JP2000312862A - クリーニングシ―ト - Google Patents

クリーニングシ―ト

Info

Publication number
JP2000312862A
JP2000312862A JP11121242A JP12124299A JP2000312862A JP 2000312862 A JP2000312862 A JP 2000312862A JP 11121242 A JP11121242 A JP 11121242A JP 12124299 A JP12124299 A JP 12124299A JP 2000312862 A JP2000312862 A JP 2000312862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning
adhesive layer
sensitive adhesive
active energy
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11121242A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3822763B2 (ja
Inventor
Akira Namikawa
亮 並河
Jiro Nukaga
二郎 額賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP12124299A priority Critical patent/JP3822763B2/ja
Publication of JP2000312862A publication Critical patent/JP2000312862A/ja
Priority to TW90111082A priority patent/TW550688B/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP3822763B2 publication Critical patent/JP3822763B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B7/00Cleaning by methods not provided for in a single other subclass or a single group in this subclass
    • B08B7/0028Cleaning by methods not provided for in a single other subclass or a single group in this subclass by adhesive surfaces

Landscapes

  • Cleaning In General (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、例えば、半導体、フラットパネル
ディスプレイなどの製造装置や検査装置など、異物を嫌
う基板処理装置のクリーニングシートを提供する。 【解決手段】 支持体に、活性エネルギーを受けた後の
シリコンウエハ(ミラー面)に対する180°引き剥が
し粘着力が20g/10mm以下である粘着剤層がクリ
ーニング層として設けられてなるクリーニングシートで
ある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、各種装置をクリー
ニングするシートに関し、例えば、半導体、フラットパ
ネルディスプレイなどの製造装置や検査装置など、異物
を嫌う基板処理装置のクリーニングシートに関する。
【0002】
【従来の技術】各種基板処理装置は、各搬送系と基板と
を物理的に接触させながら搬送する。その際、基板や搬
送系に異物が付着していると、後続の基板を次々に汚染
することになり、定期的に装置を停止させ、洗浄処理を
する必要があった。このため、稼働率低下や多大な労力
が必要になるという問題があった。これらの問題を解決
するため、粘着性の物質を固着した基板を搬送すること
により基板処理装置内の付着した異物をクリーニング除
去する方法が提案されている(例えば特開平10−15
4686号)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】粘着性の物質を固着し
た基板を搬送することにより基板処理装置内の付着した
異物をクリーニング除去する方法は、前述の課題を克服
する有効な方法である。しかしこの方法では粘着性物質
と装置接触部とが強く接着しすぎて剥れない恐れがあ
り、基板を確実に搬送できなくなる恐れがあった。本発
明は、このような事情に照らし、基板処理装置内に基板
を確実に搬送でき、さらに装置内に付着している異物を
簡便、確実に除去できるクリーニングシートを提供する
ことを目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記の目
的を達成するために、鋭意検討した結果、粘着性の物質
を固着したシートあるいはこのシートを固着した基板を
搬送することにより、基板処理装置内の付着した異物を
クリーニング除去するにあたり、クリーニング層として
活性エネルギー源により粘着力を特定値以下とすること
により、前記問題を生じることなく、さらに異物を簡便
かつ確実に除去できることを見出し、本発明を完成する
に至つた。
【0005】即ち、本発明は、支持体に、活性エネルギ
ーを受けた後のシリコンウエハ(ミラー面)に対する1
80°引き剥がし粘着力が20g/10mm以下である
粘着剤層がクリーニング層として設けられてなるクリー
ニングシート(請求項1)、支持体の片面に、請求項1
の粘着剤層がクリーニング層として設けられ、他面に通
常の粘着剤層が設けられてなるクリーニングシート(請
求項2)などに係るものである。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明のクリーニングシートは、
支持体の片面にクリーニング層が設けられ、該クリーニ
ング層は、活性エネルギー源により硬化した粘着剤層か
らなる。 かかる粘着剤層は、活性エネルギー源により
硬化して分子構造が三次元網状化する性質を有する限
り、その材質等は特に限定されないが、例えば感圧接着
性ポリマーに分子内に不飽和二重結合を1個以上有する
化合物を含有させてなるものが好ましく、かかる感圧接
着性ポリマーとしては、例えばアクリル酸、アクリル酸
エステル、メタクリル酸、メタクリル酸エステルから選
ばれる(メタ)アクリル酸及び/又は(メタ)アクリル
酸エステルを主モノマーとしたアクリル系ポリマーが挙
げられる。このアクリル系ポリマーの合成にあたり、共
重合モノマーとして分子内に不飽和二重結合を2個以上
有する化合物を用いるか、あるいは合成後のアクリル系
ポリマーに分子内に不飽和二重結合を有する化合物を官
能基間の反応で化学結合させるなどして、アクリル系ポ
リマーの分子内に不飽和二重結合を導入しておくことに
より、このポリマー自体も活性エネルギーにより重合硬
化反応に関与させるようにすることもできる。
【0007】ここで、分子内に不飽和二重結合を1個以
上有する化合物(以下、重合性不飽和化合物という)と
しては、不揮発性でかつ重量平均分子量が10000以
下の低分子量体であるのがよく、特に硬化時の粘着剤層
の三次元網状化が効率よくなされるように、5000以
下の分子量を有しているのが好ましい。
【0008】また、粘着剤層に添加される重合開始剤
は、特に限定されず公知のものを使用でき、例えば活性
エネルギー源に熱を用いる場合は、ベンゾイルパーオキ
サイド、アゾビスイソブチロニトリルなどの熱重合開始
剤、また光を用いる場合は、ベンゾイル、ベンゾインエ
チルエーテル、シベンジル、イソプロピルベンゾインエ
ーテル、ベンゾフェノン、ミヒラーズケトンクロロチオ
キサントン、ドデシルチオキサントン、ジメチルチオキ
サントン、アセトフェノンジエチルケタール、ベンジル
ジメチルケタール、α−ヒドルキシシクロヒキシルフェ
ニルケトン、2−ヒドロキシジメチルフェニルプロパ
ン、2,2−ジメトキシ−2−フェニルアセトフェノン
などの光重合開始剤が挙げられる。
【0009】この粘着剤層の硬化に用いる活性エネルギ
ー源としては、紫外線、熱などが挙げられるが、紫外線
が好ましい。 かかる粘着剤層は、上記活性エネルギー
源により硬化されてその粘着力が低下したものであり、
例えばシリコンウエハ(ミラー面)に対する180°引
き剥がし粘着力が20g/10mm以下、好ましくは1
〜10g/10mm程度である。 この粘着力が、20
g/mmを超えると、搬送時に装置内の被クリーニング
部に接着して、搬送トラブルとなる恐れがある。また粘
着剤層の厚さは特に限定されないが、通常5〜30μm
程度である。
【0010】本発明は、支持体の片面に、上記の特定の
粘着剤層がクリーニング層として設けられ、他面に通常
の粘着剤層が設けられたクリーニングシートも提供す
る。この他面側の粘着剤層は、粘着機能を満たす限りそ
の材質などは特に限定されず、通常の粘着剤(例えばア
クリル系、ゴム系など)を用いることができる。 かか
る構成とすることにより、クリーニングシートを通常の
粘着剤層により各種基板や他のテープ・シートなどの搬
送部材に貼り付けて、クリーニング機能付き搬送部材
(請求項4)として装置内に搬送して、被洗浄部位に接
触させてクリーニングすること(請求項5)もできる。
【0011】この支持体としては特に限定されないが、
例えばポリエチレン、ポリエチレンテレフタレート、ア
セチルセルロース、ポリカーボネート、ポリプロピレ
ン、ポリアミドなどのプラスチックフィルムなどが挙げ
られる。 その厚みは通常10〜100μm程度であ
る。
【0012】クリーニングシートが貼り付けられる搬送
部材としては特に限定されないが、例えば半導体ウエ
ハ、LCD、PDPなどのフラットパネルディスプレイ
用基板、その他コンパクトディスク、MRヘッドなどの
基板などが挙げられる。
【0013】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づいて説明する
が、本発明はこれらに限定されるものではない。 な
お、以下、部とあるのは重量部を意味するものとする。 実施例 アクリル酸−2−エチルヘキシル75部、アクリル酸メ
チル20部、及びアクリル酸5部からなるモノマ―混合
液から得たアクリル系ポリマー(重量平均分子量70
万)100部に対して、ポリエチレングリコ―ルジメタ
クリレ―ト50部、ウレタンアクリレ―ト50部、ベン
ジルジメチルケタール3部、及びジフエニルメタンジイ
ソシアネ―ト3部を均一に混合し、紫外線硬化型の粘着
剤溶液とした。一方、上記粘着剤からベンジルジメチル
ケタールを除いた以外は、上記と同様にして得た粘着剤
溶液を、25μm厚みのポリエチレン製支持フィルムの
片面に、乾燥後の厚みが10μmになるように塗布して
通常の粘着剤層を設け、その表面に厚さ38μmのポリ
エステル系剥離フィルムを貼った。 支持フィルムのも
う一方の側に、前記の紫外線硬化型粘着剤溶液を乾燥後
の厚みが10μmになるように塗布してクリーニング層
としての粘着剤層を設け、その表面に同様の剥離フィル
ムを貼った。このシートに中心波長365nmの紫外線
を積算光量1000mJ/cm2照射して、本発明のク
リーニングシートを得た。 このクリーニングシートの
クリーニング層側の剥離フィルムを剥がし、シリコンウ
エハのミラー面に幅10mmで貼り付け、JISZ02
37に準じてシリコンウエハに対する180°引き剥が
し粘着力を測定した結果、8g/10mmであった。
【0014】このクリーニングシートの通常の粘着剤層
側の剥離フィルムを剥がし、8inのシリコンウエハの
裏面(ミラー面)にハンドローラで貼り付け、ウエハ外
周に沿ってシートを切断して、クリーニング機能付き搬
送用クリーニングウエハを作製した。
【0015】一方、基板処理装置のウエハステージを2
つ取り外し、レーザー式異物測定装置で、0.3μm以
上の異物を測定したところ、8inウエハサイズのエリ
ア内で1つは20000個、もう一つは18000個で
あった。
【0016】次いで前記で得た搬送用クリーニングウエ
ハのクリーニング層側の剥離フィルムを剥がし、上記の
20000個の異物が付着していたウエハステージを持
つ基板処理装置内に搬送したところ、支障なく搬送でき
た。 その後にウエハステージを取り外し、レーザー式
異物測定装置で0.3μm以上の異物を測定したとこ
ろ、8inウエハサイズ内で3950個であり、クリー
ニング前に付着していた異物数の3/4以上を除去する
ことができた。
【0017】比較例 実施例において、中心波長365nmの紫外線を積算光
量150mJ/cm2にて照射した以外は、実施例と同
様にクリーニングシートを作製し、対シリコンウエハ粘
着力を測定したところ、34g/10mmであった。こ
のクリーニングシートから実施例と同じ方法で作製した
搬送用クリーニングウエハを、18000個の異物が付
着しているウエハステージを持つ基板処理装置内を搬送
したところ、ウエハステージに固着し、搬送できなくな
った。
【0018】
【発明の効果】以上のように本発明のクリーニングシー
トによれば、基板処理装置内を確実に搬送できると共
に、装置内に付着している異物を簡便かつ確実に除去で
きる。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支持体に、活性エネルギーを受けた後の
    シリコンウエハ(ミラー面)に対する180°引き剥が
    し粘着力が20g/10mm以下である粘着剤層がクリ
    ーニング層として設けられてなるクリーニングシート。
  2. 【請求項2】 支持体の片面に、活性エネルギーを受け
    た後のシリコンウエハ(ミラー面)に対する180°引
    き剥がし粘着力が20g/10mm以下である粘着剤層
    がクリーニング層として設けられ、他面に通常の粘着剤
    層が設けられてなるクリーニングシート。
  3. 【請求項3】 活性エネルギー源が紫外線であることを
    特徴とする請求項1又は2記載のクリーニングシート。
  4. 【請求項4】 搬送部材に、請求項2又は3記載のクリ
    ーニングシートが、通常の粘着剤層により設けられたク
    リーニング機能付き搬送部材。
  5. 【請求項5】 請求項4記載のクリーニング機能付き搬
    送部材を、被洗浄部位に搬送接触させることを特徴とす
    るクリーニング方法。
JP12124299A 1999-04-28 1999-04-28 クリーニングシ―ト Expired - Fee Related JP3822763B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12124299A JP3822763B2 (ja) 1999-04-28 1999-04-28 クリーニングシ―ト
TW90111082A TW550688B (en) 1999-04-28 2001-05-08 Cleaning sheet, conveying member using the same, and substrate processing equipment cleaning method using them

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12124299A JP3822763B2 (ja) 1999-04-28 1999-04-28 クリーニングシ―ト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000312862A true JP2000312862A (ja) 2000-11-14
JP3822763B2 JP3822763B2 (ja) 2006-09-20

Family

ID=14806430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12124299A Expired - Fee Related JP3822763B2 (ja) 1999-04-28 1999-04-28 クリーニングシ―ト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3822763B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001321734A (ja) * 2000-05-16 2001-11-20 Nitto Denko Corp クリーニングシ―ト
JP2002309194A (ja) * 2001-04-10 2002-10-23 Nitto Denko Corp クリーニング機能付きラベルシ―トの製造方法
JP2003142370A (ja) * 2001-10-31 2003-05-16 Nitto Denko Corp レチクルが接する装置のクリーニング方法
JP2005034834A (ja) * 2003-06-26 2005-02-10 Nitto Denko Corp クリーニング部材およびクリーニング方法
US7713356B2 (en) 2000-06-06 2010-05-11 Nitto Denko Corporation Cleaning sheet, conveying member using the same, and substrate processing equipment cleaning method using them
US7718255B2 (en) 2003-08-19 2010-05-18 Nitto Denko Corporation Cleaning sheets and method of cleaning with the same
US7793668B2 (en) 2000-06-06 2010-09-14 Nitto Denko Corporation Cleaning sheet, conveying member using the same, and substrate processing equipment cleaning method using them
US8460783B2 (en) 2002-06-19 2013-06-11 Nitto Denko Corporation Cleaning sheets, transfer member having cleaning function, and method of cleaning substrate-processing apparatus with these
US20140311666A1 (en) * 2001-04-09 2014-10-23 Nitto Denko Corporation Label sheet for cleaning and conveying member having cleaning function

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001321734A (ja) * 2000-05-16 2001-11-20 Nitto Denko Corp クリーニングシ―ト
US7713356B2 (en) 2000-06-06 2010-05-11 Nitto Denko Corporation Cleaning sheet, conveying member using the same, and substrate processing equipment cleaning method using them
US7793668B2 (en) 2000-06-06 2010-09-14 Nitto Denko Corporation Cleaning sheet, conveying member using the same, and substrate processing equipment cleaning method using them
US20140311666A1 (en) * 2001-04-09 2014-10-23 Nitto Denko Corporation Label sheet for cleaning and conveying member having cleaning function
US9131829B2 (en) 2001-04-09 2015-09-15 Nitto Denko Corporation Label sheet for cleaning and conveying member having cleaning function
JP2002309194A (ja) * 2001-04-10 2002-10-23 Nitto Denko Corp クリーニング機能付きラベルシ―トの製造方法
JP2003142370A (ja) * 2001-10-31 2003-05-16 Nitto Denko Corp レチクルが接する装置のクリーニング方法
US8460783B2 (en) 2002-06-19 2013-06-11 Nitto Denko Corporation Cleaning sheets, transfer member having cleaning function, and method of cleaning substrate-processing apparatus with these
JP2005034834A (ja) * 2003-06-26 2005-02-10 Nitto Denko Corp クリーニング部材およびクリーニング方法
US7615288B2 (en) 2003-06-26 2009-11-10 Nitto Denko Corporation Cleaning member and cleaning method
US7718255B2 (en) 2003-08-19 2010-05-18 Nitto Denko Corporation Cleaning sheets and method of cleaning with the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP3822763B2 (ja) 2006-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3987720B2 (ja) クリーニングシートおよびこれを用いた基板処理装置のクリーニング方法
JP4718667B2 (ja) クリーニングシ―ト
JP3822763B2 (ja) クリーニングシ―ト
JP4109712B2 (ja) クリーニング用ラベルシ―ト
JP2001198075A (ja) クリーニングシ―ト
JP3981243B2 (ja) クリーニング機能付き搬送部材、及びこれに用いるクリーニング用ラベルシ―ト
JP4439855B2 (ja) クリーニングシートとこれを用いた基板処理装置のクリーニング方法
JP4406156B2 (ja) 基板処理装置のクリーニング方法、及びこれに用いるクリーニングシ―ト
JP3740004B2 (ja) クリーニングシ―ト、及びこれを用いた基板処理装置のクリーニング方法
JP2005032971A (ja) 基板処理装置のクリーニング方法
JP4316105B2 (ja) クリーニングシ―ト
JP3740003B2 (ja) クリーニングシ―ト、及びこれを用いた基板処理装置のクリーニング方法
JP4495806B2 (ja) クリーニングシ―ト
JP4456666B2 (ja) クリーニングシ―ト、クリーニング機能付き搬送部材及びこれらを用いた基板処理装置のクリーニング方法
JP4163705B2 (ja) クリーニング機能付き搬送部材とこれを用いた基板処理装置のクリーニング方法
JP4173649B2 (ja) クリーニング機能付きラベルシ―トの製造方法
JP2003142370A (ja) レチクルが接する装置のクリーニング方法
JP2002239476A (ja) クリーニングシート、およびこれを用いた基板処理装置のクリーニング方法
JP4248018B2 (ja) クリーニングシートおよび基板処理装置のクリーニング方法
JP3740002B2 (ja) クリーニングシ―ト、及びこれを用いた基板処理装置のクリーニング方法
JP2002158199A (ja) クリーニング機能付搬送部材の製造方法、及びそれに用いるクリーニングシート
JP4130087B2 (ja) パーティクルの除去方法
JP4593761B2 (ja) クリーニングシ―ト、及びこれを用いた基板処理装置のクリーニング方法
JP2002018377A (ja) クリーニングシ―ト、及びこれを用いた基板処理装置のクリーニング方法
JP2005270553A (ja) クリーニングシートおよび基板処理装置のクリーニング方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050830

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20051006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051019

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060511

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060522

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060620

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060623

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120630

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120630

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150630

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees