JP2000338042A - 画像情報のファイリング方法およびファイリング装置 - Google Patents

画像情報のファイリング方法およびファイリング装置

Info

Publication number
JP2000338042A
JP2000338042A JP11144915A JP14491599A JP2000338042A JP 2000338042 A JP2000338042 A JP 2000338042A JP 11144915 A JP11144915 A JP 11144915A JP 14491599 A JP14491599 A JP 14491599A JP 2000338042 A JP2000338042 A JP 2000338042A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
information
image signal
arrangement position
reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11144915A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Makino
和浩 牧野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP11144915A priority Critical patent/JP2000338042A/ja
Publication of JP2000338042A publication Critical patent/JP2000338042A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00277Apparatus
    • B01J2219/00497Features relating to the solid phase supports
    • B01J2219/00527Sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00585Parallel processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00596Solid-phase processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00603Making arrays on substantially continuous surfaces
    • B01J2219/00605Making arrays on substantially continuous surfaces the compounds being directly bound or immobilised to solid supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00603Making arrays on substantially continuous surfaces
    • B01J2219/00659Two-dimensional arrays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/0068Means for controlling the apparatus of the process
    • B01J2219/00686Automatic
    • B01J2219/00689Automatic using computers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/0068Means for controlling the apparatus of the process
    • B01J2219/00702Processes involving means for analysing and characterising the products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00718Type of compounds synthesised
    • B01J2219/0072Organic compounds
    • B01J2219/00722Nucleotides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C40COMBINATORIAL TECHNOLOGY
    • C40BCOMBINATORIAL CHEMISTRY; LIBRARIES, e.g. CHEMICAL LIBRARIES
    • C40B40/00Libraries per se, e.g. arrays, mixtures
    • C40B40/04Libraries containing only organic compounds
    • C40B40/06Libraries containing nucleotides or polynucleotides, or derivatives thereof

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画像情報のファイリング装置において、表面
に多数の被検出物がスポット状に分散して配置された担
体から読みとって得られた画像信号について、そのファ
イリングに要する記憶容量を低減させる。 【解決手段】 読取選択手段65が、主走査手段54お
よびステップモータ20から入力された励起光Lの走査
位置(x,y)が位置情報取得手段70から入力された
cDNAの位置情報に基づいて設定された領域Mの範囲
内であるときは、PMT61に対して読取指示を入力
し、励起光Lの走査位置(x,y)が領域Mの範囲外で
あるときは、PMT61に読取指示を入力しないことに
より、被検出物12が存在しうる領域Mに対応した画像
信号のみを読み取って、記憶媒体200に記憶させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像情報のファイ
リング方法およびファイリング装置に関し、詳細には、
DNA解析、免疫学的解析等に用いられるマイクロアレ
イチップ等の、表面に多数の被検出物がスポット状に分
散して配置された担体に、光学ヘッドを走査して光電的
に読み取って得られた、担体からの光による画像信号を
記憶媒体に記憶させる画像情報のファイリング方法およ
びファイリング装置の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、遺伝子工学分野における技術が急
速に発展し、10万個にも及ぶと考えられているヒトゲ
ノムの塩基配列を解読することを1つの目的とするヒト
ゲノムプロジェクトが展開されている。
【0003】一方、抗原抗体反応を利用する酵素免疫測
定法や蛍光抗体法等が診断や研究のために利用され、ま
た各種遺伝子疾患に影響を与えているDNAを探索する
研究も進んでおり、その1つの方法としてマイクロアレ
イ技術が注目されている。
【0004】このマイクロアレイ技術は、図3に示すよ
うな、既に解読されている互いに異なる既知の多数のc
DNA(特異的結合物質の一例)がメンブレンフィルタ
やスライドガラス上に所定の間隔で分散して高密度(数
100μm以下の間隔)にスポット状に予め塗布された
マイクロアレイチップ(DNAチップと称するものもあ
る)を用いる技術であり、例えば、蛍光色素aで標識さ
れた健常者Aの細胞から取り出したDNA(生物体由来
物質の一例)および蛍光色素bで標識された、遺伝子疾
患を有する検体Bの細胞から取り出したDNAを、ピペ
ット等でこのマイクロアレイチップに滴下して各検体の
DNAと、マイクロアレイチップ上のcDNAとをハイ
ブリダイズさせ、後にこのマイクロアレイチップ上の各
cDANに、各蛍光色素a,bを各別に励起する励起光
を相対的に走査して各cDNAごとの各蛍光を光検出器
で検出し、マイクロアレイチップ上における蛍光の発光
位置に対応付けられたこの検出結果により、各検体のD
NAがいずれのcDNAとハイブリダイズされているか
を求め、両検体間でハイブリダイズされたcDNAを比
較することにより、上記疾病により発現したDNAまた
は欠損したDNAを特定する技術である。
【0005】ところで上記マイクロアレイチップからの
上記発光の情報を読取りは、従来は図5(1)に示すよ
うに、ビーム径10〜20μmの励起光Lをマイクロア
レイチップ10の一方向(例えば図示のX方向)に一定
速度で主走査し、この1ライン分の主走査が完了する
と、X方向に直交する方向にマイクロアレイチップ10
または励起光を僅かに移動(副走査)させて、再度主走
査を行い、この主走査と副走査を繰り返すことにより、
マイクロアレイチップ10の略全面を励起光Lで走査
し、マイクロアレイチップ10の、励起光Lが走査され
た各部分からの発光情報を光電的に読み取ることにより
行われ、この読み取って得られた発光情報に基づいて、
図示したマイクロアレイチップ10の全面に対応した、
同図(2)に示すデジタル画像10′を作成し、作成さ
れたデジタル画像10′に基づいて、マイクロアレイチ
ップ10上の各cDNAのスポット12の発光の有無や
発光強度を求めてDNAの解析等に供されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで上述したデジ
タル画像10′に基づいた画像定量を行うために、従来
は、実際にスポット12が存在する部分のみならずスポ
ット12が存在しない領域についても画像信号(発光情
報)を読み取ることが行われている。そしてこのように
して読みとられたすべての画像信号は記憶媒体等にファ
イリングされ、上述したDNA探索の研究等に供されて
いる。
【0007】しかしマイクロアレイチップは高密度にc
DNA等被検出物を配置したものであるため、読取りは
高分解能で行われ、したがって得られたデジタル画像は
非常に画素数が多いものとなる。このため1つの画像の
全体を記憶媒体にファイリングしようとすると、非常に
データのサイズが大きくなり、記憶媒体への入出力に時
間がかかるとともに、このようなサイズの大きいデータ
を記憶させる記憶媒体の記憶容量も自ずと大容量化せざ
るを得ない。
【0008】なお上述した記憶容量の問題は、マイクロ
アレイチップだけでなく、表面に多数の被検出物がスポ
ット状に分散して配置された担体(マイクロタイタープ
レート、ゲル、メンブレンフィルタやスライドガラス
等)から光学情報を読み取って得られた画像情報につい
ても同様である。
【0009】本発明は上記事情に鑑みなされたものであ
って、表面に多数の被検出物がスポット状に分散して配
置された担体から読みとって得られた画像信号につい
て、そのファイリングに要する記憶容量を低減させるこ
とを可能にした画像情報のファイリング方法およびファ
イリング装置を提供することを目的とするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の画像情報のファ
イリング方法は、担体上において分散して配置された各
被検出物の、各配置位置における画像信号、または該各
被検出物の配置位置および該配置位置近傍における画像
信号のみをファイリングするようにしたものである。
【0011】すなわち本発明の画像情報のファイリング
方法は、表面に多数の被検出物がスポット状に分散して
配置された担体に光学ヘッドを走査して、該担体からの
光を、該光学ヘッドを介して光電的に読み取り、該光電
的に読み取って得られた前記光による画像信号を記憶媒
体に記憶させる画像情報のファイリング方法において、
前記担体上における前記各被検出物の配置位置における
画像信号、または該各被検出物の配置位置および該配置
位置近傍における画像信号のみを、前記記憶媒体に記憶
させることを特徴とするものである。
【0012】ここで、各被検出物の配置位置における画
像信号、または該各被検出物の配置位置および該配置位
置近傍における画像信号のみを記憶させるとは、スポッ
ト状に配置された被検出物そのものに対応する画像信号
のみを記憶させるようにしてもよいし、被検出物とその
近傍を含む領域(領域の形状は矩形、円形等種々の態様
を適用可能)に対応する画像信号を記憶させるようにし
てもよいことを意味する。近傍の範囲は、予め設定して
おいてもよい。
【0013】担体上における各被検出物の配置位置にお
ける画像信号、または該各被検出物の配置位置および該
配置位置近傍における画像信号のみを、記憶媒体に記憶
させるために、担体上における各被検出物の配置位置に
おける画像信号、または該各被検出物の配置位置および
該配置位置近傍における画像信号のみを読み取ること
で、記憶媒体に記憶させるデータ量を読取り段階で減ら
すようにしてもよいし、担体の略全面を読み取って得ら
れた画像信号全体のうち、担体上の各被検出物の配置位
置における画像信号、または該被検出物の配置位置およ
び該配置位置近傍における画像信号のみを抽出し、この
抽出された画像信号のみを記憶媒体に記憶させるよう
に、ファイリング段階でデータ量を減らすようにしても
よい。
【0014】記憶媒体に記憶させるデータ量を読取り段
階で減らす方法としては、読取りに先だって、担体上に
おける各被検出物の配置位置の情報を何らかの方法によ
り取得し、取得した配置位置の情報に基づいて、各被検
出物の配置位置における画像信号、または各被検出物の
配置位置および各配置位置近傍における画像信号のみを
読み取るようにしてもよいし、または、読取り中に担体
上における各被検出物の配置位置の情報を取得し、取得
した配置位置の情報に基づいて各被検出物の配置位置に
おける画像信号、または該各被検出物の配置位置および
該各配置位置近傍における画像信号のみを読み取るよう
にしてもよい。
【0015】担体上における各被検出物の配置位置の情
報を、読取りに先だって取得する方法としては、読取り
に先だって、担体に光学ヘッドを走査して該担体から発
光する光を該光学ヘッドを介して光電的に読み取るいわ
ゆる「先読み」を行い、この先読みの結果に基づいて、
担体上における各被検出物の配置位置の情報を取得する
方法や、担体上の所定の位置に各被検出物を配置する作
用をなした外部の配置装置(スポッターマシン等)よ
り、担体上における各被検出物の配置位置の情報を取得
する方法などを採用するのが好ましい。なお先読みを行
う方法では、先読みは、その後に行われる読取り(本読
み)よりも、読取り間隔を粗くしたり読取り感度を低く
しておくなど、本読みよりも高速に読み取るようにする
のが好ましい。
【0016】一方、担体上における各被検出物の配置位
置の情報を、読取り中に取得する方法としては、担体上
における各被検出物の相対的配置位置の基準を示すもの
として該担体上に予め設けられた基準マーカを検出し、
該検出された基準マーカの位置に基づいて、担体上にお
ける各被検出物の配置位置の情報を取得する方法や、担
体上の所定の位置に各被検出物を配置する作用をなした
外部の配置装置(スポッターマシン等)よりオンライン
で、担体上における各被検出物の配置位置の情報を取得
する方法などを採用するのが好ましい。
【0017】記憶媒体に記憶させるデータ量をファイリ
ング段階で減らす方法としては、担体上における各被検
出物の配置位置の情報を取得し、この取得した配置位置
の情報に基づいて、読み取って得られている画像信号全
体から、各被検出物の配置位置における画像信号、また
は該各被検出物の配置位置および該各配置位置近傍にお
ける画像信号を抽出し、この抽出された画像信号のみを
ファイリングするようにすればよく、各被検出物の配置
位置の情報は、担体上の所定の位置に各被検出物を配置
する作用をなした外部の配置装置(スポッターマシン
等)より、取得すればよい。
【0018】なお、本発明の画像情報のファイリング方
法における上記被検出物として、蛍光発光物質で標識さ
れた生体由来物質(たとえば、ホルモン類、腫瘍マー
カ、酵素、蛋白質、核酸、抗体、抗原、基質となり得る
種々の物質等、DNA、cDNA、mRNA等)を適用
することもでき、この場合、蛍光発光物質を励起させて
蛍光を発光させる励起光を上記光学ヘッドから担体に照
射すればよい。ただし本発明の画像情報のファイリング
方法における被検出物は、このような生体由来物質に限
定されるものでないことはいうまでもなく、被検出物か
ら発光する光は、上記励起光が照射されて発光する蛍光
のほか、所定の化学反応により発光する化学発光光、反
射光または透過光等種々の発光形態で発光する光に適用
可能である。以下の発明においても同様である。
【0019】本発明の画像情報のファイリング装置は、
本発明の画像情報のファイリング方法を実施するための
装置であって、表面に多数の被検出物がスポット状に分
散して配置された担体に光学ヘッドを走査して、該担体
からの光を、該光学ヘッドを介して光電的に読み取る光
電読取手段と、該光電的に読み取って得られた前記光に
よる画像信号を記憶媒体に記憶させる記憶手段とを備え
た画像情報のファイリング装置において、前記記憶手段
が、担体上における前記各被検出物の配置位置における
画像信号、または該各被検出物の配置位置および該配置
位置近傍における画像信号のみを、前記記憶媒体に記憶
させることを特徴とするものである。
【0020】ここで記憶媒体に記憶させるデータ量を読
取り段階で減らすために、光電読取手段を、担体上にお
ける各被検出物の配置位置における画像信号、または該
各被検出物の配置位置および該配置位置近傍における画
像信号のみを読み取るものとしてもよいし、ファイリン
グ段階でデータ量を減らすために、光電読取手段により
読み取って得られた担体の略全面を表す画像信号全体の
うち、担体上の被検出物の配置位置における画像信号、
または該被検出物の配置位置および該配置位置近傍にお
ける画像信号のみを抽出する画像信号抽出手段をさらに
備え、記憶手段を、この画像信号抽出手段により抽出さ
れた画像信号のみを、記憶媒体に記憶させるものとして
もよい。
【0021】記憶媒体に記憶させるデータ量を読取り段
階で減らすようにしたファイリング装置では、担体上に
おける各被検出物の配置位置の情報を読取りに先だって
取得する位置情報取得手段をさらに備え、光電読取手段
を、位置情報取得手段により取得された配置位置の情報
に基づいて、各被検出物の配置位置における画像信号、
または該各被検出物の配置位置および該各配置位置近傍
における画像信号のみを読み取るように、読取選択手段
を備えたものとしてもよいし、担体上における前記各被
検出物の配置位置の情報を読取り中に取得する位置情報
取得手段をさらに備え、光電読取手段を、位置情報取得
手段により取得された配置位置の情報に基づいて、各被
検出物の配置位置における画像信号、または該各被検出
物の配置位置および該各配置位置近傍における画像信号
のみを読み取るように、読取選択手段を備えたものとす
ればよい。
【0022】担体上における各被検出物の配置位置の情
報を読取りに先だって取得する位置情報取得手段をさら
に備えた構成のファイリング装置にあっては、この位置
情報取得手段を、読取りに先だって、前記担体に光学ヘ
ッドを走査して該担体から発光する光を該光学ヘッドを
介して光電的に読み取る先読みを行う先読手段をさらに
備えるとともに、この先読手段による先読みの結果に基
づいて、前記担体上における前記各被検出物の配置位置
の情報を取得するものとしてもよいし、または、読取り
に先だって、担体上の所定の位置に前記各被検出物を配
置する作用をなした外部の配置装置より、担体上におけ
る前記各被検出物の配置位置の情報を取得するものとし
てもよい。
【0023】担体上における各被検出物の配置位置の情
報を読取り中に取得する位置情報取得手段をさらに備え
た構成のファイリング装置にあっては、この位置情報取
得手段を、読取り中に、担体上における各被検出物の相
対的配置位置の基準を示すものとして該担体上に予め設
けられた基準マーカを検出する基準位置検出手段をさら
に備えるとともに、この基準位置検出手段により検出さ
れた基準マーカの位置に基づいて、前記担体上における
前記各被検出物の配置位置の情報を取得するものとして
もよいし、または、読取り中に、担体上の所定の位置に
前記各被検出物を配置する作用をなした外部の配置装置
より、担体上における前記各被検出物の配置位置の情報
を取得するものとしてもよい。
【0024】ファイリング段階で記憶媒体に記憶させる
データ量を減らすために、光電読取手段により読み取っ
て得られた担体の略全面を表す画像信号全体のうち、担
体上の被検出物の配置位置における画像信号、または該
被検出物の配置位置および該配置位置近傍における画像
信号のみを抽出する画像信号抽出手段をさらに備えた構
成のファイリング装置においては、担体上における前記
各被検出物の配置位置の情報を取得する位置情報取得手
段を備え、画像信号抽出手段を、この位置情報取得手段
により取得された配置位置の情報に基づいて、画像信号
全体から、各被検出物の配置位置における画像信号、ま
たは該各被検出物の配置位置および該各配置位置近傍に
おける画像信号を抽出するものとすればよい。この場
合、位置情報取得手段を、担体上の所定の位置に前記各
被検出物を配置する作用をなした外部の配置装置より、
該担体上における前記各被検出物の配置位置の情報を取
得するものとしてもよい。
【0025】
【発明の効果】本発明の画像情報のファイリング方法お
よび装置によれば、担体上において分散して配置された
スポット状の各被検出物の、各配置位置における画像信
号、または該各被検出物の配置位置および該配置位置近
傍における画像信号のみを記憶媒体に記憶させるように
したことにより、ファイリングの容量を大幅に低減させ
ることができる。
【0026】この場合、図5(2)からも解されるよう
に、読み取って得られた画像情報10′のうち、必要な
情報は各被検出物であるスポット12に対応する画像部
分12′だけであり、他のスポット12が存在しない部
分の画像情報は有用ではないため、ファイリングしなく
とも、何ら問題はない。
【0027】なお、各被検出物の近傍まで含めた領域に
対応する画像信号までファイリングすれば、担体上に配
置された各被検出物の大きさにばらつきがあった場合に
も、各被検出物ごとにファイリングする画像のサイズを
一定にすることができる。これは、後にファイリングし
た画像を再生(表示、印刷等の出力)する場合の配置の
容易化にもなるものである。
【0028】また被検出物の近傍の画像信号をバックグ
ラウンド信号として使用することにより、バックグラウ
ンドの補正、バックグラウンド信号に基づく画像信号の
補正等を行うこともできる。
【0029】
【発明の実施の形態】以下、本発明の画像情報のファイ
リング読取方法を実施するファイリング装置の具体的な
実施の形態について、図を参照して説明する。
【0030】図1は、本発明の画像情報のファイリング
装置の一実施形態を示す図、図2は図1に示したファイ
リング装置により記憶媒体へのファイリング対象となる
マイクロアレイチップ10の一例を示す図である。
【0031】図3は、スポッターマシン(図示せず)に
より、透明なスライドガラス11上にそれぞれ互いに異
なるcDNAが散点的に高密度に塗布された、当初のマ
イクロアレイチップ10″を示すものであり、予め塗布
されているcDNAはいずれも既知である。そして遺伝
子疾患を有する被検体のDNAに蛍光色素で標識したも
のを、この図3に示したマイクロアレイチップ10″に
ハイブリダイズし、このハイブリダイズされた結合物
(被検出物)12だけをスライドガラス11上に残留さ
せたものが、図2に示すマイクロアレイチップ10であ
る。なお、図3に示したマイクロアレイチップ10″と
図2に示したマイクロアレイチップ10とを比較して説
明するために、残留している被検出物12の位置を肉眼
で識別可能に図示しているが、実際のマイクロアレイチ
ップにおいては、cDNAは非常に高密度に塗布されて
いるため、これらの位置を肉眼で識別することは困難で
ある。
【0032】図示の画像情報のファイリング装置100
は、図2に示したマイクロアレイチップ10が載置され
る、矢印Y方向に1次元状に可動の透明ステージ30
と、励起光Lを出射する励起光源40と、マイクロアレ
イチップ10から発光された蛍光Kを光電的に読み取る
光電読取手段60と、光源40から出射された励起光L
がステージ30上のマイクロアレイチップ10を矢印X
方向に走査するとともに、マイクロアレイチップ10か
ら発光された蛍光Kを光電読取手段60まで導光する、
矢印X方向に可動の光学ヘッド50と、スライドガラス
11上に配置された各cDNAの配置位置情報(図1に
おけるx方向およびy方向の位置(x,y)および配置
されたcDNAの大きさ(スポット径))をスポッター
マシンから取得する位置情報取得手段70と、光電読取
手段60により得られた画像信号を外部の記憶媒体20
0に記憶させる記憶手段80とを備えた構成である。
【0033】ここでステージ30は、このステージ30
を矢印Y方向に一定速度で移動させるステップモータ2
0を備えている。
【0034】光学ヘッド50は詳細には、光源40から
水平方向(矢印X方向)に出射された励起光Lを、マイ
クロアレイチップ10が配置された上方向に反射させる
反射ミラー51と、この反射された励起光Lを通過させ
る小孔52aが形成され、マイクロアレイチップ10か
ら出射した蛍光Kを矢印X方向に反射させる孔開ミラー
52と、孔開ミラー52の小孔52aを上方向に通過し
た励起光Lをステージ30上に載置されたマイクロアレ
イチップ10に集光させるレンズ53と、これらの反射
ミラー51、孔開ミラー52およびレンズ53を一体的
に一定速度で矢印X方向に移動させる主走査手段54と
を備えている。
【0035】光電読取手段60は、光電検出するフォト
マルチプライヤ(PMT)61と、PMT61の入射面
に設けられた、励起光Lをカットし蛍光Kを通過させる
励起光カットフィルター63と、光学ヘッド50から出
射された蛍光KをPMT61に集光するレンズ62と、
位置情報取得手段70から、スライドガラス11上に配
置された各cDNAの配置位置情報を受けるとともに、
光学ヘッド50から励起光Lの主走査位置(矢印x方向
の位置x)およびステップモータ20から励起光Lの副
走査位置(矢印y方向の位置y)を受け、cDNAが存
在する部分およびその近傍の矩形領域Mを励起光Lが走
査している間に入力された蛍光KのみをPMT61に光
電変換させる読取指示を出力する読取選択手段65と、
PMT61により光電検出された画像信号を一時的に記
憶するメモリ64とを備えている。
【0036】ここでcDNAが存在する部分とは、スポ
ッターマシンがスライドガラス11上にcDNAを配置
した時点でcDNAが存在する部分をいうものであり、
ハイブリダイズにより、スライドガラス11上に被検出
物12が現実に残存している部分をいうものではない。
【0037】cDNAが存在する部分およびその近傍の
矩形領域Mは、例えば図4(1)の破線で示すように、
cDNAが配置された位置情報に基づいて、cDNAの
存在部分(すなわち被検出物12が存在する可能性の有
る部分)全体を囲うように、位置情報取得手段70によ
り設定される。
【0038】記憶手段80は、メモリ64に記憶された
画像信号を、外部の記憶媒体200に記憶させるもので
ある。
【0039】次に本実施形態の画像情報のファイリング
装置100の作用について説明する。
【0040】まずステージ30上の所定の位置に、図2
に示したマイクロアレイチップ10が載置される。一
方、位置情報取得手段70には、スポッターマシンから
上記マイクロアレイチップ10にcDNAが配置された
際の位置情報が入力され、これにより位置情報取得手段
70は、ステージ30上に載置されたマイクロアレイチ
ップ10におけるcDNAの存在部分、すなわち被検出
物12が存在する可能性の有る部分の位置情報を認識
し、図4(1)の破線で示す矩形領域Mを設定する。設
定された矩形領域Mは読取選択手段65に入力される。
また読取選択手段65には、主走査手段54から光学ヘ
ッド50の矢印X方向への移動(主走査)位置xおよび
ステップモータ20からステージ30の矢印Y方向への
移動(副走査)位置yが入力され、読取選択手段65
は、マイクロアレイチップ10への励起光Lの走査位置
(x,y)を認識する。
【0041】励起光源40からは励起光Lが矢印X方向
に出射され、この励起光Lは光学ヘッド50のミラー5
1により図示上方に反射され、孔開きミラー52の小孔
52aを通過し、レンズ53によりマイクロアレイチッ
プ10上の所定位置(x,y)部分に集光されて該部分
を照射する。
【0042】ここで、励起光Lが照射されたマイクロア
レイチップ10の部分(位置(x,y))に被検出物1
2が存在する場合は、励起光Lはこの被検出物12の蛍
光色素を励起し、蛍光Kが発光する。一方、被検出物1
2が存在しない場合は、蛍光Kは発光しない。被検出物
12から発光した蛍光Kのうち下方に出射した一部は、
光学ヘッド50のレンズ53に入射し、孔開きミラー5
2でその大部分が矢印X方向に反射され、光電読取手段
60のレンズ62および励起光カットフィルタ63を通
過してPMT61に入射する。
【0043】なお、励起光Lが照射されたマイクロアレ
イチップ10の部分に被検出物12が存在するか否かに
拘わらず、チップ10に照射された励起光Lの一部は、
ステージ30の表面やチップ10の表面で反射され、レ
ンズ53、孔開きミラー52を介して、蛍光Kと同様に
光電読取手段60まで導光される。しかし、この励起光
Lは励起光カットフィルタ63によりカットされるため
PMT61には入射されることはない。
【0044】PMT61は、入力された蛍光Kの強度に
応じた電気信号(画像信号)を出力するように光電変換
を行うが、読取選択手段65から読取指示が入力されて
いる期間中のみこの光電変換を行ない、読取選択手段6
5から読取指示が入力されていない期間中は光電変換を
行なわない。そして光電変換により得られた画像信号は
メモリ64に格納される。
【0045】ここで、光学ヘッド50は主走査手段54
により、矢印X方向に一定速度で移動され、この移動に
応じてマイクロアレイチップLへの励起光Lの照射位置
も移動し、主走査手段54から読取選択手段65に入力
される励起光Lの走査位置(x,y)のxの値も追従し
て変化し、読取選択手段65は、主走査手段54および
ステップモータ20から入力された励起光Lの走査位置
(x,y)が、位置情報取得手段70から入力されたc
DNAの位置情報に基づいて設定された領域Mの範囲内
であるときは、PMT61に対して読取指示を入力し、
励起光Lの走査位置(x,y)が領域Mの範囲外である
ときは、PMT61に読取指示を入力しない。
【0046】光学ヘッド50はX方向の可動終端位置ま
で到達すると、X方向の反対方向の可動始端位置まで戻
り、次いでステップモータ20が駆動されてステージ3
0をわずかに矢印Y方向に移動させる。これにより読取
選択手段65に入力される励起光Lの走査位置(x,
y)のyの値も追従して変化する。そしてステージ30
がY方向に移動された後、光学ヘッド50は再度、主走
査手段54により、矢印X方向に一定速度で移動され、
この移動に応じてマイクロアレイチップLへの励起光L
の照射位置も移動する。
【0047】このようにして励起光Lがマイクロアレイ
チップ10の略全面を走査している間に、読取選択手段
65はPMT61に対する読取指示のオン/オフを切り
換え、これによりPMT61は、励起光Lがマイクロア
レイチップ10の領域Mを走査している期間中は入力さ
れる蛍光Kの強度に応じた画像信号を出力してこれをメ
モリ64に格納し、領域M以外を走査している期間中は
光電変換を行わずしたがってメモリ64には何らの信号
も格納されない。
【0048】以上の作用により、メモリ64には図4
(2)に示すように、マイクロアレイチップ10の領域
Mにおいて光電読取りされた画像信号M′のみが格納さ
れる。そして領域Mに被検出物12が存在していた場合
には、対応する画像信号M′において、蛍光Kを検出し
たことによる信号12′が格納される。
【0049】記憶手段80は、このメモリ64に格納さ
れた全体の画像信号10′を外部の記憶媒体200に記
憶させる。
【0050】このように本実施形態の画像情報のファイ
リング装置100によれば、マイクロアレイチップ10
のうち被検出物12が存在しうる領域Mに対応して読み
取られた画像信号M′のみを記憶媒体200に記憶させ
るようにしたことにより、図5(2)に示す従来の全体
画像信号10′をファイリングする装置に比べて、必要
なファイリングの容量を大幅に低減させることができ
る。
【0051】なお、記憶媒体200へのファイリングに
際しては、後に再生(表示装置への表示、プリント媒体
への出力)するときの用途などに応じて、複数の画像
M′の順番や配置等を適宜変更して記憶させるようにし
てもよい。
【0052】本実施形態の画像情報ファイリング装置
は、マイクロアレイチップ10からの蛍光Kの読取りに
先立って、スポッタマシンからcDNAの位置情報を取
得するものであるが、本発明の画像情報のファイリング
方法およびファイリング装置はこのような態様に限るも
のではなく、マイクロアレイチップ10からの蛍光Kの
読取中に、オンラインでスポッターマシンからcDNA
の位置情報を取得するものとしてもよい。
【0053】またスポッターマシンから位置情報を取得
する方法としては、マイクロアレイチップ10にその取
得しようとする位置情報等をバーコードやその他の記録
態様で記録しておき、このマイクロアレイチップ10自
体に記録された位置情報を、位置情報取得手段70が読
み取る方法などを適用することもできる。
【0054】なお、スポッターマシンから取得する情報
としては、上述した位置情報だけでなく、さらに例え
ば、マイクロアレイチップ10のスライドガラス11上
に配置したcDNAの種類や試薬を特定する情報なども
含めることができる。
【0055】また取得しようとする位置情報については
スポッターマシンから取得する方式に限られるものでは
なく、例えば図6に示す構成、すなわち光電読取手段6
0′として、読取選択手段65の読取指示により本来の
蛍光Kの読取り(本読み)に先だってPMT61がマイ
クロアレイチップ10の「全面」から蛍光Kの読取り
(先読み)をも行ない、位置情報取得手段70′がこの
先読みの結果に基づいて、読取選択手段65がPMT6
1に対して読取指示を入力するものとした構成を採用す
ることもできる。
【0056】この構成による実施形態のファイリング装
置によれば、励起光源40から励起光Lが出射され、出
射された励起光LはX方向に移動する光学ヘッド50を
介してステージ30上のチップ10を照射し、被検出物
12が存在する部分からは蛍光Kが発光し、蛍光Kは光
学ヘッド50を介してPMT61に入力される。そして
光学ヘッド50がX方向の終端位置まで到達すると光学
ヘッド50は元の位置まで戻り、次いでステップモータ
20が駆動されてステージ30をわずかに矢印Y方向に
移動させる。そしてステージ30がY方向に移動された
後、光学ヘッド50は再度、主走査手段54により、矢
印X方向に一定速度で移動され、この移動に応じてマイ
クロアレイチップLへの励起光Lの照射位置も移動す
る。このとき先読みにおいては、読取選択手段65はP
MT61に対して、マイクロアレイチップ10の全面に
亘って読取指示を入力し、この結果、マイクロアレイチ
ップ10の全面に亘って先読みの結果得られた画像信号
が位置情報取得手段70′に入力され、蛍光Kが検出さ
れたときの位置情報が認識される。位置情報取得手段7
0′は認識された位置情報に基づいて、cDNAが配置
されていた部分およびその近傍領域に対応する領域Mを
設定し、読取選択手段65に入力する。
【0057】次に本読みにおいては、読取選択手段65
が入力された領域Mに基づいて図1に示した実施形態の
ファイリング装置と同様に、入力された領域Mに合致す
る位置を励起光Lが走査している期間中だけ光電検出を
行うようにPMT61に対して読取指示を入力する。
【0058】このようにして本読みにおいて、励起光L
がマイクロアレイチップ10の略全面を走査している間
に、読取選択手段65はPMT61に対する読取指示の
オン、オフを切り換え、PMT61は、励起光Lがマイ
クロアレイチップ10の領域Mを走査している期間中は
入力される蛍光Kの強度に応じた画像信号を出力してこ
れをメモリ64に格納し、領域M以外を走査している期
間中は光電変換を行わずしたがってメモリ64には何ら
の信号も格納されない。
【0059】以上の作用により、メモリ64には図4
(2)に示すように、マイクロアレイチップ10の領域
Mにおいて検出された画像信号M′のみが格納される。
そして領域Mに被検出物12が存在していた場合には、
対応する画像信号M′において、蛍光Kを検出したこと
による信号12′が格納される。
【0060】記憶手段80は、このメモリ64に格納さ
れた全体の画像信号10′を外部の記憶媒体200に記
憶させる。
【0061】このように本実施形態の画像情報のファイ
リング装置100によれば、マイクロアレイチップ10
のうち被検出物12が存在しうる領域Mに対応して読み
取られた画像信号M′のみを記憶媒体200に記憶させ
るようにしたことにより、従来の全体画像信号10′を
ファイリングする装置に比べて、必要なファイリングの
容量を大幅に低減させることができる。
【0062】なお、マイクロアレイチップ10の読取環
境等の影響により、マイクロアレイチップ10上の全て
の矩形領域Mについて均一な光量の検出ができない場合
などにおいては、矩形領域Mのうち、被検出物12以外
領域の信号をバックグラウンド信号として使用し、この
バックグラウンド信号が、全ての矩形領域M間で均一と
なるように、バックグラウンド補正を行うこともでき
る。
【0063】上述した各実施形態は、蛍光Kの読取りに
先立って光電検出使用とする領域Mを予め認識するもの
であるが、読取中に領域Mを認識するような構成を採る
こともできる。この場合、例えば図7に示すように、マ
イクロアレイチップ10上に、cDNAの配置位置の基
準を示すものとして蛍光物質等で基準マーカ15を予め
形成し、位置情報取得手段70″に、この基準マーカ1
5に対するcDNAの相対的な配置位置情報を記憶させ
ておくことで、読取りが開始され、PMT61から出力
された画像信号を位置情報取得手段70″が分析して、
基準マーカ15を表す画像信号であると判定したとき
は、この基準マーカ15を表す画像信号を検出した位置
と予め記憶された基準マーカ15に対するcDNAの相
対的な配置位置情報とに基づいて、位置情報取得手段7
0″が、光電検出の対象となる領域Mを設定し、この設
定された領域Mの位置を読取選択手段65に入力する。
【0064】そして読取選択手段65が入力された領域
Mに基づいて図1に示した実施形態のファイリング装置
と同様に、入力された領域Mに合致する位置を励起光L
が走査している期間中だけ光電検出を行うようにPMT
61に対して読取指示を入力する。以下、上述した各実
施形態のファイリング装置と同様の作用により、マイク
ロアレイチップ10のうち被検出物12が存在しうる領
域Mに対応して読み取られた画像信号M′のみを記憶媒
体200に記憶させるようにしたことにより、従来の全
体画像信号10′をファイリングする装置に比べて、必
要なファイリングの容量を大幅に低減させることができ
る。
【0065】図8は、本発明の画像情報のファイリング
装置の第4の実施形態の構成を示す図である。上述した
各実施形態のファイリング装置が、ファイリングする画
像信号を読取段階で絞る(減少させる)のに対し、本実
施形態のファイリング装置は、読取段階では絞らずにフ
ァイリング段階で絞るようにしたものである。
【0066】すなわち図示の画像情報ファイリング装置
は、マイクロアレイチップ10が載置される、矢印Y方
向に1次元状に可動のステージ30と、励起光Lを出射
する励起光源40と、マイクロアレイチップ10から発
光された蛍光Kを光電的に読み取る光電読取手段60″
と、光源40から出射された励起光Lがステージ30上
のマイクロアレイチップ10を矢印X方向に走査すると
ともに、マイクロアレイチップ10から発光された蛍光
Kを光電読取手段60″まで導光する、矢印X方向に可
動の光学ヘッド50と、スライドガラス11上に配置さ
れた各cDNAの配置位置情報をスポッターマシンから
取得する位置情報取得手段70と、光電読取手段60″
により得られた画像信号のうち、前述した領域Mに対応
した画像信号M′のみを抽出する画像信号抽出手段90
と、画像信号抽出手段90により抽出された画像信号
M′を外部の記憶媒体200に記憶させる記憶手段80
とを備えた構成である。
【0067】ここでステップモータ20、透明ステージ
30、光源40、光学ヘッド50、位置情報取得手段7
0および記憶手段80は、図1に示した実施形態のファ
イリング装置と同様の構成である。
【0068】光電読取手段60″は、PMT61と、励
起光カットフィルター63と、レンズ62と、メモリ6
6とを備えている。
【0069】画像信号抽出手段90は、位置情報取得手
段70から、スライドガラス11上に配置された各cD
NAの配置位置情報を受けるとともに、光学ヘッド50
から励起光Lの主走査位置(矢印x方向の位置x)およ
びステップモータ20から励起光Lの副走査位置(矢印
y方向の位置y)を受け、メモリ66に記憶された、マ
イクロアレイチップ10の全体を走査して得られた全体
の画像信号のうち、cDNAが存在する部分およびその
近傍の矩形領域Mに対応する画像信号のみを抽出して記
憶手段80に出力する作用をなすものである。
【0070】次に本実施形態の画像情報のファイリング
装置の作用について説明する。
【0071】まずステージ30上の所定の位置に、図2
に示したマイクロアレイチップ10が載置される。一
方、位置情報取得手段70には、スポッターマシンから
上記マイクロアレイチップ10にcDNAが配置された
際の位置情報が入力され、これにより位置情報取得手段
70は、ステージ30上に載置されたマイクロアレイチ
ップ10におけるcDNAの存在部分、すなわち被検出
物12が存在する可能性の有る部分の位置情報を認識す
る。そして位置情報取得手段70は認識された位置情報
に基づいて、cDNAが配置されていた部分およびその
近傍領域に対応する領域Mを設定し、画像信号抽出手段
90に入力する。
【0072】また画像信号抽出手段90には、主走査手
段54から光学ヘッド50の矢印X方向への移動(主走
査)位置xおよびステップモータ20からステージ30
の矢印Y方向への移動(副走査)位置yが入力され、画
像信号抽出手段90は、マイクロアレイチップ10への
励起光Lの走査位置(x,y)を認識する。
【0073】励起光源40からは励起光Lが矢印X方向
に出射され、この励起光Lは光学ヘッド50のミラー5
1により図示上方に反射され、孔開きミラー52の小孔
52aを通過し、レンズ53によりマイクロアレイチッ
プ10上の所定位置(x,y)部分に集光されて該部分
を照射する。
【0074】ここで、励起光Lが照射されたマイクロア
レイチップ10の部分(位置(x,y))に被検出物1
2が存在する場合は、励起光Lはこの被検出物12の蛍
光色素を励起し、蛍光Kが発光する。一方、被検出物1
2が存在しない場合は、蛍光Kは発光しない。被検出物
12から発光した蛍光Kのうち下方に出射した一部は、
光学ヘッド50のレンズ53に入射し、孔開きミラー5
2でその大部分が矢印X方向に反射され、光電読取手段
60″のレンズ62および励起光カットフィルタ63を
通過してPMT61に入射する。この際、蛍光Kととも
に光電読取手段60′に入射した励起光Lは励起光カッ
トフィルタ63によりカットされる。
【0075】PMT61は、入力された蛍光Kの強度に
応じた画像信号を出力し、この画像信号はメモリ66に
格納される。
【0076】光学ヘッド50はX方向の可動終端位置ま
で到達すると、X方向の反対方向の可動始端位置まで戻
り、次いでステップモータ20が駆動されてステージ3
0をわずかに矢印Y方向に移動させる。そしてステージ
30がY方向に移動された後、光学ヘッド50は再度、
主走査手段54により、矢印X方向に一定速度で移動さ
れ、この移動に応じてマイクロアレイチップLへの励起
光Lの照射位置も移動する。
【0077】このようにして励起光Lがマイクロアレイ
チップ10の略全面を走査している間に、PMT61
は、入力された蛍光Kの強度に応じた画像信号をメモリ
66に出力し、メモリ66には、マイクロアレイチップ
10の全面に対応した画像信号が格納される。
【0078】次に、画像信号抽出手段90が、位置情報
取得手段70から入力された領域Mの位置情報、並びに
光学ヘッド50およびステップモータ20から光電読取
期間中に入力された励起光Lの走査位置(x,y)に基
づいて、メモリ66に記憶された、マイクロアレイチッ
プ10の全面に対応した画像信号のうち、矩形領域Mに
対応する画像信号のみを抽出して記憶手段80に出力す
る。
【0079】記憶手段80は、抽出された、矩形領域M
に対応する画像信号を、記憶媒体200にファイリング
する。
【0080】このように本実施形態の画像情報のファイ
リング装置100によれば、マイクロアレイチップ10
から読み取って得られた全体の画像信号のうち、被検出
物12が存在しうる領域Mに対応して読み取られた画像
信号M′のみを抽出して記憶媒体200に記憶させるよ
うにしたことにより、従来の全体画像信号10′をファ
イリングする装置に比べて、必要なファイリングの容量
を大幅に低減させることができる。
【0081】なお、本実施形態においても、記憶媒体2
00へのファイリングに際しては、後に再生(表示装置
への表示、プリント媒体への出力)するときの用途など
に応じて、複数の画像M′の順番や配置等を適宜変更し
て記憶させるようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の画像情報のファイリング装置の第1の
実施形態の構成を示す図
【図2】図1に示したファイリング装置に使用されるマ
イクロアレイチップを示す図
【図3】図2に示したマイクロアレイチップの元の状態
を示す図
【図4】(1)励起光の走査状態を説明する図、(2)
記憶媒体にファイリングされる画像信号を表す概念図
【図5】従来の、励起光の走査状態を説明する図および
記憶媒体にファイリングされる画像信号を表す概念図
【図6】本発明の画像情報のファイリング装置の第2の
実施形態の構成を示す図
【図7】本発明の画像情報のファイリング装置の第3の
実施形態の構成を示す図
【図8】本発明の画像情報のファイリング装置の第4の
実施形態の構成を示す図
【符号の説明】
10 マイクロアレイチップ 11 スライドガラス 12 結合物(被検出物) 20 ステップモータ 30 ステージ 40 励起光源 50 光学ヘッド 51 ミラー 52 孔開きミラー 52a 小孔 53,62 レンズ 60 光電読取手段 61 PMT 63 励起光カットフィルタ 64 メモリ 65 読取選択手段 70 位置情報取得手段 80 記憶手段 100 ファイリング装置 200 記憶媒体 L 励起光 K 蛍光
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2G043 AA03 BA16 CA03 DA02 DA06 EA01 FA01 GA07 GB19 HA01 HA02 JA03 LA02 MA01 MA11 NA01 NA04 NA06 4B024 AA19 CA01 CA11 HA12 HA19 4B063 QA01 QA11 QQ42 QQ52 QR32 QR35 QR55 QR82 QS03 QS36 QX02

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面に多数の被検出物がスポット状に分
    散して配置された担体に光学ヘッドを走査して、該担体
    からの光を、該光学ヘッドを介して光電的に読み取り、
    該光電的に読み取って得られた前記光による画像信号を
    記憶媒体に記憶させる画像情報のファイリング方法にお
    いて、 前記担体上における前記各被検出物の配置位置における
    画像信号、または該各被検出物の配置位置および該配置
    位置近傍における画像信号のみを、前記記憶媒体に記憶
    させることを特徴とする画像情報のファイリング方法。
  2. 【請求項2】 前記担体上における前記各被検出物の配
    置位置における画像信号、または該各被検出物の配置位
    置および該配置位置近傍における画像信号のみを読み取
    ることを特徴とする請求項1記載の画像情報のファイリ
    ング方法。
  3. 【請求項3】 前記読取りに先だって、前記担体上にお
    ける前記各被検出物の配置位置の情報を取得し、 前記取得した配置位置の情報に基づいて、前記各被検出
    物の配置位置における画像信号、または該各被検出物の
    配置位置および該各配置位置近傍における画像信号のみ
    を読み取ることを特徴とする請求項2記載の画像情報の
    ファイリング方法。
  4. 【請求項4】 前記読取りに先だって、前記担体に光学
    ヘッドを走査して該担体から発光する光を該光学ヘッド
    を介して光電的に読み取る先読みを行い、該先読みの結
    果に基づいて、前記担体上における前記各被検出物の配
    置位置の情報を取得することを特徴とする請求項3記載
    の画像のファイリング方法。
  5. 【請求項5】 前記読取り中に、前記担体上における前
    記各被検出物の配置位置の情報を取得し、 前記取得した配置位置の情報に基づいて、前記各被検出
    物の配置位置における画像信号、または該各被検出物の
    配置位置および該各配置位置近傍における画像信号のみ
    を読み取ることを特徴とする請求項2記載の画像情報の
    ファイリング方法。
  6. 【請求項6】 前記読取り中に、前記担体上における前
    記各被検出物の相対的配置位置の基準を示すものとして
    該担体上に予め設けられた基準マーカを検出し、該検出
    された基準マーカの位置に基づいて、前記担体上におけ
    る前記各被検出物の配置位置の情報を取得することを特
    徴とする請求項5記載の画像のファイリング方法。
  7. 【請求項7】 前記読取りに先だって、または前記読取
    り中に、前記担体上の所定の位置に前記各被検出物を配
    置する作用をなした外部の配置装置より、該担体上にお
    ける前記各被検出物の配置位置の情報を取得することを
    特徴とする請求項3または5記載の画像のファイリング
    方法。
  8. 【請求項8】 前記担体の略全面を読み取って得られた
    画像信号全体のうち、該担体上の前記被検出物の配置位
    置における画像信号、または該被検出物の配置位置およ
    び該配置位置近傍における画像信号のみを抽出し、 該抽出された画像信号のみを、前記記憶媒体に記憶させ
    ることを特徴とする請求項1記載の画像情報のファイリ
    ング方法。
  9. 【請求項9】 前記担体上における前記各被検出物の配
    置位置の情報を取得し、 前記取得した配置位置の情報に基づいて、前記画像信号
    全体から、前記各被検出物の配置位置における画像信
    号、または該各被検出物の配置位置および該各配置位置
    近傍における画像信号を抽出することを特徴とする請求
    項8記載の画像情報のファイリング方法。
  10. 【請求項10】 前記担体上の所定の位置に前記各被検
    出物を配置する作用をなした外部の配置装置より、該担
    体上における前記各被検出物の配置位置の情報を取得す
    ることを特徴とする請求項9記載の画像のファイリング
    方法。
  11. 【請求項11】 前記被検出物が、蛍光発光物質で標識
    された生体由来物質であり、該蛍光発光物質を励起させ
    て蛍光を発光させる励起光を、前記光学ヘッドから前記
    担体に照射することを特徴とする請求項1から10のう
    ちいずれか1項に記載の画像情報のファイリング方法。
  12. 【請求項12】 表面に多数の被検出物がスポット状に
    分散して配置された担体に光学ヘッドを走査して、該担
    体からの光を、該光学ヘッドを介して光電的に読み取る
    光電読取手段と、該光電的に読み取って得られた前記光
    による画像信号を記憶媒体に記憶させる記憶手段とを備
    えた画像情報のファイリング装置において、 前記記憶手段が、担体上における前記各被検出物の配置
    位置における画像信号、または該各被検出物の配置位置
    および該配置位置近傍における画像信号のみを、前記記
    憶媒体に記憶させることを特徴とする画像情報のファイ
    リング装置。
  13. 【請求項13】 前記光電読取手段が、前記担体上にお
    ける前記各被検出物の配置位置における画像信号、また
    は該各被検出物の配置位置および該配置位置近傍におけ
    る画像信号のみを読み取るものであることを特徴とする
    請求項12記載の画像情報のファイリング装置。
  14. 【請求項14】 前記読取りに先だって、前記担体上に
    おける前記各被検出物の配置位置の情報を取得する位置
    情報取得手段を備え、 前記光電読取手段が、前記位置情報取得手段により取得
    された前記配置位置の情報に基づいて、前記各被検出物
    の配置位置における画像信号、または該各被検出物の配
    置位置および該各配置位置近傍における画像信号のみを
    読み取るように、読取選択手段を備えたものであること
    を特徴とする請求項13記載の画像情報のファイリング
    装置。
  15. 【請求項15】 前記位置情報取得手段が、前記読取り
    に先だって、前記担体に光学ヘッドを走査して該担体か
    ら発光する光を該光学ヘッドを介して光電的に読み取る
    先読みを行う先読手段を備えるとともに、前記先読手段
    による先読みの結果に基づいて、前記担体上における前
    記各被検出物の配置位置の情報を取得するものであるこ
    とを特徴とする請求項14記載の画像のファイリング装
    置。
  16. 【請求項16】 前記読取り中に、前記担体上における
    前記各被検出物の配置位置の情報を取得する位置情報取
    得手段を備え、 前記光電読取手段が、前記位置情報取得手段により取得
    された前記配置位置の情報に基づいて、前記各被検出物
    の配置位置における画像信号、または該各被検出物の配
    置位置および該各配置位置近傍における画像信号のみを
    読み取るように、読取選択手段を備えたものであること
    を特徴とする請求項13記載の画像情報のファイリング
    装置。
  17. 【請求項17】 前記位置情報取得手段が、前記読取り
    中に、前記担体上における前記各被検出物の相対的配置
    位置の基準を示すものとして該担体上に予め設けられた
    基準マーカを検出する基準位置検出手段を備えるととも
    に、前記基準位置検出手段により検出された基準マーカ
    の位置に基づいて、前記担体上における前記各被検出物
    の配置位置の情報を取得するものであることを特徴とす
    る請求項16記載の画像のファイリング装置。
  18. 【請求項18】 前記位置情報取得手段が、前記読取り
    に先だって、または前記読取り中に、前記担体上の所定
    の位置に前記各被検出物を配置する作用をなした外部の
    配置装置より、該担体上における前記各被検出物の配置
    位置の情報を取得するものであることを特徴とする請求
    項14または16記載の画像のファイリング装置。
  19. 【請求項19】 前記光電読取手段により読み取って得
    られた前記担体の略全面を表す画像信号全体のうち、該
    担体上の前記被検出物の配置位置における画像信号、ま
    たは該被検出物の配置位置および該配置位置近傍におけ
    る画像信号のみを抽出する画像信号抽出手段を備え、 前記記憶手段が、前記画像信号抽出手段により抽出され
    た画像信号のみを、前記記憶媒体に記憶させるものであ
    ることを特徴とする請求項12記載の画像情報のファイ
    リング装置。
  20. 【請求項20】 前記担体上における前記各被検出物の
    配置位置の情報を取得する位置情報取得手段を備え、 前記画像信号抽出手段が、前記位置情報取得手段により
    取得された配置位置の情報に基づいて、前記画像信号全
    体から、前記各被検出物の配置位置における画像信号、
    または該各被検出物の配置位置および該各配置位置近傍
    における画像信号を抽出するものであることを特徴とす
    る請求項19記載の画像情報のファイリング装置。
  21. 【請求項21】 前記位置情報取得手段が、前記担体上
    の所定の位置に前記各被検出物を配置する作用をなした
    外部の配置装置より、該担体上における前記各被検出物
    の配置位置の情報を取得するものであることを特徴とす
    る請求項20記載の画像のファイリング装置。
  22. 【請求項22】 前記被検出物が、蛍光発光物質で標識
    された生体由来物質であり、該蛍光発光物質を励起させ
    て蛍光を発光させる励起光を、前記光学ヘッドから前記
    担体に照射する励起光照射手段をさらに備えたことを特
    徴とする請求項12から21のうちいずれか1項に記載
    の画像情報のファイリング装置。
JP11144915A 1999-05-25 1999-05-25 画像情報のファイリング方法およびファイリング装置 Withdrawn JP2000338042A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11144915A JP2000338042A (ja) 1999-05-25 1999-05-25 画像情報のファイリング方法およびファイリング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11144915A JP2000338042A (ja) 1999-05-25 1999-05-25 画像情報のファイリング方法およびファイリング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000338042A true JP2000338042A (ja) 2000-12-08

Family

ID=15373223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11144915A Withdrawn JP2000338042A (ja) 1999-05-25 1999-05-25 画像情報のファイリング方法およびファイリング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000338042A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002350350A (ja) * 2001-03-21 2002-12-04 Olympus Optical Co Ltd 生化学的検査方法
EP1267169A2 (en) * 2001-05-21 2002-12-18 Fuji Photo Film Co., Ltd. Biochemical analysis unit and method for its production
WO2004023117A1 (ja) * 2002-09-09 2004-03-18 Olympus Corporation 生化学的検査用画像処理方法
JP2004191160A (ja) * 2002-12-11 2004-07-08 Yokogawa Electric Corp バイオチップの測定方法および測定装置
JP2005233974A (ja) * 2001-03-21 2005-09-02 Olympus Corp 生化学的検査方法
US7027932B2 (en) 2001-03-21 2006-04-11 Olympus Optical Co., Ltd. Biochemical examination method
JP2007093248A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Yokogawa Electric Corp バイオチップ、バイオチップ読み取り装置、およびバイオチップ読み取り方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002350350A (ja) * 2001-03-21 2002-12-04 Olympus Optical Co Ltd 生化学的検査方法
JP2005233974A (ja) * 2001-03-21 2005-09-02 Olympus Corp 生化学的検査方法
US7027932B2 (en) 2001-03-21 2006-04-11 Olympus Optical Co., Ltd. Biochemical examination method
EP1267169A2 (en) * 2001-05-21 2002-12-18 Fuji Photo Film Co., Ltd. Biochemical analysis unit and method for its production
EP1267169A3 (en) * 2001-05-21 2003-05-28 Fuji Photo Film Co., Ltd. Biochemical analysis unit and method for its production
EP1445613A3 (en) * 2001-05-21 2006-06-07 Fuji Photo Film Co., Ltd. Biochemical analysis unit and method for its production
WO2004023117A1 (ja) * 2002-09-09 2004-03-18 Olympus Corporation 生化学的検査用画像処理方法
JP2004191160A (ja) * 2002-12-11 2004-07-08 Yokogawa Electric Corp バイオチップの測定方法および測定装置
JP2007093248A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Yokogawa Electric Corp バイオチップ、バイオチップ読み取り装置、およびバイオチップ読み取り方法
JP4711125B2 (ja) * 2005-09-27 2011-06-29 横河電機株式会社 バイオチップ、バイオチップ読み取り装置、およびバイオチップ読み取り方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4372357B2 (ja) マイクロアレイバイオチップの自動イメージング及び分析
US6913200B2 (en) Scanning parameterization for biopolymeric array scanner
US6617590B2 (en) Image reading apparatus
JP2000338042A (ja) 画像情報のファイリング方法およびファイリング装置
JP3929057B2 (ja) 発光強度解析方法及び装置
JP3957118B2 (ja) 試験片およびこの試験片からの画像情報読取装置
US7173701B2 (en) CCD-based biochip reader
JP2002168787A (ja) 画像読み取り方法および装置
US20020028521A1 (en) Biochemical analyzing method, biochemical analysis apparatus, biochemical analysis unit used therefor and target detecting apparatus for detecting target from biochemical analysis unit
JP3761726B2 (ja) マイクロアレイチップの読取方法および読取装置
JP2002168784A (ja) 共焦点スキャナのピンホール位置調整・位置決め方法および装置
JP4024442B2 (ja) 試験片と生体由来物質の定量方法及び装置
JP3913978B2 (ja) 画像解析方法および装置
KR101263800B1 (ko) 바이오칩 검출장치
JP2002022744A (ja) 試料チップ解析装置及び解析方法
JP2002195948A (ja) スキャナおよびスキャナのフォトマルチプライアの電圧値設定方法
US6814298B2 (en) Digital data producing system
RU200805U1 (ru) Флуоресцентный анализатор биочипов
US6277654B1 (en) Method and apparatus for detecting an organism-originated substance
JP4321716B2 (ja) 蛍光画像補正方法および装置ならびにプログラム
JP2003042956A (ja) データの読み取り方法およびそれに用いるスキャナ
JP2005291795A (ja) 蛍光検出装置および画像処理システム
US11226291B2 (en) Biological substance analysis method, biological substance analyzer, and biological substance analysis system
JP2001004626A (ja) 画像表示方法および装置
JP2002148265A (ja) 生化学解析方法、それに用いる生化学解析用ユニットならびに生化学解析用ユニットからターゲットを検出するターゲット検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060801