JP2000307385A - 周波数分割回路 - Google Patents

周波数分割回路

Info

Publication number
JP2000307385A
JP2000307385A JP11110395A JP11039599A JP2000307385A JP 2000307385 A JP2000307385 A JP 2000307385A JP 11110395 A JP11110395 A JP 11110395A JP 11039599 A JP11039599 A JP 11039599A JP 2000307385 A JP2000307385 A JP 2000307385A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
dsp
output
signal
band
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11110395A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Waratani
清二 藁谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP11110395A priority Critical patent/JP2000307385A/ja
Publication of JP2000307385A publication Critical patent/JP2000307385A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stereophonic System (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 DSPの出力ポートを増やさないで、音声信
号を出力ポート数より多い周波数帯域数に分割する。 【解決手段】 DSP2において、周波数特性の離れた
IIRフィルタ(HPF2a、LPF2b)を通過する
高域と低域の信号をデジタル的に合成して出力し、DA
変換器4aでアナログ信号に変換した後、アナログフィ
ルタ5a、5b、6a、6bによって元の2つの高域と
低域の音声信号に分離する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は周波数分割回路に係
り、特に音声信号を複数の帯域に分割して出力する周波
数分割回路に関する。
【0002】
【従来の技術】DSP(デジタルシグナルプロセッサ)
を用いて、入力音声信号を複数の周波数帯域に分割して
出力する場合、分割する周波数帯域の数だけ出力ポート
を必要とする。例えば、図3は従来のDSP構成の周波
数分割回路の構成図である。11は入力音声信号をデジ
タル信号に変換するAD変換器、12はAD変換器11
より入力するデジタル信号をデジタル信号処理するDS
Pであり、周波数帯域の異なる3つのデジタルフィルタ
(IIRフィルタ)として動作するように信号処理して
周波数分割する。尚、IIRフィルタの乗算係数を変え
ることにより所定の周波数特性を持たせることができ
る。12a〜12cはDSP12で実現するIIRフィ
ルタをシグナルフロー図で表現したものであり、12a
は高域周波数成分のみを通過させるHPF(High Pass
Filter)、12bは中域周波数成分のみを通過させるB
PF(Band Pass Filter)、12cは低域周波数成分の
みを通過させるLPF(Low Pass Filter)である。各
IIRフィルタ12a〜12cにおいて、Zは1サンプ
リング時間遅延部、Mは乗算器、Aは加算器である。1
4a〜14cはDSP12より出力するデジタル信号を
アナログ信号(音声信号)に変換するDA変換器、15
a〜15fはDA変換器14a〜14cより出力される
Lチャンネル、Rチャンネルの音声信号を増幅するアン
プ、16a〜16fはスピーカーであり、16a及び1
6bは高域を鳴らすためのツィーター、16c及び16
dは中域を鳴らすためのミドルレンジ、16e及び16
fは低域を鳴らすためのウーハーである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】通常の周波数分割は、
高域、中域、低域の3つの帯域に分割して出力するもの
であるため、DSPの出力ポートは3つ用意されている
だけである。すなわち、通常一般的に用いられるDSP
の出力ポート数は3ポートであり、それ以上の周波数帯
域(例えば高域、中域1、中域2、低域の4つの帯域)
に分割して出力する場合は、図4に示すように、もう1
つのDSP13を追加してIIRフィルタ13aを構成
しなければならない。このため、高価なDSPが2個必
要となり費用が高くなってしまい、又周波数分割回路が
基板に占める面積も大きくなってしまう。以上から本発
明の目的は、DSPの出力ポートを増やさないで出力ポ
ート数より多い周波数分割することのできる周波数分割
回路を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題は本発明によれ
ば、音声信号を出力ポート数より多い数の帯域に分割す
ると共に、周波数が離れた2つの帯域信号を合成して合
計出力ポート数の周波数帯域信号とし、それぞれを各出
力ポートより出力するデジタルシグナルプロセッサ(D
SP)、前記各周波数帯域信号をDA変換するDA変換
回路、前記合成した周波数帯域信号をDA変換後に帯域
分割するフィルタを備えることによって達成される。す
なわち、周波数が離れた2つの帯域信号をDSP内部で
合成して出力し、DA変換後にフィルタで帯域分割する
ことによって、DSPの使用出力ポート数を減らすこと
ができる。
【0005】
【発明の実施の形態】(a)全体構成 図1は本発明のDSP構成の周波数分割回路の構成図で
ある。1は入力音声信号をデジタル信号に変換するAD
変換器、2は本発明の周波数分割処理を行なうDSPで
あり、周波数帯域の異なる4つのデジタルフィルタ(I
IRフィルタ)として動作するように信号処理して周波
数分割を行なう。IIRフィルタの乗算係数を変えるこ
とにより所定の周波数特性を持たせることができる。2
a〜2dはDSP2で実現するIIRフィルタをシグナ
ルフロー図で表現したものであり、2aは高域周波数成
分のみを通過させるHPF(High Pass Filter)部、2
bは低域周波数成分のみを通過させるLPF(Low Pass
Filter)部、2cは中域1の周波数成分のみを通過さ
せる第1BPF(Band Pass Filter)部、2dは中域2
の周波数成分のみを通過させる第2BPF(Band Pass
Filter)部である。DSP2の各フィルタ部2a〜2d
において、Zは1サンプリング時間遅延部、Mは乗算
器、Aは加算器である。3はHPF部2aとLPF部2
bを通過した周波数成分を加算する加算器、4a〜4c
はDSP2の出力デジタル信号をアナログ信号(音声信
号)に変換するDA変換器である。
【0006】5a、5b、6a、6bは加算器3で加算
された高域と低域の周波数を元の高域と低域に分離する
アナログフィルタであり、5a及び5bは高域の周波数
を通過させるHPF(High Pass Filter)、6a及び6
bは低域の周波数を通過させるLPF(Low Pass Filte
r)である。7a〜7hは入力されるLチャンネルとR
チャンネルの音声信号を増幅するアンプ、8a〜8hは
スピーカーであり、8a及び8bは高域を鳴らすための
ツィーター、8c及び8dは低域を鳴らすためのウーハ
ー、8e及び8fは中域1を鳴らすためのミドルレンジ
1、8g及び8hは中域2を鳴らすためのミドルレンジ
2である。
【0007】(b)動作説明 AD変換器1は入力された音声信号をデジタル信号に変
換しDSP2へ入力する。DSP2は入力されたデジタ
ル信号にデジタルフィルタ処理を行なうことによって、
図2(a)に示すように、異なる4つの周波数帯域(低
域、中域1、中域2、高域)に分離する。つまり、LP
F部2bは入力されたデジタル信号の低域の周波数成
分、第1BPF部2cは中域1の周波数成分、第2BP
F部2dは中域2の周波数成分、HPF部2aは高域の
周波数成分を通過させる。ついで、加算器3は通過帯域
が互いに重ならない離れた周波数特性をもつLPF部2
bとHPF部2aの通過周波数成分を、図2(b)に示
すように、デジタル的に合成し出力する。これより、D
SP2は本来4つの出力ポートを必要とするところを3
つの出力ポートでデジタル信号を出力することができ
る。DA変換器4a〜4cはDSP2より出力されたデ
ジタル信号をアナログ信号(音声信号)に変換する。
【0008】アナログフィルタ5a、5b、6a、6b
はDA変換器4aより出力されたLチャンネル、Rチャ
ンネルの音声信号(高域と低域の合成信号)を、図2
(c)に示すように、アナログ的に高域と低域に分割す
る。ついで、アンプ7a〜7hはスピーカーを駆動する
ために、入力された音声信号を増幅し、スピーカー8a
〜8hはアンプ7a〜7hで増幅された音声信号を帯域
に応じて鳴らす。以上では、出力ポート数3のDSPを
用いて4つの周波数帯域に分離した例であるが、本発明
はかかる場合に限らない。
【0009】
【発明の効果】以上本発明によれば、周波数帯域の離れ
た2つの周波数をDSP内部で合成して出力し、DA変
換後に分離することにより、分割する帯域数より少ない
出力ポート数で周波数分割回路を実現することができ
る。このため、高価なDSPを余計に使用することもな
く、周波数分割回路が基板に占める面積も小さくするこ
とができる。又、本発明によれば、周波数帯域が重なら
ない2つの周波数を合成しDA変換後に分離するから、
音質劣化なくDSPポート数以上の帯域に分割して出力
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のDSP構成の周波数分割回路の構成図
である。
【図2】各デジタルフィルタ、アナログフィルタを通過
する周波数帯域を示す図である。
【図3】従来のDSP構成の周波数分割回路の構成図で
ある。
【図4】出力する周波数帯域を増やした場合のDSP構
成の周波数分割回路の構成図である。
【符号の説明】
2・・DSP(デジタルシグナルプロセッサ) 2a・・HPF部(High Pass Filter) 2b・・LPF部(Low Pass Filter) 3・・加算器 4a・・DA変換器 5a、5b・・アナログフィルタ(HPF) 6a、6b・・アナログフィルタ(LPF)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 音声信号を複数の帯域に分割して出力す
    る周波数分割回路において、 音声信号を出力ポート数より多い数の帯域に分割すると
    共に、周波数が離れた2つの帯域信号を合成して合計出
    力ポート数の周波数帯域信号とし、それぞれを各出力ポ
    ートより出力するデジタルシグナルプロセッサ、 前記各周波数帯域信号をDA変換するDA変換回路、 前記合成した周波数帯域信号をDA変換後に帯域分割す
    るフィルタ、 を備えたことを特徴とする周波数分割回路。
JP11110395A 1999-04-19 1999-04-19 周波数分割回路 Withdrawn JP2000307385A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11110395A JP2000307385A (ja) 1999-04-19 1999-04-19 周波数分割回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11110395A JP2000307385A (ja) 1999-04-19 1999-04-19 周波数分割回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000307385A true JP2000307385A (ja) 2000-11-02

Family

ID=14534736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11110395A Withdrawn JP2000307385A (ja) 1999-04-19 1999-04-19 周波数分割回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000307385A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010154389A (ja) * 2008-12-26 2010-07-08 Yamaha Corp 帯域分割装置
TWI733117B (zh) * 2019-05-21 2021-07-11 瑞昱半導體股份有限公司 支援多聲道輸入功能的音訊處理電路
US20220262385A1 (en) * 2019-07-17 2022-08-18 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Voice control device and voice control system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010154389A (ja) * 2008-12-26 2010-07-08 Yamaha Corp 帯域分割装置
US9031260B2 (en) 2008-12-26 2015-05-12 Yamaha Corporation Electronic musical apparatus having a playback control circuit
TWI733117B (zh) * 2019-05-21 2021-07-11 瑞昱半導體股份有限公司 支援多聲道輸入功能的音訊處理電路
US20220262385A1 (en) * 2019-07-17 2022-08-18 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Voice control device and voice control system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7382888B2 (en) Phase shifting audio signal combining
US8050424B2 (en) Speaker system, audio amplifier and audio system
US20050185802A1 (en) Bass boost circuit and bass boost processing program
US9031260B2 (en) Electronic musical apparatus having a playback control circuit
CA2227498A1 (en) Sound processing circuit
JP5486665B2 (ja) 固定された位相応答を有するデジタル等化フィルタ
JP6015146B2 (ja) チャンネルデバイダおよびこれを含む音声再生システム
US20130051581A1 (en) Audio signal processing circuit
JP2000307385A (ja) 周波数分割回路
JP5666249B2 (ja) 音声出力装置
US20130058504A1 (en) Multi-mode audio amplifiers
CN110226200A (zh) 信号处理装置、信号处理方法和计算机程序
JPH06209500A (ja) デジタル音声信号処理装置
JPH0771359B2 (ja) マルチウエイスピ−カ装置用ネツトワ−ク
US20180197563A1 (en) Audio signal processing circuit, in-vehicle audio system, audio component device and electronic apparatus including the same, and method of processing audio signal
JPS63300700A (ja) オ−デイオシステムの時間差補正装置
WO2021016322A1 (en) Method and apparatus for improving effective signal-to-noise ratio of analog to digital conversion for multi-band digital signal processing devices
JP2004304536A (ja) 半導体装置及びその半導体装置を使用した携帯電話装置
JP2005278158A (ja) 低音強調回路および低音強調処理プログラム
JP2013255050A (ja) チャンネルデバイダおよびこれを含む音声再生システム
JP3879559B2 (ja) ステレオマイクロホン装置
JPH0728475B2 (ja) マルチウェイスピ−カ装置用ネットワ−ク
JP2010028181A (ja) 集音ヘッドホン
KR100260135B1 (ko) 텔레비전의 음향 출력회로
JPH09331223A (ja) 信号処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060704