JP2000289419A - タイヤのスリップ防止装置 - Google Patents

タイヤのスリップ防止装置

Info

Publication number
JP2000289419A
JP2000289419A JP11225604A JP22560499A JP2000289419A JP 2000289419 A JP2000289419 A JP 2000289419A JP 11225604 A JP11225604 A JP 11225604A JP 22560499 A JP22560499 A JP 22560499A JP 2000289419 A JP2000289419 A JP 2000289419A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
tire
bracket
spring
lock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11225604A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Sakakibara
孝一 榊原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP11225604A priority Critical patent/JP2000289419A/ja
Publication of JP2000289419A publication Critical patent/JP2000289419A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 自動車タイヤ等、雪、氷等の道路において、
特に着脱が簡単なタイヤのスリップを防止するための装
置の提供。 【解決手段】 円形、多角形等のワク軸1を設け、ワク
軸1に、両端が曲がり、その片方の先端部を、回動接続
した、アーム2を複数設け、ワク軸1とアーム2との間
にバネを装着し、タイヤの両側面と道路接面へ、アーム
2を圧着する様に構成された、タイヤのスリップ防止装
置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】〔産業上の利用分野〕この発明は、自動車
タイヤ等の外側面に弾力性のある、リング状のワク、ワ
ク軸等を設けて、それに接続した複数のステム部(道路
接面部)によって、氷、雪状等の路面において、スリッ
プしやすいタイヤにマサツ抵抗をつけ、なお、その着脱
をきわめて簡単にしたことを特徴とした、タイヤのスリ
ップ防止装置に関するものである。
【0002】〔従来の技術〕従来、自動車等は路面が
氷、雪状になった時は、各種のチェンやプラスチックや
ゴム製の各種のネット状のものや、スノータイヤ、スタ
ッドレスタイヤ、スパイクタイヤ等を使用して走行して
いた。
【0003】〔発明が解決しようとする課題〕しかし、
前述のもの等は次の様な欠点があった。 〔イ〕 チェン等はタイヤを一周しているので、取付時
に車を前又は後へ、少々動かさなくてはならず、またタ
イヤの内側面も連結せねば、ならず、特に道路現場や夜
間や婦人等には大変な作業であった。 〔ロ〕 スノータイヤ等は脱着時にヂャキも必要であ
り、時間や費用の面からもさらに大変であった。 そして〔イ〕及び〔ロ〕とも特に今日の様に地球の温暖
化現象というか、多少地球によっても違いはあるが冬も
暖い日が多く、年に2−3回しか前述のものが必要でな
い所もあり、また朝、夕のみ必要で昼間は不要という状
況の場合も多々あり、従来のチェン等やスノータイヤ、
スタッドレスタイヤ等は着脱に非常に手間がかかるた
め、ついつい付けずに事故を起こしたり、スリップが不
安で運転をやめたり、また不要時でも脱すのに手間ど
り、ついついそのまま走行し、道路等を損じたり、また
装着チェン等をも損じる場合が多々あった。本発明はこ
れらの欠点を少なくするため、発明者自身のスリップ事
故を経験として、3年間の研究により考えたものであ
る。
【0004】〔課題を解決するための手段〕 〔1〕 〔イ〕 円形、多角形等のワク軸1を設ける。 〔ロ〕 ワク軸1に、両端部が曲がり、その片方の先端
部を、回動接続した、アーム2を複数設ける。 〔ハ〕 ワク軸1と2との間にバネ3を装着する。 〔ニ〕 タイヤの両側面と道路接面へ、アーム2を圧着
する。以上の様に構成された、タイヤのスリップ防止装
置。なお取付前は、アーム2はワク軸1に対して内側に
平行にセットされており、タイヤに圧着された時は回動
接続が90度回転するのが一般的な装置です。なお取付
途中は90度以上回動します。 〔2〕 〔イ〕 円形、多角形等のワク4を設ける。 〔ロ〕 ワク4に、ブラケット5を複数設ける。 〔ハ〕 ブラケット5に、両端部が曲がり、その片方の
先端部を、回動接続した、アーム6を設ける。 〔ニ〕 ブラケット5とアーム6との間に、バネ7を装
着する。 〔ホ〕 タイヤの両側面と道路接面へ、アーム6を圧着
する。以上の様に構成された、タイヤのスリップ防止装
置。なおアーム6に関しては上記請求項〔1〕と同じだ
が、回動接続がブラケット5に接続されているため、ア
ーム6の取替え等が簡単に出来るものである。 〔3〕 〔イ〕 円形、多角形等のワク4を設ける。 〔ロ〕 ワク4に、ロック溝9がついた、ブラケット8
を複数設ける。 〔ハ〕 ブラケット8に回動接続した、レバーハンドル
10を設ける。 〔ニ〕 レバーハンドル10に、両端部が曲がり、その
片方の先端部を、回動接続した、アーム11を設ける。 〔ホ〕 レバーハンドル10とアーム11との間にバネ
12を装着する。 〔ヘ〕 レバーハンドル10に、ロックつめ14がつい
て、回動接続した、ロックハンドル13を設ける。 〔ト〕 ブラケット8とロックハンドル13との間にバ
ネ15を装着する。 〔チ〕 ロックハンドル13のロックつめ14を、ブラ
ケット8のロック溝9へセットして、レバーハンドル1
0の位置を固定する。 〔リ〕 タイヤの両側面と道路接面へ、アーム11を圧
着する。以上の様に構成された、タイヤのスリップ防止
装置。なおアーム11は上記請求項〔1〕と〔2〕と取
付位置が少々、違っているが、これはテコを使った方法
であり、基本的には、取付後は同じだが、レバーハンド
ル10にてセット後、ロックハンドル13にてロックし
てレバーハンドル10を固定位置にして、アーム11を
タイヤ16にセットする。
【0005】〔作用〕 〔1〕 一般にアーム数3〜5のタイヤのスリップ防止
装置が考えられるが、仮に4ケの場合、右ききの人の場
合はまず、ワク軸1を左手でもち、バネ圧のっかかった
アーム2のNo.1を右手で開き、タイヤ16の道路接
面部の1部(路面と直接面は出来ない)にひっかける状
態にて行う。始めの1つ目や2つ目のアーム2をひっか
けるころは、タイヤ16とワク軸1とは不平行でもよい
が、順次ひっかけていき、No.3やNo.4になる頃
はタイヤ16とワク軸1が平行になり、そのまま、奥へ
押し込んで、セットする。それはタイヤ16の両側面と
道路接面へ4個のアーム2をバネ圧着した状態にする。
そして自動車を運転すれば自動的にタイヤ16も回転
し、タイヤ16にバネ圧着されたアーム2の道路接面部
のステム部が車の重さで、タイヤ16と路面との間には
さまれ、マサツ抵抗が生じ、特に氷や雪状の路面では、
タイヤのスリップ防止効果になる。そしてタイヤ16へ
の4ケ所のアーム2にてタイヤ16に保持され、ワク軸
1に回動接続されたアーム2の反対の先の曲がり部分に
よって、タイヤ16の内側面にひっかかり状態になって
保持され、一方制動等によってアーム2の路面接面部の
ステム部への力はタイヤ16の外側面例につながるアー
ム2より、ワク軸1に伝わり、ワク軸1とアーム2との
強度により耐えるものである。そしてバネ3の圧着力は
手で開いてセット出来る範囲内で出来るかぎり強いもの
がよい。 〔2〕 基本的には上記請求項〔1〕と同じである。 〔3〕 基本的には上記請求項〔1〕と同じである。た
だしタイヤ16にセット時にレバーハンドル10とロッ
クハンドル13を使用して行い、その方法は前述〔00
04〕〔課題を解決するための手段〕の請求項〔3〕の
ごとくである。
【0006】〔実施例〕 以下、本発明の実施例につい
て説明する。 〔1〕 〔イ〕 円形、多角形等のワク軸1を設ける。 〔ロ〕 ワク軸1に、両端部が曲がり、その片方の先端
部を回動接続した、アーム2を複数設ける。 〔ハ〕 ワク軸1とアーム2との間にバネ3を装着す
る。 〔ニ〕 タイヤの両側面と道路接面へ、アーム2を圧着
する。以上の様に構成された、タイヤのスリップ防止装
置。 〔2〕 〔イ〕 円形、多角形等のワク4を設ける。 〔ロ〕 ワク4に、ブラケット5を複数設ける。 〔ハ〕 ブラケット5に、両端部が曲がり、その片方の
先端部を、回動接続した、アーム6を設ける。 〔ニ〕 ブラケット5とアーム6との間に、バネ7を装
着する。 〔ホ〕 タイヤの両側面と道路接面へ、アーム6を圧着
する。以上の様に構成された、タイヤのスリップ防止装
置。なお、ワク4はワク軸4でもよく、またバネ7はワ
ク、ワク軸4、又はブラケット5をアーム6との間の装
着でもよい。 〔3〕 〔イ〕 円形、多角形等のワク4を設ける。 〔ロ〕 ワク4に、ロック溝9がついた、ブラケット8
を複数設ける。 〔ハ〕 ブラケット8に、回動接続した、レバーハンド
ル10を設ける。 〔ニ〕 レバーハンドル10に、両端部が曲がり、その
片方の先端部を、回動接続した、アーム11を設ける 〔ホ〕 レバーハンドル10とアーム11との間にバネ
12を装着する。 〔ヘ〕 レバーハンドル10に、ロックつめ14がつい
て、回動接続した、ロックハンドル13を設ける。 〔ト〕 ブラケット8をロックハンドル13との間にバ
ネ15を装着する。 〔チ〕 ロックハンドル13のロックつめ14を、ブラ
ケット8のロック溝9へセットして、レバーハンドル1
0の位置を固定する。 〔リ〕 タイヤの両側面と道路接面へ、アーム11を圧
着する。以上の様に構成された、タイヤのスリップ防止
装置。なおワク4はワク軸4でもよく、また〔ハ〕の替
りに、レバーハンドル10をワク4、ワク軸4に直接的
に回動接続してもよい。なお請求項〔1〕〔2〕〔3〕
とも材料としては下期のものが共通として使える。ワク
軸、アーム、バネは鋼鉄系がよく、またワク軸やアーム
はステンレス、ピアノ線鋼、合金等や一部FRDやカー
ボン等も使用出来るが、基本的に細く軽くなお強度のあ
るものが良い。なおバネに関してはバネ専用材である。
なお軽自動車用で婦人等の運転による低速のものは婦人
専用の多少やわらかい婦人でも無理なくセット出来るバ
ネ圧を使用すべしである。なお一般的に言って、冬の
氷、雪路では、チェン等の使用について時速30km以
上は出さないで下さいとか、50km以上になるとチェ
ンが切れるから絶対に50km以上は出さないで下さい
とか、いろいろカタログに書いてありますが、もちろ
ん、氷、雪等の路面では、低速の安全運転で制動が十分
出来る状態がベストであるが、時には急な事情で中高
速、急バウンド、急カーブ、急ブレーキ、急加速、等や
むおえない場合が出来る時があり、そんなために次に示
すごとくの図15、図16の請求項〔1〕、〔2〕に関
するアームロックであり、これはワク軸1、ワク、ワク
軸4に、ブラケット23とバーロック25を複数設け、
ブラケット23にロックバー24とバネ22をスライド
装着したものであり、また図17は請求項〔1〕〔2〕
〔3〕に共通な内曲げ可能アームで図12を基本原理に
しており、タイヤ16の内面のみに曲がることが可能で
あり、また図18は図13を基本原理としたもので、ア
ームのステム部の付属品又は一体化品であり、また図1
9は図1を基本原理にしており、単数又は複数のアーム
のブリッジ化をしています。そして図20も各請求項に
共通〔1〕〔2〕〔3〕使用出来、多少請求項3は変形
的にレバーハンドル10にアレンジデサインにする必要
があるが取付は可能である。図21、図22、図23、
図24、図25は片巾広アームの各種アレンジタイプで
特にアームに加わる力を片側のワク軸、ワク1、4に逃
がすことが非常によく、図1に少し表われているものを
よく理解出来る様に表したものである。なお片巾広アー
ムで3本、4本足のアームは高速によい。なお製造につ
いては各種ベンダーを使い曲げ作業を行い、他にリベッ
トマシン、ドリル、カッターの他の溶接等必要である。
なお金属製の同装置においては部分的、又は全体をゴム
等にて、コーテング、又はヒマク等をする事も出来、特
に酸化防止やタイヤへのキズ等損じない様になる。なお
回動接続部にはグリス等泡が付いていれば申し分ない。
なおこの装置の最大の目的は朝、夕、夜の路面での氷状
のスリップ防止にあり、特に女性でも年配者でも目的に
合せて特に着脱が超簡単に出来るところが特徴であり、
そのためには材料、材質は出来るだけ細く、軽く、強い
ものが要求され、しかも構造は出来るだけシンプルで、
スマートでなおかつ経済的、実用的、安全的であるた
め、いろいろ複合的に材質を組み合せ、特にカーボン繊
維、アラミド繊維、FRPや合金等の組み合せ物も考え
られる。
【0007】〔発明の効果〕タイヤへの着脱が非常に簡
単に出来るので、急な天候の変化にも、いつでも、どこ
でも、誰でも使用出来、費用もシンプルな構造の為、経
済的に出来、しかも安全性も高く、実用的なため、広く
世の中に普及し、氷、雪状の路面での車の事故が減り、
また安心して運転が出来、今まで外出を見合せていた人
々にとっても大変有難たいものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明請求項1の部分説明図
【図2】本発明請求項1の部分拡大説明図
【図3】本発明請求項1のタイヤ取付け説明図
【図4】本発明請求項2の部分説明図
【図5】本発明請求項2の部分拡大説明図
【図6】本発明請求項2の部品替え可能説明図
【図7】本発明請求項3の部分説明図
【図8】本発明請求項3の部分拡大説明図
【図9】本発明請求項3の重要メカ部分拡大説明図
【図10】本発明請求項3の取付断面説明図
【図11】本発明請求項3の部分側面説明図
【図12】本発明請求項1、2、3各共通部品説明図
〔内曲げ可能アーム〕
【図13】本発明請求項1、2、3各共通部品説明図
〔道路接面材付アーム〕〔ステム部〕
【図14】本発明請求項1、2、3各共通部品説明図
〔図13の部分断面図〕
【図15】本発明請求項1実施例部分説明図〔アームロ
ック図〕
【図16】本発明請求項2の実施例部分説明図〔アーム
ロック図〕
【図17】本発明請求項1、2、3、共通部品説明図
〔ジョイント部付内曲がりアーム〕
【図18】本発明請求項1、2、3、共通部品説明図
〔ステム部付属品付アーム〕
【図19】本発明請求項1、2、3、共通部品説明図
〔ブリッジ部付アーム〕
【図20】本発明請求項1、2、3、共通部品説明図
〔総合一体化品アーム〕
【図21】本発明請求項1、2、3、共通部品説明図
〔片巾広ブリッジ付3本足アーム〕
【図22】本発明請求項1、2、3、共通部品説明図
〔片巾広ブリッジ付、内曲げジョイント部付3本足アー
ム〕
【図23】本発明請求項1、2、3、共通部品説明図
〔片巾広ブリッジ付3本足アーム〕
【図24】本発明請求項1、2、3、共通部品説明図
〔4本足アーム〕
【図25】本発明請求項1、2、3、共通部品説明図
〔トライアングルアーム〕なお、図17から図25まで
請求項3の場合はアーム回動接続部等アレンジが必要で
ある。
【符号の説明】
16 タイヤ 1 ワク軸 17 ホイール 2 アーム 18 道路接面 3 バネ 19 内曲げ可能部
(トラックwタイヤ用) 4 ワク、ワク軸 20 道路接面材付部
(ステム部) 5 ブラケット 21 図13の部分断
面図 6 アーム 22 バネ 7 バネ〔A〕〔B〕 23 ブラケット 8 ブラケット 24 ロックバー 9 ロック溝 25 バーロック 10 レバーハンドル 26 内曲げアーム
ジョイント部 11 アーム 27 アームのステ
ム部の付属品 12 バネ〔A〕〔B〕 28 ブリッジ部 13 ロックハンドル 29 総合一体化ア
ームのスリップ防止部 14 ロックつめ 30 4本足 15 バネ 31 トライアング

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】〔イ〕 円形、多角形のワク軸1を設け
    る。 〔ロ〕 ワク軸1に、両端部が曲がり、その片方の先端
    部を、回動接続した、アーム2を複数設ける。 〔ハ〕 ワク軸1とアーム2との間にバネ3を装着す
    る。 〔ニ〕 タイヤの両側面と道路接面へ、アーム2を圧着
    する。 以上の様に構成された、タイヤのスリップ防止装置。
  2. 【請求項2】〔イ〕 円形、多角形等のワク4を設け
    る。 〔ロ〕 ワク4に、ブラケット5を複数設ける。 〔ハ〕 ブラケット5に、両端部が曲がり、その片方の
    先端部を、回動接続した、アーム6を設ける。 〔ニ〕 ブラケット5とアーム6との間に、バネ7を装
    着する。 〔ホ〕 タイヤの両側面と道路接面へ、アーム6を圧着
    する。 以上の様に構成された、タイヤのスリップ防止装置。
  3. 【請求項3】〔イ〕 円形、多角形等のワク4を設け
    る。 〔ロ〕 ワク4に、ロック溝9がついた、ブラケット8
    を複数設ける。 〔ハ〕 ブラケット8に、回動接続した、レバーハンド
    ル10を設ける。 〔ニ〕 レバーハンドル10に、両端部が曲がり、その
    片方の先端部を、回動接続した、アーム11を設ける。 〔ホ〕 レバーハンドル10とアーム11との間にバネ
    12を装着する。 〔ヘ〕 レバーハンドル10に、ロックつめ14がつい
    て、回動接続した、ロックハンドル13を設ける。 〔ト〕 ブラケット8とロックハンドル13との間にバ
    ネ15を装着する。 〔チ〕 ロックハンドル13のロックつめ14を、ブラ
    ケット8のロック溝9へセットして、レバーハンドル1
    0の位置を固定する。 〔リ〕 タイヤの両側面と道路接面へ、アーム11を圧
    着する。 以上の様に構成された、タイヤのスリップ防止装置。
JP11225604A 1999-02-01 1999-06-22 タイヤのスリップ防止装置 Pending JP2000289419A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11225604A JP2000289419A (ja) 1999-02-01 1999-06-22 タイヤのスリップ防止装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11-78232 1999-02-01
JP7823299 1999-02-01
JP11225604A JP2000289419A (ja) 1999-02-01 1999-06-22 タイヤのスリップ防止装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000289419A true JP2000289419A (ja) 2000-10-17

Family

ID=26419318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11225604A Pending JP2000289419A (ja) 1999-02-01 1999-06-22 タイヤのスリップ防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000289419A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6860306B2 (en) 2001-11-05 2005-03-01 Kouichi Sakakibara Slip-preventing device for vehicle tire
US7096905B2 (en) 2002-10-09 2006-08-29 Kouichi Sakakibara Slip-preventing device for vehicle tire
US8539998B2 (en) 2011-03-17 2013-09-24 Kouichi Sakakibara Anti-skid device for tires
US8757230B2 (en) 2011-04-26 2014-06-24 Kouichi Sakakibara Anti-skid device for tires

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6860306B2 (en) 2001-11-05 2005-03-01 Kouichi Sakakibara Slip-preventing device for vehicle tire
US7096905B2 (en) 2002-10-09 2006-08-29 Kouichi Sakakibara Slip-preventing device for vehicle tire
US8539998B2 (en) 2011-03-17 2013-09-24 Kouichi Sakakibara Anti-skid device for tires
US8757230B2 (en) 2011-04-26 2014-06-24 Kouichi Sakakibara Anti-skid device for tires

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4209049A (en) Traction devices
JP2000289419A (ja) タイヤのスリップ防止装置
US5613411A (en) Tool for breaking loose lug nuts
US6401775B1 (en) Handy device for retrieving a vehicle stuck in a snow bank
JP3718779B2 (ja) タイヤのスリップ防止装置
US20080190531A1 (en) Snow and Ice Patch For Tires
US2981303A (en) Traction attachment for an automobile wheel
KR200270816Y1 (ko) 자동차 타이어 미끄럼 방지장치
US3762456A (en) Two-part automotive tire chain
CN220863850U (zh) 一种用于警示柱的紧固扳手
FR2754768A1 (fr) Dispositif et procede anti-derapage et anti-patinage des autos sur neige, pluie et verglas, constitue par des roues additionnelles cloutees, rainurees et dentees, enclenchables et escamotables par commande du tableau de bord
JP3546418B2 (ja) タイヤのスリップ防止装置。
EP1918133A1 (en) Anti-skid device with traction elements hooked on rim edges
JP3091788U (ja) 単車用タイヤチェーンバンド及び取付具
CN108357310A (zh) 一种外侧张紧式汽车防滑链
US2574327A (en) Traction device for automotive tires
JP2009518223A (ja) 滑り防止具の取付けを容易にするための補助引張り装置
JP3025373U (ja) タイヤ滑り止め用パット
JP2007186178A (ja) 車用ストッパー制御機具
JPH0567503U (ja) 自動車用タイヤ空転時脱出器
JPH0445921Y2 (ja)
JPH08244425A (ja) 滑り止め装置
JP3012668U (ja) 大型トラックのタイヤチェーンの構造
JPS588456Y2 (ja) 自動車用タイヤチエンの装着具
KR20050117448A (ko) 스노우 체인