JP2000297049A - アルキルベンゼンの製造方法 - Google Patents

アルキルベンゼンの製造方法

Info

Publication number
JP2000297049A
JP2000297049A JP11107594A JP10759499A JP2000297049A JP 2000297049 A JP2000297049 A JP 2000297049A JP 11107594 A JP11107594 A JP 11107594A JP 10759499 A JP10759499 A JP 10759499A JP 2000297049 A JP2000297049 A JP 2000297049A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
mordenite
alkylbenzene
benzene
silica
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11107594A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadamitsu Kiyoura
忠光 清浦
Hirobumi Io
博文 井尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Chemicals Inc filed Critical Mitsui Chemicals Inc
Priority to JP11107594A priority Critical patent/JP2000297049A/ja
Publication of JP2000297049A publication Critical patent/JP2000297049A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms
    • C07C2/54Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by addition of unsaturated hydrocarbons to saturated hydrocarbons or to hydrocarbons containing a six-membered aromatic ring with no unsaturation outside the aromatic ring
    • C07C2/64Addition to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C2/66Catalytic processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2529/00Catalysts comprising molecular sieves
    • C07C2529/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites, pillared clays
    • C07C2529/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • C07C2529/18Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the mordenite type

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ベンゼンをアルキル化剤でアルキル化し、エ
チルベンゼンまたはキユメン等のモノアルキルベンゼン
を製造するに際し、モノアルキル化体の選択率を増加さ
せ、ジアルキル化体の生成を抑制し、ジフエニルアルキ
ル体等の副生を低減する方法を提供する。また、長期間
の操業でも触媒活性の低下なしに操業できる触媒を提供
する。 【解決手段】 ベンゼンをアルキル化するに際し、多価
金属イオンでイオン交換したシリカ/アルミナ比の高い
モルデナイト触媒の存在下に加圧液相で反応させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はアルキルベンゼンの
製造方法、より詳細にはベンゼンをエチレン或いはプロ
ピレン等の低級オレフイン或いはジエチルベンゼン、ト
リエチルベンゼン、ジイソプロピルベンゼン、トリイソ
プロピルベンゼン等のアルキル化剤でアルキル化しエチ
ルベンゼン或いはキユメン等のアルキルベンゼン類を製
造する改良された方法に関するものである。本発明の方
法で得られるエチルベンゼンはスチレンモノマーの原料
或いは溶剤として、キユメンはフエノール、アセトン、
或いはアルフアーメチルスチレン等の製造原料として大
量に使用される極めて有用な化合物である。
【0002】
【従来の技術】従来アルキルベンゼン類を製造するには
ベンゼンとオレフイン類等のアルキル化剤を塩化アルミ
ニウム−HCl、BF3−HF、等のフリーデルクラフ
ト触媒、或いは、固体燐酸触媒等の存在下に反応させて
製造してきた。上記した触媒は何れも腐食性の化合物で
あり、反応装置の腐食の問題或いは腐食性のスラツジ等
の廃棄物が発生する等の難点があり、これらの難点の無
いアルキル化触媒として固体酸触媒を使用する方法が多
数提案されるに至つた。
【0003】例えば、US−3367884(196
8)にはH−モルデナイトを触媒としてベンゼンとプロ
ピレンからクメンを製造する方法が開示されている。
特公昭49−003976、特公昭50−02783
4、US−3562345にはアルキル芳香族とベンゼ
ンのトランスアルキル化反応にモルデナイトに第7族、
或いは8族の金属を組み合わせたものを触媒に使用する
方法が提案されている。
【0004】特開昭46−003714には(シリカ/
アルミナ)比が40以下のH−モルデナイトを触媒に使
用するアルキル化、トランスアルキル化が記載されてい
る。US−3716597(1970)には、γ−アル
ミナ等の広表面積を持つアルミナにH−モルデナイトを
分散させて調製した触媒を使用するアルキル化が記載さ
れている。特開昭53−050084、US−4151
120には(シリカ/アルミナ)比10〜100、ナト
リウム含有量<0.5%、コバルト、ニツケル、銀、或
いはパラジュームを含有するH−モルデナイトを触媒と
しアルキル芳香族のトランスアルキル化、不均化を行う
方法が開示されている。特開昭53−060318には
銀或いは銅を付けたY−型ゼオライトとモルデナイトの
混合物触媒を使用するエチルベンゼンの製造法が記載さ
れている。
【0005】特開昭58−216128にはハメツトの
酸度関数Hoが−8.2より弱い酸点を持つH−モルデ
ナイトを触媒に使用するモノアルキルベンゼン類の製造
法が記載されている。特開平01−165531、US
−4891448には(シリカ/アルミナ)比が15以
上、対称性指数SIが1以上、全細孔容積0.8〜0.
45ml/gのモルデナイトを触媒に使用し、ビフエニ
ル類を低級オレフインでアルキル化し4,4’にアルキ
ル基を持つビフエニル類を得る方法が開示されている。
特開平02−174731、EP−366517には
(シリカ/アルミナ)比が30〜80、エレメンタリー
セル容積2.745〜2.735nm3であるH−ルデ
ナイト触媒を使用してモノアルキルベンゼンの取得量を
増加させる方法が開示されている。
【0006】特開平06−239771、US−524
3116にはベンゼンを炭素数2〜18のオレフィンで
アルキル化する際に(シリカ/アルミナ)比>30、S
I>1のモルデナイトを使用し、キシレン類の副生を低
減する方法が開示されている。 また、US−5198
595にはベンゼンとオレフィンの反応工程に(シリカ
/アルミナ)比>160のH−モルデナイト触媒を使用
し、副生したジ、およびトリアルキルベンゼンのトラン
スアルキル化工程に(シリカ/アルミナ)比>50のモ
ルデナイトを使用するdual−bed方式が提案され
ている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上述のように腐食性化
合物を触媒に使用することによる装置腐食、腐食性を示
すスラツジ排出等の問題は固体酸触媒、例えば、ゼオラ
イト等の使用で解決できる。然しながら、固体酸触媒に
はまた別な問題点がある。すなはち、固体酸触媒による
アルキル化には、(1)アルキル化剤であるオレフィン
のオリゴマー化による重質オレフインの生成、(2)重
質オレフィンと芳香族との反応による高沸点化合物の生
成、(3)上記(1)、(2)に起因する触媒上へのタ
ール質の析出と、それに続く炭素質の析出に伴う触媒活
性の低下が一般的な問題である。また、キユメンを製造
する際にはn−プロピルベンゼン、ブチルベンゼン、ト
ルエン、エチルベンゼン等の副生が問題となる。エチル
ベンゼン製造の際には、キシレン類、ブチルベンゼン、
ジフェニルエタン類の副生が問題となる。更にモノアル
キル置換体選択率のより大幅な向上が望ましい。本発明
の目的とするところは、上記した問題点を軽減したアル
キルベンゼンの製造法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者は上記した問題
点のないアルキルベンゼンの製造法に関し種々研究し
た。その結果、ベンゼンをアルキル化剤でアルキル化し
アルキルベンゼン類を製造するに際し、モルデナイトを
アルカリ土類金属、イツトリウム、レニウム、或いはラ
ンタナイド類の元素でイオン交換された触媒を使用すれ
ば効率よくアルキルベンゼンが得られ、上記した問題点
も軽減されることを見出し本発明を完成するに至つた。
即ち、本発明の要旨とするところは、ベンゼンをアルキ
ル化剤でアルキル化しアルキルベンゼンを製造するに際
し、モルデナイトをアルカリ土類金属、イツトリウム、
レニウム、或いはランタナイド類の元素でイオン交換さ
れた触媒を使用するところにある。
【0009】而して、芳香族をアルキル化剤によりアル
キル化する際に使用するイオン交換モルデナイトの基準
物質であるモルデナイトは、Na8(Al8Si4096
・24H2Oで表される結晶状のアルミノシリケートで
ある。通常のモルデナイトは天然品または合成品を問わ
ず、そのSi/Al比は5の近傍、(シリカ/アルミ
ナ)比、即ち、(SiO2/Al23)で示すと10の
近傍であつて、シリカ/アルミナ比で11を大きく越え
るものは特殊な合成品、或いは酸処理、スチーム処理等
による脱アルミニウムを施したもの以外は知られていな
い。然るに、本発明の方法で使用するモルデナイトはシ
リカ/アルミナ比が10の近傍或いは11以上のもので
ある。シリカ/アルミナ比が高いものは炭素質の析出が
少なくそれに起因する触媒活性の低下が少ない利点があ
るが、あまりシリカ/アルミナ比が高いと触媒活性点で
あるイオン交換点が減少するため触媒活性が低くなるの
で、通常は10〜300の範囲、好ましくは20以上、
より好ましくは40以上、更に好ましくは100以上が
多用される。シリカ/アルミナ比が10前後のものであ
れば通常の合成または天然のモルデナイトを使用する。
シリカ/アルミナ比が11以上のものは、通常のモルデ
ナイトに酸処理、スチーム処理等の常法を施すことで得
ることもできるし、水熱合成法、例えばAm.Mine
ral.65巻、1012(1972)等に記載の方法
で調製したものを使用する。
【0010】合成或いは天然のモルデナイトは、アルカ
リ金属イオンまたはアルカリ金属の一部がアルカリ土類
金属型として得られるため、これを本発明の方法の所望
する多価金属イオンとイオン交換することで触媒である
多価金属イオン交換モルデナイトを得ることができる。
本発明の方法でモルデナイトとイオン交換させる多価金
属イオンはベリリウム、マグネシウム、カルシウム等の
アルカリ金属、イツトリウム、レニウムであり、その他
にランタン、セリウム、ネオジミウム、サマリウム等の
ランタナイド族元素或いはこれらの稀土類元素の混合物
であるジジミウム等である。イオン交換を実施する際に
は,上記した元素の水可溶性塩類を使用する。通常塩化
物等のハロゲン化物、硝酸塩、硫酸塩、或いは酢酸塩等
の有機酸塩等が多用される。これらの上記した塩類の水
溶液を使用しモルデナイトのイオン交換を行うが塩類水
溶液の濃度は0.01規定〜1規定の範囲が多用され
る。イオン交換を実施する温度範囲は室温乃至100℃
が多用され、交換操作は一回乃至数回繰り返してもよ
い。上記のイオン交換処理を1〜3回行うことによりモ
ルデナイトのアルカリ金属イオンは所望の多価金属イオ
ンに交換される。また、天然モルデナイトを使用した場
合には,不純物として含まれる石英、または長石類、無
定型の粘土等も最終的に得られた触媒の性能には殆ど影
響しない。天然産モルデナイトのモルデナイト含有量は
60〜85%程度の範囲のものが多用される。
【0011】上記の多価金属イオンに交換したモルデナ
イトは、そのままでベンゼンのアルキル化に充分使用で
きる活性と選択性を示すが、更にスチーム処理、或いは
外表面のシリル化処理、或いはこれらの処理を組み合わ
せた処理を施すことで分子量の大きい高沸点生成物の副
生を更に抑制できる。スチーム処理はモルデナイトを3
50〜650゜C、大気圧〜30kgGで1〜30時間
スチームと接触させることにより実施する。
【0012】モルデナイト外表面のシリル化処理は適当
なシリル化剤を使用し気相中でのCVDによる方法、或
いはシリル化剤を溶媒中に溶かした液相中での処理法等
がある。気相でのCVD法に関しては特開平3−262
540、日化誌、410、(1989)等に詳細に記載
されている。大量の触媒を処理するには液相中でのシリ
ル化法が多用される。
【0013】本発明の方法で反応原料として使用するベ
ンゼンは純度の高いものが好ましいが、特に分子量の大
きなオレフインを不純物として含有するものは触媒上に
タール状物質〜炭素質の析出に起因する触媒活性の低下
をもたらすので好ましくない。この様な不純物を含有す
るベンゼンを使用する際には、オレフィンを選択的に水
添する触媒の存在下に水素化してから反応の原料として
使用することが好ましい。本発明の方法で使用するアル
キル化剤は低級オレフイン等で、エチレン、プロピレ
ン、ブテン類ペンテン類或いはヘキセン類等の炭素数2
〜6程度のオレフインが多用される。その他のアルキル
化剤はジエチルベンゼン、ジイソプロピルベンゼン、ト
リエチルベンゼン、トリイソプロピルベンゼン等のポリ
アルキルベンゼン類である。
【0014】ベンゼンに対するアルキル化剤の比率はア
ルキル化剤の種類、反応形式等により変化する。例え
ば、アルキル化剤がエチレン或いはプロピレンの場合ベ
ンゼン対オレフインのモル比は連続式反応の場合には、
10対1〜3対1の範囲が多用される。ジエチルベンゼ
ン、トリイソプロピルベンゼン等のアルキルベンゼン類
がアルキル化剤の場合には、ベンゼン対ポリアルキルベ
ンゼンのモル比は20対1〜4対1の範囲が多用され
る。ベンゼンに対する触媒の使用量は回分式反応の場合
を例示すれば、ベンゼン対触媒の重量比で10対1〜2
00対1の範囲が多用される。反応温度は、例えば、エ
チレン或いはジ、トリエチルベンゼンがアルキル化剤の
場合150〜300゜C、プロピレンまたはジイソプロ
ピルベンゼンがアルキル化剤の場合には100〜250
゜Cの範囲が多用される。反応時の圧力は大気圧〜10
0kg/cm2G、通常5〜50kg/cm2Gの範囲が
多用される。触媒と反応混合物との接触時間は回分式反
応では0.1〜20時間、連続式反応ではWHSV(we
ight hourly space velocity)で表すと0.1〜10k
g/Hr.kg.cat.の範囲が多用される。
【0015】
【実施例】以下に実施例および比較例により本発明を具
体的に説明する。 実施例1 シリカ/アルミナ比が100のNa−モルデナイト20
gを0.2規定の3塩化ランタン水溶液500mlに懸
濁させ還流させながら2時間イオン交換した。これを脱
イオン水で充分に洗浄、濾別,乾燥後500℃で焼成し
La−モルデナイトを得た。これにコロイダルシリカ水
溶液を加えペースト状に混錬し、押し出し成形、乾燥後
焼成し触媒とした。内径15mmのSUS−306製反
応器に上記触媒10gを充填し、外部より砂流動浴で加
熱した。室温で水を飽和させたベンゼンを使用し、ベン
ゼン対エチレンのモル比5対1の混合物を予熱器を経て
触媒層に圧入し、200゜C、37kg/cm2、エチ
レンのWHSV=1g/hr.g.cat.で反応させ
た。反応開始100時間後の反応が安定した時点での反
応器出口生成物を分析した。得られた結果を表1に示し
た。
【0016】
【表1】
【0017】比較例1 実施例1で使用したものと同様のシリカ/アルミナ比が
100のモルデナイトを0.5規定塩酸水溶液で処理し
H−モルデナイトを得た。これをコロイダルシリカと混
錬し押し出し成形後焼成し触媒を調製した。本触媒を使
用し実施例1と同様の反応を行い、得られた結果を表1
に併記した。即ち,H−モルデナイトを触媒に使用する
よりも、本発明の方法の多価金属イオン交換モルデナイ
トを触媒に使用した場合にはモノアルキル化体の選択率
が高く、少量生成する副生物の量も少ない。
【0018】実施例2 実施例1と同様の方法で種々な多価金属イオンでイオン
交換したハイシリカモルデナイト(シリカ/アルミナ比
100)を調製し触媒に使用し以下の反応を実施し触媒
性能を試験した。内径15mmのSUS−306製反応
器に触媒10gを充填し砂流動浴で外部より加熱した。
室温で水を飽和したベンゼンを使用し、ベンゼン対プロ
ピレンのモル比5対1の混合物を予熱器を経て触媒層に
圧入し、165゜C、32kg/cm2、プロピレンの
WHSV=1.2g/hr.g.cat.で反応させ
た。反応開始100時間後の反応の安定した時点での反
応器出口生成物を分析した。得られた結果を表2に示し
た。
【0019】
【表2】
【0020】実施例3 実施例1で使用したランタンをイオン交換したモルデナ
イト10gを内径15mmの反応管に充填し外部より2
30℃に加熱した。ベンゼンとジエチルベンゼンの異性
体混合物をベンゼン対ジエチルベンゼンのモル比10対
1でジエチルベンゼンのWHSV=4.8の条件で触媒
層に供給し反応させた。反応開始50時間後の反応器出
口成分を分析した結果ジエチルベンゼンの転化率62%
でエチルベンゼンが生成した。
【0021】実施例4 実施例1で使用したものと同一の触媒を使用し、同様の
反応装置を使ジイソプロピルベンゼンをアルキル化剤と
するベンゼンのアルキル化を実施した。ベンゼン対ジイ
ソプロピルベンゼンのモル比10対1の混合物をジイソ
プロピルベンゼンのWHSV=5.2g/hr.g.c
at.で触媒層に圧入し、圧力30kg/cm2 で触媒
層温度220゜Cで反応させた。反応器出口成分を分析
した結果、ジイソプロピルベンゼンの転化率70%でク
メンが生成した。
【0022】
【発明の効果】本発明の方法によれば、モノアルキル置
換体の選択率が向上し、アルキル化剤であるオレフィン
のオリゴマー化が抑制され、それに伴うオリゴマーとベ
ンゼンとの反応に依り生じる高沸点化合物の生成が低減
されるために、触媒上へのタール質、炭素質の析出が軽
減され、それに伴う触媒活性の低下を防止できる。ま
た、キユメン製造に際してはn−プロピルベンゼン、エ
チルベンゼン、およびブチルベンゼン等の副生が抑制さ
れ、エチルベンゼン製造の際には、ブチルベンゼン、キ
シレン類、およびジフエニルエタン類の副生が抑制でき
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C07C 15/073 C07C 15/073 15/085 15/085 // C07B 61/00 300 C07B 61/00 300 Fターム(参考) 4G069 AA03 AA08 BA07A BA07B BA36A BC08A BC10A BC10B BC40A BC40B BC43A BC43B BC44A BC44B BC64A BC64B CB62 ZA06A ZA06B ZC04 ZD01 4H006 AA02 AC21 AC23 AC29 BA06 BA08 BA16 BA71 DA15 DA25 4H039 CA12 CA19 CF10 CJ30

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ベンゼンをアルキル化剤でアルキル化し
    アルキルベンゼン類を製造するに際し、アルカリ土類元
    素、イツトリウム、レニウム或いはランタナイド族の元
    素でイオン交換されたモルデナイトを触媒として使用す
    ることを特徴とするアルキルベンゼンの製造方法。
  2. 【請求項2】 触媒として使用するモルデナイトの(シ
    リカ/アルミナ)比が20以上である請求項1記載の方
    法。
  3. 【請求項3】 触媒として使用するモルデナイトの(シ
    リカ/アルミナ)比が40以上である請求項1記載の方
    法。
  4. 【請求項4】 触媒として使用するモルデナイトの(シ
    リカ/アルミナ)比が100以上である請求項1記載の
    方法。
  5. 【請求項5】 アルキル化剤がエチレンであり、得られ
    るアルキルベンゼンがエチルベンゼンである請求項1〜
    4に記載の方法。
  6. 【請求項6】 アルキル化剤がプロピレンであり、得ら
    れるアルキルベンゼンがクメンである請求項1〜4記載
    の方法。
  7. 【請求項7】 アルキル化剤がポリエチルベンゼンであ
    り得られるアルキルベンゼンがエチルベンゼンである請
    求項1〜4記載の方法。
  8. 【請求項8】 アルキル化剤がポリイソプロピルベンゼ
    ンであり得られるアルキルベンゼンがクメンである請求
    項1〜4記載の方法。
JP11107594A 1999-04-15 1999-04-15 アルキルベンゼンの製造方法 Pending JP2000297049A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11107594A JP2000297049A (ja) 1999-04-15 1999-04-15 アルキルベンゼンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11107594A JP2000297049A (ja) 1999-04-15 1999-04-15 アルキルベンゼンの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000297049A true JP2000297049A (ja) 2000-10-24

Family

ID=14463127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11107594A Pending JP2000297049A (ja) 1999-04-15 1999-04-15 アルキルベンゼンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000297049A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004039756A1 (ja) 2002-11-01 2004-05-13 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. アルキル芳香族化合物の製造方法
US7579325B2 (en) 2001-03-21 2009-08-25 Eisai R & D Management Co., Ltd. Drugs containing reduced of vitamin B2

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7579325B2 (en) 2001-03-21 2009-08-25 Eisai R & D Management Co., Ltd. Drugs containing reduced of vitamin B2
WO2004039756A1 (ja) 2002-11-01 2004-05-13 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. アルキル芳香族化合物の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2656124B2 (ja) βゼオライトを使用した液相アルキル化及びトランスアルキル化法
US3763260A (en) Hydrocarbon conversion catalyst
US3849340A (en) Hydrocarbon conversion catalyst
US4861935A (en) Catalytic composition and process for the transalkylation of aromatic hydrocarbons
KR20080024225A (ko) Uzm-8 제올라이트를 사용한 알킬화 방법
US6864203B2 (en) Aromatic conversion processes and zeolite catalyst useful therein
US7420098B2 (en) Dual zone aromatic alkylation process
US5081323A (en) Liquid phase alkylation or transalkylation process using zeolite beta
WO1997045384A9 (en) Aromatic conversion processes and zeolite catalyst useful therein
WO2006044152A2 (en) Promoters for controlling acidity and pore size of zeolite catalysts for use in alkylation
ES2719498T3 (es) Procedimiento de alquilación muy selectivo con composición de catalizador de bajo contenido en zeolita
EP0202752A1 (en) Alkylation process
US5600050A (en) Zeolite catalyst for the liquid phase alkylation and transalkylation of benzene
EP0589876B1 (en) Alkylation of aromatic compounds
EP0308097B1 (en) Transalkylation of polyalkylaromatic hydrocarbons
JPH06239771A (ja) ベンゼンもしくは置換ベンゼンのアルキル化またはアルキル化ベンゼンのトランスアルキル化の方法および触媒組成物
US5202516A (en) Process of recovering monoalkylbenzene and pure 1,3,5-trialkylbenzene from a mixture of dialkyl- and trialkylbenzenes
EP0141514A2 (en) Para-selective aromatic hydrocarbon conversions using silica bound zeolite catalysts
JP2000297049A (ja) アルキルベンゼンの製造方法
JPH08198781A (ja) アルキルベンゼンの製造方法
JPH0640958A (ja) 2,6−ジアルキルナフタレンの製造方法
JPH11169719A (ja) 芳香族のアルキル化用A1−βゼオライト触媒
JP2001172207A (ja) 2−アルキルナフタレンの製造方法
KR100531066B1 (ko) 제올라이트 베타 촉매를 사용한 올레핀에 의한 방향족의 알킬화에 있어서 디아릴알칸 부산물 형성의 조절 방법
Pavia et al. Perego et a

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080817

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090817

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090817

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120817

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130817

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees