JP2000328444A - ポリアリーレンスルフィド繊維材料の迅速な酸化 - Google Patents

ポリアリーレンスルフィド繊維材料の迅速な酸化

Info

Publication number
JP2000328444A
JP2000328444A JP2000110160A JP2000110160A JP2000328444A JP 2000328444 A JP2000328444 A JP 2000328444A JP 2000110160 A JP2000110160 A JP 2000110160A JP 2000110160 A JP2000110160 A JP 2000110160A JP 2000328444 A JP2000328444 A JP 2000328444A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyarylene sulfide
fiber material
polyarylene
fiber
sulfide fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000110160A
Other languages
English (en)
Inventor
Dirk Dr Zierer
ディルク・ツィーラー
Martin Brueck
マルティン・ブリュック
Helmut Scheckenbach
ヘルムート・シェッケンバッハ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ticona GmbH
Original Assignee
Ticona GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ticona GmbH filed Critical Ticona GmbH
Publication of JP2000328444A publication Critical patent/JP2000328444A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D39/00Filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D39/14Other self-supporting filtering material ; Other filtering material
    • B01D39/16Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of organic material, e.g. synthetic fibres
    • B01D39/1607Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of organic material, e.g. synthetic fibres the material being fibrous
    • B01D39/1623Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of organic material, e.g. synthetic fibres the material being fibrous of synthetic origin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G75/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen, or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G75/02Polythioethers
    • C08G75/0204Polyarylenethioethers
    • C08G75/0286Chemical after-treatment
    • C08G75/0295Modification with inorganic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G75/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen, or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G75/20Polysulfones
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/58Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products
    • D01F6/76Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products from other polycondensation products
    • D01F6/765Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products from other polycondensation products from polyarylene sulfides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/10Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing oxygen
    • D06M13/184Carboxylic acids; Anhydrides, halides or salts thereof
    • D06M13/188Monocarboxylic acids; Anhydrides, halides or salts thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/10Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing oxygen
    • D06M13/184Carboxylic acids; Anhydrides, halides or salts thereof
    • D06M13/196Percarboxylic acids; Anhydrides, halides or salts thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ポリアリーレンスルホン繊維材料、特にウェブは、ポリ
アリーレンスルフィド繊維材料を有機酸の過酸/酸混合
物で、60〜100℃で10秒〜45分間酸化すること
によって得られる。本方法によって非常に短い反応時間
で十分な酸化度が得られるので、本方法の好都合な点の
一つとしては、迅速な酸化によってポリアリーレンスル
フィド繊維の連続酸化方法を経済的とできることがあ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ポリアリーレンス
ルフィド繊維材料を有機酸の過酸/酸混合物で酸化する
ことによりポリアリーレンスルホン繊維材料を製造する
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ポリアリーレンスルホン類は、その耐薬
品性並びに熱的及び機械的安定性に関して特に優れてい
る。従ってこれらは、他のエンジニアリングプラスチッ
クでの熱的に安定な充填剤及び強化剤として主に使用さ
れている。ポリアリーレンスルホンを焼結して耐熱性製
品を得ることさえも可能である。
【0003】ポリアリーレンスルホン類はポリアリーレ
ンスルフィド類を酸化することによって得る。得られた
生成物は、通常熱可塑的に加工することができない。こ
のことは、酸化生成物の物理的形態(粉末、繊維、成形
品など)が酸化に使用したポリアリーレンスルフィドの
物理的形態に本質的に依存することを意味する。従っ
て、ポリアリーレンスルホン繊維材料を製造するために
は、ポリアリーレンスルフィド繊維材料を酸化しなけれ
ばならない。
【0004】欧州特許第EP-B-0283520号は、ポリフェニ
レンスルホン繊維及び、ポリフェニレンスルフィド繊維
を酸化することによるその製造方法を開示する。処理し
たポリフェニレンスルフィド繊維は60%以上の配向度
であり、その構造単位の少なくとも90モル%はフェニ
レンスルフィド単位であり、これらを有機過酸化物、例
えば、過酢酸で処理する。この方法の不都合な点は、高
結晶質画分を有する実質的に配向した繊維だけを酸化で
きるということである。
【0005】欧州特許第EP-B-0283520号は、繊維ウェブ
の酸化を含むポリ(p-フェニレンスルフィド)(PPP
S)及びポリスチレンからの複合繊維の酸化について特
に開示する。この酸化は30℃(室温)または50℃で
1〜3時間実施する。スルホン基75モル%、スルホキ
シド基16モル%及び残余のスルフィド基9モル%を含
む繊維を得るために、純粋なPPPS繊維を30℃で2
週間酸化した。このように反応時間が長いのは不都合で
ある。
【0006】スルホン基を含有する芳香族ポリチオエー
テル類を酸化するために過酸化水素/酢酸混合物を使用
することについては、Chimia 28、567(1974)に記載され
ている。しかしながらこの方法は、多量の懸濁液媒体と
高温を使用するものと予想される。この方法は、24時
間以下の長い反応時間という不都合な点もある。
【0007】欧州特許出願第EP-A-0 623 641号は、純粋
なポリアリーレンスルホンまたはスルホン単位が数字の
上で優勢であるポリアリーレンスルホキシドスルホンコ
ポリマーを得るために、触媒量の硫酸の存在下で選択的
に過酢酸(酢酸+H22)でPPS粉末を酸化すること
を開示する。この方法も1〜3時間と反応時間が長く、
都合が悪い。
【0008】触媒量の硫酸または有機平衡過酸(organi
c equilibrium peracid)の存在下、過酸化水素で酢酸
中のポリアリーレンスルフィド類を酸化することによる
ポリアリーレンスルホン類の製造方法がドイツ特許出願
第DE-A-43 14 738号にも記載されている。この方法に
は、過酸化水素の添加時に反応温度が大きく変動すると
いう不都合な点がある。
【0009】欧州特許出願第EP-A-0 827 977号は、過酸
化水素または過酸でのポリアリーレンスルフィド類の酸
化によるポリアリーレンスルホン類製造の反応混合物の
温度は、減圧下で一定保持し易いので液体反応媒体(例
えば、溶媒)を沸騰させ得ることを開示する。この方法
が閉鎖容器内でしか実施できず、そのため連続的に実施
できないということは、本出願では都合が悪い。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、技術
的な問題なく且つ経済的にポリアリーレンスルフィド繊
維材料を酸化できる方法を開発することである。
【0011】意外にも、60〜100℃で有機過酸/酸
混合物でポリアリーレンスルフィド繊維材料を酸化する
と、非常に短い反応時間の後でも非常に高い酸化度が得
られることを知見した。
【0012】従って、本発明は、ポリアリーレンスルフ
ィド繊維材料を有機酸の過酸/酸混合物で酸化すること
によるポリアリーレンスルホン繊維材料の製造方法であ
って、60〜100℃で10秒〜45分間酸化を実施す
ることを含む該方法を提供する。
【0013】本発明の方法は、酸化が迅速であるため、
ポリアリーレンスルフィド繊維の連続酸化方法を経済的
にできるという点で特に都合がよい。
【0014】
【課題を解決するための手段】広義でのポリアリーレン
スルフィド類とは、アリーレンスルフィド単位を含有す
る線状、分岐または架橋ポリマー類である。ポリアリー
レンスルフィド類及びその合成に関しては、本明細書
中、参照として含まれる、例えば、"Ullmann's Encyclo
pedia of Industrial Chemistry"、第A21巻、B.Elvers,
S.Hawkins及びG.Schulz(編)、VCH、Weinheim-New York
1992, 463-472頁に記載されている。好ましいポリアリ
ーレンスルフィド類は、式:
【0015】
【化1】
【0016】(式中、一方ではAr1、Ar2、Ar3、Ar4、他
方ではW、X、Y及びZは、独立して同一または異なり、指
数n、m、i、j、k、l、o及びpは独立してゼロま
たは1、2、3若しくは4であり、但し、その合計は2
以上であり、Ar1、Ar2、Ar3及びAr4は6〜18個の炭素
原子のアリーレン単位であり、W、X、Y及びZは、-SO
2-、-S-、-SO-、-CO-、-O-、-COO-または1〜6個の炭
素原子のアルキレン若しくはアルキリデン基から選択さ
れる二価の結合基であり、結合基W、X、YまたはZの少な
くとも1つは-S-である)の繰り返し単位を含むポリア
リーレンチオエーテル類である。アリーレン単位Ar1、A
r2、Ar3、Ar4は、非置換であっても選択的に置換されて
いてもよい。
【0017】好ましいアリーレン系は、フェニレン、ビ
フェニレン、ナフチレン、アントラセン及びフェナント
レンである。ポリアリーレンスルフィドは好都合には、
少なくとも30モル%、好ましくは少なくとも50モル
%、特に少なくとも70モル%のアリーレンスルフィド
単位を含む。好ましいポリアリーレンスルフィドはポリ
フェニレンスルフィドである。これは通常、少なくとも
50モル%、特に少なくとも70モル%のフェニレンス
ルフィド単位を含み、例えば、Fortron(商標)及びRyton
(商標)が公知である。
【0018】繊維材料とは、通常、例えば、個々の繊
維、ファイバーストランド、網状構造、織布(wove
n)、ニードルフェルト、不織布(nonwoven)などの繊維
状または繊維から構成される全ての可能且つ考え得る材
料を意味するものとする。
【0019】本発明の方法は、その繊維が1〜20μ
m、好ましくは2〜10μm、特に3〜6μmのフィラ
メント径を有する繊維材料に関して特に有用である。こ
れらの繊維は、例えば、メルト−ブロー(melt-blown)法
で製造することができる。他に、繊維のBET比表面積が
0.3m2/g以上であり、ポリアリーレンスルフィドの結
晶化度が40%未満、特に5〜20%であると都合がよ
い。酸化生成物の比表面積が実質的に不変であるのに対
し、結晶化度は酸化によって増加する。
【0020】本発明の方法の好都合な点は、ポリアリー
レンスルフィドを特定の有機ホスファイトまたはホスホ
ナイトと一緒に押出し、メルト−ブロー法によって微小
繊維に形成する、欧州特許出願第EP-A 0 709 499号に記
載の方法により製造したポリアリーレンスルフィド繊維
材料の酸化の場合に特に明らかである。欧州特許出願第
EP-A 0 709 499号並びにその優先権である米国特許第32
4 946号及び同第517 494号の開示内容は、本明細書中、
参照として含まれる。
【0021】本発明に従って通常、有機過酸と濃有機酸
との混合物を使用してポリアリーレンスルフィド繊維材
料を酸化することができる。過酸は、過酸化水素と酸と
を混合することにより予め製造してもよく、過酸化水素
を濃有機酸に添加することにより現場で製造してもよ
い。有機酸は芳香族または脂肪族カルボン酸、例えば、
安息香酸及び酢酸である。酸が液体の場合には、反応媒
体として使用することができる。酸は水を含んでもよ
く、水に溶解させてもよい。有機過酸の例としては、過
酢酸がある。
【0022】硫酸を有機酸に好都合に添加して過酸化水
素との反応を触媒し、過酸を形成することができる。例
外は蟻酸中の反応である。これは鉱酸によるこれ以上の
活性化を必要としない。
【0023】本発明の好ましい酸化剤は、濃酢酸中の過
酸化水素であり、これは硫酸を0.1〜10容積パーセ
ント、特に1〜5容積パーセント含むと都合がよい。水
で希釈した酸も使用することができる。過酸化水素及び
酢酸は過酢酸を形成し、過酢酸/酢酸混合物を製造す
る。
【0024】過酸化水素は、通常、20〜85%水溶液
の形態で使用する。しかしながら、もっと濃い溶液また
は純粋な過酸化水素も使用することができる。過酸/酸
混合物中の過酸画分は、通常1〜40重量%であり、好
ましくは5〜10重量%、特に好ましくは約8重量%、
即ち、7.5〜8.5重量%である。酸化は通常、60
〜100℃、好ましくは60〜80℃及び1mbar〜大気
圧、好都合には大気圧で実施する。反応時間は、通常1
0秒〜45分、好ましくは30秒〜10分、特に好まし
くは30秒〜2分である。酸化は、本質的にスルフィド
単位(-S-)をスルホン単位(-SO2-)に転換する。しかしな
がら、スルホキシド単位も同様に形成するだろう。通
常、ポリマー鎖間では架橋は起きない。
【0025】ポリアリーレンスルホン繊維材料は、例え
ば、他の高性能プラスチックでの耐熱性及び耐薬品性の
強化剤または充填剤として有用である。特に、ポリアリ
ーレンスルホンのウェブは、ポリアリーレンスルフィド
成形用組成物及び成形品の強化用に、並びに、例えば、
航空宇宙産業での絶縁材料として及び過酷な環境での濾
過用フィルター材料(HEF)の製造用に有用である。
【0026】
【実施例】実施例1〜6 Fortron(登録商標)0203 B6(Ticona GmbH、 Frankfurt)か
ら構成され、150g/m2の目付(basis weight)のメルト
−ブローポリフェニレンスルフィド繊維ウェブ(PPSウェ
ブ)を過酢酸/酢酸混合物で酸化した。この目的のため
に、氷酢酸中8%過酢酸溶液100mlをビーカー中、
70℃に加熱した。サイズ約26cm2で重量0.400
gのPPSウェブ一片をこの反応溶液に浸漬した。温度
はすぐに約75℃に上昇した。1、2、5、10、15
及び30分後にウェブを取り出して水中で冷却すること
によって反応を停止した。全くイオンを含まない水でよ
く洗浄してから、ウェブ片を真空乾燥キャビネット中1
20℃で一晩乾燥し、秤量した。元素分析の酸素/硫黄
比によって測定したポリフェニレンスルホン繊維ウェブ
(PPSO2ウェブ)の重量増及び酸化度を表1にまと
める。
【0027】実施例7 PPSウェブ(重量0.900g)の幾らか大きな一片
をH22/酢酸混合物(反応容器中、現場で形成した過
酢酸)で、6時間酸化した。この実験は、完全に酸化し
たPPSO2ウェブ片を製造しようとするものであっ
た。実験データは、表1中、番号7として示す。
【0028】実施例8〜10(比較例) より高い結晶化度を得るために、酸化前に出発材料を1
40℃(番号8)、100℃(番号9)または90℃
(番号10)で1時間熱処理した以外には、実施例1
(1分間の酸化)を繰り返した。酸化能力の低下は、反
応の発熱が実質的になくなったこと、酸化度が極めて低
いことによって示された。
【0029】表1の収率は、僅か2分間の反応時間の後
でも転換率(重量増から計算)が約94.5%であるこ
とを示す。PPS(MW=108.16g/mol)のPP
SO2(MW=140.16g/mol)への100%酸化の
場合の理論重量増は、29.6%である(即ち、0.4
00gのウェブはPPSO2ウェブ0.518gを生成
する)。この値は実験7で実際に達成されている。
【0030】PPSウェブのBET比表面積は、ソープ
トマティック(Sorptomatic)を使用して測定した。大
体1m2/gの比表面積であることが判明した。この値を使
用して平均フィラメント径を予測することができる。P
PSの1.35g/cm3の密度は3〜5μm径に対応す
る。
【0031】
【表1】
【0032】種々の長さの時間で酸化させた実施例1〜
7のウェブサンプル及び使用したPPSウェブについて
熱安定性試験にかけた。この目的に関して、熱重量分析
(TGA)を空気(300ml/分)中、室温〜600℃
で加熱速度10K/分で実施した。結果を表2にまとめ
る。
【0033】
【表2】
【0034】材料が先に(約280℃で)溶融し、結果
として表面積が非常に減少していたため、酸化したウェ
ブ(サンプル1〜7)と比較してPPSウェブ(出発材
料=サンプル0)は高温で明らかに重量損失を受けた。
このことは、PPSウェブの場合には起きない、約53
0〜540℃でのPPSO2ウェブの自己発火によって
も表される。PPSウェブは600℃までに(黒いビー
ズを残して)その重量の約55%を失うが、PPSO2
ウェブは残渣を残さずに燃焼する。
【0035】別のDSC測定(N2下、室温〜310
℃、20K/分、図4a参照)を使用して、溶融ピーク
(45J/g)と低温結晶化ピーク(cold crystallization
peak)(30J/g)との間のエンタルピーの差からウェ
ブ中の結晶質PPS画分を予測することができる。10
0%結晶質PPSは130J/gの溶融エンタルピーであ
ると予測され、これは使用したFortronウェブでは1
1.5%の結晶質画分に相当する。これはx−線回折法
の結果と一致し、この結果から、結晶質画分は検出する
には小さすぎ、結晶化度が<15%であることを意味す
る。対照的に、1分間酸化した材料は約60%の結晶化
度を有する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 598029656 Lyoner Strasse 38 a, Frankfurt am Main, B.R.Deutschland (72)発明者 マルティン・ブリュック ドイツ連邦共和国61276 ヴァイルロート, フォルデレ・ヴァルテ 14 (72)発明者 ヘルムート・シェッケンバッハ ドイツ連邦共和国63225 ランゲン,エリ ーザベテンシュトラーセ 36デー

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有機酸の過酸/酸混合物でポリアリーレ
    ンスルフィド繊維材料を酸化することによるポリアリー
    レンスルホン繊維材料の製造方法であって、前記酸化を
    60〜100℃で10秒〜45分間実施することを含む
    該方法。
  2. 【請求項2】 前記ポリアリーレンスルフィド繊維材料
    中の繊維が0.3m2/g以上のBET比表面積を有する、
    請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記ポリアリーレンスルフィド繊維材料
    中の前記繊維が1〜20μmのフィラメント径を有す
    る、請求項1または2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記ポリアリーレンスルフィド繊維材料
    中の前記繊維が2〜10μmのフィラメント径を有す
    る、請求項1または2に記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記ポリアリーレンスルフィド繊維材料
    中の前記繊維が3〜6μmのフィラメント径を有する、
    請求項1または2に記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記ポリアリーレンスルフィド繊維材料
    中のポリアリーレンスルフィドが40%未満の結晶化度
    を有する、請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記ポリアリーレンスルフィド繊維材料
    中のポリアリーレンスルフィドが5〜20%の範囲内の
    結晶化度を有する、請求項1〜5のいずれか1項に記載
    の方法。
  8. 【請求項8】 前記酸化を過酢酸/酢酸混合物を使用し
    て実施する、請求項1〜7のいずれか1項に記載の方
    法。
  9. 【請求項9】 1分の反応時間後に前記ポリアリーレン
    スルフィドの80%以上が酸化される、請求項1〜8の
    いずれか1項に記載の方法。
  10. 【請求項10】 連続法で実施する、請求項1〜9のい
    ずれか1項に記載の方法。
  11. 【請求項11】 使用する前記ポリアリーレンスルフィ
    ド繊維材料が約150g/m2の目付を有するポリアリーレ
    ンスルフィド繊維ウェブである、請求項1〜10のいず
    れか1項に記載の方法。
  12. 【請求項12】 浸漬浴中、過酢酸/酢酸混合物でポリ
    アリーレンスルフィド繊維ウェブを酸化し、次いで得ら
    れたポリアリーレンスルホン繊維ウェブを圧搾機を通し
    て洗浄浴に移送し、洗浄浴中で洗浄し、再び圧搾機を通
    して最終的に乾燥させることを含む連続方法としての請
    求項11に記載の方法。
  13. 【請求項13】 特に、過酷な環境での濾過などの極限
    条件用の濾過材料として上記方法のいずれかにより製造
    可能なポリアリーレンスルホン繊維材料を使用する方
    法。
JP2000110160A 1999-04-12 2000-04-12 ポリアリーレンスルフィド繊維材料の迅速な酸化 Pending JP2000328444A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19916468.1 1999-04-12
DE19916468A DE19916468C1 (de) 1999-04-12 1999-04-12 Schnelle Oxidation von Polyarylensulfid-Fasermaterial

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000328444A true JP2000328444A (ja) 2000-11-28

Family

ID=7904282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000110160A Pending JP2000328444A (ja) 1999-04-12 2000-04-12 ポリアリーレンスルフィド繊維材料の迅速な酸化

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6262224B1 (ja)
EP (1) EP1045064B1 (ja)
JP (1) JP2000328444A (ja)
DE (2) DE19916468C1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006016585A (ja) * 2003-08-19 2006-01-19 Toray Ind Inc ポリアリーレンスルフィド酸化物、固体物品およびその製造方法
JP2008050702A (ja) * 2006-08-22 2008-03-06 Toray Ind Inc 繊維構造体およびそれからなるバグフィルター

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10149035A1 (de) * 2001-10-05 2003-04-24 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren zur Sulfonierung von aromatischen Polymeren, Polyelektrolyte sowie deren Verwendung
US6949288B2 (en) * 2003-12-04 2005-09-27 Fiber Innovation Technology, Inc. Multicomponent fiber with polyarylene sulfide component
AU2004321819B2 (en) * 2004-07-23 2011-04-14 Toray Industries, Inc. Polyarylene sulfide oxide, solid article and process for producing the same
JP2013522451A (ja) 2010-03-22 2013-06-13 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー ポリマー構造物の硬化促進
US20150080537A1 (en) * 2013-09-13 2015-03-19 Samsung Sdi Co., Ltd. Method for Preparing Polyethersulfone
CN107252589A (zh) * 2017-07-27 2017-10-17 江苏丰鑫源环保集团有限公司 一种抗氧化复合针刺毡
CN109248711B (zh) * 2018-10-15 2021-08-13 天津工业大学 一种负载TiO2的PPS光催化膜的制备方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0283520B1 (en) * 1986-09-26 1993-12-29 Toray Industries, Inc. Polyphenylene sulfone fibers and a method for their production
EP0417287B1 (en) * 1988-09-29 1994-06-08 Toray Industries, Inc. Porous membrane and process for its manufacture
JP2969493B2 (ja) * 1992-05-09 1999-11-02 株式会社堀場製作所 自動車自動運転ロボットの制御方法
DE4314738A1 (de) * 1993-05-04 1994-11-10 Hoechst Ag Verfahren zur Oxidation von Thioethergruppen enthaltenden Polyarylenverbindungen
US5695869A (en) * 1994-10-18 1997-12-09 Hoechst Celanese Corporation Melt-blown polyarylene sulfide microfibers and method of making the same
DE19636692A1 (de) 1996-09-10 1998-03-12 Hoechst Ag Verfahren zur Oxidation von Thiothergruppen enthaltenden Polyarylenverbindungen
DE19751239A1 (de) * 1997-11-19 1999-05-20 Ticona Gmbh Oxidation von Polyarylensulfiden
DE19823224A1 (de) * 1998-05-25 1999-12-02 Peroxid Chemie Gmbh Verfahren zur Herstellung von Polyarylensulfonen

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006016585A (ja) * 2003-08-19 2006-01-19 Toray Ind Inc ポリアリーレンスルフィド酸化物、固体物品およびその製造方法
JP2008050702A (ja) * 2006-08-22 2008-03-06 Toray Ind Inc 繊維構造体およびそれからなるバグフィルター

Also Published As

Publication number Publication date
EP1045064A1 (de) 2000-10-18
DE50007834D1 (de) 2004-10-28
EP1045064B1 (de) 2004-09-22
US6262224B1 (en) 2001-07-17
DE19916468C1 (de) 2000-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4769426A (en) Process for preparation of polyarylene thioethers having high melt crystallization temperature
US5273657A (en) Process for preparing modified porous membrane
JP2000328444A (ja) ポリアリーレンスルフィド繊維材料の迅速な酸化
US5071949A (en) Process for preparation of polyphenylene-sulfide resins in the absence of specific polymerization assistants
FR2564469A1 (fr) Complexes de sulfure de polyarylene, procedes de production et utilisations de ceux-ci
JPH08198965A (ja) ポリアリーレンスルフィドの製造法
EP0051690A1 (en) Process for improving the surface properties of articles
KR870011282A (ko) 내열성 유기합성수지의 제조방법
US5891988A (en) Process for the oxidation of polyarlene compounds containing thioether groups
JPS6175812A (ja) ポリアリ−レンスルフイドの繊維及びフイラメント
JPH0374433A (ja) ポリ(アリ―レンスルフィド)組成物の製造方法
JPH0410496B2 (ja)
CA1306575C (en) Production of aromatic sulfide/ketone polymers
US4098776A (en) Poly(arylene sulfide) fibers
JPS601336B2 (ja) セルロースの乾式紡糸法
CA2009241A1 (en) Production of aromatic sulfide/ketone polymers
UST911007I4 (en) Defensive publication
KR19980024567A (ko) 가용성 폴리아릴렌 설폭사이드, 이의 제조방법 및 이의 용도
US5292469A (en) Process for coagulation, washing and leaching of shaped polybenzazole articles
US3816581A (en) Drying and drawing process for polybenzimidazole continuous filamentary materials
CA1324469C (en) Process for producing carbon materials
JP4742535B2 (ja) ポリアリーレンスルフィド酸化物、固体物品およびその製造方法
JPH03104923A (ja) 寸法安定性に優れたポリフエニレンサルフアイド繊維及びその製造方法
US4377660A (en) Molded polymer treatment
US3391111A (en) Polyurethanes prepared from halogen substituted bisphenols