JP2000276920A - 照明器具及びランプ - Google Patents

照明器具及びランプ

Info

Publication number
JP2000276920A
JP2000276920A JP11083894A JP8389499A JP2000276920A JP 2000276920 A JP2000276920 A JP 2000276920A JP 11083894 A JP11083894 A JP 11083894A JP 8389499 A JP8389499 A JP 8389499A JP 2000276920 A JP2000276920 A JP 2000276920A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
luminaire
wavelength region
luminous efficiency
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11083894A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Matsubara
敏夫 松原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP11083894A priority Critical patent/JP2000276920A/ja
Publication of JP2000276920A publication Critical patent/JP2000276920A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 非常灯、足元灯等の暗所で用いる照明器具で
あって、少ない照度でも、明るく感じる照明器具を提供
する。 【解決手段】 反射鏡1に光学多層膜12を形成して、
暗所視で比視感度の高い507nm近傍の波長領域の光
出力を強める。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、非常灯、誘導灯等
の、主に低照度で使用する照明器具に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】照明器具として、白熱電球や蛍光灯等を
光源とした、各種色調のものが従来より用いられてい
る。なお、光の波長の相違による人間の感受性は、色の
感覚だけではなく、明るさの感覚も波長によって一般的
に異なり、例えば、黄色や緑色の光は明るく感じ、赤や
青の光は暗く感じるものである。このように、人間が感
じる明るさは、同じエネルギーの光であっても波長によ
って異なっており、比視感度は、図2(a)に示すよう
に、波長555nmの部分にピークを有する釣り鐘状の
曲線を描き、波長555nm近傍の光を明るく感じ、こ
の波長から長くなったり短くなると、しだいに暗く感じ
るものである。
【0003】しかし、明るい所では同じ明るさに見える
赤色と青色が、薄暗い所では、赤色が暗く、青色が明る
く感じるという、プルキンエ現象と呼ばれる現象が生じ
ており、図2(b)に示すように、明所視では波長55
5nmの黄緑色の部分に有る最大比視感度が、暗所視で
は波長507nmの緑色の部分に移動する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来より用
いられている白熱電球やハロゲン電球の分光分布は、図
3(a)に示すように、波長が長くなるほど分光パワー
が大きくなっており、暗所で使用した場合には、照度を
低下させた程度以上に暗く感じてしまう。また、蛍光灯
の分光分布は、図3(b)〜(d)に示すように、55
0〜600nmの間に分光パワーのピークを有してお
り、この場合も、暗所で使用した場合には、照度を低下
させた程度以上に暗く感じてしまう。
【0005】近年、光演色効果を有する蛍光灯が提供さ
れている。この蛍光灯は、図4(a)〜(c)に示すよ
うに、波長555nm近傍の分光パワーによって明所で
の明るさを高めると共に、赤色系や青色系の光エネルギ
ーを加えることにより、明るさと光演色効果を高めたも
のである。しかし、この場合も同様に、暗所で使用した
場合には、照度を低下させた程度以上に暗く感じてしま
う。
【0006】なお、非常灯や誘導灯のように、商用電源
が停電した後に充電電池により点灯させる照明器具で
は、明るさを低下させずに、できるだけ消費するエネル
ギーを少なくして、長時間点灯させることが望ましいも
のである。また、足元灯等、商用電源で点灯させる照明
器具であっても、できるだけ消費するエネルギーを少な
くすることが望ましいものである。そのため、これらの
主に暗所で用い、低照度で使用する照明器具では、少な
い照度でも、より明るく感じさせることが求められてい
る。
【0007】また、非常用照明器具においては、建築基
準法施行令(126条の5)において床面照度が1ルク
ス以上と定められているが、同法の改正等が考えられて
おり、この点からも、より少ない照度で、より明るく感
じさせる低照度照明器具が求められている。
【0008】本発明は、上記問題点を改善するために成
されたもので、その目的とするところは、主に暗所で用
いる低照度照明器具であって、少ない照度でも、明るく
感じる照明器具を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明に係る照明器具
は、暗所視で比視感度の高い波長領域の光出力を強めた
ことを特徴とする低照度照明器具である。上記暗所視で
比視感度の高い波長領域は、507nm近傍の波長領域
であると好ましい。
【0010】また、本発明に係るランプは、暗所視で比
視感度の高い波長領域の光出力を強めたことを特徴とす
るランプである。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明に係る照明器具を図面に基
づいて説明する。図1は本発明に係る照明器具の一実施
の形態を説明する図であり、(a)は破断して示した
図、(b)は破断して示した要部拡大図である。
【0012】本発明に係る照明器具の一実施の形態は、
図1(a)に示すように、光源2と、その光源2から出
力された光を反射して所定の方向に配光するための反射
鏡1とを、器具本体3に収納した照明器具である。上記
反射鏡1は、光源2側の面に、光を反射するための反射
膜が設けられて形成されており、この反射膜は、図1
(b)に示すように、基体10の側から、アンダーコー
ト層11、金属層12、オーバーコート層13の3層構
造となっている。
【0013】基体10は、光源2から発生する熱に耐
え、光軸の変化を起こしにくい材料を用いて、所定の配
光が得られるような形状に形成されたものであり、例え
ば、アルミニウム、アルミニウム合金、鉄、鉄合金、ス
テンレス等の金属板を用いて、プレス成形、ヘラ絞り成
形等により形成したものや、ガラスをプレス成形したも
のや、ナイロン樹脂、ポリエーテルイミド樹脂、ポリエ
ーテルエーテルケトン樹脂、ポリアミド樹脂、ポリフェ
ニレンサルファイド樹脂、ポリエーテルサルフォン樹
脂、ポリブチレンテレフタレート樹脂等の樹脂組成物
を、射出成形等により成形したものや、セラミックを焼
成したもの等が挙げられる。
【0014】アンダーコート層11は、例えば、所要の
密着性、耐熱性が得られ、光源2から発生する熱に耐え
る組成物を、基体10の表面に塗布することによって形
成したものである。なお、このアンダーコート層11
は、必ず形成することに限定するものではないが、アン
ダーコート層11を形成すると、基体10の表面に凹凸
を有する場合であっても、アンダーコート層11の表面
は平滑性の良好な面となるため、基体10の表面形状に
影響されずに反射率が優れた反射鏡を形成することが可
能となると共に、金属層12との密着性が高くなり好ま
しい。なお、表面の凹凸が小さい基体10の場合には、
アンダーコート層11は形成しなくても良い。
【0015】このアンダーコート層11の形成に用いる
組成物としては、シリコン樹脂系、シリコン変性アクリ
ル樹脂系、アクリル樹脂系、エポキシ樹脂系、ウレタン
樹脂系、ポリブタジエン樹脂系等の塗料が挙げられ、ス
プレー法、浸漬法、静電塗装法等により塗布した後、固
化して形成する。このアンダーコート層11の厚みとし
ては、所要の光学特性、平滑性、密着性が得られる厚み
であれば特に限定するものではなく、1〜30μm程度
が一般的である。
【0016】金属層12は、暗所視で比視感度の高い波
長領域の光の反射率を、選択的に高めたものであり、こ
の反射鏡1で反射して出力される光は、従来の均一に反
射する反射鏡を用いた場合と比較して、暗所視で比視感
度の高い波長領域の光出力が強まっている。
【0017】そのため、この照明器具を暗所で低照度で
用いた場合、最大比視感度に近い波長領域の光の比率が
増え、従来の暗所視で比視感度の高い波長領域の光出力
を強めていない照明器具と同じ照度でも明るく感じるこ
とができ、少ない照度でも、明るく感じさせることが可
能になる。なお、暗所視で比視感度の高い波長領域の光
としては、507nm近傍の波長領域の光の場合、特に
効率的に明るく感じさせることができ好ましい。
【0018】この暗所視で比視感度の高い波長領域の光
の反射率を選択的に高めた金属層12の形成方法として
は、例えば、フッ化チタン、フッ化マグネシウム、アル
ミニウム、銀等の金属及び金属化合物や、これらの合金
等の単層膜を、所定の順に組み合わせて重ねて光学多層
膜を形成し、選択反射面を形成する。この金属層12の
厚みとしては、特に限定するものではないが、100〜
300nm程度が一般的である。なお、単層膜の形成方
法としては、真空蒸着法、スパッタリング法、イオンプ
レーティング法、ビーム法等が挙げられる。
【0019】オーバーコート層13は、例えば、所要の
耐熱性、耐候性、密着性が得られる組成物を金属層12
の表面に塗布することによって形成されるものであり、
この組成物としては、上記アンダーコート層11の場合
と同様のものが挙げられるが、アンダーコート層11と
は異なった組成物でも良い。なお、オーバーコート層1
3を形成する組成物には、必要に応じて、硬度を高める
ためにポリメトキシシロキサン等をも含有していても良
い。また、このオーバーコート層13の厚みとしては、
所要の光学特性、平滑性、密着性、硬度が得られる厚み
であれば特に限定するものではなく、1〜30μm程度
が一般的であり、形成方法としては、アンダーコート層
11の場合と同様の方法が挙げられる。
【0020】なお、上記の実施の形態は、暗所視で比視
感度の高い波長領域の光の反射率を選択的に高めた反射
鏡1を、照明器具に備えた実施の形態であるが、光源2
から出力される光の分光分布を調整し、暗所視で比視感
度の高い波長領域の光出力を強めるようにしても良い。
【0021】この暗所視で比視感度の高い波長領域の光
出力を強めた光源2としては、蛍光灯に用いる蛍光物質
として、暗所視で比視感度の高い波長領域に発光のピー
クを有する蛍光物質を選択することにより、暗所視で比
視感度の高い波長領域の光出力を選択的に強めた蛍光灯
ランプが挙げられる。
【0022】このランプを用いた照明器具を暗所で低照
度で用いた場合も、最大比視感度に近い波長領域の光の
比率が増え、従来の暗所視で比視感度の高い波長領域の
光出力を強めていないランプを用いた照明器具と同じ照
度でも明るく感じることができ、少ない照度でも、明る
く感じさせることが可能になる。
【0023】
【発明の効果】本発明に係る照明器具及びランプは、暗
所視で比視感度の高い波長領域の光出力を強めているた
め、少ない照度でも、明るく感じさせることが可能にな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る照明器具の一実施の形態を説明す
る図であり、(a)は破断して示した図、(b)は破断
して示した要部拡大図である。
【図2】波長と比視感度の関係を示す図である。
【図3】従来の光源の、分光分布を示す図である。
【図4】従来の光源の、分光分布を示す図である。
【符号の説明】
1 反射鏡 2 光源 3 器具本体 10 基体 11 アンダーコート層 12 金属層 13 オーバーコート層

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 暗所視で比視感度の高い波長領域の光出
    力を強めたことを特徴とする低照度照明器具。
  2. 【請求項2】 暗所視で比視感度の高い波長領域が、5
    07nm近傍の波長領域であることを特徴とする請求項
    1記載の低照度照明器具。
  3. 【請求項3】 暗所視で比視感度の高い波長領域の光出
    力を強めたことを特徴とする低照度ランプ。
JP11083894A 1999-03-26 1999-03-26 照明器具及びランプ Pending JP2000276920A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11083894A JP2000276920A (ja) 1999-03-26 1999-03-26 照明器具及びランプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11083894A JP2000276920A (ja) 1999-03-26 1999-03-26 照明器具及びランプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000276920A true JP2000276920A (ja) 2000-10-06

Family

ID=13815353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11083894A Pending JP2000276920A (ja) 1999-03-26 1999-03-26 照明器具及びランプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000276920A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011165626A (ja) * 2010-02-15 2011-08-25 Panasonic Electric Works Co Ltd 表示装置
US8640542B2 (en) 2009-02-23 2014-02-04 Southeast University Cantilever beam structural resonant-type integrated optical waveguide accelerometer
JP2018518823A (ja) * 2015-03-24 2018-07-12 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 青色顔料を有する青色発光蛍光体変換led

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8640542B2 (en) 2009-02-23 2014-02-04 Southeast University Cantilever beam structural resonant-type integrated optical waveguide accelerometer
JP2011165626A (ja) * 2010-02-15 2011-08-25 Panasonic Electric Works Co Ltd 表示装置
JP2018518823A (ja) * 2015-03-24 2018-07-12 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 青色顔料を有する青色発光蛍光体変換led
US10658552B2 (en) 2015-03-24 2020-05-19 Koninklijke Philips N.V. Blue emitting phosphor converted LED with blue pigment
JP6991066B2 (ja) 2015-03-24 2022-02-03 ルミレッズ ホールディング ベーフェー Ledパッケージ、照明装置、及びそれらの使用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9279550B2 (en) Luminaires having batwing photometric distribution
JP5260687B2 (ja) 反射鏡付き照明器具
JP2003258319A (ja) 発光ダイオード及び灯具
ATE349317T1 (de) Hochreflexionspolyesterbeschichtung
CA2246661A1 (en) Novel daylight lamp
KR20160124124A (ko) 원격 다운 컨버터를 포함하는 광학 장치
US9297504B2 (en) Luminaire for general lighting
CN202024143U (zh) Led灯具
JP2000276920A (ja) 照明器具及びランプ
US11181251B1 (en) Lighting apparatus
JP2010123332A (ja) 反射鏡およびそれを用いた照明器具
WO2005106323A1 (en) Variable colour lighting
EP2499425A1 (en) Diffusely radiating led light system
JPS59177850A (ja) ダイクロイックミラー付ハロゲン電球
JPH06251755A (ja) 管球および信号灯器
CN220169207U (zh) 灯具
TWM341810U (en) LED (light emitting diode) lens structure and LED (light emitting diode) lighting equipment with the same lens
KR200272053Y1 (ko) 전등 갓
JPS5834561A (ja) 白熱電球
JP2002293189A (ja) ヘッドランプガーニッシュ
JPH1074407A (ja) 灯 具
KR200268118Y1 (ko) 축광을 이용한 비상용 조명등
KR100474604B1 (ko) 복합도료를 이용한 저휘도 고효율 일체형 형광등
KR200225807Y1 (ko) 삼파장 램프
JP2000100222A (ja) 照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061226

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070216

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070327