部に
    回動可能にそれぞれ取着され、一端側が前記開閉板に回
    動可能に取着された一対の駆動レバーと、これら一対の
    駆動レバーを互いに、反対方向に回動させるように前記
    駆動レバーと前記ボディ内挿部との間を連結する連結レ
    バーとを含むことを特徴とする請求項8に記載の電子カ
    メラ。
  10. 【請求項10】 前記開閉機構は、前記ボディカバー部
    に一定間隔を開けて回動可能に取着された一対のピニオ
    ン歯車と、この一対のピニオン歯車に基端が固着され、
    先端側が前記開閉板に回動可能に取着された一対の駆動
    レバーと、前記一対のピニオン歯車と噛合する一対のラ
    ック歯を形成され、前記ボディ内挿部と前記駆動レバー
    との間を連結し、前記一対の駆動レバーを互いに反対方
    向に回動させる連結レバーを含むことを特徴とする請求
    項8に記載の電子カメラ。
  11. 【請求項11】 前記カメラボディのボディ内挿部が前
    記ボディカバー部から前記スライド範囲の上端部まで引
    き出された状態で、前記ボディ内挿部を係止し、前記ボ
    ディカバー部に対するスライド移動を阻止する係止手段
    を含むことを特徴とする請求項1〜10のうちのいずれ
    か1項に記載の電子カメラ。
JP11129310A 1999-03-19 1999-05-10 電子カメラ Pending JP2000338551A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11129310A JP2000338551A (ja) 1999-03-19 1999-05-10 電子カメラ

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11-76934 1999-03-19
JP7693499 1999-03-19
JP11129310A JP2000338551A (ja) 1999-03-19 1999-05-10 電子カメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000338551A true JP2000338551A (ja) 2000-12-08

Family

ID=26418043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11129310A Pending JP2000338551A (ja) 1999-03-19 1999-05-10 電子カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000338551A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012014185A (ja) 2011-08-25 2012-01-19 Olympus Imaging Corp 携帯型撮像機器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012014185A (ja) 2011-08-25 2012-01-19 Olympus Imaging Corp 携帯型撮像機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7057660B1 (en) Digital camera having a display device with a cover
JP4977363B2 (ja) 表示装置
US20060078324A1 (en) Digital camera
JP4657977B2 (ja) 撮像装置
JP4045525B2 (ja) 画質選択方法及びデジタルカメラ
JP5243691B2 (ja) カメラ
JP2001326843A (ja) 撮像装置及びその操作方法
JP4196394B2 (ja) 入力装置及び電子カメラ
JPH11298773A (ja) モニタ付きカメラ
JP4581780B2 (ja) タッチパネル付き表示装置
JP2005345576A (ja) 撮像装置
JP4534176B2 (ja) 電子カメラ
JP2004069830A (ja) カメラ
JP2000338551A (ja) 電子カメラ
US20060215051A1 (en) Display device
JP4423681B2 (ja) 情報処理装置および記録媒体
JP4507278B2 (ja) スイッチパネル付き表示装置
JP2004184713A (ja) カメラ
JP2006253943A (ja) デジタルカメラ
JP4586976B2 (ja) デジタルカメラ
JP4022689B2 (ja) デジタルカメラ
JP4094145B2 (ja) 電子カメラ
JP2004040602A (ja) デジタルカメラ
JP2000261702A (ja) 電子カメラ
JP2006186934A (ja) 撮像装置