JP2000299741A - 省エネルギー電源供給装置 - Google Patents

省エネルギー電源供給装置

Info

Publication number
JP2000299741A
JP2000299741A JP11104473A JP10447399A JP2000299741A JP 2000299741 A JP2000299741 A JP 2000299741A JP 11104473 A JP11104473 A JP 11104473A JP 10447399 A JP10447399 A JP 10447399A JP 2000299741 A JP2000299741 A JP 2000299741A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
circuit
standby
power
operation state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11104473A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Suzuki
鈴木  剛
Hiroshi Sumiya
浩史 角谷
Kaoru Muraki
薫 村木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aiphone Co Ltd
Original Assignee
Aiphone Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aiphone Co Ltd filed Critical Aiphone Co Ltd
Priority to JP11104473A priority Critical patent/JP2000299741A/ja
Publication of JP2000299741A publication Critical patent/JP2000299741A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Interconnected Communication Systems, Intercoms, And Interphones (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】スタンバイ時の無駄な電力を抑える。 【解決手段】電気機器としての親機1は、商用交流電源
ACから給電されるスタンバイ電源回路T1と、スタン
バイ電源回路から電源供給され親機の待受状態、即ちス
タンバイ状態から動作状態へ移行する動作状態変移信号
を検出する消費電力が小さい動作状態変移検出回路DE
1と、商用交流電源と主電源回路T2間に介在され動作
状態変移検出回路の動作状態変移信号検出出力で動作状
態時に主電源回路から親機の主回路MA1へ電源供給を
行なうスイッチ回路SW1とを備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は省エネルギー電源供
給装置に係り、特にスタンバイ状態時に商用交流電源に
接続されている主電源回路を切り、スタンバイ状態から
動作状態へ移行する動作状態変移信号を検出する動作状
態変移検出回路の電源をスタンバイ専用電源で供給する
ようにしてスタンバイ状態時の無駄な電力を抑えた省エ
ネルギー電源供給装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、電気機器の一つとしてインタ
ーホン装置は、図2に示すように、商用交流電源ACが
親機10の主電源回路T12に接続されている。主電源
回路T12の出力電源には主回路MA11と呼出検出回
路である動作状態変移検出回路DE11が接続されてい
る。
【0003】呼出検出回路である動作状態変移検出回路
DE11には玄関子機12とフックスイッチ、モニタス
イッチ等の操作スイッチ回路SW12が接続されてい
る。また、主回路MA11には呼出検出回路である動作
状態変移検出回路DE11が接続され、かつ増設親機等
の他の親機(図示せず)が接続されている。このインタ
ーホン装置において、商用交流電源ACは主電源回路T
12で常時主回路MA11と動作状態変移検出回路(呼
出検出回路)DE11に電源を供給して、動作状態変移
検出回路(呼出検出回路)DE11に玄関子機12から
の呼出信号またはフックスイッチ、モニタスイッチ等の
操作スイッチ回路SW12からのトリガー信号が入力さ
れると起動信号が出力され、主回路MA11が起動して
インターホン装置が動作し玄関子機12と通話ができ、
また増設親機等の他の親機(図示せず)と通話するよう
になっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来のよう
なインターホン装置の構成では消費電力の少ない動作状
態変移検出回路(呼出検出回路)DE11と消費電力の
大きい主回路MA11への電源供給を一つの主電源回路
T12から供給するようにしているので、消費電力の少
ない待受状態(スタンバイ状態)の主電源回路T12の
効率は悪く、動作する必要のない主回路MA11へも電
源供給されており無駄な電力を消費するなどの難点があ
った。ちなみに、一つのインターホン装置において待受
状態(スタンバイ状態)と動作状態との時間比は一統計
によれば429/430:1/430であり、待受状態
(スタンバイ状態)においてシリーズレギュレータまた
はスイッチングレギュレータを使用する主電源回路T1
2に商用交流電源AC100V、6Wが入力され、主電
源回路T12から直流電源DC24V、0.1A、2.
4Wが出力されるものとすれば、電力変換ロスは3.6
Wで、このロス電力が無駄な電力として1日24時間の
約429/430の大きな割合で常時消費されているこ
とになる。
【0005】本発明は上記のような従来の難点を除去す
るためになされたもので、スタンバイ状態時に商用交流
電源に接続されている主電源回路を切り、スタンバイ状
態から動作状態へ移行する動作状態変移信号を検出する
動作状態変移検出回路の電源をスタンバイ専用電源で供
給するようにしてスタンバイ状態時の無駄な電力を抑え
た省エネルギー電源供給装置を提供することを目的とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するた
め、本発明の省エネルギー電源供給装置は、商用交流電
源を整流して得られる主電源回路から電源供給を行なっ
て電気機器を動作させるにあたり、電気機器は、商用交
流電源から給電されるスタンバイ電源回路と、スタンバ
イ電源回路から電源供給され電気機器のスタンバイ状態
から動作状態へ移行する動作状態変移信号を検出する動
作状態変移検出回路と、商用交流電源と主電源回路間に
介在され動作状態変移検出回路の動作状態変移信号検出
出力で動作状態時に主電源回路から電気機器の主回路へ
電源供給を行なうスイッチ回路とを備えたものである。
【0007】このように構成された省エネルギー電源供
給装置では、スタンバイ状態時に商用交流電源に接続さ
れている消費電力が大きい主電源回路を切り、スタンバ
イ状態から動作状態へ移行する消費電力が小さい動作状
態変移信号を検出する動作状態変移検出回路の電源をス
タンバイ専用電源で供給することでスタンバイ時の無駄
な電力を抑えることができる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の省エネルギー電源
供給装置をインターホン装置に適用した実施の形態例に
ついて図面を参照して詳述する。このインターホン装置
は、電気機器としての親機1と玄関子機2から構成され
る。インターホン装置は、商用交流電源ACを整流して
得られる大消費電力に対応できる主電源回路T2から電
源供給を行なって電気機器としての親機1を動作させる
ものである。
【0009】電気機器としての親機1は、商用交流電源
ACから給電されるスタンバイ電源回路T1と、スタン
バイ電源回路T1から電源供給され電気機器としての親
機1の待受状態、即ちスタンバイ状態から動作状態へ移
行する動作状態変移信号を検出する消費電力が小さい動
作状態変移検出回路DE1と、商用交流電源ACと主電
源回路T2間に介在され動作状態変移検出回路DE1の
動作状態変移信号検出出力で動作状態時に主電源回路T
2から電気機器としての親機1の主回路MA1へ電源供
給を行なうスイッチ回路SW1とを備えている。
【0010】スタンバイ電源回路T1としては消費電力
が小さい動作状態変移検出回路DE1に電源供給するに
充分なスイッチングレギュレータまたはシリーズレギュ
レータが使用される。動作状態変移検出回路DE1には
呼出ボタン(図示せず)の操作により動作状態変移信号
としての呼出信号を出力する玄関子機2とフックスイッ
チ、モニタスイッチ(図示せず)等の操作により動作状
態変移信号としてのトリガー信号を出力する操作スイッ
チ回路SW2が接続されている。また、主回路MA1に
は増設親機等の他の親機(図示せず)が接続されてい
る。
【0011】このように構成されたインターホン装置に
おいて、待受状態、即ちスタンバイ状態時に、商用交流
電源ACはスイッチ回路SW1が開いているため大消費
電力に対応可能の主電源回路T2には電源供給されず、
消費電力の少ないとき効率の良いスタンバイ電源回路T
1にのみ電源供給している。この場合、スタンバイ電源
回路T1に商用交流電源AC100V、3Wが入力さ
れ、スタンバイ電源回路T1から直流電源DC24V、
0.1A、2.4Wが出力されるものとすれば、電力変
換ロスは0.6Wで、ロス電力は極めて僅少となる。こ
の時、主電源回路T2への商用交流電源ACは切られて
いるため主回路MA1への電源は供給されずに不要な電
力は消費されていない。
【0012】スタンバイ電源回路T1からは動作状態変
移検出回路DE1に常時電源供給される。次に、この待
受状態から動作状態へ移行するにあたり、動作状態変移
検出回路DE1に、玄関子機2の呼出ボタン(図示せ
ず)の操作により呼出信号または操作スイッチ回路SW
2のフックスイッチ、モニタスイッチ(図示せず)等の
操作によりトリガー信号の動作状態変移信号が入力され
ると、起動信号が出力されてスイッチ回路SW1が閉じ
て商用交流電源ACから主電源回路T2に電源供給され
主回路MA1へ大消費電力の電源が供給され、インター
ホン装置は待受状態から動作状態へ移行して玄関子機2
と通話ができ、また増設親機等の他の親機(図示せず)
と通話できる。
【0013】このように、スタンバイ電源回路T1から
小消費電力で済む動作状態変移検出回路DE1に電源供
給することでスタンバイ時の無駄な電力を抑えることが
できる。
【0014】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の省エネルギー電源供給装置によれば、スタンバイ状態
時に商用交流電源に接続されている主電源回路を切り、
スタンバイ状態から動作状態へ移行する動作状態変移信
号を検出する動作状態変移検出回路の電源をスタンバイ
電源回路で供給することでスタンバイ時の無駄な電力を
抑えることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の省エネルギー電源供給装置の一実施例
としてインターホン装置を説明する構成図。
【図2】従来のインターホン装置を説明する構成図。
【符号の説明】
1…親機(電気機器) AC…商用交流電源 SW1…スイッチ回路 T2…主電源回路 MA1…主回路 T1…スタンバイ電源回路 DE1…動作状態変移検出回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 村木 薫 愛知県名古屋市熱田区神野町2丁目18番地 アイホン株式会社内 Fターム(参考) 5G003 AA01 DA01 DA14 5K038 AA01 CC00 DD08 DD09

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】商用交流電源(AC)を整流して得られる
    主電源回路(T2)から電源供給を行なって電気機器
    (1)を動作させるにあたり、 前記電気機器は、前記商用交流電源から給電されるスタ
    ンバイ電源回路(T1)と、前記スタンバイ電源回路か
    ら電源供給され前記電気機器のスタンバイ状態から動作
    状態へ移行する動作状態変移信号を検出する動作状態変
    移検出回路(DE1)と、前記商用交流電源と前記主電
    源回路間に介在され前記動作状態変移検出回路の動作状
    態変移信号検出出力で前記動作状態時に前記主電源回路
    から前記電気機器の主回路(MA1)へ電源供給を行な
    うスイッチ回路(SW1)とを備えたことを特徴とする
    省エネルギー電源供給装置。
JP11104473A 1999-04-12 1999-04-12 省エネルギー電源供給装置 Pending JP2000299741A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11104473A JP2000299741A (ja) 1999-04-12 1999-04-12 省エネルギー電源供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11104473A JP2000299741A (ja) 1999-04-12 1999-04-12 省エネルギー電源供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000299741A true JP2000299741A (ja) 2000-10-24

Family

ID=14381558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11104473A Pending JP2000299741A (ja) 1999-04-12 1999-04-12 省エネルギー電源供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000299741A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100438269C (zh) 具有取决于静态开关变换的变换器操作的不间断电源及其操作方法
KR970060903A (ko) 영상기기의 절전 제어회로
DK0792533T3 (da) Strømfrikoblingssystem til strømforbrugene enheder såsom aktuatorer
KR0171857B1 (ko) 전원 공급 제어 회로 및 방법
JP2002125315A (ja) 電源遮断装置
JP2004023918A (ja) 電源制御回路
JP2003054846A (ja) エレベータ制御装置
JP2000299741A (ja) 省エネルギー電源供給装置
JP3110208B2 (ja) パーソナルコンピュータの電源装置
JP3555002B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2000299943A (ja) 省エネルギー電源供給装置
JPH11168834A (ja) 床下換気扇ユニット
CN113937851B (zh) 一种移动机器人的节能电源系统、方法及移动终端
GB2401261B (en) Apparatus for extending the standby time of a mobile unit
JP2001069687A (ja) 省エネルギー電源供給装置
JP2681047B2 (ja) 情報通信機器
JP3398062B2 (ja) 電子機器の電源回路
JPS61105949A (ja) 電話端末への電源制御方式
JPH08111932A (ja) 電源装置
JP3484448B2 (ja) 電源装置
JPH04160420A (ja) 無停電電源装置
JP2003199336A (ja) 電源装置,画像形成装置
KR960008249Y1 (ko) 소비전력 절감회로
KR940005498Y1 (ko) 공중전화기의 실내등 절전장치
JP2003088111A (ja) 消費電力低減回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060320

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070814

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071211