JP2000284115A - カラーフィルターとそれを用いた液晶表示装置 - Google Patents

カラーフィルターとそれを用いた液晶表示装置

Info

Publication number
JP2000284115A
JP2000284115A JP11095119A JP9511999A JP2000284115A JP 2000284115 A JP2000284115 A JP 2000284115A JP 11095119 A JP11095119 A JP 11095119A JP 9511999 A JP9511999 A JP 9511999A JP 2000284115 A JP2000284115 A JP 2000284115A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color filter
light
liquid crystal
reflection type
hologram
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11095119A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4415418B2 (ja
Inventor
Susumu Takahashi
進 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP09511999A priority Critical patent/JP4415418B2/ja
Publication of JP2000284115A publication Critical patent/JP2000284115A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4415418B2 publication Critical patent/JP4415418B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Optical Filters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】透過型および反射型の双方の機能を持つカラー
フィルターを提供し、それを用いた液晶表示装置によっ
て、周辺光による反射型液晶表示装置としての表示と、
周辺光の利用できない夜間の表示では、特殊光源を用い
た透過型液晶表示装置としての表示、の双方を実現す
る。 【解決手段】体積位相反射型(所謂、リップマン型)ホ
ログラムからなる反射型カラーフィルターと、色素を用
いた既存の反射型カラーフィルターとを積層してなるカ
ラーフィルターを採用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶表示装置など
に適用されるカラーフィルターであり、ホログラムを利
用したカラーフィルターに関する。特に、反射型液晶表
示装置(バックライトやエッジライトなどの特殊な光源
を必要とせず、太陽光や照明光などの周辺光を反射させ
て表示光とするタイプ)および透過型液晶表示装置(バ
ックライトやエッジライトなどの特殊な光源からの透過
光を表示光とするタイプ)の双方に適用されるように、
反射光でも透過光でもフルカラーの表示画像を観察で
き、光の利用効率も高いカラーフィルターに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、液晶表示装置(反射型および透過
型)に適用されるカラーフィルターとしては、透過性の
カラーフィルターを用いたものが周知である。その一般
的な構成は、顔料や染料などの色素を分散させた樹脂
を、基板上で所定の色パターン(R・G・Bのモザイク
配列やデルタ配列など)を形成するようにパターニング
したものであり、入射する白色光を、色パターンに応じ
た透過光とする機能を果たすことになる。色パターンを
構成するそれぞれの色セルでは、セルの色に応じた波長
域の光を透過し、それ以外の波長域の光を透過させない
ことで、選択的に透過光の波長が制御される。
【0003】透過型液晶表示装置に適用するには、光源
より前面(観察者)側にカラーフィルターを配置する。
この場合、配置箇所は液晶パネルの前面側でも背面(観
察者と反対側)側でも良い。
【0004】反射型液晶表示装置に適用するには、透過
型の場合と同様の箇所にカラーフィルターを配置する
が、この場合、カラーフィルターよりも背面側に、表示
装置に入射する周辺光を反射させる部材が必要である。
周辺光の反射部材として、カラーフィルターの背面に光
反射面(光反射層)を形成しても良いし、液晶パネルの
液晶セルの駆動電極を光反射面(光反射層)を兼ねるタ
イプ(以後、このような電極を反射電極と称する)とし
ても良い。
【0005】以上は、透過型のカラーフィルターとそれ
を適用した液晶表示装置に係る説明であるが、反射型の
カラーフィルターも存在する。
【0006】さらに、染料や顔料を用いた既存のカラー
フィルターに代えて、ホログラムや回折格子の分光回折
特性を利用したカラーフィルターとそれを用いたフルカ
