JP2000275354A - 気象観測装置 - Google Patents

気象観測装置

Info

Publication number
JP2000275354A
JP2000275354A JP11078958A JP7895899A JP2000275354A JP 2000275354 A JP2000275354 A JP 2000275354A JP 11078958 A JP11078958 A JP 11078958A JP 7895899 A JP7895899 A JP 7895899A JP 2000275354 A JP2000275354 A JP 2000275354A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
observation
antenna
elevation
doppler
intensity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11078958A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3480818B2 (ja
Inventor
Shigeo Adachi
栄男 足立
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP07895899A priority Critical patent/JP3480818B2/ja
Publication of JP2000275354A publication Critical patent/JP2000275354A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3480818B2 publication Critical patent/JP3480818B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A90/00Technologies having an indirect contribution to adaptation to climate change
    • Y02A90/10Information and communication technologies [ICT] supporting adaptation to climate change, e.g. for weather forecasting or climate simulation

Landscapes

  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】この発明は、観測時間の短縮化を図り、しかも
高精細なドップラー観測を行なうことができる気象観測
装置を提供することを目的としている。 【解決手段】アンテナ11をその方位角及び仰角を変え
ることにより、3次元的に気象目標に対する受信電力の
強度観測とドップラー観測とを順次行なう気象観測シス
テムにおいて、強度観測をアンテナ11の低仰角の範囲
でのみ行ない、アンテナ11の高仰角の範囲での強度デ
ータは、ドップラー観測により得るようにしている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、気象レーダを用
いた気象観測装置の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】周知のように、気象レーダを用いた気象
観測システムは、アンテナをその方位角及び仰角を変え
ることにより、3次元的に気象目標に対する受信電力の
強度観測とドップラー観測とを順次行なっている。
【0003】具体的に言えば、アンテナを一定の仰角に
保持したまま、水平360°全方位に回転させて観測を
行なうという動作を、アンテナの仰角を所定のステップ
単位で段階的に変えながら繰り返し行なう、いわゆるC
APPI(Constant Altitude Plan Position Indicati
on)走査を行なって、3次元データを収集している。
【0004】ところで、この種の従来の気象観測システ
ムでは、まず、全ての仰角ステップに対してそれぞれ強
度観測を行ない、その後に、全ての仰角ステップに対し
てそれぞれドップラー観測を行なうようにしているた
め、観測の全行程が終了するまでに長い時間を要すると
いう問題が生じている。
【0005】また、観測時間を短縮させたい場合には、
強度観測のための仰角ステップ数を削減しないようにす
るため、ドップラー観測のための仰角ステップ数が制限
されることになり、ドップラー情報の十分な活用ができ
ないという不都合もある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】以上のように、従来の
気象レーダを用いた気象観測システムでは、観測に時間
を要するとともに、観測時間を短縮しようとするとドッ
プラー情報の十分な活用ができないという問題を有して
いる。
【0007】そこで、この発明は上記事情を考慮してな
されたもので、観測時間の短縮化を図り、しかも高精細
なドップラー観測を行なうことができる極めて良好な気
象観測装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明に係る気象観測
装置は、アンテナをその方位角及び仰角を変えることに
より、3次元的に気象目標に対する受信電力の強度観測
とドップラー観測とを順次行なう気象観測システムを対
象としている。そして、強度観測をアンテナの低仰角の
範囲で行ない、アンテナの高仰角の範囲での強度データ
をドップラー観測により得るようにしたものである。
【0009】上記のような構成によれば、強度観測をア
ンテナの低仰角の範囲でのみ行なうようにしたので、観
測時間の短縮化を図ることができるとともに、ドップラ
ー観測を行なう仰角ステップ数を削減しなくても済むた
め、高精細なドップラー観測を行なうことができるよう
になる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態につ
いて、図面を参照して詳細に説明する。図1は、この実
施の形態で説明する気象観測装置の概略を示している。
すなわち、符号11はアンテナで、水平360°全方位
に回転可能に支持されるとともに、仰角も可変できるよ
うに回動可能に支持されている。
【0011】このアンテナ11は、アンテナ制御装置1
2によって、その方位角及び仰角が制御される。この場
合、アンテナ制御装置12は、レーダ制御装置13から
CAPPI走査のための情報が送られることにより、ア
ンテナ11をCAPPI走査させるように駆動する。
【0012】また、レーダ制御装置13は、送信装置1
4に対して、送信繰り返し周波数PRF(Pulse Repeti
tion Frequency)やパルス幅等を示す情報を出力する。
送信装置14は、入力された情報に基づいた高周波電力
(送信パルスとなる)を生成して、切替器15を介して
アンテナ11に出力している。
【0013】一方、気象目標で反射され、アンテナ11
に受信された電波は、切替器15を介して受信装置16
に供給された後、信号処理装置17に導かれて所定の信
号処理に供される。
【0014】ここで、図2は、仰角ステップ数を20と
した場合の、各仰角ステップ(1)〜(20)における
レーダビームと、気象観測範囲(図中太枠で示す)との
関係を示している。この気象観測範囲は、横軸に観測距
離(RANGE)をとり、縦軸に地上高(HEIGH
T)をとっている。
【0015】気象目標の存在する範囲が地上高17km
までであるとすれば、図2から明らかなように、高仰角
ステップ(7)〜(20)では、観測距離が150km
以上での観測データは不要であることがわかる。換言す
れば、高仰角ステップ(7)〜(20)の範囲では、観
測距離が最大で150kmまで確保できれば良いという
ことである。
【0016】そして、観測距離150km以上(図2の
例では最大250kmまで)を必要とするのは、低仰角
ステップ(1)〜(6)の範囲のみであることがわか
る。
【0017】そこで、図3に示すように、低仰角ステッ
プ(1)〜(6)に対して、それぞれ観測距離が250
kmまでの強度観測を行ない、その後、全ての仰角ステ
ップ(1)〜(20)に対して、それぞれ観測距離が1
50kmまでのドップラー/強度観測を実行する。
【0018】つまり、受信電力強度を示すデータとして
は、低仰角ステップ(1)〜(6)の強度観測で得られ
た強度データと、ドップラー/強度観測の仰角ステップ
(7)〜(20)で得られた強度データとが使用され、
ドップラーデータとしては、ドップラー/強度観測の仰
角ステップ(1)〜(20)で得られた速度系データが
使用される。
【0019】このように、観測距離が250kmまでの
強度観測を低仰角ステップ(1)〜(6)に対してのみ
行ない、高仰角ステップ(7)〜(20)に対してはド
ップラー/強度観測で得られた強度データを使用するよ
うにすれば、従来のように、全ての仰角ステップに対し
てそれぞれ強度観測を行なう必要がなくなるので、観測
時間の短縮化を図ることができる。
【0020】また、ドップラー/強度観測の仰角ステッ
プ数が削減されることもないので、高精細なドップラー
観測を行なうことが可能となる。
【0021】ここで、強度観測では、送信繰り返し周波
数PRFを450pps(pulse per second)とし、ア
ンテナ11の回転数を10rpm(revolution per min
ute)として固定している。
【0022】これに対し、ドップラー/強度観測では、
仰角ステップ(1)〜(8)に対して送信繰り返し周波
数PRFを720/900pps、アンテナ11回転数
を3.5rpmとし、仰角ステップ(9)〜(12)に
対して送信繰り返し周波数PRFを1080/1150
pps、アンテナ11回転数を5.0rpmとし、仰角
ステップ(13)〜(20)に対して送信繰り返し周波
数PRFを1440/1800pps、アンテナ11回
転数を6.0rpmとしている。
【0023】このように、高仰角ステップになるに連れ
て、送信繰り返し周波数PRFを高く設定することによ
り、アンテナ11の回転数を増加させることができるの
で、このような点でも、観測時間の短縮化を図ることが
できる。逆に、同じ観測時間であれば、ステップ数を増
やしてより高精細なドップラー観測を行なうことが可能
となる。
【0024】また、ドップラー/強度観測においては、
仰角ステップ(1)〜(8)と仰角ステップ(9)〜
(12)と仰角ステップ(13)〜(20)とで、それ
ぞれ2種類の送信繰り返し周波数PRFが設定されてい
る、これは、仰角ステップ(1)〜(8)を例にとって
説明すると、図4に示すように、任意の仰角ステップの
PPI画面を、アンテナ11の回転方向(図中矢印で示
す)に沿って1.2°づつ300セクタに分割し、各セ
クタで交互に送信繰り返し周波数PRFを720pps
と900ppsとに切り替えることを示している。
【0025】そして、1つのセクタ内には、送信パルス
が、仰角ステップ(1)〜(8)で42ヒットあり、仰
角ステップ(9)〜(12)で43ヒットあり、仰角ス
テップ(13)〜(20)で48ヒット存在する。
【0026】アンテナ11の回転数は、送信繰り返し周
波数PRF及び1セクタ内のヒット数と相互に関連付け
られており、要するに、気象目標のアンテナ11に対す
る移動速度の平均値が、1m/s以内になるように設定
されている。
【0027】なお、ドップラー/強度観測では、仰角ス
テップ(1)〜(8)に対してそれぞれ観測距離を15
0kmまでとし、仰角ステップ(9)〜(12)に対し
てそれぞれ観測距離を90kmまでとし、仰角ステップ
(13)〜(20)に対してそれぞれ観測距離を60k
mまでとしている。
【0028】ここで、図5は、強度観測とドップラー観
測との具体的な観測動作を示している。まず、低仰角ス
テップ(1)〜(6)のうち、奇数番目にあたる仰角ス
テップ(1),(3),(5)に対して、それぞれ強度
観測を順次実行し、その後、仰角ステップ(1)〜(2
0)のうち、奇数番目にあたる仰角ステップ(1),
(3),(5),(7),(9),(11),(1
3),(15),(17),(19)に対して、それぞ
れドップラー観測を実行する(観測ブロック1)。
【0029】次に、低仰角ステップ(1)〜(6)のう
ち、偶数番目にあたる仰角ステップ(2),(4),
(6)に対して、それぞれ強度観測を順次実行し、その
後、仰角ステップ(1)〜(20)のうち、偶数番目に
あたる仰角ステップ(2),(4),(6),(8),
(10),(12),(14),(16),(18),
(20)に対して、それぞれドップラー観測を実行する
(観測ブロック2)。
【0030】そして、これら2つの観測ブロック1,2
を合わせて、1サイクルの観測動作が6分で終了し、こ
のサイクルが繰り返し行なわれる。
【0031】なお、この発明は上記した実施の形態に限
定されるものではなく、この外その要旨を逸脱しない範
囲で種々変形して実施することができる。
【0032】
【発明の効果】以上詳述したようにこの発明によれば、
観測時間の短縮化を図り、しかも高精細なドップラー観
測を行なうことができる極めて良好な気象観測装置を提
供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る気象観測装置の実施の形態を示
すブロック構成図。
【図2】同実施の形態における各仰角ステップのレーダ
ビームと気象観測範囲との関係を説明するために示す
図。
【図3】同実施の形態における強度観測とドップラー/
強度観測との運用緒元を説明するために示す図。
【図4】同実施の形態における送信繰り返し周波数の切
り替え動作を説明するために示す図。
【図5】同実施の形態における強度観測とドップラー観
測との具体的な観測動作を説明するために示す図。
【符号の説明】
11…アンテナ、 12…アンテナ制御装置、 13…レーダ制御装置、 14…送信装置、 15…切替器、 16…受信装置、 17…信号処理装置。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アンテナをその方位角及び仰角を変える
    ことにより、3次元的に気象目標に対する受信電力の強
    度観測とドップラー観測とを順次行なう気象観測システ
    ムにおいて、 前記強度観測は前記アンテナの低仰角の範囲で行ない、
    前記ドップラー観測により前記アンテナの高仰角の範囲
    での強度データを得るようにしたことを特徴とする気象
    観測装置。
  2. 【請求項2】 前記アンテナの仰角に応じて、送信繰り
    返し周波数及び前記アンテナの回転数を、それぞれ独立
    に設定するようにしたことを特徴とする請求項1記載の
    気象観測装置。
  3. 【請求項3】 前記アンテナが高仰角になるほど、前記
    送信繰り返し周波数を高く設定するようにしたことを特
    徴とする請求項2記載の気象観測装置。
  4. 【請求項4】 前記アンテナは、仰角方向に対して所定
    のステップ単位で移動されるようになっており、 前記アンテナを、低仰角側から数えて奇数番目のステッ
    プに対応する仰角の位置に順次移動させ、各仰角の位置
    でそれぞれ前記強度観測及び前記ドップラー観測を行な
    う第1の観測手段と、 前記アンテナを、低仰角側から数えて偶数番目のステッ
    プに対応する仰角の位置に順次移動させ、各仰角の位置
    でそれぞれ前記強度観測及び前記ドップラー観測を行な
    う第2の観測手段とを具備したことを特徴とする請求項
    1乃至3いずれかに記載の気象観測装置。
JP07895899A 1999-03-24 1999-03-24 気象観測装置 Expired - Lifetime JP3480818B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07895899A JP3480818B2 (ja) 1999-03-24 1999-03-24 気象観測装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07895899A JP3480818B2 (ja) 1999-03-24 1999-03-24 気象観測装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000275354A true JP2000275354A (ja) 2000-10-06
JP3480818B2 JP3480818B2 (ja) 2003-12-22

Family

ID=13676414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07895899A Expired - Lifetime JP3480818B2 (ja) 1999-03-24 1999-03-24 気象観測装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3480818B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006258580A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Toshiba Corp レーダ装置とその風速観測方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006258580A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Toshiba Corp レーダ装置とその風速観測方法
JP4550634B2 (ja) * 2005-03-16 2010-09-22 株式会社東芝 レーダ装置とその風速観測方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3480818B2 (ja) 2003-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3971020A (en) Three dimensional radar system with integrated PPI presentation
JP3730486B2 (ja) 気象レーダ
CN103018738A (zh) 基于旋转天线阵列的微波三维成像方法
US20110234453A1 (en) Weather radar apparatus and weather observation method
CN106597433A (zh) 低空监视雷达
US4068233A (en) Radar system having interference rejection
US2445213A (en) Obstacle detector
CN110412561B (zh) 一种基于tas精跟波束的低空高速目标快速建航方法
RU2315332C1 (ru) Радиолокационная станция
JP2596334B2 (ja) アクティブフェーズドアレイレーダ
CN110927724B (zh) 毫米波雷达泥石流智能监测系统与方法
JP3480818B2 (ja) 気象観測装置
JP2004212285A (ja) レーダ装置、レーダシステム及びレーダ走査制御方法
GB646356A (en) Radio detection and location system
WO2017169300A1 (ja) アンテナ装置、レーダシステム、及びアンテナ回転方法
JP2006258580A (ja) レーダ装置とその風速観測方法
US4122430A (en) Sonar system
JP4184219B2 (ja) 超音波送受信装置およびスキャニングソナー
JPS62153785A (ja) 船舶用ハイブリツドレ−ダ
JP3520829B2 (ja) ドップラーレーダ装置及びそのビーム走査方法
RU51754U1 (ru) Корабельная радиолокационная станция
JPH10282231A (ja) レーダ装置
CN103762421A (zh) 一种基于信号的空间波束扫描天线系统及方法
JP3208228B2 (ja) レーダ装置
JPH03242579A (ja) 精測進入レーダ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081010

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081010

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091010

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101010

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131010

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term