JP2000279568A - 音警告装置及び/又は無線発信機を持つスキーストック - Google Patents

音警告装置及び/又は無線発信機を持つスキーストック

Info

Publication number
JP2000279568A
JP2000279568A JP2000052317A JP2000052317A JP2000279568A JP 2000279568 A JP2000279568 A JP 2000279568A JP 2000052317 A JP2000052317 A JP 2000052317A JP 2000052317 A JP2000052317 A JP 2000052317A JP 2000279568 A JP2000279568 A JP 2000279568A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound
ski pole
warning device
electronic circuit
generator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000052317A
Other languages
English (en)
Inventor
Loris Granziera
ロリス グランツィエラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2000279568A publication Critical patent/JP2000279568A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63CSKATES; SKIS; ROLLER SKATES; DESIGN OR LAYOUT OF COURTS, RINKS OR THE LIKE
    • A63C11/00Accessories for skiing or snowboarding
    • A63C11/22Ski-sticks
    • A63C11/225Ski-sticks with signalling devices, e.g. acoustical or visual

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Transmitters (AREA)
  • Emergency Lowering Means (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Walking Sticks, Umbrellas, And Fans (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 捜索、救助の係員が、より速かにスキーヤー
の位置を知ることができる。 【解決手段】音警告装置及び/又は無線発生器を持つス
キーストックのチューブ状の部材11の内側が、スキー
ストック1の棒を形成し、スキーストックハンドル2に
適用された相応する端部の中に、前述の部材が挿入さ
れ、少なくとも1つの各々の音警告装置の回路GAがあ
り、又は、無線発信機RSの電子回路GR、バッテリー
Bとして電気的力を供給する部材、駆動装置、音発生及
び/又は無線発信の為の出力スイッチIと押しボタンと
を持つ。前述の諸装置は、知られた型であり、ストック
ハンドルの本体の中に具合良く配されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、音警告装置で、ス
キ−のストックにつける発信装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ウインタースポーツをする人々は増加
し、特にスキーは、大衆のスポーツとなっていることが
知られている。スキーのスロープには、色々な年齢の、
又、技のスキーヤーが集まり、しばしば、危険な事故が
生じる。
【0003】もっと、危険な事態は、スキーのトラック
から離れた滑りが、雪崩に遭い、スキーヤーを埋めた
り、外の場所へ押したりする。それ故、スキーの危険な
衝突を避け、同じ坂を下るスキーヤーに近付くと、予備
的な警告をするのが、極めて有用で、有利である。その
上、注意を引くこと、彼自身の位置を補助者に伝える信
号の可能性があり、スキーヤーを動かされたり、雪崩に
埋められ、トラックを落ちる事故により、スキーヤーが
傷ついたり、骨折したりする結果、スキーヤーが動けな
くなった時有用である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】多くのタイプの電子音
信号と、無線信号を各々発する電子音と、無線の機器は
多数ある。特に、良く知られ、広く用いられている無線
信号発信装置は、ガードルやその他の締め具により、ス
キーヤーに容易につけられる適当なハウジングの中に大
体入っている。
【0005】その結果、雪崩に埋もれたり、他の事故の
場合、捜索と救助の係員の無線位置決め者が、容易に早
く、スキーヤーの位置を知ることができる。広く知られ
るように、その技術は、電気音装置とか、無線電子装置
のサイズを小さくするのみならず、信号が中程か遠い距
離でも受信できるように、出力を増している。それ故、
本発明は、前述の目的を得るためになされた。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明では、スキースト
ックにつける、チューブ状の内側に下記の部品が装着さ
れ、少なくとも、信号を作るものと、無線信号を作るも
のがあり、電気を供給する部材と、駆動素子が具合良く
スキーのストックハンドルに装着され、配置されてい
る。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の特徴と利点を知るため、
以下図面を追って説明する。スキーストックハンドル2
は、押しボタンPと入力スイッチIが、各々電子回路G
AとGB、音発信具EAを駆動し、音警告装置AAか、
電子発信器RSに電気を供給するバッテリーBのハウジ
ングを実現する。押しボタンP、スイッチI、音発信器
は、公知のもので、最高に作動するような位置に、ハン
ドルの本体の中に装着される。
【0008】より詳しくは、押しボタンPは、ハンドル
2の上部に置かれ、例えば図1のように、ハンドルの上
部後方である。しかしながら、押しボタンはPは、使用
者が使いやすい他の位置に置かれても良く、指先や親指
の先でボタンを押せるようなら良い。
【0009】反対に、スイッチIは、スキーヤーが自分
の意思でのみ、近付ける位置が良い。音の発生器EA
は、音信号の合理的な作動を許すのと同じに、ハンドル
2を握る手に覆われないような位置が良い。反対に、バ
ッテリーBは、ハンドル本体2の外に囲まれて収めら
れ、ハンドルを握るのを妨げないような位置が良い。
【0010】良く知られているように、電子グループG
AとGRは、絶縁版の表面で、電動トラックを形成し、
それは、抵抗器、コンデンサー、種々の誘導体、集積回
路を含む。良く知られているように、各々の電子グルー
プGAとGRは、各々溶けた樹脂につけられ、カプセル
化されていて、各々のグループに高いインパクト力を与
える。
【0011】明白に、樹脂の固まりで覆われた電子グル
ープGAとGRは、円筒状の形をし、外側の直径が、ス
キーストック1のチューブ状の部材11の対応する部分
の内径に同じであり、樹脂の回りは、公知の方法で脱着
できる。
【0012】再び、図1を見ると、電子回路GA及びG
Rは、各々の要素(集積回路、抵抗器、コンデンサー、
誘導体等)が普通に配され、各々の絶縁盤に当てられ、
電導トラックを作る。その上、そのような電子回路を互
いに結ぶ伝導体と、バッテリーB、押しボタンP、スイ
ッチIと、音発生器EAは、重い線で、明白性のため特
徴づけられる。明白に、スキーストックIは、1つの信
号グループのみ、音警報機AAが、無線発信機RSか
を、必要に応じて、それらの1つを装着する。
【0013】例えば、もし、スキーヤーが、他のスキー
ヤー達に現在の位置を信号化するのみを欲すれば、クラ
クソン(Klaxon)として用いられる、音警告装置
のみ搭載すれば充分である。もっと慎重なスキーヤー
は、無線発信機RSを含んだ完全なセットを選ぶであろ
う。
【0014】図2で示すプロック図を参照すると、2つ
の信号グループが記され、もっと詳しくは、音警告装置
AAと、無線発信機が、バッテリーBにより、電気的に
充電されている。
【0015】“音警告装置AA”の部分は、押しボタン
P、電子回路GAと音発生器EAを含む。無線発信器R
Sの部分は、スイッチI、電子回路GRとアンテナAを
含む。
【0016】ブロック図1、図2か、切断された図の図
1を参照し、本発明の操作と、本発明の目的を形成する
実際の使用について記す。
【0017】スキーヤーが押しボタンPを押すと、バッ
テリーBは、電子回路GAを起動させる。電子回路GA
は、音発生器EAに、交流電流を作る。音発生器EA
は、遠い所にも聴こえる音信号を作る。
【0018】発せられた音信号は、同じ周波数を持ち、
順序良く、継続的に発せられる。1つの周波数か、周波
数のシーケンスかは、最高の信号のため、学ばれなけれ
ばならない。明白に、聴ける信号が、押しボタンPが押
されている間中続く。
【0019】スキーヤーがスイッチIを作動させると、
バッテリーBは、電子回路GRを継続的に作動させる。
回路GRは、適当な周波数電流をアンテナAに与える。
アンテナAは、相応の無線信号を発する。
【0020】無線信号RSの周波数は、普通にその分野
で使われている型のものである。全体を見て、回路は、
破線で図2に示される結合により有利に完成される。そ
のような結合は、音警告装置AAの電子回路GAへの、
又、スイッチIの出力を倍にする。この場合、スイッチ
Iの出力を倍にする。この場合、スイッチIの起動は、
無線発信のみならず、音信号の原因ともなる。
【0021】可能な実施例が、救助者への案内を可能と
し、それは、無線信号のみならず、傷ついたスキーヤー
の場所で助ける音警告信号もできる。
【0022】適当なパルス発生器は、スイッチIと電子
回路GAをつなげ、バッテリーBのエネルギー消費を削
減する。
【0023】そのパルス発生器は、電子回路GAを、一
定の間隔で作動、休動させる。結果として、作られた音
信号は、捜索や位置を知る可能性を改善させるため、間
欠的なものとなる。無線発信装置RSのコンテナAは、
(図1で示さず)金属のチューブ状の部材11で構成さ
れ、スキーストック1の棒を作る。チューブ部材が、非
金属で、電導性のないもので作られると、アンテナA
は、ストックハンドル2の本体の中か、他の適当な場所
に置かれた過当な部材により構成されることができる。
【0024】
【発明の効果】これらの記載から明らかなように、音警
告装置及び(又は)無線発生器を持つスキーストック
は、明らかであり、使用と、保安状態を改良する。音警
告装置AAと無線発生器の形及び位置は変化する。その
上、装置AA−RSの回路部分は現在の技術で小型化で
きる。変化例は、本発明の目的になされ、特許請求の範
囲と図面で示された概念から離れず、本発明の保存範囲
から離れないものを含む。
【図面の簡単な説明】
【図1】スキーストックの上部を切り取った図で、各々
のハンドルが設けられ、音警告装置、無線発信機、又、
電力供給装置、駆動装置、と、各々の信号を発信する装
置のハウジングがある。
【図2】音警告装置、又は、無数発信器の中の必要部材
の位置を示す、概念ブロック図である。
【符号の説明】 1 スキーストック 2 スキーストックハンドル 3 チューブ状部材 AA 音警告装置 GA 電子回路 B バッテリー P 押しボタン A アンテナ GR 電子回路 I スイッチ

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 音警告装置及び/又は無線発信機を持
    ち、チューブ状の部材(11)の内側に、スキーストッ
    ク1の棒を形成し、そのスキーストックハンドル(2)
    に適用された端部に相応し、少なくとも1つ、各々の音
    警告装置(AA)の回路が挿入され、又、時には、無線
    発生器(RS)の電子回路(GR)、適当なバッテリー
    の電気を供給する部材、又、駆動装置(I−P)と前述
    の音警告装置(AA)及び/又は、無線発生装置(R
    S)の発生装置(EA−A)と、良く知られた型の装置
    のすべてを含み、ストックハンドル(2)に配された、
    スキーストック。
  2. 【請求項2】 音警告装置(AA)が、押しボタン
    (P)で駆動され、スキーヤーが押しボタン(P)を押
    す間、バッテリー(B)が電子回路(GA)を動かし、
    それは、交流の電気を作り、音発生器(EA)に供給
    し、それは、遠く迄聴こえる音信号を作り、前述の押し
    ボタン(P)は、ハンドル(2)を握る使用者の手によ
    り、容易に操作できる位置に配され、押しボタン(P)
    を押すことは、相応する指の先、好ましくは、親指の先
    で行え、音圧制器(EA)は、ハンドル(2)の本体の
    上に位置し、使用の時、握ったハンドルが手によりふさ
    がれないようにした、請求項1に記載のスキーストッ
    ク。
  3. 【請求項3】 音発生器(EA)で作られる音信号の周
    波数が、一定の周期であり、受信しやすい範囲である、
    前の請求項に記載されたスキーストック。
  4. 【請求項4】 音発生器(EA)で作られた音信号が、
    2つか、それ以上の周波で形成され、最も良い信号の実
    施を得られる方法で、順序良く、連続的に発せられる前
    述の請求項に記載のスキーストック。
  5. 【請求項5】 無線発生器(RS)が、スキーヤーが自
    分の意思でのみ手を近付けることができる位置にある、
    スイッチ(I)により作動され、そのスイッチ(I)の
    作動が、バッテリー(B)に連続的に、電子回路(G
    R)を付加させ、それは、適当な無線周波電流を作り、
    アンテナ(A)に、相応の無線信号を発信させ、無線信
    号の周波は、通常その分野で使われている型のものであ
    る、前述の請求項に記載のスキーストック。
  6. 【請求項6】 スキーストック(1)が、音警告装置
    (AA)と、無線発信器を装着し、スイッチ(I)の出
    力が、無線発信器の電子回路(GR)と音警告器(A
    A)の電子回路(GA)のどちらかの結合により作動す
    る、前述の請求項に記載のスキーストック。
  7. 【請求項7】 適当なパルス発生装置(T)がスイッチ
    (2)と電子回路(GA)を結び、適当な時間的間隔に
    より、電子回路(GA)を起動、休動し、そのような結
    合が、パッテリー(B)のエネルギー消費を下げ、作ら
    れた音信号が、発信者の捜索と、位置決めをより改善す
    る、前述の請求項、特に請求項6に記載のスキーストッ
    ク。
  8. 【請求項8】 音警告装置(AA)の電子回路GA)の
    電気供給と、無線発生器(RS)の電子回路(GR)が
    共にパルス化された、前述の請求項に記載のスキースト
    ック。
  9. 【請求項9】 音警告装置(AA)と無線発生器(R
    S)の各々の電子回路(GA)と(GR)が、適当なパ
    ルス発生器を含む、前に請求項に記載のスキーストッ
    ク。
JP2000052317A 1999-02-24 2000-02-24 音警告装置及び/又は無線発信機を持つスキーストック Pending JP2000279568A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT99A000024 1999-01-14
ITPN990024 IT1312253B1 (it) 1999-02-25 1999-02-25 Bastoncino da sci provvisto di avvisatore acusticoe/o radiosegnalatore.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000279568A true JP2000279568A (ja) 2000-10-10

Family

ID=11395493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000052317A Pending JP2000279568A (ja) 1999-02-24 2000-02-24 音警告装置及び/又は無線発信機を持つスキーストック

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1033155A1 (ja)
JP (1) JP2000279568A (ja)
CA (1) CA2299485A1 (ja)
IT (1) IT1312253B1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1281419A1 (en) * 2001-08-02 2003-02-05 Loris Granziera Ski pole provided with a warning device and detachable grip
US20050029766A1 (en) 2001-10-21 2005-02-10 Frank Ierfone Sound emitting device
DE10337348A1 (de) * 2003-08-12 2005-03-17 Octagon Cebulla Kg Ski- oder Wanderstock
FR2882270A1 (fr) * 2005-02-21 2006-08-25 Thierry Lapousterle Baton de ski ou de randonnee, et equipement pour baton de ski ou de randonnee
FR2899122A1 (fr) * 2006-04-03 2007-10-05 Guillaume Mayer Poignee de baton de ski equipee d'un avertisseur sonore
ITMO20090044A1 (it) * 2009-02-20 2010-08-21 Lino Castagnoli Racchetta da sci perfezionata
CN103038127B (zh) * 2010-06-18 2015-12-16 索尼格瑞普有限公司 握柄

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0013281A1 (en) * 1979-01-04 1980-07-23 Takeshi Osaka Safety ski stick
FR2516724B1 (fr) * 1981-11-19 1985-06-07 Elphora Generateur de trains de signaux radioelectriques et emetteur portatif comprenant un tel generateur
DE3316277A1 (de) * 1983-04-29 1984-10-31 Fiegler, Barbara, Dr., 1000 Berlin Skistockgriff mit empfangs- u. signaleinrichtung
US5429389A (en) * 1993-11-15 1995-07-04 Shandell; Kenneth E. Ski pole handgrip

Also Published As

Publication number Publication date
ITPN990024A1 (it) 2000-08-25
EP1033155A1 (en) 2000-09-06
CA2299485A1 (en) 2000-08-24
IT1312253B1 (it) 2002-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5605116A (en) Electronic animal training system
US4973944A (en) Electrical signal and alarm protection proximity device
US6311052B1 (en) PTT radio system
US6930603B2 (en) Sensor light device
US6407667B1 (en) Alarm system for forgotten golf club
US5748080A (en) Overboard safety device
JP2000279568A (ja) 音警告装置及び/又は無線発信機を持つスキーストック
US4430757A (en) Radioelectric signal trains generator and portable transmitter comprising such a generator
US4278274A (en) Skier's warning device
US4967684A (en) Warning device
ES2162171T3 (es) Aparato de deporte con visualizacion de datos para el usuario.
WO2004053525A3 (en) A master signal transmitter with allied servant receiver to receive a directed signal from the transmitter
US5429389A (en) Ski pole handgrip
US20180236931A1 (en) Bicycle Signaling System
CN205286873U (zh) 一种智能健康提醒拐杖
FR2420716A1 (fr) Ensemble assurant la protection des hommes travaillant au sein d'un environnement dangereux
JPH1043263A (ja) 盲目者歩行用補助具
GB2276025A (en) Radio tag alarm system
CN211633889U (zh) 避障语音导盲杖
CN207767674U (zh) 多功能手杖
JP3044288U (ja) ゴルフ用警告音発生器
EP0013281A1 (en) Safety ski stick
FR2427817A1 (fr) Procede et dispositif pour la surveillance de la force electromotrice d'une pile disposee dans le corps d'un etre vivant
JPS5924776Y2 (ja) 錠前装置
KR200403828Y1 (ko) 소리발생 지팡이