JP2000320820A - 流動床焼却炉 - Google Patents

流動床焼却炉

Info

Publication number
JP2000320820A
JP2000320820A JP11129968A JP12996899A JP2000320820A JP 2000320820 A JP2000320820 A JP 2000320820A JP 11129968 A JP11129968 A JP 11129968A JP 12996899 A JP12996899 A JP 12996899A JP 2000320820 A JP2000320820 A JP 2000320820A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
gas introduction
fluidized bed
fluid medium
furnace
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11129968A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Honda
哲也 本田
Hideki Koseki
秀規 小関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP11129968A priority Critical patent/JP2000320820A/ja
Publication of JP2000320820A publication Critical patent/JP2000320820A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fluidized-Bed Combustion And Resonant Combustion (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 流動媒体の流動不良、および被焼却物や不燃
物の滞留に対して容易に改善が図られる流動床焼却炉を
提供する。 【解決手段】 炉床1から導入される気体により流動化
された流動媒体5の内部に、追加の気体導入を行う単一
もしくは複数の第2気体導入手段8を炉内の必要な箇所
に配置し、その各第2気体導入手段8を個別に、もしく
は幾つかのグループに分けてそれぞれ独立して制御が可
能な複数の気体導入量制御手段11を設ける。局部的な
流動不良および被焼却物や不燃物の滞留は検出装置を用
いて検出でき、その領域に集中して気体を導入すること
で流動化促進、燃焼及び滞留の改善を効率的に行う。第
2気体導入手段8の数と配置場所とは、焼却炉の用途・
目的に応じて選択でき、又第2気体導入手段8に設けら
れる複数の気体噴出孔9の全部もしくは一部を選択的に
開口できる構成とすることもできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、流動床方式の都市ごみ
焼却炉や産業廃棄物焼却炉における、被焼却物の滞留防
止や流動媒体の流動状態改善を図った流動床焼却炉に関
する。
【0002】
【従来の技術】図8は、特開平10−110923号公
報に示された、流動媒体の流動化状態の改善などを目的
とした流動床焼却炉に関する発明の一実施例である。図
において、1は炉床、2は炉壁、4は空気導入孔、5は
流動媒体、6はフリーボードと呼ばれる炉内空間であ
る。13は砂および不燃物などの滞留物、14は噴出手
段のノズルである。
【0003】上記構成にかかる焼却炉の動作は、被焼却
物の燃焼または流動媒体5の流動に必要な空気などの気
体が、炉床1に設けられた空気導入孔4を通じて流動媒
体5に供給され、流動媒体5の内部循環を発生させる。
被焼却物を処理する際には、焼却炉の上部から投下され
る被焼却物がこの内部循環により流動媒体5内部に取り
込まれ、流動媒体5が有する熱エネルギーを受けて熱分
解すると共に燃焼し焼却される。
【0004】前記流動媒体5のほとんどはこの内部循環
により常に流動化しているが、炉床1と炉壁2との接合
部付近などにある一部の流動媒体5は壁面との摩擦や形
状的な障害により流動性が悪く、不燃物などと共にその
部分に滞留しやすくなる。これを防ぐため、その付近に
噴出手段のノズル14が設けられ、その噴射による作用
を利用して滞留防止を図るものとしている。
【0005】従来技術による装置は以上のように構成さ
れ、上記のような噴出手段により流動媒体5の流動状態
を改善し、被焼却物の処理や不燃物取出しの円滑化が図
られている。しかし、上記内容による対策では、噴出手
段のノズル14に近接する炉床1と炉壁2との接合部付
近では流動性が改善されても、それ以外の領域で生ずる
流動不良の改善には十分な効力を発揮できない。即ち、
ノズル14からの気体噴出では、それ以外の領域の流動
媒体にまでその噴出による滞留防止力が及ばないためで
ある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、以上のよう
な問題点を解決するためになされたもので、炉床1と炉
壁2との接合部付近以外の流動媒体にも空気などの気体
を十分供給でき、前記接合部付近以外に生じた一時的な
流動不良、および被焼却物や不燃物の滞留に対しても容
易に改善が図られる流動床焼却炉を提供することを目的
としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明にかかる流動床焼
却炉は、炉床部から導入される気体により流動化された
流動媒体の内部にも気体導入ができるよう単一もしくは
複数の第2気体導入手段を設け、更にその導入量を制御
するための導入量制御手段を備えることによって上記課
題を解決するものである。
【0008】なお、流動床焼却炉に導入される前記気体
は、一般には空気が用いられるが、目的・用途によって
はそれ以外の気体、例えば窒素ガスあるいは排気ガス
(酸素含有量の少ない、もしくは酸素を含まないガス)
ほかが使用されており、以下本明細書においては、炉内
に導入されるものをこられを含めて気体と総称する。
【0009】本発明にかかる流動床焼却炉は、前記第2
気体導入手段が複数の場合はそれらを個別に、もしくは
幾つかのグループに分けてその各グループ別に、気体の
導入量を制御することができる複数の導入量制御手段を
設けてもよい。これによって局部的な流動不良に対して
有効な対策を採ることが可能となる。
【0010】又、本発明にかかる流動床焼却炉は、流動
媒体の一部分に集中的に気体を導入できるよう、前記第
2気体導入手段及びその導入手段に設けられる気体を噴
出するための噴出孔を配置することができる。
【0011】更に、本発明にかかる流動床焼却炉は、流
動不良および被焼却物や不燃物の滞留の検知手段を設
け、その検知手段による検知結果をもとに前記気体導入
量制御手段を用いて第2気体導入手段による気体の導入
量を変化させることもできる。
【0012】そして本発明にかかる流動床焼却炉は、前
記第2気体導入手段に設けられた複数の気体噴出孔の中
から選択的にその全部もしくは一部を使用して気体を導
入することにより、必要な箇所にのみ流動性の改善の対
応を採ることができる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明にかかる実施の形態
につき、図面を参照にして説明する。 <実施の形態1>図1は、本発明の実施の形態1にかか
る流動床焼却炉を示す断面図である。図において、1は
炉床、2は炉壁、3は主送風機で4の気体導入孔を通し
て気体を炉内に導入し、5の流動媒体を流動させる。6
は流動媒体5の上部に形成された炉内空間、7は流動媒
体5の下部から不燃物などを取出す排出口、8は流動媒
体5の内部に設けられた第2気体導入管、9は第2気体
導入管8に設けられた気体噴出のための噴出孔、10は
第2気体導入管8へ気体を供給する第2送風機、11は
その導入量制御手段である。
【0014】次に、上記のような構成にかかる流動床焼
却炉の動作について説明する。主送風機3を用いて炉床
1に設けられた複数の気体導入孔4を通して炉内に気体
を導入することにより、炉壁2の内側で炉床1の上部に
形成される流動媒体5が流動化する。この流動媒体5は
砂などから構成され、図示しない加熱手段により高温に
加熱されている。被焼却物(図示せず)は、この高温と
なった流動媒体5に上部から投入され、流動媒体5に接
触し、または流動化した流動媒体5の内部に引き込まれ
るなどにより、その流動媒体5から熱を受けて熱分解す
ると共に燃焼する。
【0015】炉床1に複数配置された前記気体導入孔4
からは、炉床1全体に均一な気体が供給されているた
め、流動媒体5はほぼ全体が均一な流動状態となってい
る。そのような流動媒体5の内部に当たる位置に第2気
体導入管8を設け、その噴出孔9を通じて気体を追加し
て炉内、しかも流動媒体5の内部に直接導入することに
より、流動媒体5の流動に変化をもたらすことができ
る。また、炉床1の気体導入孔4から供給される気体だ
けでは前記流動が不均一になっている場合には、その不
均一になっている付近に気体を追加して導入することに
より、流動状態を均一化させることができる。ここで前
記第2気体導入管8により導入する気体は、第2送風機
10から供給され、その導入量は導入量制御手段11に
よって適正量に制御されるよう構成されている。なお、
炉床1に気体を供給する主送風機3が十分な余力を有す
るものであれば、第2送風機10を設けずに主送風機3
から供給される気体を分けて、第2気体導入管に送るよ
うにしてもよい。
【0016】以上のように、この実施の形態1によれ
ば、流動媒体5の内部に第2気体導入機構を設けたこと
により、第2気体導入管8を介して導入される気体によ
って部分的な流動の変化がもたらされ、被焼却物を一部
分に滞留させることなく焼却処理を行うことができるよ
うになる。また、不均一になった流動状態を均一化する
ことも可能であり、この場合にも同様に被焼却物を一部
分に滞留させることなく焼却処理を行うことができる。
【0017】更に、前記第2気体導入管8が前記流動媒
体5の内部に装入された硬質の部材であることから、上
記被焼却物の滞留防止効果以外に、被焼却物を破砕する
ことにも有効に作用する。即ち、流動媒体5に引き込ま
れた被焼却物は、既に進行している熱分解により脆く壊
れやすい状態にあり、流動媒体5の内部を移動する際に
第2気体導入管8と衝突することによって破砕が促進さ
れることとなる。
【0018】<実施の形態2>図2は、本発明の実施の
形態2にかかる流動床焼却炉を示す断面図である。な
お、本明細書における以降の説明において、各部材で既
に説明した部材と同一であるものは同一の符号を付し、
説明を省略するものとする。本実施の形態における流動
床焼却炉には、前記導入量制御手段11が複数個備えら
れ、各制御手段11がそれぞれ所定の第2気体導入管の
導入量を独立して制御できるようになっている点で先の
実施の形態1と相違する。
【0019】本実施の形態では、前記第2気体導入管8
を各個別に、またはこられを幾つかのグループに分けて
その各グループ別に、前記導入量制御手段11がそれぞ
れ設けられているため、流動媒体5の流動状態に応じ、
各導入量制御手段11毎に独立して気体導入量の制御が
行うことができる。これによって流動媒体5への気体の
導入量を各制御手段11が分担する領域毎に制御し、炉
内の状況変化、必要性に合わせて流動媒体5の流動を部
分的に変化させることができる。
【0020】<実施の形態3>図3は、本発明の実施の
形態3にかかる流動床焼却炉を示す平面図であり、炉内
空間6側から流動媒体5の方向を見た図である。図にお
いて、斜線の部分12は第2気体導入領域で、前記第2
気体導入管8を通して流動媒体5に導入された気体によ
り、流動に変化を与えることができる概略の範囲を示し
たものである。
【0021】本実施の形態では、前記複数の第2気体導
入管8が炉の中心付近まで延び、各々の導入管8の先端
付近に複数の噴出孔9が設けられているため、図に示す
ように前記の第2気体導入領域12が炉の中心付近に集
中して形成されている。このような領域12内において
は、炉床1に設けた気体導入孔4、及び第2気体導入管
からそれぞれ導入された気体が合わさって、流動媒体5
の流動化をより促進する働きをし、本実施の形態ではそ
れを炉の中心付近で行わせるように配備したものであ
る。
【0022】以上のように、本実施の形態3によれば、
第2空気導入領域12が炉中心付近に得られるため、炉
床1の気体導入孔4から導入された気体のみにより流動
媒体5ほぼ全体が既に均一に流動化されている場合に
は、この第2気体導入管8からの気体導入で炉中心付近
の流動がその他の領域に比べてより活発となり、この付
近での被焼却物の流動媒体5への引き込みや、それに伴
う焼却処理が促進されることとなる。また、炉床1の気
体導入孔4から導入される気体だけでは炉中心付近の流
動媒体5の流動が不十分な場合には、このように第2気
体導入管8を配置することにより、炉中心付近の流動状
態が改善される結果、被焼却物の滞留などを防止する効
果を得ることができるようになる。
【0023】なお、図3では第2気体導入管8を4個、
各気体導入管8に設けられる噴出孔9を3個とした例を
示しているが、こられの数は目的、用途に合わせて変化
させることができ、個数が本実施の形態と異なる場合で
あっても同様の効果を得ることができる。その1つの例
として、各第2気体導入管8の炉壁2付近にも噴出孔9
を追加して設け、炉壁近傍の流動にも変化を与えたり、
あるいは後の実施の形態に示すようにこれらの噴出孔9
の一部を選択的に開口して炉中心部又は炉壁近辺のいず
れか一方のみに気体導入をすることも可能である。
【0024】<実施の形態4>図4は、本発明の実施の
形態4にかかる流動床焼却炉を示す平面図であり、同じ
く炉内空間6から流動媒体5の方向を見た図である。本
実施の形態では、図に示すように複数の第2気体導入管
8が炉壁付近のみに配置されており、各々の先端付近に
噴出孔9が設けられ、第2気体導入領域12は炉壁付近
に集中して形成されている。この領域においては、炉床
1の気体導入孔4及び第2気体導入管からそれぞれ導入
された気体が合わさって、流動媒体5の流動化をより促
進する働きをし、本実施の形態ではそれを炉壁付近で行
わせるように配備したものである。
【0025】以上のように本実施の形態4によれば、炉
壁付近に第2気体導入領域12が得られるため、炉床1
の気体導入孔4から導入された気体のみですでに流動媒
体5全体がほぼ均一に流動化されている場合は、前記の
ように第2気体導入管8を設けることで炉壁付近の流動
がその他の領域に比べてより活発になり、炉壁付近の被
焼却物の流動媒体5への引き込みやそれに伴う焼却処理
が促進される。また炉床1の気体導入孔4から導入され
る気体だけでは炉壁付近の流動媒体5の流動が不十分な
場合には、第2気体導入管8をこのように配置すること
により炉壁付近の流動状態が改善され、この領域におけ
る被焼却物の滞留などを防止する効果を得ることができ
る。
【0026】なお、図4では、第2気体導入管を8個、
各々の噴出孔9を3個とした例を示しているが、こられ
の数は目的、用途に合わせて変化させることができ、各
個数が本実施の形態と異なる場合でも同様の効果を得る
ことができる。
【0027】<実施の形態5>図5は、この発明の実施
の形態5にかかる流動床焼却炉を示す平面図であり、や
はり炉内空間6から流動媒体5の方向を見た図である。
本実施の形態では、図に示すように第2気体導入管8
が、炉中心付近と炉壁付近との両方に第2気体導入領域
12を形成するように配置されている。それら領域で
は、炉床1の気体導入孔4、及び第2気体導入機構から
それぞれ導入された気体が合わさって、流動媒体5の流
動化がより促進されることとなる。
【0028】以上のように、この実施の形態5によれ
ば、炉中心付近と炉壁付近に第2気体導入領域12が得
られるため、炉床1の気体導入孔4から導入される気体
のみですでに流動媒体5全体がほぼ均一に流動化されて
いる場合は、本第2気体導入管8の追加により流動媒体
5のほぼ全体、またはほぼ全体に分布する一部領域の流
動がより活発になり、被焼却物の流動媒体5への引き込
みやそれに伴う焼却処理が促進され、被焼却物の滞留な
ども防止することができる。
【0029】なお、図5では第2気体導入管を8個、各
々の噴出孔9を3個とした例を示しているが、こられの
数は目的、用途に合わせて変化させることができ、各個
数が本実施の形態と異なる場合でも同様の効果を得るこ
とができる。また、炉中心付近に第2空気導入領域を形
成する第2気体導入管と、炉壁付近に第2空気導入領域
を形成する第2気体導入管を交互に配置しているが、こ
のような配置に限定されることはなく、これ以外の配置
においても同様の効果を得ることができる。
【0030】<実施の形態6>図6は、この発明の実施
の形態6にかかる流動床焼却炉を示す断面図であり、や
はり炉内空間6から流動媒体5の方向を見た図である。
本実施の形態では、導入量制御手段11が複数設けら
れ、各制御手段11が所定の第2気体導入管8の気体導
入量を独立して制御するものである。
【0031】このように構成された本実施の形態にかか
る流動床焼却炉の動作について説明する。流動媒体5内
に配置された第2気体導入管8と、炉壁付近に挿入され
た第2気体導入管8と、各気体導入管8に気体を送る第
2送風機10と、その第2送風機10と第2気体導入管
8との間にそれぞれ設けられた複数の導入量制御装手段
11とにより構成されており、第2送風機10から送ら
れる気体は各制御手段11により各個に独立して制御さ
れる。すなわち、各制御手段11は、それぞれにグルー
プ分けされた幾つか(単一もしくは複数)の第2気体導
入管8のみに独立して気体を導入し、その気体が流動媒
体5内もしくは炉壁付近に導入される。この制御には、
一部の第2気体導入管8から流動媒体5内もしくは炉壁
付近に導入する気体の量が、他の第2気体導入管8から
の導入量に比べて多くなるように制御することが含まれ
る。これにより、局部的に活発な第2気体導入領域12
が形成され、それら領域12では、炉床1の気体導入孔
4、及び第2気体導入管からそれぞれ導入された気体が
合わさって、流動媒体5がより活発に流動化される。図
6に示す例では、図面上で右側にある制御手段11のみ
が気体を導入するよう開かれ、他の制御手段11は閉じ
られているため、炉内の右側部分にある流動媒体5の流
動化が促進される。
【0032】以上のように、この実施の形態6によれ
ば、流動媒体5の偏った部分に第2気体導入領域12を
容易に形成することができ、被焼却物の炉内投入の変動
などにより一時的な被焼却物や不燃物の滞留が生じた場
合でも、その領域の流動を活発化することにより、速や
かに被焼却物や不燃物の滞留を解消でき、燃焼状態を改
善することもできる。
【0033】なお、一時的な被焼却物や不燃物の滞留
は、流動媒体5と炉内空間6の境界付近を監視するよう
設置されたカメラ(図示せず)や、測温装置(図示せ
ず)や、流動媒体5内部に設けた測温素子(図示せず)
などにより検知することができる。
【0034】又、この方法による第2気体導入領域12
は、断続的に同じ領域で形成する場合と、形成する領域
を規則的にまたは不規則的に変更する場合が考えられ、
何れの場合も必要な領域に気体を導入することによって
被焼却物の滞留を解消する効果が得られる。
【0035】<実施の形態7>図7は、この発明の実施
の形態7にかかる流動床焼却炉を示す断面図であり、前
記第2気体導入管8の軸を通る面で炉を切断したときの
炉内空間6側から流動媒体5の方向を見た図である。本
実施の形態では、単一の第2気体導入管8が炉心を通過
して対向する両側炉壁2に支持され、そしてその第2気
体導入管に設けられた噴出孔9を選択的に開口できる点
で、これまでの実施の形態と相違する。
【0036】上記のように構成された本実施の形態にか
かる流動床焼却炉の動作について説明する。前記第2気
体導入管8には、その全長に渡って複数の噴出孔9(図
面の例では各サイド6個、計12個)が設けられ、この
噴出孔9を通して流動媒体5中に気体が導入され、第2
導入領域12が形成されて、これまでの実施の形態同様
その領域を中心に流動媒体5の流動が促進される。
【0037】更に、本実施の形態における第2気体導入
管8においては、選択的に一部の噴出孔9のみから気体
導入をし、他の噴出口は閉鎖した状態とすることができ
る構造となっており、図7は、そのような構造の1つの
例を示したものである。図において、第2気体導入管8
は2重管となっており、外管15と内管16とで構成さ
れている。外管15は、これまでの実施の形態と同様な
ものが中空円筒状に設けられているが、内管16の方に
は、前記噴出孔9に対向する位置の円周方向の一部にの
み噴出孔9とつながる切り欠き状の開口溝が設けられ、
同じ位置の他の円周方向は管の状態のままとなってい
る。同様な開口溝が各噴出孔9ごとに設けられており、
しかも各開口溝は円周方向に他の開口溝と同じ位置であ
ったり、ずれたりしており、その組合せは任意に選ぶこ
とができる。
【0038】このように構成された第2気体導入管の内
管16を、例えば図の17に示すステッピングモータな
どで外管15に対して回転位置を選ぶことにより、前記
外管15に設けられた噴出孔9の内、前記内管16に設
けられた切り欠き状の開口部と一致する位置にある噴出
孔9のみから気体が炉内に導入される。前記内管16の
角度操作によって開口する噴出孔9の数が異なるため、
この回転角度と、前記導入量制御手段11とを合わせて
制御することにより、必要な領域に必要な量の気体を供
給することができる。円周上のある位置において前記開
口溝の全てが重なるようにすることで、全噴出孔9から
同時に気体導入することももちろん可能である。図7の
例では、太い矢印で表示した7個の噴出孔9が開口して
いる状態を示しており、符号12は全ての噴出孔9が開
口したときの第2空気導入領域を示したものである。
【0039】このような一部の噴出孔9のみを選択的の
使用して気体を導入する手段は、これまでの他の実施の
形態と組合せて実施することが可能である。この際に
は、各第2気体供給管8が片持ち式となっているため、
気体導入のための機構と、内管16の回転機構とを同じ
側に設ける必要がある。本第7の実施の形態において
も、同様な構成にすることで片持ち式とすることもでき
る。
【0040】なお、以上の各実施の形態について詳細説
明した流動床方式の焼却炉においては、炉内で被焼却物
の焼却をほぼ完了させる形式の炉であったが、これ以外
にも、炉内では被焼却物を不完全燃焼させ、発生した可
燃ガスを別の炉で燃焼させる方式の炉(ガス化炉など)
などでも同様の形態で実施が可能であり、同様の効果を
得ることができる。
【0041】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、流動媒
体5の内部に複数の第2気体導入管8を配置し、第2気
体導入管8による気体の導入量を制御可能な導入量制御
手段を設けたので、流動媒体5の一部の流動に変化を与
えることができ、被焼却物を一部分に滞留させることな
く焼却処理を行うことができる。また、導入量や導入位
置の設定により、一部が不均一な流動状態を均一化する
ことも可能であり、この場合も同様に被焼却物を一部分
に滞留させることなく焼却処理を行うことができる。
【0042】さらに第2気体導入管8が流動媒体5内部
に配置されているので、流動媒体5に引き込まれて既に
進行している熱分解により壊れやすい状態にある被焼却
物は、第2気体導入管8と衝突して破砕および焼却処理
が促進される。
【0043】本発明によれば、流動媒体5の内部に配置
された複数の第2気体導入管8を個別に、または幾つか
のグループに分けてその各グループ別に、気体の導入量
を制御することができる導入量制御手段11を設けたの
で、流動媒体5の一部の流動に比較的幅広い変化を与え
ることができ、被焼却物を一部分に滞留させること無く
焼却処理を行うことができる。
【0044】本発明によれば、流動媒体5の特定の一部
分に集中または分布する第2気体導入領域12が得られ
るため、炉床1に設けた気体導入孔4から導入される気
体のみですでに流動媒体5全体がほぼ均一に流動化され
ている場合は、その領域の流動がその他の領域に比べて
より活発になり、被焼却物の流動媒体5への引き込みや
それに伴う焼却処理が促進される。また、炉床1の気体
導入孔4から導入された気体だけでは流動媒体5の流動
に不均一が生じる場合には、その部分の流動状態を容易
に改善することができ、被焼却物の滞留などを防止する
効果を得ることができる。
【0045】本発明によれば、流動媒体5の偏った部分
に第2気体導入領域12が容易に形成できるため、被焼
却物の炉内投入の変動などにより一時的な被焼却物の滞
留が生じた場合でも、その領域の流動を一時的に活発化
することにより速やかに被焼却物の滞留を解消すること
ができる。
【0046】さらに、被焼却物の燃焼が部分的に不十分
になった場合には、その領域に一時的に適正量の気体を
導入できるため、焼却炉全体としての燃焼状態を安定化
すこるとができる。
【0047】又、本発明によれば、流動床方式の炉内で
は被焼却物を不完全燃焼させ、発生した可燃ガスを別の
炉で燃焼させる方式の燃焼炉でも同様の効果を得ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態1にかかる流動床焼却炉
を示す断面図である。
【図2】 本発明の実施の形態2にかかる流動床焼却炉
を示す断面図である。
【図3】 本発明の実施の形態3にかかる第2気体導入
領域を示す図である。
【図4】 本発明の実施の形態4にかかる第2気体導入
領域を示す図である。
【図5】 本発明の実施の形態5にかかる第2気体導入
領域を示す図である。
【図6】 本発明の実施の形態6にかかる流動床焼却炉
を示す図である。
【図7】 本発明の実施の形態7にかかる第2気体導入
管を示す断面図である。
【図8】 従来技術による流動床焼却炉を示す断面図で
ある。
【符号の説明】
1 炉床、 2 炉壁、 3 主送風機、 4 気体導
入孔、 5 流動媒体、6 炉内空間、 7 排出口、
8 第2気体導入管、 9 噴出孔、 10第2送風
機、 11 導入量制御手段、 12 第2気体導入領
域、 13砂および不燃物などの滞留物、 14 ノズ
ル。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 炉床上部で熱せられた流動媒体を炉床か
    ら導入した気体により流動させ、上記流動媒体に被焼却
    物を投入して焼却させる流動床焼却炉において、 前記流動媒体の内部で更に気体を噴出させるために炉内
    に配置される単数もしくは複数の第2気体導入手段と、 前記第2気体導入手段へ供給される気体を制御するため
    の導入量制御手段と、 前記第2気体導入手段へ気体を供給するための送風機
    と、を備えたことを特徴とする流動床焼却炉。
  2. 【請求項2】 前記第2気体導入手段が複数の場合、各
    々の第2気体導入手段を個別に、もしくはそれらを幾つ
    かにグループ分けした各グループ別に、気体導入量を制
    御するための複数の導入量制御手段を備えたことを特徴
    とする、請求項1に記載の流動床焼却炉。
  3. 【請求項3】 前記第2気体導入手段及びその第2気体
    導入手段に設けられる気体噴出孔を、前記流動媒体の流
    動が不充分な領域及び/又は被焼却物が滞留し易い領域
    に配置し、その領域に集中して気体を導入することを特
    徴とする、請求項1もしくは請求項2に記載の流動床焼
    却炉。
  4. 【請求項4】 前記流動媒体の流動が一時的に不十分と
    なった領域及び/又は被焼却物が滞留した領域を検知す
    る検知手段を更に設け、これにより検知された領域に気
    体を集中的に導入するため、前記第2気体導入手段の一
    部を選択的に特定し、その特定された第2気体導入手段
    の気体導入量を他よりも多くするように制御することを
    特徴とする、請求項1もしくは請求項2に記載の流動床
    焼却炉。
  5. 【請求項5】 前記第2気体導入手段に設けられる複数
    の気体噴出孔が、その全部又は一部を選択的に開口する
    ことが可能であることを特徴とする、請求項1から請求
    項4のいずれかに記載の流動床焼却炉。
  6. 【請求項6】 前記流動床焼却炉が、該炉内で被焼却物
    を不完全燃焼させ、発生した可燃ガスを別の炉で燃焼さ
    せる方式の焼却炉であることを特徴とする、請求項1か
    ら請求項5のいずれかにかかる流動床焼却炉。
JP11129968A 1999-05-11 1999-05-11 流動床焼却炉 Pending JP2000320820A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11129968A JP2000320820A (ja) 1999-05-11 1999-05-11 流動床焼却炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11129968A JP2000320820A (ja) 1999-05-11 1999-05-11 流動床焼却炉

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000320820A true JP2000320820A (ja) 2000-11-24

Family

ID=15022893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11129968A Pending JP2000320820A (ja) 1999-05-11 1999-05-11 流動床焼却炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000320820A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003056807A (ja) * 2001-08-16 2003-02-26 Electric Power Dev Co Ltd 加圧流動層ボイラ
JP2009162399A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 爆薬スラリーの燃焼装置
JP7057028B1 (ja) * 2021-12-13 2022-04-19 株式会社太洋サービス 固形状燃焼物の燃焼システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003056807A (ja) * 2001-08-16 2003-02-26 Electric Power Dev Co Ltd 加圧流動層ボイラ
JP2009162399A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 爆薬スラリーの燃焼装置
JP7057028B1 (ja) * 2021-12-13 2022-04-19 株式会社太洋サービス 固形状燃焼物の燃焼システム
WO2023112524A1 (ja) * 2021-12-13 2023-06-22 株式会社太洋サービス 固形状燃焼物の燃焼システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101574367B1 (ko) 탄소 함유 연료의 가스화시 버너들을 점화 및 작동시키기 위한 방법 및 장치
JPH03274309A (ja) 高分子系焼却物の焼却炉
JP2000320820A (ja) 流動床焼却炉
JPH0882410A (ja) ロータリキルン式焼却炉
JP2642568B2 (ja) ごみ焼却炉の二次燃焼方法
JP3210859B2 (ja) ゴミ焼却炉の二次燃焼ガス供給機構
JPH09292112A (ja) 流動床式焼却炉
JPH01260207A (ja) 廃棄物焼却炉
JP3635139B2 (ja) 廃棄物処理炉
JP3059935B2 (ja) ごみ焼却炉におけるダイオキシン類の除去装置
JPH01225802A (ja) 流動床式燃焼炉
KR101532880B1 (ko) 멀티냉각 및 다단연소 구조의 열회수용 연소장치
JP4064163B2 (ja) ごみ焼却炉
JP2003042417A (ja) ガス化炉装置、ガス化溶融炉装置及びその運転停止方法
JP2003343801A (ja) ストーカ式ボイラの空気供給方法及び装置
JPH02504668A (ja) 固体燃料燃焼装置
JP7091110B2 (ja) 廃棄物焼却炉
JP3120333B2 (ja) 二次燃焼炉
JPH1163449A (ja) 焼却炉における燃焼空気の供給方法及び装置
JPH087226Y2 (ja) 火格子冷却装置
JPH04359705A (ja) ごみ焼却炉の二次燃焼空気吹込み装置
JP3558542B2 (ja) 乾留ガス化燃焼装置
JPH10281432A (ja) 焼却炉の2次燃焼室のガス整流構造
JP3776584B2 (ja) 燃焼炉及びその燃焼促進方法
JP4135260B2 (ja) ストーカ式焼却炉の燃焼用空気供給方法及び装置