JP2000307177A - レーザーダイオード励起ユニット - Google Patents

レーザーダイオード励起ユニット

Info

Publication number
JP2000307177A
JP2000307177A JP11413999A JP11413999A JP2000307177A JP 2000307177 A JP2000307177 A JP 2000307177A JP 11413999 A JP11413999 A JP 11413999A JP 11413999 A JP11413999 A JP 11413999A JP 2000307177 A JP2000307177 A JP 2000307177A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
light
laser diode
solid
microlens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11413999A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Kondo
昌樹 近藤
Katsuhiro Kuriyama
勝裕 栗山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP11413999A priority Critical patent/JP2000307177A/ja
Publication of JP2000307177A publication Critical patent/JP2000307177A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】レーザーダイオードの各発光領域から各々出力
するレーザー光が不均等となった場合においても、固体
レーザー媒体を均等性を保持したレーザー光によって励
起することのできるレーザーダイオード励起ユニットを
提供する。 【解決手段】複数の発光領域2からそれぞれ出射するレ
ーザー光を集光するマイクロレンズ17と、各発光領域
2に個々に相対向する配置でマイクロレンズ17に対設
され、マイクロレンズ17で集光されたレーザー光が導
光される複数本の光ファイバ7と、各光ファイバ7を束
ねたファイババンドル8と同一径を有する単一の筒状体
であって、ファイババンドル8に対しレーザー光を導光
するよう光学的に連結されたシングルファイバ18とを
備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、レーザーダイオー
ド励起型固体レーザー発振器における固体レーザー媒体
の励起源に用いられるレーザーダイオード励起ユニット
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、固体レーザー発振器としては、フ
ラッシュランプやアークランプを励起源として固体レー
ザー媒体を励起するランプ励起型のものに代わって、レ
ーザーダイオードから出力するレーザー光(固体レーザ
ー媒体の吸収波長を有している)を励起光として固体レ
ーザー媒体を励起するレーザーダイオード励起型のもの
が用いられるようになっている。これは、レーザーダイ
オード励起型固体レーザー発振器がランプ励起型固体レ
ーザー発振器と比較して、消費電力が少ない上に、ラン
プ交換などの面倒なメンテナンスが不要であり、また、
発振器全体を小型化できるなどの多くの利点を有してい
るからである。さらに、現在のレーザーダイオード励起
型固体レーザー発振器では、CW(連続波)40W出力の
レーザーダイオードが実用化されたのに伴って高出力化
が促進されており、今後益々多用されるものと思われ
る。
【0003】上記のレーザーダイオード励起型固体レー
ザー発振器において、レーザーダイオードのレーザー光
よって固体レーザー媒体を励起する手段としては、レー
ザーダイオードから出射するレーザー光を一旦光ファイ
バに導光したのちに、光ファイバから出射するレーザー
光をコリメートレンズにより固体レーザー媒体に集光さ
せる方式が知られている(特開平5-93828 号公報参
照)。このレーザー光を光ファイバに導光する方式は、
損失が少なく、均一なエネルギ分布で、且つ小さなスポ
ット径で固体レーザー媒体を励起することができる特長
があることから、一般的に採用されている。このような
レーザー発振器における励起源として用いられているレ
ーザーダイオード励起ユニットについて、図4を参照し
ながら説明する。
【0004】図4において、レーザーダイオード1は、
数10個(図では3個のみ例示)のエミッタ領域2がアレ
イ状に配列されてエミッタベース3に固定された構成を
有しており、エミッタベース3は例えば水などにより冷
却されている。エミッタ領域2から放出されるレーザー
光は、水平および垂直方向にそれぞれ一定の広がり角を
有して発光するが、この水平方向と垂直方向の各広がり
角は互いに異なる。すなわち、水平方向の広がり角が11
°程度であるのに対し、垂直方向の広がり角は35°程度
と大きい。そこで、垂直方向に広がる光成分のみは、レ
ンズとして機能するマルチモード光ファイバ4により集
光されたのちに、各光ファイバ7に導光される。
【0005】上記の各光ファイバ7は、それぞれ各エミ
ッタ領域2に相対向して配置され、エミッタ領域2と同
一の大きさの断面形状を有している。各光ファイバ7
は、束ねられて、断面形状が約1mmの径を有する円形
のファイババンドル8とされる。以上説明した構成がレ
ーザーダイオード励起ユニット13である。このレーザ
ーダイオード励起ユニット13におけるファイババンド
ル8の終端は、固体レーザー発振器の発振器本体を構成
するレーザーヘッド9のコネクタ10に着脱自在に連結
される。レーザーヘッド9の内部では、ファイババンド
ル8から出射したレーザー光が集光レンズ11によって
固体レーザー媒体12に集光され、固体レーザー媒体1
2がレーザー光によって励起される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
レーザーダイオード励起ユニット13では、ファイババ
ンドル8を構成する各光ファイバ7からそれぞれ出射す
るレーザー光によって固体レーザー媒体12を励起する
ようになっており、各光ファイバ7が個々にエミッタ領
域2に相対向して配置されているから、各エミッタ領域
2からそれぞれ出射するレーザー光が各エミッタ領域2
の劣化や寿命によって個々に異なる状態になると、それ
に伴ってファイババンドル8の出力端におけるレーザー
光の出力分布が不均一に乱れてしまう。その結果、固体
レーザー媒体12の励起状態が変化して、この固体レー
ザー媒体12からの出力レーザー光の形状、つまりビー
ム出力およびビーム形状が共に変化してしまうという不
具合が生じる。
【0007】そこで、本発明は、上記従来の問題点に鑑
みてなされたもので、レーザーダイオードの各エミッタ
領域から各々出力するレーザー光が不均一となっ場合に
おいても、固体レーザー媒体を均一性を保持したレーザ
ー光によって励起することのできるレーザーダイオード
励起ユニットを提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、固体レーザー発振器における固体レーザ
ー媒体をレーザー光による光励起法によって励起するた
めのレーザーダイオード励起ユニットにおいて、複数の
発光領域がアレイ状の配置で形成されたレーザーダイオ
ードと、前記各発光領域から出射するレーザー光を集光
するマイクロレンズと、前記各発光領域に個々に相対向
する配置で前記マイクロレンズに対設され、前記マイク
ロレンズで集光されたレーザー光が導光される複数本の
光ファイバと、前記各光ファイバを束ねたファイババン
ドルと同一径を有する単一の筒状体であって、前記ファ
イババンドルに対しレーザー光を導光するよう光学的に
結合されたシングルファイバとを備えてなり、前記シン
グルファイバから出射するレーザー光を集光用光学系を
介して前記固体レーザー媒体に励起光として供給するよ
う構成されていることを特徴としている。
【0009】このレーザーダイオード励起ユニットで
は、レーザーダイオードおける一般的に数10個存在する
発光領域のうちの何れかが劣化や寿命によりレーザー光
の出力が低下して、各発光領域からそれぞれ出射するレ
ーザー光にばらつきが生じた状態になった場合、各発光
領域から個々の光ファイバにそれぞれ導光された全ての
レーザー光が、単一の円筒状となったシングルファイバ
に一旦導光して混合されることにより、光進行方向に対
し直交する断面における光強度の分布がほぼ均一にな
る。したがって、このレーザーダイオード励起ユニット
では、固体レーザー媒体を常に均一な光強度の分布を有
するレーザー光により励起することができるから、固体
レーザー媒体は、入射光を所定のビーム出力およびビー
ム形状を有するレーザー光に増幅して出射する。
【0010】上記発明のレーザーダイオード励起ユニッ
トにおけるマイクロレンズは、周端部にいくにしたがっ
て屈折率が徐々に大きくなるコア層を有するものを用い
ることが好ましい。
【0011】これにより、レーザーダイオードの発光領
域から出射するレーザー光のうちの広がり角の大きな垂
直方向の光成分は、マイクロレンズの周端部にいくにし
たがって屈折率が大きくなるコア層を透過することによ
って平行光に変換するよう集光できるので、マイクロレ
ンズから各光ファイバへのレーザー光の結合効率が格段
に向上する。そのため、シングルファイバを介在させた
ことによる光学的な損失分は、マイクロレンズから各光
ファイバへのレーザー光の結合効率の向上によって十分
に補うことができ、シングルファイバを設けたことによ
る不具合は生じない。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好ましい実施の形
態について図面を参照しながら説明する。図1は本発明
の一実施の形態に係るレーザーダイオード励起ユニット
を示す斜視図で、同図において、図4と同一のものには
同一の符号を付してある。このレーザーダイオード励起
ユニット14は、レーザーダイオード励起型固体レーザ
ー発振器における固体レーザー媒体12の励起源として
用いられるものであって、構成を大別すると、レーザー
ダイオード1、マイクロレンズ17、複数本の光ファイ
バ7を束ねてなるファイババンドル8およびシングルフ
ァイバ18とを有して構成されており、ファイババンド
ル8に対し一対の中継コネクタ19,20を介してシン
グルファイバ18を接続したことを特長としている。
【0013】レーザーダイオード1は、数10個(図では
3個のみ例示)のエミッタ領域2がアレイ状に配列され
てエミッタベース3に固定された構成を有している。エ
ミッタ領域2から放出されるレーザー光のうちの比較的
大きな広がり角で広がる垂直方向の光成分は、従来のマ
ルチモード光ファイバ4に代わる円筒状のマイクロレン
ズ17により集光されたのちに、各光ファイバ7に導光
される。
【0014】この実施の形態において用いるマイクロレ
ンズ17は、図2に示すように、コア層17aの外周が
クラッド層17bで覆われた円筒状を有しており、コア
層17aはその屈折率が周端部に向かって徐々に大きく
なる、いわゆるグラジッド・インデックス・コア(Grad
ed Index Core )であり、クラッド層17bはコア層1
7aとは異なる一定の屈折率を有している。このような
マイクロレンズ17としては、例えば、商品名「ドリッ
クレンズ」のものを用いる。また、このマイクロレンズ
17は、その軸線がエミッタ領域2からのレーザー光の
放出方向に対し直交するように配置されている。したが
って、マイクロレンズ17は、図2に示すように、光源
であるエミッタ領域2から出射したレーザー光のうちの
垂直方向に広がる光成分のみを、これを透過させること
によって平行光に変換する。
【0015】ところで、上記マイクロレンズ17に対
し、図4に示す従来のレーザーダイオード励起ユニット
13にレンズとして用いられているマルチモード光ファ
イバ4は、比較のために示した図3(a)のように、コ
ア層4aおよびクラッド層4bが共に一定の低い屈折率
を有したものであるから、エミッタ領域2から出射した
レーザー光の垂直方向に広がる光成分を平行光とするこ
とができず、集光性の悪いものである。そこで、図3
(b)に示すように、屈折率の高いコア層4aを有する
マルチモード光ファイバ4を用いた場合、コア層4aの
外周部に入射する光成分はほぼ平行光とすることができ
るが、コア層4aの中央部に入射する光成分は屈折され
過ぎてしまい、マルチモード光ファイバ4を透過した光
はやはり平行光とならない。
【0016】上記の各光ファイバ7は、エミッタ領域2
と同一形状を有し、エミッタ領域2と同数だけ設けられ
て、それぞれ各エミッタ領域2に対し相対向するよう同
一間隔で配置されている。したがって、この各光ファイ
バ7には、相対向するエミッタ領域2からそれぞれ出射
したレーザー光が、マイクロレンズ17で平行光になる
よう集光されたのちに、個々に導光される。各光ファイ
バ7は、束ねられて、断面形状が約1mmの径を有する
円形のファイババンドル8になっており、ファイババン
ドル8の終端には中継コネクタ19が取り付けられてい
る。
【0017】シングルファイバ18は、ファイババンド
ル8と同一の径を有する単一の筒状体であり、その光導
入側端部が中継コネクタ20を介してファイババンドル
8の中継コネクタ19に連結されていることにより、フ
ァイババンドル8に光結合している。また、シングルフ
ァイバ18の光導出側端部は、これに取り付けられたコ
ネクタ21をコネクタ10に着脱自在に連結することに
より、レーザーヘッド9に連結されている。
【0018】レーザー発振器本体を構成するレーザーヘ
ッド9では、シングルファイバ18から出射したレーザ
ー光が集光レンズ11により集光されたのちに固体レー
ザー媒体12に入射する。これにより、固体レーザー媒
体12は、入射したレーザー光によって励起されて入射
レーザー光をコヒーレントに増幅する。この増幅された
光ビームは、図示しない光共振器により正帰還されると
ともに、図示しない発振制御素子により発振波長や出力
波形などを制御され、固体レーザー媒体12による利得
が光共振器内の全損失を上回ったときに、レーザー発振
が生じる。
【0019】上記レーザーダイオード励起ユニット14
では、数10個のエミッタ領域2のうちの何れかが劣化や
寿命によりレーザー光の出力が低下して、各エミッタ領
域2からそれぞれ出射するレーザー光にばらつきが生じ
た状態になっても、各エミッタ領域2から個々の光ファ
イバ7にそれぞれ導光された全てのレーザー光は、単一
の筒状体であるシングルファイバ18内に一旦導光して
混合されることにより、光進行方向に対し直交する断面
における光強度の分布がほぼ均一になる。したがって、
固体レーザー媒体12は、均一な光強度の分布を有する
レーザー光により励起されるから、入射光を所定のビー
ム出力およびビーム形状を有するレーザー光に増幅して
出射する。
【0020】ところで、上記レーザーダイオード励起ユ
ニット14では、励起光としてのレーザー光をファイバ
バンドル8からシングルファイバ18に導光するときに
若干の光学的な損失が生じる。しかし、上記レーザーダ
イオード励起ユニット14では、周端部にいくにしたが
って屈折率が大きくなるコア層17aを有するマイクロ
レンズ17を用いて、エミッタ領域2から出射するレー
ザー光のうちの大きな広がり角の大きな垂直方向の光成
分を平行光に変換するよう集光しているので、マイクロ
レンズ17から各光ファイバ7へのレーザー光の結合効
率が格段に向上している。これにより、シングルファイ
バ18を介在させたことによる光学的な損失分は、マイ
クロレンズ17から各光ファイバ7へのレーザー光の結
合効率の向上によって十分に補うことができ、シングル
ファイバ18を設けたことによる不具合は生じない。
【0021】
【発明の効果】以上のように本発明のレーザーダイオー
ド励起ユニットによれば、レーザーダイオードの発光領
域から出射してマイクロレンズで集光されたのちに複数
本の光ファイバに導光されたレーザー光を、単一の筒状
体であるシングルファイバに一旦導光する構成としたの
で、レーザーダイオードおける一般的に数10個存在する
各発光領域からそれぞれ出射するレーザー光にばらつき
が存在する状態になった場合、各光ファイバの全てのレ
ーザー光がシングルファイバに一旦導光して混合される
ことにより、光進行方向に対し直交する断面における光
強度の分布がほぼ均一になるから、固体レーザー媒体を
常に均一な光強度の分布を有するレーザー光により励起
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係るレーザーダイオー
ド励起ユニットを示す斜視図。
【図2】同上励起ユニットにおけるマイクロレンズの光
学説明図。
【図3】(a),(b)は同上マイクロレンズとの比較
のために示した従来のマルチモード光ファイバの光学説
明図。
【図4】従来のレーザーダイオード励起ユニットを示す
斜視図。
【符号の説明】
1 レーザーダイオード 2 エミッタ領域(発光領域) 7 光ファイバ 8 ファイババンドル 11 集光レンズ(集光用光学系) 12 固体レーザー媒体 14 レーザーダイオード励起ユニット 17 マイクロレンズ 17a コア層 18 シングルファイバ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固体レーザー発振器における固体レーザ
    ー媒体をレーザー光による光励起法によって励起するた
    めのレーザーダイオード励起ユニットにおいて、 複数の発光領域がアレイ状の配置で形成されたレーザー
    ダイオードと、 前記各発光領域から出射するレーザー光を集光するマイ
    クロレンズと、 前記各発光領域に個々に相対向する配置で前記マイクロ
    レンズに対設され、前記マイクロレンズで集光されたレ
    ーザー光が導光される複数本の光ファイバと、 前記各光ファイバを束ねたファイババンドルと同一径を
    有する単一の筒状体であって、前記ファイババンドルに
    対しレーザー光を導光するよう光学的に結合されたシン
    グルファイバとを備えてなり、 前記シングルファイバから出射するレーザー光を集光用
    光学系を介して前記固体レーザー媒体に励起光として供
    給するよう構成されていることを特徴とするレーザーダ
    イオード励起ユニット。
  2. 【請求項2】 マイクロレンズは、周端部にいくにした
    がって屈折率が徐々に大きくなるコア層を有するもので
    ある請求項1に記載のレーザーダイオード励起ユニッ
    ト。
JP11413999A 1999-04-21 1999-04-21 レーザーダイオード励起ユニット Pending JP2000307177A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11413999A JP2000307177A (ja) 1999-04-21 1999-04-21 レーザーダイオード励起ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11413999A JP2000307177A (ja) 1999-04-21 1999-04-21 レーザーダイオード励起ユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000307177A true JP2000307177A (ja) 2000-11-02

Family

ID=14630126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11413999A Pending JP2000307177A (ja) 1999-04-21 1999-04-21 レーザーダイオード励起ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000307177A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100458250B1 (ko) * 2002-03-09 2004-11-26 엘지전자 주식회사 마이크로 렌즈를 사용한 레이저 다이오드에 화이버 번들정렬 방법
JP2006147986A (ja) * 2004-11-24 2006-06-08 Keyence Corp レーザー加工装置
US8295662B2 (en) 2008-12-12 2012-10-23 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Laser system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100458250B1 (ko) * 2002-03-09 2004-11-26 엘지전자 주식회사 마이크로 렌즈를 사용한 레이저 다이오드에 화이버 번들정렬 방법
JP2006147986A (ja) * 2004-11-24 2006-06-08 Keyence Corp レーザー加工装置
US8295662B2 (en) 2008-12-12 2012-10-23 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Laser system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5566196A (en) Multiple core fiber laser and optical amplifier
US7321710B2 (en) Apparatus for providing optical radiation
US4818062A (en) Optical system with bright light output
US4763975A (en) Optical system with bright light output
US4820010A (en) Bright output optical system with tapered bundle
USRE33722E (en) Optical system with bright light output
CA2013388C (en) High power diode pumped laser
KR100271046B1 (ko) 레이저 다이오드로부터 출력된 광에 의해 여기되는 고체 레이저 장치
JP2011243717A (ja) 半導体レーザモジュールおよびこれを用いたファイバレーザ
US20100260210A1 (en) Ops-laser pumped fiber-laser
CN109193319A (zh) 一种固体激光泵浦源及泵浦结构
JP4544014B2 (ja) レーザ装置およびファイバカップリングモジュール
JP4032648B2 (ja) 光ファイバ増幅器およびこれに用いられる光ファイバ
JP2000307177A (ja) レーザーダイオード励起ユニット
JPH11337866A (ja) 半導体レーザ用光学系および半導体レーザモジュール
KR102109079B1 (ko) 포물경을 사용한 고출력 레이저 다이오드 모듈
US20100027569A1 (en) Uv diode-laser module with optical fiber delivery
JPH1123878A (ja) レーザ装置及びレーザ加工装置
JP3060986B2 (ja) 半導体レーザ光整形光学系及び半導体レーザ励起固体レーザ装置
JPH01251678A (ja) レーザ装置
KR100789278B1 (ko) 고체 레이저 시스템
JP2001111148A (ja) レーザーダイオード励起型固体レーザー発振器
JPH0983048A (ja) 固体レーザ装置
CN208890091U (zh) 一种固体激光泵浦源及泵浦结构
JPH1117268A (ja) 半導体レーザーアレイ装置