JP2000284254A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JP2000284254A
JP2000284254A JP11087283A JP8728399A JP2000284254A JP 2000284254 A JP2000284254 A JP 2000284254A JP 11087283 A JP11087283 A JP 11087283A JP 8728399 A JP8728399 A JP 8728399A JP 2000284254 A JP2000284254 A JP 2000284254A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
display device
voltage
crystal display
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11087283A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3589395B2 (ja
Inventor
Koichi Miyaji
弘一 宮地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP08728399A priority Critical patent/JP3589395B2/ja
Priority to US09/524,333 priority patent/US6535191B1/en
Priority to KR1020000015856A priority patent/KR100352717B1/ko
Priority to TW089110817A priority patent/TW496984B/zh
Publication of JP2000284254A publication Critical patent/JP2000284254A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3589395B2 publication Critical patent/JP3589395B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • G09G3/3651Control of matrices with row and column drivers using an active matrix using multistable liquid crystals, e.g. ferroelectric liquid crystals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25FCOMBINATION OR MULTI-PURPOSE TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DETAILS OR COMPONENTS OF PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS NOT PARTICULARLY RELATED TO THE OPERATIONS PERFORMED AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B25F1/00Combination or multi-purpose hand tools
    • B25F1/02Combination or multi-purpose hand tools with interchangeable or adjustable tool elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25GHANDLES FOR HAND IMPLEMENTS
    • B25G1/00Handle constructions
    • B25G1/10Handle constructions characterised by material or shape
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/06Details of flat display driving waveforms
    • G09G2310/061Details of flat display driving waveforms for resetting or blanking
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/06Details of flat display driving waveforms
    • G09G2310/066Waveforms comprising a gently increasing or decreasing portion, e.g. ramp
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電圧を変化させることによってアナログ階調
表示を行うことが難しい液晶モードにおいて、アナログ
的な階調特性を得る。 【解決手段】 本発明の液晶表示装置は、本電極を有し
た本電極基板と、対向電極を有した対向基板により液晶
を挟持した液晶表示装置であって、1フレーム内で前記
本電極に印加される本電極電圧と、前記1フレーム内で
ほぼ連続的に変化する対向電圧との電位差によって、前
記液晶の応答開始時間を制御し、前記本電極電圧の大き
さによって、前記液晶表示装置の透過率を変化させる制
御部を備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】中間調表示が可能である液晶
表示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】強誘電性液晶を用いた表示原理は、N.
A.Clarkらによって提案されている(Appli
ed Physics Letters第36巻、第1
1号(1980年6月1日発行)p.899−901、
特開昭56−107216号公報、米国特許4,36
7,924号、米国特許4,563,059号)。強誘
電性液晶とは、極めて薄いセルに強誘電性液晶を封入し
たものであり、強誘電性液晶を用いた表示モードは、表
面安定化強誘電性液晶(Surface Stabil
ized Ferroelectric Liquid
Crystal、SSFLC)モードと呼ばれる。本
表示原理は、数十マイクロ秒といった極めて速い応答特
性、広視野角を示すことからさまざまな研究・開発がな
されている。
【0003】上述したSSFLCモードでは、白黒の2
値でしか表示できず、中間調表示ができないため、様々
な工夫がなされている。以下に、その典型例である面積
階調(例えば特開平8−50278公報)、および時分
割階調(例えば特開平6−18854公報)を説明す
る。
【0004】面積階調とは、1つの絵素を複数の画素に
分割し、複数の画素をそれぞれ独立して駆動できるよう
にしている。
【0005】最も基本的な例として、1つの絵素の面積
を2分割した2つの画素で構成されるとしたとき、第1
の面積の画素と第2の面積の画素を独立に駆動できるた
め、それらの組み合わせの結果として、明るさを0と1
と2と3との計4つの階調を表現することができる。こ
のように、複数の画素を組み合わせることにより、SS
FLCモードでの階調表示が可能になるのである。
【0006】また、時分割階調とは、最小表示期間であ
る1フレームを、複数の期間に分割し、複数の期間をそ
れぞれ独立に駆動することである。
【0007】最も基本的な例として、1フレーム時間を
2つの期間(サブフレーム)に分割したとき、第1の期
間(第1のサブフレーム)と第2の期間(第2のサブフ
レーム)を独立して駆動できるため、第1の期間と第2
の期間の組み合わせの結果として、明るさが0と1と2
と3との計4つの階調で表現することができる。このよ
うに、1フレームを複数の期間に分割することによりS
SFLCモードでの階調表示が可能になる。
【0008】もちろん、上記面積階調と上記時分割階調
とを組み合わせて用いることができ、たとえば面積比
(1:1絵素中の画素の数)1:2、および時分割比
(1:1フレーム中のサブフレームの数)1:4:1
6:64で駆動することにより、0〜255の1刻みの
256階調を得ることができる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】2値表示しかできない
強誘電性液晶であっても、面積階調または時分割階調を
用いることにより、階調表示を行うことができる。
【0010】しかし、上述した面積階調および時分割階
調では、その方式ゆえ、階調がデジタル化(量子化)さ
れており、階調数に限りがある。そのため、面積階調お
よび時分割階調は、映像信号に対するなめらかな階調特
性を持たない。また、面積階調および時分割階調では、
画質の調整、たとえばγ補正などを行うこともできな
い。つまり、あらかじめ決められた面積比と時分割比に
よって、表示される階調特性が限定される。
【0011】また、面積階調および時分割階調の方式に
おいて、階調数を増やすためには、絵素の面積を分割す
る数を増やすことが考えられるが、配線構造、画素構造
が複雑になったり、有効画素領域(開口率)が減少した
りするなどの問題がある。
【0012】時分割数を増やすことによっても階調数を
増やすことができるが、駆動周波数が高くなったり、液
晶の応答速度がより高速である必要性が高まるなど、技
術的にも困難である。
【0013】本発明は、上記問題を鑑みて、電圧を変化
させることによってアナログ階調表示を行うことが難し
い液晶モード、例えば2値階調しかない液晶モード(強
誘電性液晶、反強誘電性液晶、配向を適当に調整したコ
レステリック液晶、ネマチック液晶など)において、ア
ナログ的な階調特性を得ることを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明の液晶表示装置
は、本電極を有した本電極基板と、対向電極を有した対
向基板により液晶を挟持した液晶表示装置であって、1
フレーム内で前記本電極に印加される本電極電圧と、前
記1フレーム内でほぼ連続的に変化する対向電圧との電
位差によって、前記液晶の応答開始時間を制御し、前記
本電極電圧の大きさによって、前記液晶表示装置の透過
率を変化させる制御部を備え、そのことにより上記目的
が達成される。
【0015】前記制御部が、前記本電極に印加される前
記本電極電圧の直流電圧成分を変化させることによっ
て、前記液晶表示装置の透過率を変化させてもよい。
【0016】前記制御部が、前記対向電極に印加される
前記対向電圧の直流電圧成分を変化させることによっ
て、前記液晶表示装置の透過率を変化させてもよい。
【0017】前記制御部が、前記対向電極に印加される
前記対向電圧の時間変化の傾きを変化させることによっ
て、前記液晶表示装置の透過率を変化させてもよい。
【0018】本発明の他の液晶表示装置は、薄膜トラン
ジスタ素子がマトリクス状に配置されたTFT基板と、
透明電極を有する対向基板により液晶を挟持した液晶表
示装置であって、前記液晶表示装置が、1フレームのあ
る期間の間、補助容量線にほぼ連続的に変化する電圧を
印加し、前記1フレーム内でドレイン電極にドレイン電
圧を書き込む制御部を備え、前記液晶の応答開始時間
が、前記ドレイン電圧の大きさによって決定され、前記
液晶表示装置の透過率が、前記補助容量線の電位と前記
ドレイン電極の電位との電位差によって決定され、その
ことにより上記目的が達成される。
【0019】前記補助容量線が、前記対向基板に電圧を
印加する電源とは独立して制御することができる電源に
接続されてもよい。
【0020】本発明の液晶表示装置および/または本発
明の他の液晶表示装置では、奇数ラインの絵素に接続さ
れる補助容量線が第1の電源に接続され、偶数ラインの
絵素に接続される補助容量線が第2の電源に接続され、
前記第1の電源が前記第2の電源と異なってもよい。
【0021】前記1フレームが、前記液晶の配向を初期
状態に戻すための電圧を前記補助容量線に印加するため
の期間を含んでもよい。
【0022】前記制御部が、前記1フレーム内で、前記
液晶の配向を初期状態に戻すための電圧をソースライン
を介して前記液晶に印加してもよい。
【0023】前記1フレームが、前記対向電極に印加す
る電圧および前記本電極に印加する電圧のうちの少なく
とも一方が前記液晶の配向を初期状態に戻すための期間
を含んでもよい。
【0024】前記1フレーム内で、前記薄膜トランジス
タ素子に信号が書き込まれた後、前記ほぼ連続的に変化
する電圧が、前記補助容量線に印加されてもよい。
【0025】前記1フレームが、前記薄膜トランジスタ
素子に信号が書き込まれる期間、前記補助容量線に印加
される電圧が前記ほぼ連続的に変化する期間、および前
記配向を初期状態に戻す期間を含んでもよい。
【0026】本発明のさらに他の液晶表示装置は、本電
極を有した本電極基板と、対向電極を有した対向基板に
より液晶を挟持した液晶表示装置であって、前記液晶表
示装置が、1フレーム内で、ある期間、ほぼ連続的に変
化する電圧を前記液晶に印加する制御部を備え、前記電
圧の振幅を変化させることにより、前記液晶の応答開始
時間および前記液晶表示装置の透過率を変化させ、その
ことにより上記目的が達成される。
【0027】本発明の別の液晶表示装置は、薄膜トラン
ジスタ素子がマトリクス状に配置されたTFT基板と、
透明電極を有する対向基板により液晶を挟持した液晶表
示装置であって、前記液晶表示装置が、絵素のメモリ容
量に印加される電圧に応じて抵抗値が変化する素子と、
1フレームのある期間の間、前記素子にほぼ連続的に変
化する電圧を印加する制御部を備え、前記液晶が前記素
子に直列に接続され、前記素子にほぼ連続的に変化する
電圧の振幅を変化させることにより、前記液晶の応答開
始時間および前記液晶表示装置の透過率を変化させ、そ
のことにより上記目的が達成される。
【0028】前記制御部が、奇数ラインを介して前記液
晶に電圧を印加する第1の電源と、偶数ラインを介して
前記液晶に電圧を印加する第2の電源を有し、前記第1
の電源が前記第2の電源と異なってもよい。
【0029】前記1フレームが、前記液晶の配向を初期
状態に戻すための電圧を前記液晶に印加するための期間
を含んでもよい。
【0030】前記1フレームが、前記液晶の配向を初期
状態に戻すための電圧を前記素子に印加するための期間
を含んでもよい。
【0031】前記制御部が、前記1フレーム内で、前記
液晶の配向を初期状態に戻すための電圧をソースライン
を介して前記液晶に印加してもよい。
【0032】前記1フレーム内で、前記薄膜トランジス
タ素子に信号が書き込まれた後、前記ほぼ連続的に変化
する電圧が、前記素子に印加されてもよい。
【0033】前記1フレームが、前記薄膜トランジスタ
素子に信号が書き込まれる期間、前記素子に印加される
電圧が前記ほぼ連続的に変化する期間、および前記配向
を初期状態に戻す期間を含んでもよい。
【0034】前記液晶が、強誘電性液晶であってもよ
い。
【0035】前記液晶が、反強誘電性液晶であってもよ
い。
【0036】前記液晶が、2つ以上の安定状態を含む液
晶モードを含んでもよい。
【0037】前記1フレーム内で消灯する期間を有する
光源を備えてもよい。
【0038】前記液晶表示装置が、赤光源、緑光源、お
よび青光源を備え、複数のフレームで1つカラー画像を
得るために、1フレームごとに光源を順次切り替えるこ
とにより、フィールド順次カラー表示を行ってもよい。
【0039】調整特性および調整バランスの少なくとも
一方を調整するため、前記制御部が、前記補助容量線に
印加される電圧の波形を制御してもよい。
【0040】調整特性および調整バランスの少なくとも
一方を調整するため、前記制御部が、前記液晶に印加さ
れる電圧の波形を制御してもよい。
【0041】調整特性および調整バランスの少なくとも
一方を調整するため、前記制御部が、前記素子に印加さ
れる電圧の波形を制御してもよい。
【0042】調整特性および調整バランスの少なくとも
一方を調整するため、前記制御部が、階調信号に対応す
る書き込むべきソース信号電圧を調整してもよい。
【0043】調整特性および調整バランスの少なくとも
一方を調整するため、前記制御部が、階調信号に対応す
る、前記素子に書き込むべきソース信号電圧を調整して
もよい。
【0044】以下、作用を説明する。
【0045】本発明の液晶表示装置は、液晶の応答開始
時刻をアナログ的に制御することにより、中間階調表示
することができる。液晶印加電圧が時間変化する部分を
含み、液晶応答の閾値電圧に到達するタイミングが制御
される。
【0046】本発明の他の液晶表示装置は、液晶の応答
開始時刻をアナログ的に制御することにより、中間階調
表示することができる。液晶印加電圧が時間変化する部
分を含み、液晶応答の閾値電圧に到達するタイミングが
制御される。
【0047】本発明のさらに他の液晶表示装置は、液晶
の応答開始時刻をアナログ的に制御することにより、中
間階調表示することができる。液晶印加電圧が時間変化
する部分を含み、その振幅を調整することにより、液晶
応答の閾値電圧に到達するタイミングが制御される。
【0048】本発明の別の液晶表示装置は、液晶の応答
開始時刻をアナログ的に制御することにより、中間階調
表示することができる。液晶印加電圧が時間変化する部
分を含み、その振幅を調整することにより、液晶応答の
閾値電圧に到達するタイミングが制御される。
【0049】
【発明の実施の形態】図面を参照し、本発明の実施形態
を説明する。
【0050】(実施形態1)以下に、本発明の実施形態
1における液晶表示装置を図1〜図8を用いて説明す
る。
【0051】図1は、強誘電性液晶表示装置100を示
す図である。
【0052】図1に示す強誘電性液晶表示装置100
は、強誘電性液晶パネル10と任意電圧波形発生器20
とを備えている。
【0053】強誘電性液晶パネル10は、偏光子1、7
と、ガラス基板2、6と、配向膜3、5と、強誘電性液
晶4とを有している。
【0054】以下に、強誘電性液晶パネル10の製造法
を簡単に説明する。
【0055】ガラス基板2、6に透明電極であるITO
が、一般的な手法であるスパッタ法により形成される。
このガラス基板2、6では、ポリイミド(配向膜)が
0.1ミクロンで塗布され、それの表面が柔らかい布で
ラビングされる。その後、1.3ミクロンのプラスチッ
クからなるスペーサビーズ(図示せず)が、ラビングさ
れたガラス基板2およびガラス基板6の少なくとも一方
に散布され、ガラス基板2、6の配向膜が互いに向き合
うように、且つ、ガラス基板2、6のラビング方向が平
行になるように、ガラス基板2、6が貼り合わされる。
ガラス基板2、6を貼り合わせるとき、ガラス基板の周
辺を、太さ1.3ミクロンのガラス繊維をあらかじめ混
ぜておいたエポキシ樹脂によって液晶注入領域を確保す
るように、シール印刷する。ガラス基板2、6の貼り合
わせ後、180℃加熱によりエポキシ樹脂は硬化する。
【0056】このようにして得られたパネルに強誘電性
液晶が注入され、偏光子1、7の偏光軸が互いに直交す
るようにそのパネルの表面に偏光子1、7が貼り付けら
れる。ただし、2枚の偏光子の偏光軸は、強誘電性液晶
に、ある極性の電圧が印加されたとき、強誘電性液晶パ
ネル10が暗視野となるように調整してある。よって、
ある極性とは逆の極性の電圧が強誘電性液晶に印加され
たとき、強誘電性液晶パネル10が明視野になる。図2
は、偏光子1の偏光軸と偏光子7の偏光軸との強誘電性
液晶4と偏光軸を示す図である。
【0057】図3は、強誘電性液晶パネル10に1Hz
の変形ノコギリ波電圧が印加された場合における、変形
ノコギリ波の波高電圧と強誘電性液晶パネル10の透過
率を示す図である。図3に示す特性は、良く知られてい
る強誘電性液晶のヒステリシス特性である。つまり、強
誘電性液晶の急峻な閾値特性ゆえ、強誘電性液晶パネル
10は2値階調しか有していない。
【0058】図4は、強誘電性液晶パネル10の対向電
極に印加される約60Hzの変形ノコギリ波電圧を示す
図である。図5は、強誘電性液晶パネル10の本電極に
印加されるDC電圧を示す図である。図5に示す、実線
と点線は、DC電圧の大きさの違いによるものである。
【0059】このとき、実際に強誘電性液晶に印加され
る電圧は、図4に示す変形ノコギリ波電圧と図5に示す
DC電圧の合成電圧である。図6は、図4に示す変形ノ
コギリ波電圧と図5に示すDC電圧の合成電圧を示す図
である。図4に示す変形ノコギリ波電圧および図5に示
すDC電圧は、図1に示す任意電圧波形発生器20によ
って生成される。
【0060】強誘電性液晶の電圧に対する応答特性は、
図3に示されるような明確な閾値特性を与えるため、図
6に示す実線と点線の電圧波形では、強誘電性液晶が応
答するタイミングが異なる。図6中の矢印は、実線と点
線の波形において、強誘電性液晶の閾値電圧Vsを示し
てある。
【0061】なお、図4に示す、対向電極に印加される
電圧波形には、閾値電圧Vsにより応答した強誘電性液
晶を、応答する前の状態に戻すためのパルス波形が含ま
れている。以後、そのパルス波形をリセットパルスと便
宜上呼ぶ。このリセットパルスは、本電極に印加する適
切などのようなDC電圧が加えられても、応答する前の
状態に戻すことができるパルス波高に調整してある。
【0062】図7は、以上のような条件において、応答
している強誘電性液晶パネル10の透過率の時間変化を
示す図である。
【0063】図7における実線と波線では応答するタイ
ミングが異なり、また初期の暗状態に戻るタイミングは
同じである。すなわち、実線と波線では、明状態を示し
ている期間が互いに異なっている。本実施形態では、6
0Hzで強誘電性液晶パネル10の駆動が行われ、強誘
電性液晶パネル10の下面に光源(図示せず)が設けら
れている。人間の目には、強誘電性液晶パネル10が、
60Hzで点滅しているようには見えず、その積分値を
明るさとして感じられる。よって、図7に示す実線の波
形と点線の波形とも、人間の目にとって強誘電性液晶パ
ネル10は連続的に明るいが、図7に示す実線の波形と
点線の波形とでは、その明るさが違うように感じられ
る。
【0064】図8は、本電極に与えるDC電圧と人間が
感じる透過光量との関係を示す図である。図8では、横
軸に本電極に与えるDC電圧をとり、縦軸に人間が感じ
る透過光量をとる。
【0065】図8に示すように、本電極に与えるDC電
圧に対して、極めてなめらかに透過光量が変化する。つ
まり、本電極に与えるDC電圧を制御することにより、
強誘電性液晶であっても、アナログ階調を得ることがで
きる。このようにして、電圧に対して急峻な閾値特性を
示す液晶モードを用いて、本電極に与えるDC電圧の制
御によりアナログ階調をもつ液晶表示装置(ライトバル
ブ)を得ることができる。
【0066】なお、本実施形態における、本電極、対向
電極は便宜上のものであり、表示装置自体が対称である
ため、それぞれの電圧波形が入れ替わっても同様の効果
が得られる。
【0067】また、対向電極波形のDCレベルを制御し
たり、時間変化する対向電圧波形の傾きを制御すること
によっても、同様な中間調の制御が可能である。
【0068】本実施形態では強誘電性液晶を用いたが、
強誘電性液晶の代わりに、3状態安定性を示す反強誘電
性液晶を用いても、本電極に与えるDC電圧を制御する
ことによりアナログ階調を得ることができる。
【0069】実施形態1の強誘電性液晶の代わりに、急
峻な閾値特性のあるコレステリック液晶を用いても、実
施形態1の駆動方法によって、アナログ階調液晶表示装
置を得ることができる。
【0070】実施形態1の強誘電性液晶の代わりに、急
峻な閾値特性をしめすようにあらかじめ配向処理してお
いたネマチック液晶(たとえば薄い180°ツイストセ
ルなど)を用いても、そのような液晶が電圧に対して急
峻な閾値特性を示すため、実施形態1の駆動方法によっ
て、アナログ階調液晶表示装置を得ることができる。
【0071】(実施形態2)以下に、本発明の実施形態
2における液晶表示装置を図9〜図12を用いて説明す
る。
【0072】実施形態2は、実施形態1が用いた方法を
TFT駆動方式に適応したものである。つまり、実施形
態2によって、2値階調表示しかできない強誘電性液晶
を用いてアナログ階調液晶表示装置を得ることができ
る。
【0073】図9は、実施形態2のアクティブマトリク
ス液晶パネル200の回路の一部を示す図である。
【0074】アクティブマトリクス液晶パネル200の
TFT基板は、補助容量線の接続を除いて、従来用いら
れている典型的なTFT基板と同じである。従来のTF
T液晶パネルの補助容量線はコモンラインと接続されて
いるが、アクティブマトリクス液晶パネル200のTF
T基板の補助容量線は、独立した電源に接続するため、
コモンラインと接続されていない。
【0075】アクティブマトリクス液晶パネル200の
対向基板は、従来用いられている典型的な対向基板と同
じである。
【0076】上記TFT基板と上記対向基板との間に強
誘電性液晶が封入され、配向されているアクティブマト
リクス液晶パネル200が得られる。
【0077】以下に、実施形態2の動作を図10〜図1
2を用いて詳しく説明する。
【0078】図10は、アクティブマトリクス液晶パネ
ル200の1つの絵素の等価回路を示す図である。
【0079】スイッチSWは、TFT基板上に形成され
たTFT素子である。したがって、ゲートラインがHi
gh電位の時のみスイッチSWはオン状態になり、ゲー
トラインがLow電位の時はスイッチSWはオフ状態に
なる。V0は信号電圧であり、スイッチSWがオン状態
の時のみ、液晶容量C1と補助容量C2にV0が印加さ
れる。補助容量C2は、時間により変化する電圧V
(t)を供給する電源に接続されている。
【0080】図11の(a)は、電圧V(t)の時間変
化を示す図である。また、図11の(b)は、アクティ
ブマトリクス液晶パネル200の1つの絵素の透過率を
示す図である。なお、図11の(a)に示す期間t1〜
t4を1フレームとする。
【0081】期間t1〜t2の間にスイッチSWはオン
される。この時、電圧V(t)=0であるため、液晶容
量C1と補助容量C2には、電圧V0が共に印加され
る。その後、時刻t2までにスイッチSWはオフされ
る。ただし、電圧V0は強誘電性液晶が有する固有の閾
値電圧(Vth)より低いものとする。
【0082】期間t2〜t3において、図11の(a)
に示すように、電圧V(t)は時間変化する。この時、
液晶容量C1と補助容量C2に印加される電圧V1、V
2はそれぞれ V1=C2・V(t)/(C1+C2)+V0 V2=C1・V(t)/(C1+C2)−V0 で表される。したがって、 Vth=V1 を満たす時刻ts(図示せず)において強誘電性液晶は
応答し始める。
【0083】期間t3〜t4において、電圧V(t)
は、期間t2〜t3の電圧V(t)の極性とは逆極性で
あるパルス的な応答を行う。
【0084】印加するすべての電圧V0においても V1<−Vth を満たすように設定してあるため、強誘電性液晶はすべ
ての電圧V0において、初期配向状態に戻る。
【0085】初期配向状態を暗視野になるように偏光子
をクロスニコルに配置して透過光量を観察すると、1フ
レーム内において透過光量が観察されるのはほぼ期間t
s〜t3の間であり、アクティブマトリクス液晶パネル
200の光応答は、図11に示すような、パルス的な光
応答になる。ここでは応答速度の速い強誘電性液晶を用
いたため、期間ts〜t3と、液晶が光応答する期間が
ほぼ一致するが、厳密には光応答波形は液晶の応答波形
を反映している。
【0086】また、電圧V(t)の波形を固定しておい
ても、電圧V0を変化させることによって、時刻tsを
変化させることができる。このため、アクティブマトリ
クス液晶パネル200に対して60Hz駆動を行えば、
人間の目には電圧V0によって階調が制御されているよ
うに見える。
【0087】図12は、電圧V0と人間が感じる透過光
量との関係を示す図である。
【0088】補助容量線に図11の(b)に示す電圧V
(t)を印加することにより、図12に示すような階調
表示原理をTFTパネルにおいて実現することができ
る。
【0089】なお、全絵素へのデータの書き込みは、期
間t1〜t2の間にすべて完了させることが好ましい。
すなわち、上記電圧V0が個々の絵素によって異なり、
それらは各絵素のドレインへ書き込まれることに相当す
る。
【0090】そして、期間t2〜t3においては、図1
1の(b)のような補助容量線に時間変化する波形を印
加することにより、個々の絵素は印加された電圧V0に
応じた時刻tsに応答し始める。
【0091】期間t3〜t4では、図11に示すよう
に、強誘電性液晶を初期配向状態へ戻す波形の電圧が補
助容量線に供給される。
【0092】なお、それぞれの絵素に信号電圧V0に応
じた応答開始時刻tsを与えることができ、また、初期
配向状態へは全絵素同時に戻るため、この結果、60H
z駆動を行えば、人間の目にとってV0によるアナログ
的な階調を得ることができる。
【0093】実施形態2の強誘電性液晶の代わりに、急
峻な閾値特性のあるコレステリック液晶を用いても、実
施形態2の駆動方法によって、アナログ階調液晶表示装
置を得ることができる。
【0094】実施形態2の強誘電性液晶の代わりに、急
峻な閾値特性をしめすようにあらかじめ配向処理してお
いたネマチック液晶(たとえば薄い180°ツイストセ
ルなど)を用いても、そのような液晶が電圧に対して急
峻な閾値特性を示すため、実施形態2の駆動方法によっ
て、アナログ階調液晶表示装置を得ることができる。
【0095】たとえば、図11の(a)に示す1フレー
ムを1サブフレームと呼び、サブフレーム毎に光源を
R、G、Bの3原色のうちの1つの光源で繰り返し切り
替えてもよい。このような3サブフレームを1フレーム
とするフィールド順次カラー方式においても、高速アナ
ログ階調表示の効果のため、品位の高い画像が得られ
る。また、そのような高速アナログ階調表示では、その
高速性のためRGBRGBというような6サブフレーム
を1フレームとする高周波駆動にも対応することができ
る。
【0096】実施形態2では、図11の(a)に示す1
フレーム中の駆動において、絵素への信号電圧V0の書
き込み期間中、およびリセット期間中の少なくとも一方
で、バックライトが消光されてもよい。上記期間中、バ
ックライトが消光されても、上述したものと同様なアナ
ログ階調を得ることができ、低消費電力化も実現でき
る。
【0097】補助容量線に印加される電圧V(t)は、
図11の(a)に示すものに限られない。たとえば、補
助容量線に印加される電圧V(t)を図15に示すよう
に変化させてもよい。図16は、図15に示す電圧V
(t)が、補助容量線に印加される場合の、電圧V
(t)と透過光量との関係を示す図である。図16に示
すように、補助容量線への電圧波形を連続的に変化させ
ることにより、信号電圧−透過光量特性、すなわち階調
特性を連続的に制御することができる。
【0098】また、映像信号に対する書き込み電圧V0
を調整することによってもガンマ特性などの階調特性、
階調バランスを連続的に容易に行うことができる。
【0099】(実施形態3)以下に、本発明の実施形態
3における液晶表示装置を図13および図14を用いて
説明する。
【0100】実施形態3では、実施形態2のアクティブ
マトリクス液晶パネル200の強誘電性液晶の代わり
に、反強誘電性液晶が用いられる。実施形態3では、2
値階調表示しかできない反強誘電性液晶を用いて、アナ
ログ階調液晶表示装置を得ることができる。
【0101】図13は、反強誘電性液晶に印加される電
圧と反強誘電性液晶を有する液晶パネルの透過率との関
係を示す図である。以後、反強誘電性液晶を有する液晶
パネルを反強誘電性液晶パネルと呼ぶ。反強誘電性液晶
パネルの透過率は、図13に示すように、反強誘電性液
晶に印加される電圧に対して急峻な閾値特性を示す。
【0102】この液晶モードでは、反強誘電性液晶パネ
ルを、正電圧と負電圧で明状態を示すように、0電圧で
暗状態を示すように用いることができる。すなわち、偏
光板をクロスニコルに配置し、0電圧で消光位となるよ
うに偏光子の角度が調整される。
【0103】実施形態3の駆動の原理は、正極性の時、
実施形態2の駆動の原理と同様であり、負極性の時は、
実施形態2の電圧の符号を全て逆に考えれば、実施形態
2の駆動の原理と同様に考えることができる。
【0104】図14の(a)は、反強誘電性液晶パネル
の補助容量線に与えられる電圧波形を示す図であり、図
14の(b)は、図14の(a)に示す電圧が補助容量
線に供給された場合の反強誘電性液晶パネルの透過率を
示す図である。なお、初期配向状態(暗状態)へ戻すた
めの波形は、逆極性の明状態にならないように十分注意
し、その波形を決定する必要がある。
【0105】このような駆動方法により、それぞれの絵
素に信号電圧V0に応じた応答開始時刻ts(図示せ
ず)を与えることができ、また、初期配向状態へは全絵
素同時に戻るため、この結果、60Hz駆動を行えば、
人間の目にとってV0によるアナログ的な階調を得るこ
とができる。
【0106】なお、本実施形態の反強誘電性液晶パネル
では、補助容量線を偶数ライン、奇数ラインで各々結線
し、電源を偶数ラインと奇数ラインとで独立に設けるこ
とによってライン反転駆動も実現することができる。
【0107】実施形態3の反強誘電性液晶の代わりに、
急峻な閾値特性のあるコレステリック液晶を用いても、
実施形態3の駆動方法によって、アナログ階調液晶表示
装置を得ることができる。
【0108】実施形態3の反強誘電性液晶の代わりに、
急峻な閾値特性をしめすようにあらかじめ配向処理して
おいたネマチック液晶(たとえば薄い180°ツイスト
セルなど)を用いても、そのような液晶が電圧に対して
急峻な閾値特性を示すため、実施形態3の駆動方法によ
って、アナログ階調液晶表示装置を得ることができる。
【0109】補助容量線に印加される電圧V(t)は、
図14の(a)に示すものに限られない。たとえば、補
助容量線に印加される電圧V(t)を図15に示すよう
に変化させてもよい。図16は、図15に示す電圧V
(t)が、補助容量線に印加される場合の、電圧V
(t)と透過光量との関係を示す図である。図16に示
すように、補助容量線への電圧波形を連続的に変化させ
ることにより、信号電圧−透過光量特性、すなわち階調
特性を連続的に制御することができる。
【0110】また、映像信号に対する書き込み電圧V0
を調整することによってもガンマ特性などの階調特性、
階調バランスを連続的に容易に行うことができる。
【0111】(実施形態4)以下に、本発明の実施形態
4における液晶表示装置を図17〜図19を用いて説明
する。
【0112】実施形態4では、図1に示す強誘電性液晶
パネル10が用いられる。
【0113】図17は、強誘電性液晶パネル10の対向
電極に印加される電圧を示す図である。図17に示す実
線と点線では、波形は同じであるが振幅の大きさのみ異
なる。
【0114】上述したように、強誘電性液晶の電圧に対
する応答特性は、図3に示されるように明確な閾値特性
を与える。このため、図17に示す、実線の電圧波形と
点線の電圧波形とでは、強誘電性液晶が応答するタイミ
ングが異なる。図17中の矢印は、実線と点線の波形に
おいて、強誘電性液晶の閾値電圧Vsを示してある。
【0115】なお、図17に示す電圧波形には、閾値電
圧Vsにより応答した強誘電性液晶を、応答する前の状
態に戻すためのパルス波形が含まれている。以後、その
パルス波形をリセットパルスと便宜上呼ぶ。このリセッ
トパルスは、強誘電性液晶に印加する範囲の図17に示
す波形の振幅によらず、応答する前の状態に戻すことが
できるパルス波高に調整してある。
【0116】図18は、以上のような条件において、応
答している強誘電性液晶パネル10の透過率の時間変化
を示す図である。
【0117】図18における実線と波線では応答するタ
イミングが異なり、また初期の暗状態に戻るタイミング
は同じである。すなわち、実線と波線では、明状態を示
している期間が互いに異なっている。本実施形態では、
60Hzで強誘電性液晶パネル10の駆動が行われ、強
誘電性液晶パネル10の下面に光源(図示せず)が設け
られている。人間の目には、強誘電性液晶パネル10
が、60Hzで点滅しているようには見えず、その積分
値を明るさとして感じられる。よって、図18に示す実
線の波形と点線の波形とも、人間の目にとって強誘電性
液晶パネル10は連続的に明るいが、図18に示す実線
の波形と点線の波形とでは、その明るさが違うように感
じられる。
【0118】図19は、強誘電性液晶に与える図17の
波形の振幅と人間が感じる透過光量との関係を示す図で
ある。図19では、横軸に本電極に与えるDC電圧をと
り、縦軸に人間が感じる透過光量をとる。
【0119】図19に示すように、強誘電性液晶に与え
る図17の波形の振幅に対して、極めてなめらかに透過
光量が変化する。つまり、強誘電性液晶に与える図17
の波形の振幅を制御することにより、強誘電性液晶であ
っても、アナログ階調を得ることができる。このように
して、電圧に対して急峻な閾値特性を示す液晶モードを
用いて、強誘電性液晶に与える図17の波形の振幅の制
御によりアナログ階調をもつ液晶表示装置(ライトバル
ブ)を得ることができる。
【0120】本実施形態では強誘電性液晶を用いたが、
強誘電性液晶の代わりに、3状態安定性を示す反強誘電
性液晶を用いても、液晶に与える図17の波形の振幅を
制御することによりアナログ階調を得ることができる。
【0121】実施形態4の強誘電性液晶の代わりに、急
峻な閾値特性のあるコレステリック液晶を用いても、実
施形態4の駆動方法によって、アナログ階調液晶表示装
置を得ることができる。
【0122】実施形態4の強誘電性液晶の代わりに、急
峻な閾値特性をしめすようにあらかじめ配向処理してお
いたネマチック液晶(たとえば薄い180°ツイストセ
ルなど)を用いても、そのような液晶が電圧に対して急
峻な閾値特性を示すため、実施形態4の駆動方法によっ
て、アナログ階調液晶表示装置を得ることができる。
【0123】(実施形態5)以下に、本発明の実施形態
5における液晶表示装置を図20を用いて説明する。
【0124】実施形態5は、実施形態4が用いた方法を
TFT駆動方式に適応したものである。つまり、実施形
態5によって、2値階調表示しかできない強誘電性液晶
を用いてアナログ階調液晶表示装置を得ることができ
る。
【0125】図20は、実施形態5のアクティブマトリ
クス液晶パネル300の回路の一部を示す図である。ア
クティブマトリクス液晶パネル300は、トランジスタ
TFT1、トランジスタTFT2、メモリ容量C3、絵
素容量C4、負荷抵抗R1、ゲートライン、ソースライ
ン、および液晶駆動電源ラインを備えている。
【0126】アクティブマトリクス液晶パネル300の
TFT基板および対向基板は、従来用いられている典型
的なものと同じである。上記TFT基板と上記対向基板
との間に強誘電性液晶が封入され、配向されているアク
ティブマトリクス液晶パネル300が得られる。
【0127】以下に、実施形態5の動作を図21〜図2
3を用いて詳しく説明する。
【0128】図21は、アクティブマトリクス液晶パネ
ル300の1つの絵素の等価回路を示す図である。
【0129】図21に示す可変抵抗R2は、図20に示
すトランジスタTFT2に相当する。メモリ容量に書き
込まれる電圧によってトランジスタTFT2の抵抗値が
制御される。
【0130】すなわち、従来のTFT液晶パネルにおけ
る絵素容量がメモリ容量に相当し、従来からの方法によ
りメモリ容量に所定の電圧を書き込むことができる。ま
た、絵素容量C4は、固定抵抗R1と並列である。図2
1に示す等価回路は、時間により変化する電圧V(t)
を供給する電源を備えている。
【0131】図22の(a)は、時間により変化する電
圧V(t)を示す図である。また、図22の(b)は、
アクティブマトリクス液晶パネル300の1つの絵素の
透過率を示す図である。なお、図22の(a)に示す期
間t11〜t14が1フレームに相当する。
【0132】期間t11〜t12の間に、可変抵抗R2
が調整される。この時、電圧V(t)=0であるため、
絵素容量C4には電圧が印加されない。そして、期間t
11〜t12の間に可変抵抗R2の制御は完了する。
【0133】期間t12〜t13の間に、図22の
(a)に示すように電圧V(t)は時間変化する。この
時、絵素容量C4に印加される電圧Vlcは Vlc=R1・V(t)/(R1+R2) で表される。したがって、 Vlc=Vth を満たす時刻tsにおいて、強誘電性液晶は応答し始め
る(Vthは強誘電性液晶の閾値電圧とする)。
【0134】期間t13〜t14の間に、電圧V(t)
は、期間t12〜t13の電圧V(t)の極性とは逆極
性であるパルス的な応答を行う。 Vlc<−Vth を満たすように設定してあるため、強誘電性液晶は必ず
初期配向状態に戻る。
【0135】よって初期配向状態を暗視野になるように
偏光子をクロスニコルに配置して透過光量を観察する
と、1フレーム内において透過光量が観察されるのはほ
ぼ期間ts〜t13の間であり、図22の(b)に示す
ようなパルス的な光応答になる。ここでは応答速度の速
い強誘電性液晶を用いたため、期間ts〜t13と、液
晶が光応答する期間がほぼ一致するが、厳密には光応答
波形は液晶の応答波形を反映している。
【0136】また、時刻tsは電圧V(t)を固定して
おいても、可変抵抗R2を変化させることによって変化
させることができるため、アクティブマトリクス液晶パ
ネル300を60Hzで駆動を行えば、人間の目には可
変抵抗R2によって階調が制御されているように見え
る。
【0137】図23は、可変抵抗R2と透過光量との関
係を示す図である。強誘電性液晶に、図22の(a)に
示す電圧V(t)を駆動することにより、図23に示す
ような階調原理をTFTパネルにおいて実現することが
できる。
【0138】図22の(a)に示す電圧V(t)が強誘
電性液晶に印加される。ここで、全絵素のメモリ容量へ
の書き込みは、期間t11〜t12の間にすべて完了さ
せることが好ましい。すなわち、可変抵抗R2が個々の
絵素によって異なり、それらは各絵素のメモリ容量で制
御されていることに相当する。
【0139】そして、期間t12〜t13においては、
図22の(a)のような波形であるため、個々の絵素は
可変抵抗R2で分圧された強誘電性液晶への印加電圧に
応じて時刻tsに応答し始める。
【0140】期間t13〜t14では、強誘電性液晶を
初期配向状態へ戻す波形が図22の(a)に示すように
印加される。
【0141】上述したように、メモリ容量に書き込まれ
た電圧に応じた応答開始時刻tsをそれぞれの絵素に与
えることができ、また、初期配向状態へは全絵素同時に
戻るため、この結果、アクティブマトリクス液晶パネル
300をほぼ60Hzで駆動すれば、人間の目にとって
メモリ容量に書き込まれた電圧によるアナログ的な階調
を得ることができる。
【0142】すなわち、実施形態5では、2値階調表示
しかできない強誘電性液晶を用いてアナログ階調液晶表
示装置を得ることができる。
【0143】実施形態5の強誘電性液晶の代わりに、急
峻な閾値特性のあるコレステリック液晶を用いても、実
施形態5の駆動方法によって、アナログ階調液晶表示装
置を得ることができる。
【0144】実施形態5の強誘電性液晶の代わりに、急
峻な閾値特性をしめすようにあらかじめ配向処理してお
いたネマチック液晶(たとえば薄い180°ツイストセ
ルなど)を用いても、そのような液晶が電圧に対して急
峻な閾値特性を示すため、実施形態5の駆動方法によっ
て、アナログ階調液晶表示装置を得ることができる。
【0145】たとえば、図22の(a)に示す1フレー
ムを1サブフレームと呼び、サブフレーム毎に光源を
R、G、Bの3原色のうちの1つの光源で繰り返し切り
替えてもよい。このような3サブフレームを1フレーム
とするフィールド順次カラー方式においても、高速アナ
ログ階調表示の効果のため、品位の高い画像が得られ
る。また、そのような高速アナログ階調表示では、その
高速性のためRGBRGBというような6サブフレーム
を1フレームとする高周波駆動にも対応することができ
る。
【0146】実施形態5では、図22の(a)に示す1
フレーム中の駆動において、絵素への信号電圧V0の書
き込み期間中、およびリセット期間中の少なくとも一方
で、バックライトが消光されてもよい。上記期間中、バ
ックライトが消光されても、上述したものと同様なアナ
ログ階調を得ることができ、低消費電力化も実現でき
る。
【0147】補助容量線に印加される電圧V(t)は、
図22の(a)に示すものに限られない。たとえば、液
晶に印加される電圧V(t)を図26に示すように変化
させてもよい。図27は、図26に示す電圧V(t)
が、液晶に印加される場合の、電圧V(t)と透過光量
との関係を示す図である。図26に示すように、補助容
量線への電圧波形を連続的に変化させることにより、透
過光量を連続的に制御することができる。
【0148】また、映像信号に対する書き込み電圧V0
を調整することによってもガンマ特性などの階調特性、
階調バランスを連続的に容易に行うことができる。
【0149】(実施形態6)以下に、本発明の実施形態
6における液晶表示装置を図24および図25を用いて
説明する。
【0150】実施形態6では、実施形態5のアクティブ
マトリクス液晶パネル300の強誘電性液晶の代わり
に、反強誘電性液晶が用いられる。実施形態6では、2
値階調表示しかできない反強誘電性液晶を用いて、アナ
ログ階調液晶表示装置を得ることができる。
【0151】図24は、反強誘電性液晶に印加される電
圧と反強誘電性液晶を有する液晶パネルの透過率との関
係を示す図である。以後、反強誘電性液晶を有する液晶
パネルを反強誘電性液晶パネルと呼ぶ。反強誘電性液晶
パネルの透過率は、図24に示すように、反強誘電性液
晶に印加される電圧に対して急峻な閾値特性を示す。
【0152】この液晶モードでは、反強誘電性液晶パネ
ルは、正電圧と負電圧で明状態を示すように、0電圧で
暗状態を示すように用いることができる。すなわち、偏
光板をクロスニコルに配置し、0電圧で消光位となるよ
うに偏光子の角度が調整される。
【0153】実施形態6の駆動の原理は、正極性の時、
実施形態5の駆動の原理と同様であり、負極性の時は、
実施形態5の電圧の符号を全て逆に考えれば、実施形態
5の駆動の原理と同様に考えることができる。
【0154】図25の(a)は、反強誘電性液晶パネル
に与えられる電圧波形を示す図である。また、図25の
(b)は、反強誘電性液晶パネルの透過率を示す図であ
る。なお、図25の(a)では、初期配向状態(暗状
態)へ戻すリセットパルスの電圧は0Vとする。ただ
し、逆極性の明状態にならない程度の逆極性パルスでも
同様に初期配向状態に戻すことができる。
【0155】このような駆動方法により、それぞれの絵
素に信号電圧V0に応じた応答開始時刻ts(図示せ
ず)を与えることができ、また、初期配向状態へは全絵
素同時に戻るため、この結果、60Hz駆動を行えば、
人間の目にとってV0によるアナログ的な階調を得るこ
とができる。
【0156】なお、本実施形態の反強誘電性液晶パネル
では、補助容量線を偶数ライン、奇数ラインで各々結線
し、電源を偶数ラインと奇数ラインとで独立に設けるこ
とによってライン反転駆動も実現することができる。
【0157】実施形態6の反強誘電性液晶の代わりに、
急峻な閾値特性のあるコレステリック液晶を用いても、
実施形態6の駆動方法によって、アナログ階調液晶表示
装置を得ることができる。
【0158】実施形態6の反強誘電性液晶の代わりに、
急峻な閾値特性をしめすようにあらかじめ配向処理して
おいたネマチック液晶(たとえば薄い180°ツイスト
セルなど)を用いても、そのような液晶が電圧に対して
急峻な閾値特性を示すため、実施形態6の駆動方法によ
って、アナログ階調液晶表示装置を得ることができる。
液晶に印加される電圧V(t)は、図25の(a)に示
すものに限られない。たとえば、補助容量線に印加され
る電圧V(t)を図26に示すように変化させてもよ
い。図27は、図26に示す電圧V(t)が、液晶に印
加される場合の、電圧V(t)と透過光量との関係を示
す図である。図27に示すように、電圧波形を連続的に
変化させることにより、信号電圧−透過光量特性、すな
わち階調特性を連続的に制御することができる。
【0159】また、映像信号に対する書き込み電圧V0
を調整することによってもガンマ特性などの階調特性、
階調バランスを連続的に容易に行うことができる。
【0160】なお、上述した実施形態1〜実施形態6で
は、図28に示すように、1フレームに液晶の応答期間
およびリセット期間がそれぞれ1回ある。しかしなが
ら、本発明では、図29に示すように、1フレームに液
晶の応答期間およびリセット期間がそれぞれ複数回あっ
てもよい。なお、図28および図29に示す矢印は、液
晶が応答する期間が変化することを示している。
【0161】また、上述した実施形態1〜実施形態6で
は、液晶などに印加する電圧を連続的に変化させること
により、アナログ的な階調特性が得られる。しかしなが
ら、本発明では、非線形素子などを用いて液晶などに印
加する電圧を制御し、液晶などに印加する電圧の立ち上
がり時間を変化させることにより、アナログ的な階調特
性が得られてもよい。
【0162】また、上述した実施形態1〜実施形態6で
は、液晶などに印加する電圧を変化させ、液晶パネルの
暗状態から明状態へのタイミングを制御し、同時に明状
態から暗状態(初期配向状態)に応答している。しかし
ながら、本発明では、液晶などに印加する電圧を変化さ
せ、液晶パネルの明状態から暗状態へのタイミングを制
御してもよい。
【0163】
【発明の効果】本発明の液晶表示装置は、本電極を有し
た本電極基板と、対向電極を有した対向基板により液晶
を挟持した液晶表示装置であって、1フレーム内で前記
本電極に印加される本電極電圧と、前記1フレーム内で
ほぼ連続的に変化する対向電圧との電位差によって、前
記液晶の応答開始時間を制御し、前記本電極電圧の大き
さによって、前記液晶表示装置の透過率を変化させる制
御部を備えている。
【0164】そのことにより、限られた階調しか持たな
い液晶モード(たとえば2値階調しかない強誘電性液晶
モードや反強誘電性液晶モード)において、アナログ的
な階調特性(フル階調表示可能)を得ることができる。
【0165】本発明の他の液晶表示装置は、薄膜トラン
ジスタ素子がマトリクス状に配置されたTFT基板と、
透明電極を有する対向基板により液晶を挟持した液晶表
示装置であって、前記液晶表示装置が、1フレームのあ
る期間の間、補助容量線にほぼ連続的に変化する電圧を
印加し、前記1フレーム内でドレイン電極にドレイン電
圧を書き込む制御部を備え、前記液晶の応答開始時間
が、前記ドレイン電圧の大きさによって決定され、前記
液晶表示装置の透過率が、前記補助容量線の電位と前記
ドレイン電極の電位との電位差によって決定される。
【0166】そのことにより、限られた階調しか持たな
い液晶モード(たとえば2値階調しかない強誘電性液晶
モードや反強誘電性液晶モード)において、アナログ的
な階調特性(フル階調表示可能)を得ることができる。
【0167】本発明のさらに他の液晶表示装置は、本電
極を有した本電極基板と、対向電極を有した対向基板に
より液晶を挟持した液晶表示装置であって、前記液晶表
示装置が、1フレーム内で、ある期間、ほぼ連続的に変
化する電圧を前記液晶に印加する制御部を備え、前記電
圧の振幅を変化させることにより、前記液晶の応答開始
時間および前記液晶表示装置の透過率を変化させる。
【0168】そのことにより、限られた階調しか持たな
い液晶モード(たとえば2値階調しかない強誘電性液晶
モードや反強誘電性液晶モード)において、アナログ的
な階調特性(フル階調表示可能)を得ることができる。
【0169】本発明の別の液晶表示装置は、薄膜トラン
ジスタ素子がマトリクス状に配置されたTFT基板と、
透明電極を有する対向基板により液晶を挟持した液晶表
示装置であって、前記液晶表示装置が、絵素のメモリ容
量に印加される電圧に応じて抵抗値が変化する素子と、
1フレームのある期間の間、前記素子にほぼ連続的に変
化する電圧を印加する制御部を備え、前記液晶が前記素
子に直列に接続され、前記素子にほぼ連続的に変化する
電圧の振幅を変化させることにより、前記液晶の応答開
始時間および前記液晶表示装置の透過率を変化させる。
【0170】そのことにより、限られた階調しか持たな
い液晶モード(たとえば2値階調しかない強誘電性液晶
モードや反強誘電性液晶モード)において、アナログ的
な階調特性(フル階調表示可能)を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】強誘電性液晶表示装置100を示す図である。
【図2】偏光子1の偏光軸と偏光子7の偏光軸との強誘
電性液晶4と偏光軸を示す図である。
【図3】強誘電性液晶パネル10に1Hzの変形ノコギ
リ波電圧が印加された場合における、変形ノコギリ波の
波高電圧と強誘電性液晶パネル10の透過率を示す図で
ある。
【図4】強誘電性液晶パネル10の対向電極に印加され
る約60Hzの変形ノコギリ波電圧を示す図である。
【図5】強誘電性液晶パネル10の本電極に印加される
DC電圧を示す図である。
【図6】図4に示す変形ノコギリ波電圧と図5に示すD
C電圧の合成電圧を示す図である。
【図7】強誘電性液晶パネル10の透過率の時間変化を
示す図である。
【図8】本電極に与えるDC電圧と人間が感じる透過光
量との関係を示す図である。
【図9】実施形態2のアクティブマトリクス液晶パネル
200の回路の一部を示す図である。
【図10】アクティブマトリクス液晶パネル200の1
つの絵素の等価回路を示す図である。
【図11】(a)は、電圧V(t)の時間変化を示す図
であり、(b)は、アクティブマトリクス液晶パネル2
00の1つの絵素の透過率を示す図である。
【図12】電圧V(t)と人間が感じる透過光量との関
係を示す図である。
【図13】反強誘電性液晶に印加される電圧と反強誘電
性液晶を有する液晶パネルの透過率との関係を示す図で
ある。
【図14】(a)は、反強誘電性液晶パネルの補助容量
線に与えられる電圧波形を示す図であり、(b)は、
(a)に示す電圧が補助容量線に供給された場合の反強
誘電性液晶パネルの透過率を示す図である。
【図15】補助容量線に印加される電圧V(t)の一例
を示す図である。
【図16】図15に示す電圧V(t)が、補助容量線に
印加される場合の、電圧V(t)と透過光量との関係を
示す図である。
【図17】強誘電性液晶パネル10の対向電極に印加さ
れる電圧を示す図である。
【図18】応答している強誘電性液晶パネル10の透過
率の時間変化を示す図である。
【図19】強誘電性液晶に与える図17の波形の振幅と
人間が感じる透過光量との関係を示す図である。
【図20】実施形態5のアクティブマトリクス液晶パネ
ル300の回路の一部を示す図である。
【図21】アクティブマトリクス液晶パネル300の1
つの絵素の等価回路を示す図である。
【図22】(a)は、時間により変化する電圧V(t)
を示す図であり、(b)は、アクティブマトリクス液晶
パネル300の1つの絵素の透過率を示す図である。
【図23】可変抵抗R2と透過光量との関係を示す図で
ある。
【図24】反強誘電性液晶に印加される電圧と反強誘電
性液晶を有する液晶パネルの透過率との関係を示す図で
ある。
【図25】(a)は、反強誘電性液晶パネルに与えられ
る電圧波形を示す図であり、(b)は、反強誘電性液晶
パネルの透過率を示す図である。
【図26】補助容量線に印加される電圧V(t)の一例
を示す図である。
【図27】図26に示す電圧V(t)が、補助容量線に
印加される場合の、電圧V(t)と透過光量との関係を
示す図である。
【図28】本発明における、液晶の応答期間およびリセ
ット期間の一例を示す図である。
【図29】本発明における、液晶の応答期間およびリセ
ット期間の一例を示す図である。
【符号の説明】
1 偏光子 2 ガラス基板 3 配向膜 4 強誘電性液晶 5 配向膜 6 ガラス基板 7 偏光子 10 強誘電性液晶パネル 20 任意電圧波形発生器
フロントページの続き Fターム(参考) 2H093 NA12 NA16 NA53 NA65 NC10 NC34 NC35 NC43 ND06 NF05 NF19 NH15 5C006 AA16 AA22 AF44 AF46 AF51 AF52 BA11 BB16 BB29 EA01 FA47 FA56 5C080 AA10 BB05 CC03 DD04 DD26 EE29 EE30 FF11 JJ03 JJ04 JJ05

Claims (30)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 本電極を有した本電極基板と、対向電極
    を有した対向基板により液晶を挟持した液晶表示装置で
    あって、 1フレーム内で前記本電極に印加される本電極電圧と、
    前記1フレーム内でほぼ連続的に変化する対向電圧との
    電位差によって、前記液晶の応答開始時間を制御し、前
    記本電極電圧の大きさによって、前記液晶表示装置の透
    過率を変化させる制御部を備えた液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 前記制御部が、前記本電極に印加される
    前記本電極電圧の直流電圧成分を変化させることによっ
    て、前記液晶表示装置の透過率を変化させる請求項1に
    記載の液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 前記制御部が、前記対向電極に印加され
    る前記対向電圧の直流電圧成分を変化させることによっ
    て、前記液晶表示装置の透過率を変化させる請求項1に
    液晶表示装置。
  4. 【請求項4】 前記制御部が、前記対向電極に印加され
    る前記対向電圧の時間変化の傾きを変化させることによ
    って、前記液晶表示装置の透過率を変化させる請求項1
    に液晶表示装置。
  5. 【請求項5】 薄膜トランジスタ素子がマトリクス状に
    配置されたTFT基板と、透明電極を有する対向基板に
    より液晶を挟持した液晶表示装置であって、 前記液晶表示装置が、1フレームのある期間の間、補助
    容量線にほぼ連続的に変化する電圧を印加し、前記1フ
    レーム内でドレイン電極にドレイン電圧を書き込む制御
    部を備え、 前記液晶の応答開始時間が、前記ドレイン電圧の大きさ
    によって決定され、 前記液晶表示装置の透過率が、前記補助容量線の電位と
    前記ドレイン電極の電位との電位差によって決定され
    る、液晶表示装置。
  6. 【請求項6】 前記補助容量線が、前記対向基板に電圧
    を印加する電源とは独立して制御することができる電源
    に接続された、請求項5に記載の液晶表示装置。
  7. 【請求項7】 奇数ラインの絵素に接続される補助容量
    線が第1の電源に接続され、 偶数ラインの絵素に接続される補助容量線が第2の電源
    に接続され、 前記第1の電源が前記第2の電源と異なる、請求項5に
    記載の液晶表示装置。
  8. 【請求項8】 前記1フレームが、前記液晶の配向を初
    期状態に戻すための電圧を前記補助容量線に印加するた
    めの期間を含む、請求項5に記載の液晶表示装置。
  9. 【請求項9】 前記制御部が、前記1フレーム内で、前
    記液晶の配向を初期状態に戻すための電圧をソースライ
    ンを介して前記液晶に印加する、請求項5に記載の液晶
    表示装置。
  10. 【請求項10】 前記1フレームが、前記対向電極に印
    加する電圧および前記本電極に印加する電圧のうちの少
    なくとも一方が前記液晶の配向を初期状態に戻すための
    期間を含む、請求項1に記載の液晶表示装置。
  11. 【請求項11】 前記1フレーム内で、前記薄膜トラン
    ジスタ素子に信号が書き込まれた後、前記ほぼ連続的に
    変化する電圧が、前記補助容量線に印加される、請求項
    5に記載の液晶表示装置。
  12. 【請求項12】 前記1フレームが、前記薄膜トランジ
    スタ素子に信号が書き込まれる期間、前記補助容量線に
    印加される電圧が前記ほぼ連続的に変化する期間、およ
    び前記配向を初期状態に戻す期間を含む、請求項5に記
    載の液晶表示装置。
  13. 【請求項13】 本電極を有した本電極基板と、対向電
    極を有した対向基板により液晶を挟持した液晶表示装置
    であって、 前記液晶表示装置が、1フレーム内で、ある期間、ほぼ
    連続的に変化する電圧を前記液晶に印加する制御部を備
    え、 前記電圧の振幅を変化させることにより、前記液晶の応
    答開始時間および前記液晶表示装置の透過率を変化させ
    る、液晶表示装置。
  14. 【請求項14】 薄膜トランジスタ素子がマトリクス状
    に配置されたTFT基板と、透明電極を有する対向基板
    により液晶を挟持した液晶表示装置であって、 前記液晶表示装置が、絵素のメモリ容量に印加される電
    圧に応じて抵抗値が変化する素子と、 1フレームのある期間の間、前記素子にほぼ連続的に変
    化する電圧を印加する制御部を備え、 前記液晶が前記素子に直列に接続され、 前記素子にほぼ連続的に変化する電圧の振幅を変化させ
    ることにより、前記液晶の応答開始時間および前記液晶
    表示装置の透過率を変化させる、液晶表示装置。
  15. 【請求項15】 前記制御部が、奇数ラインを介して前
    記液晶に電圧を印加する第1の電源と、偶数ラインを介
    して前記液晶に電圧を印加する第2の電源を有し、 前記第1の電源が前記第2の電源と異なる、請求項13
    に記載の液晶表示装置。
  16. 【請求項16】 前記1フレームが、前記液晶の配向を
    初期状態に戻すための電圧を前記液晶に印加するための
    期間を含む、請求項13に記載の液晶表示装置。
  17. 【請求項17】 前記1フレームが、前記液晶の配向を
    初期状態に戻すための電圧を前記素子に印加するための
    期間を含む、請求項13または14に記載の液晶表示装
    置。
  18. 【請求項18】 前記制御部が、前記1フレーム内で、
    前記液晶の配向を初期状態に戻すための電圧をソースラ
    インを介して前記液晶に印加する、請求項14に記載の
    液晶表示装置。
  19. 【請求項19】 前記1フレーム内で、前記薄膜トラン
    ジスタ素子に信号が書き込まれた後、前記ほぼ連続的に
    変化する電圧が、前記素子に印加される、請求項14に
    記載の液晶表示装置。
  20. 【請求項20】 前記1フレームが、前記薄膜トランジ
    スタ素子に信号が書き込まれる期間、前記素子に印加さ
    れる電圧が前記ほぼ連続的に変化する期間、および前記
    配向を初期状態に戻す期間を含む、請求項14に記載の
    液晶表示装置。
  21. 【請求項21】 前記液晶が、強誘電性液晶である、請
    求項1、5、13または14に記載の液晶表示装置。
  22. 【請求項22】 前記液晶が、反強誘電性液晶である、
    請求項1、5、13または14に記載の液晶表示装置。
  23. 【請求項23】 前記液晶が、2つ以上の安定状態を含
    む液晶モードを含む、請求項1、5、13または14に
    記載の液晶表示装置。
  24. 【請求項24】 前記1フレーム内で消灯する期間を有
    する光源を備えた、請求項1、5、13または14に記
    載の液晶表示装置。
  25. 【請求項25】 前記液晶表示装置が、赤光源、緑光
    源、および青光源を備え、 複数のフレームで1つカラー画像を得るために、1フレ
    ームごとに光源を順次切り替えることにより、フィール
    ド順次カラー表示を行う、請求項1、5、13または1
    4に記載の液晶表示装置。
  26. 【請求項26】 調整特性および調整バランスの少なく
    とも一方を調整するため、前記制御部が、前記補助容量
    線に印加される電圧の波形を制御する請求項5に記載の
    液晶表示装置。
  27. 【請求項27】 調整特性および調整バランスの少なく
    とも一方を調整するため、前記制御部が、前記液晶に印
    加される電圧の波形を制御する請求項13に記載の液晶
    表示装置。
  28. 【請求項28】 調整特性および調整バランスの少なく
    とも一方を調整するため、前記制御部が、前記素子に印
    加される電圧の波形を制御する請求項14に記載の液晶
    表示装置。
  29. 【請求項29】 調整特性および調整バランスの少なく
    とも一方を調整するため、前記制御部が、階調信号に対
    応する書き込むべきソース信号電圧を調整する請求項5
    に記載の液晶表示装置。
  30. 【請求項30】 調整特性および調整バランスの少なく
    とも一方を調整するため、前記制御部が、階調信号に対
    応する、前記素子に書き込むべきソース信号電圧を調整
    する請求項14に記載の液晶表示装置。
JP08728399A 1999-03-29 1999-03-29 液晶表示装置 Expired - Fee Related JP3589395B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08728399A JP3589395B2 (ja) 1999-03-29 1999-03-29 液晶表示装置
US09/524,333 US6535191B1 (en) 1999-03-29 2000-03-13 Liquid crystal display device
KR1020000015856A KR100352717B1 (ko) 1999-03-29 2000-03-28 액정표시장치
TW089110817A TW496984B (en) 1999-03-29 2000-06-02 Liquid crystal display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08728399A JP3589395B2 (ja) 1999-03-29 1999-03-29 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000284254A true JP2000284254A (ja) 2000-10-13
JP3589395B2 JP3589395B2 (ja) 2004-11-17

Family

ID=13910473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08728399A Expired - Fee Related JP3589395B2 (ja) 1999-03-29 1999-03-29 液晶表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6535191B1 (ja)
JP (1) JP3589395B2 (ja)
KR (1) KR100352717B1 (ja)
TW (1) TW496984B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7173588B2 (en) 2001-11-22 2007-02-06 Sharp Kabushiki Kaisha Matrix display device having switching circuit for selecting either a picture voltage or a pre-write voltage for picture elements
KR100739621B1 (ko) * 2004-05-20 2007-07-16 삼성에스디아이 주식회사 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
KR100759457B1 (ko) * 2004-05-18 2007-09-20 삼성에스디아이 주식회사 액정 표시 장치 및 그의 구동방법
US8564514B2 (en) 2001-04-18 2013-10-22 Fujitsu Limited Driving method of liquid crystal display device and liquid crystal display device
CN107255877A (zh) * 2017-08-09 2017-10-17 京东方科技集团股份有限公司 一种光学结构及其控制方法、显示器件

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2001292234A1 (en) * 2000-09-26 2002-04-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Display unit and drive system thereof and an information display unit
JP2002207463A (ja) * 2000-11-13 2002-07-26 Mitsubishi Electric Corp 液晶表示装置
US6724360B2 (en) * 2001-04-25 2004-04-20 Citizen Watch Co., Ltd. Antiferroelectric liquid crystal display
TW502237B (en) * 2001-05-31 2002-09-11 Ind Tech Res Inst Method to control V-T characteristic of LCD
KR100878217B1 (ko) * 2001-08-28 2009-01-14 삼성전자주식회사 액정표시장치 및 이의 구동 방법
KR100548145B1 (ko) * 2002-07-26 2006-02-02 삼성전자주식회사 액정 표시장치 및 그 구동방법
JP4605978B2 (ja) * 2002-08-30 2011-01-05 富士通株式会社 液晶表示装置の製造方法
KR101018177B1 (ko) * 2002-10-30 2011-02-28 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치의 구동방법 및 장치
KR100684832B1 (ko) * 2004-11-10 2007-02-20 삼성에스디아이 주식회사 액정 표시장치 및 그 구동 방법
TWI264694B (en) * 2005-05-24 2006-10-21 Au Optronics Corp Electroluminescent display and driving method thereof
US7692612B2 (en) * 2006-02-08 2010-04-06 Moxair, Inc. Video enhancement and display power management
KR101541474B1 (ko) 2009-12-25 2015-08-03 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 액정 표시 장치의 구동 방법
US9230994B2 (en) 2010-09-15 2016-01-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device
US20130147696A1 (en) * 2011-12-12 2013-06-13 Jani Edvin Penttilä Display Moving Image Quality Improvement In 3D Barrier Type Display
JP2014032399A (ja) 2012-07-13 2014-02-20 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶表示装置
KR20140013931A (ko) 2012-07-26 2014-02-05 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 액정 표시 장치
WO2014084153A1 (en) 2012-11-28 2014-06-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
US9594281B2 (en) 2012-11-30 2017-03-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device
WO2017221838A1 (ja) * 2016-06-20 2017-12-28 大日本印刷株式会社 調光フィルム、調光フィルムの駆動方法、調光部材、車両
CN113971941A (zh) * 2020-07-24 2022-01-25 虹曜电纸技术股份有限公司 用于主动式矩阵驱动胆固醇液晶显示设备的驱动模块及其驱动方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3677261A (en) * 1970-04-03 1972-07-18 American Optical Corp Impedance pneumograph
JPS6169036A (ja) 1984-08-18 1986-04-09 Canon Inc 表示装置
JPS6167833A (ja) * 1984-09-11 1986-04-08 Citizen Watch Co Ltd 液晶表示装置
JPH02157813A (ja) * 1988-12-12 1990-06-18 Sharp Corp 液晶表示パネル
JPH0756147A (ja) * 1993-08-18 1995-03-03 Mitsubishi Chem Corp 調光材料およびそれからなる調光素子
JPH07281647A (ja) * 1994-02-17 1995-10-27 Aoki Kazuo カラーパネルディスプレイ装置
US5724112A (en) * 1994-03-28 1998-03-03 Casio Computer Co., Ltd. Color liquid crystal apparatus
JPH0850278A (ja) 1994-06-01 1996-02-20 Sharp Corp 強誘電性液晶表示装置およびその階調表示駆動方法
JP3199978B2 (ja) * 1995-03-31 2001-08-20 シャープ株式会社 液晶表示装置
US5724116A (en) * 1995-06-06 1998-03-03 Citizen Watch Co., Ltd. Liquid crystal panel with memory function
JP3517503B2 (ja) * 1995-12-21 2004-04-12 株式会社日立製作所 Tft液晶ディスプレイの駆動回路
KR100234402B1 (ko) * 1996-01-19 1999-12-15 윤종용 액정 표시 장치의 구동 방법 및 장치
KR100209643B1 (ko) * 1996-05-02 1999-07-15 구자홍 액정표시소자 구동회로
JP3596716B2 (ja) * 1996-06-07 2004-12-02 株式会社東芝 アクティブマトリクス型表示装置の調整方法
JPH10161085A (ja) * 1996-11-28 1998-06-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示デバイスの駆動方法
US5977942A (en) * 1996-12-20 1999-11-02 Compaq Computer Corporation Multiplexed display element sequential color LCD panel

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8564514B2 (en) 2001-04-18 2013-10-22 Fujitsu Limited Driving method of liquid crystal display device and liquid crystal display device
US7173588B2 (en) 2001-11-22 2007-02-06 Sharp Kabushiki Kaisha Matrix display device having switching circuit for selecting either a picture voltage or a pre-write voltage for picture elements
KR100759457B1 (ko) * 2004-05-18 2007-09-20 삼성에스디아이 주식회사 액정 표시 장치 및 그의 구동방법
KR100739621B1 (ko) * 2004-05-20 2007-07-16 삼성에스디아이 주식회사 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
CN107255877A (zh) * 2017-08-09 2017-10-17 京东方科技集团股份有限公司 一种光学结构及其控制方法、显示器件
US10782548B2 (en) 2017-08-09 2020-09-22 Hefei Boe Optoelectronics Technology Co., Ltd. Optical structure and method for controlling the same, display device

Also Published As

Publication number Publication date
KR20000071499A (ko) 2000-11-25
TW496984B (en) 2002-08-01
US6535191B1 (en) 2003-03-18
JP3589395B2 (ja) 2004-11-17
KR100352717B1 (ko) 2002-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3589395B2 (ja) 液晶表示装置
JP2677593B2 (ja) 表示装置
US6424329B1 (en) System for driving a nematic liquid crystal
US7830344B2 (en) Display panel including liquid crystal material having spontaneous polarization
JP3240367B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶画像表示装置
KR100883270B1 (ko) 액정표시장치 및 그 구동방법
KR100843685B1 (ko) 액정표시장치의 구동방법 및 장치
KR20040052512A (ko) 액정 장치
JPS60123825A (ja) 液晶表示素子
JPH11153778A (ja) 液晶セルおよびその駆動方法
NL8703085A (nl) Werkwijze voor het besturen van een weergeefinrichting.
US5920301A (en) Liquid crystal display apparatus using liquid crystal having ferroelectric phase and method of driving liquid crystal display device using liquid crystal having ferroelectric phase
JP3704984B2 (ja) 液晶表示装置
JPH0225834A (ja) 液晶装置の駆動法
US5963187A (en) Liquid crystal display apparatus using liquid crystal having ferroelectric phase and method of driving liquid crystal display device using liquid crystal having ferroelectric phase
US6847345B2 (en) Liquid crystal optical device
JP3518873B2 (ja) 相転移形液晶表示装置駆動方法
KR101071262B1 (ko) 액정 표시 장치
KR100786510B1 (ko) 액정표시장치 및 그 구동방법
JP3082149B2 (ja) 表示装置
KR100538330B1 (ko) 액정표시장치 및 그 구동방법
JPH0527719A (ja) 表示装置
JPS63259516A (ja) マトリクス型液晶表示体駆動方法
JP3528481B2 (ja) 液晶表示装置およびその液晶セルの駆動方法
JPH09101504A (ja) 液晶電気光学装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040812

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040812

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070827

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080827

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080827

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090827

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090827

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100827

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110827

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110827

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120827

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120827

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827

Year of fee payment: 9

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees