JP2000317638A - プラズマアーク切断機 - Google Patents

プラズマアーク切断機

Info

Publication number
JP2000317638A
JP2000317638A JP11129878A JP12987899A JP2000317638A JP 2000317638 A JP2000317638 A JP 2000317638A JP 11129878 A JP11129878 A JP 11129878A JP 12987899 A JP12987899 A JP 12987899A JP 2000317638 A JP2000317638 A JP 2000317638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
contact
inverter
motor
compressor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11129878A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuro Ikeda
哲朗 池田
Takashi Omura
剛史 大村
Haruo Moriguchi
晴雄 森口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sansha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Sansha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sansha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Sansha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority to JP11129878A priority Critical patent/JP2000317638A/ja
Publication of JP2000317638A publication Critical patent/JP2000317638A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arc Welding Control (AREA)
  • Generation Of Surge Voltage And Current (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 交流100V系と200V系のような2電圧
系統を誤接続することを未然に防止でき,2系統電圧兼
用可能なコンプレッサ内蔵タイプの軽量プラズマアーク
切断機を形成する。 【解決手段】 電圧検出・切替器で,200V/100
Vを検出し,半導体の電圧制御手段を接続・遮断してコ
ンプレッサ用モータに100Vを給電,主電源回路はイ
ンバータで高い周波数に変換し,主トランスを軽量化し
た直流生成手段によって構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は,エアーコンプレッ
サのモータ電源と,プラズマアーク用電源が100Vと
200V兼用で対応できるようにした金属切断に使用す
るプラズマアーク切断機に関する。
【0002】
【従来の技術】プラズマアークを熱源として圧縮空気と
アーク熱を同時にワークピースに吹きつけて金属ワーク
ピースを切断する方式では,従来は,図2に示すように
100V又は200Vの電源に接続するようにコンプレ
ッサのモータ電源に100V又は200Vの切替用トラ
ンスTを用いていた。この機器は,100V入力用の端
子と,200V入力用の端子を有しており,100V/
200V双方を同時に使用することは禁止事項である。
【0003】交流入力端子A1,A1’に交流100V
を接続した場合は,100V用のコンプレッサ用モータ
が作動し,空気を圧縮してプラズマアーク切断用ノズル
に送り,ノズルからアークとともに圧縮空気をワークピ
ースに吹き付けて,アーク熱でワークピースを溶断して
吹き飛ばす。アーク用の電源としては,交流200Vを
受電し,(受電した電圧が100Vの場合は,切替用ト
ランスで,200Vに昇圧して)整流し,インバータで
周波数の高い交流に変換し,小型化されたトランスで所
望の電圧に変圧し,この変圧した交流を再度整流し,こ
の整流した出力は,D,D’の直流出力端子に接続され
る切断用トーチ,ワークピース間に,直流電力として供
給される。交流入力A2,A2’に200Vを受電した
場合,100V用のコンプレッサ用モータには切替用ト
ランスTで100Vに変圧されて給電される。
【0004】もし,誤って交流入力端子A1,A1’に
100V接続され,200VがA2,A2’に接続され
ることがあれば,過大電流が流れて,元の分電盤のヒュ
ーズが遮断することになる。さらに,不便なこととして
は100Vと200V切替用トランスTを内蔵させると
機器全体寸法が大きく,携帯に不向きな重量になる欠点
があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記のようなプラズマ
アーク切断機において,交流100V入力と200V入
力とを兼用できて,100V用のモータで駆動できるコ
ンプレッサを内蔵し,200V入力の場合にも,該コン
プレッサ用モータが駆動できるようにする。プラズマア
ーク用直流電源の部分も,交流100V入力と,200
V入力を自動的に切替て,最適の電圧・電流特性を有す
るものとする。さらに,交流入力端子を100V用と2
00V用の別々の構造部品を必要としないで,一対の入
力端子のみで,受電でき,不注意による受電電圧の選定
誤りをも未然に防止できるようにする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に,200V系と100V系の場合や,400V系と2
00V系の場合など,高電圧と低電圧の2系統電源の1
つを受電して,整流した後,インバータによって直流を
交流に変換し,この交流を整流して直流電圧を生成する
直流生成手段と,内蔵されたコンプレッサと,コンプレ
ッサ用モータ電源電圧を調整する半導体の電圧制御手段
と,受電した電圧を検出して,電圧系統に合致するよう
機内配線を自動的に選択・接続切替する入力電圧検出・
切替器とで構成されたプラズマアーク切断機を形成す
る。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明によるプラズマアーク切断
機の一実施の形態を図1のブロック図に示す。交流入力
端子A,A’に交流200Vが受電されたとき,整流器
5で整流された直流が,インバータ7で周波数の高い交
流に変換された後,整流器8で直流に整流され直流出力
端子D,D’を経て,切断用トーチ及びワークピースに
アーク電源としての直流電力が供給される。同時に,コ
ンプレッサ用モータ3には,例えばサイリスタの逆並列
接続体などで構成され,位相制御による電圧調整の機能
を有する電圧制御手段4を経て,電圧実効値がほぼ10
0Vになるように制御されて給電される。入力電圧検出
・切替器2は,100V電圧系と200V電圧系とを区
別するように受電電圧を検出し,その結果,接点21を
200V受電時には開路し,接点22を閉路する。
【0008】次に,交流入力端子A,A’に交流100
Vが受電された場合について説明する。整流器5で整流
された直流は,昇圧コンバータ6で昇圧されて,インバ
ータで交流に変換される。接点22は開路のため昇圧コ
ンバータが接続され,接点21は閉路のままであり,電
源制御手段4は切り離されて交流100Vがコンプレッ
サ用モータ3に給電される。コンプレッサ用モータ3
は,200V用のものより100V用の方がモータ巻線
を太く短くできるので,信頼性,コストとも有利であ
る。
【0009】
【発明の効果】以上のように,交流受電電圧が200V
系と100V系の場合や,400V系と200V系の場
合のように,高電圧と低電圧の2電圧系から共用で使用
できるため,現場へ持ち運び,その現場に応じた電圧の
電源から使用できる利点がある。コンプレッサ内蔵のプ
ラズマアーク切断機として容易に持ち運びできる重量で
実現できた要因の第1は,インバータで高い周波数に変
換し,所望の電圧を得るためのトランスが周波数に対応
して小型化できたこと,要因の第2はトランスを用いず
に,モータ電圧を制御できる半導体の電圧制御手段を組
み合わせたことで,その相乗効果によるものである。こ
の機器の交流入力端子は,従来の半数となったので,交
流入力端子取付面の寸法削減も可能となった。
【0010】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるプラズマアーク切断機の一実施の
形態を示すブロック図である。
【図2】従来のプラズマアーク電源装置のブロック図で
ある。
【符号の説明】
A,A’ 交流入力端子 D,D’ 直流出力端子 1 直流生成手段 2 入力電圧検出・切替器 21,22 入力電圧検出・切替器の接点 3 コンプレッサ用モータ 4 半導体の電圧制御手段 5,8 整流器 6 昇圧コンバータ 7 インバータ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高電圧と低電圧の2系統電源の1つを受
    電して,整流した後,インバータによって直流を交流に
    変換し,この交流を整流して直流電圧を生成する直流生
    成手段と,内蔵されたコンプレッサと,コンプレッサ用
    モータ電源電圧を調整する半導体の電圧制御手段と,受
    電した電圧を検出して,電圧系統に合致するよう自動的
    に接続切替する入力電圧検出・切替器とで構成されたプ
    ラズマアーク切断機。
JP11129878A 1999-05-11 1999-05-11 プラズマアーク切断機 Pending JP2000317638A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11129878A JP2000317638A (ja) 1999-05-11 1999-05-11 プラズマアーク切断機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11129878A JP2000317638A (ja) 1999-05-11 1999-05-11 プラズマアーク切断機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000317638A true JP2000317638A (ja) 2000-11-21

Family

ID=15020564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11129878A Pending JP2000317638A (ja) 1999-05-11 1999-05-11 プラズマアーク切断機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000317638A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103223549A (zh) * 2013-04-25 2013-07-31 北京灿烂阳光科技发展有限公司 等离子切割机弧压调高系统检测装置及检测方法
CN103692072A (zh) * 2013-12-18 2014-04-02 华南理工大学 大功率类激光等离子弧切割系统
CN103981492A (zh) * 2014-05-28 2014-08-13 大连理工常州研究院有限公司 一种等离子镀膜用低压大电流弧光放电电源装置
CN104625368A (zh) * 2014-12-04 2015-05-20 上海沪工焊接集团股份有限公司 逆变转移弧式切割机控制装置
CN104646805A (zh) * 2014-12-16 2015-05-27 成都焊研威达科技股份有限公司 位置数据补偿系统及实时弧压闭环控制系统
CN105171212A (zh) * 2015-08-27 2015-12-23 江苏扬子鑫福造船有限公司 一种热切割设备用无触点开关
US9967964B2 (en) 2014-05-30 2018-05-08 Hypertherm, Inc. Cooling plasma cutting system consumables and related systems and methods
US11622440B2 (en) 2014-05-30 2023-04-04 Hypertherm, Inc. Cooling plasma cutting system consumables and related systems and methods

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103223549A (zh) * 2013-04-25 2013-07-31 北京灿烂阳光科技发展有限公司 等离子切割机弧压调高系统检测装置及检测方法
CN103692072A (zh) * 2013-12-18 2014-04-02 华南理工大学 大功率类激光等离子弧切割系统
CN103692072B (zh) * 2013-12-18 2016-03-02 华南理工大学 大功率类激光等离子弧切割系统
CN103981492A (zh) * 2014-05-28 2014-08-13 大连理工常州研究院有限公司 一种等离子镀膜用低压大电流弧光放电电源装置
US9967964B2 (en) 2014-05-30 2018-05-08 Hypertherm, Inc. Cooling plasma cutting system consumables and related systems and methods
US10827600B2 (en) 2014-05-30 2020-11-03 Hypertherm, Inc. Cooling plasma cutting system consumables and related systems and methods
US11622440B2 (en) 2014-05-30 2023-04-04 Hypertherm, Inc. Cooling plasma cutting system consumables and related systems and methods
CN104625368A (zh) * 2014-12-04 2015-05-20 上海沪工焊接集团股份有限公司 逆变转移弧式切割机控制装置
CN104646805A (zh) * 2014-12-16 2015-05-27 成都焊研威达科技股份有限公司 位置数据补偿系统及实时弧压闭环控制系统
CN105171212A (zh) * 2015-08-27 2015-12-23 江苏扬子鑫福造船有限公司 一种热切割设备用无触点开关

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3294185B2 (ja) アーク利用機器用直流電源装置
US7339807B2 (en) Power supply apparatus
US5864110A (en) Power supply apparatus for plasma arc utilizing equipment
US5917711A (en) DC power supply apparatus
JPH05111766A (ja) アーク溶接機
JPH05277731A (ja) アーク溶接機
JPH11127576A (ja) 直流電源装置
JP2002160060A (ja) アーク利用機器用直流電源装置
JP2000317638A (ja) プラズマアーク切断機
US6900996B2 (en) Method and apparatus for controlling a DC-DC converter
US6797922B2 (en) Power supply apparatus for welder
JP3161699B2 (ja) アーク放電利用機器用の直流電源装置
JPH1198825A (ja) 力率改善回路
JPH10146068A (ja) 直流アークスタート補助回路
JP3368776B2 (ja) Tig溶接機
JP2987547B2 (ja) アーク機器電源装置
JPH08215853A (ja) スタッド溶接機
JPH0768385A (ja) プラズマアーク電源装置
JP3096236B2 (ja) 電源装置
JPH1066349A (ja) 電源装置
JPH10286669A (ja) 手溶接/tig溶接兼用アーク溶接機
JPH05111244A (ja) アーク溶接機用電源装置
EP0744826A1 (en) Alternator systems
JP2000125565A (ja) 電源装置
JP3598031B2 (ja) 三相・単相兼用の制御電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050201

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050927