JP2000277109A - リチウム二次電池用正極材料の評価方法 - Google Patents

リチウム二次電池用正極材料の評価方法

Info

Publication number
JP2000277109A
JP2000277109A JP11086247A JP8624799A JP2000277109A JP 2000277109 A JP2000277109 A JP 2000277109A JP 11086247 A JP11086247 A JP 11086247A JP 8624799 A JP8624799 A JP 8624799A JP 2000277109 A JP2000277109 A JP 2000277109A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positive electrode
secondary battery
lithium
electrode material
lithium secondary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11086247A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Kanbara
康雄 神原
Hiroyasu Eto
弘康 江藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichia Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Nichia Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichia Chemical Industries Ltd filed Critical Nichia Chemical Industries Ltd
Priority to JP11086247A priority Critical patent/JP2000277109A/ja
Publication of JP2000277109A publication Critical patent/JP2000277109A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 非水系リチウム二次電池の正極材料に使用す
るコバルト酸リチウムの評価を簡便にしかも迅速に行う
ことのできる評価方法を提供することを目的とする。 【構成】 リチウム二次電池用正極材料コバルト酸リチ
ウムの評価方法において、コバルト酸リチウム粉末を電
極を備えた容器に充填し、加圧した状態で一定直流電圧
を印加して電流値を測定し、この電流値と電池実装試験
における初期放電容量との関連性よりコバルト酸リチウ
ムの電池性能を相対的に評価することを特徴とするリチ
ウム二次電池用正極材料の評価方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、非水系のリチウム
イオン二次電池の正極材料として使用されるコバルト酸
リチウムの評価方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、カメラ一体形VTR、オーディオ
・ビデオ機器、ラップトップ形パーソナルコンピュー
タ、携帯電話などの新しいコードレス形電子機器が次々
と出現し、短期間で広く普及した。これら機器の小型・
軽量化には、電源である2次電池の高性能化は不可欠で
ある。
【0003】非水系リチウム二次電池は、電池電圧が高
く、高放電容量、及びサイクル特性などに優れ、このよ
うな用途に合致し最近盛んに研究されている。
【0004】この電池の正極材料にはコバルト酸リチウ
ム(LiCoO2)が使用されている。コバルト酸リチ
ウムは炭酸コバルトとリチウム化合物を混合して焼成す
ることにより得ることができるが、正極材料の品質に起
因するような諸問題がある。例えば、電池の内部抵抗の
増大、サイクル特性の悪化、初期容量の低下等である。
【0005】従来、製造されたコバルト酸リチウムのロ
ットが正極材料として適当であるかどうかについての評
価は簡便な方法がなく、コバルト酸リチウムを実装した
試験電池を作製してはじめて合否を評価できた。この方
法は数日間を要し、評価に時間がかかりすぎるために、
試験結果が出てから製造の見直しをするにはロスが大き
かった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記した問題
を解決するためになされたもので、非水系リチウム二次
電池の正極材料に使用するコバルト酸リチウムの評価を
簡便にしかも迅速に行い、その結果をいち早く製造にフ
ィードバックできる評価方法を提供することを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者等はリチウム二
次電池の正極活物質の簡便な測定方法について鋭意検討
した結果、コバルト酸リチウムの化学両論比からのズレ
が電池性能と水分の吸着に影響することから、コバルト
酸リチウムの電導度の測定により電池性能を相対的に評
価できると考え、本発明を完成させるに至った。
【0008】すなわち、本発明の評価方法はコバルト酸
リチウムの粉を電極を備えた容器に充填し、加圧した状
態で定電圧供給装置を用いて前記電極に常温で一定直流
電圧を印加し、電流値を測定することを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明のリチウム二次電池の正極
材料のコバルト酸リチウムの評価方法は次のように行
う。例えば、図1に示したように、コバルト酸リチウム
の粉を底部と蓋部に電極を備えた容器に充填し、前記コ
バルト酸リチウムの粉を加圧して前記両電極と接触さ
せ、その状態で定電圧供給装置を用いて前記電極に常温
で一定直流電圧を印加し、加圧されたコバルト酸リチウ
ム粉を流れる電流値を測定し、前記電流値が基準値より
も低いことをもって規格内品であると判断する。
【0010】測定時に加圧するのは各粒子を十分に接触
させ試料に一様に電流を流すことを目的とする。測定
中、圧力が一定で測定しなければ測定はばらついてしま
う。ゲージ圧が0.5t/cm2より低いと流れる電流
が少なすぎて読み難くなり、2t/cm2より高いと試
料室がプラスチックである場合変形する問題がある。従
って、加圧圧力は0.5〜2t/cm2の範囲にするこ
とが好ましい。
【0011】また、測定電流は直流を用いるのは交流で
の測定では差異が認められないからである。交流電流に
よる測定で差異が出ないのは、試料の複素インピーダン
スを測定することにより、電池情報として有用な抵抗成
分が他の複素インピーダンスにより隠れてしまうことが
原因していると推定できる。
【0012】測定電圧は5〜30Vの範囲が望ましい。
5Vより低いと流れる電流が少なすぎて読み難くなり、
30Vより高いと電圧と流れる電流の関係は直線関係か
ら逸脱し、測定はばらついてしまう。
【0013】従来、リチウム二次電池の正極材料のコバ
ルト酸リチウムの評価方法は、正極材料にコバルト酸リ
チウム、負極材料に炭素材等を用いてリチウム二次電池
を作製し、充放電特性等を測定することによって評価し
ていた。充放電特性の場合、電池の作製に約2日、測定
に約3日かかるため、多くの時間と労力を損失してい
た。他の評価方法として、組成分析、不純物分析、Co
の価数分析等の化学分析、及び平均粒径、中央粒径、X
線回折、嵩比重等の物理分析があり、比較的迅速な測定
が可能であるが、充放電特性等の電池性能との関連性に
ついて十分ではなかった。
【0014】これに対し、本発明の評価方法を適用する
ことにより、電池実装試験のすべての性能の評価ができ
るわけではないが、充放電特性との関連性が見られるこ
とから、電池の合否の指標とすることができる。本発明
の評価方法によると試験に要する時間は5分程度と非常
に短時間で行え、製造に迅速にフィードバックできる。
しかも、コバルト酸リチウムを粉の状態で直接測定で
き、すなわち、測定の為の二次加工する必要がなく、試
験が極めて簡便に行える。
【0015】酸化コバルトと炭酸リチウムの仕込み原料
について、Li/Co原子比=1.0〜1.2の範囲で
原料を調整し、混合、焼成、処理してLiCoO2粉末
を作製し、本発明の評価方法と充放電特性との関連性に
ついて調べた結果を図2に示す。これは、本発明の評価
方法による電流測定値と初期放電容量の関係を示したも
のであり、相関関係のあることがわかる。
【実施例】[実施例1]Li/Co原子比=1.2とな
るように、酸化コバルト3.00kgと炭酸リチウム
1.66kgを秤量し、ボールミルでよく混合した後、
該混合物をアルミナ坩堝に充填し、電気加熱炉に入れて
大気中700℃で10時間焼成した。得られた焼成物を
大気中で冷却した後、粉砕し、さらに水洗処理して未反
応分を除去し、乾燥してLiCoO2粉末を得た。
【0016】図1に示すように、6,6ナイロン製の底
部に、直径6mmの円形の真鍮製の電極が付いた直径1
3mmの試料室を設け、この試料室に上記LiCoO2
粉末を1g秤量して充填し、底部と同じ材質でできてい
る電極が付いた蓋部を装填する。
【0017】この試料の入った測定容器を油圧プレス機
でゲージが1t/cm2になるまで加圧する。このゲー
ジ圧は実際に試料に加わっている圧力と同じである。
【0018】次に底部及び蓋部のパンチの電極端子に測
定回路からクリップで接続し、定電圧供給装置により供
給電圧を10Vに設定し、回路に流れる電流値を読みと
る。測定した電流値は35mAであった。また、この測
定に要した時間は約5分であり、非常に短時間で測定す
ることができた。
【0019】[実施例2]Li/Co原子比=1.0と
なるように、酸化コバルト3.00kgと炭酸リチウム
1.38kgを秤量する以外は実施例1と同様に調製
し、LiCoO2粉末を得た。
【0020】実施例1と同様に上記LiCoO2粉末を
加圧した状態で電流値を測定する。測定した電流値は
0.5mAであった。
【0021】[比較例1]実施例1で得られたLiCo
2粉末を60重量部、アセチレンブラック10重量
部、カーボン10重量部、ポリフッ化ビニリデン20重
量部を混練してペーストを作製する。このペーストをア
ルミ極板に塗布した後乾燥し、0.6t/cm2の圧力
でプレスして正極板を得る。この正極板と金属リチウム
の負極板、セパレータを設置し、電解液としてエチレン
カーボネート(EC)とジエチルカーボネート(DE
C)の混合溶媒(混合比EC/DEC=1/1)にLi
PF6を濃度1mol/lとなるように溶解させたもの
を用いてリチウム二次電池を作製した。
【0022】作製したリチウム二次電池を作動させ、初
期放電容量を測定して電池性能を評価した。初期放電容
量は正極に対して1.0mA/cm2で4.2Vまで充
電した後、2.75Vまで放電させる充放電を3回繰り
返すことにより測定し、3回目の放電容量を初期放電容
量とし、125mAh/gであった。また、この測定に
要した日数は、上記リチウム二次電池の作製に2日、初
期放電容量の測定に3日かかり、都合5日と非常に長時
間かかっていた。
【0023】[比較例2]比較例1において、実施例2
で得られたLiCoO2粉末を用いる以外は比較例1と
同様にリチウム二次電池を作製し、電池性能を評価し
た。初期放電容量は140mAh/gであった。
【0024】以上の結果を表1にまとめて示す。
【0025】
【表1】
【0026】表1から、本発明の評価方法による電流測
定値とリチウム二次電池の初期放電容量に関連性のある
ことがわかる。
【0027】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているので、以下に記載されるような効果を奏する。
【0028】従来より行っていた正極材料のコバルト酸
リチウムの試験電池への実装試験は出荷品の最終検査に
対し行っていたが、試験に数日間を要し、多くの時間と
労力を要していた。これに対し、本発明の評価方法を適
用することにより、試験に要する時間は5分程度と非常
に短時間で行える。
【0029】本発明の方法は、電池実装試験のすべての
性能の評価ができるわけではないが、電池の合否の一つ
の指標とすることができる。しかも、本発明の評価方法
によると、コバルト酸リチウムの粉を直接測定でき、測
定の為の2次加工する必要がなく試験が極めて簡便に行
える。
【0030】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に使用する測定装置の図。
【図2】本発明の評価方法による電流測定値と初期放電
容量の関係を示す図。
【符号の説明】
1・・・・・蓋部 2・・・・・底部 3・・・・・電極 4・・・・・定電圧供給装置

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リチウム二次電池用正極材料コバルト酸
    リチウムの評価方法において、コバルト酸リチウム粉末
    を電極を備えた容器に充填し、加圧した状態で一定直流
    電圧を印加して電流値を測定し、この電流値と電池実装
    試験における初期放電容量との関連性よりコバルト酸リ
    チウムの電池性能を相対的に評価することを特徴とする
    リチウム二次電池用正極材料の評価方法。
  2. 【請求項2】 前記加圧圧力が0.5〜2t/cm2
    範囲であり、前記直流電圧が5〜30Vの範囲であるこ
    とを特徴とする請求項1記載のリチウム二次電池用正極
    材料の評価方法。
JP11086247A 1999-03-29 1999-03-29 リチウム二次電池用正極材料の評価方法 Pending JP2000277109A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11086247A JP2000277109A (ja) 1999-03-29 1999-03-29 リチウム二次電池用正極材料の評価方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11086247A JP2000277109A (ja) 1999-03-29 1999-03-29 リチウム二次電池用正極材料の評価方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000277109A true JP2000277109A (ja) 2000-10-06

Family

ID=13881497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11086247A Pending JP2000277109A (ja) 1999-03-29 1999-03-29 リチウム二次電池用正極材料の評価方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000277109A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016225184A (ja) * 2015-06-01 2016-12-28 ユニチカ株式会社 評価用セルおよび評価方法
CN110411826A (zh) * 2019-07-03 2019-11-05 蜂巢能源科技有限公司 测试导电材料宏观强度的方法及应用

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016225184A (ja) * 2015-06-01 2016-12-28 ユニチカ株式会社 評価用セルおよび評価方法
CN110411826A (zh) * 2019-07-03 2019-11-05 蜂巢能源科技有限公司 测试导电材料宏观强度的方法及应用
CN110411826B (zh) * 2019-07-03 2022-03-22 蜂巢能源科技有限公司 测试导电材料宏观强度的方法及应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Suresh et al. Temperature dependence studies of ac impedance of lithium-ion cells
Tan et al. High rate charge–discharge properties of LiNi1/3Co1/3Mn1/3O2 synthesized via a low temperature solid-state method
JP4380265B2 (ja) 水系リチウム二次電池
CN100492729C (zh) 电化学装置用电极材料及其制造方法以及电化学装置用电极和电化学装置
TWI670893B (zh) 用於可充電電池組之鋰過渡金屬氧化物陰極材料之前驅物
EP2937917A1 (en) Positive electrode material for lithium secondary batteries
JP4168402B2 (ja) リチウム二次電池用正極活物質とその製造方法並びに非水系リチウム二次電池
JP3991359B2 (ja) 非水系リチウム二次電池用正極活物質とその製造方法及びその正極活物質を用いた非水系リチウム二次電池
Sebastian et al. Adaptive fast charging methodology for commercial Li‐ion batteries based on the internal resistance spectrum
CN109817919A (zh) 一种铷掺杂的锂离子电池三元正极材料及其制备方法
CN112909237A (zh) 改性锂镍钴锰氧化物正极材料、其制备方法及应用
Tang et al. Insights into solid-electrolyte interphase induced Li-ion degradation from in situ auger electron spectroscopy
CN1156928C (zh) 用于锂离子二次电池的正极活性材料及其制造方法和用途
Suresh et al. Synthesis of LiCo1− xMnxO2 from a low-temperature route and characterization as cathode materials in Li-ion cells
JP2003007354A (ja) リチウム二次電池の特性評価方法及び特性評価装置
Appetecchi et al. Novel types of lithium-ion polymer electrolyte batteries
JP2000277109A (ja) リチウム二次電池用正極材料の評価方法
US11133504B2 (en) Nickel complex oxide and method of manufacturing lithium nickel complex oxide
JP2005346956A (ja) 非水系リチウム二次電池用正極活物質とその製造方法及びその正極活物質を用いた非水系リチウム二次電池
JP3497420B2 (ja) リチウム二次電池
JP2004179008A (ja) リチウム二次電池用正極材料及びその製造方法
JPH11278848A (ja) スピネル型リチウムマンガン複合酸化物の製造方法
CN108427049A (zh) 一种基于晶粒尺寸判断锂离子电池材料性能的方法
JP2006131484A (ja) リチウムニッケルコバルト酸化物ベース正極材料の製造方法
Tao et al. Effect of cooling rate on the electrochemical properties of solid-state synthesized spinel LiMn2O4