JP2000324836A - 多重電圧出力を有する電源機構を備えた多重モードモニター - Google Patents
多重電圧出力を有する電源機構を備えた多重モードモニターInfo
- Publication number
- JP2000324836A JP2000324836A JP2000085893A JP2000085893A JP2000324836A JP 2000324836 A JP2000324836 A JP 2000324836A JP 2000085893 A JP2000085893 A JP 2000085893A JP 2000085893 A JP2000085893 A JP 2000085893A JP 2000324836 A JP2000324836 A JP 2000324836A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stage
- voltage
- mode
- power supply
- factor correction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M1/00—Details of apparatus for conversion
- H02M1/42—Circuits or arrangements for compensating for or adjusting power factor in converters or inverters
- H02M1/4208—Arrangements for improving power factor of AC input
- H02M1/4258—Arrangements for improving power factor of AC input using a single converter stage both for correction of AC input power factor and generation of a regulated and galvanically isolated DC output voltage
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M3/00—Conversion of dc power input into dc power output
- H02M3/22—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
- H02M3/24—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
- H02M3/28—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
- H02M3/325—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
- H02M3/335—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M3/00—Conversion of dc power input into dc power output
- H02M3/22—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
- H02M3/24—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
- H02M3/28—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
- H02M3/325—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
- H02M3/335—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
- H02M3/33507—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of the output voltage or current, e.g. flyback converters
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M3/00—Conversion of dc power input into dc power output
- H02M3/22—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
- H02M3/24—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
- H02M3/28—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
- H02M3/325—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
- H02M3/335—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
- H02M3/33507—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of the output voltage or current, e.g. flyback converters
- H02M3/33523—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of the output voltage or current, e.g. flyback converters with galvanic isolation between input and output of both the power stage and the feedback loop
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M3/00—Conversion of dc power input into dc power output
- H02M3/22—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
- H02M3/24—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
- H02M3/28—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
- H02M3/325—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
- H02M3/335—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
- H02M3/33561—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having more than one ouput with independent control
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M1/00—Details of apparatus for conversion
- H02M1/0003—Details of control, feedback or regulation circuits
- H02M1/0032—Control circuits allowing low power mode operation, e.g. in standby mode
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B70/00—Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
- Y02B70/10—Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Dc-Dc Converters (AREA)
- Direct Current Feeding And Distribution (AREA)
Abstract
た多重モードモニタを提供する。 【解決手段】 本発明のモニタ用電源機構の第1段は
力率補正段である。この段は95%以上の力率補正等、
要求される入力ライン調整を達成し、低電圧でも良好に
調整即ちレギュレートされた約5〜200ボルトの範囲
の出力を供給する。第2段は約40〜175ボルト範囲
で良好な出力負荷調整を達成するソフトスイッチング式
電源機構である。第1段の中程度の電圧の出力は第2段
に入力として供給され、非常に良好な入力ライン調整及
び出力負荷調整を達成する。
Description
構に関し、特に、モニター用の2段電源機構に関するも
のである。
い、その需要が増加してきた。パーソナルコンピュータ
の重要な構成要素として、コンピュータ用モニターがあ
る。コンピュータ用モニターの使用の増加が見込まれる
ことで、既存のモニターシステムで達成できなかった厳
格な設計上の要件が生じてきた。例えば、コンピュータ
モニターは多重モード動作を行えると同時に、約90〜
260ボルト(実効値)の入力ライン電圧で動作しなけ
ればならない。さらに、そのようなモニターの電源機構
は、95%以上の力率補正を達成する必要がある。
件をコスト面で効率的に満たすことができない。出力電
圧の範囲が広くなると、電源機構の変圧器における巻線
の巻数当たりのボルト値を低く抑える必要がでてくる。
これにより高電圧に対しては巻線の巻数が多くなり、変
圧器の巻線での損失が増加する。変圧器の巻線の巻数当
たりのボルト値が大きくなる問題に対処するため、低電
圧出力用に線形レギュレーターが用いられることがあ
る。しかし、この解決方法ではコストが増加し効率が悪
い。
トスイッチング式電源機構が用いられるが、このような
電鍵機構では入力電圧範囲が広くなると良好な動作が得
られない。ソフトスイッチャは、その共振器及び関連す
る「ソフトスイッチング」回路が雑音を最低限に抑え最
高の効率で動作するように、入力電圧範囲を制限する必
要がある。ソフトスイッチャは、一般に、フルパワーモ
ードでの動作時に電力出力能力の余地が最小となる。一
般的な多重モードモニターの動作モード要件としては、
中断(Suspend)モードや待機(Standby)モード等の中
程度の電力、低電力(即ち20W)での動作モードがあ
る。これらの動作モード要件では、負荷が、通常のソフ
トスイッチング式電源機構で最適の効率及び性能が得ら
れる最小負荷より低い負荷となる。
目的は、電子装置用モニター等で用いるための、広い負
荷範囲にわたって高い効率で動作する二段式電源機構を
提供すること、及びそのような電源機構を備えており、
電源への要求が異なる複数の動作モードで動作する多重
モードモニターを提供することにある。
は、電源装置の様々な互いに矛盾する要件を満たす。本
発明の或る実施態様では、電源機構が、約90〜260
ボルト(実効値)の電圧で動作するとともに、広い負荷
範囲にわたって高い効率を達成する。また本発明による
電源機構は、良好な入力ライン調整即ち入力ラインレギ
ュレーション(regulation)及び出力負荷調整即ち出力
負荷レギュレーションを達成し、例えば約5〜175ボ
ルトの範囲にわたる多重出力を供給するとともに、リプ
ルを小さく抑えつつ95%以上の力率補正を達成する。
このような実施態様の電源機構は、電圧出力の線形レギ
ュレータを用いることなくこれらの要件を達成できる
が、必要ならば線形レギュレータを用いてもよい。
つの段よりなる。第1段は力率補正段である。この段で
は、高い(例えば95%以上の)力率補正等の必要な入
力ライン調整を行うとともに、約5〜20ボルトの範囲
の出力を供給し、低電圧において良好な出力負荷調整を
行う。第2段は、ソフトスイッチング式電源機構であ
り、この電源機構は約40〜約200ボルトの出力電圧
範囲にわたって良好な出力負荷調整を行う。ソフトスイ
ッチング式電源について一般的に言えるように、この第
2段は極めて高い効率を示す。第1段が出力する中程度
の電圧(最も高い入力ライン電圧と最も高い出力電圧と
の間の電圧)は、第2段への入力となる。このようにし
て、この電源機構は、出力範囲全体にわたって良好な入
力ライン調整と良好な出力負荷調整の両方を達成してい
る。
求が異なる多重モードで動作するコンピュータやテレビ
で使用することができる。第1段は低電圧で良好な出力
電力調整を行えるので、第1段及び第2段を、3モード
の電力供給ができるように分割することができる。中断
モードでは、第1段の低電圧を、モニター等で通常必要
な「常時オン(always-on)」電圧とすることができ
る。オフモードにおける5ボルトから待機モード(スタ
ンバイモード)における15ボルトまでの範囲にわたる
この電圧は、必要に応じてマイクロプロセッサ、マイク
ロコントローラ、及びリモートの制御回路に供給される
電力となる。中断モード(画面を表示しない)の間で
は、二次側の高電圧の負荷がなくなるため、フィードバ
ックに関連する設計上の要件が少なくなる。フィードバ
ック関連の設計上の要件が減ると、光学式アイソレータ
のような帰還回路関連部品の点数が減り、電源機構の関
連コストが低減する。
いて図面を参照しながらより詳しく説明する。
の例示した電源機構100は2つの段、即ち、力率補正
段112及び負荷調整段114を含む。力率補正段11
2は入力ライン電圧116で作動し且つ第1段電圧(1
18a、118b、118c、118d)と称する多重
出力電圧を供給する。これらの出力電圧は高電圧118
a及び低電圧の組118b、118c、118dを含
む。この例示の構成で、高電圧118aは中間の大きさ
の電圧であり、負荷調整段114に入力電圧を供給す
る。この中間値は最大入力ライン電圧と最大出力電圧と
の間の値である。低電圧の組118b、118c、11
8dは厳しい基準で出力負荷調整しなくてもよい負荷に
電力を供給するために使用することができる。負荷調整
段114は第2段電圧(120a、120b、120
c)と称する多重の調整(レギュレート)された出力電
圧をさらに供給する。
22及び2次側の力率補正段124を含む。2次側の力
率補正段124は出力電圧118a〜118dを供給す
る。フィードバック電圧分配器126は低電圧の組のな
かの1つの電圧118bに比例するフィードバック電圧
を供給する。1次側の力率補正段122は出力電圧11
8a〜118dを調整する制御器128を含む。光学式
アイソレータ130は制御器128にフィードバック電
圧を結合するとともに、1次側の力率補正段122と2
次側の力率補正段124とを離隔する。
式である電圧モード制御で作動するソフトスイッチング
式電源機構であるが、電流に基づく制御方式である電流
モード制御のような他の制御方式も使用され得る。負荷
調整段114は1次側132及び2次側134を有す
る。2次側134は調整された三つの出力電圧120
a、120b、120cを供給し、電圧分配器136は
調整された三つの出力電圧のいずれかの電圧から出力電
圧フィードバックを得ている。この例示した電源機構1
00では、高電圧要件(画面を表示)に伴う調整を最大
限に行うために、調整された出力電圧のうち最大の出力
電圧120aを、電圧分配器136に入力する。この高
電圧要件としては、運転モード電圧がある。制御器13
8は、第2段に対してフィードバック制御を行う。
低電圧要件を満たすように選択される。公知のように、
中断モードでは「常時オン」回路のみが電力を必要と
し、画面はオフ状態となる。このような構成で、負荷調
整段114は低電圧要件に影響を与えることなくオフに
なり得る。中断信号137は、第2段の制御器に入力さ
れる信号で、電源機構が中断モードで動作していること
を表す。
整段114内の2次側の変圧器(図示せず)における巻
線の巻数当りのボルト値が小さくなる。力率補正段11
2において、2次側の変圧器の巻線の巻数対ボルト値の
比は、低電圧の組118b〜118dの中の最大電圧1
18bと最小電圧118dの比である。負荷調整段11
4において、巻線の巻数当りのボルト値は最大電圧12
0aと最小電圧120cの比である。2次側の出力負荷
調整変圧器の巻線の巻数当りのボルト値は、単一段から
なる電源機構で得られる値より非常に大きい。このため
線形レギュレータの必要性が最小限となる。
な出力負荷調整を行い、高い効率性が得られるように選
択しなければならない。ソフトスイッチング式トポロジ
ー(soft-switching topology)はこのような要求を満
たすものとして知られている。図2に図1のアーキテク
チャで使用され得るソフトスイッチング式トポロジーの
一例を示す。当業者であれば本発明の原理から逸脱せず
に多様な部品及び値がこのトポロジーに使用できるとい
うことは明らかであろう。このスイッチャトポロジ20
0は1次巻線214、補助巻線218及び2次巻線21
6を有する変圧器212を含む。1次巻線の一方の端子
222は第1電圧源220に接続されている。他の端子
223は1次側のスイッチ回路網240に直列接続され
ており、このスイッチ回路網240は抵抗239を通し
てグランド238に接続されている。補助巻線218
は、グランド238と接続されている第1端子225
と、共振器230と直列接続されている第2端子228
とを有している。共振器230は補助スイッチ回路網2
46に接続されている。2次側231は、2次側の変圧
器216と調整されたDC電圧を供給するための出力整
流器236を含む。
オード244と並列接続された1次スイッチ242を含
む。補助スイッチ回路網246は補助整流ダイオード2
50と並列接続された補助スイッチ248を含む。これ
らのスイッチ回路網240、246は各々1次巻線及び
補助巻線に流れている電流を制御する。1次整流ダイオ
ード244は1次スイッチ242が閉じられた時、1次
スイッチ242の電圧を「0」にクランプして制御器2
56に1次電流信号を供給する。制御器256はスイッ
チ制御信号を出力端262、264に供給し、これらの
信号は各々1次スイッチ242及び補助スイッチ248
を制御する。LC232、234回路である共振器23
0はオン−オフ切換の間、補助スイッチ248における
電圧と1次スイッチ242における電流が所望のレベル
になるようにする。当分野で知られているように、1次
及び補助スイッチ242、248はトランジスタである
か、または他のスイッチング素子であり得る。抵抗25
2、254をスケーリングすることにより制御器256
にフィードバックするDC出力電圧もスケーリングされ
る。電源機構のソフトスイッチャ段にバイファイラー巻
線を有する変圧器を使用して1次巻線214と補助巻線
218との間のカップリングを密にし、渦電流による損
失を低減することができる。
のタイミング図、及び図2を参照して説明する。スイッ
チング周期300は1次スイッチ42を閉じると開始す
る。補助制御信号302はローレベルであり(補助スイ
ッチ48は開放)、1次制御信号304はハイレベルで
ある。共振器230により設定された所定の周波数を有
する電流は、補助巻線18にかかる電圧に等しい電圧が
共振キャパシタ34に蓄積されるまで1次巻線14及び
補助巻線18を流れる。これらの電圧が等しい場合は、
共振電流はどの巻線にも流れない(電流の流れを誘導す
る電位差がない)。タイミング図では、これは1次電流
波形図306及び補助電流波形図308の、それぞれ3
09及び311における半周期の波形で示されている。
信号に応じて制御器56により遮断されるまで図の31
3に示すように1次電流が上昇する。1次電流を直ぐに
遮断させる代わりに制御器56は補助スイッチ48を閉
じて(図の315に示すように制御信号がハイレベルに
なる)1次巻線14及び補助巻線18に、それぞれ共振
周波数で1次電流及び補助電流が流れるようにする。こ
れにより、それぞれ図の317及び319に示すように
負の方向に電流が流れる。共振電流の振幅が十分大きい
場合は、1次スイッチ42に流れる電流の極性は正から
負に変化し、1次整流ダイオード44は、1次スイッチ
42がオフである場合、スイッチ42間にかかる電圧を
「0」にクランプする。補助スイッチ電流の大きさが1
次スイッチ電流の大きさより小さい場合、変換器は部分
的にソフトスイッチャとして動作する。
うにオンの状態を維持し、補助側変圧器が2次電圧によ
り設定されたフライバック電圧(flyback voltage)を
発生させることにより電流を続けて流す。即ち、図の3
21に示すように、1次スイッチ42が開放されると、
変圧器12に蓄積されたエネルギーにより2次巻線16
に電流が流れる。図の331に示すように補助電流極性
が変わり、電流は2次巻線16にかかる電圧が2次電流
波形図329に示すように図の333で出力電圧にクラ
ンプされるまで上昇する。補助巻線と2次巻線との間の
全ての漏れインダクタンス及びキャパシタンスとLC回
路網30により決定される所定の共振周波数で、キャパ
シタ34は負荷に放電する。図の325に示すように補
助電流が「0」になると、補助整流ダイオードは補助ス
イッチ48の電圧を「0」にクランプし、補助スイッチ
48は図の340に示すようにオフになる。
イッチングを制御する、電流に基づく制御を行う電流制
御モード制御器400の一例が示されている。この制御
器400はパルス幅変調(PWM)電流に基づく制御及
びパルス単位の過電流に対する保護を実現する。この制
御器は1次及び補助スイッチ制御のための共通時間ベー
スを供給するプログラマブル発振器402を含む。電圧
基準バイアス発生器404は内部温度補償基準電圧及び
基準電圧が安定するまで作動を抑える不足電圧ロックア
ウト(under voltage lock out;UVLO)信号を発生
する。UVLOはRSフリップフロップ412をセット
するANDゲート433を駆動する。ブランキングパル
スワンショット(blanking pulse one shot)406、
1次スイッチング信号ワンショット408、補助スイッ
チング信号ワンショット410、RSフリップフロップ
412は電流に基づく制御を実現し、スイッチ制御信号
を発生する。バッファ413、415はブランキングパ
ルスワンショット406出力及び補助ワンショット41
0出力を各々バッファリングする。
路網でプログラミングすることができる2つの発振器に
より構成されている。一方の発振器はスイッチング周波
数に対して、他の発振器はスイッチ周波数より低い周波
数に対してプログラミングされている。減少された周波
数で動作することにより、モニターの待機モードの場合
のように低電力で動作することができる。比較器418
は、過電圧信号VOVPやスタンバイ(STANDB
Y)信号に基づいて発振器周波数の選択を制御する。比
較器418はヒステリシスを有しており、VOVPが存
在する場合は発振が生じない。
06、408、410及びフリップフロップ412に対
するタイミングを設定する。発振器402の初期立ち上
がり遷移により、1次スイッチ42が起動し、ブランキ
ングパルスワンショット406がブランキングパルスを
生成する。これによって、1次スイッチの早期遮断を防
止し、共振パルスがアクティブな時、過電流状態になら
ないようにする。当分野で知られているように、ブラン
キングパルスのパルス幅は、ワンショット406により
プログラミングすることができる。ブランキングパルス
のスイッチ周期に対するタイミングは、図3の327に
示されている。
器はPWM制御及び過電流検知を実現する。電流検知信
号VCSは、1次スイッチ42内の電流から発生する電
圧である。VCSが誤差電圧の大きさを超えると、PW
M比較器421は補助ワンショット410及び1次ワン
ショット408を作動させるパルスを発生する。誤差増
幅器419は、フィードバック電圧を基準電圧Vrefと
比較し、PWM比較器421を作動させる。これによ
り、1次スイッチ42及び補助スイッチ48のスイッチ
動作がアクティブになるが、1次ワンショット408は
共振周波数の周期の約1/4周期スイッチ動作を遅延さ
せる。
比較器420は補助ワンショット410及び1次ワンシ
ョット408を作動させるパルスを発生する。この条件
は通常電源装置の始動の際に生ずる。ORゲート423
はOCパルス比較器420及びPWM比較器421に応
じて(非反転入力を有する)ANDゲート427にハイ
レベル電位を供給する。ANDゲート427はさらにブ
ランキングパルスワンショット406に応じ、1次ワン
ショット408及び補助ワンショット410にハイレベ
ル電位を供給する。
電圧基準発生器404で発生した固定電圧と比較され
る。OC最大比較器(OC MAX comparator)432は、
過電流電圧がしきい値を超過すると、基準発生器をオフ
にして、制御器400の機能を停止(disable)させ
る。
力ライン調整及び良好な出力負荷調整を行うとともに概
ね「1」に近い力率が得られるように選択しなければな
らない。ゼロ電圧スイッチャトポロジーは、必要な低電
圧調整及び雑音要件を達成するために使用され得る。フ
ィードバックループ内の光学式アイソレータは力率補正
段の1次側をその2次側からさらに離隔する役割を果た
す。力率補正段の制御は高い力率補正(例えば、95%
以上)を達成すると同時に良好な入力ライン調整及び良
好な低電圧出力負荷調整を達成するために適した制御器
により実現できる。Unitroad Integrated Circuit Corp
oration製のUC1852、1853、1854系列の
ようなプレレギュレータ(preregulator)がこのような
機能を得るのに適している。
している。この力率補正段500は入力ライン電圧源5
04とAC/DC整流器及びフィルタ505との間に位
置するEMI/RFIフィルタ502を含む。整流及び
フィルタリングされた入力電圧は2次整流器508によ
り整流される前にスイッチモード電力変換器506によ
り処理される。光学式アイソレータ510は2次整流器
508と変換器506とを離隔する。
例を示している。入力ライン電圧はEMI/RFIフィ
ルタ604によりフィルタリングされる。このフィルタ
604は第2段LC共通モードフィルタである。各々の
段は4kHz〜10kHzの間の周波数帯域(この実施
例では6kHz)にカットオフ周波数を有しなければな
らない。このフィルタは40kHzのスイッチング周波
数で80dBの減衰を達成し、これは120ボルトAC
入力ライン電圧に対して適当である。このフィルタの高
減衰特性のため、望ましくない信号がACラインにフィ
ードバックしないようにしつつ、入力整流器606の後
に位置する入力フィルタキャパシタ605の値を小さく
することができる。これにより高い力率補正が可能にな
る。この例示した構成で特別に明示しない全ての抵抗は
1/4Wであり、特別に明示しない全てのキャパシタは
1μF以下のセラミックコンデンサであり、チョークL
1、L2にはH7011−Aを使用した。
i-resonant)、ゼロボルトスイッチング(QRS−ZV
S)、フライバックトポロジーを採用する。制御器61
0はUnitroad Integrated Circuit Corporation製のU
C3852であるが、本発明の原理を逸脱せずに他の制
御器を使用できることは明らかである。この実施例で
は、制御器610はスイッチ制御信号をパワースイッチ
612に供給する。スイッチ制御は2つの信号の組み合
せによりなる。第1回路網614は1次巻線616に流
れている電流に比例する信号を発生する。第2回路網6
18は1次巻線616と同じ極性で配線され、半波整流
された巻線の電圧から信号を生成する。これらの信号は
パワースイッチ612を動かす出力に可変周波数スイッ
チング周期を発生するUC3852のISNSピンに供
給される。
信号619から得る。この出力は光学式アイソレータ6
40を通して制御器610のVFBピンにフィードバッ
クされる。この実施例では、2次側644が5ボルト、
6.2ボルト、15ボルトの出力端641、643、6
45に線形レギュレータを実現するが、本発明の2段ア
ーキテクチャにより、用途によってはこのようなレギュ
レータの必要性が小さい。本実施例でこれらのレギュレ
ータは、必要な許容誤差を達成し、オフモードにおいて
は出力されないようにするために使用される。
al mode)で検知回路を作動しないようにする単安定ワ
ンショット(monostable one-shot)で実現される。こ
のワンショットは待機または中断モードを検出するため
に使用される光学式アイソレータ630によって動かさ
れる。このモードで作動する時、制御器610スイッチ
ング周波数は、例えば1kHzに固定される。5ボルト
出力はUC3852内の誤差増幅器及びPWM回路によ
り制御される。
について説明したが、本発明の請求範囲を逸脱すること
なく、当業者は種々の改変をなし得るであろう。
モードのような低電圧要件を力率補正段が、高電圧要件
をソフトスイッチャ段が担っており、これにより、良好
な出力調整が行え、ゼロボルトスイッチングトポロジー
の効率性が得られると同時に広範囲の入力電圧及び出力
電圧にわたって高い力率補正が可能になる。
る。
を示す図面である。
グを示すタイミング図である。
る。
ブロック図である。
示す図である。
圧 120a、120b、120c 第2段電圧 122 1次側の力率補正段 124 2次側の力率補正段 126 フィードバック電圧分配器 128 制御器 130 光学式アイソレータ 132 1次側の負荷調整段 134 2次側の負荷調整段 136 電圧分配器 137 中断信号 138 制御器 200 ソフトスイッチャトポロジー 212 変圧器 214 1次巻線 216 2次巻線 218 補助巻線 220 第1電圧源 222、223 一次巻線の端子 225、228 補助巻線の端子 230 共振器 232 インダクタ 234 キャパシタ 236 出力整流器 238 グランド 239 抵抗 240 スイッチ回路網 242 1次スイッチ 244 1次整流ダイオード 246 補助スイッチ回路網 248 補助スイッチ 250 補助整流ダイオード 252、254 抵抗 256 制御器 262、264 出力端 300 スイッチング周期 327 ブランキングパルス 400 電流制御モード制御器 402 発振器 404 電圧基準バイアス発生器 406、408、410 ワンショットデバイス 412 RSフリップフロップ 413、415 バッファー 414、416 RC回路網 418 比較器 419 誤差増幅器 420 OCパルス比較器 421 PWM比較器 423 ORゲート 427、433 ANDゲート 432 OC最大比較器 500 力率補正段 502 EMI/RFIフィルタ 504 入力ライン電圧源 505 フィルタ 506 変換器 508 2次整流器 510 光学式アイソレータ 600 力率補正段 604 EMI/RFIフィルタ 605 入力フィルタキャパシタ 606 入力整流器 610 制御器 612 パワースイッチ 614 第1回路網 616 1次巻線 618 第2回路網 619 第2段信号 630 光学式アイソレータ 640 光学式アイソレータ 641 5ボルト出力端 643 6.2ボルト出力端 644 2次側 645 15ボルト出力端
Claims (13)
- 【請求項1】 多重電圧出力を有する電源機構を備え
た多重モードモニターであって、 前記電源機構が、 中断モード出力電圧を含む複数の第1段電圧を供給する
力率補正段と、前記複数の第1段電圧のいずれかに応
じ、複数の第2段電圧を供給することができる負荷調整
段とを含むことを特徴とする多重モードモニター。 - 【請求項2】 前記複数の第1段電圧が1組の低電圧
を含み、少なくとも一つの前記第1段電圧が前記負荷調
整段に供給される高電圧であることを特徴とする請求項
1に記載の多重モードモニター。 - 【請求項3】 前記力率補正段が、前記1組の低電圧
を調整するように作用する制御器を含むことを特徴とす
る請求項2に記載の多重モードモニター。 - 【請求項4】 前記制御器が、前記1組の低電圧のい
ずれかの電圧のフィードバックに応答することを特徴と
する請求項3に記載の多重モードモニター。 - 【請求項5】 前記1組の低電圧が、モニターの低電
圧要件を満たすことを特徴とする請求項4に記載の多重
モードモニター。 - 【請求項6】 前記高電圧が、最大入力ライン電圧と
第2段電圧の最大電圧との間の電圧値を有することを特
徴とする請求項2に記載の多重モードモニター。 - 【請求項7】 前記負荷調整段が、前記第2段電圧の
いずれかの電圧のフィードバックに応答することを特徴
とする請求項6に記載の多重モードモニター。 - 【請求項8】 前記第2段電圧の最大電圧が、第2段
電圧フィードバック信号となることを特徴とする請求項
7に記載の多重モードモニター。 - 【請求項9】 モード変換要件を検出するモード検出
器をさらに含み、前記モード検出器が、前記負荷調整段
に信号を送り、対応する状態を有するようにすることを
特徴とする請求項1に記載の多重モードモニター。 - 【請求項10】 前記力率補正段が、ゼロボルトスイ
ッチング電源機構を含むことを特徴とする請求項1に記
載の多重モードモニター。 - 【請求項11】 前記負荷調整段が、ソフトスイッチ
ング式電源機構を含むことを特徴とする請求項1に記載
の多重モードモニター。 - 【請求項12】 前記力率補正段が、中断モード出力
電圧を供給することを特徴とする請求項1に記載の多重
モードモニター。 - 【請求項13】 前記負荷調整段が、運転モード電圧
を供給することを特徴とする請求項1に記載の多重モー
ドモニター。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US12652599P | 1999-03-26 | 1999-03-26 | |
US09/515,304 US6441590B1 (en) | 1999-03-26 | 2000-02-29 | Two stage architecture for a monitor power supply |
US60/126525 | 2000-02-29 | ||
US09/515304 | 2000-02-29 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000324836A true JP2000324836A (ja) | 2000-11-24 |
JP4474012B2 JP4474012B2 (ja) | 2010-06-02 |
Family
ID=26824769
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000085893A Expired - Fee Related JP4474012B2 (ja) | 1999-03-26 | 2000-03-27 | 多重電圧出力を有する電源機構を備えた多重モードモニター |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6441590B1 (ja) |
JP (1) | JP4474012B2 (ja) |
KR (1) | KR100411327B1 (ja) |
WO (1) | WO2000059106A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002176768A (ja) * | 2000-09-28 | 2002-06-21 | Fuji Electric Co Ltd | 電源回路 |
US7106992B2 (en) | 2003-07-09 | 2006-09-12 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Process device, photosensitive body cartridge, photosensitive body cartridge assembling method, and image forming apparatus |
JP2011188737A (ja) * | 2010-03-09 | 2011-09-22 | Richard Landry Gray | 力率補償方法 |
Families Citing this family (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3775661B2 (ja) * | 2002-01-21 | 2006-05-17 | 矢崎総業株式会社 | 電力分配システム |
US6873322B2 (en) * | 2002-06-07 | 2005-03-29 | 02Micro International Limited | Adaptive LCD power supply circuit |
US20040066093A1 (en) * | 2002-10-04 | 2004-04-08 | Hanson George E. | Method and system for correcting a power factor of a storage subsystem |
US7227652B2 (en) * | 2002-10-17 | 2007-06-05 | Lexmark International, Inc. | Switching power supply, method of operation and device-and-power-supply assembly |
DE10327956B4 (de) * | 2003-06-20 | 2011-04-14 | Infineon Technologies Ag | Schaltungsanordnung zur Spannungsversorgung einer Last |
US7012817B2 (en) * | 2004-02-10 | 2006-03-14 | Bel-Fuse, Inc. | Converter with integrated active clamp circuit and bias circuit |
KR100613479B1 (ko) * | 2004-06-18 | 2006-08-21 | 주식회사 대우일렉트로닉스 | 모니터의 고압 발생회로 |
US7202646B2 (en) * | 2004-08-02 | 2007-04-10 | Vlt, Inc. | Control interface with droop compensation |
US20060284573A1 (en) * | 2005-06-20 | 2006-12-21 | Vincenzo Ferraro | System for Controlling and Regulating Continuously the Luminous Flow of Every Single Lamp Derived on a Parallel Line |
US20070002596A1 (en) * | 2005-06-29 | 2007-01-04 | Eaton Corporation | Two-stage, wide range power supply for a network protector control relay |
KR100644818B1 (ko) * | 2005-09-27 | 2006-11-14 | 한국전자통신연구원 | 큐-부스팅 회로 |
NZ545664A (en) * | 2006-02-28 | 2008-07-31 | Auckland Uniservices Ltd | Single phase power supply for inductively coupled power transfer systems |
US8866401B2 (en) * | 2009-03-06 | 2014-10-21 | Lutron Electronics Co., Inc. | Multi-stage power supply for a load control device having a low-power mode |
MY163899A (en) * | 2009-07-24 | 2017-11-15 | Access Business Group Int Llc | Power supply |
US20110216560A1 (en) * | 2010-03-04 | 2011-09-08 | Sheng Ye | Two stage isolated switch-mode ac/dc converter |
FR2971379B1 (fr) | 2011-02-09 | 2013-03-08 | Continental Automotive France | Commande a hysteresis d'un dispositif electronique par un signal module en largeur d'impulsion |
EP2913913B1 (en) * | 2012-10-23 | 2022-07-06 | Mitsubishi Electric Engineering Company Limited | Power source control device and method for controlling power source control device |
WO2014064579A2 (en) | 2012-10-25 | 2014-05-01 | Koninklijke Philips N.V. | Power converter stage, controller, and method for providing power to controller |
US9367114B2 (en) | 2013-03-11 | 2016-06-14 | Intel Corporation | Controlling operating voltage of a processor |
CN103532358B (zh) * | 2013-10-16 | 2015-12-09 | 廊坊英博电气有限公司 | 可抑制谐波的可控硅调压装置 |
WO2017020286A1 (zh) * | 2015-08-06 | 2017-02-09 | 杨东佐 | 一种锁紧螺母、止转结构、紧固连接组件及结构、安装及拆卸方法、轨道结构、曲轴连杆机构、骨连接装置及骨连接方法、连接轴装置、车轮骨架、自行车珠堵及珠堵装置及车轮架 |
US10423206B2 (en) | 2016-08-31 | 2019-09-24 | Intel Corporation | Processor to pre-empt voltage ramps for exit latency reductions |
CN106488607B (zh) * | 2016-09-09 | 2018-04-10 | 深圳创维-Rgb电子有限公司 | 开关电源及电视机 |
CN111669066B (zh) * | 2020-04-16 | 2021-11-19 | 山西大学 | 一种辅助回路续流优化的无桥双Boost功率因数校正整流器 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5013980A (en) * | 1988-11-01 | 1991-05-07 | Thomson Consumer Electronics, Inc. | Voltage regulator in a television apparatus |
US5184025A (en) * | 1988-11-14 | 1993-02-02 | Elegant Design Solutions, Inc. | Computer-controlled uninterruptible power supply |
US5036261A (en) * | 1989-08-11 | 1991-07-30 | Thomson Consumer Electronics, Inc. | Standby/run power supply and control circuit |
DE59008981D1 (de) | 1990-12-19 | 1995-06-01 | Vogt Electronic Ag | Bildröhren-Sichtgerät. |
JP2876829B2 (ja) | 1991-07-19 | 1999-03-31 | 松下電器産業株式会社 | 電源電圧制御切換え回路 |
GB9219663D0 (en) * | 1992-09-17 | 1992-10-28 | Rca Thomson Licensing Corp | Switch mode power supply with low input current distortion |
US5442534A (en) * | 1993-02-23 | 1995-08-15 | California Institute Of Technology | Isolated multiple output Cuk converter with primary input voltage regulation feedback loop decoupled from secondary load regulation loops |
US5453921A (en) * | 1993-03-31 | 1995-09-26 | Thomson Consumer Electronics, Inc. | Feedback limited duty cycle switched mode power supply |
KR100199831B1 (ko) * | 1996-01-15 | 1999-06-15 | 구자홍 | 영상기기의 절전 제어회로 |
KR0174724B1 (ko) * | 1996-03-29 | 1999-04-01 | 김광호 | 역률 보정 회로를 갖는 디스플레이 모니터 전원 공급 장치 |
US5790389A (en) * | 1996-05-31 | 1998-08-04 | Virginia Power Technologies, Inc. | Consolidated soft-switching AC/DC converters |
JPH1023354A (ja) * | 1996-06-29 | 1998-01-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | テレビジョン受像機用電源装置 |
WO1998033267A2 (en) * | 1997-01-24 | 1998-07-30 | Fische, Llc | High efficiency power converter |
DE19855615A1 (de) * | 1997-12-03 | 1999-06-10 | Fuji Electric Co Ltd | Schaltnetzteil |
US6157549A (en) * | 1999-10-22 | 2000-12-05 | Thomson Licensing S.A. | Power supply with multiple mode operation |
US6157168A (en) * | 1999-10-29 | 2000-12-05 | International Business Machines Corporation | Secondary power supply for an uninterruptible power system |
US6229724B1 (en) * | 1999-12-14 | 2001-05-08 | Nokia Corporation | Power supply circuit featuring secondary side microcontroller for controlling a primary side power factor correction circuit |
-
2000
- 2000-02-29 US US09/515,304 patent/US6441590B1/en not_active Expired - Fee Related
- 2000-03-27 JP JP2000085893A patent/JP4474012B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2000-03-27 WO PCT/US2000/008101 patent/WO2000059106A1/en active Search and Examination
- 2000-03-27 KR KR10-2000-0015463A patent/KR100411327B1/ko not_active IP Right Cessation
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002176768A (ja) * | 2000-09-28 | 2002-06-21 | Fuji Electric Co Ltd | 電源回路 |
US7106992B2 (en) | 2003-07-09 | 2006-09-12 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Process device, photosensitive body cartridge, photosensitive body cartridge assembling method, and image forming apparatus |
JP2011188737A (ja) * | 2010-03-09 | 2011-09-22 | Richard Landry Gray | 力率補償方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4474012B2 (ja) | 2010-06-02 |
WO2000059106A9 (en) | 2002-07-18 |
KR20000076972A (ko) | 2000-12-26 |
KR100411327B1 (ko) | 2003-12-18 |
WO2000059106A1 (en) | 2000-10-05 |
US6441590B1 (en) | 2002-08-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2000324836A (ja) | 多重電圧出力を有する電源機構を備えた多重モードモニター | |
KR100411326B1 (ko) | 스위치형 전원 장치 및 스위칭 전원 장치 작동 방법 | |
US7119524B2 (en) | Control of DC/DC converters having synchronous rectifiers | |
US7773392B2 (en) | Isolated switching power supply apparatus | |
US6229289B1 (en) | Power converter mode transitioning method and apparatus | |
US6807073B1 (en) | Switching type power converter circuit and method for use therein | |
EP0993105A1 (en) | Control of power transfer in a flyback converter by modulating the off-phase in function of the load | |
KR100521111B1 (ko) | 전환 모드 전원 제어 회로 | |
US6172492B1 (en) | Fixed off time and zero voltage switching dual mode power factor correcting converter | |
US4293902A (en) | Transformerless fast current limiter with symetry correction for a switched-mode power supply | |
US8576596B2 (en) | Systems and methods for off-time control in a voltage converter | |
JP2000316277A (ja) | ソフトスイッチングレギュレータ型電源装置及びその出力調整方法 | |
US7821241B2 (en) | Integrated switch with internally adjusted conduction time | |
US6078509A (en) | Multiple output flyback converter having improved cross-regulation and method of operation thereof | |
US6169668B1 (en) | Zero voltage switching isolated boost converters | |
EP1204199A2 (en) | Mains frequency synchronous burst mode power supply | |
Levin | A new secondary side post regulator (SSPR) PWM controller for multiple output power supplies | |
US6369552B2 (en) | Regulated auxiliary power supply | |
EP1150417B1 (en) | Switching power supply unit | |
US5668704A (en) | Self-exciting flyback converter | |
KR100380616B1 (ko) | 스위칭 방식 전원공급장치 | |
JPH08317649A (ja) | 電源回路 | |
JP2000166249A (ja) | 瞬断対策回路 | |
KR19990013892U (ko) | 모니터의 고압 안정화회로 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20060907 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070326 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090519 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090818 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100209 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100308 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140312 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |