JP2000279167A - 耐塩性バチルス・セレウスch−6及び高塩濃度廃液の処理方法 - Google Patents

耐塩性バチルス・セレウスch−6及び高塩濃度廃液の処理方法

Info

Publication number
JP2000279167A
JP2000279167A JP2000067102A JP2000067102A JP2000279167A JP 2000279167 A JP2000279167 A JP 2000279167A JP 2000067102 A JP2000067102 A JP 2000067102A JP 2000067102 A JP2000067102 A JP 2000067102A JP 2000279167 A JP2000279167 A JP 2000279167A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
salt
waste liquid
salt concentration
high salt
tolerant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000067102A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3366962B2 (ja
Inventor
Miki Kubo
幹 久保
Junichi Hiroe
淳一 廣江
Makoto Murakami
誠 村上
Hiroshi Fukami
浩 深海
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYOTO SUIKEN KK
Ritsumeikan Trust
Original Assignee
KYOTO SUIKEN KK
Ritsumeikan Trust
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP8571199A external-priority patent/JP3089274B1/ja
Application filed by KYOTO SUIKEN KK, Ritsumeikan Trust filed Critical KYOTO SUIKEN KK
Priority to JP2000067102A priority Critical patent/JP3366962B2/ja
Publication of JP2000279167A publication Critical patent/JP2000279167A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3366962B2 publication Critical patent/JP3366962B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 有機物を含む塩濃度が3.5%w/v以上の
高塩濃度廃液を効率良く浄化処理できる耐塩性バチルス
・セレウスCH−6及び高塩濃度廃液の処理方法を提供
する。 【解決手段】 有機物を含む塩濃度が3.5%w/v以
上の高塩濃度廃液に対し、中性条件下且つ好気条件下で
耐性及び前記有機物の分解処理能を有する耐塩性バチル
ス・セレウスCH−6。有機物を含む塩濃度が3.5%
w/v以上の高塩濃度廃液に、請求項1記載の耐塩性バ
チルス・セレウスCH−6を中性条件下で添加し、好気
条件下で前記有機物を分解処理する高塩濃度廃液の処理
方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、有機物を含む塩
濃度が3.5%w/v以上の例えば梅干し廃液等の高塩
濃度廃液を浄化処理できる耐塩性バチルス・セレウスC
H−6及び高塩濃度廃液の処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】周知のように、各地域の特産食品等、例
えば梅干しを含む各種の野菜漬物や油揚げ、なまり節や
なれ鮨等の水産加工品、味噌や醤油等の醸造品等の製造
時に発生する廃液は、家庭や飲食店等からの炊事廃液と
同様に特定有害物質を含んでいないため、放流規制の対
象外であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、近年で
は、産業化と共に廃液の量が増加してきたため、廃液処
理が特産食品等の製造者や地域の重要課題となってきて
いる。
【0004】ところが、前記廃液は、食品素材等からの
有機物を多く含む高負荷廃液であると共に、塩化ナトリ
ウム(食塩)等の塩濃度が3.5%w/v以上の高塩濃
度廃液でもあるので、従来の活性汚泥法では処理できな
いという問題点がある。
【0005】この廃液を多量の水で希釈し、塩濃度を
3.5%w/v未満とすれば、従来の活性汚泥法により
処理可能となるが、処理時間が長くなると共に、多量の
水や希釈用の設備も必要となるので、コスト高であると
いう問題点がある。
【0006】この発明は、以上のような問題点に鑑みて
なされたものであり、有機物を含む塩濃度が3.5%w
/v以上の高塩濃度廃液を効率良く浄化処理できる耐塩
性バチルス・セレウスCH−6(以下、「耐塩性CH−
6菌」という。)及び高塩濃度廃液の処理方法を提供す
ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の請求項1の耐塩性CH−6菌は、有機物を含む塩濃度
が3.5%w/v以上の高塩濃度廃液に対し、中性条件
下且つ好気条件下で耐性及び前記有機物の分解処理能を
有する。
【0008】請求項2の耐塩性CH−6菌においては、
前記塩が塩化ナトリウムである。
【0009】請求項3の高塩濃度廃液の処理方法は、有
機物を含む塩濃度が3.5%w/v以上の高塩濃度廃液
に、請求項1記載の耐塩性CH−6菌を中性条件下で添
加し、好気条件下で前記有機物を分解処理するものであ
る。
【0010】請求項4の高塩濃度廃液の処理方法は、前
記高塩濃度廃液を希釈してから前記耐塩性CH−6菌を
添加するものである。
【0011】請求項5の高塩濃度廃液の処理方法におい
ては、前記好気条件下が曝気条件下である。
【0012】請求項6の高塩濃度廃液の処理方法におい
ては、前記塩が塩化ナトリウムである。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施形態につい
て説明する。この実施形態に係る高塩濃度廃液の処理方
法は、有機物を含む塩濃度が3.5%w/v以上の高塩
濃度廃液に、耐塩性CH−6菌を中性条件下で添加し、
好気条件下で前記有機物を分解処理するものである。
【0014】前記高塩濃度廃液は、所定濃度の有機物を
含んでいると共に、塩濃度が3.5%w(塩の重量)/
v(廃液の体積)以上の廃水である。即ち、この高塩濃
度廃液には、塩が廃液1Lに対して35g以上の割合で
含まれている。
【0015】前記有機物としては、例えば有機酸、ペプ
チド、アミノ酸、油脂類等が挙げられる。前記塩として
は、塩化ナトリウム(食塩、NaCl)の他、例えばK
Cl、CaCl 、(NH)Cl等が挙げられる。
また、このような有機物や塩を含む高塩濃度廃液として
は、例えば梅干しを含む各種の野菜漬物、油揚げ、豆
腐、麺、惣菜、弁当、豚油、こんにゃく、なまり節やな
れ鮨等の水産加工品、各種の缶詰、味噌や醤油等の醸造
品等の製造時に発生する廃液等が挙げられる。
【0016】前記耐塩性CH−6菌〔耐塩性バチルス・
セレウス(Bacillus cereus )CH−6〕は、前記高塩
濃度廃液に対し、中性条件下且つ好気条件下で耐性及び
前記有機物の分解処理能を有する。
【0017】この耐塩性CH−6菌は、滋賀県内の山中
の土壌から採取、分離されたものである。具体的には、
前記山中の地表の土壌を10g程度採取した後、その中
から0.1g取り、NaOH(1N)で中和した梅干し
廃液に植菌した。37℃で3日間振とう培養した後、0.
D.(optical density,光学的密度)(660nm)で
2.0以上の高い生育度を示すものを選択した。次に、
高度に菌が生育した培地中からLB寒天培地を用いて菌
の単離を行った。単離した菌をLB培地を用いて24時
間前培養した後、中性の梅干し廃液に植菌した。その
後、最終的に最も高い0.D.を示し、更に高いCOD(ch
emical oxygen demand,化学的酸素要求量)処理能力
(有機物の分解処理能)を有する菌株を選択、分離し
た。このようにして得られた耐塩性CH−6菌の同定結
果を表1に示す。なお、この耐塩性CH−6菌は、受託
番号「FERM P−17318」として平成11年3
月18日付けで工業技術院生命工学工業技術研究所に国
内寄託されている。
【0018】
【表1】
【0019】ここで、耐塩性CH−6菌を高塩濃度廃液
に添加する際、この高塩濃度廃液が酸性又は塩基性であ
る場合には、あらかじめ中和しておく。耐塩性CH−6
菌の添加量としては、高塩濃度廃液のCOD(有機物濃
度)(ppm)や塩濃度(%w/v)に応じて適宜の量
を添加すればよいが、例えばCODが約100000p
pm、塩濃度が約15%w/vの場合、好ましくは1×
10 〜1×10個/L程度、より好ましくは1×
10 〜1×10 個/L程度の割合で添加するのが
望ましい。
【0020】高塩濃度廃液に中性条件下で耐塩性CH−
6菌を添加した後は、好気条件下、常温で数十時間攪拌
する。このような処理により、有機物が耐塩性CH−6
菌の作用で資化、分解されて高塩濃度廃液が浄化され
る。
【0021】このように、耐塩性CH−6菌を使用すれ
ば、塩濃度が3.5%w/v以上の高塩濃度廃液でも効
率良く浄化処理できるという利点がある。
【0022】なお、高塩濃度廃液は、あらかじめ希釈し
ておいてもよく、この場合には塩濃度が下がると共に、
低負荷となるので、処理時間を短縮できるという利点が
ある。希釈は、水の使用量を抑えるために、塩濃度が
3.5%w/v未満とならない範囲で行えばよい。
【0023】また、曝気条件下で処理を行えば、処理効
率が更に向上するという利点がある。更に、前記塩が塩
化ナトリウムである場合には、従来から大量に放流され
てきた各種の高塩濃度廃液を浄化処理できるという利点
がある。
【0024】
【実施例】次に、この発明を実施例により更に詳細に説
明するが、この発明は係る実施例に限定されるものでは
ない。
【0025】〔実施例1〕処理装置としては、「AT1
2R」(トーマス社製、商品名)を使用した。高塩濃度
廃液としては、CODが100000ppm、塩化ナト
リウムの濃度が約15%w/vの梅干し廃液を使用し
た。これをNaOH(1N)で中和した後、耐塩性CH
−6菌を3×10個/Lの割合で添加し、空気雰囲気
下、常温で攪拌した。24時間毎にCOD、6時間毎に
0.D.をそれぞれ測定した。その結果を表2及び図1に示
す。
【0026】
【表2】
【0027】〔COD測定方法〕なお、CODの測定方
法は次の通りである。即ち、試料を硫酸酸性とし、酸化
剤として過マンガン酸カリウムを加え、沸騰水浴中で3
0分間反応させた後、消費された過マンガン酸カリウム
の量から酸素の量(ppm)を求めた。
【0028】具体的には、試料1mLを300mLの三
角フラスコにとり、水を加えて100mLとした。更
に、この溶液1mLを別の三角フラスコにとり、水を加
えて100mLとした(1万倍希釈)。この溶液に硫酸
銀溶液(200g/L)5mLと硫酸10mLとを振り
混ぜながら加えた後、更に過マンガン酸カリウム溶液
(5mM)10mLを加えて振り混ぜ、沸騰水浴中で3
0分間加熱した。次いで、反応させた三角フラスコを沸
騰水浴から取り出した後、シュウ酸ナトリウム溶液(1
2.5mM)10mLを加え、充分に振り混ぜた。その
後、液温を80℃に保ち、過マンガン酸カリウム溶液
(5mM)でわずかに赤色を呈するまで滴定した。ブラ
ンクとして、水100mLを300mLの三角フラスコ
にとり、同様にして滴定した。CODは次の式(1)か
ら算出した。
【0029】 COD(ppm)=(A−B)×(1000/V)×0.2×f ・・(1) A:滴定量(mL) B:ブランクの滴定量(mL) V:サンプル量(mL) f:ファクター(過マンガン酸カリウム f=1.006)
【0030】〔COD除去率の算出方法〕CODの除去
率は、次の式(2)により算出した。 除去率(%)= (植菌前のCOD−処理後のCOD)/(植菌前のCOD)×100・・(2)
【0031】〔実施例2〕耐塩性CH−6菌を添加する
前に、CODが60000ppm、塩化ナトリウムの濃
度が約9%w/vとなるように高塩濃度廃液をあらかじ
め希釈しておいた他は、実施例1と同様の操作を行っ
た。その結果を表2及び図2に示す。
【0032】〔実施例3〜5(CH−6菌の塩化ナトリ
ウムに対する耐塩性)〕塩化ナトリウムの濃度を15、
20、25%w/vにそれぞれ調製した高塩濃度LB培
地150mLに、LB培地で1晩培養した前培養液を1
500μL植菌し、48時間培養後の0.D.(660n
m)をそれぞれ測定した。その結果を表3及び図3に示
す。
【0033】
【表3】
【0034】〔実施例6〜8(CH−6菌の各種の塩に
対する耐塩性)〕KCl、CaCl、(NH)Cl
のそれぞれの濃度が5、10、15%w/vとなるよう
に調製した高塩濃度LB培地5mLに、LB培地で1晩
培養した前培養液を50μL植菌し、48時間培養後の
0.D.(660nm)を測定した。その結果を表4に示
す。
【0035】
【表4】
【0036】〔実施例9〜20(耐塩性CH−6菌の薬
剤耐性)〕LB寒天培地を作製し、所定濃度のカナマイ
シン(Km)、テトラサイクリン(Tc)、クロラムフ
ェニコール(Cm)、ストレプトマイシン(St)、又
はアンピシリン(Ap)の溶液を調製してプレートにま
き、耐塩性CH−6菌の薬剤耐性を調べた。その結果を
表5に示す。
【0037】
【表5】
【0038】
【発明の効果】以上のように、請求項1の発明によれ
ば、前記高塩濃度廃液に対し、中性条件下且つ好気条件
下で耐性及び前記有機物の分解処理能を有するので、こ
の耐塩性CH−6菌を、塩濃度が3.5%w/v以上の
高塩濃度廃液の浄化処理にも使用できるという利点があ
る。
【0039】請求項3の発明によれば、前記高塩濃度廃
液に、前記耐塩性CH−6菌を中性条件下で添加し、好
気条件下で前記有機物を分解処理するので、塩濃度が
3.5%w/v以上の高塩濃度廃液でも効率良く浄化処
理できるという利点がある。
【0040】請求項4の発明によれば、前記高塩濃度廃
液を希釈してから前記耐塩性CH−6菌を添加するの
で、処理時間を短縮できるという利点がある。
【0041】請求項5の発明によれば、前記好気条件下
が曝気条件下であるので、処理効率が更に向上するとい
う利点がある。
【0042】請求項2及び請求項6の発明によれば、前
記塩が塩化ナトリウムであるので、従来から大量に放流
されてきた各種の高塩濃度廃液を浄化処理できるという
利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1におけるCODと0.D.の変化を示す棒
・折れ線グラフ。
【図2】実施例2におけるCODと0.D.の変化を示す棒
・折れ線グラフ。
【図3】実施例3〜5におけるCH−6菌の耐塩性を示
す棒グラフ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) (C12N 1/20 C12R 1:085) (72)発明者 廣江 淳一 滋賀県草津市野路東1−1−1 立命館大 学 びわこ・くさつキャンパス 理工学部 内 (72)発明者 村上 誠 京都市左京区下鴨夜光町16−1 京都水研 株式会社内 (72)発明者 深海 浩 滋賀県草津市野路東1−1−1 立命館大 学 びわこ・くさつキャンパス 理工学部 内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有機物を含む塩濃度が3.5%w/v以
    上の高塩濃度廃液に対し、中性条件下且つ好気条件下で
    耐性及び前記有機物の分解処理能を有する耐塩性バチル
    ス・セレウスCH−6。
  2. 【請求項2】 前記塩が塩化ナトリウムである請求項1
    記載の耐塩性バチルス・セレウスCH−6。
  3. 【請求項3】 有機物を含む塩濃度が3.5%w/v以
    上の高塩濃度廃液に、請求項1記載の耐塩性バチルス・
    セレウスCH−6を中性条件下で添加し、好気条件下で
    前記有機物を分解処理することを特徴とする高塩濃度廃
    液の処理方法。
  4. 【請求項4】 前記高塩濃度廃液を希釈してから前記耐
    塩性バチルス・セレウスCH−6を添加することを特徴
    とする請求項3記載の高塩濃度廃液の処理方法。
  5. 【請求項5】 前記好気条件下が曝気条件下であること
    を特徴とする請求項3又は4記載の高塩濃度廃液の処理
    方法。
  6. 【請求項6】 前記塩が塩化ナトリウムであることを特
    徴とする請求項3乃至5のいずれか記載の高塩濃度廃液
    の処理方法。
JP2000067102A 1999-03-29 2000-03-10 耐塩性バチルス・セレウスch−6及び高塩濃度廃液の処理方法 Expired - Fee Related JP3366962B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000067102A JP3366962B2 (ja) 1999-03-29 2000-03-10 耐塩性バチルス・セレウスch−6及び高塩濃度廃液の処理方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8571199A JP3089274B1 (ja) 1999-03-29 1999-03-29 耐塩性スタフィロコッカス・スピーシイスch−4及び高塩濃度廃液の処理方法
JP2000067102A JP3366962B2 (ja) 1999-03-29 2000-03-10 耐塩性バチルス・セレウスch−6及び高塩濃度廃液の処理方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8571199A Division JP3089274B1 (ja) 1999-03-29 1999-03-29 耐塩性スタフィロコッカス・スピーシイスch−4及び高塩濃度廃液の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000279167A true JP2000279167A (ja) 2000-10-10
JP3366962B2 JP3366962B2 (ja) 2003-01-14

Family

ID=26426717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000067102A Expired - Fee Related JP3366962B2 (ja) 1999-03-29 2000-03-10 耐塩性バチルス・セレウスch−6及び高塩濃度廃液の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3366962B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100512790B1 (ko) * 2003-07-31 2005-09-06 한국생산기술연구원 염색폐수 처리용 혼합미생물 및 이를 이용한 염색폐수의생물학적 처리방법
CN102173539A (zh) * 2011-03-15 2011-09-07 浙江环科环境研究院有限公司 处理高盐、难生物降解、有毒的工业废水处理装置及工艺
CN102173538A (zh) * 2011-03-15 2011-09-07 浙江环科环境研究院有限公司 一种含盐有机废水生化处理装置及工艺
CN113373096A (zh) * 2021-07-21 2021-09-10 盐城师范学院 一种蜡样芽孢杆菌及其在缓解植物盐胁迫中的应用

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100512790B1 (ko) * 2003-07-31 2005-09-06 한국생산기술연구원 염색폐수 처리용 혼합미생물 및 이를 이용한 염색폐수의생물학적 처리방법
CN102173539A (zh) * 2011-03-15 2011-09-07 浙江环科环境研究院有限公司 处理高盐、难生物降解、有毒的工业废水处理装置及工艺
CN102173538A (zh) * 2011-03-15 2011-09-07 浙江环科环境研究院有限公司 一种含盐有机废水生化处理装置及工艺
CN113373096A (zh) * 2021-07-21 2021-09-10 盐城师范学院 一种蜡样芽孢杆菌及其在缓解植物盐胁迫中的应用
CN113373096B (zh) * 2021-07-21 2023-01-17 盐城师范学院 一种蜡样芽孢杆菌及其在缓解植物盐胁迫中的应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP3366962B2 (ja) 2003-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN112194236A (zh) 一种利用生物炭-氧化铜复合材料活化过一硫酸盐处理含盐难降解废水的方法
Zhu et al. Efficient treatment of mature landfill leachate with a novel composite biological trickle reactor developed using refractory domestic waste and aged refuse
JP2000279167A (ja) 耐塩性バチルス・セレウスch−6及び高塩濃度廃液の処理方法
CN105540982B (zh) 一种小分子胺含盐废水的资源化处理方法
JP3089274B1 (ja) 耐塩性スタフィロコッカス・スピーシイスch−4及び高塩濃度廃液の処理方法
CN103359880B (zh) 一种乙烯废碱液的生化处理工艺方法
Kiss et al. Hydrogen-dependent denitrification: preliminary assessment of two bio-electrochemical systems
CN104891739B (zh) 一种农药污水的处理方法
Chen et al. Different Fenton treatments on diverse landfill organics: Discover the underestimated effect of derived-DOM
CN107486184B (zh) 一种用于去除水体中无机汞离子和甲基汞化合物的吸附材料及其制备方法
CN108658291A (zh) 一种降低邻乙氧基苯酚生产废水中挥发酚含量的方法
JPH11319411A (ja) 貝化石を含む水質浄化剤及びそれを用いた水質浄化方法
JP4397652B2 (ja) 芳香族系ポリエステル分解能力を有する微生物およびこれを用いた芳香族系ポリエステルの分解方法
JP2010142691A (ja) 複合メタン発酵による有機廃棄物の処理方法及び処理装置
JP2019181446A (ja) 常温でアンモニウムイオンおよび尿素を分解する触媒の製造方法および汚水浄化への適用方法
JP2603183B2 (ja) 有機塩素化合物分解菌の活性化方法
CN107673459A (zh) 一种去除废水中乙酰苯胺的方法
JP2006075742A (ja) 汚染土壌の処理方法
JP2009247277A (ja) バイオ製剤およびバイオ製剤を用いた廃水処理方法
Sharma et al. The Treatment of Dairy Industry Waste
Hastuti et al. Characterization of denitrifying and dissimilatory nitrate reduction to ammonium bacteria isolated from mud crab culture environment
JP2006247571A (ja) クラゲの処理方法及び処理装置
JP3616932B2 (ja) 有機塩素化合物含有排水の微生物処理方法
JPH1084948A (ja) 酸化セレンの還元菌
JP3683518B2 (ja) 汚泥処理装置および汚泥浄化処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees