JP2000307700A - 携帯無線電話機 - Google Patents

携帯無線電話機

Info

Publication number
JP2000307700A
JP2000307700A JP11112888A JP11288899A JP2000307700A JP 2000307700 A JP2000307700 A JP 2000307700A JP 11112888 A JP11112888 A JP 11112888A JP 11288899 A JP11288899 A JP 11288899A JP 2000307700 A JP2000307700 A JP 2000307700A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microphone
microphone hole
hole
panel surface
portable radio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11112888A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Otaka
大 大高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kenwood KK
Original Assignee
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kenwood KK filed Critical Kenwood KK
Priority to JP11112888A priority Critical patent/JP2000307700A/ja
Publication of JP2000307700A publication Critical patent/JP2000307700A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephone Set Structure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 使用時にマイク穴が塞がって集音が不可能と
なったり、又は集音感度が低下したりすることのない携
帯無線電話機を提供する。 【解決手段】 マイク穴1aをパネル面2に隣接する底
面7又は側面6に延在させるように設ける。マイク穴1
aはパネル面2中央下端部に位置させても良いし、パネ
ル面2左又は右下端部に位置させても良い。さらに、マ
イク穴1aの周辺にはくぼみ5aを設けるのが好まし
い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は携帯無線電話機に係
り、より詳細には携帯無線電話機のマイク穴構造に関す
る。
【0002】
【従来の技術】図3は従来の携帯無線電話機の構造を示
す図で、(A)は外観斜視図を、(B)はパネル面下端
部の周辺を示す拡大部分斜視図を、(C)は図3(B)
のC−C’線で切断した部分の断面図をそれぞれ示して
いる。
【0003】従来の電話機100では、集音用のマイク
穴1はパネル面2の下端部2aに設けられている。パネ
ル面2には操作キー3や表示部4も設けられている。通
常マイク穴1は、パネル面2の下端部2aの中央付近に
くぼみ5を形成し、このくぼみ5内に形成されている。
パネル面2には側面6及び底面7が隣接しており、底面
7には図示しない外部機器に接続するためのコネクタ端
子部が設けられており、非使用時にはキャップ8により
閉塞されている。
【0004】図3(C)に示すように、電話機100の
内部のマイク穴1に対向する位置に、マイク9が位置し
ており、マイク9はマイクホルダ10に収納されてメイ
ン基板11に取付けられている。マイク穴1からの音は
マイクホルダ10の開口10aを通ってマイク9に到達
する。このように従来の電話機100では、マイク穴1
はパネル面2にのみ設けられていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】図4は従来の電話機1
00の使用状態を示す図である。
【0006】電話機100を顔200に近接させて使用
した場合、パネル面2の下端部2aが顔200に密着し
てしまうことがある。すると、マイク穴1が顔200に
よって塞がってしまい使用時に集音が不可能となってし
まう。また仮に集音が可能であったとしても集音感度が
著しく低下してしまうことがあった。
【0007】本発明は、使用時にマイク穴が塞がって集
音が不可能となったり、又は集音感度が低下したりする
ことのない携帯無線電話機を提供することを目的とす
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、マイク穴をパネル面に隣接する底面又は側
面に延在させるようにしたものである。
【0009】また本発明では、マイク穴をパネル面下端
部に設けた第1マイク穴と、パネル面に隣接する底面又
は側面の第1マイク穴に隣接する位置に設けた第2マイ
ク穴とから構成するようにしている。
【0010】マイク穴はパネル面中央下端部に位置させ
ても良いし、パネル面左又は右下端部に位置させても良
い。
【0011】さらに、マイク穴の周辺にはくぼみを設け
るのが好ましい。
【0012】
【発明の実施の形態】次に、図1、図2、図5〜図7を
参照して本発明による携帯無線電話機のマイク穴構造の
実施の形態を詳細に説明する。
【0013】なお、図3、4と同一部分には同一符号を
付し、その説明は省略する。
【0014】図1は本発明による携帯無線電話機のマイ
ク穴構造を採用した第1の実施の形態を示す図で、
(A)はパネル面2下端部周辺の拡大部分斜視図を、
(B)は図1(A)のB−B’線で切断した部分の断面
図をそれぞれ示している。また、図2は本発明による携
帯無線電話機のマイク穴構造を採用した場合の電話機1
00aの使用状態を示す図である。また、図5は図1及
び図2に示した電話機100aの分解斜視図である。ま
た、図6は本発明による携帯無線電話機のマイク穴構造
を採用した第2の実施の形態を示す図で、(A)はパネ
ル面2下端部周辺の拡大部分斜視図を、(B)は図6
(A)のB−B’線で切断した部分の断面図をそれぞれ
示している。また、図7は本発明による携帯無線電話機
のマイク穴構造を採用した第3及び第4の実施の形態を
示す図で、図7(A)、図7(B)ともにパネル面2下
端部周辺の拡大部分斜視図を示している。
【0015】図1(A)に示すように、本発明による携
帯無線電話機のマイク穴構造を採用した第1の実施の形
態は、パネル面2を備え、パネル面2に隣接する側面6
及び底面7を備えている。また、底面7にはキャップ8
を備えている。また、くぼみ5aがパネル面2の下端部
2aの中央付近から底面7に延在するよう備えられ、こ
のくぼみ5a内にマイク穴1aが備えられている。
【0016】図1(B)に示すように、電話機100a
の内部のマイク穴1aに対向する位置に、マイク9が位
置しており、マイク9はマイクホルダ10に収納されて
メイン基板11に取付けられている。開口10bはマイ
ク穴1aに合わせ、パネル面2に対向する面から底面7
に対向する面に延在させて設けられる。
【0017】また、図2に示すように、電話機100a
を顔200に近接させて使用した場合、パネル面2の下
端部2aは顔200に密着してしまう。しかし、マイク
穴1aはパネル面2から底面7に延在させて設けられて
いるため、顔200によって塞がるのはパネル面2に設
けられたマイク穴1aのみであり、底面7に設けられた
マイク穴1aは塞がらない。
【0018】図5に示すように、マイク9はマイクホル
ダ10の中に収納され、マイクホルダ10はメイン基板
11の所定の位置に固定されて取付けられる。メイン基
板11とパネル面2の間に、キーボート12上に重ねら
れてキートップ13が収納されるようになっている。
【0019】また、マイク穴1aはパネル11の操作キ
ー3を有するパネル面2から、コネクタ14のキャップ
8がある底面7に延在する。この時マイクホルダ10の
開口10bも、パネル面2のマイク穴1aに合わせ、パ
ネル面2に対向する面から底面7に対向する面に延在さ
せるよう設けられる。
【0020】このように、本発明による携帯無線電話機
のマイク穴構造は、電話機の正面でも、電話機の底面で
も音をひろうことができるように形成されている。
【0021】以上、本発明による携帯無線電話機のマイ
ク穴構造の実施の形態を詳細に説明したが、本発明は前
述の実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を
逸脱しない範囲で変更可能である。
【0022】例えば、図6(A)に示すように、マイク
穴1bをパネル面2中央下端部に設けた第1マイク穴
と、パネル面2に隣接する底面7の第1マイク穴に隣接
する位置に設けた第2マイク穴とから構成させることも
できる。図6(A)に示す電話機100bはパネル面2
を備え、パネル面2に隣接する側面6及び底面7を備え
ている。また、底面7にはキャップ8を備えている。さ
らに、くぼみ5bがパネル面2の下端部2aの中央付近
と、パネル面2に隣接する底面7の2面2カ所に設けら
れ、これら2カ所のくぼみ5b内にマイク穴1bがそれ
ぞれ設けられている。図6(A)のB−B’線で切断し
た部分の断面図が図6(B)である。
【0023】図6(B)に示すように、電話機100b
の内部のマイク穴1bに対向する位置に、マイク9が位
置しており、マイク9はマイクホルダ10に収納されて
メイン基板11に取付けられている。マイク穴1bから
の音はマイクホルダ10の開口10cを通ってマイク9
に到達する。開口10cはマイク穴1bに合わせ、パネ
ル面2に対向する面から底面7に対向する面に延在させ
て設けられる。
【0024】また、マイク穴1の位置はマイク9及びマ
イクホルダ10の位置に依存するものであるから、マイ
ク穴1の位置はパネル面2の下端部中央に限定されな
い。
【0025】例えば、マイク9及びマイクホルダ10が
メイン基板11の左下端に取り付けられている場合もあ
る。この場合、図7(A)に示すように、マイク穴1c
をパネル面2左下端部に設けた第1マイク穴と、パネル
面2に隣接する底面7の第1マイク穴に隣接する位置に
設けた第2マイク穴とから構成することも可能である。
【0026】あるいは、図7(B)に示すように、マイ
ク穴1dをパネル面2左下端部に設け、パネル面2に隣
接する底面7に延在させるよう設けることも可能であ
る。
【0027】
【発明の効果】このように本発明による携帯無線電話機
のマイク穴構造によれば、使用時にマイク穴が塞がって
集音が不可能となったり、又は集音感度が低下したりす
ることのない携帯無線電話機を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による携帯無線電話機のマイク穴構造を
採用した第1の実施の形態を示す図である。(A)は拡
大部分斜視図。(B)は図1(A)のB−B’線で切断
した部分の断面図。
【図2】本発明による携帯無線電話機のマイク穴構造を
採用した場合の電話機100aの使用状態を示す図。
【図3】従来の電話機100の構造を示す図である。
(A)は外観斜視図。(B)は拡大部分斜視図。(C)
は図3(B)のC−C’線で切断した部分の断面図。
【図4】従来の電話機100の使用状態を示す図。
【図5】図1及び図2に示した電話機100aの分解斜
視図。
【図6】本発明による携帯無線電話機のマイク穴構造を
採用した第2の実施の形態を示す図である。(A)は拡
大部分斜視図。(B)は図6(A)のB−B’線で切断
した部分の断面図。
【図7】本発明による携帯無線電話機のマイク穴構造を
採用した第3及び第4の実施の形態を示す図である。
(A)は第3の実施の形態を示す拡大部分斜視図。
(B)は第4の実施の形態を示す拡大部分斜視図。
【符号の説明】
1a マイク穴 1b マイク穴 1c マイク穴 1d マイク穴 2 パネル面 2a 下端部 5a くぼみ 5b くぼみ 5c くぼみ 5d くぼみ 6 側面 7 底面 100a 電話機 100b 電話機

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パネル面下端部に集音用マイク穴を有す
    る携帯無線電話機において、前記マイク穴を前記パネル
    面に隣接する底面又は側面に延在させるよう設けること
    を特徴とする携帯無線電話機。
  2. 【請求項2】 パネル面下端部に集音用マイク穴を有す
    る携帯無線電話機において、前記マイク穴を、前記パネ
    ル面下端部に設けた第1マイク穴と、前記パネル面に隣
    接する底面又は側面の前記第1マイク穴に隣接する位置
    に設けた第2マイク穴とから構成することを特徴とする
    携帯無線電話機。
  3. 【請求項3】 請求項1又は請求項2に記載の携帯無線
    電話機において、前記マイク穴が前記パネル面中央下端
    部に位置していることを特徴とする携帯無線電話機。
  4. 【請求項4】 請求項1又は請求項2に記載の携帯無線
    電話機において、前記マイク穴が前記パネル面左又は右
    下端部に位置していることを特徴とする携帯無線電話
    機。
  5. 【請求項5】 請求項1又は請求項2に記載の携帯無線
    電話機において、前記マイク穴の周辺にくぼみを設けた
    ことを特徴とする携帯無線電話機。
JP11112888A 1999-04-20 1999-04-20 携帯無線電話機 Pending JP2000307700A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11112888A JP2000307700A (ja) 1999-04-20 1999-04-20 携帯無線電話機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11112888A JP2000307700A (ja) 1999-04-20 1999-04-20 携帯無線電話機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000307700A true JP2000307700A (ja) 2000-11-02

Family

ID=14598039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11112888A Pending JP2000307700A (ja) 1999-04-20 1999-04-20 携帯無線電話機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000307700A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1528760A1 (en) * 2003-10-30 2005-05-04 Nec Corporation Mobile telephone
US7103395B2 (en) 2001-10-11 2006-09-05 Nec Corporation Folding mobile terminal device capable of receiving and transmitting sound while folded
JP2006345048A (ja) * 2005-06-07 2006-12-21 Sanyo Electric Co Ltd 携帯電話機
JP2009194734A (ja) * 2008-02-15 2009-08-27 Toyota Motor Corp マイクロフォン構造
JP2013141147A (ja) * 2012-01-05 2013-07-18 Kyocera Corp 電子機器
WO2013175776A1 (ja) * 2012-05-22 2013-11-28 京セラ株式会社 電子機器
WO2014157499A1 (ja) * 2013-03-27 2014-10-02 京セラ株式会社 マイクロフォンを搭載した電子機器

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7103395B2 (en) 2001-10-11 2006-09-05 Nec Corporation Folding mobile terminal device capable of receiving and transmitting sound while folded
EP1528760A1 (en) * 2003-10-30 2005-05-04 Nec Corporation Mobile telephone
US7483725B2 (en) 2003-10-30 2009-01-27 Nec Corporation Mobile telephone
JP2006345048A (ja) * 2005-06-07 2006-12-21 Sanyo Electric Co Ltd 携帯電話機
JP2009194734A (ja) * 2008-02-15 2009-08-27 Toyota Motor Corp マイクロフォン構造
JP2013141147A (ja) * 2012-01-05 2013-07-18 Kyocera Corp 電子機器
US9332098B2 (en) 2012-01-05 2016-05-03 Kyocera Corporation Electronic device with piezoelectric vibration element
WO2013175776A1 (ja) * 2012-05-22 2013-11-28 京セラ株式会社 電子機器
WO2014157499A1 (ja) * 2013-03-27 2014-10-02 京セラ株式会社 マイクロフォンを搭載した電子機器
JP2014192689A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Kyocera Corp マイクロフォンを搭載した電子機器
US9538271B2 (en) 2013-03-27 2017-01-03 Kyocera Corporation Electronic apparatus having microphone

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6495784B2 (en) Step keys, step key assembly, and terminal having the step key assembly
EP0897236A2 (en) Foldable portable radio communication apparatus
US7047053B2 (en) Mobile terminal
US5991644A (en) Folding portable communications device
JPH07312631A (ja) 携帯無線機
JPH1127357A (ja) フリップカバーを有する携帯用端末機
US20060172786A1 (en) Compact telecommunication apparatus having upper and lower members slidable and rotatable relative to each other
JP2000307700A (ja) 携帯無線電話機
US20020151282A1 (en) Joystick for cellular phone
JP2570149B2 (ja) 携帯電話機
JPH06177809A (ja) 携帯用情報通信機器
KR100454729B1 (ko) 슬라이드 타입 휴대폰
JPH08274678A (ja) 折り畳み可能な携帯無線機
JP3099977U (ja) 携帯電話機の入力キー部材
JP3692584B2 (ja) 携帯通信装置
JP2002033812A (ja) 折り畳み式携帯無線装置
US20030153282A1 (en) Mobile phone with replaceable key assemblies
KR200241098Y1 (ko) 폴더형 이동통신 단말기
JP3612500B2 (ja) 携帯用情報処理装置およびその構造設計方法
KR200365110Y1 (ko) 핸드폰의 슬라이딩 키패드장치
KR100557166B1 (ko) 휴대용 무선 단말기
JP3304627B2 (ja) 携帯用無線電話機
JP2005286702A (ja) 携帯型電子機器
KR100664163B1 (ko) 일체형 키패드 및 이를 구비한 휴대 단말기
JP2002176476A (ja) 携帯電話機

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040810

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041214