JP2000286136A - ラインフィルタ - Google Patents

ラインフィルタ

Info

Publication number
JP2000286136A
JP2000286136A JP11091735A JP9173599A JP2000286136A JP 2000286136 A JP2000286136 A JP 2000286136A JP 11091735 A JP11091735 A JP 11091735A JP 9173599 A JP9173599 A JP 9173599A JP 2000286136 A JP2000286136 A JP 2000286136A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line filter
capacitor
common mode
coil
relay terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11091735A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeji Yoda
武治 依田
Kenichi Tateyama
健一 立山
Keiji Kishi
恵二 岸
Junichiro Maeda
純一郎 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Soshin Electric Co Ltd
Original Assignee
Soshin Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Soshin Electric Co Ltd filed Critical Soshin Electric Co Ltd
Priority to JP11091735A priority Critical patent/JP2000286136A/ja
Publication of JP2000286136A publication Critical patent/JP2000286136A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filters And Equalizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】配線基板にコイルおよびコンデンサが搭載され
てなるラインフィルタおいて、コイルおよび配線導体の
発熱を基板に伝熱することなく、また複数コンデンサの
基板搭載面積を減らし小型のラインフィルタを提供す
る。 【解決手段】コモンモードコイルの入力側および出力側
にXコンデンサやYコンデンサが接続されてなるライン
フィルタにおいて、該入力側あるいは出力側コンデンサ
が、上部に配設された2接続部を有する中継端子に接続
され、該中継端子と一体的に封止形成された、中継端子
付き入力側および出力側コンデンサを形成し、それぞれ
の中継端子に接続されたコモンモードコイルを接続して
ラインンフィルタを構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、電子装置あるいは
インバータ等の電力変換装置から発生する電磁ノイズを
防止するための電源ラインフィルタに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】図6に示す従来の電源ラインフィルタに
使用されるコモンモードコイルの磁性体はMn、Zn系フ
ェライトコアが多く、その周囲に券回されるコイル導線
に電流容量の小さいものは撚り線が用いられ、電流容量
の大きいものには、交流磁界による渦電流損失を低減す
るため,また捲線の作業性を向上させるため、絶縁され
た単線を並列にした複線や、太い丸線が用いられる。フ
ィルタを構成する基板への取り付けは、捲線の端部を折
り曲げ成形して基板穴に挿通させ、コンデンサが搭載さ
れた基板の配線パターンにはんだ付け固定して、コモン
モードコイルの固定と電気的接続を施していた。このた
め、コンデンサを基板に所定数並べて搭載するので、面
積を取り小型化が出来なかった。また、フェライトは磁
気飽和し易いので大型コアを用いざるを得なかった。
【0003】また、コモンモードコイルと入力および出
力端子までの配線パターンの電流容量を上げるため、入
力端子および出力端子とコイル端子間の配線に、打ち抜
いた銅板を配線パターンに重ねてハンダ付けし、コモン
モードコイルと入力および出力端子までの配線パターン
の電流容量を上げていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の構造では、コモ
ンモードコイル底部の巻線が基板に直接接触するため空
気の対流を阻害し、また、捲線の発熱が基板に直接伝熱
され基板の劣化を促進していたが、このような基板への
伝熱をなくすことである。また、大電流用の太線や平角
線は断面積が大きく硬くなるので曲げ加工が困難とな
り、コイル端子を成形して基板穴に挿通させる工数が懸
かっていたが、このような工数を低減することである。
【0005】また、コイル捲線と、基板の入力および出
力端子までの配線の電流容量を均一にする配線パターン
および銅板パターンの設計の煩雑さをなくすることであ
る。さらに、コモンモードコイルから入力および出力端
子までの配線パターンの電流容量を上げるための銅板は
んだ付け作業を無くし、またコモンモードコイルから入
力および出力端子までの配線パターンの電流容量を上げ
るための銅板はんだ付け作業が煩雑な工数を無くし、さ
らに配線パターンの発熱が直接基板に伝わり基板の劣化
を促進することをなくすることである。
【0006】上記対策としてコモンモードコイルから入
力および出力端子までの配線を基板から浮かした太い導
線を用い立体配線で接続するとき、配線とコイル端子と
の接続は接続個所が空中でとなるため、接続個所を特定
するのに配線長、コイル端子長を切り詰めながらはんだ
付けを繰り返す煩わしさをなくすることである。また、
磁気飽和点の大きい磁性体コアを用いコモンモードコイ
ルを小型にすることである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、コモンモード
コイルの入力側および出力側にXコンデンサやYコンデ
ンサが接続されてなるラインフィルタにおいて、該入力
側あるいは出力側コンデンサが、上部に配設された2接
続部を有する中継端子に接続され、該中継端子と一体的
に封止形成され、基板への取り付け穴および中継端子付
き入力側および出力側コンデンサが、それぞれの中継端
子に接続されたコモンモードコイルを介して接続されて
なるラインフィルタを構成することである。
【0008】また図4に示す回路の単相用のラインフィ
ルタは、前記中継端子付き入力側および出力側コンデン
サが、2個のコンデンサが直列接続され中間点がアース
に接続されたYコンデンサあるいは1個のXコンデンサ
が、単独あるいはYコンデンサおよびXコンデンサの複
合体で前記ラインフィルタを構成することである。さら
に、図1に示す回路の3相用のラインフィルタは、前記
中継端子付き入力側および出力側コンデンサが、3個が
スター結線され中間点がアースに接続されたYコンデン
サあるいは3個がデルタ結線されたXコンデンサが、単
独あるいはYコンデンサおよびXコンデンサの複合体
で、前記ラインフィルタを構成することである。
【0009】前記のラインフィルタにおいて、前記中継
端子付き入力側あるいは出力側のYコンデンサのアース
端子が、前記ケース底面に形成された基板への取り付け
穴が開いた金属板に接続された複合コンデンサを用い
て、基板へのネジ止めで、アース接続と基板への固定を
兼ねさせてなるラインフィルタである。また、前記中継
端子に2接続部を設けて前段からの接続と後段への接続
を、重さねて接続することなく、それぞれ並べて接続す
ることにより、着脱が容易になり、低背化ができる。
【0010】また多段のラインフィルタの構成は、前記
ラインフィルタの複合コンデンサの中継端子に、さらに
コモンモードコイルを介して前記複合コンデンサを接続
すること任意回数繰り返して、多段のラインフィルタを
構成することである。この複合コンデンサは、入力段
用、中間段用および出力段用など、それぞれコンデンサ
の容量値および構成で形成されたものである。2接続部
を有する中継端子を用いて構成した2段のラインフィル
タを図5に示す。
【0011】以下に本発明について詳述する。図4に示
す単相電源用では2個、図1に示す3相電源用では3個
のコイルが環状鉄芯ケースに捲かれたコモンモードコイ
ルを基板に垂直に置いたときの端子の高さを想定して、
前記中継端子と一体的に封止形成されるコンデンサ外装
の高さを決める。つぎに、所定の電源の相数に合わせた
容量値および構成のコンデンサを結線し、中継端子に接
続して一体的に封止形成し、基板への取り付け穴および
中継端子付きの、入力側および出力側コンデンサを形成
する。この時の封止形成は、樹脂ケースに入れて樹脂注
型して封止したり、あるいは射出整形で外装されても良
い。次ぎに前記入力側および出力側コンデンサを、前記
コモンモードコイルを介して接続して図3に示すライン
フィルタを構成する。
【0012】コモンモードコイルのリングコアを従来の
Mn、Zn系フェライトに替えて、非晶質超微細結晶合金
を用いることにより、図7に示すように磁気飽和に耐え
るので小型なコモンモードコイルが実現できる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施例について
図面を参照して説明する。図1に示す3相電源用のフィ
ルタ回路の場合、厚さ20μm、幅23mmの非晶質ナ
ノミクロン結晶合金薄帯を捲回して、外径48mmΦ、
内径32mmΦ、高さ23mmの環状鉄芯(アルプス電
気株式会社製;ナノパーム)を形成した。次ぎに外径5
0mmΦ、内径30mmΦ、高さ25mm、肉厚約0.
5mmのポリブチルテレフタレートの樹脂ケースに収納
して絶縁させ、その周囲に絶縁被覆銅線2.6mmΦ
を、9ターン弱捲いたコイルを3個形成したのち、それ
ぞれのコイル端子の絶縁皮膜を剥離し端子金具をはんだ
接続しておく。
【0014】つぎに、幅30mmに巻かれたプラスチッ
クフィルムコンデンサを図2(A)に示す複合コンデンサ
に組み立て、それぞれの端子に中継端子金具をはんだ付
け接続して、幅58mm、奥行き28mm、高さ40m
m、肉厚約1.0mmのエポキシ樹脂ケースに入れ、前
記中継端子をケースの縁より上方に浮かし、2液性エポ
キシ樹脂を注型してから40℃の乾燥器中に6時間放置
し硬化させた。
【0015】同様に、図2(B)に示すXコンデンサと
Yコンデンサの複合コンデンサに中継端子をはんだ付け
接続してケースに入れ、Yコンデンサのアース端子を前
記ケース底面に開けられた穴および、前記ケース底面
の、基板への取り付け穴の開いた金属板に開けられた端
子穴を通して、該金属板に底面側よりはんだ付け接続し
た後、前記同様にエポキシ樹脂を注型して硬化させた。
【0016】ついで、前記それぞれの複合コンデンサの
中継端子に前記コモンモードコイルを接続して、図4に
示すラインフィルタを完成した。
【0017】
【発明の効果】本発明では、コモンモードコイルが、コ
ンデンサ外装の上部の中継端子に接続されるので、基板
に直接接触させないため、コイルの発熱が基板に直接伝
熱されず基板の劣化が促進されない。また複合コンデン
サが中継端子の端子台を兼ねて、立体的に形成されるの
で基板面上の配線パターンが不要で、基板への搭載面積
が小さくなり小型化ができる。さらに、任意の多段ライ
ンフィルタの構成が容易にできる。
【0018】
【図面の簡単な説明】
【図1】3相電源ラインフィルタ回路図
【図2】3相電源のXコンデンサとYコンデンサの接続
【図3】3相電源ラインフィルタの組み立て図
【図4】単相電源用ラインフィルタの回路図
【図5】3相電源ラインフィルタの多段組み立て
【図6】従来のラインフィルタ
【図7】コアの磁気飽和特性
【符号の説明】
1、2,3 ……… 3相入力端子 4,5,6 ……… 3相出力端子 7 ……………… 複合コンデンサ 8 ……………… コモンモードコイル 9 ……………… 2接続部を有する中継端子 10 …………… アース板 11 …………… コンデンサ 12 …………… 配線基板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 前田 純一郎 東京都大田区中馬込1丁目18番18号 双信 電機株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】コモンモードコイルの入力側および出力側
    にXコンデンサやYコンデンサが接続されてなるライン
    フィルタにおいて、該入力側あるいは出力側コンデンサ
    の単体あるいは複合コンデンサが、中継端子に接続さ
    れ、該中継端子を上部に配設して一体的にケース封止さ
    れた入力側および出力側の単体あるいは複合コンデンサ
    が、それぞれの中継端子に接続されたコモンモードコイ
    ルを介して接続されてなるラインフィルタ。
  2. 【請求項2】請求項1に記載のラインフィルタにおい
    て、前記中継端子が2接続部を有する中継端子であるこ
    とを特徴とするラインフィルタ。
  3. 【請求項3】請求項1および2に記載のラインフィルタ
    の複合コンデンサにおいて、Yコンデンサのアース端子
    が、ケース底面に形成された金属板に接続された複合コ
    ンデンサを用いてなるラインフィルタ。
  4. 【請求項4】請求項1〜3に記載のラインフィルタが、
    非晶質超微細結晶合金の磁性体コアに銅線を捲線されて
    なるコモンモードコイルで構成されていることを特徴と
    するラインフィルタ。
  5. 【請求項5】請求項1〜4に記載のラインフィルタに、
    さらにコモンモードコイルを介して前記複合コンデンサ
    を接続することを所定の段数繰り返すことにより構成さ
    れてなる多段のラインフィルタ。
JP11091735A 1999-03-31 1999-03-31 ラインフィルタ Pending JP2000286136A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11091735A JP2000286136A (ja) 1999-03-31 1999-03-31 ラインフィルタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11091735A JP2000286136A (ja) 1999-03-31 1999-03-31 ラインフィルタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000286136A true JP2000286136A (ja) 2000-10-13

Family

ID=14034787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11091735A Pending JP2000286136A (ja) 1999-03-31 1999-03-31 ラインフィルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000286136A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106024271A (zh) * 2015-03-31 2016-10-12 日信工业株式会社 制动控制装置用扼流圈
EP3226265A1 (en) 2016-04-01 2017-10-04 Murata Manufacturing Co., Ltd. Coil-included terminal block

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106024271A (zh) * 2015-03-31 2016-10-12 日信工业株式会社 制动控制装置用扼流圈
JP2016190544A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 オートリブ日信ブレーキシステムジャパン株式会社 ブレーキ制御装置用チョークコイル
US10283251B2 (en) 2015-03-31 2019-05-07 Ueno Co., Ltd. Choke coil for brake control device
EP3226265A1 (en) 2016-04-01 2017-10-04 Murata Manufacturing Co., Ltd. Coil-included terminal block
CN107425303A (zh) * 2016-04-01 2017-12-01 株式会社村田制作所 线圈内置端子台

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5760669A (en) Low profile inductor/transformer component
TW416067B (en) Pot-core components for planar mounting
US7692525B1 (en) Power electronic module with an improved choke and methods of making same
GB2163603A (en) Miniature transformer or choke
JPH11251164A (ja) 小型チョークコイル
KR100284365B1 (ko) 코일을 포함하는 전기회로장치
JP2001135770A (ja) 多機能リード・フレームおよび多機能リード・フレームを内蔵する集積回路パッケージ
JPH08316054A (ja) 薄形トランス
JPH0661055A (ja) インダクタ
JPH0661072A (ja) 薄型トランス及びそれを用いた電源装置
JP3672792B2 (ja) ラインフィルタ
JP2001035731A (ja) インダクタ部品およびその製造方法
JP2000286136A (ja) ラインフィルタ
EP1091369A2 (en) Low profile transformer and method for making a low profile transformer
JP3531790B2 (ja) トランス
JP2002057541A (ja) ラインフィルタ
JP2002075738A (ja) コイル及びそれを用いたコイル部品
JPH03263805A (ja) 磁心装置
JP2971943B2 (ja) 薄型トランス
JP2000306749A (ja) チョークコイル
JP2019004363A (ja) Acフィルタ
JP2001006940A (ja) 表面実装トロイダルコイル。
TWM556915U (zh) 電感元件
JP2000228320A (ja) 電源ラインフィルタ
US20230033439A1 (en) Electrotechnical device for an aircraft

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050719

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050914

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060110