JP2000314994A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP2000314994A
JP2000314994A JP11124356A JP12435699A JP2000314994A JP 2000314994 A JP2000314994 A JP 2000314994A JP 11124356 A JP11124356 A JP 11124356A JP 12435699 A JP12435699 A JP 12435699A JP 2000314994 A JP2000314994 A JP 2000314994A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
image
belt
photosensitive drum
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11124356A
Other languages
English (en)
Inventor
Itsutaka Miyamoto
厳恭 宮本
Katsuhiko Oba
克彦 大庭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP11124356A priority Critical patent/JP2000314994A/ja
Publication of JP2000314994A publication Critical patent/JP2000314994A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数色のカラー画像と単色画像を、切り替え
可能に画像形成する転写ユニットなどの切り替え機構を
設けずに、切り替えて画像形成できるようにした画像形
成装置を提供することである。 【解決手段】 駆動ローラ12、従動ローラ13等に掛
け回した転写搬送ベルト10に沿って、4つの感光ドラ
ム1(1y〜1k)が配設され、ベルト10裏面に転写
ブレード5(5y〜5k)が設置され、各感光ドラム1
とベルト10との間に転写部が形成される。この各転写
部の感光ドラム1とベルト10との間に間隙を設け、ブ
レード5へ転写電圧を印加したとき、発生する電界でベ
ルト10を感光ドラム1に引き寄せ、ベルト上の転写材
を感光ドラムに接触して、感光ドラム上のトナー像を転
写できるようにし、転写電圧を印加しないときには、ベ
ルト上の転写材が感光ドラムに非接触に転写部を通過可
能となるように、間隙の大きさを設定した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子写真方式を用
いたカラー画像が形成可能な画像形成装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来、カラー画像を形成する画像形成装
置には、電子写真方式、熱転写方式、インクジェット方
式など様々な方式が用いられているが、この中でも、電
子写真方式が高速、高画質、静粛性の点で他の方式より
優れているため、近年、普及し出している。
【0003】この電子写真方式も、種々の方式に細別で
き、たとえば、感光体表面に複数色のトナー像を重ねて
形成した後、転写材に一括して転写して、転写材にカラ
ー画像を得る多重現像方式、複数の画像形成部(画像形
成ステーション)を直列に配置し、複数のトナー像を転
写搬送ベルトによって搬送されてきた転写材に順次重ね
て転写するタンデム方式などがある。
【0004】従来のタンデム型のカラー画像形成装置
は、たとえば特開平9−288396号に記載されてい
る。図4に、従来のタンデム型のカラー画像形成装置を
示す。
【0005】この画像形成装置は、駆動ローラ112、
従動ローラ113および複数の支持ローラ114に架け
回された転写材転写搬送ベルト110を備え、転写搬送
ベルト110は、転写材の搬送方向に偏平に張設されて
おり、給紙カセット115から給紙された転写材Pを担
持して、駆動ローラ112による回転駆動により矢印方
向に移動して、転写材を同方向に搬送する。
【0006】この転写搬送ベルト110に沿って画像形
成部を構成するドラム状感光体、すなわち感光ドラム1
01が4つ直線状にタンデムに配置されている。この各
感光ドラム101y、101m、101c、101kの
周囲には、1次帯電器102、露光手段103、現像器
104等が配置されている。また感光ドラム101(1
01y〜101k)と転写搬送ベルト110を挟んだ内
側位置にはそれぞれ転写手段105が配置され、各感光
ドラム101と転写搬送ベルト110との間に転写部が
構成されている。
【0007】上記の現像器104には、上流側からイエ
ロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック
(K)色のトナーがそれぞれ収容されている。1次帯電
器102と現像器104の間には所定の間隙が設けら
れ、この間隙を介して露光手段103から感光ドラム1
の表面に画像の露光照射が行われる。
【0008】画像形成するには、各感光ドラム101が
回転され、その回転過程で帯電器02が感光ドラム10
1の表面を所定の電位に一様帯電し、露光手段103が
画像情報に応じた露光を行って、感光ドラム101の表
面に静電潜像を形成し、その潜像を現像器104がトナ
ーを用いて現像すると、トナーが潜像の低電位部に転移
して、潜像がトナー像として可視化される。
【0009】このようにして4つの感光ドラム101上
に形成されたイエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの
トナー像を、転写搬送ベルト110の回動によって各転
写部に順次搬送されてきた転写材に、それぞれの転写手
段105によって形成された転写電界の作用により、順
々に重ね合わせて転写する。
【0010】転写材カセット115は装置本体の右側下
部に装着されており、カセット115に収納された転写
材Pは、ピックアップローラ116によって1枚ずつ取
り出され、搬送ローラ対117、レジストローラ対11
8を経て転写搬送ベルト110に搬送される。転写搬送
ベルト110に給紙された転写材は、搬送方向最上流に
おいて、バイアスを印加した吸着ローラ119により転
写搬送ベルトの表面に静電吸着され、しっかりと担持さ
れた状態で各転写部に順次搬送され、各色のトナー像の
転写を受ける。
【0011】4色のトナー像を転写された転写材Pは、
搬送方向最下流において転写搬送ベルト110の表面か
ら分離したのち定着器120に送られ、そこで回転する
加熱ローラおよび加圧ローラのニップ部で挟持して搬送
することにより、トナー像を加熱および加圧して転写材
に定着してから、画像形成装置の機外に排出する。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】ところで、画像形成装
置は、常に多色刷り、すなわち4色フルカラー画像を形
成すると決まったものではなく、単色画像、たとえば黒
一色のモノクロ画像の形成を行う頻度もかなり高い。
【0013】しかしながら、図に示した装置は、転写搬
送ベルト110の裏面を支持ローラ114により支持し
ているので、転写搬送ベルト110が支持ローラ114
の箇所を通過する際に転写搬送ベルト110に凸部が形
成される。このため転写搬送ベルト110に吸着されて
搬送されてきた転写材が、支持ローラ114の箇所を通
過する際、転写搬送ベルト110の凸部と転写材自身が
持つコシとによって、転写搬送ベルト110から剥がれ
ることがある。
【0014】転写材が剥がれると、ブラックの転写部ま
での転写材の道矩が剥がれた分だけ変わるので、本来の
画像形成タイミングとは異なった状態で転写が行われ、
転写材への画像形成位置が本来の位置からずれて、画像
品質の低下が生じる。また転写材の剥がれが酷い場合に
は、ブラックの転写部に正常に供給されず、そこで転写
材がジャムになる問題があった。
【0015】一方、フルカラーとモノクロの画像形成を
切り替えて行うことができるようにしたタンデム型のカ
ラー画像形成装置が、たとえば特開平9−146483
号等に提案されている。この画像形成装置を図5に示
す。
【0016】本画像形成装置は、図5(a)に示すよう
に、転写搬送ベルト110の転写材搬送方向上流側から
3つの画像形成部の転写手段105を1つの転写ユニッ
ト107に組み込んで配置し、このユニット107を、
最下流のブラックの画像形成部の手前に設けられた転写
搬送ベルト110の内側に接触する支持ローラ130を
支点にして回動自在に設置し、支持ローラ130から離
れた位置のユニット107の下部に圧着解除カム132
を設置してなっている。
【0017】ブラック単色の画像形成時、圧着解除カム
132を図示しない駆動モータで図の矢印の反時計回り
に回動して、転写ユニット107を支持ローラ130の
回りに下側に降下し、ブラック以外の3つの画像形成部
の転写手段105およびこれに支持された転写搬送ベル
ト110の部分を、図5(b)に示すように、感光ドラ
ム101y〜101cから一体的に回動退避し、ブラッ
ク用の感光ドラム101kのみを転写搬送ベルト110
と接触するようにしている。
【0018】これによれば、モノクロの単色画像形成
時、画像形成に不要なイエロー、マゼンタ、シアンの転
写部で、感光ドラム101y〜101cと転写搬送ベル
ト11とが離間されるので、転写搬送ベルト111の駆
動に応じて感光ドラム101y〜101cを駆動する必
要がなく、このためこれら感光ドラム101y〜101
cを無用に駆動することによる寿命短縮を防止できる。
感光ドラム101y〜101cの周囲に配置されている
プロセス手段(帯電手段102や現像器103等)につ
いても同様の効果がある。
【0019】しかしながら、上記は、3つの転写手段1
05を組み込んだ大型の転写ユニット107が必要にな
り、またそれを回動するための支持ローラ130、圧着
解除カム132および駆動手段等が必要になって、画像
形成装置が複雑化するという問題があった。
【0020】本発明の目的は、複数色のカラー画像と単
色画像とを、転写ユニットなどの切り替え機構を設けず
に、切り替え可能に画像形成できるようにした画像形成
装置を提供することである。
【0021】
【課題を解決するための手段】上記目的は本発明に係る
画像形成装置にて達成される。要約すれば、本発明は、
無端状ベルトと、前記無端状ベルトの表面に沿って配設
された、トナー像が形成される複数の像担持体と、前記
像担持体と前記無端状ベルトとが対向した転写部の、前
記無端状ベルトの裏面に当接して設けられる転写手段と
を備えた画像形成装置において、前記複数の像担持体と
前記無端状ベルトとは、これらの間に間隙を開けて配置
され、前記転写手段に転写電圧を印加した際に、前記転
写電圧で形成される電界により、前記無端状ベルトが前
記像担持体側に引き寄せられることにより、転写を行う
ことを特徴とする画像形成装置である。
【0022】本発明によれば、前記複数の像担持体と前
記無端状ベルトとの間の間隙を0.2〜0.7mmとす
ることができる。前記画像形成装置において、単色画像
を形成する際、これに対応する像担持体にトナー像を形
成し、その転写手段にのみ転写電圧を印加することによ
り単色画像を得るようにする。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る実施例を図面
に則して更に詳しく説明する。
【0024】図1は、本発明の画像形成装置の一実施例
を示す断面図で、転写転写搬送ベルトを用いたタンデム
型のカラー画像形成装置に構成されている。
【0025】本画像形成装置は転写材搬送手段11を備
え、この転写材搬送手段11は、転写搬送ベルト10を
駆動ローラ12、従動ローラ13および2本の支持ロー
ラ25の4本のローラに張架してなっており、転写搬送
ベルト10は、給紙部14から給紙された転写材Pを担
持して、駆動ローラ12による回転駆動により矢印方向
に移動して、転写材を同方向に搬送する。本発明では、
上記の支持ローラ25は上側の軌道の転写搬送ベルト1
0の部分には設置せず、下側の軌道の転写搬送ベルト1
0部分の内側にだけ設置している。
【0026】その転写搬送ベルト10の上側の軌道に沿
って上流側から、4つの感光ドラム1y、1m、1c、
1kがこの順で並列(タンデム)に設置されている。各
感光ドラム1y〜1kは、画像形成時、矢印方向の時計
回りに回転駆動される。
【0027】本発明では、フルカラーの画像形成とモノ
クロの画像形成とを、機械的な切り替えを行わずに実施
可能とするために、転写搬送ベルト10と各感光ドラム
1y〜1kとの間に所定の小間隙を開けるように、転写
搬送ベルト10を配置したことが大きな特徴である。こ
れについては後述する。
【0028】各感光ドラム1y、1m、1c、1kの周
囲には、その回転方向に沿って、それぞれ1次帯電ロー
ラ2、レーザー露光器3、現像器4、ドラムクリーナ6
等が配設されている。さらに各感光ドラム1(1y、1
m、1c、1k)と転写搬送ベルト10を挟んだ内側位
置には、転写搬送ベルト10の裏面に接触する転写ブレ
ード5(5y、5m、5c、5k)が配置され、これに
より各感光ドラム1と転写搬送ベルト10との間に転写
部が構成されている。
【0029】なお、本実施例においては、転写搬送ベル
トの裏面に設ける転写部材として、転写ブレードを用い
たが、この転写ブレードの代わりにコロナ転写方式を用
いてもよく、同様の効果が得られる。
【0030】このうちの各感光ドラム1y、1m、1
c、1kは、帯電ローラ2、現像器4およびクリーナ6
ともに、画像形成装置本体に対し一体的に着脱自在なプ
ロセスカートリッジ7y、7m、7c、7kに構成され
ている。プロセスカートリッジ7y、7m、7c、7k
の現像器4には、それぞれイエロー、マゼンタ、シア
ン、ブラック色のトナーが収容されている。
【0031】感光ドラム1(1y〜1k)は、直径30
mmのアルミニウム製シリンダの外周面に、有機光導電
体層(OPC)を塗布形成してなっている。感光ドラム
1は、その両端部に設けたフランジ部によって回転自在
に支持されており、一方のフランジ部に図示しない駆動
モータからの駆動力を伝達することにより、矢印方向に
回転駆動される。
【0032】フルカラーの画像形成をするには、まず、
転写搬送ベルト10の最上流の第1色目のプロセスカー
トリッジ7yを作動させて、その感光ドラム1yを回転
し、感光ドラムの回転過程で感光ドラムの表面を、1次
帯電ローラ2により所定の電位に帯電し、ついでレーザ
ー露光器3により露光を行って感光ドラム1yの表面に
静電潜像を形成する。
【0033】帯電ローラ2は導電性ローラからなる。帯
電ローラ2を感光ドラム1yの表面に当接させると同時
に、帯電ローラ2に帯電バイアス電圧を印加することに
より、感光ドラム1の表面が所定の電位に一様帯電され
る。本実施例では、反転現像系を採用するので、マイナ
ス極性に帯電した。
【0034】レーザー露光器3は、セルフォックスレン
ズを先端に装着したLEDアレイからなり、図示しない
駆動回路によって画像信号に応じてレーザーが点灯制御
され、これにより放出されたレーザービームを感光ドラ
ム1yの表面に露光照射して、感光ドラムの表面に画像
信号に応じた静電潜像を形成する。潜像は、感光ドラム
1yの表面電位が露光により低下した低電位部として形
成される。
【0035】感光ドラム1y上に形成された潜像は、プ
ロセスカートリッジ7yの現像器4で、マイナス極性の
イエロートナーを用いて反転現像して、潜像をイエロー
トナー像として可視化する。現像器4は、トナーを収容
したトナー収納部4aと、トナーを担持して感光ドラム
と対向した現像部へ搬送する現像スリーブ4b等を備え
てなり、現像部へ搬送されたトナーは、現像スリーブに
印加した現像バイアスにより、感光ドラム1yの表面の
潜像の低電位部に転移して付着し、潜像がトナー像とし
て現像される。
【0036】このようにして感光ドラム1y上に形成さ
れたイエロートナー像は、給紙部14から給紙されて、
転写搬送ベルト10上に担持して感光ドラム1yの転写
部に搬送されてきた転写材Pに、転写ブレード5yの作
用により転写される。
【0037】以上の感光ドラムの1次帯電以下、感光ド
ラム上のトナー像の転写材への転写を、他の感光ドラム
1m、1c、1kについて所定時間遅延させながら順次
行うことにより、転写材P上にイエロー、マゼンタ、シ
アン、ブラックの4色のトナー像を重畳したフルカラー
画像が形成される。
【0038】給紙部14は、装置本体下部の給紙カセッ
ト15を含んで構成されている。給紙カセット15は複
数枚の転写材Pを収納しており、このカセット15の近
傍には、転写材を1枚ずつ取り出すピックアップローラ
(半月ローラ)16が設置されており、ピックアップロ
ーラ16は図示しない駆動モータによって間欠的に回転
駆動される。
【0039】画像形成時、ピックアップローラ16が給
紙カセット15内の転写材Pを1枚ずつ分離して取り出
し、その転写材を搬送ローラ対17がレジストローラ対
18まで搬送する。このときレジストローラ対18は回
転を停止しており、搬送された転写材はレジストローラ
対18に突き当たって、ループを形成して斜行が除去さ
れる。ついで感光ドラム1yの転写部において、感光ド
ラムの回転にともない転写部に移動してくるトナー像の
先端に、転写材の先端が合致するのを得ることができる
タイミングで、転写材がレジストローラ対18の回転に
より転写材を転写搬送ベルト10に給紙する。
【0040】転写搬送ベルト10の転写材搬送方向最上
流には、従動ローラ13と転写搬送ベルトを挟んで対向
する吸着ローラ19が設置されている。レジストローラ
対18から転写材が給紙されると、吸着ローラ19が転
写搬送ベルト10との間で転写材を挟持し、また吸着ロ
ーラにバイアス電圧が印加される。これにより、吸着ロ
ーラ19と従動ローラ13(接地されている)との間に
電界が発生し、転写搬送ベルト10と転写材間に誘電分
極による静電吸着力が生じ流。その結果、転写材が搬送
ベル上に吸着され、しっかりと担持された状態で各転写
部に順次搬送され、各色のトナー像の転写を受ける。
【0041】4色のトナー像を転写された転写材Pは、
転写搬送ベルト10の搬送方向最下流末端において、駆
動ローラ12に掛け回した転写搬送ベルト10の曲りと
転写材のコシによる曲がりにくさとにより、転写搬送ベ
ルトから曲率分離される。分離された転写材は、定着器
20に送ってトナー像の定着が行われる。
【0042】定着器20は、加熱ローラ21とこれに圧
接した加圧ローラ22とを備えてなっており、回転する
加熱ローラ21と加圧ローラ22のニップ部に転写材P
を挟んで搬送することにより、転写材に熱および圧力を
加えてトナー像を転写材に定着する。これにより、転写
材に4色フルカラーのプリント画像が形成され、プリン
ト画像とされた転写材は画像形成装置の機外に排出され
る。
【0043】さて、前述したように、本発明では、フル
カラーの画像形成とモノクロの画像形成とを、機械的な
切り替えを行わずに実施可能とするために、転写搬送ベ
ルト10と各感光ドラム1y〜1kとの間に所定の小間
隙を設けている。本実施例では、この間隙を0.2〜
0.7mm程度にした。転写搬送ベルト10には通常性
能のものを使用しており、1010〜114Ωcmの体積抵
抗率を有する、厚さ100〜150μmのフィルム部材
のエンドレスベルトを用いた。
【0044】この場合の体積抵抗率はJIS法K691
1に準拠した測定プローブを用い、ADVANTEST
社製高抵抗計R8340で100Vを印加して得た実測
値である。
【0045】本実施例では、反転現像系の画像形成プロ
セスを採用しているため、感光ドラム1(1y〜1k)
上のトナー像のトナーがマイナス極性になっているの
で、転写ブレード5(5y〜5k)による転写時、転写
ブレード5には、これと反対極性のプラス極性の転写バ
イアスを印加して転写を行う。
【0046】この転写バイアスの印加により、誘電体で
ある転写搬送ベルト10が誘電分極し、平均表面電位が
−100〜−700V程度(印字率によって異なる)で
ある感光ドラム1との間に吸引力が働く。感光ドラム1
と転写搬送ベルト10の間隙が0.7mm以下の場合に
は、この静電吸引力がベルトテンションを上回り、これ
により、図2に示すように、転写搬送ベルト10は感光
ドラム1と密着する。この状態で各転写部に順次転写材
が搬送され、感光ドラム1と転写搬送ベルト10との間
に挟持される。なお、この際のベルトテンションは単位
幅あたり10gf/mm程度が適当である。
【0047】各転写部では、各転写ブレード5にかけら
れた印加電圧により電界が形成され、電流が流れること
により、感光ドラム1上のトナー像が転写材に転写さ
れ、これを順次繰り返すことによりフルカラーの画像を
得ることができる。
【0048】一方、転写ブレード5に転写電圧を印加し
なれば、転写部において感光ドラム1と転写搬送ベルト
10との間に電界が発生せず、転写搬送ベルト10は感
光ドラム1に引き寄せられることがないので、感光ドラ
ムと間隙を開けたままである。この間隙が0.2mm以
上あるので、転写搬送ベルトにより搬送される転写材
を、感光ドラムに接触することなく転写部を通過させる
ことができる。
【0049】なお、本実施例では、間隙の最小値として
0.2mmを選択したが、この場合は、装置に使用可能
な転写材の厚さの最大値が0.15mm程度のときであ
り、もしそれ以上の厚さの転写材を使用可能とするなら
ば、間隙の最小値の値を上げる必要がある。
【0050】したがって、本発明では、単色画像形成
時、画像形成する色の感光ドラムの転写ブレード、たと
えば図3に示すように、ブラック用の感光ドラム1kの
転写ブレード5kにだけ転写電圧を印加すれば、感光ド
ラム1kにのみ転写搬送ベルト10を引き寄せて転写材
を挟持し、感光ドラム1k上のブラックトナー像を転写
材に転写するようにでき、その他の色の感光ドラム1y
〜1cは、転写搬送ベルト10と転写材を接触させず
に、それらの転写部を通過させることができる。勿論、
その他の色の感光ドラム1y〜1c等は、画像形成を行
わないので、その作動を停止している。
【0051】以上のように、本発明によれば、感光ドラ
ム1と転写材転写搬送ベルト10との間に間隙を設け、
転写搬送ベルト裏面の転写ブレード5に転写電圧を印加
しない限り、転写搬送ベルト上に担持して搬送される転
写材が、感光ドラムに接触せずに転写部を通過でき、か
つ転写ブレード5に転写電圧を印加したときには、形成
される電界により転写搬送ベルトを感光ドラム側に引き
寄せ、転写材を感光ドラムに接触させてトナー像が転写
されるように、間隙の大きさを設定したので、従来の画
像形成装置のように、複数色のカラー画像と単色画像
を、転写ユニット機構を設けることなく、切り替え可能
に画像形成することができる。
【0052】さらに、単色の画像形成に使用する以外の
感光ドラムの駆動を停止できるので、感光ドラムおよび
その周囲の帯電ローラや現像器等のプロセス手段の寿命
を延ばすことができる。
【0053】また、従動ローラから駆動ローラの間の転
写搬送ベルトの部分を裏面から支持した従来の画像形成
装置のように、支持部材による転写搬送ベルトの表面の
凸部形成がないので、これによる転写材の転写搬送ベル
トからの剥がれ、その剥がれによる転写材のジャムや転
写材への転写位置のズレ等の問題も防止できる。
【0054】つづいて、本発明の他の実施例として、中
間転写ベルトを有する画像形成装置の場合について図6
を用いて説明する。
【0055】図6の画像形成装置は、中間転写ベルト2
01を駆動ローラ202、従動ローラ203および2次
転写対向ローラ204により張架して配設し、中間転写
ベルト201の上部に4個の感光ドラム1(1y、1
m、1c、1k)が並設されている。
【0056】本発明では、中間転写ベルト201と各感
光ドラム1y〜1kとの関に所定の間隙を開けるよう
に、両者を配設したことが大きな特徴である。
【0057】4個の感光ドラムの回りの機械構成、およ
びその感光ドラムの上に画像を形成するプロセスについ
ては、前述した図1の画像形成装置での説明と同様なの
で省略し、中間転写ベルトの部分について説明を行う。
【0058】感光ドラム1上に形成されたトナー像は、
中間転写ベルト201と対向する面に回転移動される。
その際、転写ブレード105(105y〜105k)に
転写電圧を印加することにより、誘電体である中間転写
ベルト201が分極し、平均表面電位が−100〜−7
00V程度(印字率によって異なる)である感光ドラム
1との間に静電吸引力が働く。感光ドラム1と中間転写
ベルトの間隙が0.7mm以下の場合には、この静電吸
引力がベルトテンションを上回り、これにより、図2に
示すのと同様、中間転写ベルト201は感光ドラム1と
密着し、感光ドラム1上のトナー像が中間転写ベルト2
01上に転写される。以下、これと同用の工程を残る3
個の感光ドラムおよび転写部で繰り返し、一連の動作に
より中間転写ベルト201上に4色のトナー像を重ね
る。重ね合わされた画像は、2次転写部210に移動さ
れ、2次転写ローラ206によって転写材上に転写され
る。
【0059】2次転写部に転写材を搬送するプロセス、
転写された画像を定着するプロセスについては、図1に
示した画像形成装置の場合と同様なので、説明は省略す
る。
【0060】このような中間転写ベルトを用いた画像形
成装置においても、転写電圧の印加の有無で、中間転写
ベルトと感光ドラムとの接触状態を切り分けられるの
で、従来の画像形成装置のように、フルカラーの画像形
成とモノクロの画像形成とを、機械的に切り替えて行う
こと無しに実施することが可能となる。
【0061】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
転写ユニットなどの切り替え機構を設けずに、複数色の
カラー画像と単色画像とを切り替え可能に画像形成でき
る。また感光ドラムを初めとするプロセス手段の寿命を
延ばすことができ、また転写材のジャムや転写位置のズ
レを生じることがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の画像形成装置の一実施例を示す断面図
である。
【図2】図1の画像形成装置における4色のカラー画像
形成時の転写搬送ベルトが各感光ドラムと接触した状態
を示す断面図である。
【図3】図1の画像形成装置におけるブラックの単色画
像形成時の転写搬送ベルトがブラック用の感光ドラムと
のみ接触した状態を示す断面図である。
【図4】従来の画像形成装置を示す断面図である。
【図5】複数色のカラー画像と単色の画像とを切り替え
可能に画像形成する転写ユニット機構を設けた、従来の
画像形成装置およびその動作を示す断面図である。
【図6】本発明の画像形成装置の他の実施例を示す断面
図である。
【符号の説明】
1(1y〜1k) 感光ドラム 2 1次帯電ローラ 3 レーザー露光器 4 現像器 5(5y〜5k) 転写ブレード 10 転写搬送ベルト 12 駆動ローラ 13 従動ローラ 15 転写材カセット 19 吸着ローラ P 転写材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H027 EA03 ED02 ED24 EE02 FA28 FA33 ZA01 2H030 AB02 AD07 AD13 AD16 BB23 BB44 BB54 2H032 AA01 AA02 BA18 CA04 CA12

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無端状ベルトと、前記無端状ベルトの表
    面に沿って配設された、トナー像が形成される複数の像
    担持体と、前記像担持体と前記無端状ベルトとが対向し
    た転写部の、前記無端状ベルトの裏面に当接して設けら
    れる転写手段とを備えた画像形成装置において、 前記複数の像担持体と前記無端状ベルトとは、これらの
    間に間隙を開けて配置され、前記転写手段に転写電圧を
    印加した際に、前記転写電圧で形成される電界により、
    前記無端状ベルトが前記像担持体側に引き寄せられるこ
    とにより、転写を行うことを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 前記複数の像担持体と前記無端状ベルト
    との間の間隙が0.2〜0.7mmである請求項1の画
    像形成装置。
  3. 【請求項3】 前記画像形成装置において、単色画像を
    形成する際、これに対応する像担持体にトナー像を形成
    し、その転写手段にのみ転写電圧を印加することにより
    単色画像を得る請求項1の画像形成装置。
JP11124356A 1999-04-30 1999-04-30 画像形成装置 Pending JP2000314994A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11124356A JP2000314994A (ja) 1999-04-30 1999-04-30 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11124356A JP2000314994A (ja) 1999-04-30 1999-04-30 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000314994A true JP2000314994A (ja) 2000-11-14

Family

ID=14883377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11124356A Pending JP2000314994A (ja) 1999-04-30 1999-04-30 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000314994A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011145611A (ja) * 2010-01-18 2011-07-28 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011145611A (ja) * 2010-01-18 2011-07-28 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0990780A (ja) 転写装置
US6356732B1 (en) Image forming apparatus with selective color mode
US9037035B2 (en) Image forming apparatus including toner charging member for charging and moving residual toner
US20010046393A1 (en) Image forming apparatus
CN102597888A (zh) 图像形成装置
JP2009204768A (ja) 画像形成装置
JP4160542B2 (ja) 画像形成装置
JP2001125457A (ja) 画像形成装置
US7162170B2 (en) Method and apparatus for image forming capable of effectively preventing toner adhesion on a density sensor by generating an electric field according to a visible image
JP3943758B2 (ja) 画像形成装置
JP2000314994A (ja) 画像形成装置
US9081334B2 (en) Image forming apparatus
JP2002365912A (ja) 現像装置
JP2003155146A (ja) 画像形成装置
JP2007171540A (ja) 画像形成装置
JP2002072592A (ja) 画像形成装置
JP2004191758A (ja) 定着装置および画像形成装置
JP7389951B2 (ja) 搬送装置、及び、画像形成装置
JP4298095B2 (ja) 画像形成装置
JP4658637B2 (ja) 転写装置及びこれを備える画像形成装置
JP2002072717A (ja) 画像形成装置
JP2001147600A (ja) 画像形成装置
JP3968342B2 (ja) 両面転写装置及び画像形成装置
US8554100B2 (en) Image forming apparatus using an electrophotographic system
JP2004206054A (ja) 画像形成装置