JP2000335572A - コンテナにおける側壁の係合構造 - Google Patents

コンテナにおける側壁の係合構造

Info

Publication number
JP2000335572A
JP2000335572A JP11153099A JP15309999A JP2000335572A JP 2000335572 A JP2000335572 A JP 2000335572A JP 11153099 A JP11153099 A JP 11153099A JP 15309999 A JP15309999 A JP 15309999A JP 2000335572 A JP2000335572 A JP 2000335572A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side wall
container
hook
vertical slot
latch member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11153099A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Kashiwagi
俊幸 柏木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyoraku Co Ltd
Original Assignee
Kyoraku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyoraku Co Ltd filed Critical Kyoraku Co Ltd
Priority to JP11153099A priority Critical patent/JP2000335572A/ja
Publication of JP2000335572A publication Critical patent/JP2000335572A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コンテナの組み立てと展開作業を容易かつ迅
速に行うことができるコンテナにおける側壁の係合構造
を提供する。 【解決手段】 コンテナ1は、底壁2とその各辺にヒン
ジ構造によって起倒自在に連結された側壁3a,3b,
3c,3dから成り、各側壁を起立させて互いに係合し
て箱状に形成する。互いに隣接する一方の側壁3aには
鈎状片5を、他方の側壁3cには鈎状片5を差し込む縦
溝孔6を設ける。他方の側壁3cにはヒンジ11を介し
て連結されかつ縦溝孔6に嵌合する凸部10を有するラ
ッチ部材9を備える。他方の側壁3cの縦溝孔6に鈎状
片5を差し込んだうえラッチ部材9の凸部10を縦溝孔
6に嵌合して縦溝孔6の一側の係止縁7に鈎状片5を係
止固定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、底壁とその各辺に
ヒンジ構造によって起倒自在に連結された側壁からな
り、側壁を起立させて互いに隣接する側壁を係合して容
器を構成するコンテナにおける側壁の係合構造に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来、物品の収納や運搬等のために使用
されるコンテナであって、底壁に対して側壁を展開自在
とし、使用時に組み立てる構造のコンテナは、特表平5
−505378号公報に記載されているものが知られて
いる。そして、この種のコンテナは、底壁の各辺にヒン
ジを介して側壁を起倒自在に設けており、互いに隣接す
る側壁を係合してコンテナを組み立てる構造となってい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記特表平
5−505378号公報に記載されているコンテナにお
いては、互いに隣接する側壁の一方に固着舌片を、他方
に開口部を設けて、固着舌片を開口部に差し込んだうえ
錠止楔片を開口部に打ち込んで固着する構造をなしてい
るので、側壁の係合状態は強固であって使用中に外れる
虞がない反面、コンテナの各側壁は、収納物の重みによ
る荷重で外方に開く方向に変形するので、一方の側壁の
固着舌片が他方の側壁の開口部に強く食い込んだ状態と
なり、コンテナを底壁に対して側壁を展開状とするにあ
たって、錠止楔片を外しても一方の側壁の固着舌片を他
方の側壁の開口部から外れず、コンテナの展開作業に支
障をきたすという問題がある。
【0004】そこで、本発明は、互いに隣接する一方の
側壁には鈎状片を、他方の側壁には上記鈎状片を差し込
む縦溝孔を設け、上記他方の側壁にはヒンジを介して連
結されかつ上記縦溝孔に嵌合する凸部を有するラッチ部
材を備えたことにより、互いに隣接する一方の側壁と他
方の側壁の係止状態が堅牢であるうえ、ラッチ部材を縦
溝孔から外せば、コンテナの収納物の重みによる荷重で
各側壁が外方に変形しても、縦溝孔から鈎状片を支障無
く外すことができ、コンテナの展開作業を容易かつ迅速
に行うことができるコンテナにおける側壁の係合構造を
提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に係る
コンテナにおける側壁の係合構造は、底壁とその各辺に
ヒンジ構造によって起倒自在に連結された側壁からな
り、側壁を起立させて互いに隣接する側壁を係合して構
成するコンテナにおいて、互いに隣接する一方の側壁に
は鈎状片を、他方の側壁には上記鈎状片を差し込む縦溝
孔を設け、上記他方の側壁にはヒンジを介して連結され
かつ上記縦溝孔に嵌合する凸部を有するラッチ部材を備
えており、他方の側壁の縦溝孔に鈎状片を差し込んだう
えラッチ部材の凸部を縦溝孔に嵌合して縦溝孔の一側の
係止縁に鈎状片を係止固定する構成としたことを特徴と
するものである。
【0006】本発明の請求項2に係るコンテナにおける
側壁の係合構造は、請求項1の構成において、ラッチ部
材は、縦溝孔の一側の係止縁に係止させる係止部を有し
ていて、縦溝孔の係止縁に係止した鈎状片をラッチ部材
の係止部で覆い係止する構成としたことを特徴とするも
のである。
【0007】本発明の請求項3に係るコンテナにおける
側壁の係合構造は、請求項1または2の構成において、
ラッチ部材は、その係止部の先端に係合解除の際の指掛
け部を有することを特徴とするものである。
【0008】
【発明の実施の形態】図1は本発明の一実施の形態に係
るコンテナの全体斜視図、図2はその側壁の係合構造部
分を示す斜視図、図3は同上係合前の状態を示す平断面
図、図4は同上係合後の状態を示す平断面図である。
【0009】本発明に係るコンテナ1は、底壁2とその
各辺に薄肉ヒンジ(図示せず)によって起倒自在に連結
された側壁3a,3b,3c,3dからなり、側壁3
a,3b,3c,3dを起立させて互いに隣接する側壁
3aと側壁3c,3d、および側壁3bと側壁3c,3
dをそれぞれ係合構造4により係合して、箱状のコンテ
ナとするものである。
【0010】本発明に係るコンテナにおいて、底壁2お
よび側壁3a,3b,3c,3dは、熱可塑性樹脂をブ
ロー成形してなる中空二重壁構造のものであり、底壁2
の各辺に側壁3a,3b,3c,3dを連結するヒンジ
(図示せず)はブロー成形時にパリソンを圧縮して薄肉
化して形成する。なお、底壁2に側壁3a,3b,3
c,3dを連結するヒンジ構造は、薄肉ヒンジに限らず
別部材からなるヒンジであってもよい。
【0011】底壁2に対して起立させた互いに隣接する
側壁3aと側壁3c,3d、および側壁3bと側壁3
c,3dをそれぞれ係合する係合構造4は、4つとも同
一または対称構成であるから、以下、側壁3aと側壁3
cを係合する係合構造4についてのみ説明し、他の係合
構造4については説明を省略する。
【0012】図2ないし図4に示すように、係合構造4
は、一方の側壁3aには鈎状片5を、他方の側壁3bに
は鈎状片5を差し込む縦溝孔6を設けて成るものであ
り、上記鈎状片5はその先端に、縦溝孔6の一側の係止
縁7に係止する鈎部8を有している。また、係止構造4
は、縦溝孔6に係合してその係止縁7に鈎部8が係止し
た鈎状片5を固定保持するラッチ部材9を有している。
このラッチ部材9は、他方の側壁3cの上記縦溝孔6に
差し込み係止した上記鈎状片5を縦溝孔6に嵌合して押
さえる凸部10を有しており、ラッチ部材9は、他方の
側壁3cの縦溝孔6の他側縁に薄肉ヒンジ11により連
結されている。
【0013】上記ラッチ部材9は、縦溝孔6の一側の係
止縁7に係止させる係止部12を有していて、縦溝孔6
の係止縁7に係止した鈎状片5の鈎部8をラッチ部材9
の係止部12で覆い係止する構成と成っており、さら
に、係止部12の先端には係合解除の際の指掛け部13
を有している。係止縁7と係止部12とは、係止縁7に
形成した突起7aと係止部12の先端に形成した突起1
2aとの係合によって係止される。
【0014】本発明に係るコンテナ1を組み立てるに
は、まず、底壁2に対して側壁3a,3b,3c,3d
を直角に起立させ、互いに隣接する一方の側壁3aの鈎
状片5を、図3に示す状態から図4に示す状態となるよ
うに、他方の側壁3cの縦溝孔6に差し込み、鈎状片5
の鈎部8を開口部6の係止縁7に係止させたうえ、ラッ
チ部材9の凸部10を縦溝孔6に嵌合するとともに、縦
溝孔6の係止縁7に係止した鈎状片5の鈎部8をラッチ
部材9の係止部12で覆い係止する。以下、側壁3aと
側壁3d、側壁3bと側壁3c,3dも同様に係合し
て、図1に示す上面開放状のコンテナ1を構成する。
【0015】以上のように組み立てたコンテナを、展開
状に解体するには、各係止構造4について、ラッチ部材
9の指掛け部13に指を掛けて、ラッチ部材9をその係
止部12を縦溝孔6の係止縁7から外し、かつ凸部10
を縦溝孔6から外せば、縦溝孔6に対する鈎状片5の固
定状態が解除されるから、側壁3a,3b,3c,3d
が収納物の重みによる荷重で外方に変形しても、鈎状片
5の鈎部8を縦溝孔6の係止縁7から支障なく外すこと
ができ、鈎状片5を縦溝孔6から抜くことにより、コン
テナ1の展開作業を容易に、しかも迅速に行うことがで
きる。
【0016】本発明に係るコンテナ1は、再使用にあた
って洗浄を要する場合は、展開状に解体したうえ、ブラ
シ等を用いて水洗することにより、容易かつ確実に付着
堆積物を除去することができる。このため、本発明に係
る組立式コンテナ1は、生鮮食品などの運搬や保管用な
どして衛生上すぐれており、繰り返し使用するものとし
て好適である。
【0017】本発明に係るコンテナ1において、ラッチ
部材9は、縦溝孔6の一側の係止縁7に係止させる係止
部12を有していて、縦溝孔6の係止縁7に係止した鈎
状片5の鈎部8をラッチ部材9の係止部12で覆い係止
するので、ラッチ部材9の凸部10が縦溝孔6に嵌合し
て鈎状片5が縦溝孔6に対して強固に固定されることと
相俟って、鈎状片5の縦溝孔6に対する係合保持が確実
である。一方、ラッチ部材9の係止部12の先端には、
係合解除の際の指掛け部13を有しているので、ラッチ
部材9が強固に係合されていてもその解除が容易であ
る。
【0018】なお、本発明は、図示の実施の形態に限定
されるものではなく、請求項に記載した技術的範囲を逸
脱しない範囲で種々の実施の態様とすることができる。
例えば、底壁および側壁は中空二重壁構造でなく、所要
厚の単壁構造であつてもよく、また本発明に係る係合構
造は、コンテナのほかにも種々の分野で実施できること
は勿論である。また、上記実施の形態においては、底壁
の各辺に側壁を一体状のヒンジにより連結しているが、
そのヒンジは別体のものであってもよく、さらに、ヒン
ジは一体状であって側壁が別体である構成でもよいこと
はいうまでもない。
【0019】
【発明の効果】本発明によれば、互いに隣接する一方の
側壁には鈎状片を、他方の側壁には上記鈎状片を差し込
む縦溝孔を設け、上記他方の側壁にはヒンジを介して連
結されかつ上記縦溝孔に嵌合する凸部を有するラッチ部
材を備えたことにより、互いに隣接する一方の側壁と他
方の側壁の係止状態が堅牢であるうえ、ラッチ部材を縦
溝孔から外せば、コンテナの収納物の重みによる荷重で
各側壁が外方に変形しても、縦溝孔から鈎状片を支障無
く外すことができ、コンテナの展開作業を容易かつ迅速
に行うことができるコンテナにおける側壁の係合構造を
提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係るコンテナの全体斜
視図である。
【図2】本発明の一実施の形態に係るコンテナの側壁の
係合構造部分を示す斜視図である。
【図3】本発明の一実施の形態に係るコンテナの側壁の
係合構造部分について係合前の状態を示す平断面図であ
る。
【図4】本発明の一実施の形態に係るコンテナの側壁の
係合構造部分について係合後の状態を示す平断面図であ
る。
【符号の説明】
1 コンテナ 2 底壁 3a,3b,3c,3d 側壁 4 係合構造 5 鈎状片 6 縦溝孔 7 係止縁 7a 突起 8 鈎部 9 ラッチ部材 10 凸部 11 ヒンジ 12 係止部 12a 突起 13 指掛け部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 底壁とその各辺にヒンジ構造によって起
    倒自在に連結された側壁からなり、側壁を起立させて互
    いに隣接する側壁を係合して構成するコンテナにおい
    て、互いに隣接する一方の側壁には鈎状片を、他方の側
    壁には上記鈎状片を差し込む縦溝孔を設け、上記他方の
    側壁にはヒンジを介して連結されかつ上記縦溝孔に嵌合
    する凸部を有するラッチ部材を備えており、他方の側壁
    の縦溝孔に鈎状片を差し込んだうえラッチ部材の凸部を
    縦溝孔に嵌合して縦溝孔の一側の係止縁に鈎状片を係止
    固定する構成としたことを特徴とするコンテナにおける
    側壁の係合構造。
  2. 【請求項2】 ラッチ部材は、縦溝孔の一側の係止縁に
    係止させる係止部を有していて、縦溝孔の係止縁に係止
    した鈎状片をラッチ部材の係止部で覆い係止する構成と
    したことを特徴とする請求項1記載のコンテナにおける
    側壁の係合構造。
  3. 【請求項3】 ラッチ部材は、その係止部の先端に係合
    解除の際の指掛け部を有することを特徴とする請求項1
    または2記載のコンテナにおける側壁の係合構造。
JP11153099A 1999-05-31 1999-05-31 コンテナにおける側壁の係合構造 Pending JP2000335572A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11153099A JP2000335572A (ja) 1999-05-31 1999-05-31 コンテナにおける側壁の係合構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11153099A JP2000335572A (ja) 1999-05-31 1999-05-31 コンテナにおける側壁の係合構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000335572A true JP2000335572A (ja) 2000-12-05

Family

ID=15554962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11153099A Pending JP2000335572A (ja) 1999-05-31 1999-05-31 コンテナにおける側壁の係合構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000335572A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10065763B2 (en) 2016-09-15 2018-09-04 Arena Packaging, Llc Wall latching system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10065763B2 (en) 2016-09-15 2018-09-04 Arena Packaging, Llc Wall latching system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7159730B2 (en) Folding crate with array connection features
US6722515B2 (en) Folding crate
US6142329A (en) Knock-down bin
US20050230462A1 (en) Collapsible/easily disposable food container
HU215500B (hu) Műanyag tárolórekesz, főként zöldségtároló rekesz, csuklósan billenthető oldalfalakkal
EP0524286B1 (en) Collapsible transport box
JPS61503026A (ja) かご
JP2000335572A (ja) コンテナにおける側壁の係合構造
EP1261529B1 (en) Stackable plastic container with collapsible walls, in particular for fruit and vegetable products
JPH11310232A (ja) コンテナ
JP3944412B2 (ja) 折り畳みコンテナー
JP4156763B2 (ja) 運搬用容器
JP3082336U (ja) 簡易容器
JP2001340145A (ja) 折畳み式洋服収納箱
JPH11222233A (ja) 組立式コンテナ
JP3934945B2 (ja) 組立式コンテナ
JP3737951B2 (ja) 折り畳みコンテナー
JPH082093Y2 (ja) 容器の手提げ
US20240140647A1 (en) Removeable shelf for rigid containers for dry goods
JP2003002359A (ja) 缶容器用簡易包装具
JPH0272049A (ja) 運搬容器及びこれに使用する仕切壁部材
JP2570423Y2 (ja) 把手付き合成樹脂製容器
JPH10152127A (ja) 収容箱
JP3811390B2 (ja) 折り畳みコンテナー
JP2000335568A (ja) 組立式コンテナ

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20040226

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20040312

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090319

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090319

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100319

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110319

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110319

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 10