ラー液晶画像表示装置に係る提案も公知であり、以下の
ものが例示される。
【0007】特開平5−249318号公報 ホログラム素子により液晶照射光を3原色画像表示用画
素(液晶セル)の配置に応じた方向に回折することで3
原色光に分光する。各3原色画像表示用画素が対応する
3原色光により照射されることでカラー画像を表示す
る。
【0008】特開平6−308332号公報 入射光(白色光)をホログラムにより回折分光して所定
の空間的な周期で異なる波長の光を所望の位置に出射す
るようにして、(既存の)カラーフィルターを用いず
に、液晶表示用バックライトなどの利用効率を大幅に向
上させる。
【0009】上記の提案では、既存のカラーフィル
ターに比較して、液晶照射光(白色バックライト)の吸
収が少なく、光の利用効率が向上し、明るく小消費電力
のフルカラー液晶画像表示装置が提供される。
【0010】しかしながら、何れのタイプのカラーフィ
ルターも、透過型あるいは反射型のどちらかの用途でし
か用いることが出来ない。
【0011】近年、携帯電話や携帯端末など、いわゆる
モバイル製品が普及し、電池による駆動の液晶表示装置
の市場が広まってきている。これらの製品では、限りあ
る電池の電力を有効に使うために、消費電力の少ない反
射型液晶表示装置のニーズが高まってきているが、単な
る反射型の表示装置では、夜間の使用が出来ない欠点が
ある。
【0012】反射型液晶表示装置の夜間の使用も実現す
るために、上述した透過型カラーフィルターを用いる方
式では、背面の反射面を半透過性として、夜間は特殊光
源を作動させて表示光を得るタイプの表示装置も用いら
れている。しかしながら、半透明な反射面を採用する
と、「特殊光源からの光の透過効率を上げれば、周辺光
の反射効率が下がる」といった相反関係が生じてしま
い、透過型/反射型の双方の表示装置として明るい表示
画像を得ることが出来ない。
【0013】また、他のタイプの表示装置として、装置
前面(観察者側)に屈折光学素子を配置し、周辺光が利
用できない夜間などには、その表面(観察者側)に配置
した特殊光源から照明光を照射するフロントライト方式
の表示装置もあるが、この方式では、装置前面に配置し
た屈折光学素子での散乱により、コントラストが低下す
ることになっていた。
【0014】また、特開平8−334752号公報に示
されるように、体積位相ホログラムの波長選択性を用い
て、白色バックライトの照明光を表示に有効利用しよう
という提案がある。
【0015】上記提案は、マトリクス状に配置された液
晶セル(および、個々の液晶セルに対応して三原色に別
れた着色セルを有するカラーフィルター)に対して、白
色バックライトからの照明光を、セル状のホログラムに
より分光して対応する色セルに入射させるカラー液晶表
示装置に係るものであり、セル状のホログラムは、波長
選択性(特定波長成分の光のみを反射回折/あるいは透
過回折させる特性)を持つため、最初の回折でその液晶
セルに入射されなかった波長成分の光は、対応する色の
液晶セルに至るまで、バックライトユニット内で反射を
繰り返すことになり、結果として、殆どの波長成分の白
色バックライトがカラー表示に寄与することになる。
【0016】上記提案は、白色バックライトの照明光を
表示に有効利用する透過型液晶表示装置としてのみの改
善であると共に、カラーフィルターも既存の透過型のも
のでしかない。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、透過型およ
び反射型の双方の液晶表示装置に対して適用が可能な、
透過型および反射型の双方の機能を持つカラーフィルタ
ーを提供することを主な目的とする。
【0018】
【課題を解決するための手段】本発明は、反射型カラー
フィルターとして、体積位相反射型(所謂、リップマン
型)ホログラムからなるカラーフィルターと、透過型カ
ラーフィルターとして、色素を用いた既存のカラーフィ
ルター、とを一体積層してなるカラーフィルターを採用
する。
【0019】すなわち、請求項1の発明は、体積位相反
射型ホログラムからなる反射型カラーフィルターと、染
料・顔料などの色素を主材料とする透過型カラーフィル
ターとを、それぞれのカラーフィルターの色パターン
を、セル色同士が一致するように組み合わせてなること
を特徴とするカラーフィルターである。
【0020】請求項2の発明は、体積位相反射型ホログ
ラムからなる反射型カラーフィルターと、染料・顔料な
どの色素を主材料とする透過型カラーフィルターとを、
それぞれのカラーフィルターの色パターンを、セル色同
士が一致しないように組み合わせてなることを特徴とす
るカラーフィルターである。
【0021】請求項3の発明は、反射型カラーフィルタ
ーを構成する体積位相反射型ホログラムの各色セルから
の反射回折光のピーク波長の半値幅が、5nm〜150
nmの範囲であることを特徴とする請求項1記載のカラ
ーフィルターである。
【0022】請求項4の発明は、反射型カラーフィルタ
ーを構成する体積位相反射型ホログラムの各色セルから
の反射回折光のピーク波長の半値幅が、50nm以上で
あることを特徴とする請求項2記載のカラーフィルター
である。
【0023】請求項5の発明は、体積位相反射型ホログ
ラムを構成するバインダー内に色素を分散させることを
特徴とする請求項1〜4の何れかに記載のカラーフィル
ターである。
【0024】請求項6の発明は、反射型カラーフィルタ
ーと透過型カラーフィルターとが60μm以下の距離で
配置されてなることを特徴とする請求項1〜5の何れか
に記載のカラーフィルターである。
【0025】請求項7の発明は、表示パターンを規定す
る液晶パネルの背面(観察者の反対側)または前面(観
察者側)に、請求項1〜6の何れかに記載のカラーフィ
ルターを配置し、液晶パネルのさらに背面側に、バック
ライトやエッジライトなどの照明光源を備える構成であ
ることを特徴とする液晶表示装置である。
【0026】請求項8の発明は、液晶パネルに面する側
のカラーフィルター表面に、液晶パネルを駆動する透明
電極を形成したことを特徴とする請求項7に記載の液晶
表示装置である。
【0027】請求項9の発明は、液晶パネルに面する側
のカラーフィルター表面に、コンタクトホールを形成し
たことを特徴とする請求項7または8に記載の液晶表示
装置である。
【0028】請求項10の発明は、バックライトやエッ
ジライトなどの照明光源が、液晶パネルの直前に、光散
乱手段または光路調整手段を備えることを特徴とする請
求項7〜9の何れかに記載の液晶表示装置である。
【0029】請求項11の発明は、バックライトやエッ
ジライトなどの照明光のピーク波長と、体積位相反射型
ホログラムによる反射回折光のピーク波長が10nm以
上離れていることを特徴とする請求項7〜10の何れか
に記載の液晶表示装置である。
【0030】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて本発明を詳
細に説明する。 <実施形態1>図1に示すように、波長を選択的に反射
する体積位相反射型ホログラム層24と、樹脂内に色素
を分散して色素に応じた波長光を吸収することによって
透過光を着色する透過型カラーフィルター層14、とを
一体的に積層することにより、カラーフィルター(反射
型/透過型)を構成する。
【0031】体積位相反射型ホログラム(所謂、リップ
マン型ホログラム)は、波長選択性と角度選択性を併せ
持つ。波長選択性は、ホログラムが特定波長域の光を回
折する特性であり、リップマン型ホログラムの場合、ホ
ログラムが反射回折しない波長域の光は、ホログラムで
吸収されるか、或いはそのまま透過する。角度選択性
は、ホログラムが特定角度(範囲)で入射する光につい
て回折する特性であり、リップマン型ホログラムの場
合、前記以外の角度(範囲)で入射する光については、
反射回折は行なわれずそのまま透過する。
【0032】上記カラーフィルターに、特定範囲の角度
で反射照明66を照射すると、照明光66は、体積位相
反射型ホログラム24によって、特定波長域の光が反射
回折され、反射回折光64は特定波長域に着色されたも
のとなる。
【0033】上記カラーフィルターを、透過型カラーフ
ィルター層14側から透過照明56で照明すると、照明
光56は、透過型カラーフィルター層14によって、特
定の波長域の光のみが透過することによって、透過光が
着色される。
【0034】上述のように、体積位相反射型ホログラム
は角度選択性を有するため、透過型カラーフィルター層
14を透過した光の殆どは、体積位相反射型ホログラム
24で回折を受けずに透過し、透過光54も、透過型カ
ラーフィルター層14で着色された色が維持される。
【0035】このように、本実施形態によるカラーフィ
ルターは、反射型/透過型の双方のタイプとして使用で
きる。
【0036】<実施形態2>実施形態1では、観察者側
(図1の上側)に体積位相反射型ホログラム層24を、
バックライトなどの入射側(図1の下側)に透過型カラ
ーフィルター層14を配置したが、図2に示すように、
観察者側に透過型カラーフィルター層14を、バックラ
イトなどの入射側に体積位相反射型ホログラム層24を
配置しても、同様の効果を奏することができる。
【0037】<実施形態3>また、図3に示すように、
体積位相反射型ホログラムを構成するバインダー内に色
素を分散させて、着色させた体積位相反射型ホログラム
25とすることによっても、25は、反射型カラーフィ
ルターおよび透過型カラーフィルターの双方の機能を発
揮することになる。
【0038】<実施形態4>本発明の反射型/透過型カ
ラーフィルターを、液晶表示装置に適用する場合につい
て説明する。図4に示すように、透明基板71と透明電
極72からなる構成の2枚の基材によって、液晶層73
を挟んだ構成の液晶パネルを例にとる。このとき、バッ
クライトなどの入射側(図4の下側)の透明電極72よ
りも、バックライトなどの入射側に、本発明によるカラ
ーフィルターを配置する。
【0039】同図で、21は赤成分の光を反射回折する
体積位相反射型ホログラムであり、11は赤成分の光を
透過する透過型カラーフィルターのセルである。22は
緑成分の光を反射回折する体積位相反射型ホログラムで
あり、12は緑成分の光を透過する透過型カラーフィル
ターのセルである。23は青成分の光を反射回折する体
積位相反射型ホログラムであり、13は青成分の光を透
過する透過型カラーフィルターのセルである。
【0040】図4は、体積位相反射型ホログラムと透過
型カラーフィルターとを密着させて一体積層した構成の
カラーフィルターを用いた場合に係る説明であるが、図
5に示すように、両者が離間した構成のカラーフィルタ
ーである場合、例えば緑色成分で反射回折されるべき特
定範囲の角度で入射する周辺光66は、赤の透過型カラ
ーフィルターのセル11を透過した後、緑の体積位相反
射型ホログラム22に入射し、さらに緑の透過型カラー
フィルターのセル12を透過することになり、その際の
光量の低下は著しい。
【0041】そのため、本発明のカラーフィルターで
は、体積位相反射型ホログラムと透過型カラーフィルタ
ーとは密着して配置されることが望ましい。この際、両
者の「密着」は、完全に接していることを示すものでは
なく、薄い透明基板を介して接着されたり、間に薄い拡
散層を挟んだ状態でも良い。上記の「薄い」とは、液晶
のセルのピッチをdとすると、d/5以下の距離であ
り、一般的な液晶パネルでは、液晶のセルのピッチは3
00μm程度であるので、両者は60μm以下の離間距
離で積層されるのが適当である。
【0042】図4に示すように、下側の基材では、透明
基板71と透明電極72は直接密着して積層されておら
ず、透明電極72はカラーフィルターの片面に密着積層
された構成であり、この場合には、液晶層73とカラー
フィルターの距離を小さくすることができるため、色ず
れのない表示像を得ることができる。
【0043】TFT方式の液晶の場合は、カラーフィル
ターを構成する体積位相反射型ホログラム層および透過
型カラーフィルター層の双方にコンタクトホール(図示
せず)を形成し、電極としての効果を高めることが望ま
しい。
【0044】このように、本発明の液晶表示装置では、
カラーフィルターを液晶層よりもバックライトなどの入
射側に配置することによって、バックライトなどの透過
光でも周辺光による反射光でも、カラーの表示画像を、
光の利用効率を高く、色ずれなく得ることが出来る。
【0045】さらに、特定範囲の角度で入射する周辺光
66のうち、体積位相反射型ホログラムによって反射回
折されなかった光はそのまま透過することになるが、バ
ックライト・ユニットが一般的に備えるプリズムシート
や散乱板(液晶パネル全面に均一な輝度で照明するた
め)によって反射されて、他の色のカラーフィルターに
入射することによって、着色透過光として再利用される
ことになり、さらに光の利用効率が向上される。
【0046】図4に示すように、反射型カラーフィルタ
ーと透過型カラーフィルターとが、それぞれのカラーフ
ィルターの色パターンを、セル色同士が一致するように
組み合わせた場合には、バックライトなどからの照明光
の一部は、角度選択性が一致すると、体積位相反射型ホ
ログラムによって反射回折されてしまう。
【0047】このため、体積位相反射型ホログラムから
の反射回折光のピーク波長の半値幅は、150nm以下
であることが好ましい。前記半値幅(回折効率がピーク
となる波長に対して、前後で回折効率が1/2となる波
長間のなすバンド幅)が150nmより広いと、バック
ライトなどからの照明光(透過型カラーフィルターを通
過した後でも)のうち、体積位相反射型ホログラムによ
って反射回折されうる成分が多くなり、バックライトな
どからの照明光の利用効率が低下することになる。前記
半値幅が50nm以下であれば、体積位相反射型ホログ
ラムによる上記の反射の影響は殆ど無視できる。
【0048】また、前記半値幅が5nm以下であると、
反射回折を生じる波長選択性が厳密となり、反射回折光
自体の光量が低下し、反射光の光量が低下してしまう。
従って、体積位相反射型ホログラムからの反射回折光の
ピーク波長の半値幅は、5〜150nmの範囲であるこ
とが好ましい。
【0049】バックライトなどからの照明の場合、一般
に、光源として3波長型の冷陰極管が多く用いられてい
る。前記冷陰極管では、非常にバンド幅の狭い波長の光
が、R・G・Bの色に合わせて光るように設計されてい
る。
【0050】前記冷陰極管を用いる場合、体積位相反射
型ホログラムからの反射回折光のピーク波長と冷陰極管
からの光のピーク波長をずらすことによって、照明光の
利用効率を向上させることが出来る。このピーク波長の
ずれは10nm以上であることが望ましい。
【0051】<実施形態5>上記の特性を利用して、以
下に説明する実施形態とすることも可能である。反射型
カラーフィルターと透過型カラーフィルターとが、それ
ぞれのカラーフィルターの色パターンを、セル色同士が
異なるように組み合わせる。ただし、この場合は、反射
型カラーフィルターが観察者側に配置される必要があ
る。例えば、図1において、体積位相反射型ホログラム
24からの反射回折光64の色を赤,透過型カラーフィ
ルター14による透過光54の色を緑とする。
【0052】このとき、周辺光による反射光のみで観察
した場合は赤色で観察でき、バックライトなどによる照
明光のみで観察した場合は緑色に観察できる。周辺光と
バックライトの双方が表示に関与した場合には、反射光
64と透過光54が混ざって観察でき、それぞれの光の
強さにしたがって、赤から黄色そして緑に変化する表示
色を得ることが出来る。
【0053】携帯電話や時計のようにデザイン性の高い
液晶表示装置では、環境の明るさに応じて表示色が変化
するため、装飾効果の非常に高い表示を得ることが出来
る。上記の例では、反射光が赤,透過光が緑の例で説明
したが、この組み合わせに限定する必要はなく、様々な
組み合わせによって、反射光と透過光の加法混色によっ
て、無限の色を作り出すことが可能になる。
【0054】反射光での観察用の照明光を周辺光ではな
く、制御された光を用いることによって、液晶の1つの
セルで、混色された色を作り出すことができるため、解
像度の高い表示も可能になる。
【0055】上記の性質を利用すれば、表示される色に
よって、透過光と反射光の光量比を測定(または、推
定)することも可能である。透過光と反射光の光量比の
効果的な測定にあたっては、体積位相反射型ホログラム
の反射回折光の波長分布の半値幅を50nm以上とする
ことが望ましい。
【0056】<実施形態6>体積位相反射型ホログラム
では、その光学特性により、反射回折光に散乱性をもた
らすことが可能であるが、透過型カラーフィルター単独
では、透過光に散乱性をもたらすことは難しい。
【0057】そこで、反射表示光は体積位相反射型ホロ
グラムによって散乱させ、透過表示光は他の光学要素で
散乱させる必要があり、図6に示すように、体積位相反
射型ホログラム層21,22,23よりも、照明光の入
射側に散乱要素31を配置すれば良い。
【0058】図6では、透過型カラーフィルター11,
12,13よりも照明光の入射側に散乱要素31を配置
したが、体積位相反射型ホログラムと透過型カラーフィ
ルターとの間に散乱要素を配置しても良い。また、散乱
要素31とカラーフィルターとを一体積層しても良い。
【0059】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によって、
透過型および反射型の双方の機能を持つカラーフィルタ
ーが提供され、それを用いた透過型および反射型の双方
の機能を持つ液晶表示装置は、周辺光による反射型液晶
表示装置としての表示と、周辺光の利用できない夜間の
表示では、特殊光源を用いた透過型液晶表示装置として
の表示、の双方が実現される。
【0060】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のカラーフィルターの一例であり、反射
型カラーフィルター24と透過型カラーフィルター14
とが、観察者側に反射型カラーフィルターを配置して積
層された構成の説明図。
【図2】本発明のカラーフィルターの他例であり、反射
型カラーフィルター24と透過型カラーフィルター14
とが、観察者側に透過型カラーフィルターを配置して積
層された構成の説明図。
【図3】本発明のカラーフィルターの他例であり、反射
型カラーフィルターとなる体積位相反射型ホログラムを
構成するバインダー内に色素を分散させて、着色させた
体積位相反射型ホログラム25とした構成の説明図。
【図4】本発明のカラーフィルターを、液晶表示装置に
適用する一例についての説明図。
【図5】本発明のカラーフィルターを、液晶表示装置に
適用する場合の不適当な構成についての説明図。
【図6】本発明のカラーフィルターを、液晶表示装置に
適用する他例についての説明図。
【符号の説明】
11…透過型カラーフィルター(赤セル) 12…透過型カラーフィルター(緑セル) 13…透過型カラーフィルター(青セル) 14…透過型カラーフィルター 21…反射型カラーフィルター(赤セル) 22…反射型カラーフィルター(緑セル) 23…反射型カラーフィルター(青セル) 24…反射型カラーフィルター 25…着色させた体積位相反射型ホログラム(カラーフ
ィルター) 31…散乱要素 51…透過散乱光(赤) 52…透過散乱光(緑) 53…透過散乱光(青) 54…透過光(着色) 56…透過照明光(白色) 61…反射散乱回折光(赤) 62…反射散乱回折光(緑) 63…反射散乱回折光(青) 64…反射回折光(着色) 66…反射照明光(周辺光) 73…液晶層

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】体積位相反射型ホログラムからなる反射型
    カラーフィルターと、 染料・顔料などの色素を主材料とする透過型カラーフィ
    ルターとを、 それぞれのカラーフィルターの色パターンを、セル色同
    士が一致するように組み合わせてなることを特徴とする
    カラーフィルター。
  2. 【請求項2】体積位相反射型ホログラムからなる反射型
    カラーフィルターと、 染料・顔料などの色素を主材料とする透過型カラーフィ
    ルターとを、 それぞれのカラーフィルターの色パターンを、セル色同
    士が一致しないように組み合わせてなることを特徴とす
    るカラーフィルター。
  3. 【請求項3】反射型カラーフィルターを構成する体積位
    相反射型ホログラムの各色セルからの反射回折光のピー
    ク波長の半値幅が、5nm〜150nmの範囲であるこ
    とを特徴とする請求項1記載のカラーフィルター。
  4. 【請求項4】反射型カラーフィルターを構成する体積位
    相反射型ホログラムの各色セルからの反射回折光のピー
    ク波長の半値幅が、50nm以上であることを特徴とす
    る請求項2記載のカラーフィルター。
  5. 【請求項5】体積位相反射型ホログラムを構成するバイ
    ンダー内に色素を分散させることを特徴とする請求項1
    〜4の何れかに記載のカラーフィルター。
  6. 【請求項6】反射型カラーフィルターと透過型カラーフ
    ィルターとが60μm以下の距離で配置されてなること
    を特徴とする請求項1〜5の何れかに記載のカラーフィ
    ルター。
  7. 【請求項7】表示パターンを規定する液晶パネルの背面
    (観察者の反対側)または前面(観察者側)に、請求項
    1〜6の何れかに記載のカラーフィルターを配置し、 液晶パネルのさらに背面側に、バックライトやエッジラ
    イトなどの照明光源を備える構成であることを特徴とす
    る液晶表示装置。
  8. 【請求項8】液晶パネルに面する側のカラーフィルター
    表面に、液晶パネルを駆動する透明電極を形成したこと
    を特徴とする請求項7に記載の液晶表示装置。
  9. 【請求項9】液晶パネルに面する側のカラーフィルター
    表面に、コンタクトホールを形成したことを特徴とする
    請求項7または8に記載の液晶表示装置。
  10. 【請求項10】バックライトやエッジライトなどの照明
    光源が、液晶パネルの直前に、光散乱手段または光路調
    整手段を備えることを特徴とする請求項7〜9の何れか
    に記載の液晶表示装置。
  11. 【請求項11】バックライトやエッジライトなどの照明
    光のピーク波長と、体積位相反射型ホログラムによる反
    射回折光のピーク波長が10nm以上離れていることを
    特徴とする請求項7〜10の何れかに記載の液晶表示装
    置。
JP09511999A 1999-04-01 1999-04-01 カラーフィルターとそれを用いた液晶表示装置 Expired - Fee Related JP4415418B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09511999A JP4415418B2 (ja) 1999-04-01 1999-04-01 カラーフィルターとそれを用いた液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09511999A JP4415418B2 (ja) 1999-04-01 1999-04-01 カラーフィルターとそれを用いた液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000284115A true JP2000284115A (ja) 2000-10-13
JP4415418B2 JP4415418B2 (ja) 2010-02-17

Family

ID=14128958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09511999A Expired - Fee Related JP4415418B2 (ja) 1999-04-01 1999-04-01 カラーフィルターとそれを用いた液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4415418B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002162622A (ja) * 2000-11-28 2002-06-07 Dainippon Printing Co Ltd 反射型カラー液晶表示装置用カラーフィルター及びそれを用いた反射型カラー液晶表示装置
JP2002182189A (ja) * 2000-12-15 2002-06-26 Dainippon Printing Co Ltd ホログラムカラーフィルターを用いた反射型兼透過型液晶表示装置
EP2613181A1 (fr) * 2012-01-05 2013-07-10 Ulis Détecteur infrarouge comportant un boîtier intégrant au moins un réseau de diffraction
JP2014215451A (ja) * 2013-04-25 2014-11-17 大日本印刷株式会社 照明装置、投射装置および投射型映像表示装置
JP2014215453A (ja) * 2013-04-25 2014-11-17 大日本印刷株式会社 照明装置、投射装置および投射型映像表示装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002162622A (ja) * 2000-11-28 2002-06-07 Dainippon Printing Co Ltd 反射型カラー液晶表示装置用カラーフィルター及びそれを用いた反射型カラー液晶表示装置
JP2002182189A (ja) * 2000-12-15 2002-06-26 Dainippon Printing Co Ltd ホログラムカラーフィルターを用いた反射型兼透過型液晶表示装置
JP4600954B2 (ja) * 2000-12-15 2010-12-22 大日本印刷株式会社 ホログラムカラーフィルターを用いた反射型兼透過型液晶表示装置
EP2613181A1 (fr) * 2012-01-05 2013-07-10 Ulis Détecteur infrarouge comportant un boîtier intégrant au moins un réseau de diffraction
FR2985576A1 (fr) * 2012-01-05 2013-07-12 Ulis Detecteur infrarouge comportant un boitier integrant au moins un reseau de diffraction
US8847162B2 (en) 2012-01-05 2014-09-30 Ulis Infrared detector comprising a package integrating at least one diffraction grating
JP2014215451A (ja) * 2013-04-25 2014-11-17 大日本印刷株式会社 照明装置、投射装置および投射型映像表示装置
JP2014215453A (ja) * 2013-04-25 2014-11-17 大日本印刷株式会社 照明装置、投射装置および投射型映像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4415418B2 (ja) 2010-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101625089B1 (ko) 반사투과 일체형 디스플레이 장치
EP0877282B1 (en) Liquid crystal display device and apparatus for using the same
US5745203A (en) Liquid crystal display device including multiple ambient light illumination modes with switchable holographic optical element
US20050073627A1 (en) Liquid crystal display device
JP3539206B2 (ja) 電子時計および液晶表示素子
TW525020B (en) Liquid crystal display
US20040135942A1 (en) Liquid crystal display device
JPH10239684A (ja) 反射型液晶表示装置
CN110221477B (zh) 阵列基板、液晶显示屏、终端
JP2001021883A (ja) 反射型液晶表示器及び電子機器
JP2001083509A (ja) 液晶表示装置およびそれを用いた電子機器
TW200809327A (en) Transflective LC display having narrow band backlight and spectrally notched transflector
JP3293589B2 (ja) 液晶表示装置
JP4124684B2 (ja) 半透過型液晶表示装置
CN100451762C (zh) 液晶显示单元
US7639325B2 (en) Transflective display device
JP3430951B2 (ja) 表示装置および電子時計
JP4415418B2 (ja) カラーフィルターとそれを用いた液晶表示装置
KR20160125798A (ko) 광학 소자와 이를 구비하는 디스플레이 장치 및 광학 소자를 이용한 백색 광 형성 방법
JP3419317B2 (ja) 液晶表示装置およびそれを用いた電子機器
JP2000305077A (ja) 太陽電池積層型液晶表示装置
US7123317B2 (en) Liquid crystal display with fluorescent material
JP4019565B2 (ja) 液晶装置及び電子機器
JP4622072B2 (ja) 表示装置
JP4666554B2 (ja) 透過型兼反射型液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060320

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090707

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090904

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091117

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131204

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees