JP2000284867A - 低消費電力情報システム及び低消費電力周辺機器及び低消費電力IrDAControlドングル - Google Patents

低消費電力情報システム及び低消費電力周辺機器及び低消費電力IrDAControlドングル

Info

Publication number
JP2000284867A
JP2000284867A JP9052599A JP9052599A JP2000284867A JP 2000284867 A JP2000284867 A JP 2000284867A JP 9052599 A JP9052599 A JP 9052599A JP 9052599 A JP9052599 A JP 9052599A JP 2000284867 A JP2000284867 A JP 2000284867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dongle
irda
power consumption
usb
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9052599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3792066B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Nakaoka
弘幸 中岡
Masahiro Otani
昌弘 大谷
Yasushi Uno
裕史 宇野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP9052599A priority Critical patent/JP3792066B2/ja
Priority to US09/539,713 priority patent/US6230277B1/en
Publication of JP2000284867A publication Critical patent/JP2000284867A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3792066B2 publication Critical patent/JP3792066B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3206Monitoring of events, devices or parameters that trigger a change in power modality
    • G06F1/3215Monitoring of peripheral devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3234Power saving characterised by the action undertaken
    • G06F1/325Power saving in peripheral device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3234Power saving characterised by the action undertaken
    • G06F1/325Power saving in peripheral device
    • G06F1/3259Power saving in cursor control device, e.g. mouse, joystick, trackball
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3234Power saving characterised by the action undertaken
    • G06F1/325Power saving in peripheral device
    • G06F1/3271Power saving in keyboard
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/50Reducing energy consumption in communication networks in wire-line communication networks, e.g. low power modes or reduced link rate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本体スリープ時に周辺機器に供給される電流
が周辺機器の消費電流以下であるようなシステムにおい
て、周辺機器を利用できないという問題があった。 【解決手段】 USBマイコン部3のみを常時動作さ
せ、マイコン部3が一定周期でハードウエアロジック4
及びFE(フロントエンド)7をアクティブ/スリープ
制御して周辺機器全体の平均消費電力を本体スリープ時
の平均消費電流以下に押さえる。FE7がアクティブ状
態の時に受信した外部信号をマイコン部3に通知し、本
体及び周辺機器を常時アクティブ状態に戻すことができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は赤外線通信機能を有
する家電機器、情報機器等の低消費電力化に関する。
【0002】
【従来の技術】赤外線通信は、しばしば家電機器や情報
機器で遠隔操作したり有線接続の不便さを解消するため
に被制御機器とリモコンやキーボードなどの制御機器を
接続する手段として用いられる。
【0003】通常、リモコンなどの遠隔制御機器は、チ
ャンネル変更や音量調整、コマンドの入力などの被制御
機器が動作中に提供する機能の操作だけでなく、被制御
機器電源の入切の操作も行う。
【0004】制御機器への赤外線受信ユニットの組み込
みは家電の場合あらかじめ組み込み設計されるが、情報
機器の場合は、汎用的に設計される場合が多い。
【0005】家電機器や情報機器の遠隔操作、双方向情
報交換のために米国の赤外線通信標準化団体IrDA
(Infrared Data Associatio
n)で規格化されたIrDA Controlは、情報
機器への接続または組み込みを行うさい、汎用性や設計
の容易さのために、その制御にUSB(Univers
al Serial Bus)を利用している。
【0006】図5はUSBホストコントローラ内蔵PC
と外付けのIrDA Control周辺機器(以下、
IrDA Controlドングルと呼ぶ)の接続形態
を示す。
【0007】USBホストコントローラ内蔵PC300
とIrDA Controlドングル302はUSBケ
ーブルで接続される。ユーザーは赤外線でIrDA C
ontrolドングル302と接続されているIrDA
Controlキーボード303およびIrDA C
ontrolマウス304でPC300を制御すること
ができる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】近年、制御される情報
機器は消費電力節約のため、長時間ユーザーが使用しな
い場合に自動的またはユーザーの指示によりスリープ状
態または電源OFFモードになるように設計されてい
る。
【0009】しかし、パソコンがスリープ状態であって
も、IrDA Controlキーボードやマウスなど
を操作することによってパソコンをスリープ状態から復
活できるよう、情報機器側に組み込まれているかまたは
USBケーブルを介して接続されているIrDA Co
ntrolドングルを常時機能させておきたい。
【0010】IrDA Controlドングルに対す
る電源供給形態は、次の2通りの方法が考えられる。一
つはACアダプタ等を介して直接外部から電源を供給す
る方法であり、もう一つはUSBケーブルを介して電源
を供給する方法である。
【0011】USBの物理層仕様(Revision
1.1)では、USBホストコントローラ動作時はUS
Bケーブルを通じて最大500mAの電流が周辺機器に
供給される。別途外部電源を設けるよりも、USBから
供給される電源を使うほうがユーザーがいちいち外部電
源を確保したりする必要がないため、使い勝手の面から
望ましい。
【0012】しかしながら、USBはスリープ状態にあ
るときは、消費電流の節約のため、供給電流が一秒間当
たり平均2.5mAまでに減少する(最大待機電流は、1
μs以内であれば 100mAまで許される)。このた
め、IrDA Controlドングルの消費電流が
2.5mAを超える場合、パソコンがスリープ状態にあ
るときにIrDA Controlドングルを機能させ
ることはできないという問題点があった。
【0013】本発明はこの問題点を解決できる低消費電
力システム及び低消費電力周辺機器及び低消費電力Ir
DA Control ドングルを提供することを目的
とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に関わ
る低消費電力システムは、本体と本体から供給される電
源によって動作する周辺機器とで構成される情報システ
ムであって、各周辺機器のすべてまたは一部の機能を一
定サイクルでスリープ状態、アクティブ状態を切り替え
る(以下間欠動作と呼ぶ)ことにより、平均消費電流を
本体から供給される平均待機電流以下に抑えることによ
り、本体がスリープ状態のときでも周辺機器が外部から
の信号を検出でき、さらに検出結果によって本体をアク
ティブ状態に移行させることを特徴とする。
【0015】本発明の請求項2に関わる低消費電力周辺
機器は、請求項1の低消費電力システムにおいて、周辺
機器が自身の機能の一部またはすべてを間欠動作させる
ことを特徴とする。
【0016】本発明の請求項3に関わるIrDA Co
ntrolドングルは、請求項2の低消費電力システム
において、電気/光信号変換を行う赤外線トランシーバ
ーと、IrDA Control物理層規格に従って赤
外線トランシーバーを制御するハードウェアロジック
と、USB入出力インタフェースと、USB入出力イン
タフェースと通信をおこなうUSBトランシーバーと、
USBトランシーバーを制御するUSBペリフェラル
と、ハードウェアロジック及びUSBペリフェラルの制
御とデータ解析をおこなうマイコンとで構成され、US
B入出力インタフェースを通じて電力供給されているI
rDA Controlドングルにおいて、供給電流が
IrDA Controlドングル動作時の消費電流以
下に制限される場合にIrDA Controlドング
ルを一定間隔で間欠動作させることを特徴とする。
【0017】本発明の請求項4に関わるIrDA Co
ntrolドングルは、請求項3のIrDA Cont
rolドングルにおいて、マイコンのみが常時起動し、
マイコンが一定周期で赤外線トランシーバー、ハードウ
ェアロジックのアクティブ/スリープ状態を制御するこ
とを特徴とする。
【0018】本発明の請求項5に関わるIrDA Co
ntrolドングルは、請求項3のIrDA Cont
rolドングルにおいて、独立したタイマを備え、タイ
マにより一定周期でIrDA Controlドングル
のアクティブ状態/スリープ状態を制御することを特徴
とする。
【0019】本発明の請求項6に関わるIrDA Co
ntrolドングルは、請求項3あるいは4あるいは5
のIrDA Controlドングルにおいて、本体ス
リープ時はIrDA Controlドングルのアクテ
ィブ状態/スリープ状態に関わらず赤外線トランシーバ
ー、ハードウェアロジック の送信部を常時停止させる
ことを特徴とする。
【0020】以下本発明の作用を記載する。
【0021】請求項1の発明により、システムがスリー
プ状態であっても、一定間隔で周辺機器を間欠動作させ
ることにより、周辺機器を介して外部からシステムにア
クセスできることになり、上記問題点を解決する。
【0022】請求項2の発明により、システム全体を変
更することなく、周辺機器の改良のみで周辺機器自身を
間欠動作させることが可能になり、上記問題点を解決す
る。
【0023】請求項3または請求項4の発明により、と
くにUSB及びIrDA Controlを利用したシ
ステムにおける上記問題点を解決する。
【0024】請求項5の発明により、マイコンよりも消
費電流の少ないタイマで間欠動作を管理することにより
マイコンもスリープさせることができるため、IrDA
Control ドングルのスリープ状態の消費電流
を減らすことが可能になり、間欠動作におけるアクティ
ブ状態である時間をより長くとることが可能になる。
【0025】請求項6の発明により、本体がスリープ状
態のときに使わない回路を常時スリープ状態にすること
によりアクティブ状態のIrDA Controlドン
グルの消費電流を減らすことが可能になり、間欠動作に
おけるアクティブ状態である時間をより長くとることが
可能になる。
【0026】
【発明の実施の形態】(実施の形態1) (IrDA Control制御部の構成)図1は本発
明の実施の形態1の回路構成図である。
【0027】一般にIrDA Controlをはじめ
とする赤外線通信デバイスは、赤外線トランシーバーと
も呼ばれる電気信号-光信号変換用アナログ回路を含む
フロントエンド7(以下、FEと略す)と変復調や通信
の制御を行う制御部2で構成されている。
【0028】制御部2は、IrDA Controlの
場合、FE7の制御をおこなうハードウェアロジック4
とそれを制御するUSBマイコン部3、メモリ5、RO
M6などが組み込まれている。
【0029】図7はUSBマイコン部の構成を示す。
【0030】USB I/Fとのやり取りはUSBトラ
ンシーバー601がおこない、その制御はUSBペリフ
ェラル602がおこなっている。マイコン603はハー
ドウェアロジック4の制御、USBペリフェラル602
の制御及びデータの解析などをおこなう。
【0031】この構成の中で、一般にもっとも電力消費
が大きいのはFE7であり、ついで制御部2内部のハー
ドウェアロジック4とマイコン603が電力を消費す
る。
【0032】ここでは簡単のために、上記3つの回路の
消費電流のみを考える。
【0033】仮にアクティブ状態のFE7、ハードウェ
アロジック4(受信時)、 マイコン5の消費電流をそ
れぞれ、5mA、1mA、2mAとするとIrDA C
ontrolドングル1全体で8mAの電流を消費す
る。
【0034】(間欠動作サイクル)図6は間欠動作時の
電流量の変化を示す。
【0035】一秒間あたりの平均電流を2.5mA以下
にするには、アクティブ状態サイクル時間Taの斜線部
面積に対してスリープ状態サイクル時間Tsの斜線部の
面積が大きくなるよう各サイクル時間を調整する必要が
ある。アクティブ時の消費電流をIa、スリープ時の消
費電流をIsとすると、 Ta×(Ia−2.5mA) ≦ Ts×(2.5mA−Is) --- (1) であり、USBの平均待機電流は1秒の周期で規定され
ているから、本実施の形態では間欠動作サイクルも1秒
とする。 従ってスリープ状態サイクル時間Tsは、 Ts= 1(s)−Ta --- (2) である。
【0036】(1)式に(2)式を代入して整理する
と、 Ta≦(2.5mA−Is)÷(Ia−Is) --- (3) となる。
【0037】従って、本実施の形態ではアクティブ状態
の電流値はすでに決まっているので、(3) 式からス
リープ状態の電流値が決まれば、アクティブ状態サイク
ル時間の上限を求めることができ、アクティブ状態サイ
クル時間を決めれば(2)式によりスリープ状態サイク
ル時間も決定することができる。
【0038】本実施の形態1では、USBマイコン部3
のみを常時起動しておき、マイコン603が一定周期で
ハードウェアロジック4とFE7をアクティブ/スリー
プ制御する。
【0039】アクティブ/スリープ制御は、制御部2の
各回路に対してはクロック109の供給を断つことによ
り制御できる。
【0040】FE7に対してはスリープ制御線106に
より制御する。スリープ106がHighのときはFE
7はスリープ状態に、LowのときはFE7はアクティ
ブ状態になる。
【0041】IrDA Controlドングルの全回
路がアクティブであるときの消費電流は8mA、マイコ
ン603の消費電流は2mAであるから、式(3)か
ら、 Ta ≦ 83ms となり、ここでは、アクティブ状態サイクル時間を80
msとすることにする。よって、スリープ状態サイクル
時間は式(2)より、920msとなる。
【0042】マイコン603はスリープ106をHig
hにすると同時にマイコン603以外の制御部2内部回
路へのクロック供給を遮断してスリープ状態に入る。ス
リープ状態で920ms経過した後に、マイコン603
はスリープ106をLowにすると同時に制御部2内部
の各回路へのクロック供給を再開させてアクティブ状態
に入る。80msの経過後、再度スリープ状態に入り、
以後、赤外線信号を受信するか、またはUSBホストコ
ントローラがアクティブ状態になるまで繰り返す。
【0043】IrDA Controlドングル1がア
クティブ状態のときに、FE7が外部からの光信号10
5を受信すると、光電気変換回路9で電気受信信号10
3に変換されハードウェアロジック4で解析される。
【0044】ハードウェアロジック4は、この信号がI
rDA Controlの信号であった場合のみ、US
Bマイコン部3に通知する。通知されたUSBマイコン
部3はUSBを介して、本体を起動させる。
【0045】本体が起動したのちは、IrDA Con
trolドングル1は間欠動作をやめ、アクティブ状態
に戻る。
【0046】上記からわかるように、外部からの信号検
出はIrDA Controlドングル1がアクティブ
状態のときのみ可能である。
【0047】従って、タイミングが合わない場合、ユー
ザーは何度もIrDA Controlキーボードやマ
ウスを何度も操作しなければならない。
【0048】(実施の形態2)図2は実施の形態2の回
路構成図である。
【0049】実施の形態2は実施の形態1の回路にマイ
コン603よりも消費電力の少ないタイマ12を追加し
スリープ状態からの回復をタイマ12に制御させること
により、マイコン603もスリープ状態にする。
【0050】マイコン603はスリープ状態になるとき
に、タイマイネーブル107をHighにしてタイマ1
2を有効にする。
【0051】タイマ12は一定の時間が経過すると、ウ
ェイクアップ108をHighにして制御部2を起動さ
せ、さらにハードウェアロジック4はFE7をアクティ
ブ状態にする。
【0052】マイコン603は起動すると同時にタイマ
イネーブル107をLowにしてタイマを無効にし、一
定時間アクティブ状態を続けたのち、再度タイマを有効
にしてスリープ状態に入る。
【0053】IrDA Controlドングル1がス
リープしている時は、FE7、ハードウェアロジック4
に加えマイコン603もスリープするため、電流をほと
んど消費しない。ここでは簡単のため、IrDA Co
ntrolドングル1のスリープ状態の電流値は0アン
ペア(A)とする。
【0054】従って (3)式 に代入しアクティブ状態
サイクル時間を求めると、 Ta ≦ 312.5ms となる。
【0055】本実施の形態では、アクティブ状態サイク
ル時間を300msとする。
【0056】実施の形態1と比較すればわかるとおり、
3倍以上の長さのアクティブ状態サイクル時間をとるこ
とができる。
【0057】このため、IrDA Controlドン
グル1は実施の形態1よりも外部信号を検出しやすくな
り、ユーザーの使い勝手は向上する。
【0058】(タイマ12の時定数)図4は、本実施の
形態で使用するタイマ12の回路構成図である。
【0059】本実施の形態ではRCローパスフィルタを
タイマとして使用している。
【0060】タイマイネーブル107がHighになる
とスイッチ202が電源に接続される。すると、ウェイ
クアップ108はRC1次フィルタの時定数で立ちあが
りHighになる。
【0061】タイマイネーブル107がLowになると
スイッチの接続が解除され、C(コンデンサ)201は
放電し初期状態に戻る。
【0062】RC1次ローパスフィルタの立ち上がり時
間Tは以下の式で求められる。
【0063】T ≒ 2.2RC --- (4) 従って、ローパスフィルタの立ち上がり時間Tを300
msとし逆算すると、RC=0.136となる。
【0064】R(抵抗)200の値を仮に100KΩと
すると、C201の値は1.36μFとなる。
【0065】(実施の形態3)図3は実施の形態3の回
路構成図である。
【0066】実施の形態2の回路において、アクティブ
状態の消費電流を減らすために、FE7の電気-光変換
回路8と光-電気変換回路9の電源を独立にし、USB
スリープ時は電気-光変換回路8をスリープさせる。
【0067】同様に、ハードウェアロジック4内部にあ
る送信関連の回路へのクロック供給も遮断する。
【0068】USBスリープ110はこの制御をおこな
うための制御線であり、HighにすることでFE7お
よびハードウェアロジック4にUSBがスリープ状態に
あることを、LowでUSBがアクティブ状態であるこ
とを通知する。
【0069】アクティブ状態の電気-光変換回路8の消
費電流を3mA、ハードウェアロジック4送信部の消費
電流を0.5mAとすると、アクティブ状態のときにI
rDA Controlドングル1が消費する電流は
4.5mAである。
【0070】従って、(3)式から、 Ta ≦ 555.6ms となる。
【0071】ここではアクティブ時間を550msとす
ると、実施の形態2と比較して1.5倍以上アクティブ
状態サイクル時間をとることができる。
【0072】このため、IrDA Controlドン
グル1は実施の形態1、2よりも外部信号を検出しやす
くなり、ユーザーの使い勝手が向上する。
【0073】(実施の形態4)上記実施の形態1、2、
3では周辺機器のアクティブ時の消費電流がシステムの
最大待機電流(ここでは100mA)を上回らなかった
が、仮に周辺機器のアクティブ時の消費電流がシステム
の最大待機電流より大きいシステムであっても、周辺機
器の電源部にコンデンサを配置することによって、待機
時に周辺機器を機能させることができる。間欠動作のス
リープ状態の時は電源部のコンデンサに充電させ、アク
ティブ状態のときは最大待機電流では不足する分の電流
をこのコンデンサから供給させることにより、可能にな
る。
【0074】この場合も実施の形態2、3の方法と併用
することで、アクティブ状態サイクル時間をより長くと
ることが可能である。
【0075】(実施の形態5)実施の形態1、2、3は
FEとハードウェアロジックをともに間欠動作させてい
たが、FEのみか、またはFEとハードウエアロジック
の両方をアクティブ状態のときの消費電流が平均待機電
流を十分下回るようであれば、FEのみか、またはFE
とハードウェアロジックの両方を常時アクティブにさせ
る。
【0076】FEのみ常時アクティブ状態にしたとき
は、FEが受信可能帯域内の赤外線光を検出すると、I
rDA Controlドングルをアクティブ状態にす
る。
【0077】これに対し、FEとハードウェアロジック
を常時アクティブにしている場合は、検出した赤外線光
を解析しIrDA Control信号であることを判
断したのちにIrDA Controlドングルをアク
ティブ状態にする。
【0078】これにより、いつでも外部からの赤外線信
号を検出することが可能になると同時にサイクル管理が
不要になる。また、FEとハードウェアロジックの両方
がアクティブ状態のときは FEのみがアクティブ状態
のときよりも、誤動作が少なくなる。
【0079】(実施の形態6)実施の形態1、2、3、
4、5において、外部赤外線信号を検出したときIrD
A Controlドングルはスリープ状態にある本体
をアクティブ状態にするが、本体がアクティブ状態にな
るまでの間に、IrDA Controlドングルの消
費電流が平均待機電流2.5mA 以上になることがあ
る。
【0080】この場合、IrDA Controlドン
グル全体をアクティブ状態にするのではなく、本体の制
御に必要なUSBマイコンのみをアクティブ状態にし、
その他のIrDA Controlドングル内部回路を
スリープ状態にすることにより、平均消費電流を下げる
ことができる。
【0081】本体がアクティブ状態になりIrDA C
ontrolドングルに十分な電流が供給されるように
なった後で、IrDA Controlドングルを完全
にアクティブ状態にする。
【0082】これにより、本体がアクティブ状態になる
まで間のIrDA Controlドングル消費電流を
2.5mA以下にすることができる。
【0083】
【発明の効果】本発明の請求項1により、赤外線通信デ
バイスを搭載した情報システムの消費電力を削減できる
だけでなく、本体スリープ時に電力制限を受けている状
態でも赤外線通信デバイスを使用することが可能にな
る。
【0084】本発明の請求項2により、システム全体を
変更することなく、周辺機器の改良だけで所望の機能を
達成できる。
【0085】本発明の請求項3により、本体がスリープ
している状態でも、他のIrDAControl機器が
IrDA Controlドングルに一定間隔で赤外線
接続することが可能になる。
【0086】本発明の請求項4により、アクティブ時の
時間比率が大きくなり、よりユーザーに快適な環境を与
える。
【0087】本発明の請求項5により、請求項3の発明
において、マイコンによるサイクル管理が不要になり、
かつスリープ時間の短縮が可能になる。
【0088】本発明の請求項6により、請求項3、4、
5の発明において、より消費電流を削減でき、スリープ
時間の短縮が可能になる。
【0089】上記発明は、IrDA Controlま
たはUSBのみならず、スリープ時に供給電力が制限さ
れるすべてのシステムにおいて使用が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1の回路構成図である。
【図2】本発明の実施の形態2の回路構成図である。
【図3】本発明の実施の形態3の回路構成図である。
【図4】タイマ12の構成図である。
【図5】IrDA Controlドングルの接続であ
る。
【図6】間欠動作時の電流量の変化である。
【図7】USBマイコン部3の構成である。
【符号の説明】
1 IrDA Controlドングル 2 制御部 3 USBマイコン部 4 ハードウェアロジック 5 メモリ 6 ROM 7 FE(フロントエンド) 8 電気−光変換回路 9 光−電気変換回路 11 USB I/F 12 タイマ 100 シリアルデータ 101 電源ライン 102 電気送信信号 103 電気受信信号 104 光送信信号 105 光受信信号 106 スリープ 107 タイマイネーブル 108 ウェイクアップ 110 USBスリープ 200 R(抵抗) 201 C(コンデンサ) 202 スイッチ 300 USBホストコントローラ内蔵PC 301 USBケーブル 302 IrDA Controlドングル 303 IrDA Controlキーボード 304 IrDA Controlマウス 601 USBトランシーバー 602 USBペリフェラル 603 マイコン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 宇野 裕史 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 Fターム(参考) 5B011 EA02 EB03 FF03 KK11 LL11 5K033 DA20 DB05 DB25

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 本体と本体から供給される電源によって
    動作する周辺機器とで構成される情報システムであっ
    て、 各周辺機器のすべてまたは一部の機能を一定サイクルで
    間欠動作させることにより、平均消費電流を本体から供
    給される平均待機電流以下に抑え、 本体がスリープ状態のときでも周辺機器が外部からの信
    号を検出し、 さらに検出結果によって本体をアクティブ状態に移行さ
    せることを特徴とする低消費電力情報システム。
  2. 【請求項2】 請求項1のシステムの周辺機器であっ
    て、 周辺機器自身の機能の一部またはすべてを間欠動作させ
    ることを特徴とする低消費電力周辺機器。
  3. 【請求項3】 請求項2の低消費電力周辺機器であっ
    て、 電気/光信号変換を行う赤外線トランシーバーと、 IrDA Control物理層規格に従って赤外線ト
    ランシーバーを制御するハードウェアロジックと、 USB入出力インタフェースと、 USB入出力インタフェースと通信をおこなうUSBト
    ランシーバーと、 USBトランシーバーを制御するUSBペリフェラル
    と、 ハードウェアロジック及びUSBペリフェラルの制御と
    データ解析をおこなうマイコンとで構成され、 USB入出力インタフェースを通じて電力供給されてい
    るIrDA Controlドングルにおいて、 供給電流がIrDA Controlドングル動作時の
    消費電流以下に制限される場合に、 IrDA Controlドングルを一定間隔で間欠動
    作させることを特徴とする低消費電力IrDA Con
    trolドングル。
  4. 【請求項4】 請求項3の低消費電力IrDA Con
    trolドングルにおいて、 マイコンのみが常時起動し、 マイコンが一定周期で赤外線トランシーバーと、ハード
    ウェアロジックを、アクティブ/スリープ状態に制御す
    ることを特徴とする低消費電力IrDA Contro
    lドングル。
  5. 【請求項5】 請求項3の低消費電力IrDA Con
    trolドングルにおいて、 独立したタイマを備え、 タイマにより一定周期でIrDA Controlドン
    グルのアクティブ状態/スリープ状態を制御することを
    特徴とする低消費電力IrDA Controlドング
    ル。
  6. 【請求項6】 請求項3あるいは4あるいは5のIrD
    A Controlドングルにおいて、 本体スリープ時はIrDA Controlドングルの
    アクティブ状態/スリープ状態に関わらず、 赤外線トランシーバー、ハードウェアロジックの送信部
    を常時停止させることを特徴とする低消費電力IrDA
    Controlドングル。
JP9052599A 1999-03-31 1999-03-31 低消費電力周辺機器 Expired - Fee Related JP3792066B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9052599A JP3792066B2 (ja) 1999-03-31 1999-03-31 低消費電力周辺機器
US09/539,713 US6230277B1 (en) 1999-03-31 2000-03-31 Peripheral device for reducing power supplied from a host device and control method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9052599A JP3792066B2 (ja) 1999-03-31 1999-03-31 低消費電力周辺機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000284867A true JP2000284867A (ja) 2000-10-13
JP3792066B2 JP3792066B2 (ja) 2006-06-28

Family

ID=14000859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9052599A Expired - Fee Related JP3792066B2 (ja) 1999-03-31 1999-03-31 低消費電力周辺機器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6230277B1 (ja)
JP (1) JP3792066B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010107876A (ko) * 2001-11-09 2001-12-07 최두한 외장형 적외선무선데이터송수신기
WO2003049399A1 (fr) * 2001-11-30 2003-06-12 Sony Corporation Dispositif de transmission
US7036031B2 (en) 2000-10-05 2006-04-25 Nec Electronics Corporation Electronic device and its power control method
US7373529B2 (en) 2002-06-28 2008-05-13 Fujitsu Limited Performing a power supply check for an information storage device to increase power consumption in a stepwise manner
JP2009048548A (ja) * 2007-08-22 2009-03-05 Ricoh Co Ltd 画像処理装置
JP2011014126A (ja) * 2009-06-02 2011-01-20 Onkyo Corp 状態判別装置
JP2012074800A (ja) * 2010-09-28 2012-04-12 Yazaki Corp 信号伝送装置
US8806078B2 (en) 2011-09-14 2014-08-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Information processing device and program product
US9009510B2 (en) 2012-01-13 2015-04-14 Renesas Electronics Corporation Method for power saving during standby mode in the physical layer block for the serial data communication interface

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7383549B1 (en) * 1997-01-08 2008-06-03 Broadcom Corporation Processor sharing technique for communications and other data processing on a same processor
JP4463892B2 (ja) * 1998-12-15 2010-05-19 キヤノン株式会社 デ―タ転送制御方法及びデータ処理装置並びに記憶媒体
US6711691B1 (en) 1999-05-13 2004-03-23 Apple Computer, Inc. Power management for computer systems
US6460143B1 (en) * 1999-05-13 2002-10-01 Apple Computer, Inc. Apparatus and method for awakening bus circuitry from a low power state
US6708278B2 (en) 1999-06-28 2004-03-16 Apple Computer, Inc. Apparatus and method for awakening bus circuitry from a low power state
TW493120B (en) * 2000-02-11 2002-07-01 Rf Link Systems Inc Waking up system and method for universal serial bus of wireless computer input device
US20030014676A1 (en) * 2001-07-13 2003-01-16 Tzong-Yu Wang Method of remote start of wireless transmission USB
US7343535B2 (en) * 2002-02-06 2008-03-11 Avago Technologies General Ip Dte Ltd Embedded testing capability for integrated serializer/deserializers
US20030196125A1 (en) * 2002-03-28 2003-10-16 Compaq Information Technologies Group, L.P. Method of powering on and off a computer using a standard keyboard
US20030214273A1 (en) * 2002-05-17 2003-11-20 Mah Kian Yen Power supply for USB powered wireless communication devices
EP1515873A1 (de) * 2002-06-10 2005-03-23 Philips Intellectual Property & Standards GmbH Verfahren und system zwischen teilnetzbetrieb und gesamtnetzbetrieb
TWI224255B (en) * 2002-10-24 2004-11-21 Behavior Tech Computer Corp Power-saving method and power-saving circuit for changing electronic apparatus with non-power-saving processor into power saving
US7520679B2 (en) * 2003-09-19 2009-04-21 Avago Technologies Fiber Ip (Singapore) Pte. Ltd. Optical device package with turning mirror and alignment post
US6953990B2 (en) * 2003-09-19 2005-10-11 Agilent Technologies, Inc. Wafer-level packaging of optoelectronic devices
US20050063431A1 (en) * 2003-09-19 2005-03-24 Gallup Kendra J. Integrated optics and electronics
US6982437B2 (en) * 2003-09-19 2006-01-03 Agilent Technologies, Inc. Surface emitting laser package having integrated optical element and alignment post
US20050063648A1 (en) * 2003-09-19 2005-03-24 Wilson Robert Edward Alignment post for optical subassemblies made with cylindrical rods, tubes, spheres, or similar features
US7148745B1 (en) 2003-09-25 2006-12-12 Cypress Semiconductor Corporation Sleep mode recovery
US20050076254A1 (en) * 2003-10-01 2005-04-07 Robinson Michael A. Sleep recovery circuit and method
US7159766B2 (en) * 2004-01-20 2007-01-09 Standard Microsystems Corporation Peripheral device feature allowing processors to enter a low power state
US7086583B2 (en) 2004-01-20 2006-08-08 Standard Microsystems Corporation Systems and methods for power reduction in systems having removable media devices
US7131595B2 (en) * 2004-01-20 2006-11-07 Standard Microsystems Corporation Automatic drive icon assignment by media type in single slot USB card readers
US20050213995A1 (en) * 2004-03-26 2005-09-29 Myunghee Lee Low power and low jitter optical receiver for fiber optic communication link
US7415626B2 (en) * 2004-10-01 2008-08-19 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Methods, devices and circuits for activating a communication device connected to an external bus
US20070174515A1 (en) * 2006-01-09 2007-07-26 Microsoft Corporation Interfacing I/O Devices with a Mobile Server
US7433990B2 (en) 2006-01-24 2008-10-07 Standard Microsystems Corporation Transferring system information via universal serial bus (USB)
US7873841B2 (en) * 2006-10-30 2011-01-18 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Method of maintaining a USB active state without data transfer
US8095816B1 (en) 2007-04-05 2012-01-10 Marvell International Ltd. Processor management using a buffer
US8443187B1 (en) 2007-04-12 2013-05-14 Marvell International Ltd. Authentication of computing devices in server based on mapping between port identifier and MAC address that allows actions-per-group instead of just actions-per-single device
US8321706B2 (en) 2007-07-23 2012-11-27 Marvell World Trade Ltd. USB self-idling techniques
US8171309B1 (en) 2007-11-16 2012-05-01 Marvell International Ltd. Secure memory controlled access
US7870408B2 (en) * 2007-12-12 2011-01-11 International Business Machines Corporation Universal serial bus wakeup circuit
US9357497B2 (en) * 2008-02-05 2016-05-31 Koninklijke Philips N.V. Controlling the power consumption of a receiving unit
TWI372335B (en) * 2008-03-21 2012-09-11 Mstar Semiconductor Inc An electronic apparatus and an auto wake-up circuit
US9520743B2 (en) 2008-03-27 2016-12-13 Echostar Technologies L.L.C. Reduction of power consumption in remote control electronics
US8082455B2 (en) * 2008-03-27 2011-12-20 Echostar Technologies L.L.C. Systems and methods for controlling the power state of remote control electronics
US8009054B2 (en) 2008-04-16 2011-08-30 Echostar Technologies L.L.C. Systems, methods and apparatus for adjusting a low battery detection threshold of a remote control
US7907060B2 (en) * 2008-05-08 2011-03-15 Echostar Technologies L.L.C. Systems, methods and apparatus for detecting replacement of a battery in a remote control
US20090303097A1 (en) * 2008-06-09 2009-12-10 Echostar Technologies Llc Systems, methods and apparatus for changing an operational mode of a remote control
US8305249B2 (en) 2008-07-18 2012-11-06 EchoStar Technologies, L.L.C. Systems and methods for controlling power consumption in electronic devices
US8510560B1 (en) 2008-08-20 2013-08-13 Marvell International Ltd. Efficient key establishment for wireless networks
KR101595043B1 (ko) 2008-09-18 2016-02-17 마벨 월드 트레이드 리미티드 적어도 부분적으로 부팅 동안에 어플리케이션들을 메모리에 프리로딩하는 방법
US8185759B1 (en) 2008-11-06 2012-05-22 Smsc Holdings S.A.R.L. Methods and systems for interfacing bus powered devices with host devices providing limited power levels
US8443211B2 (en) * 2009-01-05 2013-05-14 Marvell World Trade Ltd. Hibernation or suspend using a non-volatile-memory device
WO2010090646A1 (en) 2009-02-09 2010-08-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Bios controlled peripheral device port power
US7882297B2 (en) 2009-02-20 2011-02-01 Standard Microsystems Corporation Serial bus hub with low power devices
US8134475B2 (en) * 2009-03-16 2012-03-13 Echostar Technologies L.L.C. Backlighting remote controls
US8756445B2 (en) * 2010-01-06 2014-06-17 Apple Inc. Providing power to an accessory during portable computing device hibernation
US9141394B2 (en) 2011-07-29 2015-09-22 Marvell World Trade Ltd. Switching between processor cache and random-access memory
US9436629B2 (en) 2011-11-15 2016-09-06 Marvell World Trade Ltd. Dynamic boot image streaming
US9575768B1 (en) 2013-01-08 2017-02-21 Marvell International Ltd. Loading boot code from multiple memories
US9736801B1 (en) 2013-05-20 2017-08-15 Marvell International Ltd. Methods and apparatus for synchronizing devices in a wireless data communication system
US9521635B1 (en) 2013-05-21 2016-12-13 Marvell International Ltd. Methods and apparatus for selecting a device to perform shared functionality in a deterministic and fair manner in a wireless data communication system
US20140359312A1 (en) * 2013-06-03 2014-12-04 Moishe Halibard Power on with near field communication
WO2015015305A1 (en) 2013-07-31 2015-02-05 Marvell Word Trade Ltd. Parallelizing boot operations
KR102126566B1 (ko) * 2013-11-04 2020-06-24 삼성전자주식회사 전자 장치의 적외선 통신 방법 및 그 전자 장치
US9400546B1 (en) * 2015-06-19 2016-07-26 Cypress Semiconductor Corporation Low-power implementation of Type-C connector subsystem
CN109075968A (zh) 2016-03-08 2018-12-21 马维尔国际贸易有限公司 用于安全设备认证的方法和装置
TWI616066B (zh) * 2016-12-05 2018-02-21 凌通科技股份有限公司 低耗電訊號接收電路以及訊號接收系統的省電方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5404544A (en) * 1992-06-05 1995-04-04 Advanced Micro Devices System for periodically transmitting signal to/from sleeping node identifying its existence to a network and awakening the sleeping node responding to received instruction
FI97659C (fi) * 1995-01-13 1997-01-27 Nokia Mobile Phones Ltd Menetelmä ja -laite virran säästämiseksi infrapuna-tiedonsiirrossa
SG54388A1 (en) * 1996-09-04 1998-11-16 Creative Tech Ltd Method and system for facilitating irda support and integrated multimedia control for a cd-rom drive
JPH10190568A (ja) * 1996-12-27 1998-07-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線受信装置
US5987338A (en) * 1997-02-19 1999-11-16 At&T Wireless Services Remote wireless unit having reduced power operating mode

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7036031B2 (en) 2000-10-05 2006-04-25 Nec Electronics Corporation Electronic device and its power control method
KR20010107876A (ko) * 2001-11-09 2001-12-07 최두한 외장형 적외선무선데이터송수신기
KR100909149B1 (ko) * 2001-11-30 2009-07-23 소니 가부시끼 가이샤 통신 디바이스
US7149906B2 (en) 2001-11-30 2006-12-12 Sony Corporation Communication device
WO2003049399A1 (fr) * 2001-11-30 2003-06-12 Sony Corporation Dispositif de transmission
US7373529B2 (en) 2002-06-28 2008-05-13 Fujitsu Limited Performing a power supply check for an information storage device to increase power consumption in a stepwise manner
JP2009048548A (ja) * 2007-08-22 2009-03-05 Ricoh Co Ltd 画像処理装置
JP2011014126A (ja) * 2009-06-02 2011-01-20 Onkyo Corp 状態判別装置
JP2012074800A (ja) * 2010-09-28 2012-04-12 Yazaki Corp 信号伝送装置
US8806078B2 (en) 2011-09-14 2014-08-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Information processing device and program product
US9009510B2 (en) 2012-01-13 2015-04-14 Renesas Electronics Corporation Method for power saving during standby mode in the physical layer block for the serial data communication interface
US9342130B2 (en) 2012-01-13 2016-05-17 Renesas Electronics Corporation Setting the detector to the continuously on mode or intermittently operating based on the amplitude of an input signal
CN107526427A (zh) * 2012-01-13 2017-12-29 瑞萨电子株式会社 半导体设备、检测器和间歇操作控制电路

Also Published As

Publication number Publication date
US6230277B1 (en) 2001-05-08
JP3792066B2 (ja) 2006-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000284867A (ja) 低消費電力情報システム及び低消費電力周辺機器及び低消費電力IrDAControlドングル
US7574615B2 (en) Method of managing power consumption of a network interface
TWI420295B (zh) 節能裝置及其節能方法
US20110282509A1 (en) Occupancy based switching with advance notification
CN110908719A (zh) 一种动态功耗管理和唤醒的方法及其应用系统
CN103216995B (zh) 一种具备休眠功能的冰箱系统控制方法及冰箱
US20100185884A1 (en) Standby power saving system and computer power-on and power-off method thereof
JP2001145170A5 (ja)
JP4602459B2 (ja) 情報処理装置および電力制御方法
CN102890525A (zh) 功率控制电路和功率控制方法
CN113741634B (zh) 基于可穿戴设备的状态控制方法及可穿戴设备
KR20030064511A (ko) 호스트에 의해 전원제어가 가능한 프린터
US6668329B1 (en) System for enabling a receiver for only a fix amount of time and disabling the receiver thereafter
JP3551774B2 (ja) 省電力システム
CN214474549U (zh) 低功耗按摩椅控制系统
US20140115349A1 (en) Computer apparatus and wake-up method thereof
CN113687711B (zh) 一种终端的唤醒电路及唤醒方法
KR101037757B1 (ko) 대기 전력 차단용 콘센트
KR101650838B1 (ko) 캔 버스에 연결된 차량용 전장 유니트 및 상기 유니트를 웨이크-업 하는 방법
CN112947140A (zh) 一种低功耗数码相框系统
CN112684722A (zh) 低功耗电源控制电路
CN220673775U (zh) 一种应用于rs485网络中的唤醒系统
CN112987623A (zh) 低功耗按摩椅控制系统、待机方法及唤醒方法
CN217352758U (zh) 一种用于智能马桶的低待机功耗电路
KR200361500Y1 (ko) 컴퓨터를 이용하여 제어하는 멀티탭 콘센트 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050802

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050929

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060404

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees