JP2000295016A - アンテナユニットおよびこのアンテナユニットが接続されるpcカード - Google Patents

アンテナユニットおよびこのアンテナユニットが接続されるpcカード

Info

Publication number
JP2000295016A
JP2000295016A JP11100713A JP10071399A JP2000295016A JP 2000295016 A JP2000295016 A JP 2000295016A JP 11100713 A JP11100713 A JP 11100713A JP 10071399 A JP10071399 A JP 10071399A JP 2000295016 A JP2000295016 A JP 2000295016A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
communication
antenna unit
frame
notch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11100713A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Sakata
吉徳 坂田
Iryu Ko
偉龍 黄
Hiroshi Onishi
宏 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Contec Co Ltd
Original Assignee
Contec Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Contec Co Ltd filed Critical Contec Co Ltd
Priority to JP11100713A priority Critical patent/JP2000295016A/ja
Publication of JP2000295016A publication Critical patent/JP2000295016A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Aerials (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、平面アンテナを使用するとき、通
信用PCカードの状態を正確に把握できるアンテナユニ
ットを提供することを目的とする。 【解決手段】 平面アンテナを収納する樹脂製の枠体21
からなり、通信用PCカード11に着脱自在に取り付けら
れるアンテナユニット12において、前記枠体21に、PC
カード11の送受信表示用ランプに対向して切り込み26を
設け、この切り込み26に、前記ランプから照射される光
線を外方へ屈折する反射体27を設ける。この構成によ
り、通信用PCカード11にアンテナユニット12が取り付
けられたとき、切り込みの反射体27により、PCカード
11の送受信表示用ランプから照射される光線を外方へ導
かれ、PCカード11の送受信表示用ランプの状態を確認
することにより、通信状態を正確に把握することができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、通信用PCカード
およびこの通信用PCカードに着脱自在に取り付けられ
るアンテナユニットに関するものである。
【0002】
【従来の技術】ローカルエリアネットワークを構築する
とき、配線の引き回し作業の手間を省き、また簡単にデ
ータを伝送する手段として、無線LANが普及してきて
いる。この無線LANのシステムの一例が、特開平10
−164171号公報に開示されている。すなわち、図
5に示すように、情報端末である携帯型パーソナルコン
ピュータ(以下、パソコンと略す)1と、このパソコン
1に収納・接続され、周知の移動体無線通信基地局4と
無線により接続され、相手先とデータの送受信を行うP
CMCIAカード(PCMCIAカード型移動機)2か
ら構成されている。またPCMCIAカード2にはホイ
ップアンテナ3が設けられている。
【0003】上記構成により、パソコン1と基地局4間
において、PCMCIAカード2を介して無線によりデ
ータ通信が行われる。またPCMCIAカード2のホイ
ップアンテナ3に代えて、たとえば特開平8−8401
9号公報に記載されている平面アンテナを使用すること
もできる。この平面アンテナは、PCMCIAカード2
の一部に直接固定される。
【0004】またPCMCIAカード2には、状態表示
のために電源表示用ランプ(LED)と送受信表示用ラ
ンプ(LED)が取り付けられる。またPCMCIAカ
ード2のフレーム(内蔵するプリント基板を支持するフ
レーム)には、一般的に樹脂製のフレームが使用される
が、特に外部磁界の影響を防ぐために、電磁シールド効
果を期待できるアルミニウムなどの金属製フレームが使
用されることもある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記平面アン
テナを接続したPCMCIAカード2をパソコン1に収
納・接続すると、電源表示用ランプ(LED)と送受信
表示用ランプ(LED)の状態(点灯/点滅/消灯)が
見にくくなるという問題があった。また平面アンテナと
PCMCIAカードの取り付けが難しいという問題があ
った。
【0006】またPCMCIAカード2のフレームとし
て金属製フレームを使用すると、コストが高くつき、ま
た重さも増し、商品性が損なわれるという問題があっ
た。そこで、本発明は、平面アンテナを使用するとき、
通信用PCカードの動作状態などを正確に把握でき、ま
た扱いやすいアンテナユニットを提供し、さらに商品性
を高めた通信用PCカードを提供することを目的とした
ものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】前述した目的を達成する
ために、本発明のうち請求項1記載の発明は、パーソナ
ルコンピュータに取り付けられる通信用PCカードに接
続される平面アンテナと、この平面アンテナを収納する
樹脂製の枠体からなり、前記通信用PCカードに着脱自
在に取り付けられるアンテナユニットであって、前記枠
体に、前記PCカードの送受信表示用ランプに対向して
切り込みを設け、この切り込みに、前記ランプから照射
される光線を外方へ屈折する反射体を設けたことを特徴
とするものである。
【0008】上記構成により、通信用PCカードにアン
テナユニットが取り付けられたとき、切り込みの反射体
により、PCカードの送受信表示用ランプから照射され
る光線を外方へ導かれ、PCカードの送受信表示用ラン
プの状態を確認することにより、通信状態を知ることが
できる。また請求項2に記載の発明は、上記請求項1記
載の発明であって、切り込みは、枠体に対して斜め方向
に切り欠き、切り欠きの上方が下方より開いた状態とし
たことを特徴とするものである。
【0009】上記構成により、反射体により反射された
PCカードの送受信表示用ランプから照射される光線
は、広がって導かれ、視認性が向上する。また請求項3
に記載の発明は、請求項1または請求項2記載の発明で
あって、枠体に、手掛りとなる溝を設けたことを特徴と
するものである。上記構成により、枠体の手掛りによっ
て、PCカードとアンテナユニットの着脱が容易とな
る。
【0010】また請求項4に記載の発明は、請求項1〜
請求項3のいずれかに記載のアンテナユニットが接続さ
れ、パーソナルコンピュータに取り付けられる通信用P
Cカードであって、通信用プリント基板と、この通信用
プリント基板を支持する樹脂製のフレームと、これら通
信用プリント基板とフレームを覆う金属製のカバーより
構成され、前記樹脂製フレームの表面に、銅メッキまた
はニッケルメッキを施したことを特徴とするものであ
る。
【0011】上記構成により、樹脂製フレーム表面の銅
メッキまたはニッケルメッキによる電磁シールド効果に
よりPCカードの性能が向上するとともに、金属製フレ
ームと比較して大幅にコストを低減でき、また軽量とす
ることができ、商品性を向上させることができる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1は、本発明の実施の形態であ
る、通信用PCカードとアンテナユニットの斜視図であ
る。図1において、11は通信用PCカード、12はこの通
信用PCカード11と着脱自在に接続されるアンテナユニ
ットであり、これら通信用PCカード11とアンテナユニ
ット12が接続された状態で、パソコン1に収納され、パ
ソコン1内の通信インターフェイス回路に接続される。
【0013】アンテナユニット12は、平面アンテナ(図
示せず)とこの平面アンテナを収納する枠体21がなり、
枠体21は、図2,図3に示すように、平板状に形成さ
れ、アンテナユニット12を矢印A側へPCカード11より
引き抜くとき、さらにPCカード11に取り付けるときの
手掛りとするために、上面21Aと下面21Bに、左右方向
へ複数の溝22が設けられ、矢印A側の側面21Cにこの溝
22に沿って窪み23が設けられている。また、アンテナユ
ニット12のPCカード11と接続する側の端面には、平面
アンテナと通信用PCカード11を接続するためのコネク
タ24と、アンテナユニット12と通信用PCカード11を機
械的に接続するための突起体25が設けられている。
【0014】また通信用PCカード11は、図4に示す、
LANコントローラやメモリが搭載された通信用プリン
ト基板(2点鎖線で示す)31と、このプリント基板31を
支持するフレーム32と、図1に示す、プリント基板31を
支持したフレーム32を上面と下面から覆う金属製カバー
33(図4では2点鎖線で示す)から構成されており、前
記プリント基板31はフレーム32により支持され、カバー
33によりその上面と下面が覆われことによりその位置が
固定される。
【0015】上記プリント基板31には、その前面(アン
テナユニット12側)に、2個の電源表示用ランプ(LE
D)34と送受信表示用ランプ(LED)35が左右方向に
並べて取り付けられ、さらにアンテナユニット12のコネ
クタ24と接続される第1コネクタ36が取り付けられ、そ
の後面に、パソコン1のPCカード用コネクタと接続さ
れる第2コネクタ37が取り付けられる。
【0016】また上記フレーム32には、樹脂製フレーム
の表面に銅メッキ(またはニッケルメッキでも良い)を
施したものを使用しており、このフレーム33には、上記
ランプ34,35より照射された光線を導く2つの孔41が設
けられ、アンテナユニット12の平面アンテナのコネクタ
に接続されるコネクタ用の切り欠き42が設けられ、さら
にアンテナユニット12の突起体25が嵌合されると嵌合穴
43が設けられている。
【0017】またアンテナユニット12には、上記ランプ
34,35に対向して切り込み26が設けられ、この切り込み
26に、ランプ34,35から照射される光線を外方へ屈折す
る反射体27が設けられている。前記切り込み26は、枠体
21に対して後面の一部を切り落とし、その後、斜め方向
(上方向)に上方が下方より開いた状態となるように切
り欠いて形成され、光線の照射される範囲を広くしてい
る。
【0018】上記構成により、通信用PCカード11を使
用するとき、この通信用PCカード11とアンテナユニッ
ト12を、アンテナユニット12の突起体25をPCカード11
の嵌合穴43に差し込み嵌合させることにより機械的に接
続し、またアンテナユニット12のコネクタ24を切り欠き
42を介してPCカード11のコネクタ36に接続する。これ
らコネクタ24,36の接続により機械的な接続が補助され
るとともに、通信用PCカード11のプリント基板31上の
LANコントローラとアンテナユニット12の平面アンテ
ナが接続され、無線LAN用カードが形成される。上記
差し込みに際し、溝22と窪み23が手掛りとなり、また切
り込み26により通信用PCカード11のランプ34,35の光
線を導く孔41が斜め上方から見える状態となる。この無
線LAN用カードがパソコン1に差し込まれ、PCカー
ド11のコネクタ37により、パソコン1の通信インターフ
ェイスと接続される。
【0019】そして実際に通信が開始されると、2個の
電源表示用ランプ(LED)34と送受信表示用ランプ
(LED)35がモードにより点灯/点滅し、このランプ
34,35から照射された光線は孔41を通って切り込み24の
反射体27により反射されて上方(外方)へ屈折される。
また通信用PCカード11の使用を終了するとき、無線L
AN用カードをパソコン1を引き抜き、通信用PCカー
ド11からアンテナユニット12を取り外す(引き抜く)。
このとき、溝22と窪み23が手掛りとなる。
【0020】このように、アンテナユニット12の切り込
み24にPCカード11のランプ34,35から照射される光線
を外方へ屈折する反射体27を設けたことにより、PCカ
ード11の通信状態、すなわちランプ34,35の状態(点灯
/点滅/消灯)が見やすくなり、通信状態を正確に把握
することができる。また手掛りとなる溝22と窪み23を設
けたことにより、アンテナユニット12とPCカード11の
取り付け・取り外しが容易となり、使い勝手が良くな
る。
【0021】またPCカード11に銅メッキの樹脂フレー
ム32を使用することにより、電磁シールド効果によりP
Cカード11の性能を向上できるとともに、金属製フレー
ムを使用した場合と比較して大幅にコストを低減でき、
また軽量とすることができ、商品性を向上させることが
できる。なお、上記実施の形態では、切り込み26に反射
体27を設けているが、この切り込み26につやを持たせ
て、光の反射率を向上させるようにしてもよい。
【0022】また上記実施の形態では、フレーム32に銅
メッキまたはニッケルメッキを施しているが、銅メッキ
の上にニッケルメッキを施すようにしてもよい。このよ
うにメッキを2重にしかも、銅メッキ→ニッケルメッキ
の順序で行うことにより、銅メッキによって高周波に対
する高いシールド効果を期待でき、ニッケルメッキによ
ってデザイン的に優れた(カバー33が金属なため色がシ
ルバーで仕上がる)効果を期待できる。
【0023】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、通信
用PCカードにアンテナユニットが取り付けられたと
き、切り込みの反射体により、PCカードの送受信表示
用ランプから照射される光線を外方へ導くことができ、
PCカードの送受信表示用ランプの状態を確認すること
により、通信状態を正確に把握することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態におけるアンテナユニット
およびこのアンテナユニットが接続されるPCカードの
斜視図である。
【図2】同アンテナユニットの平面および正面図であ
る。
【図3】同アンテナユニットの背面および側面図であ
る。
【図4】同PCカードのフレームの正面図、平面図、側
面図である。
【図5】無線LANシステムの構成図である。
【符号の説明】
1 パソコン 11 通信用PCカード 12 アンテナユニット 21 枠体 22 溝 23 窪み 24 コネクタ 25 突起体 26 切り欠き 27 反射体 31 プリント基板 32 フレーム 33 金属製カバー 34,35 表示用ランプ 36,37 コネクタ 41 孔 42 切り欠き 43 嵌合穴
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大西 宏 大阪府大阪市西淀川区姫里3丁目9番31号 株式会社コンテック内 Fターム(参考) 5J046 AA02 AB00 SA00 5J047 AB00 FD00 5K067 FF24 KK00 KK01 KK17

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パーソナルコンピュータに取り付けられ
    る通信用PCカードに接続される平面アンテナと、この
    平面アンテナを収納する樹脂製の枠体からなり、前記通
    信用PCカードに着脱自在に取り付けられるアンテナユ
    ニットであって、 前記枠体に、前記PCカードの送受信表示用ランプに対
    向して切り込みを設け、この切り込みに、前記ランプか
    ら照射される光線を外方へ屈折する反射体を設けたこと
    を特徴とするアンテナユニット。
  2. 【請求項2】 切り込みは、枠体に対して斜め方向に切
    り欠き、切り欠きの上方が下方より開いた状態としたこ
    とを特徴とする請求項1記載のアンテナユニット。
  3. 【請求項3】 枠体に、手掛りとなる溝を設けたことを
    特徴とする請求項1または請求項2記載のアンテナユニ
    ット。
  4. 【請求項4】 請求項1〜請求項3のいずれかに記載の
    アンテナユニットが接続され、パーソナルコンピュータ
    に取り付けられる通信用PCカードであって、 通信用プリント基板と、この通信用プリント基板を支持
    する樹脂製のフレームと、これら通信用プリント基板と
    フレームを覆う金属製のカバーより構成され、前記樹脂
    製フレームの表面に、銅メッキまたはニッケルメッキを
    施したことを特徴とする通信用PCカード。
JP11100713A 1999-04-08 1999-04-08 アンテナユニットおよびこのアンテナユニットが接続されるpcカード Pending JP2000295016A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11100713A JP2000295016A (ja) 1999-04-08 1999-04-08 アンテナユニットおよびこのアンテナユニットが接続されるpcカード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11100713A JP2000295016A (ja) 1999-04-08 1999-04-08 アンテナユニットおよびこのアンテナユニットが接続されるpcカード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000295016A true JP2000295016A (ja) 2000-10-20

Family

ID=14281311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11100713A Pending JP2000295016A (ja) 1999-04-08 1999-04-08 アンテナユニットおよびこのアンテナユニットが接続されるpcカード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000295016A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006022353A1 (ja) * 2004-08-26 2006-03-02 Omron Corporation 無線通信装置
CN108023981A (zh) * 2017-12-01 2018-05-11 广东欧珀移动通信有限公司 中框组件及电子设备

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006022353A1 (ja) * 2004-08-26 2006-03-02 Omron Corporation 無線通信装置
CN108023981A (zh) * 2017-12-01 2018-05-11 广东欧珀移动通信有限公司 中框组件及电子设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW513630B (en) Information processing apparatus
EP1026868B1 (en) Communication Station
EP1662756B1 (en) Light emitting device and electronic apparatus
US6257906B1 (en) Functionally illuminated electronic connector with improved light dispersion
JP4041411B2 (ja) カード型led光源用回動ソケット
JP3118913U (ja) コネクタ
JP2003140773A (ja) 無線通信デバイスおよび情報処理装置
JP2000506349A (ja) セルラー式電話機組立体、およびセルラー式電話機の組立て方法
JP2000516076A (ja) プラグイン通信カード
US6868259B1 (en) Keybutton illuminating device and wireless communication terminal apparatus equipped with the same
JP2000295016A (ja) アンテナユニットおよびこのアンテナユニットが接続されるpcカード
JP4600588B2 (ja) 情報処理装置
US20090010002A1 (en) Light-reflecting and light-shielding apparatus of computer panel
JP2002064599A (ja) 折り畳み式携帯通信端末
KR100631614B1 (ko) 내장형 안테나를 구비한 이동통신 단말기
JP2007208339A (ja) 携帯電子機器
JP2004174179A (ja) ユニット式指輪
JPH10243442A (ja) 携帯型電話機
CN201114701Y (zh) 带有发光指示的无线耳机
US20080159189A1 (en) Wireless Card and External Antenna Connecting Device of the Same
CN219124343U (zh) 挂脖式蓝牙耳机
CN216243803U (zh) 车载互动式投影灯
CN213043956U (zh) 一种多用式导入仪
CN218158760U (zh) 智能主机及可穿戴设备
CN115103255B (zh) 耳机