JP2000324817A - 電源回路 - Google Patents

電源回路

Info

Publication number
JP2000324817A
JP2000324817A JP11135438A JP13543899A JP2000324817A JP 2000324817 A JP2000324817 A JP 2000324817A JP 11135438 A JP11135438 A JP 11135438A JP 13543899 A JP13543899 A JP 13543899A JP 2000324817 A JP2000324817 A JP 2000324817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
current
power supply
output
oscillation circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11135438A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhide Tokuoka
保秀 徳岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP11135438A priority Critical patent/JP2000324817A/ja
Publication of JP2000324817A publication Critical patent/JP2000324817A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 再動作させるときにリセットする必要がな
く、電流容量の大きい部品を使用することなく小スペー
スかつローコストの実現が可能な電源装置を提供する。 【解決手段】 直流電源1から発振回路2に流れる電流
を電流検出回路4で検出し、その電流値が所定の値以下
であれば制御回路5は発振回路2をデューティ制御回路
7のデューティ比で動作させ、出力整流回路8が発振回
路2の出力の矩形波を整流し、直流電圧を出力する。検
出電流が設定値以上になると電流制限回路10が制御回
路5に信号を送り、発振回路2の発振動作を停止させ、
検出電流の値が設定値以下になればタイマ回路11で所
定の時間を計数した後、制御回路5が再び発振回路2を
動作させ、電流検出回路4によって検出される電流値が
所定の値になるまで上述の動作を繰返す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は電源回路に関し、
特に、直流電源の電圧を発振回路にて一度矩形波に変換
し、出力整流回路により再度任意の直流電圧に変換して
出力するような電源回路に関する。
【0002】
【従来の技術】図2は従来のラッチ方式の電源回路のブ
ロック図であり、図3は従来の垂下方式の電源回路のブ
ロック図である。
【0003】図2および図3において、直流電源1の正
極は発振回路2に接続され、負極は電流検出抵抗3を介
して発振回路2に接続される。電流検出回路4は電流検
出抵抗3の両端電圧を検出し、その電圧と基準電圧とを
比較し、検出電圧が基準電圧よりも大きくなると、電流
検出抵抗3に流れる電流が設定値以上になったものとし
て検出信号を制御回路5に与える。
【0004】制御回路5はON/OFF回路6とデュー
ティ制御回路7とを含み、ON/OFF回路6は電流検
出回路4から検出信号が与えられていないときには発振
回路2をデューティ制御回路7で設定されるデューティ
で発振動作を行なわせる。発振回路2は直流電源1から
の直流電圧を任意の矩形波に変換した出力整流回路8に
与える。出力整流回路8は矩形波を整流して直流電圧に
変換して出力する。出力整流回路8から出力される直流
電圧は出力検出回路9に与えられる。出力検出回路9は
その電圧を常にモニタしていて、その検出信号を制御回
路5に出力する。
【0005】図4は図2および図3に示した従来の電源
回路の保護動作を説明するための図である。
【0006】図2に示したラッチ方式の電源回路では、
図4(a)に示すように、電流検出抵抗3に流れる電流
が設定値になると電流検出回路4が制御回路5のON/
OFF回路6に信号を出力し、発振回路2の動作を停止
させ、出力整流回路8から直流電圧を出力しなくなる。
このラッチ方式では、外部から入力の再起動のためのリ
セットをしない限り復帰することはない。
【0007】一方、図3に示した垂下方式の電源回路で
は、電流検出抵抗3に流れる電流が設定値以上になる
と、電流検出回路4が制御回路5のデューティ制御回路
7に検出信号を与える。すると、デューティ制御回路7
は発振回路2のデューティを制御して、図4(b)に示
すように出力電流が増加しないように制御する。そし
て、出力電流が設定値以下になると出力を開始する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】図2に示したラッチ方
式の電源回路では、停止した出力を再度発生するために
システムのリセットが必要となり、システムの構成が複
雑になり、使用しづらく面倒となる。
【0009】一方、図3に示した垂下方式の電源回路で
は、継続して設定値電流が流れるため、電流容量の大き
い部品を使用する必要があり、回路のコストおよびスペ
ースが増大してしまう。
【0010】それゆえに、この発明の主たる目的は、再
動作させるときにリセットする必要がなく、電流容量の
大きい部品を使用することなく省スペースかつローコス
トの実現が可能な電源装置を提供することである。
【0011】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る発明は、
直流電源からの電圧を発振回路で矩形波に変換し、その
矩形波を整流して出力する電源回路において、直流電源
から発振回路に流れる電流を検出し、電流値が設定値以
上になったとき検出信号を出力する電流検出手段と、整
流された出力電圧を検出する出力電圧検出手段と、発振
回路の動作をオン,オフさせるとともに出力電圧検出手
段から出力される検出信号に応じて、発振回路から出力
される矩形波のデューティ比を制御する制御手段と、電
流検出手段の検出出力が与えられたことに応じて制御手
段によって発振回路の動作を停止させて所定時間経過後
に制御手段によって発振回路を動作させる電流制御手段
を備え、電流検出手段によって検出される電流値が所定
の値になるまで発振回路の動作をオン,オフさせて保護
動作させるようにしたものである。
【0012】請求項2に係る発明では、請求項1の電流
検出手段は、電流の検出を入力のハイサイド,入力のロ
ーサイド,出力のハイサイドおよび出力のローサイドの
いずれか1つにて行なう。
【0013】請求項3に係る発明では、請求項1の電流
検出手段の電流設定値と、電流制御手段による所定時間
および保護動作時の平均電流値を任意に設定する。
【0014】
【発明の実施の形態】図1はこの発明の一実施形態のブ
ロック図である。この実施形態は、図2および図3に示
した電源回路にさらに電流制限回路10が設けられる。
電流制限回路10はタイマ回路11と出力回路12とを
含み、電流検出回路4から電流検出信号が与えられる
と、電流制限回路10は制御回路5のON/OFF回路
6に信号を出力する。それ以外の構成は図2および図3
と同じである。
【0015】次に、図1に示した実施形態の具体的な動
作について説明する。直流電源1の電圧(入力電圧)は
発振回路2に与えられて一度矩形波に変換され、出力整
流回路8によって再度任意の直流電圧に変換して出力さ
れる。このとき、出力検出回路9によって設定された出
力電圧値になるように矩形波のデューティが制御回路5
のデューティ制御回路7によって設定され、これに同期
して発振回路2が動作する。
【0016】次に、出力電流の増加に伴い、電流検出抵
抗3に流れる電流が増加する。電流検出抵抗3の両端の
電圧は電流検出回路4で検出され、ある電圧値になると
電流制限回路10に検出信号を出力する。この検出信号
により、電流制限回路10が動作し、制御回路5に制御
信号を出力し、図4(c)に示すように制御回路5が発
振回路2の動作を停止させ、出力を停止させる。
【0017】その後、電流制限回路10内のタイマ回路
11によって設定された時間経過後に、電流制限回路1
0が停止し、制御回路5が再度発振回路2を動作させ
る。このとき、電流が設定値であると再度電流検出回路
4が電流制限回路10に信号を出力する。この信号にお
いて、電流制限回路10が動作し、制御回路5に制御信
号を出力し、制御回路5は発振回路2の動作を停止させ
る。この動作サイクルが繰返される。
【0018】次に、ある時期に電流検出抵抗3で検出さ
れた電流値が設定値以下になると、電流検出回路4は電
流制限回路10の動作を停止させ、制御回路5は発振回
路2を継続して動作させ、出力を発生させる。したがっ
て、この実施形態では、電流が設定値以下になると、再
度動作を開始するため、システム全体のリセットを行な
う必要がなく、システム構成を簡易にできる。
【0019】なお、電流検出抵抗3の両端の電圧を電流
検出回路4に与えることにより、電流検出回路4の動作
条件を任意に変更できるように回路設計しておけば、検
出電流の設定を任意に設定することが可能となる。
【0020】なお、図1に示した実施形態においては、
電流検出回路4は、直流電源1の入力の−側、すなわち
ローサイド側で検出するようにしたが、直流電源1の出
力の+側、すなわちハイサイド側で検出するようにして
もよい。
【0021】また、保護動作時の平均出力電流値は電流
制限回路10内に設けたタイマ回路11により任意に変
更するようにしておけば、停止期間の設定を任意に設定
でき、保護動作時の平均出力電流値を任意に設定するこ
とも可能となる。
【0022】今回開示された実施の形態はすべての点で
例示であって制限的なものではないと考えられるべきで
ある。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求
の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味お
よび範囲内でのすべての変更が含まれることが意図され
る。
【0023】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、直流
電源から発振回路に流れる電流を検出し、その電流値が
設定値以上になったことに応じて発振回路の動作を停止
させ、所定時間経過後に再び発振回路を動作させ、検出
される電流値が所定の値になるまで発振回路の動作をオ
ン,オフさせて保護動作させ、電流が設定値以下になる
と再度動作を開始させることにより、システム全体のリ
セットを行なう必要がなく、システム構成が容易にでき
る。しかも、電流が設定値になると内部への入力および
出力の平均電流を抑えることが可能となり、不要な電力
消費の防止や部品の不要な発熱を防止できるため、電力
容量の大きい部品を使用することなく省スペースかつロ
ーコストを実現できる。さらに、ヒューズ断や入力電源
の停止や出力側装置への継続電流供給による破壊など入
出力への影響を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施形態の電源回路のブロック図
である。
【図2】従来のラッチ方式の電源回路のブロック図であ
る。
【図3】従来の垂下方式の電源回路のブロック図であ
る。
【図4】図1〜図3に示したこの発明の一実施形態およ
び従来の電源回路の保護動作を説明するための図であ
る。
【符号の説明】
1 直流電源 2 発振回路 3 電流検出用抵抗 4 電流検出回路 5 制御回路 6 ON/OFF回路 7 デューティ回路 8 出力整流回路 9 出力検出回路 10 電流制限回路 11 タイマ回路 12 出力回路

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 直流電源からの電圧を発振回路で矩形波
    に変換し、その矩形波を整流して出力する電源回路にお
    いて、 前記直流電源から前記発振回路に流れる電流を検出し、
    電流値が設定値以上になったとき検出信号を出力する電
    流検出手段、 前記整流された出力電圧を検出する出力電圧検出手段、 前記発振回路の動作をオン,オフさせるとともに、前記
    出力電圧検出手段から出力される検出信号に応じて、前
    記発振回路から出力される矩形波のデューティ比を制御
    する制御手段、および前記電流検出手段の検出出力が与
    えられたことに応じて、前記制御手段によって前記発振
    回路の動作を停止させ、所定時間経過後に前記制御手段
    によって前記発振回路を動作させる電流制御手段を備
    え、 前記電流検出手段によって検出される電流値が所定の値
    になるまで前記発振回路の動作をオン,オフさせて保護
    動作させること特徴とする、電源回路。
  2. 【請求項2】 前記電流検出手段は、電流の検出を入力
    のハイサイド,入力のローサイド,出力のハイサイドお
    よび出力のローサイドのいずれか1つにて行なうことを
    特徴とする、請求項1に記載の電源回路。
  3. 【請求項3】 前記電流検出手段の電流設定値と、前記
    電流制御手段による所定時間および保護動作時の平均電
    流値を任意に設定できることを特徴とする、請求項1に
    記載の電源回路。
JP11135438A 1999-05-17 1999-05-17 電源回路 Withdrawn JP2000324817A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11135438A JP2000324817A (ja) 1999-05-17 1999-05-17 電源回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11135438A JP2000324817A (ja) 1999-05-17 1999-05-17 電源回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000324817A true JP2000324817A (ja) 2000-11-24

Family

ID=15151734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11135438A Withdrawn JP2000324817A (ja) 1999-05-17 1999-05-17 電源回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000324817A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005261168A (ja) * 2004-03-15 2005-09-22 Sony Corp 電源制御装置、電源装置、電源回路の制御方法
DE10255110B4 (de) * 2001-12-03 2006-08-10 Murata Mfg. Co., Ltd., Nagaokakyo Schaltleistungsversorgungseinheit
WO2006124222A2 (en) 2005-05-18 2006-11-23 Symbol Technologies, Inc. System and method for power delivery to computing terminals
JP2007215316A (ja) * 2006-02-09 2007-08-23 Fuji Electric Device Technology Co Ltd スイッチング電源制御回路
US7489491B2 (en) 2001-03-14 2009-02-10 Power Integrations, Inc. Method and apparatus for fault condition protection of a switched mode power supply

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7489491B2 (en) 2001-03-14 2009-02-10 Power Integrations, Inc. Method and apparatus for fault condition protection of a switched mode power supply
DE10255110B4 (de) * 2001-12-03 2006-08-10 Murata Mfg. Co., Ltd., Nagaokakyo Schaltleistungsversorgungseinheit
US7113379B2 (en) 2001-12-03 2006-09-26 Murata Manufacturing Co., Ltd. DC-DC converter
JP2005261168A (ja) * 2004-03-15 2005-09-22 Sony Corp 電源制御装置、電源装置、電源回路の制御方法
JP4525120B2 (ja) * 2004-03-15 2010-08-18 ソニー株式会社 電源制御装置、電源装置、電源回路の制御方法
WO2006124222A2 (en) 2005-05-18 2006-11-23 Symbol Technologies, Inc. System and method for power delivery to computing terminals
WO2006124222A3 (en) * 2005-05-18 2007-02-15 Symbol Technologies Inc System and method for power delivery to computing terminals
JP2007215316A (ja) * 2006-02-09 2007-08-23 Fuji Electric Device Technology Co Ltd スイッチング電源制御回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100746843B1 (ko) 스위칭 전원 장치
JP2005245068A (ja) 省電力化モータ起動装置
JP2000350458A (ja) 電源装置
JP2000324817A (ja) 電源回路
JP5259941B2 (ja) インバータ装置及び空気調和機
JP2004023918A (ja) 電源制御回路
JP2005201587A (ja) 空気調和機の制御装置
JP2006294539A (ja) リレー制御装置
JP6273885B2 (ja) Led電源装置及びled照明装置
JPH1063352A (ja) 電力制御装置
JP2006286340A (ja) 放電灯点灯装置
JP4581149B2 (ja) 低電圧検出回路、及びそれを備える電源回路
JP2002304085A (ja) 画像形成装置
JP4720013B2 (ja) 電子電気機器
JP2545932Y2 (ja) マグネトロン駆動制御回路
JP4174990B2 (ja) 電源装置
JP4432611B2 (ja) スイッチング電源装置
JPH07170776A (ja) インバータの主回路電荷放電方法
JP3998917B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP2004266970A (ja) 整流切換回路
JP2561673Y2 (ja) 交流無停電電源装置
JP2007151328A (ja) スイッチング電源
JPH11161086A (ja) 電子写真装置の定着用ヒータ温度制御装置
JP2004112393A (ja) 電源断検出回路
JPH10309082A (ja) 電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060801