JP2000320747A - 電気絶縁継手 - Google Patents

電気絶縁継手

Info

Publication number
JP2000320747A
JP2000320747A JP11127844A JP12784499A JP2000320747A JP 2000320747 A JP2000320747 A JP 2000320747A JP 11127844 A JP11127844 A JP 11127844A JP 12784499 A JP12784499 A JP 12784499A JP 2000320747 A JP2000320747 A JP 2000320747A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
socket
ring
lock ring
heat
thermal shrinkage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11127844A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Katano
幸雄 片野
Hiroyuki Yoshii
宏之 吉井
Hiroaki Shimizu
宏明 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP11127844A priority Critical patent/JP2000320747A/ja
Publication of JP2000320747A publication Critical patent/JP2000320747A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L21/00Joints with sleeve or socket

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Joints With Sleeves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 管継手部での絶縁を確実に行うことを課題と
する。 【解決手段】 受口1と挿口5との間に介挿されるロッ
クリング7、割り輪3などの金属部品が熱収縮チューブ
10により熱収縮されて被覆され、該被覆された状態で
前記受け口と挿口との間に介挿されてなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、電気絶縁継手に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ダクタイル鋳鉄管の管継手とし
て、図3(a)に示すように、受口1内面に形成された空
間に設置された継ぎ棒2aと押し輪2で割り輪3を押圧
しシール用ゴム輪4を受口1内面と挿口5外面との間に
押圧してシールを図ると共に、受口1内面の周方向溝6
にロックリング7を収納し、セットボルト8を受口外面
から締結することにより前記ロックリング7を挿口5外
面に圧接させ、脱け出し防止を図る管継手や同(b)に示
すように受口1の開口端1a位置の挿口5外面にストッ
パ9を溶接し、抜け出し防止を図る構造とされた管継手
が知られている。図中2bはモルタルを示す。
【0003】また、図4(a)に示すように受口1開口側
にボルト2cで取り付けた押し輪2と割り輪3でシール
ゴム4を押圧すると共にロックリング7で脱け出し防止
を計った構造の管継手や、同図(b)に示すように割り輪
を無くし、押し輪2だけでシールゴム4を押圧し、バッ
クアップリング4a後方に設けたロックリング7で脱け
出し防止を図った構造の管継手や、同図(c)に示すよう
にスリップオンタイプの管継手で芯出ゴム7aとロック
リング7を設け、抜け出し防止を図る構造とされた管継
手が知られている。
【0004】ところで、ダクタイル鋳鉄管は導電性を有
するから、地中迷走電流の影響による電食を防止する必
要上、管継手部では互いの管が電気的に導通しない構造
とする必要がある。従来では、ロックリング7などに絶
縁塗装を施すことにより、受口1と挿口3との間が電気
的に導通しないようにされている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、管接続
作業時の取り扱いに起因して絶縁塗装が傷ついたり、同
心状でない受口と挿口との接合や継手部での管の屈曲な
どによりそれぞれ図3、図4に矢印Eで示すように電気
的導通が生じる事があり、このような導通が起きると電
食が生じる。
【0006】また、絶縁塗装を施す場合、塗膜乾燥まで
時間がかかり、また、塗膜は引っ掻き強度が低いため他
物との接触などにより傷を生じ易く、導通が生じ易い問
題があった。さらに塗膜はやがては水分浸透するからこ
の浸透による湿潤により電気的導通が次第に生じてくる
といった問題もある。
【0007】この発明は、上記問題点を解消することを
目的としてなされたものであり、管継手部での絶縁を確
実に行うことを目的としてなされたものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明の電気絶縁継手
は、受口と挿口との間に介挿されるロックリング、割り
輪などの金属部品が熱収縮チューブにより熱収縮されて
被覆され、該被覆された状態で前記受け口と挿口との間
に介挿されてなる。この発明によれば、電気的絶縁が熱
収縮チューブの被覆と熱収縮手段だけで達成できるの
で、塗装のような塗布作業や乾燥工程が全く不要となる
ので処理が迅速に行なえる。
【0009】
【発明の実施の形態】次に、この発明の実施の形態を説
明する。図1、図2はこの発明の電気絶縁継手の断面図
を示し、図1(a)、(b)、図2(a)、(b)はシール用ゴ
ム輪を割り輪、押し輪を用いて圧縮する構造のもの、図
2(c)はスリップオンタイプの構造のものを示す。な
お、図3、図4に示した符号と同一符号で示す部材は、
それぞれ同一部材を示し詳細な説明は省略する。
【0010】図1、図2において、受口1と挿口5との
間に介挿されるロックリング7、割り輪3などの金属部
品が熱収縮チューブ10により被覆され、この熱収縮チ
ューブ10が熱風や熱湯などにより加熱され、その熱で
熱収縮されて、この収縮した熱収縮チューブ10で被覆
された状態で前記受け口1と挿口5との間に介挿されて
いる。
【0011】図1(a)は割り輪3、ロックリング7が熱
収縮チューブ10で被覆され、同図(b)は割り輪3が熱
収縮チューブ10で被覆されている。なお、図1(b)に
おいて、11はゴム板を示し、ストッパ9と受口開口端
1aとの間を電気的に絶縁している。図2(a)も割り輪
3、ロックリング7が熱収縮チューブ10で被覆され、
同図(b)、同図(c)はロックリング7が熱収縮チューブ1
0で被覆されている。
【0012】以上のように構成されているので受口1と
挿口5との間に介挿される部材は熱収縮チューブ10で
絶縁され、しかも熱収縮チューブ10は引っ掻き強度に
も優れ、水分浸透性も低いので絶縁性能も良い。 実施例 次に、図1(a)(b)、図2(a)〜(c)に示した継手につい
て、それぞれ割り輪3、ロックリング7のそれぞれに、
ポリエチレンテレフタレート樹脂製の熱収縮チューブ1
0で、収縮前の厚さが100μmの熱収縮チューブ10
を被せ、ドライヤーで100℃〜130℃に加熱して熱
収縮させた。
【0013】熱収縮した後のチューブ10の厚さは15
0μmであった。これら割り輪3、ロックリング7を使
用した継手について、受口と挿口間の電気的抵抗値を測
定したところ表1の結果となった。なお、表1において
比較例は絶縁塗装によるものを示す。
【0014】
【表1】 表1より明らかなように、実施例のものはいずれも比較
例に対し倍近い抵抗値を示し、絶縁性能に優れることが
確認された。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれば
ロックリングや割り輪の外面が絶縁性の高い合成樹脂製
の熱収縮チューブで被覆されているため、受口と挿口間
の絶縁性が高く、また、熱収縮チューブは収縮後は厚さ
を増すのでそれだけ強度が増し、損傷による破口なども
生じ難く、良好な絶縁性を維持できる。
【0016】また、この発明の電気絶縁継手における金
属部材の絶縁は塗装やプラスチックのコーティング処理
ではなく、熱収縮チューブの被覆、熱収縮だけで処理さ
れるので実施が非常に簡単で、安価であるなどの効果を
有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)、(b)共に電気絶縁継手の実施の形態を示す
断面図である。
【図2】(a)〜(c)共に他の電気絶縁継手の実施の形態を
示す断面図である。
【図3】(a)、(b)共に従来の電気絶縁継手の断面図であ
る。
【図4】(a)〜(c)共に他の従来の電気絶縁継手の断面図
である。
【符号の説明】
1 受口 3 割り輪 5 挿口 7 ロックリング 10 熱収縮チューブ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 清水 宏明 兵庫県尼崎市大浜町2丁目26番地 株式会 社クボタ武庫川製造所内 Fターム(参考) 3H015 AA03 AC05 AE00

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 受口と挿口との間に介挿されるロックリ
    ング、割り輪などの金属部品が熱収縮チューブにより熱
    収縮されて被覆され、該被覆された状態で前記受け口と
    挿口との間に介挿されてなる電気絶縁継手。
JP11127844A 1999-05-10 1999-05-10 電気絶縁継手 Pending JP2000320747A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11127844A JP2000320747A (ja) 1999-05-10 1999-05-10 電気絶縁継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11127844A JP2000320747A (ja) 1999-05-10 1999-05-10 電気絶縁継手

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000320747A true JP2000320747A (ja) 2000-11-24

Family

ID=14970075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11127844A Pending JP2000320747A (ja) 1999-05-10 1999-05-10 電気絶縁継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000320747A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015143524A (ja) * 2013-12-25 2015-08-06 コスモ工機株式会社 管継手
JP5909008B1 (ja) * 2015-03-26 2016-04-26 株式会社クボタ 管体製造方法および粉体塗膜形成方法
JP5909007B1 (ja) * 2015-03-26 2016-04-26 株式会社クボタ 管体製造方法および粉体塗膜形成方法
JP2016182810A (ja) * 2016-01-29 2016-10-20 株式会社クボタ ダクタイル鋳鉄管および管路

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015143524A (ja) * 2013-12-25 2015-08-06 コスモ工機株式会社 管継手
JP2018197609A (ja) * 2013-12-25 2018-12-13 コスモ工機株式会社 管継手
JP2020024045A (ja) * 2013-12-25 2020-02-13 コスモ工機株式会社 管継手
JP5909008B1 (ja) * 2015-03-26 2016-04-26 株式会社クボタ 管体製造方法および粉体塗膜形成方法
JP5909007B1 (ja) * 2015-03-26 2016-04-26 株式会社クボタ 管体製造方法および粉体塗膜形成方法
JP2016182810A (ja) * 2016-01-29 2016-10-20 株式会社クボタ ダクタイル鋳鉄管および管路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20130026754A1 (en) Multi-piece piping connector using grooves and method of connecting pipe using the same
JP2019520671A (ja) 迅速に分離可能な電気的プラグインコネクタ、固定可能なプラグインコネクタ、ならびに電気的コンタクト要素を電気的導体路に接触接続させる方法
JP2000320747A (ja) 電気絶縁継手
KR102277839B1 (ko) 고전압 커넥터
RU2145688C1 (ru) Теплоизоляционный стык предварительно теплоизолированных трубопроводов и способ его выполнения
GB2061636A (en) Joining of terminals of electric storage cells to connectors
CN205606032U (zh) 能够连接电缆的管接头
JP6485323B2 (ja) ワイヤハーネス
EP0008984B1 (fr) Dispositif étanche de raccordement pour conducteurs électriques
KR102191713B1 (ko) 열 융착 장치
JP2002130563A (ja) 管用継手
JP2643502B2 (ja) 管継手及び施工方法
RU2246658C1 (ru) Теплогидроизоляционный стык для изоляции стыковых соединений предварительно тепло- и гидроизолированных трубопроводов с двойной изоляцией и способ его выполнения
JPH06109173A (ja) 油井管継手
EP3490069B1 (en) Power terminal
CN105490039B (zh) 一种铜线铝线连接工艺
CN218216519U (zh) 电力穿线管连接器
CN113178827B (zh) 管型穿墙套管
CN211456562U (zh) 一种具有特殊连接件的双头热缩管连接结构
KR100594762B1 (ko) Pe 코팅관 연결장치
US3408615A (en) Coaxial cable connector
JPS5936117Y2 (ja) 電気ケ−ブル接続部の構造
KR100323808B1 (ko) 히터 체결방법
KR200248915Y1 (ko) 용접 케이블
JPH1194154A (ja) 絶縁ロックリング

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050908

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080702

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080708

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080908

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081028