JP2000281440A - 誘電体磁器組成物 - Google Patents

誘電体磁器組成物

Info

Publication number
JP2000281440A
JP2000281440A JP11088313A JP8831399A JP2000281440A JP 2000281440 A JP2000281440 A JP 2000281440A JP 11088313 A JP11088313 A JP 11088313A JP 8831399 A JP8831399 A JP 8831399A JP 2000281440 A JP2000281440 A JP 2000281440A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
weight
pts
parts
dielectric ceramic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11088313A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4188488B2 (ja
Inventor
Tatsuya Kikuchi
竜哉 菊池
Hitoshi Tanaka
田中  均
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP08831399A priority Critical patent/JP4188488B2/ja
Priority to US09/526,888 priority patent/US6335301B1/en
Priority to KR1020000016199A priority patent/KR100337651B1/ko
Priority to DE10015689A priority patent/DE10015689C2/de
Publication of JP2000281440A publication Critical patent/JP2000281440A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4188488B2 publication Critical patent/JP4188488B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/018Dielectrics
    • H01G4/06Solid dielectrics
    • H01G4/08Inorganic dielectrics
    • H01G4/12Ceramic dielectrics
    • H01G4/1209Ceramic dielectrics characterised by the ceramic dielectric material
    • H01G4/1236Ceramic dielectrics characterised by the ceramic dielectric material based on zirconium oxides or zirconates
    • H01G4/1245Ceramic dielectrics characterised by the ceramic dielectric material based on zirconium oxides or zirconates containing also titanates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B57/00Automatic control, checking, warning, or safety devices
    • B65B57/02Automatic control, checking, warning, or safety devices responsive to absence, presence, abnormal feed, or misplacement of binding or wrapping material, containers, or packages
    • B65B57/08Automatic control, checking, warning, or safety devices responsive to absence, presence, abnormal feed, or misplacement of binding or wrapping material, containers, or packages and operating to stop, or to control the speed of, the machine as a whole
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B57/00Automatic control, checking, warning, or safety devices
    • B65B57/18Automatic control, checking, warning, or safety devices causing operation of audible or visible alarm signals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/48Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates
    • C04B35/49Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates containing also titanium oxides or titanates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B41/00Supplying or feeding container-forming sheets or wrapping material
    • B65B41/12Feeding webs from rolls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Ceramic Capacitors (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】内部導体にCuやAgを使用した、1000℃
以下で焼結可能な高周波領域で好適な積層チップコンデ
ンサに適した誘電体磁器組成物を提供すること。 【解決手段】組成式xSrZrO3 +(1−x)CaT
iO3 と表したとき、前記xが1.00≧x≧0.60
を満足する主成分100重量部に対し、各酸化物B2
3 をa重量部、SiO2 をb重量部、ZnOをc重量
部、Al2 3 をd重量部、Li2 Oをe重量部の範囲
で添加含有してなり、各々を1.80>a≧0.25、
1.80>b≧0.20、1.80>c≧0、1.10
>d≧0、6.30>e≧0.05、10.00>a+
b+c+d+e≧0.50を満足することを特徴とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、積層チップコンデ
ンサに使用される誘電体磁器組成物であり、特に内部導
体にCuやAgを有した高周波領域で好適に使用される
積層チップコンデンサに適した誘電体磁器組成物に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来から積層チップコンデンサ用として
各種誘電体セラミックス材料が広く使用されてきたが、
近年になって携帯電話等の移動体通信に使用される電子
部品として、高周波領域で使用されるのに適した誘電体
材料の開発が進んできた。
【0003】高周波領域における誘電体セラミックス材
料として必要な特性としては、適正な比誘電率εrを持
ち、誘電損失Qが大きく、共振周波数温度係数TCfが
NP0(ネガポジゼロ)に近いことが望まれる。これら
を満たす組成系として、例えばBaTi4 9 +ReO
系や、MgTiO3 −CaTiO3 系等が開発されてき
た。
【0004】しかしこれらの組成系は、焼成温度が13
00〜1400℃と極めて高く、積層チップコンデンサ
としては内部導体金属として融点の高いPdあるいはP
d−Ag合金等を用いる必要があった。
【0005】この外、Niの内部導体を前提としたCa
ZrO3 −SrZrO3 系材料の開発も、特公平7−6
6693号公報に示す如く、行われてきたが、こちらは
1300℃〜1400℃で焼成するものである。
【0006】またCaSr−ZrTi−Mn系材料の開
発も、特開昭60−131708号公報に記載されてい
るが、これはNiを端子電極として使用するものであ
り、Ni端子の焼付温度は800〜1000℃である
が、誘電体磁器は1350℃で焼成されるものである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら前述のP
dやNi等はいずれも導通抵抗が大きいため、積層チッ
プコンデンサにした場合、高周波領域において誘電体の
持つ損失より電極損失の占める比率が高くなるとQ値が
小さくなり、誘電体材料の持つ本来の優れた高周波特性
を生かすことができず、高周波回路用途としては使用が
困難であった。
【0008】そこで導電抵抗が小さい金属としてはCu
やAgが提案されてきたが、この場合、誘電体材料の焼
成温度は1000℃以下でなければならない。1000
℃を越えるとこれらの金属が融点以上或いはそれに近い
温度域になり、粒子の溶融、球状化のため欠陥が生じ、
電極として機能しなくなるからである。
【0009】先にあげた特公平7−66693号公報の
誘電体磁器組成物の場合、電気的特性を維持したまま1
000℃以下の焼成温度を達成することは困難であっ
た。
【0010】従って本発明では、このような課題を解決
するために、大気中、非酸化雰囲気中の両方において1
000℃以下の比較的低温で焼成することができるとと
もに、このときのQf値が高く、温度係数TCfも小さ
い誘電体磁器組成物を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明の誘電体磁器組成物は、組成式xSrZrO
3 +(1−x)CaTiO3 と表したとき、前記xが
1.00≧x≧0.60を満足する主成分100重量部
に対し、各酸化物B2 3 をa重量部、SiO2 をb重
量部、ZnOをc重量部、Al2 3をd重量部、Li
2 Oをe重量部の範囲で添加含有してなり、各々を 1.80>a≧0.25 1.80>b≧0.20 1.80>c≧0 1.10>d≧0 6.30>e≧0.05 10.00>a+b+c+d+e≧0.50 を満足することを特徴とするものである。
【0012】これにより、焼成温度が1000℃以下で
高いQf値を持ち、温度係数TCfが+300〜−80
ppm/℃である誘電体磁器組成物が得られた。
【0013】また上記xの値が1.00≧x≧0.90
にあるものについてはQf値が更に向上し、温度係数T
Cfも+100〜−80ppm/℃と、特性が一層すぐ
れたものが得られた。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明を各実施例にもとづき説明
する。
【0015】
【実施例1】出発原料として、市販の高純度SrC
3 、CaCO3 、ZrO2 、TiO3 を用い、Sr/
Zr及びCa/Tiモル比をいずれも1.000、更に
焼成後の値が後述する表1に示す主組成比x値を満たす
ように各原料粉末を秤量し、該原料粉末に媒体として水
を加えて24時間ボールミルにて混合した後、この混合
物を乾燥し、次いでこの乾燥物を1200℃で2時間仮
焼した。
【0016】これにより得られた仮焼物をボールミル等
で湿式粉砕した後、B2 3 、SiO2 、ZnO、Al
2 3 粉末をこれまた焼成後の値が表1に示す含有量に
なるように、Li2 CO3 粉末をLi2 O換算で表1に
示す含有量になるように秤量し、ボールミルにて24時
間混合した。
【0017】このとき各添加成分はあらかじめガラス成
分として調整されたものでも差支えない。
【0018】この混合物を乾燥した後、有機バインダー
を適当量加えて造粒し、この造粒物を約3t/cm2
加圧力にてプレス成形を行い、直径約12mm、厚さ約
6mmの円柱成形体を作製した。
【0019】前記成形体を大気中、400℃の温度で4
時間脱バインダー処理をした後、引き続き大気中、ある
いは窒素雰囲気中等の非酸化性雰囲気中において、後述
する表1に示す各温度で2時間焼成した。
【0020】次に得られた焼成体を加工し、直径10m
m、厚さ5mmの円柱状の試料を作製した。誘電体特性
の評価は、前述の試料を用いて誘電体共振法により、共
振周波数6〜7GHzにおける比誘電率εrとQ値を測
定するとともに、−40℃〜+80℃における共振周波
数の温度係数TCfを測定した。なおQ値は1GHzに
おけるQ値(Q×fr:frは測定周波数)であるQf
値として算出した。これらの結果をまとめて表1に示す
【0021】
【表1】
【0022】
【実施例2】本発明の実施例2を説明する。実施例2
は、出発原料として水熱合成法により作製されたSrZ
rO3 、CaTiO3 粉末を用いる以外は前記実施例1
と同様の方法で試料を作製;評価した。その結果を表2
に示す。
【0023】
【表2】
【0024】ところで、表1において試料No.2、
3、4、5、6、8、9、10、11、12、13、1
4、16、17、18、20、22、23、25、3
2、33は本発明の範囲内のものであり、*印の付加さ
れた試料No.1、7、15、19、21、24、2
6、27、28、29、30、31、34は本発明の範
囲外の比較例である。
【0025】この結果によれば、本発明の誘電体磁器組
成物では、1000℃以下の比較的低温で焼成でき、更
に比誘電率εrが24〜80、Qf値が2000以上で
かつ共振周波数の温度係数TCfが+300〜−80p
pm/℃という優れた特性を有することがわかる。
【0026】さらに主成分組成式におけるx値を1.0
0≧x≧0.90を満足する望ましい範囲においては、
その温度係数が+100〜−80ppm/℃と、一層N
P0特性に近くなり、Qf値も4000以上と、より優
れた特性を有している。
【0027】一方本発明の範囲外である試料No.1、
7、15、19、21、24、26〜31、34におい
ては、1000℃以下で未焼結であったり、Qf値が低
く実用化困難である等によって、本発明の目的を達成す
ることができない。
【0028】また表2の結果によれば、原料粉末として
水熱合成法による粉末を用いても同様の特性を示すこと
がわかる。
【0029】次に本発明の組成範囲の数値限定理由を表
1を参照して説明する。
【0030】主組成比xが0.60未満であると、Qf
値が低すぎ、実用には適さない(表1の試料No.34
参照)。
【0031】aの値が1.80以上であると、Qf値が
低くなり、実用には適さない(表1の試料No.28参
照)。またaの値が0.25未満であると、1000℃
以下では焼結しない(表1の試料No.1、21参
照)。
【0032】bの値が1.80以上であると、Qf値が
低くなり、実用には適さない(表1の試料No.26参
照)。またbの値が0.20未満であると、1000℃
以下では焼結しない(表1の試料No.1、31参
照)。
【0033】cの値が1.80以上であると、Qf値が
低くなり、実用には適さない(表1の試料No.27参
照)。
【0034】dの値が1.10以上であると、Qf値が
低くなり、実用には適さない(表1の試料No.29参
照)。
【0035】eの値が6.30以上であると、Qf値が
低くなり、実用には適さない(表1の試料No.7参
照)。またeの値が0.05未満であると、1000℃
以下では焼結しない(表1の試料No.1、15、1
9、24参照)。
【0036】a+b+c+d+eの値が10.00以上
であると、Qf値が低くなり、実用には適さない(表1
の試料No.30参照)。またこの値が0.50未満で
あると、1000℃以下では焼結しない(表1の試料N
o.1、31参照)。
【0037】
【発明の効果】以上説明のように、本発明によれば、組
成式xSrZrO3+(1−x)CaTiO3 において
xが1.00≧x≧0.60の範囲を満足する主成分1
00重量部に対し、各酸化物B2 3 、SiO2 、Zn
O、Al2 3 、Li2 Oの添加量を各々a、b、c、
d、e重量部とすると、1.80>a≧0.25、1.
80>b≧0.20、1.80>c≧0、1.10>d
≧0、6.30>e≧0.05、10.00>a+b+
c+d+e≧0.50の範囲で添加することによって、
1000℃以下の比較的低温の焼成が可能であり、かつ
このときの電気特性がεr=24〜80、Qf=200
0以上、温度係数TCf=+300〜−80ppm/℃
というすぐれた特性を有し、Cu、Agを内部導体とし
た積層チップコンデンサ用として好適な誘電体磁器組成
物を提供することができる。
【0038】更に1.00≧x≧0.90を満足する場
合には、TCf=+100〜−80ppm/℃;Qf=
4000以上という一層すぐれた特性のものを提供する
ことができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4G031 AA01 AA04 AA05 AA11 AA12 AA26 AA28 AA29 AA30 BA09 CA03 5E001 AB03 AC09 AE00 AE01 AE03 AE04 AH05 AH08 AH09 AJ02 5G303 AA01 AA10 AB06 AB08 AB11 AB15 BA12 CA01 CB01 CB02 CB06 CB16 CB30 CB32 CB35 CB38 CB39

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】組成式xSrZrO3 +(1−x)CaT
    iO3 と表したとき、 前記xが1.00≧x≧0.60を満足する主成分10
    0重量部に対し、各酸化物B2 3 をa重量部、SiO
    2 をb重量部、ZnOをc重量部、Al2 3をd重量
    部、Li2 Oをe重量部の範囲で添加含有してなり、各
    々を 1.80>a≧0.25 1.80>b≧0.20 1.80>c≧0 1.10>d≧0 6.30>e≧0.05 10.00>a+b+c+d+e≧0.50 を満足することを特徴とする誘電体磁器組成物。
  2. 【請求項2】組成式xSrZrO3 +(1−x)CaT
    iO3 と表したとき、前記xが1.00≧x≧0.90
    を満足する主成分100重量部に対し、各酸化物B2
    3 をa重量部、SiO2 をb重量部、ZnOをc重量
    部、Al2 3をd重量部、Li2 Oをe重量部の範囲
    で添加含有してなり、各々を 1.80>a≧0.25 1.80>b≧0.20 1.80>c≧0 1.10>d≧0 6.30>e≧0.05 10.00>a+b+c+d+e≧0.50 を満足することを特徴とする誘電体磁器組成物。
JP08831399A 1999-03-30 1999-03-30 誘電体磁器組成物 Expired - Lifetime JP4188488B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08831399A JP4188488B2 (ja) 1999-03-30 1999-03-30 誘電体磁器組成物
US09/526,888 US6335301B1 (en) 1999-03-30 2000-03-16 Dielectric ceramic composition, electric device and production method thereof
KR1020000016199A KR100337651B1 (ko) 1999-03-30 2000-03-29 유전체 자기 조성물, 전자부품 및 그 제조방법
DE10015689A DE10015689C2 (de) 1999-03-30 2000-03-29 Dielektrische Keramikzusammensetzung, elektrisches Bauelement und Verfahren zu seiner Herstellung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08831399A JP4188488B2 (ja) 1999-03-30 1999-03-30 誘電体磁器組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000281440A true JP2000281440A (ja) 2000-10-10
JP4188488B2 JP4188488B2 (ja) 2008-11-26

Family

ID=13939455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08831399A Expired - Lifetime JP4188488B2 (ja) 1999-03-30 1999-03-30 誘電体磁器組成物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6335301B1 (ja)
JP (1) JP4188488B2 (ja)
KR (1) KR100337651B1 (ja)
DE (1) DE10015689C2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020035443A (ko) * 2000-11-06 2002-05-11 무라타 야스타카 세라믹 커패시터 및 그의 제조방법
KR100474249B1 (ko) * 2002-03-19 2005-03-09 삼화콘덴서공업주식회사 유전체 세라믹 조성물 및 제조방법
US8390985B2 (en) 2009-08-12 2013-03-05 Murata Manufacturing Co., Ltd. Dielectric ceramic and method for producing dielectric ceramic and laminated ceramic capacitor
JP2019081665A (ja) * 2017-10-30 2019-05-30 ヤゲオ コーポレイションYageo Corporation セラミック焼結体およびそれを含む受動素子

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6900150B2 (en) * 2003-04-29 2005-05-31 Cts Corporation Ceramic composition and method
KR100700922B1 (ko) * 2005-10-17 2007-03-28 삼성전기주식회사 수동 소자를 내장한 기판 및 그 제조 방법
DE112007001868B4 (de) * 2006-08-09 2013-11-07 Murata Mfg. Co., Ltd. Glaskeramikzusammensetzung, gesinterter Glaskeramikkörper und elektronische Komponente aus monolithischer Keramik
US8007904B2 (en) * 2008-01-11 2011-08-30 Fiber Innovation Technology, Inc. Metal-coated fiber
US9704650B2 (en) 2013-10-30 2017-07-11 Ferro Corporation COG dielectric composition for use with nickel electrodes
KR102068433B1 (ko) 2019-03-19 2020-01-20 김형석 전동 카트형 매대

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4293534A (en) * 1980-08-22 1981-10-06 General Electric Company Molten salt synthesis of alkaline earth titanates, zirconates and their solid solutions
JPS60131708A (ja) 1983-12-19 1985-07-13 株式会社村田製作所 非還元性温度補償用誘電体磁器組成物
US4764494A (en) * 1985-04-26 1988-08-16 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Dielectric ceramic compositions and process for producing the same
JPH0766693B2 (ja) 1986-02-04 1995-07-19 ティーディーケイ株式会社 誘電体磁器組成物
US4859641A (en) * 1987-03-11 1989-08-22 Masaru Fujino Nonreducible dielectric ceramic composition
JP2605987B2 (ja) * 1991-02-19 1997-04-30 株式会社村田製作所 誘電体磁器組成物
JP3028503B2 (ja) * 1992-01-31 2000-04-04 株式会社村田製作所 非還元性誘電体磁器組成物
JP2000143341A (ja) * 1998-09-11 2000-05-23 Murata Mfg Co Ltd 誘電体セラミック組成物及び積層セラミック部品
US6146907A (en) * 1999-10-19 2000-11-14 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Method of forming a dielectric thin film having low loss composition of Bax Sry Ca1-x-y TiO3 : Ba0.12-0.25 Sr0.35-0.47 Ca0.32-0.53 TiO3

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020035443A (ko) * 2000-11-06 2002-05-11 무라타 야스타카 세라믹 커패시터 및 그의 제조방법
KR100474249B1 (ko) * 2002-03-19 2005-03-09 삼화콘덴서공업주식회사 유전체 세라믹 조성물 및 제조방법
US8390985B2 (en) 2009-08-12 2013-03-05 Murata Manufacturing Co., Ltd. Dielectric ceramic and method for producing dielectric ceramic and laminated ceramic capacitor
JP2019081665A (ja) * 2017-10-30 2019-05-30 ヤゲオ コーポレイションYageo Corporation セラミック焼結体およびそれを含む受動素子

Also Published As

Publication number Publication date
DE10015689C2 (de) 2002-07-18
KR100337651B1 (ko) 2002-05-24
US6335301B1 (en) 2002-01-01
KR20010006910A (ko) 2001-01-26
DE10015689A1 (de) 2001-02-22
JP4188488B2 (ja) 2008-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3940424B2 (ja) 誘電体磁器組成物及びその製造方法
JPH04218207A (ja) 誘電体磁器組成物
JP3305626B2 (ja) 誘電体磁器組成物とこの誘電体磁器組成物を用いたセラミック電子部品
WO1997002221A1 (fr) Porcelaine dielectrique, son procede de production et composants electroniques obtenus a partir de celle-ci
JP2000281440A (ja) 誘電体磁器組成物
JP4412266B2 (ja) 誘電体磁器組成物及びその製造方法
JPH05211007A (ja) マイクロ波用誘電体磁器組成物
JP3940419B2 (ja) 誘電体磁器組成物及びその製造方法
JP4066312B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JP2002356371A (ja) 誘電体磁器組成物及び積層セラミックコンデンサ
JP4765367B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JP3909366B2 (ja) 低誘電率磁器組成物とその磁器組成物を用いた電子回路用基板の製造方法
JP2609362B2 (ja) マイクロ波用誘電体磁器材料
JP4006655B2 (ja) マイクロ波用誘電体磁器組成物
JP2006273616A (ja) 誘電体磁器組成物
JP3215004B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JP3385136B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JP3523413B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JP3085635B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JPH0249307A (ja) 誘電体磁器組成物
JP2759274B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JP3469910B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JP3909367B2 (ja) 低誘電率磁器組成物とその磁器組成物を用いた電子回路用基板の製造方法
JPH04237902A (ja) 誘電体磁器組成物
JPH08245262A (ja) 誘電体磁器組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051019

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080813

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080909

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080911

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120919

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130919

Year of fee payment: 5

EXPY Cancellation because of completion of term