JP2000280859A - 車体構造 - Google Patents

車体構造

Info

Publication number
JP2000280859A
JP2000280859A JP11087414A JP8741499A JP2000280859A JP 2000280859 A JP2000280859 A JP 2000280859A JP 11087414 A JP11087414 A JP 11087414A JP 8741499 A JP8741499 A JP 8741499A JP 2000280859 A JP2000280859 A JP 2000280859A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
upper frame
fender
pedestrian
vehicle
mating flange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11087414A
Other languages
English (en)
Inventor
Soji Fujigaki
聡司 藤垣
Tatsuya Hibino
達也 日比野
Makoto Maeno
誠 前野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP11087414A priority Critical patent/JP2000280859A/ja
Publication of JP2000280859A publication Critical patent/JP2000280859A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/34Protecting non-occupants of a vehicle, e.g. pedestrians
    • B60R2021/343Protecting non-occupants of a vehicle, e.g. pedestrians using deformable body panel, bodywork or components

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 走行車両が歩行者に衝突した際、歩行者がフ
ェンダへ上方から衝突する場合に、歩行者が受ける衝撃
荷重を抑制する。 【解決手段】 車両のアッパフレーム1が相互に溶着さ
れたアッパフレームアウタ2及びアッパフレームインナ
3から構成され、アッパフレーム1に一端が固定された
フェンダ4内でアッパフレーム1の上面に形成されたア
ッパフレームアウタ2及びアッパフレームインナ3の溶
着された合わせフランジ部10が上下方向に対して車幅
方向外側へ傾斜している

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、走行車両が歩行者
等に衝突した際、その反動により歩行者等が車両のフェ
ンダへ上方から衝突する場合に、歩行者等の受ける衝撃
が大きくならないように抑制するための車体構造に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来の車両においては、図4及び図5に
例示されているように、車体前部に配置されて車両前後
方向に延びるアッパーフレーム1は、アッパーフレーム
アウタ2及びアッパーフレームインナ3が溶着により相
互に組み合わされて、略四角形の閉断面構造となってお
り、アッパーフレーム1の上面にフェンダ4の一端が適
宜ボルト止めされて、フェンダ4の上端がエンジンフー
ド5の側縁に近接配置されていると共に、アッパーフレ
ーム1の下端にホイールハウス6の上端が溶着されてい
る。
【0003】この場合、アッパーフレームアウタ2及び
アッパーフレームインナ3の溶着された合わせフランジ
部7がアッパーフレーム1の上面で直立しているので、
走行車両が歩行者等に衝突した際、その反動により歩行
者等が矢印Aのようにフェンダ4へ上方から強く衝突
し、図6のようにフェンダ4の上部がとくに大きく塑性
変形して、フェンダ4上部の下面が合わせフランジ部7
の上端にまで達すると、合わせフランジ部7における上
下方向の強度が比較的高いために、それ以降はフェンダ
4の上部が下方へ変形しにくくなるおそれがあった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記衝突時
に、歩行者等が受ける衝撃が大きくならないように抑制
して、歩行者等を保護しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】このため、本発明にかか
る車体構造は、車両前後方向に延びてフェンダの端部が
固着されたアッパーフレームがアッパーフレームアウタ
及びアッパーフレームインナから構成され、上記アッパ
ーフレームアウタ及び上記アッパーフレームインナの相
互に溶着された合わせフランジ部が、上記フェンダ内で
上記アッパーフレームの上面に形成され、かつ、上下方
向に対して車幅方向へ傾斜している。
【0006】すなわち、フェンダ内でアッパーフレーム
の上面に形成されたアッパーフレームアウタ及びアッパ
ーフレームインナの合わせフランジ部が、上下方向に対
して車幅方向へ傾斜していて、上下方向の強度が比較的
低く構成されているので、走行車両が歩行者等に衝突し
た際、その反動により歩行者等がフェンダへ上方から強
く衝突して、フェンダの上部が下方へ大きく塑性変形し
ても、合わせフランジ部がフェンダの塑性変形を格別に
阻害することはなく、従って、歩行者等の受ける衝撃荷
重が大きくなることを確実に抑制することができる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態例につい
て、前記従来装置との同等部分にはそれぞれ同一符号を
付けて説明する。図1において、略四角形の閉断面構造
を有するアッパーフレーム1は溶着により相互に組み合
わされたアッパーフレームアウタ2及びアッパーフレー
ムインナ3から構成され、アッパーフレーム1の上面に
フェンダ4の一端が適宜ボルト止めされて、フェンダ4
の上端がエンジンフード5の側縁に近接配置されている
と共に、アッパーフレーム1の下端にホイールハウス6
の上端が溶着されている。
【0008】一方、アッパーフレームアウタ2及びアッ
パーフレームインナ3の溶着された合わせフランジ部1
0はフェンダ4内のアッパーフレーム1上面に形成され
ていて、上下方向に対して車幅方向外側へなるべく30
°以上、好ましくは45°以上傾斜している。なお、ア
ッパーフレームアウタ2の肩部は車幅方向外側へ傾斜し
ていて、合わせフランジ部10の溶接作業が楽であるよ
うにされている。
【0009】従って、走行車両が歩行者等に衝突した
際、その反動により歩行者等が矢印Aのようにフェンダ
4へ上方から強く衝突し、フェンダ4の上部が大きく塑
性変形して、フェンダ4上部の下面が合わせフランジ部
10の上端にまで達すると、合わせフランジ部10にお
ける上下方向の強度は比較的低いため、図2に例示され
ているように、フェンダ4の上部は合わせフランジ部1
0を簡単に押し倒してさらに下方へ容易に塑性変形し、
その変形によって歩行者等の衝突エネルギを確実に、か
つ、効果的に吸収することができる。
【0010】その結果、図3に示されているように、歩
行者等の衝突により生じたフェンダ4上端部の下方変位
Dに対し、歩行者等が受ける衝撃荷重、すなわち、歩行
者等への入力Pを略一定に保持させることが可能となっ
て、歩行者等の受ける衝撃荷重が大きくなることを確実
に抑制することができるので、衝突した歩行者等を良好
に保護することができることとなる。
【0011】また、上記のように合わせフランジ部10
を上下方向に対して車幅方向外側へ傾斜させること自体
は非常に簡単であるので、歩行者等が受ける衝撃荷重を
きわめて容易に抑制させることができるという実用的な
利点がある。
【0012】
【発明の効果】本発明にかかる車体構造においては、フ
ェンダ内でアッパーフレームの上面に形成されたアッパ
ーフレームアウタ及びアッパーフレームインナの合わせ
フランジ部が上下方向に対し車幅方向へ傾斜し、歩行者
等がフェンダへ上方から強く衝突したとき、フェンダの
上部が下方へ大きく塑性変形することは合わせフランジ
部により格別に阻害されることがないので、歩行者等の
受ける衝撃荷重が大きくなることは確実に抑制して、そ
の歩行者等を容易に保護することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態例における概略縦断面図。
【図2】上記実施形態例の作用説明図。
【図3】上記実施形態例の作用説明図。
【図4】従来装置の外面斜視図。
【図5】図4のV−V縦断面図。
【図6】上記従来装置の作用説明図
【符号の説明】
1 アッパーフレーム 2 アッパーフレームアウタ 3 アッパーフレームインナ 4 フェンダ 5 エンジンフード 10 合わせフランジ部
フロントページの続き (72)発明者 前野 誠 東京都港区芝五丁目33番8号 三菱自動車 工業株式会社内 Fターム(参考) 3D003 AA05 BB01 CA03 CA09 CA53 CA55 DA16

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両前後方向に延びてフェンダの端部が
    固着されたアッパーフレームがアッパーフレームアウタ
    及びアッパーフレームインナから構成され、上記アッパ
    ーフレームアウタ及び上記アッパーフレームインナの相
    互に溶着された合わせフランジ部が、上記フェンダ内で
    上記アッパーフレームの上面に形成され、かつ、上下方
    向に対して車幅方向へ傾斜した車体構造。
JP11087414A 1999-03-30 1999-03-30 車体構造 Withdrawn JP2000280859A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11087414A JP2000280859A (ja) 1999-03-30 1999-03-30 車体構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11087414A JP2000280859A (ja) 1999-03-30 1999-03-30 車体構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000280859A true JP2000280859A (ja) 2000-10-10

Family

ID=13914230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11087414A Withdrawn JP2000280859A (ja) 1999-03-30 1999-03-30 車体構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000280859A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1258417A3 (en) * 2001-05-18 2003-08-27 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Front body structure for vehicle
JP2005001647A (ja) * 2003-06-11 2005-01-06 Hyundai Motor Co Ltd フェンダマウンティング部の多段式衝撃吸収構造
CN1329237C (zh) * 2003-07-11 2007-08-01 本田技研工业株式会社 车体前部结构
CN115214526A (zh) * 2021-12-14 2022-10-21 广州汽车集团股份有限公司 一种车用安全装置、系统及汽车

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1258417A3 (en) * 2001-05-18 2003-08-27 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Front body structure for vehicle
US6676197B2 (en) 2001-05-18 2004-01-13 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Front body structure for vehicle
JP2005001647A (ja) * 2003-06-11 2005-01-06 Hyundai Motor Co Ltd フェンダマウンティング部の多段式衝撃吸収構造
CN1329237C (zh) * 2003-07-11 2007-08-01 本田技研工业株式会社 车体前部结构
CN115214526A (zh) * 2021-12-14 2022-10-21 广州汽车集团股份有限公司 一种车用安全装置、系统及汽车

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002166854A (ja) 歩行者の保護機能を有する自動車のフェンダパネルの衝撃吸収構造
KR101382791B1 (ko) 자동차용 후드 힌지 장치
US9145174B2 (en) Fender supporting portion structure
US6612644B2 (en) Fender for automobiles
US10697217B2 (en) Hood hinge
JP2006015859A (ja) 車両の前部車体構造
JP2007045176A (ja) 自動車のフェンダーパネル取付構造
JP6304505B2 (ja) 車両の側部車体構造
JP2007091006A (ja) 車両用バンパ構造
JP2000280859A (ja) 車体構造
JP2002067840A (ja) バンパリインフォースメント構造
JP2009196584A (ja) 自動車のフードストッパ構造
KR100775180B1 (ko) 차량의 액티브 후드 시스템 성능 강화를 위한 후드구조
CN109808774B (zh) 电动汽车及其碰撞保护装置
JP2005067392A (ja) 自動車用のバンパー構造
CN106741180B (zh) 汽车副车架及汽车
JP2006335163A (ja) 車両のフェンダパネル支持構造
KR20110023347A (ko) 자동차용 범퍼 페시아
JP2007216759A (ja) 自動車の前部車体構造
JP2005096604A (ja) 車両用フード構造
WO2018077010A1 (en) Bumper support
JP2005104438A (ja) カウル構造
JP2006168539A (ja) 車体前部構造
CN211765889U (zh) 仪表板安装结构及具有其的车辆
JP2000238663A (ja) 自動車の車体構造

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060606