JP2000277504A - リンドープシリカ膜の形成方法及び電子部品の製造方法 - Google Patents

リンドープシリカ膜の形成方法及び電子部品の製造方法

Info

Publication number
JP2000277504A
JP2000277504A JP2000008558A JP2000008558A JP2000277504A JP 2000277504 A JP2000277504 A JP 2000277504A JP 2000008558 A JP2000008558 A JP 2000008558A JP 2000008558 A JP2000008558 A JP 2000008558A JP 2000277504 A JP2000277504 A JP 2000277504A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphorus
silica film
doped silica
tmop
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000008558A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Nakagawa
敏 中川
Kazuhisa Onozawa
和久 小野沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adeka Corp
Original Assignee
Asahi Denka Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Denka Kogyo KK filed Critical Asahi Denka Kogyo KK
Priority to JP2000008558A priority Critical patent/JP2000277504A/ja
Publication of JP2000277504A publication Critical patent/JP2000277504A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Measurement Of Levels Of Liquids Or Fluent Solid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明の目的は、高純度で不純物の少ないト
リメチルホスフェート(TMOP)を供給することによ
り信頼性の高い絶縁膜等を得ることのできるリンがドー
プされたシリカ膜の形成方法及びこれを用いた電子部品
の製造方法を提供することにある。 【解決手段】 本発明のリンドープシリカ膜の形成方法
は、TMOP供給装置からTMOPを気化室に充填する
工程;キャリアガスを気化室に導入し、気化室からキャ
リアガス・TMOP混合ガスを反応器に導入する工程;
酸化剤ガス供給装置から酸化剤ガスを反応器に導入する
工程;アルコキシシランガスを反応器に導入する工程;
反応器内のリンドープシリカ膜被形成基体を所望温度に
加熱してリンドープシリカ膜被形成基体上にリンドープ
シリカ膜を形成する工程;反応器から排気ガスを排出す
る工程を有するリンドープシリカ膜の形成方法におい
て、TMOP供給装置が、TMOPの液量監視手段とし
て少なくとも1つの光学的液面センサを備えてなること
を特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、化学気相成長(C
VD)法によるリンドープシリカ膜の形成方法及びこれ
を用いた電子部品の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】シリカ膜にリンをドープしたリンドープ
シリカ膜は、LSI製造プロセスに不可欠であり、表面
安定化膜、層間絶縁膜、Al配線保護膜などに用いられ
る。このようなリンドープシリカ膜の形成には、化学気
相成長(CVD)法が使用されており、モノシラン(S
iH4)、ホスフィン(PH3)が用いられてきた。半導
体デバイス等の配線微細化、高集積化が進むにつれて配
線のアスペクト比が大きくなり、絶縁膜層のステップカ
バレッジ(段差被覆性)が悪くなって配線間にボイドが
生ずる結果となった。
【0003】こうした問題点を受けて、現在ではオゾン
等を酸化剤に用い、Siソ−スとしてテトラエトキシシ
ラン[TEOS:Si(OC254]等のアルコキシ
シラン、Pソースとしてトリメチルホスフェート[TM
OP:PO(OCH33]を用いたCVD(化学気相成
長)法が多く採用されるに至っている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、半導体デバイ
スはさらに微細化とともに多層配線化が進んでいる状況
にあり、例えば絶縁膜においては、より信頼性の高い絶
縁膜が求められており、このためには、より高純度で不
純物の少ないTMOPの供給が求められている。
【0005】従って、本発明の目的は、上記の問題点を
解決するべく、高純度で不純物の少ないTMOPを供給
することにより信頼性の高い絶縁膜等を得ることのでき
るリンがドープされたシリカ膜の形成方法及びこれを用
いた電子部品の製造方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明は、TMO
P供給装置からTMOPを気化室に充填する工程;キャ
リアガスを気化室に導入し、気化室からキャリアガス・
TMOP混合ガスを反応器に導入する工程;酸化剤ガス
供給装置から酸化剤ガスを反応器に導入する工程;アル
コキシシランガスを反応器に導入する工程;反応器内の
リンドープシリカ膜被形成基体を所望温度に加熱してリ
ンドープシリカ膜被形成基体上にリンドープシリカ膜を
形成する工程;反応器から排気ガスを排出する工程を有
するリンドープシリカ膜の形成方法において、TMOP
供給装置が、TMOPの液量監視手段として少なくとも
1つの光学的液面センサを備えてなることを特徴とする
リンドープシリカ膜の形成方法に係る。
【0007】更に、本発明は、リンドープシリカ膜を構
成要素とする電子部品の製造における、リンドープシリ
カ膜の形成にあたり、上記リンドープシリカ膜の形成方
法を採用することを特徴とする電子部品の製造方法に係
る。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明のリンドープシリカ膜の形
成方法は、慣用のCDV装置を使用するものであるが、
CDV装置へTMOPを供給するためのTMOP供給装
置として、TMOPの液量監視手段として少なくとも1
つの光学的液面センサを備えてなるものを使用するとこ
ろに特徴がある。更に詳細には、該TMOP供給装置
は、内部表面が電解研磨されたステンレス鋼製の容器本
体部及び該容器本体部に接合可能な形状の蓋部から構成
され、該容器本体部及び/または蓋部が、該容器本体部
へTMOPを注入するためのTMOP注入口、該容器本
体部からTMOPを取り出すためのTMOP供給口、及
び少なくとも1つの光学的液面センサを備えてなる構成
のものである。
【0009】まず、TMOP供給装置について詳述す
る。本発明に使用するTMOP供給装置の特徴は、内部
表面が電解研磨されたステンレス鋼製の容器本体部及び
該容器本体部に接合可能な形状の蓋部から構成されるT
MOP供給装置の容器本体部内のTMOPの残量を検出
するために、光学的液面センサを使用しているところに
ある。
【0010】TMOP供給装置に使用可能な光学的液面
センサは、投光用光ファイバー及び受光用光ファイバー
を併設し、両光ファイバーの先端部前方に投光用光ファ
イバーから出射された光を受光用光ファイバーへ入射さ
せるための複数の内反射面を有するプリズム部を設置し
た光検出プローブを用いたものである。
【0011】この光学的液面センサの光検出プローブを
図3に記載する。図3において、平行に設置されている
投光用光ファイバー(26)及び受光用光ファイバー
(27)の先端部には、内反射面を有する直角プリズム
(28)が設置されている。また、投光用光ファイバー
(26)及び受光用光ファイバー(27)を保護するた
めの保護チューブ(29)は、直角プリズム(28)と
一体成形されており、フッ素樹脂等からなることができ
る。
【0012】このような光検出プローブを備えてなる光
学的液面センサは、下記のように動作する。まず、光検
出プローブの直角プリズム(28)がTMOP中に浸漬
していない場合またはある一定のレベルまでしか浸漬し
ていない場合には、投光用光ファイバー(26)から出
射光は直角プリズム(28)の内反射面で反射して受光
用光ファイバー(27)に入射し、直角プリズム(2
8)を介して外部へ光が散乱しないような構成となって
おり、出射光と入射光の強さを測定した時に出射光と入
射光の強さの差は小さい。
【0013】これに対して、直角プリズム(28)があ
る一定のレベル以上にTMOP中に浸漬している場合に
は、投光用光ファイバー(26)からの出射光のほとん
どが直角プリズム(28)の内反射面を透過し、従っ
て、直角プリズム(28)の内反射面で反射して受光用
光ファイバー(27)に入射する入射光はほとんどなく
なる。この場合、出射光は、直角プリズム(28)を介
してTMOP中を進行し、散乱する。従って、直角プリ
ズム(28)を介して入射する入射光は非常に弱く、出
射光と入射光の強さを検出した時に出射光と入射光の強
さの差が大きくなり、TMOPの液面が直角プリズム
(28)のある一定のレベル以上にあることを検出する
ことができる構成となっている。
【0014】ところで、上記図3に示すような構成を有
する光検出プローブを有する光学的液面センサを容器本
体部の底部付近に設置した場合には、直角プリズム(2
8)を透過してTMOP中を進行する出射光が容器本体
部の底部に反射して直角プリズム(28)を介して入射
光となる場合がある。このような場合には、出射光と入
射光の強さの差が小さくなり、TMOPの液面レベルを
検知し難くなることがある。このような場合には、光検
出プローブ部として図4に示すような構成のものを使用
することにより、出射光と入射光の差を大きくすること
ができる。即ち、図4に示すように、投光用光ファイバ
ー(26)及び受光用光ファイバー(27)の先端部
が、前方に向かって互いに拡開している構成とすること
により、投光用光ファイバー(26)の光出射軸及び受
光用光ファイバー(27)の光入射軸に一定の角度を設
ける構成とする。このような構成を有する光検出プロー
ブは容器本体部の底部近くに設置した場合、円錐プリズ
ム(30)を透過する出射光がたとえ底部表面に反射し
ても、円錐プリズム(30)からの入射光として入射す
ることを防止することができ、従って、入射光の強さを
より弱くすることができ、よって、出射光と入射光の強
さを検出した時に出射光と入射光の強さの差をより大き
くすることができる。即ち、TMOPの液面が円錐プリ
ズム(30)のある一定のレベル以上にあることをより
明確に判定することができる。
【0015】図3及び図4に示すような光検出プローブ
を備えてなる光学的液面センサは、先端部のプリズムと
共に一体成形された保護チューブ(例えばフッ素樹脂
製)内に投光用光ファイバー(26)及び受光用光ファ
イバー(27)が収容された構成となっており、このよ
うな構成の光学的液面センサは構成部材間での機械的接
触がなく、よって、新たなパーティクルを発生すること
はない。従って、TMOP供給装置の容器本体部の少な
くとも1カ所に、上述のような構成を有する光学的液面
センサを設置してTMOPの残量を監視することによ
り、TMOPを汚染することなく、供給することができ
る。
【0016】また、光学的液面センサの光検出プローブ
部を容器本体部の底部付近の所定の位置に精度良く設置
するために、保護チューブ(29)中に投光用光ファイ
バー(26)及び受光用光ファイバー(27)と共に支
持棒(例えば金属棒)を挿入して光学的液面センサの形
状を保持できるような構成とすることもできる。
【0017】また、2個以上の光学的液面センサをそれ
らの光検出プローブが段差を有するように設置して、T
MOP残量が下段の光検出プローブのTMOP液面検出
位置となる前に、その上方に設けられたもう一方の光検
出プローブのTMOP液面検出位置で予告警報等を発す
る構成とすることもできる。
【0018】上記のような構成を有するTMOP供給装
置を用いることにより、本発明のホウ素ドープシリカ膜
の形成方法においては、不純物の極めて少ない高純度の
TMOP原料を使用することができる。また、TMOP
供給装置のTMOP残量を精度良く管理することができ
るため、TMOP供給装置のTMOPを効率的に使用で
きると共に、TMOP供給装置のTMOP残量が少なく
なった時に、次のTMOP供給装置への取り替え作業等
を極めて円滑に行うことができる。
【0019】次に、本発明のリンドープシリカ膜の形成
方法において(以下、アルコキシシランとしてTEOS
を例に説明する)、TEOSは、TEOS供給装置から
TEOS気化室に充填される。TEOS気化室に充填さ
れたTEOSは一定の蒸気圧を確保するために一定温度
に保温される。ここで、TEOSは、好ましくは45℃
〜70℃、より好ましくは50℃〜65℃とするのがよ
い。ここで、TEOS気化室にキャリアガス(例えばN
2、Arなどの不活性ガス)を導入することによりキャ
リアガス・TEOS混合ガスを発生させ、更に、該混合
ガスを反応器に導入する。TEOSの温度を調整するこ
とによりTEOS濃度を制御することができ、また、キ
ャリアガスを調整することによりTMOPに対するTE
OSの割合を制御することができる。
【0020】本発明のリンドープシリカ膜の形成方法に
おいて、TMOPは、上記TMOP供給装置からTMO
P気化室に充填される。TMOP気化室に充填されたT
MOPは一定の蒸気圧を確保するために一定温度に保温
される。ここで、TMOPは、好ましくは40℃〜70
℃、より好ましくは50℃〜65℃とするのがよい。こ
こで、TMOP気化室にキャリアガス(例えばN2、A
rなどの不活性ガス)を導入することによりキャリアガ
ス・TMOP混合ガスを発生させ、更に、これを反応器
に導入するものである。TMOPの温度を調整すること
によりTMOP濃度を制御することができ、また、キャ
リアガスを調整することによりTEOSに対するTMO
Pの割合を制御することができる。
【0021】本発明のリンドープシリカ膜の形成方法に
おいては、上記TMOP含有ガスの反応器への導入と並
行して酸化剤ガスを反応器に導入する。酸化剤ガスとし
ては、例えばオゾン含有ガスなどを好ましいものとして
挙げることができる。酸化剤ガス供給装置としては、例
えばこのようなオゾン含有ガスの場合、O2ガスをオゾ
ナイザに通すことでオゾン含有ガスを供給する装置など
を挙げることができる。酸化剤ガスとしてのオゾン含有
ガスは、例えばO2に対して1.5〜7%、好ましくは
3〜6%のオゾン濃度であることが良い。
【0022】また、本発明のリンドープシリカ膜の形成
方法において、反応室に希釈用ガス(例えばN2、Ar
などの不活性ガス)を導入することができる。希釈用ガ
スを導入することにより原料ガス全体の濃度を調整する
ことができ、成膜性や成膜速度を制御することができ
る。なお、希釈用ガスは直接反応室へ導入しても良い
し、何れかの原料ガスに混合しても良い。
【0023】反応室内に上記ガスを導入した状態で、シ
リカ膜被形成基体を所望温度に加熱することにより、基
体上にシリカ膜が形成(堆積)される。このときの基体
温度は、好ましくは300℃〜500℃、より好ましく
は350℃〜450℃であることがよい。尚、膜成長時
間(シリカ堆積時間)の増減により、任意に膜厚を制御
することができる。
【0024】
【実施例】次に、実施例を示し、本発明のリンドープシ
リカ膜の形成方法を具体的に説明する。 〔実施例1〕図1は、本発明のリンドープシリカ膜の形
成方法に用いるCVD装置の模式的構造図である。図1
において、リンドープシリカ膜を形成するための反応器
(チャンバ)(5)は、ディスパージョンヘッド
(6)、ヒ−タ(7)、リンドープシリカ膜被形成基体
としてのSiウエハ基板(8)及び排気口(9)から構
成されている。また、反応器(5)中で反応に供される
オゾン含有ガスは、流量計(1a)、バルブ(2a)、
オゾナイザー(3)、バルブ(2d)を介して反応器
(チャンバ)(5)に導入できる構成となっている。更
に、希釈用ガスは、流量計(1b)、バルブ(2b)を
介して供給できる構成となっている。また、キャリアガ
スは、流量計(1c)、バルブ(2c)を介してTMO
P気化室(4)に供給できる構成となっている。
【0025】次に、図1に示されるTMOP供給装置
(18)を図2により詳述する。図2に示されるTMO
P供給装置(18)は、内部表面が電解研磨されたステ
ンレス鋼製のTMOP供給装置容器本体(10)及び該
TMOP供給装置容器本体(10)に接合可能な形状の
蓋部(20)から構成されている。ここで、TMOP供
給装置容器本体(10)と蓋部(20)は例えばフラン
ジ部をボルト及びナット(19)のような接合手段によ
り気密状態に接合されている。また、蓋部(20)に
は、TMOP供給装置容器本体(10)へTMOPを注
入するためのTMOP注入口(12)、TMOP供給装
置容器本体(10)からTMOPを取り出すためのTM
OP供給口(11)、及び光学的液面センサ(13)が
備えられている。なお、TMOP注入口(12)には、
TMOPの注入を制御するためのバルブ(2g)が、T
MOP供給口(11)には、TMOPの供給を制御する
ためのバルブ(2f)がそれぞれ設置されている。ま
た、光学的液面センサ(13)の先端部の光検出プロー
ブ(14)は、TMOP供給装置本体(10)の底部周
辺の所定の位置に設置されている。また、光学的液面セ
ンサ(13)には、投受光器(15)及び検出回路(1
6)が接続されており、検出回路(16)から出力され
た信号によりTMOPの残量の検出及び残量が所定量以
下となった時にTMOPの供給停止や、CVD装置の運
転を停止するような様々な制御を行うことができる構成
となっている。
【0026】また、Si原料化合物であるTEOSは、
TEOS気化室(17)より反応器(5)に導入できる
構成となっている。
【0027】まず、原料の高純度TMOPをバルブ(2
g)の操作によりTMOP注入口(12)を介してTM
OP供給装置容器本体(10)に充填した。次に、TM
OP供給装置容器本体(10)からTMOP気化室
(4)へバルブ(2f)の操作によりTMOP供給口
(11)を介してTMOPを充填した。このとき、TM
OP供給装置容器本体(10)内に設置された光検出プ
ローブ(14)を有する光学的液面センサ(13)を用
いてTMOP供給量の終点を監視した。
【0028】TMOP気化室(4)に充填したTMOP
を60℃に、又、TEOS気化室(17)内のTEOS
を65℃に保温してそれぞれ蒸気圧を一定にし、また、
反応室(5)内のSiウエハ基板(8)をヒータ(7)
で400℃に加熱した。次に、キャリアガスとしてN2
をTMOP気化室(4)へ1.5リットル/分で吹き込
み、反応器(5)内にTMOPを含むガスを導入した。
また、キャリアガスとしてN2をTEOS気化室(1
7)へ3リットル/分で吹き込み、反応器(5)内にT
EOSを含むガスを導入した。同時に、希釈用ガスとし
てN2を18リットル/分で導入し、さらにO2ガスをオ
ゾナイザ(3)に通し、オゾン濃度をO2に対して5%
に設定して導入することにより、Siウエハ基板(8)
上に1.2μmのリンドープシリカ膜を得た。
【0029】同様の操作を行なったときのTMOP供給
装置からTMOP気化室に充填された高純度TMOP中
の不純物量を、0.2μm以上のパーティクル数を測定
することにより測定した。結果は16.1(個/ミリリ
ットル)であった。また、得られたリンドープシリカ膜
の絶縁性を調べるために誘電率を測定したところ、4.
3と、大容量(64MB)半導体メモリの製造に適した
ものであり、これから製造された大容量半導体メモリは
良好なものであった。
【0030】〔比較例〕実施例1と同様にして、但し、
TMOP供給装置として光学的液面センサの替わりに従
来使用されているフロート式液面センサを有するTMO
P供給装置を使用して1.1μmのリンドープシリカ膜
の形成を行なった。同様の操作を行なったときのTMO
P供給装置からTMOP気化室に充填された高純度TM
OP中の不純物量を、0.2μm以上のパーティクル数
を測定することにより測定した。結果は976(個/ミ
リリットル)であった。また、得られたリンドープシリ
カ膜の絶縁性を調べるために誘電率を測定したところ、
5.6と、大容量(64MB)半導体メモリの製造には
実用性に欠けるものであり、これから製造された大容量
半導体メモリは不良品であった。
【0031】
【発明の効果】本発明のリンドープシリカ膜の形成方法
においては、光学的液面センサを備えてなるTMOP供
給装置を用いることにより、不純物の極めて少ない高純
度のTMOP原料を使用することができ、誘電率の極め
て低い、良好な絶縁性を有するリンドープシリカ膜を形
成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に用いるCVD装置の模式的構
造図である。
【図2】実施例において使用したTMOP供給装置の該
略図である。
【図3】本発明のリンドープシリカ膜の形成方法に使用
するTMOP供給装置の光学的液面センサの光検出プロ
ーブの構成を示す図である。
【図4】光学的液面センサの光検出プローブの他の構成
を示す図である。
【符号の説明】
1a〜1e:流量計 2a〜2k:バルブ 3 :オゾナイザ 4 :TMOP気化室 5 :反応器(チャンバ) 6 :ディスパーションヘッド 7 :ヒ−タ 8 :Siウエハ基板 9 :排気口 10 :TMOP供給装置容器本体 11 :TMOP供給口 12 :TMOP注入口 13 :光学的液面センサ 14 :光検出プローブ 15 :投受光器 16 :検出回路 17 :TEOS気化室 18 :TMOP供給装置 19 :ボルト及びナット 20 :蓋部 26 :投光用光ファイバー 27 :受光用光ファイバー 28 :直角プリズム 29 :保護チューブ 30 :円錐プリズム

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トリメチルホスフェート供給装置からト
    リメチルホスフェートを気化室に充填する工程;キャリ
    アガスを気化室に導入し、気化室からキャリアガス・ト
    リメチルホスフェート混合ガスを反応器に導入する工
    程;酸化剤ガス供給装置から酸化剤ガスを反応器に導入
    する工程;アルコキシシランガスを反応器に導入する工
    程;反応器内のリンドープシリカ膜被形成基体を所望温
    度に加熱してリンドープシリカ膜被形成基体上にリンド
    ープシリカ膜を形成する工程;反応器から排気ガスを排
    出する工程を有するリンドープシリカ膜の形成方法にお
    いて、トリメチルホスフェート供給装置が、トリメチル
    ホスフェートの液量監視手段として少なくとも1つの光
    学的液面センサを備えてなることを特徴とするリンドー
    プシリカ膜の形成方法。
  2. 【請求項2】 アルコキシシランガスを反応器に導入す
    る工程が、アルコキシシランを充填したアルコキシシラ
    ン気化室に、キャリアガスを導入することによりキャリ
    アガス・アルコキシシラン混合ガスをフローさせ、該ガ
    スを反応器に導入するものである、請求項1に記載のリ
    ンドープシリカ膜の形成方法。
  3. 【請求項3】 反応室に希釈用ガスを導入して原料ガス
    濃度を調節する工程を更に有するものである、請求項2
    に記載のリンドープシリカ膜の形成方法。
  4. 【請求項4】 トリメチルホスフェート供給装置は、内
    部表面が電解研磨されたステンレス鋼製の容器本体部及
    び該容器本体部に接合可能な形状の蓋部から構成され、
    該容器本体部及び/または蓋部が、該容器本体部へトリ
    メチルホスフェートを注入するためのトリメチルホスフ
    ェート注入口、該容器本体部からトリメチルホスフェー
    トを取り出すためのトリメチルホスフェート供給口、及
    び少なくとも1つの光学的液面センサを備えてなる構成
    のものである、請求項1ないし3のいずれか1項に記載
    のリンドープシリカ膜の形成方法。
  5. 【請求項5】 光学的液面センサが、投光用光ファイバ
    ー及び受光用光ファイバーを併設し、両光ファイバーの
    先端部前方に投光用光ファイバーから出射された光を受
    光用光ファイバーへ入射させるための複数の内反射面を
    有するプリズム部を設置した光検出プローブを用いたも
    のである、請求項4記載のリンドープシリカ膜の形成方
    法。
  6. 【請求項6】 光検出プローブにおける投光用光ファイ
    バー及び受光用光ファイバーの先端部が、前方に向かっ
    て互いに拡開している、請求項5記載のリンドープシリ
    カ膜の形成方法。
  7. 【請求項7】 内部電解研磨ステンレス容器が、内部洗
    浄可能な程度に広口の蓋部を備えてなる、請求項4ない
    し6のいずれか1項に記載のリンドープシリカ膜の形成
    方法。
  8. 【請求項8】 リンドープシリカ膜を構成要素とする電
    子部品の製造における、リンドープシリカ膜の形成にあ
    たり、請求項1ないし7の何れか1項に記載のリンドー
    プシリカ膜の形成方法を採用することを特徴とする電子
    部品の製造方法。
JP2000008558A 1999-01-19 2000-01-18 リンドープシリカ膜の形成方法及び電子部品の製造方法 Pending JP2000277504A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000008558A JP2000277504A (ja) 1999-01-19 2000-01-18 リンドープシリカ膜の形成方法及び電子部品の製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1057199 1999-01-19
JP11-10571 1999-01-19
JP2000008558A JP2000277504A (ja) 1999-01-19 2000-01-18 リンドープシリカ膜の形成方法及び電子部品の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000277504A true JP2000277504A (ja) 2000-10-06

Family

ID=26345867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000008558A Pending JP2000277504A (ja) 1999-01-19 2000-01-18 リンドープシリカ膜の形成方法及び電子部品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000277504A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8020315B2 (en) * 2006-09-07 2011-09-20 Tokyo Electron Limited Substrate processing method, substrate processing apparatus, and program storage medium
WO2021109813A1 (zh) * 2019-12-04 2021-06-10 江苏菲沃泰纳米科技有限公司 镀膜设备及其应用

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8020315B2 (en) * 2006-09-07 2011-09-20 Tokyo Electron Limited Substrate processing method, substrate processing apparatus, and program storage medium
US8266820B2 (en) 2006-09-07 2012-09-18 Tokyo Electron Limited Substrate processing method, and program storage medium therefor
WO2021109813A1 (zh) * 2019-12-04 2021-06-10 江苏菲沃泰纳米科技有限公司 镀膜设备及其应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7604010B2 (en) Film formation apparatus and method of using the same
US7201174B2 (en) Processing apparatus and cleaning method
KR100562206B1 (ko) 최적의낮은유전상수hdp-cvd처리를위한처방단계의시퀀싱
TW438903B (en) Methods and apparatus for depositing premetal dielectric layer at subatmospheric and high temperature conditions
JP2960466B2 (ja) 半導体デバイスの配線絶縁膜の形成方法及びその装置
JP2006121073A (ja) 終点検出器及び粒子モニタ
KR101412829B1 (ko) 세정 장치, 측정 방법 및 교정 방법
KR19980081288A (ko) 미소 전자 소자 산업에 사용되는 초순도 화학 물질 희석용시스템
US6635144B2 (en) Apparatus and method for detecting an end point of chamber cleaning in semiconductor equipment
JP2000277505A (ja) リンドープシリカ膜の形成方法及び電子部品の製造方法
JP2000277504A (ja) リンドープシリカ膜の形成方法及び電子部品の製造方法
JP2000277503A (ja) ホウ素ドープシリカ膜の形成方法及び電子部品の製造方法
JP2001049434A (ja) TiN膜の形成方法及び電子部品の製造方法
US6939821B2 (en) Low resistivity silicon carbide
JP2000277516A (ja) ホウ素ドープシリカ膜の形成方法及び電子部品の製造方法
JP2000277517A (ja) リンドープシリカ膜の形成方法及び電子部品の製造方法
TWI596645B (zh) 電漿加工系統及在半導體製造中用於控制電漿的方法
JP2000208504A (ja) シリカ膜の形成方法及び電子部品の製造方法
JP2000219970A (ja) シリカ膜の形成方法、電子部品の製造方法及び光学部品の製造方法
US6926920B2 (en) Chemical vapor deposition (CVD) calibration method providing enhanced uniformity
JP2001041802A (ja) TiN膜の形成方法及び電子部品の製造方法
JP2000212750A (ja) 酸化タンタル膜の形成方法及び電子部品の製造方法
JP3649698B2 (ja) 化学気相成長装置および化学気相成長法
CN101127295A (zh) 基板处理方法和装置、半导体器件的制造方法
TW426541B (en) Method and apparatus for generating controlled mixture of organic vapor and inert gas

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Effective date: 20060403

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424