JP2000304565A - 移動体位置探索通信ナビゲーション - Google Patents

移動体位置探索通信ナビゲーション

Info

Publication number
JP2000304565A
JP2000304565A JP11155608A JP15560899A JP2000304565A JP 2000304565 A JP2000304565 A JP 2000304565A JP 11155608 A JP11155608 A JP 11155608A JP 15560899 A JP15560899 A JP 15560899A JP 2000304565 A JP2000304565 A JP 2000304565A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
portable unit
commercially available
mobile body
special device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11155608A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Shimada
幸男 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP11155608A priority Critical patent/JP2000304565A/ja
Publication of JP2000304565A publication Critical patent/JP2000304565A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】GPS(全地球即位システム)を採用し、移動
体独自開発した(GPSアンテナに中継機と携帯電話)
携帯ユニットを携帯させ自宅から瞬時に移動体の行き先
が探索できる移動体位置探索通信ナビケーションの提
供。 【解決手段】市販のポータブルナビゲーションに独自開
発したモデムを接続して専用機にし、移動体には独自開
発した(GPSアンテナに中継機と携帯電話)携帯ユニ
ットを持たせ、移動体の位置をナビゲーション側により
探索するとナビ画面に居場所が写し出せる移動体位置探
索通信ナビゲーションである。独自開発した携帯ユニッ
トと専用機を使用してGPS受信レシーバーを移動体に
携帯させ、そのGPSデータ信号を携帯電話を介して送
信させ位置探索ができ、GPS受信ができない場合には
PHSやポケットベルの基地局利用により、位置表示さ
せることもできる。

Description

【発明の詳細な説明】市販のポータブルナビゲーション
に独自開発したモデムを接続して専用機にし、移動体に
は開発した(GPSアンテナに中継機と携帯電話)携帯
ユニットを持たせ、通信システムの利用により、移動体
の位置表示を専用機の画面上の地図画上にて探索・表示
でき、GPS受信できない場合携帯ユニットのCPUで
位置履歴記憶を専用機の画面に探索・表示する。又、G
PSデータ送受信は無音状態で信号処理され、移動体が
探索されていることを意識しない。受視したい場所にC
CDカメラ等を設置し、カメラ信号を独自開発した携帯
ユニットを使用することで、専用機の画面上に写し出せ
表示できる。位置表示は、市販の情報を集積したソフト
を使用し、通信速度も9600bps〜12800bp
sとする。市販の電子地図表示装置と通信モデムを内蔵
しているので行き先を設定し、車内でも歩行途中でも使
用できるし、GPSデータ信号を独自開発した携帯ユニ
ットを使用することによりGPS受信レシーバーの信号
を携帯電話を介して送信できるので、移動体に携帯させ
ることで位置探索ができる。専用機に、あらかじめ電話
・住所・名前を登録しリモコンやタッチパネルを使用し
てワンタッチ操作により110・119番などへ自動案
内する。留守番時カメラやスイッチなどをセットしてお
けば自動的に誰が来たか・近寄ったか最大30カットの
来訪者監視記憶、管制センター・警察へ自動通報でき、
タッチパネルも採用し、市販の情報ソフトに電子地図表
示装置と通信モデムも内蔵している。
【図面の簡単な説明】
【図1】移動体位置探索通信ナビゲーションのGPS採
用の画面上は全国地図が表示される。タッチパネルも採
用し、市販の情報ソフトに電子地図表示装置と通信モデ
ムも内蔵している。リモコンやタッチパネル操作によっ
て機能が変わる。小型で軽量で携帯できる。
【図2】(GPSアンテナに中継機と携帯電話)携帯ユ
ニットとして移動体が携帯し、CPUにより位置履歴記
憶される。GPSデータ信号を信号処理することによ
り、GPS受信レシーバーの信号を携帯電話を介して移
動体位置探索通信ナビケーションに送信できるようにし
た。移動体に携帯させることで位置履歴記憶を専用機の
画面に位置探索して表示できる。GPSデータ送受信は
無音状態で信号処理するので移動体は探索されているこ
とに意識しない。通信速度も9600bps〜1280
0bpsとする。
【図3】受視したい場所にCCDカメラ等を設置し、カ
メラ信号を独自開発した中継機が信号処理すると、移動
体位置探索ナビゲーションの画面の地図上に写し出すこ
とができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04Q 7/34 H04B 7/26 106A 9A001 Fターム(参考) 2C032 HB22 HC08 HC11 HD12 2F029 AA02 AA07 AB07 AC02 AC13 AC14 AC20 5H180 AA01 AA21 AA30 BB05 BB13 CC04 FF05 FF10 FF27 5J062 AA05 BB01 CC07 HH05 5K067 AA21 BB04 BB36 DD20 DD52 EE02 FF02 FF03 FF06 FF23 HH23 JJ56 KK15 9A001 CC05 JJ11 JJ77

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】市販のポータブルナビゲーションに独自開
    発したモデムを接続して専用機にし、移動体には独自開
    発した(GPSアンテナに中継機と携帯電話)携帯ユニ
    ットを持たせ、通信システムを利用した専用機の画面上
    に移動体の位置を探索しで画面の地図に居場所を写し、
    表示する。
  2. 【請求項2】GPSデータ信号を独自開発した中継機に
    より無音状態で信号処理することで移動体が探索されて
    いることに気付かない。
  3. 【請求項3】位置表示として、市販のれCD−ROMや
    DVD−ROMに電子地図等の情報を集積したソフトを
    使用し、通信速度は9600bps〜12800bps
    とする。
  4. 【請求項4】市販の電子地図表示装置(カーナビゲーシ
    ョン)の応用と通信モデムを接続したことにより、行き
    先の設定もでき小型化したことで外出先や車内・歩行途
    中でも使用することができ、市販のパソコンでの対応も
    できる。
  5. 【請求項5】受視したい場所にCCDカメラを設置し
    て、カメラ信号を独自開発した携帯ユニットで信号処理
    し、専用機の画面上に写し出し、表示できる。
  6. 【請求項6】GPS受信ができない場合携帯ユニットの
    CPUにより位置履歴記憶を専用機の画面に写し、表示
    する。
  7. 【請求項7】専用機に、あらかじめ電話・住所・名前を
    登録し、ワンタッチで110・119番などに自動案内
    する。
  8. 【請求項8】留守番時カメラやスイッチなどをセットし
    ておけば自動的に誰が来たか・近寄ったか最大30カッ
    トの来訪者監視記憶や、管制センター・警察へ自動通報
    できる。
JP11155608A 1999-04-24 1999-04-24 移動体位置探索通信ナビゲーション Pending JP2000304565A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11155608A JP2000304565A (ja) 1999-04-24 1999-04-24 移動体位置探索通信ナビゲーション

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11155608A JP2000304565A (ja) 1999-04-24 1999-04-24 移動体位置探索通信ナビゲーション

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000304565A true JP2000304565A (ja) 2000-11-02

Family

ID=15609752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11155608A Pending JP2000304565A (ja) 1999-04-24 1999-04-24 移動体位置探索通信ナビゲーション

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000304565A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100711318B1 (ko) * 2005-08-16 2007-04-27 에스케이 텔레콤주식회사 Lbs시스템에서 gps 지원 단말의 위치 측위 방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100711318B1 (ko) * 2005-08-16 2007-04-27 에스케이 텔레콤주식회사 Lbs시스템에서 gps 지원 단말의 위치 측위 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3896728B2 (ja) 携帯型端末装置及び車載情報処理装置
EP1475763B1 (en) On-vehicle video playback system and car navigation device
JP2002048558A (ja) サービス提供システム、ナビゲーション装置
WO2005094110A1 (ja) 通信装置、誘導方法、誘導処理用プログラム、及び記録媒体
EP2012090A2 (en) On-board integrated multimedia telematic system for information processing and entertainment
JPH09274697A (ja) 車両ナビゲーション装置
JP2005265572A (ja) 車載情報端末の操作方法、車載情報端末、携帯端末用プログラム、携帯電話
JP2003004471A (ja) 無線通話を介して相手の位置を判別する装置
EP0919787B1 (en) Navigation data receiving device
WO2007043572A1 (ja) ルート履歴蓄積装置およびこれと通信可能な情報処理端末
JP2000304565A (ja) 移動体位置探索通信ナビゲーション
JP2005018316A (ja) 駐車場内車両検索システム、その方法、及びこれらをコンピュータに実行させるためのプログラム
US6980905B2 (en) Remote-end route-calculating navigation system
JP2002340608A (ja) 携帯ナビゲーションシステム及びナビゲーションシステムを有する携帯電話
JP3767671B2 (ja) ナビゲーション装置及びナビゲーション方法
JP4327007B2 (ja) 車載装置および遠隔監視システム
KR20080013475A (ko) 텔레매틱스의 경로공유방법 및 장치
JP4228561B2 (ja) 無線電話装置、およびナビゲーション装置
JPH11272687A (ja) ナビゲーション用のブラウザ装置及び記録媒体
JP2003214865A (ja) 表示装置の表示方法
JPH098935A (ja) 携帯電話通信による位置情報通知システム
JP2002357428A (ja) 地図表示装置
JP2004118356A (ja) 車両位置表示システム
JP2002303528A (ja) カーナビゲーション装置
JP2005227912A (ja) ナビゲーション情報の供給方法、ナビゲーション装置及びナビゲーション情報の提供システム